風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: 昭和の香り

Comment (6)  Trackback (0)

忘れ物はないですか

 初めてマイクロフォーサーズのカメラメーカー以外から、レンズが発表されました。

095.jpg

 フォクトレンダーブランドのマイクロフォーサーズ用交換レンズ「NOKTON(ノクトン)25mm F0.95」です。(画像は例によって無断借用)

 マイクロフォーサーズカメラに装着すると、50mm相当。AFはありませんけど、Olympusなら手ブレ補正は効きます。

 面白くなってきました。



 ブログに書こう書こうと思っていて忘れていたもの。

 まず、先日の七夕花火のあと、お陰様で沢山の食べ物と飲み物が残りましたが、順調に消化させていただいています。ありがとうございます。次回はもう少し少なめで結構です。

 それに関連して、入れ物が二つ、忘れられ物。

 メモリー目盛り付きの、タッパー。

R1057260.jpg

 どなたのものでしょうか? 出来ればお返ししたく。

 ところでこの手の密閉式プラ容器をタッパーと呼ぶのはおそらく我々50代以上の世代。

 タッパーウェアというのは商品名ですね。

 子供のとき、母にくっついて行った集会所かどこかで、販売会みたいなのがあったような記憶があります。
 それが初めての出会い。

 それまでは蓋付きの陶器の入れ物ぐらいしか家にはありませんでした。

 閉めるときは、蓋の真ん中の丸マークを押しながら、耳の部分を少し持ち上げつつ中の空気を抜くのよ、なんて。これこそ、カルチャーショック。

 ウィキペディアによると、

 タッパーウェア(Tupperware)は、米国のタッパーウェア・ブランズ・コーポレーション(タッパーウェア社)のこと、または同社が製造しているプラスチック容器のこと。

 タッパーという名称は、同社の創始者アール・サイラス・タッパー(Earl Silas Tupper : 1907年–1983年)の名に由来し、タッパーやタッパーウェアという名称は同社が製造しているプラスチック製の容器の商品名として商標登録されている。したがって同社以外のプラスチック製の密閉容器全般をタッパーやタッパなどと呼ぶことは厳密に言えば正しくないが、一般にはしばしばそのようにも用いられる。

 アメリカで生まれたタッパーウェア社は1963年に日本での販売を開始したが、その際にはアメリカで行っていたのと同様のホームパーティー商法がそのまま導入され、密閉性が高いという評判とアメリカ風の生活への憧れを演出しながら広めるという手法をとった。
 たとえば大卒の初任給が15000円程度の当時、直径17cmのボウル6個セットが1360円と高価で、価格面でも高級感が演出された。またホームパーティー方式自体も、共同体意識が急速に薄れつつあった当時の都市部での近所づきあいの機会として確実に拡がった。


 誰かの家だったのかな。

 母もたぶん何個かは買ってきたと思います。高かったんだな。

 もう一つ。
 畳めるエコバックです。和紙っぽい(実際は違うけど)材質。

R1057261.jpg

 どなたのものでしょうか。

 買い物かご、昔のおっかぁはみんな持ってましたね。
 母が使っていたのは、籐で編んだような丸っこいやつでした。

 お店は必ず、紙袋に商品を包んでくれて、それをその買い物籠に入れていくのでした。

 レジ袋に入れてくれるようになったのは、スーパーマーケットが一般化してからでしょうか。
 24歳で一人暮らしをするようになったときには買い物かごはなかったような気がします。

 25歳でドイツに行ったとき、スーパーのレジ袋は必ず有料で、勿体無い(それからレジで袋下さいとドイツ語で言うのが苦手)ので買い物にいくときは何時も身近にあった袋、大抵は出張帰りに酒を買ってきたデューティーフリーショップのバッグを、ポケットに突っ込んで出かけていました。

 ハンガリーかルーマニアあたりに出張したとき、道端でそんなビニールバック(ヨーロッパ人はプラスチックバッグと呼びます)を積んで売っている人がいて、共産圏で不足していたものだったことをひしひしと感じましたが、今から考えれば、傲慢な優越感ですね。カゴがあれば良いのですから。

 それで今の日本の流行りはエコバック。とても日本的な現象です。
 いろんな場所でもらったり、面白いロゴ入りのものを買い求めたり、家の玄関と車のバックシートに合わせて既に10枚以上あります。

 もうこの状態がエコじゃない。

 二重三重の包装、まだまだ多いですよね。

 最後にまた、ウィキペディア。

 端的に言えばマイバッグ運動は、レジ袋の過剰な消費から、繰り返し利用できる買い物袋の使用に切り替えることで、ごみの削減や、それに伴う二酸化炭素などの温室効果ガスの削減、レジ袋の原料となる原油の節約(資源保護)などを目的としている。

 その効果は、レジ袋使用時と買い物袋使用時の環境負荷を比較することで明らかとなる。レジ袋1枚(大型のもの)を作るのに必要な原油は約18.3ml、原油1l当たりの二酸化炭素排出量(固有単位当たり係数)は0.7225kgCなので、レジ袋を削減して製造量も同時に減らしたと仮定し、買い物袋の環境負荷を無視した場合、レジ袋1枚あたり0.013222kgC(=13.2gC)の削減効果があると考えられる[6]。買い物袋の環境負荷と合わせて考えるには、買い物袋1袋を作るのに必要な原油の量と、買い物袋1袋をレジ袋何枚分使用するか(レジ袋代替枚数)を算出し、1枚当たり必要原油量(l)×0.7225(kgC)÷レジ袋代替枚数(枚)を計算すればよい。この計算で出る値はレジ袋1枚分に換算した買い物袋の環境負荷なので、この値とレジ袋1枚あたりの値0.013222kgC(=13.2gC)を比較し、後者のほうが大きい場合に効果があるといえる。ただし、これは焼却処分時のCO2だけを考えたもので、ライフサイクルアセスメント(LCA)の手法では、原料採取・製造・輸送・販売で使用するエネルギーまで考慮に入れなければいけない。

 また、買い物袋の使用による環境負荷軽減の効果は、同じ買い物袋を長くたくさん使い続けるほど大きくなる。同じように、必要な原油量がより少ない買い物袋に変えたり(石油原料の合成繊維製から天然繊維製に変える、など)、エネルギー消費なども考えたLCA基準で環境負荷が少ない買い物袋に変えることで、効果は大きくなる。

 一方、レジ袋から買い物袋に変えた場合新たに増える環境負荷も指摘されている。例えば、レジ袋が果たしていたゴミ袋としての役割が、他の袋で代用された場合の環境負荷などである。


 よく解りませんね、どーしたらいいの!?



 ところで、週末こんなイベントが。

2010hoshi02.jpg

 横丁ビヤガーデン、良いですね。

2010hoshi01.jpg

 詳しくはこちらまで。
関連記事
テーマ : 実用・役に立つ話  ジャンル : 趣味・実用

Comments

おもしろそう!
明日は泊まりで旅行ですから。
今日!行きましょう!
ぱんだ(親)さんへ
すみません
私は今夜から大曲に行くんです。
だから今回はパス。

誰かほかの人誘ってあげてください。
大曲
大曲の花火、がっちり楽しんで来て下さい!
タッパ
忘れ物のタッパ、大名夫人かユケチュウさんじゃないかな?

ところで来週末、こんなイベントもございます。
前売り発売は31日締切だけど。
http://www.city.tsuruoka.lg.jp/simg/pp04222-1.pdf
LYNX☆さんへ
ありがとうございます

80万人の観客が同時に観たということですので、もう既に数千あまりのHPやブログに書かれているかもしれませんが、おそらく世界の歴史上最高、大感動、これ以上の大会はもうないかもしれないという位、素晴らしい花火でした。
anegoさんへ
イベント紹介ありがとうございます。
赤川花火大会と同じ会場でしょうか。
面白そうではありますが、新酒というわけではないんですよね。

今回はパスします。
是非レポート下さい。お父さんと一緒?






MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


1234567891011121314151617181920212223242526272829303101 2025