車山湿原のアカバナシモツケが、綺麗に咲いていました。
いい夏のお花の時期ですね


そのほか遠望からでしたが、いろいろなお花が見ることができました。

このたびの霧ケ峰のブログ最終版となりました。
天候に恵まれた、いい散策をさせていただきました。
ここ霧ケ峰は、なかなかおススメのところです。
(16:07)
現地案内(クイック)→
諏訪市観光ガイド、
車山高原公式ホームページそれでは、霧ケ峰の模様を...。(↓[霧ケ峰(八ヶ岳中信高原国定公園・長野県茅野市、諏訪市)Part5]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)
(2010年7月18日撮影)
蝶々深山からの続きです。
蝶々深山を下山します。遠望に車山の気象レーダー。下った先に湿原が見えます。(15:59)

下山10分足らずで、車山湿原へ。ノハナショウブ。

ワレモコウ。

車山湿原の様子です。(16:08)

車山湿原から蝶々深山を振り返って...。

車山湿原の分岐地点。(16:13)ここを右折して、車山肩へ。


ニッコウキスゲ。

車山湿原の花々。

車山肩方面からの車山湿原。

16:31に車山肩に戻ってきました。

久々の山歩き・散策、とても満足しました。
昔スキー以来の眺めに、とてもなつかしく感動しました。
また再び機会があれば...。
それではまた。
現地案内(クイック)→
諏訪市観光ガイド、
車山高原公式ホームページ(2010年7月18日撮影)
テーマ:大自然の日記 - ジャンル:日記
- 2010/07/31(土) 23:33:19|
- 信州の自然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0