Category: ドライブ
まるで本物
平泉を後にして東へ。今泉街道、県道206号線、19号線を通って猊鼻渓へ。
この週末はとても寒く、花もまだまだ。舟下りは諦めます。
国道343号線に入り、一関市から陸前高田市に入る場所に、ループ橋があります。
不思議なことに通るのは初めて。
伊豆の河津と東京の府中にループ橋があったのを思い出しました。
昼飯時。
市内竹駒にある仮設の、陸前高田未来商店街の近くにあるこちらへ。
陸前高田駅前にあった、中華食堂熊谷。
担々麺の専門店でした。
友人は黒。
私は白。
一口すすった黒のスープのほうが好みですね。どちらも一杯600円です。美味しい。
カップラを販売していました。
隣の物産店でも少し買い物をして、こちらへ。
震災前、この街がどんな場所だったか、一生懸命説明します。
砂浜があって、松原が続いていて、道の駅があり、市役所やガソリンスタンドや、ファミレスやコンビニ、大きな商業施設も並んでいて............今はこのモニュメントだけ。
なかなか想像するのは難しいでしょう。
南側の気仙川を挟んだ向こう側、丘の上からつながる、立派で美しい吊り橋。
平野部のかさ上げと、丘の上の住宅地整備を兼ねた土砂の運搬路のようです。
昨年訪れた時にはありませんでした。
本物のようみ見える一本松。
建設中のコチラの橋脚は、西の方の山へ向かうのでしょうか?
階段が付いているのは、緊急避難用か(それも上へ)。
売店で買ったモノ。
高田松原の松材でこしらえられた、USBメモリー。
震災前から、その後の被害まで、高田の街の風景が動画で収められていました。
悲しい映像ですが、忘れないで欲しいという願いが込められています。
もちろん担々麺もお買い上げ。
陸前高田というくらいですから、元々は現在の宮城県と同様、陸前の国ですね。
現在の川崎市の辺りが、相模ではなく、武蔵の国だったのと似ています。
武蔵小杉や、武蔵溝ノ口。駅名に昔の国名が残っているのは面白いですね。
この週末はとても寒く、花もまだまだ。舟下りは諦めます。
国道343号線に入り、一関市から陸前高田市に入る場所に、ループ橋があります。
不思議なことに通るのは初めて。
伊豆の河津と東京の府中にループ橋があったのを思い出しました。
昼飯時。
市内竹駒にある仮設の、陸前高田未来商店街の近くにあるこちらへ。
陸前高田駅前にあった、中華食堂熊谷。
担々麺の専門店でした。
友人は黒。
私は白。
一口すすった黒のスープのほうが好みですね。どちらも一杯600円です。美味しい。
カップラを販売していました。
隣の物産店でも少し買い物をして、こちらへ。
震災前、この街がどんな場所だったか、一生懸命説明します。
砂浜があって、松原が続いていて、道の駅があり、市役所やガソリンスタンドや、ファミレスやコンビニ、大きな商業施設も並んでいて............今はこのモニュメントだけ。
なかなか想像するのは難しいでしょう。
南側の気仙川を挟んだ向こう側、丘の上からつながる、立派で美しい吊り橋。
平野部のかさ上げと、丘の上の住宅地整備を兼ねた土砂の運搬路のようです。
昨年訪れた時にはありませんでした。
本物のようみ見える一本松。
建設中のコチラの橋脚は、西の方の山へ向かうのでしょうか?
階段が付いているのは、緊急避難用か(それも上へ)。
売店で買ったモノ。
高田松原の松材でこしらえられた、USBメモリー。
震災前から、その後の被害まで、高田の街の風景が動画で収められていました。
悲しい映像ですが、忘れないで欲しいという願いが込められています。
もちろん担々麺もお買い上げ。
陸前高田というくらいですから、元々は現在の宮城県と同様、陸前の国ですね。
現在の川崎市の辺りが、相模ではなく、武蔵の国だったのと似ています。
武蔵小杉や、武蔵溝ノ口。駅名に昔の国名が残っているのは面白いですね。
- 関連記事
-
- 走っても走っても会津 (2014/06/09)
- 夏らしいのは好き (2014/06/03)
- 強すぎてもダメなんです。 (2014/05/23)
- そもそも名前が風の沢、そして丘 (2014/05/19)
- 東京で使う予算の一部でも (2014/04/27)
- 椿は大島名物 (2014/04/25)
- プチクルーズ (2014/04/24)
- まるで本物 (2014/04/23)
- 阿弖流為の時代には鬼切部 (2014/03/10)
- 冬シーズン開幕 (2013/12/13)
- 冬タイヤに替えたしね (2013/12/10)
- 県境をみっつ越えて (2013/11/12)
- 里山の朝 (2013/10/18)
- 意外と、なんてことなし (2013/09/26)
- ♪七ツ森が見えーてきたー 俺の家は遠い (2013/09/04)