Category: ドライブ
藍よりも碧い池
晴れていれば、満天の星でも拝めたのでしょうが、連日のサッカー観戦の疲れもあって早寝早起き。
6時前に出発。宿のオーナーに教えてもらった、新名所に朝駆けです。
車で15分ほど。
広く整備された駐車場から、もう歩いてすぐ。
青い池。なんと安易なネーミングでしょう。
またまたウィキから。
青い池は北海道上川郡美瑛町白金にある人造池の通称である。「白金の青い池」、「美瑛白金青い池」などとも呼ばれる。
美瑛町の東南部、美瑛川左岸の標高約500メートルに位置しており、十勝岳の麓に湧く白金温泉から約2.5キロ北西の地点にある。
この池は1988年(昭和63年)12月に噴火した十勝岳の堆積物による火山泥流災害を防ぐため、美瑛川本流に複数建設された堰堤のひとつに水が溜まったものである。
小雨が降ってきました。
天気が実に残念。
この堰堤はコンクリートブロックによるもので、北海道開発局により1989年(平成元年)6月に着工され同年年末に完成した。美瑛川を横切る形で施工され、本流から離れた両岸の森林内部まで堰堤が造られた結果、美瑛川左岸側のブロック堰堤に水が溜まるようになり、周囲に自生していたカラマツ、白樺等の樹木は、水没し立ち枯れた。したがって、目的を持って造られた溜池や貯水池などとは異なり、青い池は偶発的に人造池となったものである。
この付近の湧水には水酸化アルミニウムなど、主に白色系の微粒子が含まれており、美瑛川本流の水と混ざることによって分散され一種のコロイドが生成される。水中に差し込んだ太陽光がコロイドの粒子と衝突散乱して水の吸収による青色の透過光が加わり、美しい青色に見えると言われている。
水の青さと立ち枯れた木々の幻想的な景観から、その存在がカメラマン等を中心に口コミで広がり、いつの頃から誰からともなく「青い池」と呼ばれるようになった。
2012年7月に発売されたアップル社のOS X Mountain Lionの15種類の壁紙のひとつに、青い池の写真が採用された。また、この写真はMacBook Pro Retinaディスプレイモデルの宣伝・プロモーションにおいて大々的に用いられた。この写真は、地元美瑛町在住の写真家、ケント白石(Kent Shiraishi)によって、初雪が池に降る10月下旬に撮影されたものである。
私のiPhoneにも入ってました。これ書いてる時に気づいたのですがね。
「青池と初雪」(英題:Blue Pond & First Snow)と名付けられたこの写真は、ナショナルジオグラフィック主催ナショジオ・フォトコンテスト2011の「Nature 自然・動物部門」の奨励賞にも選出されており、翌2012年6月にサンフランシスコで開催されたWorldwide Developers Conference(通称WWDC)のプレゼンテーションでは、会場に設けられた大型スクリーンに画像が映し出された。
その際、各国から集まったデベロッパーの前で、アップル社のスタッフにより「今まで我々が作った中で、世界一美しい画面である」と絶賛されている。 さらに2013年9月、アップル社のモバイル用OSであるiOS7の壁紙にも採用され、同社の主力製品であるiPhone、iPad、iPod等の壁紙にもなった。
引用
何故か口ずさんだ歌。
JR北海道ほどではないけど、北海道開発局のいい加減な仕事が産んだ素晴らしい風景でした。
宿に戻りました。
周辺に広がる風景。
食堂でミルクとコーヒーを注いでまったりしていたら、奥様が表へどうぞと。
青い池周辺は雨でしたが、この辺りは全く問題なし。
これは幸せな朝食です。
「今日も、天気はダメですねー-」
「青空もあちらに見えますよ。」
北海道の方は、ポジティブです。
毎日こんな素敵なテーブルで朝飯を食べてたら、また太っちゃうな。
素晴らしい眺めのペンションを後にします。ちなみにオーナーは滋賀県出身でした。無線LAN使えます。
ありがとうございました。
ペースを上げないと、旅レポが終わらないので、先を急ぎます。
これも、Hokkaiderさんのガイドに載ってる、ライダー向けの名所が美瑛にあります。
まぁ北海道ならどこにでもある、真っ直ぐな道。
土地の個人所有が始まる前に道は作るべきということなんでしょうか。
この尾根を越えると、何があると思いますか。
ずっぎゅーーーーん。
ジェットコースターの道と呼ぶそうなんです。これまた安易な。
バイク乗りなら、雄叫びを上げて走るでしょうね。
危険なことに、途中に一旦停止があったりします。
終点でUターン。2.5kmのジェットコースターは逆走も出来るのです。
周辺はのどかな田園。
静かなNoteで激走しようとしたら、記念撮影中の家族がいたりします。
やっぱり天気はイマイチというか、ダメ。
最後の急勾配。
それでもせっかくなので少し名所を巡ります。
名前不詳。
ケンとメリーの木。
打ち捨てられたトラック。
北西の丘展望台。
修学旅行の高校生が高松から来てました。
セブンスターの木周辺は中国語の嵐。
もう飽きてきてますよね。
親子の木、だそうです。
後ろ髪を引かれなくなるまで走り回って、美瑛を後にしました。
6時前に出発。宿のオーナーに教えてもらった、新名所に朝駆けです。
車で15分ほど。
広く整備された駐車場から、もう歩いてすぐ。
青い池。なんと安易なネーミングでしょう。
またまたウィキから。
青い池は北海道上川郡美瑛町白金にある人造池の通称である。「白金の青い池」、「美瑛白金青い池」などとも呼ばれる。
美瑛町の東南部、美瑛川左岸の標高約500メートルに位置しており、十勝岳の麓に湧く白金温泉から約2.5キロ北西の地点にある。
この池は1988年(昭和63年)12月に噴火した十勝岳の堆積物による火山泥流災害を防ぐため、美瑛川本流に複数建設された堰堤のひとつに水が溜まったものである。
小雨が降ってきました。
天気が実に残念。
この堰堤はコンクリートブロックによるもので、北海道開発局により1989年(平成元年)6月に着工され同年年末に完成した。美瑛川を横切る形で施工され、本流から離れた両岸の森林内部まで堰堤が造られた結果、美瑛川左岸側のブロック堰堤に水が溜まるようになり、周囲に自生していたカラマツ、白樺等の樹木は、水没し立ち枯れた。したがって、目的を持って造られた溜池や貯水池などとは異なり、青い池は偶発的に人造池となったものである。
この付近の湧水には水酸化アルミニウムなど、主に白色系の微粒子が含まれており、美瑛川本流の水と混ざることによって分散され一種のコロイドが生成される。水中に差し込んだ太陽光がコロイドの粒子と衝突散乱して水の吸収による青色の透過光が加わり、美しい青色に見えると言われている。
水の青さと立ち枯れた木々の幻想的な景観から、その存在がカメラマン等を中心に口コミで広がり、いつの頃から誰からともなく「青い池」と呼ばれるようになった。
2012年7月に発売されたアップル社のOS X Mountain Lionの15種類の壁紙のひとつに、青い池の写真が採用された。また、この写真はMacBook Pro Retinaディスプレイモデルの宣伝・プロモーションにおいて大々的に用いられた。この写真は、地元美瑛町在住の写真家、ケント白石(Kent Shiraishi)によって、初雪が池に降る10月下旬に撮影されたものである。
私のiPhoneにも入ってました。これ書いてる時に気づいたのですがね。
「青池と初雪」(英題:Blue Pond & First Snow)と名付けられたこの写真は、ナショナルジオグラフィック主催ナショジオ・フォトコンテスト2011の「Nature 自然・動物部門」の奨励賞にも選出されており、翌2012年6月にサンフランシスコで開催されたWorldwide Developers Conference(通称WWDC)のプレゼンテーションでは、会場に設けられた大型スクリーンに画像が映し出された。
その際、各国から集まったデベロッパーの前で、アップル社のスタッフにより「今まで我々が作った中で、世界一美しい画面である」と絶賛されている。 さらに2013年9月、アップル社のモバイル用OSであるiOS7の壁紙にも採用され、同社の主力製品であるiPhone、iPad、iPod等の壁紙にもなった。
引用
何故か口ずさんだ歌。
JR北海道ほどではないけど、北海道開発局のいい加減な仕事が産んだ素晴らしい風景でした。
宿に戻りました。
周辺に広がる風景。
食堂でミルクとコーヒーを注いでまったりしていたら、奥様が表へどうぞと。
青い池周辺は雨でしたが、この辺りは全く問題なし。
これは幸せな朝食です。
「今日も、天気はダメですねー-」
「青空もあちらに見えますよ。」
北海道の方は、ポジティブです。
毎日こんな素敵なテーブルで朝飯を食べてたら、また太っちゃうな。
素晴らしい眺めのペンションを後にします。ちなみにオーナーは滋賀県出身でした。無線LAN使えます。
ありがとうございました。
ペースを上げないと、旅レポが終わらないので、先を急ぎます。
これも、Hokkaiderさんのガイドに載ってる、ライダー向けの名所が美瑛にあります。
まぁ北海道ならどこにでもある、真っ直ぐな道。
土地の個人所有が始まる前に道は作るべきということなんでしょうか。
この尾根を越えると、何があると思いますか。
ずっぎゅーーーーん。
ジェットコースターの道と呼ぶそうなんです。これまた安易な。
バイク乗りなら、雄叫びを上げて走るでしょうね。
危険なことに、途中に一旦停止があったりします。
終点でUターン。2.5kmのジェットコースターは逆走も出来るのです。
周辺はのどかな田園。
静かなNoteで激走しようとしたら、記念撮影中の家族がいたりします。
やっぱり天気はイマイチというか、ダメ。
最後の急勾配。
それでもせっかくなので少し名所を巡ります。
名前不詳。
ケンとメリーの木。
打ち捨てられたトラック。
北西の丘展望台。
修学旅行の高校生が高松から来てました。
セブンスターの木周辺は中国語の嵐。
もう飽きてきてますよね。
親子の木、だそうです。
後ろ髪を引かれなくなるまで走り回って、美瑛を後にしました。
- 関連記事
-
- お盆だというのに、毎年墓参りにも行かず (2014/08/20)
- 妙義山なう (2014/08/19)
- ふたつの郡役所 (2014/07/22)
- 更地になった街は、今もそのまま (2014/07/18)
- 宿は外見じゃない (2014/07/17)
- 青空と雲 ひたすら (2014/07/02)
- 峠を越えると想い出す.......... (2014/06/28)
- 藍よりも碧い池 (2014/06/27)
- まっすぐのメリットは? (2014/06/25)
- 走っても走っても会津 (2014/06/09)
- 夏らしいのは好き (2014/06/03)
- 強すぎてもダメなんです。 (2014/05/23)
- そもそも名前が風の沢、そして丘 (2014/05/19)
- 東京で使う予算の一部でも (2014/04/27)
- 椿は大島名物 (2014/04/25)
Comments
懐かしい!
風写さんへ。
天気がよかったら、もっと素敵な写真撮れたのに、残念。
美瑛では、ネイチャーフォト前田真三作品のギャラリー「拓真館」は行かなかったのですか?
彼が現役時代創設した、東京・青山のフォトライブラリー「丹渓」には、カレンダーなどで随分世話になりました。現在は長男の晃氏が引きついでいるようです。
前田真三氏なかりせば、富良野・美瑛観光は、こんなに脚光浴びなかったかも。
倉本聡の「北の国から」も生まれなかったかな?
天気がよかったら、もっと素敵な写真撮れたのに、残念。
美瑛では、ネイチャーフォト前田真三作品のギャラリー「拓真館」は行かなかったのですか?
彼が現役時代創設した、東京・青山のフォトライブラリー「丹渓」には、カレンダーなどで随分世話になりました。現在は長男の晃氏が引きついでいるようです。
前田真三氏なかりせば、富良野・美瑛観光は、こんなに脚光浴びなかったかも。
倉本聡の「北の国から」も生まれなかったかな?
kazuさんへ
青い池、行かれたことありましたか!?
それとも美瑛の方ですか。
拓真館、前は通りましたが、外のほうが好きなので、入りませんでした。
美瑛や富良野の魅力は人の営みが、ぎりぎり自然を壊さずにマッチしているバランスにあると思います。観覧車は邪魔ですけど。
そんな場所に都会から旅することが、自分を見つめるという意味でも、重要かと思うのですが、観光客が多すぎるのは、なんだかなぁ。
それとも美瑛の方ですか。
拓真館、前は通りましたが、外のほうが好きなので、入りませんでした。
美瑛や富良野の魅力は人の営みが、ぎりぎり自然を壊さずにマッチしているバランスにあると思います。観覧車は邪魔ですけど。
そんな場所に都会から旅することが、自分を見つめるという意味でも、重要かと思うのですが、観光客が多すぎるのは、なんだかなぁ。