風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: ドライブ

Comment (0)  Trackback (0)

3-4年に一度くらいの

 ゴールデンウィークドライブレポートが10回目になりました。三日目、画像多数です。

 今回唯一有料道路を使い、湯沢横手道路で横手の街を通り抜けます。

P1010616mo.jpg

 平安時代に東北人たちが大和朝廷と戦いを繰り広げた地域。

 後三年の役の舞台になった場所に、後三年の駅がありました。

P1010617.jpg

 ごさんねん、ちょっと入力しにくい文字列です。

P1010619.jpg

 藤原清衡が頭角を現し、八幡太郎義家とともに戦った後三年の役。炎立つを想い出します。

P1010618.jpg

 源義家が、雁行の乱れから、敵が潜むのを知った西沼周辺は、平安の風わたる公園になっています。

P1010621.jpg

 里山を走り抜け、その後三年の役の中心になった、金沢柵を初めて訪れます。

     P1010636mo.jpg

 郊外の城山には、金沢八幡宮。

P1010635.jpg

 太平洋戦争での供出要請を免れた神馬像。

P1010633.jpg

 八幡太郎ゆかりの八幡様ですが、東北の八幡宮はある意味、蝦夷にとっては占領者である源氏の象徴ですよね。

P1010634.jpg

 違うかな。

P1010625.jpg

 北の丸に土俵がありました。

P1010632.jpg

 秋田に多いな、土俵。

P1010627.jpg

 こちらが本丸跡です。

P1010630.jpg

 宮様手植えの記念樹がありました。

 ところでこの金沢柵、納豆発祥の地なんだそうです。

P1010622.jpg

 源氏側が金沢柵を兵糧攻めした時に、兵隊が持ってた煮豆が発酵していたというもの。
 すごいな。

 みずほの里ロードを北上し、美郷町。
 六郷へ左折。

     DSC03221_20150515055828e12.jpg

 此処はお馴染み、湧水の里です。

DSC03222_201505150558308a6.jpg

 水が多いけど、それ以外はなんてことはない街。

DSC03227_20150515055851c6d.jpg

 国道沿いなので、前の日の大竹よりはずいぶん広く、金山や、金ケ崎ぐらいの規模です。

     DSC03225_201505150558508f5.jpg

 にかほと比べると涼しいせいかな、菜の花は咲いていますが、

DSC03231_20150515055856fae.jpg

藤はまだでした。

DSC03228_201505150558536b2.jpg

 ツツジは満開。

DSC03230_20150515055854107.jpg

 こんな湧き水が何十ヶ所もあり、地図をもらって、ひとつひとつ尋ねるのが楽しい街なんです。

DSC03234_2015051505595208b.jpg

 歩いて回るには広すぎるし、車やバイクで走り回るほどではない。

DSC03235.jpg

 今回は積み忘れましたが、自転車がちょうど良いと思います。

DSC03243_20150515060017921.jpg

 花々が咲き、一番良い季節かもしれません。

DSC03236.jpg

 前回は、こんな洒落た看板はありませんでしたね。

DSC03238.jpg

 多少、観光客も入っていました。

DSC03246_20150515060019d5c.jpg

 私は湧水群の真ん中あたりに新しく出来ていた、広場に車を停めて、徒歩です。

DSC03239_20150515055958af6.jpg

 此処がいちばん六郷らしい、生活のための水汲み場。

DSC03241_20150515060015399.jpg

 ここも花に囲まれていました。

DSC03242_20150515060016bea.jpg

 芝桜とハナモモ。

DSC03247.jpg

 花専門の公園もいいけど、人の生活の場に近いところのほうが絵になります。

DSC03249_20150515060149718.jpg

 今回ちょっと驚いたのは、枯れている湧き水があること。枯山水みたいな湧水。

     DSC03250_201505150601507d5.jpg

 おばちゃんに聞いてみたら、田植え前の時期には時々あるみたい。

DSC03251_20150515060151bb8.jpg

 地図を見ると東のほうに、六郷湧水群源水と言うちょっと不思議な名前の場所があるのですが、此処の湧水は全くの天然の産物ではなく、水田のための用水路を開発したら、集落のあちこちに池が出没してしまったのか、それともあとから人が集まって来たのか、人の力が自然に影響を与えた産物なのでした。

DSC03252.jpg

 花のある良い季節ではあるわけですが、湧水を詣でるには良くない季節なのかも。

DSC03255_20150515060212f74.jpg

 宝門清水を訪問。

DSC03253_20150515060155735.jpg

 ここの清水もちょっと干からび気味です。

DSC03254_20150515060210b74.jpg

 満天星。

DSC03256_20150515060213baf.jpg

 駐車場があるせいか、いちばん観光客が集まる、ニテコ清水。

DSC03258_201505150602141e2.jpg

 レストランや土産物店もあります。

DSC03260_20150515060216509.jpg

 このポンプには、石が詰まっていました。   

DSC03264_20150515060342ddc.jpg

 私の尿道みたい。

 前回の訪問レポはこちら。より詳しい説明があります。

P1010644_20150515060348aac.jpg

 前回訪れなかった、ちょっと離れた湧水たち。

P1010639.jpg

 ここもちょっと、水が停滞気味です。

P1010641.jpg

 青空と、菜の花。

     P1010642.jpg

 またちょっと移動して別の湧水。

P1010656_20150515060424ff9.jpg

 こちらは結構こんこんと湧いています。

     P1010654_20150515060557951.jpg

 散った花と咲いた花。

P1010646.jpg

 これはこれで綺麗なもんです。

P1010647.jpg

 仕事の合間でも、こんな場所で弁当を広げられたら、午後の営業も捗るでしょう。

P1010648.jpg

 でも、誰も居ないゴールデンウィーク。

P1010650_20150515060422b5c.jpg

 清水は、田植え前の周辺へ、流れ出していました。

P1010651.jpg

 みずほの里ロードを再び北上します。

P1010659.jpg

 車旅の楽しみの一つは、道端の看板に招かれる寄り道。

P1010669_20150515060559770.jpg

 裏道である、みずほの里ロードにも、ラベンダー園ここ曲がれの看板がありました。

P1010670.jpg

 ラベンダー好きな読者のために、寄ってみます。

P1010665.jpg

 もちろんまだ早い。土も乾き切っています。

P1010666_20150515060628539.jpg

 花なんて関係ない子どもたちが、暑い中遊んでいます。

P1010667_20150515060629bea.jpg

 秋田では、もうこのおばさんたちのシーズンですね。

P1010661.jpg

 宴会の〆に出てくるデザートは、二回に一回ぐらいは食べますが、自分で買って食べるのは3-4年に一度くらい。

P1010662_201505150606253d8.jpg

 ババヘラアイス、まぁブログネタですね。

P1010664.jpg

 ツーリングと、ラベンダーと、ババじゃなくてアイスが好きな方、来月辺りにぜひ立ち寄ってください。

P1010671.jpg

 更にみずほの里ロードを走っていたら

P1010673_201505150607467cc.jpg

 美しい沼。

DSC03267_201505150607427a2.jpg

 永代沼かな。

DSC03266_201505150607402b9.jpg

 カワセミが棲んでいるらしいので、静かにしてしばらく眺めます。

DSC03271_201505150608122fe.jpg

 出ません。

DSC03269.jpg

 餌になる魚は結構居そうなんですけど。

DSC03272_20150515060814d7f.jpg

 さらに走ります。
関連記事

Comments






MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


1234567891011121314151617181920212223242526272829303101 2025