fc2ブログ

【劇場漫才師の流儀】(207) 劇場漫才で培った技

『M-1グランプリ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)王者の後に漫才をするの、プレッシャーなんです。先日のNGKの特別興行も豪華なメンバーでしてね。僕らのふたつ前が『ミルクボーイ』、ひとつ前が『銀シャリ』という出順だったんです。ちょっと前にも『和牛』・『フットボールアワー』・銀シャリときて、僕らがトリを務めるという順番の時がありました。和牛は王者になっていませんが、僕の中では2017年のM-1王者は和牛でした。ファイナルジャッジは4票対3票という僅差で、上沼恵美子さん、松本人志君、僕の3票で“名誉ある敗退”と言われたとか(笑)。劇場に来られるお客さんの多くは、インターネット上で香盤表を見て「和牛が出る!」とか「銀シャリが見れる!」と思ってチケットを購入されると思うんです。彼らが舞台に登場した時の拍手の量でわかります。ワーッて盛り上がるんで。僕らはというと、出ていった時はワーッではなくて、オーッザワザワって雰囲気なんです。ただ、拍手で大事なのは、ネタが終わってハケる時のほうの拍手なんです。僕らは“ハケ拍手”と呼んでいるのですが、色んな方によく「ハケ拍手は阪神巨人が一番多かった」と言っていただきます。M-1王者の後に出ていって、そう言ってもらえたら、それは嬉しいものです。「ベテランもやるやろ!」ってね(笑)。デビュー当時は、「僕らのことを知っている人は拍手して下さい」みたいなツカミをやっていました。拍手が少なかったら、僕らの時代は「まだまだテレビのない家もあるようですね」とか言ったり(笑)。もう今はやりませんが。

僕らは劇場をメインに活動しています。テレビは基本的にネタ時間が短いんですが、劇場では15分はできるので、僕らの漫才の良さはそこでこそ伝わると思っているんです。最近の若手は長いと時間を持て余してしまうようですが、僕らは寧ろ長いほうがやり易い。前の演者が大爆笑を取っていても、空気を変えられますしね。劇場でいえば、西川のりお兄さんが爆笑を取りはった後は難しいんですが(笑)、そういう時は出だしの2~3分を普段よりもゆっくり喋るようにしたりします。そうしているうちに、お客さんもクールダウンしてくる。45年以上も漫才をやっていると、そういうテクニックが色々つきますね。でもね、年に1~2回ぐらい、クスリともしないお客さんの時があるんです。そういう時はどうするか。諦めます(笑)。NGKでは、企業がお得意さまを招待して貸し切りにすることがあるのですが、そういう時に偶にそんな雰囲気になります。嫌々来てはるわけではないと思うのですが、積極的に笑おうって感じでもないんかなぁ。M-1王者の後より、ああいう時のほうが嫌やね。でも、この年になると、ウケなくても自分たちを責めるなんてことはもうしません。「今日はお客さんが重かった」と、お客さんのせいにしちゃいます(笑)。これも長年、漫才をやってきた芸人の“奥義”のうちのひとつやな。


オール巨人(おーる・きょじん) 漫才コンビ『オール阪神・巨人』のボケ担当。1951年、大阪府生まれ。大阪商業高校卒業後、1974年7月に『吉本新喜劇』の岡八朗に弟子入り。翌1975年4月に素人演芸番組の常連だったオール阪神とコンビを結成。正統派漫才師として不動の地位を保つ。著書に『師弟 吉本新喜劇・岡八朗師匠と歩んだ31年』・『さいなら!C型肝炎 漫才師として舞台に立ちながら、治療に挑んだ500日の記録』(共にワニブックス)。


キャプチャ  2022年2月7日号掲載

テーマ : お笑い芸人
ジャンル : お笑い

【令和時代の日本生存戦略】(23) ボランティアはマウンティングの一種なのか?



20220131 15
社会的な動物は、地位を巡って激しい競争をしている。精子(※いくらでも生産できる)と卵子(※月に1回しか作れない)のコストの違いによって、殆どの哺乳類ではオスが競争し、メスが選択することになる。地位の高いオスは多くのメスから求愛され、地位が低いと相手にされない。だが、チンパンジーやボノボのような類人猿では、メスもヒエラルキーを作り、地位が高いほど生存や子育てが有利になる。ヒトは哺乳類の中で最も高度に社会化されており、育児を含めれば妊娠した女性のコストは極めて大きい。だとしたら、女はセックスの相手を徹底的に選り好みする筈で、それによって男たちの地位を巡る競争も激烈になる。それと同時に、女集団の中でも地位を巡る競争が起きる。中学や高校で誰もが経験したように、スクールカーストにおいては、地位の高い女子生徒はカースト上位の男子生徒とつきあうのだ。このようにして、一旦集団ができると、その中での序列が重大な問題になる。男集団では序列が明確になるのに対し、女集団では暗黙の序列が好まれる等の違いがあるが、興味深いことに、これはチンパンジーと同じだ。安定したヒエラルキーを作るには、誰が誰の上位かを決めなくてはならない。これがないと組織が機能しない為、軍隊や会社では階級や肩書きが必要になる。では、肩書きのない集団はどうするのか。この時に使われるのがマウンティングだ。マウンティングは主に霊長類のオス同士が行なう順位確認行動で、相手に馬乗りになった(=マウントをとった)ほうが優位、マウントされたほうが劣位になる。オスたちは常にマウントをとりあって自分の地位を確認し、同時にメスに地位の高さをアピールしているのだ。

集団内の序列の変動は死活問題なので、ヒトの脳は下方比較(=マウントすること)を報酬、上方比較(=マウントされること)を損失と感じるように進化した。相手にマウントすると自己肯定感が高まって良い気分になり、逆にマウントされると脳内に大音量で警報が鳴り響く。たとえそれが、“善意”の名の下に行なわれたものであっても。アメリカの心理学者であるニール・ボルジャーとデヴィッド・アマレルは、ニューヨークの女子大生を被験者にして、支援の仕方で心理的な影響がどう異なるかを調べた。人々がどんどん孤独になっている現代社会では社会的支援が重要だとされるが、どんな支援でもいいわけではないと考えたのだ。被験者の学生が部屋に入ると、そこには別の女子学生がいて、「どちらかが人前でスピーチすることになる」と告げられる。これは心理実験の定番の仕掛けだが、もう一人の学生はサクラで、嫌なことをさせられるのは常に被験者だ。アメリカの大学生でも、いきなりスピーチするのは大きなストレスになる。そこで、同席した学生相手に練習するよう促される。この時のアドバイスの仕方で被験者の心理がどのように変わるかを調べるのが実験の目的だ(※従って、実際にスピーチするわけではない)。スピーチをする(と思って)緊張している被験者は、“見える(=あからさまな)支援”か“見えない(=婉曲な)支援”かを受けた。“あからさまな支援”では学生から「貴女はこうするべきだ」という直截的なアドバイスを受け、“婉曲な支援”では「自分だったらこうする」と伝えられた。このサポートを受けた時の心理状態を調べると、“あからさまな支援”は“婉曲な支援”よりずっと心理的苦痛が大きかった。自分と同じ立場の学生から「こうするべきだ」と言われた被験者は、「マウントされた」と感じたのだ。このことを確認する為に、次の実験では優位・劣位を暗示する会話が加えられた。「貴女はアドバイスを必要としているようだけど」と自信のなさを指摘され、上から目線で“あからさまな支援”を受けた被験者は、最も大きな心理的苦痛を感じた。それに対して、「貴女にはアドバイスはいらないだろうけど、私には必要かもしれない」と、下から目線で“婉曲な支援”を受けた被験者は、最も心理的苦痛が少なかった。ここまでは予想通りだが、驚いたのは、上から目線で“婉曲な支援”を受けた時の心理的苦痛が、下から目線の“あからさまな支援”とほぼ同じで、何の支援も受けなかった時より僅かに大きかったことだ。中立的に見えるアドバイス(※「こうすればいいんじゃないの?」等)ですら、言い方次第では、ストレス下にある相手にはマウントと感じられるのだ。この結果は、苦境にある人へのサポートの難しさを示している。“善意”の言葉も、相手は自尊心への攻撃だと思って、物凄く傷付いてしまうかもしれない。だとすれば、支援者は常に「私は貴方より無力です」と卑下すればいいのだろうか? だが、これも上手くいきそうにない。

続きを読む

テーマ : 生き方
ジャンル : ライフ

【山根明のノックアウト人生相談】(142) 我が子の発言と思って受け流せ

Q. 正月に義姉の息子にお年玉をあげたところ、「え~、これだけかよ~!」と文句を言われてしまいました。未だ小学2年生なので、1000円をポチ袋に入れたのですが、少ないのでしょうか? まさかの反応で怒るに怒れず、そのまま苦笑いしてしまいました。子供の素直な反応なので、義姉には言わないでいますが、モヤモヤします。 (岐阜県・43歳・会社員)

A. これは何とも言えないね~。正月のお年玉いうのは、小学2年生ですから、多くあげても良くないしね。小学2年生にはナンボ渡すとか、そういう例があるんやったら別ですけど。お金を持っている方によってはね、小学2年生であっても、1万円あげたり、3万円あげたりすることもありますからね。僕は孫が2人いるんですけど、小さい時分から1万円って決めています。20歳になるまで1万円あげとったんですけど。20歳過ぎてからは渡しません。だけど、そのうちの一人の孫は、20歳過ぎても「欲しい」って言いますからね。だから僕はね、ちょっと渋い顔して、「逆に、お祖父ちゃんにお年玉持ってこんか」って言うこともありますよ(笑)。だけどまぁ、孫もね、お祖父ちゃんに甘えて言っていることですからね。それが、僕の兄弟だかの孫が同じこと言ったらね、「何やコイツ」ということになりますね。自分の子の場合は、何言われても忘れて、何にも腹が立たない。この方は叔父さんにあたるんですね。それで、甥っ子にお年玉を1000円渡したら、気に入っていないと。確かに、今の子にとって1000円の価値いうのは、そんなに高くないんですよね(笑)。とはいえ、叔父さんが甥っ子にお年玉を渡す時は、ほんの気持ちで渡すわけであってね。別に、金額が少ないとか多いとかの問題じゃない。だから、この気持ちはよくわかります。わかるけどね~、甥っ子と自分の子供だと、同じ発言をされても、どうしても受け取り方に違いはありますよ。若し、自分の子供が「チェッ! 1000円だけかよ!」とか言ってもね、一瞬、「何言ってんや!」って気持ちにはなるけど、直ぐ忘れるんですね。だけど、兄弟の子供いうのはね、色々考えてしまう。我が子の場合やったらね、何を言われても悪く取らないと思うんですね。だから、この相談者もね、そこをひとつ理解してあげてほしい。その甥っ子のことも、自分の子供として考えたらね、何にも気にすることありません! これを忘れてやらんことには、今度会った時、その甥っ子が憎たらしくなる。義理のお姉さんにも言ってはだめ。お姉さんも、それを聞いたら「何ちゅうこと言ってんの!?」と子供を叱る場合もあるだろうしね。若し甥っ子がお母さんに叱られたら、“悪い叔父さん”という印象になりますからね。それは止めたほうがいいですよ。自分の息子や思うてね。ひとつ辛抱して、サラッと流してあげることが一番大事です。それしか解決方法はありません。 自分の子供や思うたら、サッと流すことができるんですから。何にも悩むことはない。気を悪くしてはなりません。


山根明(やまね・あきら) 『日本ボクシング連盟』前会長・在日コリアン2世。1939年、大阪府生まれ。大阪商業大学ボクシング部ヘッドコーチ、大阪経済大学ボクシング部監督、シドニー五輪日本選手団ボクシング競技監督を歴任。2011年2月に日本ボクシング連盟会長に就任、2012年10月に理事会全員一致で終身会長となったが、助成金の不正流用等を理由に2018年8月8日を以て同会長・理事を辞任。著書に『男・山根 “無冠の帝王”半生記』(双葉社)。


キャプチャ  2022年2月7日号掲載

テーマ : 人生を豊かに生きる
ジャンル : 心と身体

【Test drive impression】(235) モーターサイクルジャーナリストが勝手に決定! 2022年推しのバイクBEST5

https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2022/02/02/115398/


キャプチャ  2022年2月7日号掲載

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

【中小企業のリアル】(43) 雪ヶ谷化学工業(東京都品川区)――コロナ禍に挑みSDGs追求



20220131 14
コロナ禍で意外な業種が大打撃を受けている。化粧用スポンジで世界シェア70%を誇る特殊発泡体の専業メーカー『雪ヶ谷化学工業』もその一つだ。「主力商品が化粧品関連・環境関連で、不況の影響を受け難いこともあって、バブル崩壊やリーマンショックの時を含めて、今まで不況という実感を持ったことがなかったのですが、今回のコロナ禍で、主力の化粧用スポンジは売り上げ4割減です。緊急事態宣言等による外出制限やリモート勤務の影響で、皆化粧をしなくなり、出かける時も『マスクをしているから』と化粧が雑になったようです」と語るのは坂本昇社長だ。「しかし、不況に負けていられない。売り上げは落ちたが、競争力が落ちたわけではないので、社員の勉強会とSDGsの徹底、そして環境関連商品の開発に努めました」。雪ヶ谷の創業は1951年。現社長の祖父、坂本覚さんが創業者だ。中堅企業で働いていたが、ゴムをスポンジに加工する技術を持った友人と巡り合い、東京都大田区雪ヶ谷で創業した。天然ゴムを使ったマットレス等のクッション材やパッキン類を製造したが、高度成長の波に乗り、順調に業績を伸ばしていった。最初の飛躍は京都の女性下着メーカー大手との取引が始まり、ブラジャー用のパッドの生産が急拡大していったことだ。女性も洋装が一般的になり、下着にお金をかけるようになった頃で、売上は激増し、京都に専用の工場まで持つようになった。しかし、海外で開発された軽くて安く、臭いも少ないウレタンスポンジが輸入されるようになると、天然ゴムのブラパッドは用済みとなり、京都の工場も撤収することになってしまった。

次に飛躍を齎したのが、化粧用スポンジ素材の『ユキロン』だ。化粧用のスポンジは天然ゴムを原料としていたが、ファンデーションに含まれる油分が天然ゴムを膨張・劣化させ、耐久性がなかった。これに代わる材料を開発しようと必死に取り組み、1976年、遂にユキロ ンを開発した。ユキロンは柔軟且つ強固な独自の気泡構造を持っている為、へたり難い。その上、独自技術で配合した防菌剤がスポンジ骨格に確実に固着し、洗浄しても防菌性が低下し難く、永続的な抗菌性・防黴性を保つのが特長だ。『資生堂』・『コーセー』・『ランコム』・『エスティローダー』・『シャネル』・『クリスチャンディオール』・『ロレアル』・『イヴサンローラン』等、世界の一流メーカーから指名がある。雪ヶ谷の製品分野はそれだけにとどまらない。今、坂本社長が力を入れているのは、水処理施設等の高効率処理を実現する微生物固定化PVA(ポリビニルアルコール)担体の『Y-CUBE』だ。濾過材として使うが、高い親水性と優れた耐摩耗性を持ち合わせている。製造段階で気泡の大きさ、硬さ等をコントロールすることで、目的とする微生物の固定化が可能となり、水処理にかかるコストダウンが期待できるという。既に製紙工場や食品工場の排水処理を中心に実績を積み、半導体工場の純水リサイクルの前処理等に用途は広がっている。中国の深圳では河川浄化の施設でも採用され、地域の生活環境改善に貢献している。「公共用途では社会インフラが既にできている日本国内より、これからインフラを整備する途上国での拡販に注力したい」(坂本社長)。更に、坂本社長が注目している用途が陸上養殖だ。海面養殖と比べて水質も管理し易く、その海域の海水を汚さない。ある閉鎖循環型の陸上養殖施設では、何年にも亘ってY-CUBEの濾過実証が行なわれており、陸上養殖市場の拡大を待っている。海水もY-CUBEを通すことで、ビブリオ菌を10の5乗個から10の2乗個にまで減少させることができる。今は大腸菌がウヨウヨしている東京湾も、Y-CUBEを利用して泳げる海にできないか研究中だ。更に、微生物をY-CUBEの中で繁殖させ、汚水を分解する等、夢も広がる。製品と並ぶ雪ヶ谷のもう一つの特徴は、SDGsへの積極的な取り組みだ。製品の生産プロセスをSDGsに適合するように変え、炭酸ガスの排出量、有害物質の不使用等に最大限気を配り、省エネルギーも徹底している。稲敷の工場ではソーラー発電パネルで工場電力の3割を賄っている。また、合成ゴム主体のユキロンRPNにもできるだけ多くの天然ゴムを混ぜる等、製品もSDGsを意識している。ゴムの採取現場の多くは東南アジアだが、強制労働や児童労働等の問題がしばしば発生するので、現地で厳しく監視する体制も作っている。原料採取現場の労働環境にまで気を配っている企業は珍しい。「SDGsは企業で取り組めばコスト削減にも繋がる」(坂本社長)。

続きを読む

テーマ : 経済
ジャンル : 政治・経済

【Global Economy】(261) 中国、迫る人口減社会…一人っ子政策廃止でも少子化

中国の少子化に歯止めがかからない。一人っ子政策を廃止し、出産奨励に転じたものの、既に若者が減っており、子育て費用の高騰は出産意欲を低下させている。中国は間もなく人口減社会に突入するとみられ、経済・社会への影響が懸念される。 (中国総局 小川直樹)



20220131 0720220131 08

国家統計局が今月17日に発表した人口統計によると、昨年の出生数は1062万人となった。前年より140万人、5年前と比べると4割(※約720万人)少ない(※①)。出生数の古いデータはないが、人口と出生率から算出すると、1949年の建国以来最少となる。1人の女性が生涯に産む子供の数を示す合計特殊出生率も、大きく下がったとみられる。人口学者によると1.1~1.2になると試算されており、日本(※1.34、2020年)を大きく下回る。『世界銀行』によると、1.2を下回る国は世界でも韓国やシンガポール等数えるほどしかない。出生数が大きく減った結果、昨年末の中国の人口は前年と比べて48万人の増加にとどまり、14億1260万人だったという。国連の最新の人口推計(※中位推計)は、中国の人口のピークを2031年としており、中国の人口減少は暫く先という印象を与えてきた。だが、この推計は合計特殊出生率が1.7台で推移するという、現実とかけ離れた前提で試算している。こうした過度に楽観的な予測には、懐疑的な見方が多い。中国の著名エコノミストや人口学者らで作る『育媧人口研究シンクタンク』は昨年12月、合計特殊出生率が1.2で推移する中位推計でも、2022年以降に人口が減少に転じ、2100年には6億8450万人と、人口が半減するとのリポートを発表した(※②)。推計によって振れ幅が大きいとはいえ、近年の出生数の急減を見る限り、中国の人口が減少に転じる時期が近付いていることは間違いない。国家統計局の寧吉喆局長は今月17日、「中国の人口はいつマイナスになるのか?」との質問には直接答えなかったが、「今後一定期間、14億人以上を維持する」と述べ、人口減の可能性を否定しなかった。

20220131 0920220131 10

中国の少子化が止まらないのは何故か。中国政府の国家衛生健康委員会は今月20日の記者会見で、①20~34歳の女性の減少②晩婚化が進んで出産意欲も低下③出産・子育て・教育コストの高止まり――の3点を理由に挙げた。人口構造の問題から若者の結婚観・家族観の変化、経済的な負担まで要因は複合的だとの説明だ。実際、20~34歳の女性は2016~2020年の5年間、年平均で340万人減少し、2021年は前年に比べて473万人も少なかった。2020年の婚姻数は814万組にとどまり、2013年から7年で4割(※約530万組)減った(※③)。中国の女性が一生の間に産みたいと考える子供の数は、2017年時点の平均1.76人から2021年は1.64人に減った。住宅ローンや教育費等家計の負担が増す中、経済的な理由で出産に二の足を踏むケースが増えており、中国人民大学人口発展研究センターの宋健副主任は「出産をサポートする政策を整え、人々が直面する圧力を和らげる必要がある」と指摘する。より致命的だったのは、政策転換の遅れだろう。中国は2000年時点で高齢化率が7%となり、国際基準の“高齢化社会”に入った。一人っ子政策の弊害は明らかだったが、2015年末に廃止した後も、2016年から全ての夫婦に第二子を認め、2021年から第三子を容認と、段階的に制限を緩和したに過ぎない(※④)。中国共産党は昨年5月の政治局会議で、「青年の結婚観、恋愛観、家族観に対する教育・指導を強める」との方針を打ち出した。教育費の負担を減らす為、7月には学習塾を非営利組織化し、株式上場による資金調達も認めない通知を唐突に発表し、学習塾業界は壊滅的な状況に陥った。

続きを読む

テーマ : 経済
ジャンル : 政治・経済

【最強の文章術を身に付けろ!】(10) 採用担当者を釘付けにする自己PRの書き方

20220131 06
職務経歴書とは、自分がこれまでどのような仕事を経験し、実績を上げてきたか、どのような能力を持ち、どのような姿勢で仕事に取り組むのかを纏めた書類のことである。最大の目的は、志望先との面接を取り付けることである。その為にも、採用担当者が職務経歴書を読んで「貴方に会ってみたい」と思うような文章でなければならない。職務経歴書は幾つかの要素で構成される。略歴、職務内容、実績、自己PR、資格等だ。特に自己PRは、自分の能力や意欲を伝えるメッセージとも言える。これからの日本社会は、ジョブ型雇用が主流になりそうだ。その時に重視されるのは“仕事に必要な能力”があるかどうか。これまで重視されてきた“学歴や年齢”よりも、“どのような経験を生かせるか”・“どのような能力を生かせるか”が採用の基準になる。“受かる”職務経歴書にする為には、“仕事に必要な能力”をアピールすることが重要である。学生時代の就職活動とは異なり、社会人の場合、自己PRは職務に関連した能力をアピールすることが前提となる。①どのような経験をしたか②何ができるか③どのように貢献するか――という3つのステップに沿って書くことで、より伝わり易くなる。「自己PRなのだから自信があることを書こう」と思うのも無理はないが、闇雲にアピールしても採用担当者には響かない。志望する仕事の内容や、それに必要な能力は何か等をよく調べ、その中で自分がアピールできそうな点を書く。

アピールしたい能力は、短い言葉で表すと伝わり易い。具体的には“協調性”・“粘り強さ”・“分析力”といったもの。但し、それだけでは表現し難い場合、“周囲に気配りをする姿勢”・“地道な作業をやり抜く力”・“クリティカルな視点を持った判断力”等、よりイメージし易い言葉を付け加えることで、更にアピール度を増すことができる。自己PRでよくある失敗は、1つの文章の中に能力を表す言葉を複数書き連ねてしまうこと。例えば、「私の強みは、コミュニケーション力や協調性、粘り強さです」。単に言葉を並べているだけでは、採用担当者には伝わらない。先ず能力について、アピールしたい言葉を1つ選んでみる。能力を身に付けた経験、それをどのように生かすか。先程の3つのステップで文章にする。勿論、アピールしたい能力が複数あれば、其々を3つのステップで纏め、重要度の高い順に書くことで、アピール度はより強くなる。アピールしたい能力を見つけるのと並び重要なのは、その能力を身に付けた経験を整理し、伝えることだ。経験を伝えるということは、その能力の根拠を伝えるということでもある。自己PRは根拠があって初めて説得力を持つ。では、その経験をどのように書けばよいのか。一言で言えば“具体的に”ということだ。具体的な表現で詳細に経験を書く。「一生懸命頑張った」より「1ヵ月に○件訪問した」のほうがより具体的である。「優しく接した」より「お客様のご要望に一つひとつお応えした」のほうが具体的だ。しかし、具体的に書くことを意識すればするほど、文字数は膨大になっていく。先ずは一度、文字数を意識せずに書いてみよう。その後で文字数を減らしていけばよい。書かなくても意味が伝わるものは削除し、抽象的なものはより具体的なものに変える。これらの作業を繰り返し、妥当な表現と文字数に収めるようにする。自分の経験を何度も見直してみると、どこを最も目立たせればよいかが、はっきりとわかってくる。“どのように貢献するか”だが、締め括りで最もよく目にするのが、「これらの能力を生かしたいと思います」といった表現である。しかし、これを読んだ採用担当者が、貴方にとって都合のよい方向へ考えてくれるとは限らない。自分の望み通りにする為には、“このように生かす”といった内容を自分で具体的に書いて伝えることが必要である。ポイントは、貴方ができることを書くということ。「プロジェクトがスムーズに進むよう、各所との連携を行なうことで貢献できます」「効率化を図る為に、ITの取り組みに貢献できます」という風に、想像できる範囲で、自分が貢献できる点を書いてみよう。そうはいっても、何を書けばよいか悩む場合もあるだろう。その時は、漠然としていても意欲を伝えてみる。「お客様に笑顔になってもらうように」「組織全体の効率化の為に」といった表現だけでも、貴方の“貢献したい”という意欲は伝わる筈である。最後に、文末をどうするかによって、文章全体の印象が変わってくることをお伝えしよう。「接客を学びました」「接客を身に付けました」「接客を心がけています」――。採用担当者はどの人に会ってみたいと思うだろうか。私なら、普段から“心がけている”人に会いたい。心がけている人は、既にそのことを学び、身に付けていると考えられるからである。自己PRにおいては、自分の能力を、より押しの強い動詞で表すことが大切である。控えめな表現、謙虚な表現ではアピールにならない。押しの強い動詞を使うことで、職務経歴書全体が勢いのある文章になり、貴方の意欲もしっかりと伝わる筈だ。採用担当者が理解できる言葉を使い、想像し易い具体的な表現にすることが大切である。自己PRについて悩んでいる人は、これらの書き方を参考にしてほしい。 (『キャリアクレッシェンド』代表 中園久美子)


キャプチャ  2021年8月7・14日号掲載

テーマ : 社会ニュース
ジャンル : ニュース

【嗚呼、みずほが溶けていく】(05) 人事や働き方の改革を進めても…みずほを悩ます人材難

20220131 05
「ゼネラリストは社会に出た時に価値がない。全員がスペシャリストでなければいけない」――。今後の銀行員のあるべき姿について、『みずほフィナンシャルグループ』の坂井辰史社長はこう語ってきた。これまで銀行員の出世は、支店や本部で経験を積み、支店長を目指すのが“王道”だった。ところが、外部環境が変わったことで、その道も変わろうとしている。低金利が続く中で、今までのように融資だけで稼ぐことができなくなり、資産運用やM&Aといった、より高度で専門的な業務で稼げなければ生き残れないからだ。とはいえ、現在の銀行員にそうした業務のスペシャリストは多くない。ローテーション人事で複数の部署を渡り歩き、年功序列で昇進していく従来の制度では、ゼネラリストしか育てられないからだ。そこで、みずほFGは人事制度改革を進めている。年功序列を改め、より専門性の高い人材を育成する体制への一歩を踏み出したのだ。左図を見ていただきたい。これは、『みずほ銀行』における昇進と給与の概略を纏めたものだ。先ず、入社して6年間はアソシエイトとして、支店で融資等の業務に当たる。8年目から肩書きがつき始め、10年が経過した頃にマネジメントの職階に上がったところで課長に昇進する。この時点で年収は1000万円の大台に到達するイメージだ。そこから6~7年を経て、エグゼクティブ職階に上がれば、晴れて部長や支店長の職に就くことができる。その後、50代になると、役員に上がるか、他の企業に出向するかの分かれ道となる。役職や昇進も年次によるところが大きく、ほぼ年功序列の組織だったと言える。

現在でも、こうした階層は残っているものの、運用面でてこ入れを始めた。支店長・部長クラスにおいて、年次による昇給が廃止され、賞与に大きなウェイトを置いた給与体系に変更されたのだ。賞与は、一人ひとりが担う仕事(※ミッション)に応じて支払われる。より重要な仕事をこなすことで、「給与の面では上司を抜くことも可能になった」(みずほ幹部)というわけだ。更に足元では、より専門性を意識した評価・報酬体系への移行を進めている。「其々の仕事で身に付く専門性を分析し、どの程度身に付き、発揮されたかを評価に反映していく」(同)のだ。銀行の専門性というと、融資の審査や市場運用、M&Aといった知識を必要とする業務をイメージしがちだが、みずほは更に一歩踏み込む。「事務部隊でも専門性はある。事務に関する知識や、入力の上手さ等も専門性となり得る」(同)からだ。各々が就いている業務に応じたスキルを磨くことも、評価の対象になるわけだ。逆に、従来の王道ルートは大きな転換点を迎えている。営業店の改革によって、法人・個人全てを担当する総合店はなくなり、“一国一城の主”とも言われてきた支店長のポジションを始めとするポストが大幅に減少しているからだ。その為、支店長ではなく、本部を含めたあらゆる部署で、支店長並みの待遇を受けることができる役職が設けられたのだ。こうした改革によって、新たな道が開けた人たちもいる。リテール業務を担当する行員は、「これまでは法人担当の経験がないと支店長にはなれなかった。新制度では、リテール分野のままで高待遇を目指すこともできる」と言う。問題は実効性だろう。年次が上の社員は、「新制度は謂わば実力主義。この年齢でいきなりスキルを磨けと言われても、難しい」(40代の行員)と戸惑う。若手も、「専門性と口で言うのは簡単だが、其々の仕事で求められるものが違う以上、公正な基準にはならない」(20代の行員)と不安を口にする。中には、「評価するのが支店長である限り、結局は支店の目標をどれだけこなしたかで評価されるのではないか」(別の20代行員)という冷ややかな声もある。「部下より待遇が低くなるベテランの中には、この改革をよく思わない人がいるのも事実」(30代の行員)。そうした人たちの意識を如何に変え、やる気にさせるかが改革の成否を分けそうだ。みずほの改革は、こうした評価制度にとどまらない。“週休3日・4日制”の導入や“兼業・副業の解禁”等、働き方の選択肢も増やしている。人事制度は他のメガバンクも見直しに動いているが、働き方にまで踏み込んでいるのはみずほだけだ。ところが、これだけの改革を以てしても、就活生からの人気は上がってこない。現場からは、「毎年、入ってくる新人のレベルが下がってきている。採りたい人が採れていないのではないか」(前出の30代行員)との声が聞こえてくる。近年、銀行の人気は芳しくない。将来の収益を心配するのは勿論のこと、「コンサルティング会社や投資銀行に行けば、若いうちから稼げる」(新卒1年目の男性)と待遇面を意識した声もある。コンサルが20代でも年収1000万円に到達できるのに対し、銀行の場合は30代まで給料の伸びが小さい。実際、みずほに入社した行員も「4年目で昇給するまでは手取りが少なく、ギリギリの生活だった」と口を揃える。終身雇用の意識が薄く、転職も厭わない世代には、銀行の報酬体系は魅力的に映らないのだろう。みずほにとっては、システム障害の影響も無視できない。みずほのOBは、「過去のシステム障害や暴力団融資事件の後は、採用がかなり難しくなった。他のメガバンクに入れなかった人しか採れず、質の低下が顕著だった」と振り返る。優秀な人材が採用できなければ、他メガとの差は開くばかりだ。そればかりか、みずほを去っていく行員たちも増加している。「今年2月の障害から半年で、辞める人が格段に増えた。自分が知っているだけでも片手では収まらない」(若手行員)という。人材の確保は、みずほにとって頭の痛い問題と言えそうだ。 (取材・文/本誌 藤原宏成)


キャプチャ  2021年10月23日号掲載

テーマ : 経済ニュース
ジャンル : ニュース

【上級国民と下級国民】(13) 新型労働問題の対処法②…コロナ禍による休業手当について

20220131 04
Q. 新型コロナウイルスのワクチンの職域接種に関して、パートやアルバイト以外の、正社員のみを対象とすることに問題はありますか?
向井蘭弁護士「正社員のみを対象とした職域接種は、パート・有期雇用であることを理由とした不合理な取り扱いとなり、違法となる可能性が高いと言えます(※パートタイム・有期雇用労働法第8条違反)。尤も、感染リスクや感染した場合の業務への影響の観点から、所定労働時間が長い正社員から先に職域接種の対象とし、その後、所定労働時間の比較的短いパートやアルバイトを対象とすることは不合理とは言えません」

Q. コロナ禍による休業で、正社員にのみ休業手当を支払っていますが、どんな問題があるのでしょうか?
向井蘭弁護士「非正規雇用者であっても、当然、休業手当は支払わなければいけません。非正規雇用者がシフト制勤務であることを理由に、休業手当を支払わない事例が散見されます。これは、1週間や1ヵ月等、一定期間毎に勤務が決まるシフト制勤務の場合、シフトが作成されていない期間の所定労働時間が曖昧な為、休業手当を支払う必要がないと考えているからです。8月26日時点では、厚生労働省等の見解は出ていません。ですが、シフト制勤務で明確にシフトが決まっていなかった期間についても休業手当を支払うよう命じた裁判例(※ホームケア事件、横浜地方裁判所2020年3月26日判決)がありますので、シフト制勤務であることを理由に休業手当を支払わないことは違法となる可能性が高いと思われます。


キャプチャ  2021年9月11日号掲載

テーマ : 経済ニュース
ジャンル : ニュース

【行ってはいけない!世界ミステリーゾーン】(18) HAARP研究施設――地震兵器等への軍事転用も疑われるアメリカ軍主導の“電離・電波科学”の研究施設

20220131 03
HAARPとは“High Frequency Active Auroral Research Program(高周波活性オーロラ調査プログラム)”の頭文字をとったもので、アメリカ軍とアメリカの主要大学が共同で行なっている研究のこと。1993年に研究施設の建設が開始され、2005年にほぼ完成した。アラスカ州ガコナに設置された研究施設のアンテナ群から電波を発し、上空の電離層を調査することが主な目的とされているが、アメリカ軍が関与していることから、陰謀論の世界では“気象兵器”や“地震兵器”と見做され、2010年のハイチ地震や2011年の東日本大震災をHAARPの仕業と主張する者も少なくない。例えば、元ミネソタ州知事のジェシー・ベンチュラは「東日本大震災はHAARPによって引き起こされた」と述べている。こうした陰謀論に対し、科学者らは「巨大地震を起こすには大きな発電所で1年間発電した程の莫大なエネルギー量が必要であり、それを一度に遠方へ飛ばして地震を起こすなど不可能だ」と反論する。

だが、閲覧可能な公式文書には「HAARPはオーロラの電気力学的回路に影響を及ぼせる」と書かれており、オーロラの中に流れている発電所100個分の電気の流れを誘導して、低周波の電波を発生させることができる可能性を示唆。そして、その低周波の電波は海底や地下へ影響を及ぼせるという。それがそのまま地震兵器に繋がるかは別として、開発を進めていると疑われても仕方のない研究内容だ。何れにせよ、HAARPの研究が軍事利用を意識しているのは明らかで、先の公式文書には通信システムや遠隔探査システムへの干渉や人工衛星の活動、寿命への影響、赤外線探査衛星の視界の遮断等がHAARPで可能であると記されている。このHAARPに関してはロシアも注視している。ロシアの軍事専門誌の記事によると、HAARPはプラズマの塊を打ち出すことができ、イギリスくらいの広さであればそこにプラズマを打ち込むことで、そのエリアにある全ての電子機器を破壊できるという。そうなると戦車や戦闘機、ミサイル等は機能せず、インターネットもテレビも通じず、自動車も列車も止まってしまうわけで、一瞬で一つの国を軍事的にも経済的にも無力化できてしまう。これは大地震よりも怖いことかもしれない。2014年、アメリカ軍は老朽化を理由にHAARP施設を閉鎖。2015年にアラスカ大学が施設を引き継いで、研究活動が続けられているという。アメリカ軍が手を引いた理由は、狙ったような成果が出なかったからなのか、それとも試験的な段階が終わり実用段階に入ったからなのか、明らかにされていない。 (西洋占星術研究家 神谷充彦)


キャプチャ  キャプチャ

テーマ : 科学・医療・心理
ジャンル : 学問・文化・芸術

轮廓

George Clooney

Author:George Clooney

最新文章
档案
分类
计数器
排名

FC2Blog Ranking

广告
搜索
RSS链接
链接