小倉城(続日本100名城 No.181)
山口県内のすべての鉄道路線を踏破し、私の長州遠征は終わりました。
帰りがけにちょっと寄り道、第二次長州征伐の舞台となった小倉城に登城しました。
現在の天守は1959年築の復興天守です。
三角屋根のような破風があちこちにあって華やかさがありますが、本来の小倉城は最上部以外に破風はなかったそうです。
細川忠興が建てた天守閣はもっとシンプルですっきりした姿だったようですね。
左側に大手門跡の石標が建てられています。
石垣に使われている石が大きいのは城の表玄関だからでしょう。
こちらは多聞口門跡で、本丸から北の丸に通じる門です。
北の丸には八坂神社があり、社務所などの建物は櫓のようです。
右が本丸、左が北の丸。
小倉城というと細川忠興・・というよりは第二次長州征伐で高杉晋作率いる長州軍に攻め落とされた城というイメージが強いです。
門司や小倉周辺の歴史探訪も楽しそうですね。
史実とは異なる姿の天守とか、平屋だった小天守が2階建てになっているとか、建物はちょっと微妙です。
石垣等の遺構は残っているし、建物が史実に基づく再現なら「続」じゃない100名城入りもあったかもと思ってしまいました。
帰りがけにちょっと寄り道、第二次長州征伐の舞台となった小倉城に登城しました。
現在の天守は1959年築の復興天守です。
三角屋根のような破風があちこちにあって華やかさがありますが、本来の小倉城は最上部以外に破風はなかったそうです。
細川忠興が建てた天守閣はもっとシンプルですっきりした姿だったようですね。
左側に大手門跡の石標が建てられています。
石垣に使われている石が大きいのは城の表玄関だからでしょう。
こちらは多聞口門跡で、本丸から北の丸に通じる門です。
北の丸には八坂神社があり、社務所などの建物は櫓のようです。
右が本丸、左が北の丸。
小倉城というと細川忠興・・というよりは第二次長州征伐で高杉晋作率いる長州軍に攻め落とされた城というイメージが強いです。
門司や小倉周辺の歴史探訪も楽しそうですね。
史実とは異なる姿の天守とか、平屋だった小天守が2階建てになっているとか、建物はちょっと微妙です。
石垣等の遺構は残っているし、建物が史実に基づく再現なら「続」じゃない100名城入りもあったかもと思ってしまいました。
- 関連記事
-
- 浜松城(続日本100名城 No.148) 2023/08/14
- 小倉城(続日本100名城 No.181) 2021/11/01
- 新宮城(続日本100名城 No.167) 2021/06/30
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行