風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: 街角探検

Comment (0)  Trackback (0)

なまこ壁を見たければ......

 大館で、今朝もまれを見たのですが、高志の家族は何で出てこないんでしょうね。
 子供時代のストーリーでも触れられていなかったかな。好きな相手は藍子みたいだし、言葉が出てこないことも含め、あまちゃん並に深い伏線なんでしょうか。

 先週の日曜日。
 朝から閖上で鰻を食べて満腹になり、亘理の称名寺でハスを眺めた後、槻木付近で阿武隈川を越えて、村田へ向かいました。

IMG_8927mo.jpg

 やんべ蔵人さんに届け物、ぼんやりーぬTシャツをお買い上げだったのです。

 美味しいトラジャコーヒーをいただきました。

IMG_8928.jpg

 伝建地区指定以後、観光案内所化しているCafé。

     IMG_8929.jpg

 いろんな人がパンフを置いていくみたいです。

DSC03773_2015081007195160b.jpg

 せっかくなので、少し歩きます。

     DSC03730_201508100719518d0.jpg

 まあ、半径100mぐらいだから。

DSC03726_20150810072056b64.jpg

 震災で傾いて、隣の蔵に寄り添っていた、大沼酒造の蔵がきれいに修復されていました。

DSC03727.jpg

 村田地区発展の核になってほしいものです。

DSC03723_20150810072054a9a.jpg

 この日は奇しくも、町長選町議選の投票日。

DSC03732.jpg

 前日まではそうとう喧しかったであろうメインストリートですが、静けさを取り戻しています。

     DSC03729_20150810072059fdd.jpg

 というか、私以外にほとんど観光客がいない日曜の昼前。

DSC03734_20150810072209394.jpg

 ヤマショウ家。

DSC03736_20150810072212070.jpg

 ヤマニ家。

DSC03735_20150810072211435.jpg


 カネショウ家。

     DSC03737_201508100722140b8.jpg

 初めてヤマショウ記念館に入ってみました。

DSC03738_201508100722153db.jpg

 と思ったら、陶器市の時に入口のたたきまで侵入していましたね。

DSC03757.jpg

 店蔵から次の建物(本館?)を抜けて奥の蔵、窓がありません。

     DSC03742.jpg

 昔の人も壁にポスター貼ってたのですね。

DSC03743_2015081007224928b.jpg

 こんなのを貼る時代に戻ってほしくはありません。

     DSC03744_201508100722517ce.jpg

 本館の広間。

DSC03747_20150810072252f61.jpg

 天井が高い吹き抜けの間。

     DSC03750.jpg

 店蔵に戻ります。

DSC03748.jpg

 二階には上がらせてもらえませんでした。

DSC03756.jpg

 やはり店蔵が一番豪奢。

DSC03753_20150810072348357.jpg

 商人の心意気ですね。

     DSC03755_20150810072350743.jpg

 町長も現職が当選したし、蔵の保存と、宣伝を進めてほしいものです。

DSC03760_201508100724184fe.jpg

 今回の機材は、SONY α7 + 24-240mmズームです。

     DSC03758.jpg

 ヤマショウ家と、大養家。

DSC03763.jpg

 間に見える屋根付きの立派な門が、村田の特徴とか。

DSC03761_20150810072419309.jpg

 シーサー?

DSC03764_20150810072422ac5.jpg

 見越しの松。

DSC03769.jpg

 何度来ても厭きない通りです。

DSC03770_2015081007252640c.jpg

 日曜日だからか、シャッター通りでもありますが。

DSC03728.jpg

 前の日食べた、渓流ラーメンでも販売していた味の大名醤油。

DSC03767_20150810072522a02.jpg

 紅花ルートの名残で、今でも山形盆地とのつながりが強いのでしょうか。

 松風食堂。扉が少し開いていて、カーテンに動きがありました。

DSC03766_20150810072521d2a.jpg

 やんべ蔵人さんから頂いたパンフレットと、野菜。
 スーパー味来でしたっけ。

DSC03774.jpg

 美味しくいただきました。
 トウモロコシは痛風にはどうなんだろう。

IMG_8935.jpg

 昼飯は自宅に帰って、冷や素麺。

IMG_8932.jpg

 素麺はOKだろうな。

 午後はスワローズと、イーグルス、そして仙台育英を応援してました。

関連記事
テーマ : 小京都 村田  ジャンル : 学問・文化・芸術

Comments






MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


1234567891011121314151617181920212223242526272829303101 2025