<

![endif]-->

fc2ブログ

    堆肥を1立米買ってきた

  1. 2025/01/28 :
  2. 先週ひたすら畑を耕しまくったところに入れる堆肥を買ってきました。
    買ってきたのは籾殻食物残渣堆肥で、車で10分くらいのところで手に入ります。
    アイル・グリーンテックという会社の「めばえ」という商品です。


    堆肥積み込み中


    2024年4月3日の日記に一度載せています。
    今回も軽トラの荷台いっぱい、ローダーに2すくいで1000リットルです。
    堆肥を積む前と後で車ごと計量して過積載になっていないことまで確認してくれます。
    価格は1300円(+税)なのでホームセンターで買うより圧倒的に格安でありがたいです。
    ただし昨年と比べると300円値上がりしていましたが、このくらいはやむなしでしょう。


    堆肥を降ろす・・


    1000リットルだとトラックから降ろすのも一仕事です。
    少しずつかき落としながら積み上げておきました。
    堆肥発酵している最中なのでかなり温かいです。


    荷下ろし終了


    午前中は堆肥を買ってきて軽トラから降ろすところまででおしまいです。
    午後は先週耕したところのうち、植え付けの早いところから順に撒いていきました。
    一輪車に載せて運んではスコップで撒いて、また一輪車に積んでの繰り返しです。
    さすがに半分も撒けずにギブアップしました。


    半分くらい撒きました


    この辺はジャガイモの予定です。
    堆肥を撒いたあとで微生物資材(AG土力)を撒いてあります。
    肥料なしで行こうと思いましたが豆いも用の肥料があったのでほんの少しだけ撒いておきました。
    耕す前に米ぬかを撒こうと思います。
    一日スコップを振り回していたのでさすがに疲れましたけど、まだ半分くらいの堆肥が残っています。
    続きは来週にでも・・
    関連記事

    テーマ : 野菜づくり
    ジャンル : 趣味・実用

    tag : 堆肥籾殻食物残渣軽トラローダーホームセンター発酵微生物資材米ぬかジャガイモ

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    次々と畑の土が出来上がって力を付けていますね。
    畑がフワフワの暖かいベッドだと野菜たちもすくすく育ちそうです。
    その分労力もかなりかかっているので体力が必要ですね。
    でも、もうすぐ春ですものね。
    いろいろな野菜を育てるのは楽しみですね。

    いやいやまたこれも重労働💦
    腰には気を付けて!!
    でもこう言う手間暇が必要なんですよね…
    本当に農家さんには頭が下がります…

    Re: タイトルなし

    セージ55さん
    > 次々と畑の土が出来上がって力を付けていますね。
    > 畑がフワフワの暖かいベッドだと野菜たちもすくすく育ちそうです。
    > その分労力もかなりかかっているので体力が必要ですね。
    > でも、もうすぐ春ですものね。
    > いろいろな野菜を育てるのは楽しみですね。
    ----
    一度も野菜を作ったことがない畑なので数年は堆肥を入れ続けないといけないかと思っています。
    さすがに初めて耕したところは土が硬いなと実感します。
    お金はかけられないのでその分労力をかけてやっています。
    もうじき立春とはいえ強烈な立春寒波がくるようなのでそこまでは冬眠です。
    春が来たら一気にやることが増えそうです。

    Re: タイトルなし

    かずさん
    > いやいやまたこれも重労働💦
    > 腰には気を付けて!!
    > でもこう言う手間暇が必要なんですよね…
    > 本当に農家さんには頭が下がります…
    ----
    これは筋トレだと思ってやっていますww
    足腰はどうやら大丈夫そうです。
    機械も何もないのでほぼ手作業になっちゃいますね。
    寒いうちはこういう地味な作業ばかりです。
    ようこそ!
    FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
    カレンダー
    01 | 2025/02 | 03
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 -
    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    ブロとも一覧

    送電塔ブログ

    季(とき)の花 2

    フツウの生活
    リンク
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR