<

![endif]-->

fc2ブログ

ニワトコ(接骨木)

  • 2014/12/01 : 狭山丘陵の四季
  • 独特の形をした小さながびっしりと集まって咲いています。
    この写真では形が分かりにくいと思いますので、お時間あれば2013年2月2日の日記(←クリック)でご確認ください。
    かなり個性派だと思います。


    ニワトコ(接骨木)


    狭山丘陵では4月にが咲き、6月には赤くて丸い実をたくさん付けます。
    樹木にも果実にも薬効があるようですが、どれほどのものかは知りません。
    名前の由来はこの木を黒焼きにして酢などと混ぜて、または煮出したものを湿布のようにして塗り、添え木をして治療した・・ということだそうです。

    写真
    ニワトコ接骨木) レンプクソウ科
    狭山丘陵にはあちこちにあります。
    樹木のとしては開時期が早いほうだと思います。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2014/04/13 13:15:23
    Tv 1/500
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    葉の形も独特なのでも実もなくても分かるんじゃないかと思います。


    ニワトコ(接骨木)


    今週は本格的に寒くなってくるようです。
    埼玉の週間予報では水曜日以降は朝の気温が1~2℃くらいまで下がるようです。
    そろそろが降りますね。

    先週末にハイビスカスを屋内に退避しておいてよかった。
    下に当たると一発で枯れてしまいますので・・

    テーマ : 花の写真
    ジャンル : 写真

    tag : ニワトコ接骨木レンプクソウ科写真狭山丘陵

    ようこそ!
    カレンダー
    11 | 2014/12 | 01
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    ブロとも一覧

    送電塔ブログ

    季(とき)の花 2

    フツウの生活
    リンク
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR