fc2ブログ

【人が集まる街・逃げる街】(174) 大分県中津市…中津城に耶馬渓、観光資源が豊富

中津市は大分県の北西端にある人口約8万3000人の街で、大分市や別府市に次ぐ県内第三の都市だ。豊臣秀吉に仕えた軍師、黒田官兵衛(※如水)が築城を開始し、細川忠興によって完成した中津城の城下町として知られる。大分県と福岡県を分ける山国川の支流、中津川の河口に築かれた“水城”の中津城は、今治城や高松城と並ぶ日本三大水城の一つだ。中津城の天守閣は“模擬天守”と呼ばれる。実は、現在の天守閣は元々あったものの復元ではなく、1964年に観光開発を目的とし、鉄筋コンクリート造で建てられた模擬の天守閣なのだ。その後、城の維持費の問題から2010年に、不動産会社を通じて城の建物が一般に売却され、現在は埼玉県の企業が所有するという珍しい形態になっている。城下町以外の観光資源も豊富だ。市の中心部から山国川に沿って国道212号を南下すると、奇怪な形状の岩石群が現れる。日本三大奇勝に数えられる耶馬渓である。その名は、江戸時代の歴史家であり文人の頼山陽がこの地を訪れた際に、山国谷と呼ばれていた同地を“耶馬渓天下無”と漢詩で表現したことが始まりとされる。耶馬渓を代表する名勝・競秀峰には多くの観光客が詰めかける。その裾野に穿たれた“青の洞門”、江戸時代に羅漢寺の禅海和尚が鑿一本で掘ったというトンネルは、小説家・菊池寛の代表作『恩讐の彼方に』の舞台として有名だ。城下町と渓谷を持つ中津は、観光業を中心とする街作りを行なってきた。

だが、九州の人々には馴染み深い観光地でも、大阪や東京での知名度は低いままだった。交通面は、中津駅へは小倉駅からJR日豊本線特急で30分強、大分駅からは45分程度。2015年3月には東九州自動車道中津インターチェンジがオープンした。年間で約436万人(※2017年)の観光客が訪れる一方、殆どが宿泊せず通過してしまうのが街の課題だ。こうした状況を打破しようと、街は2018年9月に中津市観光振興計画を策定。婚活や就活にかけて、中津での観光に関し“な活観光のすゝめ”と銘打ち、山国川上下流域一体の観光振興をぶち上げた。これまで北部の城下町と南部の耶馬渓の間で観光ルートが繋がっていなかったことに着目し、中津駅から耶馬渓に至るバスやタクシーなどの二次交通を充実させるとした。また、体験型観光を推進することで、滞在時間の増加を目論む。特に耶馬渓では、サイクリングロードを整備し、サイクリストの呼び込みも始めている。こうした努力の一方で、最近の中津は“から揚げの街”として全国区の知名度を得たりもしている。以前からこの地域では、地元でとれるハモと並んで、から揚げが名物料理となっていた。2015年に“中津からあげ”を商標登録した結果、近年のから揚げブームに乗ることができ、“中津といえばから揚げ”というイメージを醸成することに成功している。だが、食のブームは短期間に終わるのが常である。耶馬渓を初めて訪れた時、唐の水墨画にあるような景観に息を呑んだ。から揚げを契機として、中津を国内外の多くの観光客が滞在を楽しむことのできる街にしていってほしい。


牧野知弘(まきの・ともひろ) 不動産事業プロデューサー。1959年、アメリカ合衆国生まれ。東京大学経済学部卒。『第一勧業銀行』(※現在の『みずほ銀行』)や『ボストンコンサルティンググループ』を経て、1989年に『三井不動産』に入社。『三井不動産ホテルマネジメント』に出向した後、2006年に『日本コマーシャル投資法人』執行役員に就任し、J-REET(不動産投資信託)市場に上場。2009年に『株式会社オフィス・牧野』、及び『オラガHSC株式会社』を設立し、代表取締役に就任。2015年に『オラガ総研株式会社』を設立し、代表取締役に就任。著書に『なぜビジネスホテルは、一泊四千円でやっていけるのか』(祥伝社新書)・『2020年マンション大崩壊』(文春新書)等。


キャプチャ  2021年5月29日号掲載

テーマ : 住宅・不動産
ジャンル : ライフ

【劇場漫才師の流儀】(178) ゴルフ松山効果

松山英樹プロのマスターズ制覇でまた、ゴルフ界が盛り上がっていますね。僕はゴルフをするのも見るのも大好きで、松山プロの試合もかなり見ているんですが、まさか日本人がマスターズで優勝する日が来るとはね。松山プロが他の日本人選手と一番違うところは、やっぱり体力でしょう。特にあの太腿を見て下さい。僕も昔はようトレーニングしていたからわかるんですが、鍛えて鍛えて鍛えないと、あの体はできません。アメリカで3勝している丸山茂樹プロが「ドキドキを抑えるのも筋肉」みたいなことを言っていましたが、今回の偉業は持って生まれた才能プラス、トレーニングの賜物でしょうね。ティーチングプロをやっている僕の長男の仁寛が、「下半身の使い方が以前とは全く変わっている」と話していました。僕には何のことやらですが(笑)。実はゴルフ好きが高じて昔、庭にグリーンを作ってもらったことがあるんです。ゴルフ雑誌を読んでいたら、“家にグリーンを作りませんか”みたいな広告があってね。先ずは1mぐらい地面を掘り下げて、水捌けを良くする為に木炭を入れ、更に自動スプリンクラーも設置したので、費用は100万~150万円くらいかかったんちゃうかな。広さは40㎡で、一番長いところで8mくらいの距離のパットができました。そこらのゴルフ場より全然綺麗でしたよ。

担当者が週2回くらい来てくれて、芝の手入れをしてくれるんです。エアレーション(※芝に穴を開ける)をして根と土に酸素を送ったり、肥料を撒いたりで管理費はそれなりにかかりましたが、友人に「これ、人工芝?」って驚かれるほど綺麗でした。贅沢な買い物でしたけど、丁度その頃、仁寛が高校でゴルフ部に入ったこともあり、奮発したんです。ただ、仁寛はパットが大嫌いで、全然練習せんのですわ。それで結局、ドライバーでどれだけ飛ぶかを競い合うドラコンのプロになりました。仁寛は体はそんなに大きくないのですが、兎に角、飛ばすんですよ。今、ドラコンの日本記録を持っています(※432ヤード)。僕は30代の頃、週5回くらいゴルフの練習していた時期がありました。多い日は700~800球くらい打っていましたね。日本ゴルフ界のレジェンド、杉原輝雄プロと一緒にコースを回らせてもらった時、「巨人君はジャンボ尾崎と同じくらい飛ばすな」と驚かれました。短いパー4のコースなら、1オンしていましたから。ベストスコアは70。ハーフなら33で回ったこともあります。5~6年前に頸椎を痛めてからはだめですが…。ただ2年前から、吉本芸人のゴルフナンバーワンを決める『G-1グランプリ』というのが始まったので、そこで優勝するのが今は目標です(※5年前なら圧勝する自信があったんですがね)。松山プロの雄姿を見て、今一度、沸々と湧き上がるものを感じました。同じように感じているゴルファーが、全国には沢山いるやろなぁ。


オール巨人(おーる・きょじん) 漫才コンビ『オール阪神・巨人』のボケ担当。1951年、大阪府生まれ。大阪商業高校卒業後、1974年7月に『吉本新喜劇』の岡八朗に弟子入り。翌1975年4月に素人演芸番組の常連だったオール阪神とコンビを結成。正統派漫才師として不動の地位を保つ。著書に『師弟 吉本新喜劇・岡八朗師匠と歩んだ31年』・『さいなら!C型肝炎 漫才師として舞台に立ちながら、治療に挑んだ500日の記録』(共にワニブックス)。


キャプチャ  2021年6月7日号掲載

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

【山根明のノックアウト人生相談】(113) 別々に寝るくらいなら別れる!

Q. 今更、妻から「寝室を別々にしたい」と言われて戸惑っています。一番の理由は、私の鼾が煩いからだそうです。これまで枕を変えたり、鼻にテープを貼る等、対策を試みましたが、効果は無し。妻は「煩くて寝られないし、我慢の限界」とのことです。とはいえ、生理現象なので何とも…。別の寝室だと、離婚も多いと聞きます。鼾を治すことは諦めていますが、どうすれば寝室別々を避けられるでしょうか? (奈良県・51歳・運送会社勤務)

A. 「寝室を別にしたい」と言い出すのは99%、女性からですね。僕も色んな相談を受けるけど、男性から「別の部屋に寝るわ」っちゅう話は聞いたことない。僕は、こういう相談をされたら、こっそり夫婦両方の顔を見るんですよ。「あぁ、そうか。この嫁は旦那にもう飽きてんやなぁ」と思うことが多いですね。だから、そういうことを言われないようにするのも男の甲斐性です。お金の問題だけじゃなくてね。やっぱり50過ぎてもね、嫁から“アイラブユー”言われる魅力を持たんとダメですよ。そこを、男性も勉強すべきね。50過ぎて別々に寝るようになったら、それこそお別れと一緒ですよ。この方は51歳で、未だ若いですからね。夫婦関係もあるかと思いますよ。51歳でもう何にもない言ったら、どうしようもないですけど。まぁ、できる限り、この鼾を治す! アルコールも控えめに。飲むと煩くなりますからね。若くて、お互い好き同士の場合は、鼾をかこうが歯軋りしようが、いいんですよ。もう女性から、こういうこと言われるのはね…。この男性には「もっとしっかりせんかい!」って言いたくなるね。男の魅力が無くなっとる! 51歳やったら、未だ奥さんにせがまれる年や。夜でも未だね、「抱擁してほしい」とか言われる年でもありますからね。だから、鼾がどうこう言って別室っていうのはもう、この男性、奥様から嫌われとる! 今更そこらで、夫婦別に寝るいうことは、やっぱり奥さんが、今のご主人に対して飽きてきたんだな。僕自身、今でもやっぱりベッドは一緒ですからね。若し、この方のような状況になったら、僕なら許さない。それやったらあっさり別れますよ。夫婦生活があるとかないとか、別にしてね。あと、一緒に寝とったら、咳をするとか、息が荒いとか、直ぐわかるでしょ。別室で寝とったら、明くる朝、呼んでも出てけぇへんで亡くなっていたという方も、いっぱいおりますからね。お互い横にいてたら、病院に直ぐ運べて、命を取り留めるということもありますから。そういうことも考えるとね、一緒に寝たほうがええと思います。女性でも男性でも、好きな相手だったら、常に自分の横にいてほしいいう気持ちですからね。鼾をかく人は若い時からかいていますから。この男性もね、治せる点は治す。これも一つの愛情ですからね。縁があって結婚した以上、80歳、90歳になっても、お互いに愛を持って、人生を全うしてもらいたい。そういう生き方をしてほしいね。夫婦は仲良く、愛を感じる生活をしてもらいたいです。


山根明(やまね・あきら) 『日本ボクシング連盟』前会長・在日コリアン2世。1939年、大阪府生まれ。大阪商業大学ボクシング部ヘッドコーチ、大阪経済大学ボクシング部監督、シドニー五輪日本選手団ボクシング競技監督を歴任。2011年2月に日本ボクシング連盟会長に就任、2012年10月に理事会全員一致で終身会長となったが、助成金の不正流用等を理由に2018年8月8日を以て同会長・理事を辞任。著書に『男・山根 “無冠の帝王”半生記』(双葉社)。


キャプチャ  2021年6月7日号掲載

テーマ : 人生を豊かに生きる
ジャンル : 心と身体

【Test drive impression】(206) 絶滅前に乗っておきたい! 超刺激的な国産ガソリン車ベスト3

https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2021/06/02/113746/


キャプチャ  2021年6月7日号掲載

テーマ : 車関係なんでも
ジャンル : 車・バイク

【中小企業のリアル】(35) 協和工業(東京都大田区)――AIを使いこなす匠の集団へ



20210531 06
『協和工業』の秋山飛馬社長が育ったのは、千葉県市川市の『中山競馬場』の傍。子供の頃から競走馬の勇姿を見ていた為か、騎手になりたかった。しかし、思いついたのが遅過ぎた。日本では中学卒業と同時に騎手学校に入学、卒業しなければ騎手になれないシステムになっている。ところがある日、新聞を見ていたら、オーストラリアでは職業訓練の一環として、騎手や馬の飼育の学校があり、誰でも入学できると書いてある。矢も盾もたまらず、大学を1年で中退して、オーストラリアへ競馬留学し、レースにも出て50勝した。飛馬社長の父親で現会長の隆彦氏が語る。「英語も碌にできずに、知人のいない外国で50勝してくるのだから大したものです。最底辺の生活をしていた時期もあるようで、帰国後の仕事ぶりをみても、タフになったと感じます」。飛馬氏が帰国して父親の会社を手伝っている時、当時、日本で珍しかった金属板を成形する機械、『アミノ』製のダイレスNCフォーミング1号機が工場に納入された。扱える人がいなかった為、飛馬氏に任されることになった。天分があったのか、数か月で使いこなせるようになり、すっかり頼られるようになってしまった。そうなると興味も湧いてくる。そこへ隆彦氏が「素材加工の新たな市場と可能性を追求する」という、以前から抱き続けていた“板金屋の夢”を語る。すっかり共感し、そのまま腰を落ち着け、今では立派な跡継ぎだ。協和工業の創業は1965年。飛馬氏の祖父である秋山建二氏が勤めていた会社が倒産し、板金グループのリーダーだった氏が、仲間に頼まれて創業した。というのも、板金はノウハウの要素が強く、中小企業の強みが発揮し易いと思われたからだ。

最初は7人程で、目黒区で大手事務機メーカーの補修用部品製作を主たる業務とした。1977年には新たに建設された京浜島の工業団地に移転した。当時の町工場にとって京浜島工業団地に入居できるというのは、宝くじに当たった程の喜びだった。入居の為には、先ず20社ぐらいで集まって組合を作り、設備の共同利用や共同研究といった高度化計画を策定しなければならない。この審査を経て組合として入居が認められると、次は個々の企業の審査だ。技術的に優れているか、財務は健全か、経営者の意欲はどうか等々、極めて狭き門だった。しかも組合員は連帯保証で、どこかが倒産すると全員で負債を負うという厳しい条件も付いていた。しかし、一旦入居が決まると“厳しい審査に通過した優良企業”と認められ、政府系金融機関から通常より5%以上低い2.7%の低金利で融資が受けられた。しかも、他の民間金融機関も競って貸してくれた(※当時はお金を借りるのは容易ではなかった)。協和工業は、その当時から高い技術を持っていたことがわかる。隆彦会長が語る。「大田区は中小企業の町で、超精密機械加工、鍍金、塗装等、社内で出来ないことが頼める頼もしい企業が多数ある。また、区が開く展示会等で、技術者同士の幅広い交流や有益な意見交換が出来る。この工業団地に入ってよかった」。隆彦会長は、父が創業した協和工業に入社する前は、大学の生産工学科で学び、卒業後は大手事務機器メーカーに勤めた。そこには設計、試作、量産試作、量産体制構築等のプロセスがあり、それらを上手く繋ぐ方法を専門のIE(※Industrial Engineering=生産工学)で追求していた。更に勤務先では、隆彦氏がいつか実家の板金屋に戻ることを知っていたが、欧米での板金の歴史、ドイツのマイスター制度についても勉強させてくれた。先輩社員たちとは時間研究と称し、夏の食べ物を冬に食べられないか、非接触でものを加工することはできないか等、楽しく論議した。そうした中、隆彦氏は素晴らしい設計者と出会った。会社からの帰り道では、日本のものづくりの将来も語り合った。それが現在の専務取締役である奈良宣男氏だ。「奈良さんは協和工業を得意先の設計者に必要とされる企業に育ててくれた。更に、奈良さんのご子息である章弘さんが我が社に入ってくれた。今は我が社の営業を担当して、私の息子と良いコンビになっている。親子2代に亘ってお世話になっている」と隆彦氏は述懐する。実家の協和工業に入社してから、隆彦氏は常に新しいものにチャレンジしてきた。典型的なのはレーザー加工機の導入だ。海外製もあったが、新聞で「日本製のものが開発された」という記事を見て、海のものとも山のものともわからない国産1号機を即座に注文した。だが、導入直後はトラブル続き。一刻も早く活用できるように、奈良氏は必死に解決に取り組んだ。当時のレーザー加工機は気圧や温度の変化で、今まで切れたものが切れなくなったりした。ところが、そんなことは作ったM社もよくわかっていなくて、展示会の最中に切れなくなったと、会場から奈良氏に調整方法を問い合わせる電話があった程だ。

続きを読む

テーマ : 経済
ジャンル : 政治・経済

【Global Economy】(235) ウイグル問題、企業板挟み…人権対応、経営を左右

企業にとって、サプライチェーンの労働環境の把握等、人権に関する取り組みが改めて重要な経営課題となっている。企業イメージの問題にとどまらず、投資家からも対応が注目されている。 (経済部次長 鹿川庸一郎)



20210531 0120210531 05

カジュアル衣料大手の『ファーストリテイリング』は今年1月、アメリカの税関・国境警備局から『ユニクロ』の綿シャツの輸入を差し止める措置を受けた。中国・新疆ウイグル自治区でのウイグル族の強制労働を巡る輸入禁止措置によるものだ。ファストリは、「対象のシャツは中国以外で生産された綿を中国工場で縫製したもの」と説明する。「供給網で強制労働の事実はない」と説明し、アメリカ側は「この製品の原材料の原産地に関する書類についても認めている」という。しかし、アメリカ側の今月10日付の文書によると、「強制労働を経ずに生産されたという証明が不十分だ」として、ファストリの反論は認められなかった。世界で事業を展開するファストリは、原材料や縫製の取引先工場を含め、労働環境について第三者機関のチェックを受けて開示している。柳井正会長兼社長は先月8日の決算記者会見で、ウイグル族の強制労働に関する質問に「政治的な問題なのでノーコメント」と繰り返した。ただ、「人権は大事。やるべきことはは全てやっている」とも強調した。問題の背景には、米中の対立激化があるとの見方が強い。問題を受け、中国外務省報道官は記者会見で、「新疆ウイグル自治区で所謂強制労働はなく、一部の西側勢力の嘘は中国の発展を抑制しようとする陰謀だ」と批判した。最近は、米中の板挟みになるアパレル企業が目立つ。スポーツ衣料大手の『ナイキ』や、スウェーデンのカジュアル衣料大手『H&M』は今年3月、中国国内で不買運動に直面した。こうした企業は昨年から、同自治区で栽培される新疆綿を使わない方針を示したり、ウイグル族への人権侵害を懸念する声明を出したりしていた。欧米諸国がウイグル問題で対中制裁を発動したことを受け、中国共産党が主導して運動を煽ったとみられている。

20210531 0220210531 03

中国は巨大市場であると同時に、原材料の一大生産地だ。新疆綿は品質が高く、アメリカ産やエジプト産と並ぶ世界三大綿の一つとされる。『国連食糧農業機関(FAO)』によると、中国の綿生産量は世界の3割近くを占め(※①)、中国国家統計局によると中国産綿のうち8割以上が新疆産だ。新疆綿を使い続けると欧米や日本で批判されかねず、逆に使用を止めると中国で反発される――。人権を巡る企業のビジネス環境は一段と難しくなっている。機関投資家の間ではESG投資の流れが加速する。E(=環境)が注目されるが、S(=社会)に含まれる人権対応も重要な投資の要件になっている。イギリスの保険大手等の機関投資家が参加する『企業人権ベンチマーク(CHRB)』は、アパレルや情報通信、資源採掘といった国際的な主要企業の人権に関する取り組みを採点している(※②)。事業活動で生じる人権への影響について、取引先も含めて事前の確認防止策を企業に求める国連の『ビジネスと人権に関する指導原則』(※③)が採点の基盤となる。昨年からは自動車産業の採点も始めた(※④)。昨年の採点(※26点満点)ではファストリは19.5点で、アパレル企業中4位と、『ギャップ』やナイキより上位に位置する。取引先の労働環境の把握や公開等取り組みを強化し、評価を年々高めてきた。企業に人権問題の重要性を強く認識させたのが、2013年にバングラデシュで1100人以上が死亡した『ラナプラザ』倒壊事故だ。8階建てのビルには縫製工場が多く入居し、犠牲者は先進国のアパレルメーカーの安価な衣料品を劣悪な環境で生産していたことから、批判が高まった。

続きを読む

テーマ : 経済
ジャンル : 政治・経済

【テレビの裏側】(167) 岡田健史、森七菜ほか“契約中に独立”への逆風

https://friday.gold/article/84698


キャプチャ  2021年6月11日号掲載

テーマ : 芸能ニュース
ジャンル : ニュース

【ときめきは前触れもなく】(76) 軽井沢、移ろいゆく季節

https://dot.asahi.com/wa/2021051900007.html?page=1


キャプチャ  2021年5月28日号掲載

テーマ : 生き方
ジャンル : ライフ

【佐藤祥子の「力士、燃ゆ」】(03) 髙安(田子ノ浦部屋)――届かなかった悲願、恩返しの日はいつ?

大相撲春場所は、主役の座を照ノ富士に奪われた。一時は序二段まで番付を落としていた元大関照ノ富士が、三度目の賜杯を抱き、21場所ぶりに大関復帰を決める快挙を成し遂げたのだ。十二日目までは、同じく元大関の髙安が主役だった筈。昨年春場所で前頭に番付を落とすものの、十一月場所からは三役に復帰。両横綱不在の場所が続き、3大関の成績も安定しないなか、小結の髙安が担うは“悲願の初優勝”だった。この春場所での高安は、八日目に照ノ富士に圧勝し、単独トップに躍り出ていた。誰もが初優勝の可能性大とみていたのだが、十三日目、気鋭の若隆景に黒星を喫し、十四日目には小兵の翔猿に翻弄され、連敗。迎えた千秋楽、碧山との相星決戦を制すれば優勝決定巴戦の可能性があったものの、碧山にあっさりと叩かれ土が付く。手が届き掛けた初賜杯を逃した無念は、如何ばかりか――。リモート取材ブースに髙安の姿はなく、その肉声は届かなかった。思えば、15歳の入門時から兄弟子、稀勢の里(※元横綱、現在の荒磯親方)の背中を追い掛けてきた。2017年初場所、稀勢の里が悲願の初優勝を果たした瞬間、支度部屋に響き渡る声で「よっしゃー!」と叫んだ髙安。涙を溢れさせ、弟弟子はこんな思いを吐露していた。「それまで毎場所のように優勝争いに絡む。でも、優勝に中々手が届かずに悔しいことが何度もありました。僕は(その姿を)身近で見ていましたから。『これだけ稽古して、これだけ頑張っているのに、それでも届かないのか』と自分のことのように悔しかったんです」。同年、稀勢の里は横綱に昇進し、まるでその座を受け渡されるかのように髙安が大関となる。約2年半の間、大関を張るが、初優勝に手が届かないまま、その座を降りることに。敬愛する兄弟子の引退時、髙安は呟くように言った。「人生っていうのは、上手くいかないことのほうが多い。殆どの人が苦労して苦労して、ね。その結果、たまーに…良いことがあると思うんです。今の僕は、初優勝の報告をしたい。それが稀勢の里関への恩返しになりますから」。兄の魂を受け継ぐ弟分。嘗ての自身の言葉を噛みしめ、恩返しの日は近付く。


佐藤祥子(さとう・しょうこ) 相撲ライター。日本相撲協会認定・相撲健康体操指導員。1967年生まれ。週刊誌記者を経て、1993年からフリーに。著書に『相撲部屋ちゃんこ百景』(河出書房新社)・『知られざる大鵬』(集英社)等。


キャプチャ  2021年5月号掲載

テーマ : 大相撲
ジャンル : スポーツ

【ウーバーイーツ日本・武藤友木子代表インタビュー】(04) “三兎を得る”解決法

20210528 06
旅行情報サービスの『トラベルズージャパン』と飲食店予約の『オープンテーブル』という外資系2社で社長を務めた。娘を出産した後、『グーグル』に移って新規顧客開発の日本代表を担う。2018年に『ウーバーイーツ』の日本代表に就任する。「グーグルでダイバーシティーへの理解を更に深めました。アジアパシフィック地域の担当マネージャーは当時、ルーマニア人でした。『日本人なら当然わかっているよね』という当たり前の前提がありません。仕事を進めるには状況をきちんと説明し、何が肝なのかを明確にする必要があります。やり取りは英語になりますが、このステップを踏むことで質の高い結論を導き出せるのだと、仕事を通じて実感できました。お客様も配達パートナーも多様なことから、ウーバーイーツ日本オフィスでも、国籍等のバックグラウンドが異なるスタッフを積極的に採用しています。嘗ては『日本人のほうが話が通じるし、日本語のほうが楽だ』と思っていましたが、そういったバイアスはもうありません。より質の高い仕事を実現する為には、ダイバーシティーが必要です」。

提携する飲食店は9万5000店を超えた。サービスエリアは現在の35都道府県から年内には全国に広げる計画だ。事業が急拡大する一方で、現在10万人いる配達パートナーによる事故リスク等の問題も表面化している。「市場が大きくなれば配達効率は上がります。既に配達パートナーが一度に2軒配達する仕組みも導入しました。注文者の配達コストは下がり、配達パートナーの効率も上がります。働きたい場所で働きたい時だけ働くというスタイルには、まだまだ伸びしろがあります。子育て中の母親が子供を幼稚園に預けている間だけとか、昼の1時間にジムで自転車をこぐ代わりにとか、新しい働き方がどんどん生まれています。新しいビジネスを生み出す過程では、新しい課題も生まれます。その時にどう対応するのか。本当に世の中のプラスになる施策を考えることが、リーダーの役割だと思います。配達パートナーについては、個人事業主として完全フレキシブルな働き方を実現しつつ、もっと安心して働けるよう、三井住友海上火災保険と組んで配達中の事故の補償等を充実させています。働き方の自由と安心を両立させ、ハッピーに働いてもらいながら一緒に市場を盛り上げていく。全てが新たなチャレンジです。座右の銘は“二兎追うものは三兎を得る”。簡単に片方を諦めず、両方を満たす為に何ができるかを考えることで、より良いソリューションが生まれます。働き方の自由と安心についても同じです。2匹の兎を追いかけている時に1匹を諦めたら、1匹しか捕まえられません。でも、行動パターンを見て巣穴を探し出すことができたら、もっと大きな成果が得られると思いませんか」。 =おわり

                    ◇

(編集委員)中村奈都子が担当しました。


キャプチャ  2021年4月30日付夕刊掲載

テーマ : 経済
ジャンル : 政治・経済

轮廓

George Clooney

Author:George Clooney

最新文章
档案
分类
计数器
排名

FC2Blog Ranking

广告
搜索
RSS链接
链接