「ガンオタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガンオタとは

2025-06-30

anond:20250630042340

そのガンオタの間ではアルテイシアと繋がってたのなら復讐のためにグラナダ犠牲にしようとしたことシャリアは知ってるし逆襲知識という神視点でなく実際の行動履歴から虐殺に走ると推測されるのも妥当って話になってるので周回遅れやね

anond:20250628231720

シャリアガンオタ揶揄なのではないかなあ。

あっちの世界(逆シャア)の知識で今のシャア断罪するのって、正史がこうだからああだと推測ごっこにあけくれたガンダムファンのものに感じました。

そんなガンダム知識関係なく駆け抜けたマチュの話こそが本筋で、どのキャラが出たとかどのMSが出たなんてのは枝葉のこと

でもガンダムのフックがなければこんなアニメ誰も見ないよね。スタッフもそこに自覚的から、あえて一年戦争ごっこをやってみせる。そこに見事オタクははまったわけです。

からオタクはたいがいシャリア感情移入したし、あのキャラみんな好きだよね。

2025-06-26

ジークアクスはファーストガンダムへのリスペクトが欠けている

最終話を見終わって、ゴミアニメという評価自分の中で固まった。

単体でゴミならそれでいいんだが、過去作にまで泥をなすりつけてくるのがタチが悪い。

なぜこんなにゴミなのか?を考えていると一定考えがまとまったので掃き溜めに捨てておく。

根本的にジークアクス制作スタッフにはファーストガンダムへのリスペクトが欠けている。

ガンダムが好きではあるんだろうが、敬意を持った好きではない。

子供ガンプラを作った後、BB弾の的にして破壊するのに似ている。

造形がカッコいい、好き勝手に扱えるおもちゃが好きなだけで、作品に込められた思いや精神性にまでアプローチできていない。

誤解があるといけないのだが、自分は狂信的ガンオタというわけではない。

アラフォーファーストリアタイ世代ではなく、スパロボから興味を持って宇宙世紀を一通り履修しただけの、ガンオタの中では薄めの人間だ。

ガンダム自体はうっすら好きで、話題になっていれば見るが、そうでなければ自分からいかけたりはしない。

ジークアクスは劇場版ビギニングを見に行き、最初は期待を持った。

しかしTVシリーズが始まって徐々に期待はしぼんでいき、サイコガンダム回で若干テンションは上がったものの、その後の評価は無惨なまでの右肩下がりだった。

理由を挙げていくと枚挙にいとまがないのだが、タイトル単体の欠点自体はまあいい。

100点満点のアニメなど存在しないし、嫌なら見なければいいだけだからだ。

だがジークアクスは宇宙世紀を餌に視聴者を釣っておきながら、その魅力自体をないがしろにする描写が多すぎる。

はっきり言って不快である

子供ガンプラエアガンで撃つのは、まあ好きにすればいいが、公共放送ナンバリングを背負ってやるな。

いまさらこんなことを言うのは恥ずかしいが、ガンダムの大きな魅力はリアリティだと考えている。

スパロボユニットスーパー系リアル系に大別されるのだが、このリアル系のはしりガンダムだ。

間違えてほしくないのは、リアリティとは「リアルっぽさ」のことであって、「リアルである」ということではない。

作劇なんだからはいくらでもあるし、あっていい。

最大の嘘はロボットのものだろう。

現実的に考えると航空機戦車形状のメカが戦うほうがリアルだが、それではおもちゃが売れない。

から売り物になるロボットに戦わせるわけだが、ガンダム以前はそこに理由はなく「そのほうが面白いから」「そのほうがカッコいいから」以上ではなかった。

自分無知なだけで、ガンダム以前にそういうアニメがあったのかもしれないが。

そこをガンダムは「ミノフスキー粒子が~」「AMBACが~」とちゃんと設定を付けて、リアリティを増したこと画期的だったわけだ。

実際にはミノフスキー粒子なんて存在しないし、AMBACが本当に機能するかどうかはわからない。

ただそうやってリアル感を増していくことがガンダムの魅力のひとつであることは間違いないだろう。

※繰り返すが、自分無知なだけで、ガンダム以前にそういうアニメがあったのかもしれない。

もちろん、宇宙世紀にも不思議現象は起こる。

一番代表的なのはアクシズ落としの阻止だが、これも理屈はつけてある。

サイコフレーム搭載のモビルスーツに、強力なニュータイプが登場し、思念が集まるとサイコシールドという力場を形成されて既存物理現象を覆すのだ。

(↑うろ覚えだったのでpixiv辞典を見ながら書いた)

これも嘘だが、ちゃん理屈伏線を張っているので宇宙世紀の一現象として受け入れられているわけだ。

で、シャアプリキュア、あれはなに?

シャア仮面形態に変身する現象理屈もクソもない。完全なファンタジーだ。

というかなろう系だってもうちょっと理由は捏ねくり回すだろ。

ガンダム価値観の一つであるリアル感をゴミ箱に投げ捨てた瞬間だ。

11話の初見時あまりの衝撃に「もしかしてジークアクス世界ララァの作った仮想現実なのか?」と考察wしたのだが、最終話でそれも否定された。

「そのほうが面白いから」「そのほうがカッコいいから」それ以上の理由はない。

それってファーストガンダムが乗り越えようとした価値観じゃないの?

もうひとつハイパーガンダム、あれはなに?

これもなんの理屈もクソもない。

単にプレッシャーで見かけ上大きく見えているだけかと思いきや、ご丁寧に「質量の増大が確認されます」なんて言わせてるし。

ゼクノヴァ現象が起こると平行世界を移動するのはわかった。

でもそれと巨大化はなんの関係もないよね?

「そのほうが面白いから」「そのほうがカッコいいから」それ以上の理由はない。

それってファーストガンダムが乗り越えようとした価値観じゃないの?(二度目)

かいところでいうとまだまだある。

シャリア・ブルは最終的にエグザべの乗るギャン捕獲されるわけだが、そこで「私を軍事法廷で裁け」と口にする。

この台詞ファーストガンダムのキリシアの「意義のあるもの法廷申し立てい」と重ねたものだろう。

ジオン公国独裁国家色が強いが、権力者がすべてを意のままにできるわけではなく、一定は法の統治が行き届いているという描写だ。

「さからものは死けい!」という国家感は幼稚で現実的ではないし、これも宇宙世紀リアル感を増すための表現だ。

その後のシャリア描写はないが、EDでは仮面軍服をまとった姿が描かれている。

考察wすると、シャリアイオマグヌッソ戦で死んだことになっているのではなかろうか。

キシリアを狙った行為ジオン軍としては見過ごすわけにはいかない。

しかシャリアアルテイシア擁立立役者で、強力なニュータイプパイロットだ。

戦死扱いにして身分を隠し、直属の秘密部隊として行動しているのではなかろうか。

から正体を隠す必要があり、シャアのような仮面をつけていると推察される。

だったらニャアンの描写おかしいだろ。

マチュと一緒に地球に降りてのんびりバカンス? 意外とジオン軍もお甘いようで・・・

というかキリシアがっつり撃ってたよね? 周りの軍人もそれ知ってるよね?

粛清されたキリシア派子飼いパイロットで、ア・バオア・クー消失させた張本人でもある。

シャリア境遇を考えれば、ニャアンが余生を送れる余地はないだろ。

ゼクノヴァできるNTだからってことを差し引いて、百歩譲ったとしても監禁生活ギリギリじゃないか

なに自由手に入れてんだよ。

シャリア描写を正とするなら、ニャアンの描写おかしいし、その逆も然り。

「そのほうが面白いから」「そのほうがカッコいいから」それ以上の理由はない。

それってファーストガンダムが乗り越えようとし(三度目)

その他も一時が万事この調子、上っ面のあっさい描写ばかり。

富野監督は昔「絵空事ものを考えている人たちが大嫌い」という発言をしている。

当時は老害が苦言を呈しているわ、ぐらいの感想しかなかったが、振り返ってみるとあんたが正しかったよ。

ジークアクスはまさに絵空事だ。

アニメ業界を支えるべきトップクリエイターがいまさらガンダムおもちゃにして絵空事を語っているのが滑稽だし、それを「ドライブ感」とかいって褒めやしているファンも同様だ。

はー、クソ。

宇宙世紀を擦るんだったらせめてそこに込められた精神性を理解してリスペクトしろよ。

2025-06-24

ガンダムSEEDが叩かれていた理由

Xで今更ガンダムSEEDが叩かれていたとか話題になっていたが

そこで語られていることは俺の記憶とはだいぶ違う。

まず、内容云々で叩かれていたのではない。

なぜなら、SEEDが発表された初日から監督脚本家が叩かれていた。

(あの時叩いていた奴らはもはや犯罪者に等しいと思う)

そもそも存在自体が気に入らないのだから、内容への批判なんて完全に後付けの理由だと思う。

なぜ存在自体が嫌だったのか。

まず、当時はガンダムは完全にオワコンだった。

ただ、ガンオタはそれを悪いと思っているのではなく、毎年作られてはたいして視聴率も伸びずに消えていく新作にガンオタ達はウンザリしていたので、

作品の遥未来を描いたターンAガンダムが出たことで「富野監督ガンダムを終わらせてくれたんだ」という認識だった。

そこで出てきたのがSEEDだ。

1stをあからさまにオマージュしたデザイン、そして、Wを彷彿とさせるガンダム軍団美少年軍団

今ではWはギャグアニメとして認識されているが、当時は婦女子向けアニメとして大変嫌われていた。

なりふりかまわずシリーズを続けようとするその作風

「またガンダムを始めるのか」「富野監督が終わらせてくれたのに!」と激怒したのだ。

ガンダムSEEDをたたいてた奴らはガンダムシリーズを汚されたことに怒っていたのではない。

ガンダムシリーズを復活させたことに怒っていたのだ。

2025-06-06

anond:20250606081733

正史世界は実はループしたララァ歴史改変した結果の世界なんだあああああぁぁぁ!!!

「うおおおおおぉぉぉぉそうだったのかああぁぁ!なんて斬新な設定なんだああああぁ!


こんな今時手垢のついたネタで喜んでいるガンオタってほんと幼稚だな

2025-06-04

anond:20250604211530

これの合わせ技かな。

2025-05-17

anond:20250517110511

まあ公式が許してるからええか

とは思うのだが

例えばジョジョスピンオフ担当した漫画家

自分趣味丸出しのスタンド名(藤井風とかさ)

とかつけてきたら

「お前それはダメだろ」

って気分にはなるだろうな、と思います

今のガンオタクたちの一部の反応はそういう事なのかなって

でもカラーとかGAINAX周りの連中ってそういうことを平気でする奴らだったよね?

そこに原作預けた以上ある意味しゃーないのでは?

切り替えていこ!

2025-05-16

やむを得ずに人を殺したスレッタがクレイジーサイコレズ扱いで平然と殺したシャリア・ブルが儚げ未亡人扱いになっているガンオタ感覚分からん

同じアニメを見たとは思えない

2025-03-27

世界物語は傑作なのか

評価:良かったけど傑作では無い。映画館に行ってまで見るべき物では無い。】

 

・のぶ代世代。今のメンバー達の声ってこうなってるんだ。スネオガラガラ声で演じるの大変そうだなと思いながら視聴

ネットで「わさびドラ最高傑作」らしいから見に行ったけどまあネット藤子ファンの言う事は当てにならんな!

ジークアクスはガンダム知らなくてもマジで面白かったのでガンオタ優秀すぎんか・・・?ってなった。

 

ドラえもん映画って基本、日常世界からのび太が新しい事に興味を持ってその世界へ行ったらトラブル、みたいな展開だけど

前触れが無く唐突に絵世界に入った所から始まるのでのび太が何に興味があって絵の世界に入り込んだか全く判らない。

 

・次のシーンで全然違う場面が突然始まり繋ぎが無い為、見てて凄く違和感を感じる。

新海作品によくある分業でシーン毎に統一性が無くなるあの感じが実に新海世代って感じ。メチャクチャバラバラ。まあドラえもんからいかって感じ。

 

・絵である必要性が無い。のび太ドラゴンクエストって感じ。すぎやまっぽい中世風のオーケストラバラバラになった石板とかドラゴンと戦う所とかまんまそれ。でもオープニングはFF。これが判らない(https://youtu.be/Xi7_0puBiuQ?t=30s)

ドラゴン溶岩路に沈むのは笑った。

 

・まだ面会もしてないのに城の隣に砦作るの笑った。メッチャ不審者じゃん。

 

・本ターゲットの子供達置いてきぼりって感じがした。飽きさせない作りにしたいのは判るけどそれなら上映時間もっと短くしろ(大人の俺でもキツかった)って感じだし、

話がクドいのが気になった。ミスリードとか石化ビームとか。巨大ビーム一発撃って全員石化すれば20分短縮出来るのに回りくど過ぎね?って観ながらずっと思ってた。

「顔が割れる」とか「往生際が悪い」とか言葉を知らないと理解できない単語を使うのも気になった。ガチお子様には判らんだろ。映画中に聞くぞ。「ママー!顔が割れるってなにー?」とか。

 

・観た感じ、ドラえもんマニアスタッフが作った優等作品って感じ。ノルマ(定番ギャグ出会いと別れ・パラドックスネタ)もこなしてる。でも姫が居なくなる(別れ)をムリヤリする必要無かったね。

結局滅んじゃう?結局滅んじゃうの?そう・・・

 

時代に合ってない。子供たちが興味ある事をやらないと。今だったら断然「映画ドラえもん のび太Vtuber」だろ。

言っとくけどのび太恐竜とかのび太宇宙戦争とか、恐竜とかスターウォーズとか当時最先端の題材使ってるからな。

2025-02-25

母とガンダム増田を観に行った

母が、増田を観に行こうという。それが、ガンダム増田なのだった。

しかし、自分はどうも気が乗らなかった。

これは前に見たことあるやつじゃないの?と思ったのである

それでも母が「せっかくタダ券をもらったんだから」と言うので、渋々ながらついて行くことになった。

観た増田の内容は、あまりおぼえていない。面白かったという印象はない。

記憶に残っているのは、主人公増田難民キャンプみたいなところで母と再会して別れるまでの一連の場面だ。

ここは、過去増田で観た記憶もあった。「母さん、これは戦争なんだよ!」。そんなセリフがあった。

母と一緒に観るには、少々居心地の悪さを感じた。

あのとき観たガンダム増田が何であったのか、知らぬまま増田になった。あまりガンダムに興味を惹かれなかったかである

20代の後半ぐらいに、知人が「ぜひこれを観ろ」と言って、ガンダム増田3本を貸してくれた。

いまさら説明不要かと思うが、いちおう書くと、機動戦士ガンダム(いわゆるファーストガンダム)は

もともと増田であって、その総集編的な増田3部作にまとまっているのだ。

面白かった。

ガンダムってこういう話だったのか!という驚きがあった。

増田はいちおう観ていた。けれども自分幼児だったから、エピソード雰囲気程度しか受け取れていなかった。

途切れ途切れで全話は観てないだろう。たいていの子供向け増田1話完結だったし、「続き物」を理解する力がまだなかったのだ。

ともあれ、20代3部作増田を観たことで、ガンオタ…にはならぬまでも、特別作品の1つとして認識できるようになった。

さて、かつて母と観に行った増田の話である。つまりあれは、ガンダム増田3部作の1作目であったのだ。

地方だし、情報を得るチャンネルが少ない時代である。母とて、それが3部作の1作目だという知識はなかったと思う。

1作目はかなり微妙なところで終わっており、増田として、さすがにこれ単体でどうこう言えるものではないだろう。

かつてパソコンで観たとき面白いと感じなかったのも無理はあるまい。自分小学生で、まだまだ幼かった。

このごろになって、ある疑いが生じた。

もしかして、あのとき母は、子供増田に連れて行く名目で、母自身ガンダム増田を観たかったのでは?…というものだ。

根拠のない思いつきだ。しかし、そんな可能性がないこともない…気がする。

なぜなら、今は自分が親になったから、親の行動が少し分かるようになったのだ。

母が亡くなってから10年が経つ。今となっては確かめるすべもない。

増田好きとか、そういう面はまったく見えなかったが…。

仮に聞けたとしても「そんなことがあったかねえ」とはぐらかされそうである

パソコンの隣の席で、母はどういうふうに増田を観ていたのだろうか。

ただ、それを想像する。

https://anond.hatelabo.jp/20250225121109

母とガンダム映画を観に行った

母が、映画を観に行こうという。それが、ガンダム映画なのだった。

しかし、自分はどうも気が乗らなかった。

これは前に見たことあるやつじゃないの?と思ったのである

それでも母が「せっかくタダ券をもらったんだから」と言うので、渋々ながらついて行くことになった。

観た映画の内容は、あまりおぼえていない。面白かったという印象はない。

記憶に残っているのは、主人公男の子難民キャンプみたいなところで母と再会して別れるまでの一連の場面だ。

ここは、過去テレビで観た記憶もあった。「母さん、これは戦争なんだよ!」。そんなセリフがあった。

母と一緒に観るには、少々居心地の悪さを感じた。

あのとき観たガンダム映画が何であったのか、知らぬまま大人になった。あまりガンダムに興味を惹かれなかったかである

20代の後半ぐらいに、知人が「ぜひこれを観ろ」と言って、ガンダムのDVD3本を貸してくれた。

いまさら説明不要かと思うが、いちおう書くと、機動戦士ガンダム(いわゆるファーストガンダム)は

もともとテレビアニメであって、その総集編的な映画3部作にまとまっているのだ。

面白かった。

ガンダムってこういう話だったのか!という驚きがあった。

テレビ放送はいちおう観ていた。けれども自分幼児だったから、エピソード雰囲気程度しか受け取れていなかった。

途切れ途切れで全話は観てないだろう。たいていの子供向けアニメ1話完結だったし、「続き物」を理解する力がまだなかったのだ。

ともあれ、20代3部作映画を観たことで、ガンオタ…にはならぬまでも、特別作品の1つとして認識できるようになった。

さて、かつて母と観に行った映画の話である。つまりあれは、ガンダム映画3部作の1作目であったのだ。

地方だし、情報を得るチャンネルが少ない時代である。母とて、それが3部作の1作目だという知識はなかったと思う。

1作目はかなり微妙なところで終わっており、映画として、さすがにこれ単体でどうこう言えるものではないだろう。

かつて映画館で観たとき面白いと感じなかったのも無理はあるまい。自分小学生で、まだまだ幼かった。

このごろになって、ある疑いが生じた。

もしかして、あのとき母は、子供映画に連れて行く名目で、母自身ガンダム映画を観たかったのでは?…というものだ。

根拠のない思いつきだ。しかし、そんな可能性がないこともない…気がする。

なぜなら、今は自分が親になったから、親の行動が少し分かるようになったのだ。

母が亡くなってから10年が経つ。今となっては確かめるすべもない。

アニメ好きとか、そういう面はまったく見えなかったが…。

仮に聞けたとしても「そんなことがあったかねえ」とはぐらかされそうである

映画館の隣の席で、母はどういうふうにガンダムを観ていたのだろうか。

ただ、それを想像する。

2025-01-23

バンダイはGQuuuXでガンダムオタクを若返らせたいのにオッサンばかり見に来る現象

ジークアクス、庵野起用とか絵柄とか1020代の新しいファン層を獲得したいのに

実際に映画館来るのは旧来ガンオタおっさんばかり

オッサンたちが客席でうなずきながら蘊蓄垂れてたら若い層は入りにくいし

オッサンだけをマーケティングしてても先がない

バンダイ迷惑かける前に自分からガンダムオタクを「退場」してほしい

2024-12-26

いや40話超えって(笑)

水星魔女ってやつで騒いでいるのでガンダム?ってやつに手をつけようとしたんすけど、1作目から43話、Zガンダムで50話、ZZで47話もあるじゃないですか(笑)

長けりゃいいってもんじゃないでしょ(笑)時間足りねえよ(笑)


(ガンオタ釣れるかな…!?)

2024-12-04

ガンダム ジークアクス

なにこのエウレカセブン。 ファーストしか認めないガンオタAGEはクソだけどウイングだけはカッコいいって言ってたの思い出した。

2024-01-28

anond:20240128214316

横だけど、こういうオタクが1番来てほしくない

情報の正確さ以前に知識ひけらかす態度が周囲に与える気持ち悪さがね

しろこういうガンオタ気持ち悪さをあぶり出すためだけのネタだと思っている

2023-12-17

暇空茜さん、ガンダムエアプがバレてガノタとバトルへ

永遠の蒼@sioagisoluto

ザク目線から見たガンダム

>怖過ぎて良いよね

機動戦士ガンダム サンダーボルト」のワンシーン動画を載せたこツイートがバズり、監督にも反応される。

それに対する暇空さん。

>暇空茜@himasoraakane

>これ真面目に見たんだけどザクどうみても一箇所に止まってぐるぐるまわってる程度だよね?

空間戦闘で停止するとか雑魚の中の雑魚レベルやろアホか

永遠の蒼@sioagisoluto

>このザクは傷病兵でも戦力になれるようビーム砲を使った狙撃任務についており

ビーム砲を破壊された段階で満足な戦闘は出来ません(逃げようにも機動力が違いすぎるし)

>※なおまともに動ける機体達であっても一方的に落とされます

暇空さんは永遠の蒼を「アホか」と罵りまくり、スペースで討論しようと誘うが拒絶される。

永遠の蒼をなんとかして貶めたくて、彼の6年前のツイートを漁ってアルバイト非正規だと煽ってしまう。

>暇空茜@himasoraakane

>暇やから軽く検索してたけど正社員様っていうことはきみバイト君?

>暇空茜@himasoraakane

>この感じはフランチャイズコンビニバイトかな?

>暇空茜@himasoraakane

ローソンバイト

>暇空茜@himasoraakane

高卒かー

>暇空茜@himasoraakane

2017年牛丼屋か

正社員様とかい認知になるわな

>暇空茜@himasoraakane

>よかったなバイト

>俺は無職

安心して語り合おう

永遠の蒼@sioagisoluto

>ごめんなさいm(_ _;)m

流れるように争点を変えて

>遥かに昔のバイト時代の話を今されても

>もう就職しちゃったので……

>暇空茜@himasoraakane

>すげええええええ!!!正社員様だ!!!

>暇空茜@himasoraakane

フォロワー2万?だっけ?のガンオタっていうから面白い話できるのかと思ったら全然まらんかった

永遠の蒼はフェミでナニカでチューチュー!!!!!

2023-09-12

anond:20230912095256

オタクカーストのことを言ってるんだが

一般男性漠然と鉄オタキモイなって思ってるのと、

鉄オタ>カメオタ>ガンオタ>……とかカーストという順位付けするのはレベルが違うんよ

順位付けしたがる奴はそれなりにエネルギー持ってないとできない上に、主張者の数が多くないと一般化しないってことだ

2023-06-18

実際水星魔女で興味を持ってくれたご新規さんに次は何を進めたら

ガンダムを一度も見た事がないアラサー男が水星魔女を見始めたきっか

https://anond.hatelabo.jp/20230615234707

この記事読んで思ったんだけどさ、SEEDもも20年前の作品なので勧めた辛いんだよね。

僕の中の荒ぶる富信は機動戦士Vガンダムを進めろって言ってくるけど、実際には理性あるいい歳してそれなりに分別できるガンオタなので心の中で抑えられてる。

やはりここは放送から10年経っていない、最近まで劇場版をやっていた、絵も綺麗でアニメーションとして見やすい、この三点が揃っているGのレコンギスタしかいかな🤔

2023-06-07

anond:20230607181317

あのー、非現実的なこと言ってリスク上げようとしてるのはオタじゃなくて立派な停戦派様だという文脈なんですけど、

なぜガンオタ停戦派の妄想を実現するためのアイデアを出さなきゃいけないんです?

2023-05-07

マリオ映画の公開前「ポリコレだ」と叩いていたオタク実在するのか?

スーパーマリオブラザーズ映画について、公開前はルイージさらわれてピーチ姫が戦うからポリコレだと叩いていたくせに公開後はポリコレじゃないからヒットしたと手の平返して主張してる、と言われてるけれど

そもそもそんな人はいた?

少なくとも私は全く見た記憶がないんだよなー

マリオ映画って、公開前はソニック比較する意見やよくあるハリウッドアニメ映画としてスルーする程度で

ポリコレだ」という叩きは全然見た記憶がない

アメリカで公開されて大ヒットという話が入ってきた後は確かにポリコレゴリ押しじゃないか流行った」という意見は増えたけど

公開前はほぼ無風だったと思う

これって水星魔女も同様で、オタク放送前は主人公の肌の色が濃いかポリコレだと叩いていたくせに放送後は手の平返して称賛してる、というツイートもよく流れてくるけれど

私は放送前にそういう叩き方をしてるオタクを見た記憶って全然ないんだよな

(もっとはっきり褐色の肌のガンダム主人公ならターンAが既にそうなので

ガンオタが今さらそれでポリコレ云々言うとは思えないし)

ちなみに「眉毛が太くて可愛くない」という意見は見た記憶があるので

自分意図的否定的意見を見ないようにしてたって訳ではないと思う

ポリコレ歴史修正は有名だけど、最近は反反ポリコレ歴史修正が目立つ

2023-03-18

ガンオタがChatGPTにやらせること

2022-10-01

ブスの巨乳さんを叩け!

ガンオタあさイチに勃つ!!

ガンオタ恥を知れい

ブスの巨乳さんを叩け!

2022-09-23

最新のT-90戦車が鹵獲されて「うおおおおおおおお」とかいってる軍事オタクの奴らってなんでウクライナ戦車見に行かないんだろう?

俺はガンオタから、もしも外国戦争ガンダム使われてたら命がけでも見に行くぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん