風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: 美味いもん

Comment (9)  Trackback (0)

酒蔵の街、一番の日

 庄内大山の酒造りの歴史は、450年前、戦国時代に始まっているそうです。

P1030311.jpg

 今はデジタルテレビ鉄塔が建ち並ぶ、高館山の伏流水と庄内の良質の米から生み出される甘露。

P1030345.jpg

 江戸時代には天領となり、最盛期には40軒の酒蔵が、北前船で日本中に旨い酒を供給していたとか。 

P1030312c.jpg

 北の灘とも呼ばれる所以です。

P1030308.jpg

 さて、そんな街の年に一度のイベント、いちばん華やかな日に、私たちは毎年大山を訪問するのでした。

 2007年にはたった一人で翌年は4人で、高速バスを使って来たんです。
 去年はクラブツーリズムのツアーが始まって、紹介したらなんと10人に、今年はついに16人も集まりました。

 流石に16人で一緒に移動するのは大変かと予想していたのですが、今年で3回目になる3人が上手く別チームで行動してくれたので、助かりました。

P1030301.jpg

 まずは大好きな、栄光冨士の冨士酒造。

 酒蔵の中で、出来立ての「仙流」しぼりたてその他を試飲させてくれるんです。

P1030305m.jpg

 今年はぬる燗もありました。

 馥郁とした香りと、喧騒の中に同業者。地元老舗局の庄内駐在記者兼カメラマン。テレビは違うけど、ラジオは系列。

 試飲中にいきなり近寄ってきて、取材されてしまいました。

 人を選べよ。

インタビューbyユケユケチュウさん

 一昨年にもここで取材されたんですが、その時は顔だけ。今回はインタビューされたので、精一杯お祭りの素晴らしさと、大山の酒の美味さをアピールしておきました。山形県内では放送されたかも。

 裏の倉庫が即売コーナーになっています。

P1030307m.jpg

 そこに瓶詰めマシンが1台セットしてあり、新酒を目の前で瓶詰めしてくれるのです。

P1030343.jpg

 お金を払って瓶を買いそれを自分で機械にセット。そうするとみるみる俺の酒が充填されるんですね。

P1030342.jpg

 幸せな時間。

 続いて、大山の加藤嘉八郎酒造。

P1030320m.jpg

 ここは唯一無料で、ミニ湯豆腐と酒粕焼きをふるまってくれます。

P1030318.jpg

 此処でも俺の酒を瓶詰め。

P1030313.jpg

 幸せな時間ふたたび。

 冨士酒造は初めから瓶にラベルが貼ってあるけど、加藤嘉八郎酒造はあとからラベルを貼ってくれます。一関の世嬉の一と同じ。

P1030317ac.jpg

 続いて、出羽ノ雪の渡會本店。

P1030331m.jpg

 此処がいちばん寛げる試飲場所なんです。

P1030329.jpg

 ほかは立ちっぱなしで、少し急き立てられるプレッシャー(普通の皆さんはそんなに何杯も呑まない)があるんですけど、此処にはストーブの周りに椅子がおいてあるし、出羽ノ雪酒造資料館が併設されているので、トイレも使いやすいし、ずっといたくなる(迷惑!!)雰囲気。只酒だし。ストーブの上では一升瓶ごと燗もしてました。

P1030326m.jpg

 最後は、白梅の羽根田酒造。一番重雪じゃない、趣がある建物です。

P1030333.jpg

 実は昨年までの経験から、大好きな栄光冨士や大山と比べて、出羽ノ雪や白梅はちょっと水っぽくて、私の好みでは無かったのですが、今回味が変わってきたのに気づきました。

P1030335.jpg

 私が好きな酒は、辛からず甘からず、柔らかくて酸味の少ないお酒なんですが、出羽ノ雪も白梅も今年の酒はとろみが増して、私の好みに近づいてきたように感じました。

 よしよし。

 四時間半のフリータイムはあっという間に終了です。

 第15回大山新酒・酒蔵まつり
 500円(3年前は300円)でスタンプラリー参加券を買い求め(バスツアー客は料金3980円に含まれる)、スタンプを押しながら酒蔵その他を回るのですが、今回から前売りは500円ですが、当日売りは1000円に値上げ。
 さらに私たちが11時前に大山商工会議所に到着したときにはすでに当日券も売り切れ。

 まあ風写隊の人数も、3年前の16倍、2年前の4倍になっているわけで、人気が出て参加者が増加しているのはやむを得ませんが、複雑です。

 前売り券は鶴岡市内でしか買えないので、来年あたり、ヤフオクに出るかも。

 瓶詰体験の四合瓶も出したら高く売れるかな。絶対売らないけど。
関連記事
テーマ :  ジャンル : グルメ

Comments

御礼
風写隊長はじめ皆さま、13日はお世話になりました。大山新酒蔵めぐり、堪能しました。
隊長作の攻略図もあり、また当日も要所要所で連絡を下さったので、後発部隊も無事合流できました(タイガーさん、同じバスだったのに車内捕獲できず、ゴメンナサイ。)
当日券売り切れだったのに、何とか手配して下さったり、ツアーバスの空き席に帰りに乗せてもらえないか聞いて下さったり、ご面倒をおかけしました。
風写さん・陰の添乗員なおさん、ありがとうございました。
お礼の言葉は尽きませんが、とにかく楽しかったです。ありがとうございました。
雪も重そうでした
いったい、試飲でどのくらい飲んだのでしょう。
現役時代、神田でスタンド焼き豚屋にかよいましたが(若い女性店長が可愛かった)、疲れるので長居は無用、ていうか持ちません。
試飲されている、みなさんの後ろ姿が寒そう。
取材
☆風写さんへ
へぇ~、インタビューに答えてるんだ(笑)
どんなこと話たのかなぁ~
なんか嬉しそうですよ!
お疲れ様でした!
隊長、皆様、お疲れ様でした!
おかげで旅もお酒も十二分に楽しませていただきましたヾ(^▽^)ノ
誰かに教えたいけど・・・教えたくない・・教えちゃいけない・・・みたいな?
なんかドコかの秘密基地に行ってきた気分です(笑)
これからもドンドン客数は増えるでしょうが、攻略法を編み出して毎年通いたいですね・・・って事で来年も宜しくです(* ̄m ̄)ぷっ

どんだけ呑むの?ってが(笑)
美味しかったせいか今年が一番呑んだんじゃないかな…
テレビ取材はカメラマンもナイスチョイスしてるなーって思います
呑む前、酒をついでもらってる時の表情が大切なんです♪
どんだけ幸せそうな顔をしてたんだろうね(笑)

ちなみに携帯みつかりましたか?
三次会までやっちゃたからね…
ほとんど夢の中だろうけど♪

今年も楽し過ぎて飲み過ぎて記憶喪失...反省しております。
皆々様大変お世話さまでした。反省して来年は3次会まで行ける様がんばりまぁ~すi^0^;i
たいちょーー!! 反省会しまぁす

今年も羨望の念だけの、大山便りですね。
雪の酒蔵巡り、寒くて、でもぽかぽかなんでしょうかね?うらやましい限りです。
隊員の皆様
ユケユケチュウさん
keiさん
びーえむあいさん
なおさん

お疲れ様でした
こんなお祭り、楽しいと思うのは少数派だと思っていたんですが、みるみるうちに人数が増え、なんだか私以上に皆さんが楽しんでくださるのには、正直驚いています。

毎年行けるように肝臓をいたわりましょう。
これからも宜しくお願いします。
隊員候補の皆様
kazuさん
LYNX☆さん
湖水地方さん

試飲は一ヶ所で4-5杯ですが、お猪口の半分も注いでくれませんからたいした量ではありません。最初の年は一人だったので2杯ぐらいしか頼めませんでした。
いずれにしてもたいした量ではないと言うか、そんなに飲んだら4軒の味を比較出来ません。
インタビューは、お祭りの感想を聞かれたので、町の人達がみんなで盛り上げ楽しんでいる、素晴らしいお祭りだと言うこと、大山の酒については、とにかく優しくて柔らかな味わいが大好きなこと、簡潔に編集しやすいように話しました。
大山、寒さは仙台と同じくらい、多めに着込んで呑んでいればどうと言うことはありません。






MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2024