風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: 博物芸術

Comment (4)  Trackback (0)

五郎の散歩道 冬

 昨日は天気も良く、白銀も招くよというわけで、久しぶりにご近所散歩。

P1191272.jpg

 何度も歩いているコース。

 まずは、県知事公館ですね。

P1191287.jpg

 門が開いていたので、ちょっと中に足を踏み込んで、本館を撮影。

P1191273.jpg

 すると雪掻きをされていた管理人さんが、どうぞどうぞと手招きしてくれた上に、いろいろ説明してくれたり、パンフレットをくれたり、至れり尽くせり。

P1191275.jpg

 ブライダル関係の見学者が来るそうで、休日勤務になってしまったようでした。

 初めて来た風に装おわざるを得ない(日本語変?)展開になってしまったのですが、実は前にも来たことがあるし、ずっと続きそうな説明を、丁重にお断りし、公館を一回り。

P1191278.jpg

 ウイキペディアから。
 仙台市都心部の北西、広瀬川中流の胡桃淵に面した左岸の仙台中町段丘面にある。藩政期、広瀬川左岸の仙台中町段丘と仙台下町段丘との間の段丘崖崖上には、対岸の仙台城を囲むように上級家臣の邸宅が延々と連なっていたが、当館もその一部に建つ。
 現在の公館の建物は1921年(大正10年)に建てられたもので、外観は青色瓦、フランス式マンサード屋根の洋館となっている。洋室2つ、和室、休憩室、貴賓室などがある。

P1191279.jpg

 江戸時代の1695年(元禄8年)、広瀬川に澱橋が架けられると、北二番丁西端から澱橋北詰に下りる新坂が整備され、伊達家の家臣田村顕行がこの地に屋敷を賜った。
 明治維新後の1868年(明治元年)、後に仙台市長となる山田揆一が購入し、米国バプテスト同盟の女性宣教師が設立した塾(学校法人尚絅学院の前身)として貸与、さらに仙台衛戍病院長邸宅を経て、大正時代、陸軍第二師団長官舎となる。終戦後は、進駐軍に接収され東北地方司令官官舎となる。

P1191282.jpg

 1958年(昭和33年)に東北財務局に返還されると宮城県に譲渡され、県の児童会館となる。1965年(昭和40年)に児童館が向山に移ったため知事公館に転用され、宮城県を訪問した諸外国の大公使、皇族など賓客を接遇する施設として利用されている。一般公開も行われている他、結婚式などイベントにも貸し出しされている。


P1191280.jpg

 ちなみに、年に50組ほどの結婚式が催されるそうです。

 正門は、切妻造で本瓦葺きの四脚門。大正時代に仙台城にあった門を移築したものと伝えられる。宮城県指定有形文化財。

P1191284.jpg

 一周して、正門を眺めていたら、また管理人さんの説明が始まりました。

 屋根にうさぎが乗っているのは、伊達政宗が兎年だったからだそうです。

     P1191285.jpg

 管理人さん、ありがとうございます。
 彼いわく、門が開いていて、貸切の看板がなければ、いつでも入っていいですよ、とのことでした。
 桜が咲いたら、また来ます。

 新坂を降りて、澱橋から眺める広瀬川。

P1191290.jpg

 渡り鳥がいるのは、坂の途中からも確認していたのですが、なんと。

P1191291c.jpg

 白鳥が居ました。うーーーーーー、三羽かな。

 思いっきりトリミングしてます。

P1191292cas.jpg

 この辺りで白鳥を見たのは初めて鴨。
 直線距離だと、うちから400mも離れていない場所に白鳥!! 驚きです。

 澱橋を渡ると、宮城県美術館。仙台二高前にある、宮城一高のテニスコート脇から、守衛さんに会釈して北庭へ。ここも雪に覆われています。

P1191296.jpg

 新宮晋さんの時の旅人。のーーんびり回っていました。風で動くモニュメントはみんな好きです。

     P1191295.jpg

 アリスの庭の入口(出口?)。

P1191299.jpg

 裏口から侵入したので、普通の見学者とは逆コースかな。

     P1191298.jpg

 来る季節と時間によって様々な表情を見せてくれる空間の、光と陰。

P1191300.jpg

 アリスの庭です。

P1191304.jpg

 誰もいなくて、一人で撮影しているように感じることがありますが、実はミラーガラスの向こうには結構人が大勢居たりするので、要注意。
 
     P1191305.jpg

 もうちょっと光が回り込む時刻、昼前後がベストでしょうか。

     P1191301.jpg

 異空間。

     P1191308.jpg

 煉瓦と雪の縞模様も綺麗でした。

     P1191306.jpg

 現在、生誕100年/追悼 彫刻家 佐藤忠良展「人間」を探求しつづけた表現者の歩み 開催中です。

     P1191310.jpg

 しかし早く春が来てほしいものですね。
関連記事
テーマ : 仙台  ジャンル : 地域情報

Comments

雪景色、きれいですね
県知事公館、一度入ってみたいと思っていました。
情報ありがとうございます。
ミラーガラスの内側からアリスの庭が丸見えだと気づいた時は、えらく驚きました。今まで何度か失笑を買ってたのかも。
3年ほど住んでました!
☆ユケチュウさんへ
この知事公館の管理棟に家族で住んでいた事が有りました。
親父の定年後の職場でしたので・・お陰さまでリッチな気分で過ごす事が出来ましたよ・・あれは20歳の頃だったかと。
だからあの建物の隅々まで解りますよ・・とても素晴らしい明るい屋敷(邸宅)です。
本当に懐かしいです・・
ユケチュウさんへ
県知事公館。
管理人さんが特に親切なので、ぜひ見つけて話しかけてください。
通用門だけでも空いていれば入れます。

アリスの庭。
この日忠良館側のロビーまで入ってトイレを借りた時に気づきました。
ロビーまでなら無料です。
LYNX☆さんへ
そうでしたね。

知事公館は、乃木大将も率いた旧第二師団長の官舎、管理棟は、副師団長の官舎だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC2%E5%B8%AB%E5%9B%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)






MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2024