#1 キンチョウスタジアム前(1)

→ 右が長居スタジアムで、左がキンチョウスタジアムです。
#2 キンチョウスタジアム前(2)

→ ここから入って行きます。入場は無料です。
#3 キンチョウスタジアム 入口

→ 中は公民館みたいになっています。売店もあります。
#4 サンフレッチェ広島側

→ 広島がホーム扱いになります。
#5 名古屋グランパス側

→ 名古屋がアウェー扱いになります。
#6 選手の横断幕

→ ユースの選手にも横断幕があります。
#7 スタメン

→ 場内には電光掲示板があります。
#8 ゴール裏の様子

→ ゴール裏は解放されていません。普段も、立ち見になります。
#9 DFハーフナー・ニッキ

→ 身長は195センチと言われています。両親はオランダ人です。
#10 前半終了

→ 前半は名古屋が「3対0」とリードしました。
#11 試合前のトレーニング

→ どういう効果があるのでしょうか???
#12 試合終了直後

→ 広島は追い上げましたが、届きませんでした・・・。
#13 シュートミスした石坂選手

→ 終了間際の決定機を逃した石坂選手(背番号「9」)は立ち上がれませんでした。
#14 勝利を喜ぶ名古屋イレブン

→ 初の決勝進出が決まりました。25日が決勝になります。
#15 3位になったサンフレッチェユース

→ これで広島は3位が決定しました。3位決定戦は行われません。
関連エントリー 2007/12/22
【サハラカップ:G大阪ユース×柏U-18】 ファイナルを目指して・・・ (生観戦記 #21) 2008/12/23
【C大阪U-18×FC東京U-18】 ユース年代の熱き闘い (生観戦記#21) 2008/01/10
【G大阪Y×C大阪U-18】 逸材たちの競演 2009/12/28
【FC東京U-18×広島ユース】 強かったFC東京 (生観戦記#14) 2010/12/21
Jユースカップにも光を・・・ 2011/11/28
【Jユースカップ:広島ユース×札幌U-18】 GK阿波加俊太の涙 2011/12/21
【JYカップ準決勝:広島×名古屋】 195センチの大器 DFハーフナー・ニッキ → J3+(メルマ) 2011/12/22
【JYカップ準決勝:C大阪×清水】 エースFW南野拓実 2ゴールの活躍 → J3+(メルマ)
- 関連記事
-