広島城(日本100名城 No.73)
2021年に訪れた際は休館中だった広島城に登城しました。
広島市の繁華街からも近く、行きやすいです。
天守は鉄筋コンクリートの外観復元天守で、内部は博物館になっています。
現在の天守は1958年竣工とのことで、老朽化により木造での再建という話も出ています。
ただ費用が86億円という試算があるようで、難しそうですね。
こちらは二の丸の太鼓櫓と多聞櫓です。
多聞櫓につながる表御門とあわせて内部の見学ができました。
いずれも1996年に木造による復元とのこと。
広島城の建築物は言わずもがなの原爆で倒壊・焼失しているのですべて1958年以降の再建です。
下の写真は広島大本営跡です。
明治期にはお城の跡地を軍事施設として使っているところが多いです。
この石垣は中御門跡で、原爆による火災の熱で赤く変色しているそうです。
原爆の熱で焼けたのかと思ったら、火災によるものですか。
中御門は原爆投下時まで残っていたそうなので惜しいことです。
広島城の城域で残っているのは内堀と本丸・二の丸で、内堀の外側は市街地になっています。
本丸・二の丸はそれほど広くないので見学はあまり時間がかかりませんでした。
広島城の歴史を考えると、ちょっと寂しい気もします。
スタンプを取得した日本100名城はこれで72城となりました。
残り28の多くは九州・沖縄、北海道と遠いところや行きにくいところばかりです。
広島市の繁華街からも近く、行きやすいです。
天守は鉄筋コンクリートの外観復元天守で、内部は博物館になっています。
現在の天守は1958年竣工とのことで、老朽化により木造での再建という話も出ています。
ただ費用が86億円という試算があるようで、難しそうですね。
こちらは二の丸の太鼓櫓と多聞櫓です。
多聞櫓につながる表御門とあわせて内部の見学ができました。
いずれも1996年に木造による復元とのこと。
広島城の建築物は言わずもがなの原爆で倒壊・焼失しているのですべて1958年以降の再建です。
下の写真は広島大本営跡です。
明治期にはお城の跡地を軍事施設として使っているところが多いです。
この石垣は中御門跡で、原爆による火災の熱で赤く変色しているそうです。
原爆の熱で焼けたのかと思ったら、火災によるものですか。
中御門は原爆投下時まで残っていたそうなので惜しいことです。
広島城の城域で残っているのは内堀と本丸・二の丸で、内堀の外側は市街地になっています。
本丸・二の丸はそれほど広くないので見学はあまり時間がかかりませんでした。
広島城の歴史を考えると、ちょっと寂しい気もします。
スタンプを取得した日本100名城はこれで72城となりました。
残り28の多くは九州・沖縄、北海道と遠いところや行きにくいところばかりです。
- 関連記事
-
- 大分府内城(日本100名城 No.94) 2023/12/12
- 広島城(日本100名城 No.73) 2023/10/25
- 大洲城(日本100名城 No.82) 2023/07/25
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行