■ 抜群の嗅覚を持っているFW佐藤寿人フォワードの選手が点を取るパターンはいくつかあるが「ゴール前でのポジショニングの良さ」で仕留める選手はたくさんいる。Jリーガーの中でその代表的な存在に挙げられるJ1通算で158ゴールを記録しているFW佐藤寿(広島)になるだろう。今シーズンは怪我もあってゴール数が伸び悩んでおり、現状はFWピーター・ウタカにポジションを奪われる形になっているがゴール前でのポジショニングは天下一品である。
本人は「ごっつあんゴールのように見えるゴールも決して偶然ではない。」、「全てのゴールにはきちんとした理由や裏付けがある。」という趣旨のコメントを残しているが、ゴール前に入っていって点で合わせる感覚は天性のものがある。「サイズに恵まれないストライカーが生き残るためにはどうすればいいのか?」をプレーで示している。広島をJ1屈指の強豪チームに押し上げた最大の功労者の1人である。
3年連続得点王のFW大久保(川崎F)もゴール前における抜群のポジショニングでゴールを奪い続けてきた。万能型のストライカーなので「ドリブル突破からのシュート」、「距離のある位置からのミドルシュート」、「クロスからのヘディングシュート」、「スルーパスを受けてのゴール」などいろいろなゴールパターンを持っているが鋭い嗅覚を生かしてゴール前でのこぼれ球を押し込んで決めたゴールは多い。
■ さすらいのゴールゲッターのFW大黒将志チームメイトで2トップを組むこともあるFW小林悠(川崎F)もポジショニングに関しては独特の感性を持っている。相馬監督時代の2011年にJ1で試合に出場した始めた頃はゴール前のポジショニングの良さでゴールを奪う典型的なストライカーだった。「消える動き」が特徴で「消えていることも仕事のうち」と言えたが、その後、風間監督の指導によってポストプレーなども難なくこなす万能型のフォワードに進化した。
J2ではFW大黒(山形)が日本人最高峰と言える。消える動きは一級品。ゴール前以外での貢献度は決して高くないが、一瞬の動き出しでゴールを量産してきた。2005年にG大阪を出て欧州に渡った後は短いスパンでチームを移ることがほとんど。「さすらいのゴールゲッター」という異名が付いているがどのチームでもしっかりと点を奪っている。一瞬でも目を離したらゴールを奪うだけの勝負強さと得点感覚を持っている。
1999年のワールドユースの準優勝メンバーであるFW播戸(大宮)も典型的なポジショニングで勝負するタイプのストッパーである。高卒でG大阪に入団した当時はスピード溢れるプレーが魅力のアタッカーだった。フランスW杯のアジア最終予選でヒーローになったFW岡野(浦和など)にも例えられたが今ではそんな要素はほとんどなくなった。J2に所属していた2015年の福岡戦(A)で記録したハットトリックは圧巻だった。
■ 高さだけの選手ではないFWシモビッチ他にはJリーグで結構な数のゴールを決めてきたFW興梠(浦和)やFW前田遼(FC東京)などもゴール前でのポジショニングに優れた選手である。FW興梠は瞬間的なスピードもあるのでちょっとした動きで相手CBを出し抜くことが出来る。一方のFW前田は高さもあるのでノーマルなクロスを合わせて決めたゴールも多いが、キーパーとCBの間の絶妙な位置取りからワンタッチでゴールを決めるシーンも多い。
初挑戦となるJ2でゴールを量産しているFW大前(清水)もポジショニングに優れたストライカーである。167センチと小柄な選手であるが、なぜかゴール前でフリーになっていてヘディングでゴールを奪うことが多い。外国籍選手ではFWレアンドロ(神戸)やFWシモビッチ(名古屋)あたりは嗅覚を持っている。スウェーデン出身のFWシモビッチは199センチの高さばかりが注目されるがこぼれ球を押し込むゴールが多い。
「ゴール前でのポジショニングに優れている。」と思うフォワード・10人 FW 佐藤寿人 (サンフレッチェ広島)
FW 大久保嘉人 (川崎フロンターレ)
FW 小林悠 (川崎フロンターレ)
FW 大黒将志 (モンテディオ山形)
FW 播戸竜二 (大宮アルディージャ)
FW 興梠慎三 (浦和レッズ)
FW 前田遼一 (FC東京)
FW 大前元紀 (清水エスパルス)
FW レアンドロ (ヴィッセル神戸)
FW シモビッチ (名古屋グランパス)
★ 現在の投票数 → 356票
→ 投票したい選手を選択してから左下の「投票」のボタンをクリックしてください。
→ 最大で12人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
→ 記事内容に関係のないコメント(政治的な内容も含む。)はご遠慮ください。
関連エントリー
・【J1】 ポジション別に1位から10位までランキングで評価する。 (GK編) → 304票
・【J1】 ポジション別に1位から10位までランキングで評価する。 (右SB/WB編) → 229票
・【J1】 ポジション別に1位から10位までランキングで評価する。 (左SB/WB編) → 114票
・【J1】 ポジション別に1位から10位までランキングで評価する。 (CB編) → 233票
・【J1】 ポジション別に1位から10位までランキングで評価する。 (ボランチ編) → 329票
・【J1】 ポジション別に1位から10位までランキングで評価する。 (攻撃的MF編) → 372票
・【J1】 ポジション別に1位から10位までランキングで評価する。 (フォワード編) → 279票
- 関連記事
-