風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: ドライブ

Comment (2)  Trackback (0)

18850通りの悲劇がある

 友人を引き連れての、宮城沿岸ツーリング。

 矢本、石巻、女川、雄勝、北上に続いてやってきたのは、志津川。

IMGP0198_20130320052151.jpg

 ずっと続いた悲しい海岸沿いですが、この観光スポットは無事なのでしょうか。

     IMGP0200.jpg

 隣接するオートキャンプ場は、仮設住宅で埋まっていましたが、この名勝は無事のようです。

IMGP0199.jpg

 ただ、観光客は皆無。 

IMGP0202.jpg

 志津川にあると信じていた神割崎ですが、ぎりぎり石巻市でした。

IMGP0204.jpg

 このあと、思い出の場所へ。

IMGP0213_20130320052247.jpg

 志津川津の宮にあった民宿潮風。

IMGP0214.jpg

 何度も美味しい海の幸を満喫させていただいた場所。

 こちらは2007年に来た時の画像です。

L1010444.jpg

 2006年に行った時も、台風の後で、船や養殖施設が打ち上げられて、大変な事になっていたのですが、それでも、今思えば、大したことはありませんでしたね。

 こちらも2007年撮影。

L1010449.jpg

 潮風よりも低い場所に並んでいた民家や民宿、食堂。

IMGP0211.jpg

 影も形もなくなっています。

 かろうじて残っていた、潮風の看板もぐにゃぐにゃ。

IMGP0206_20130320052246.jpg

 もっと広かったような気がする潮風の敷地、ちょうど土台の撤去が終わったところのようでした。

IMGP0208.jpg

 どうなるのでしょう。

 噂によると、民宿スタッフの皆さんは、いち早く逃げて今は仙台に住まわれているとか。
 ご無事なのが何よりです。

志津川津の宮as

 漁港には仮設の牡蠣剥き場も出来ていて、作業をされている方も大勢。

 戸倉地区は高台の復興住宅建設も決まりましたから、漁民の皆さんは、そちらに住んで漁業を続けることになるのでしょうね。

130316-079.jpgby ヨシオ

 そして志津川の中心部へ。

 2005年に歌津と合併して、南三陸町になりましたが、2000年から仙台で暮らす私にとっても、まだ南三陸町という名前はしっくり来ません。いずい。

 しかし、その町の名前は、悲しい想い出とともに、有名になっていたのでした。

     IMGP0224.jpg

 水産物のお店や、加工工場、食堂が並んでいた商店街、土台だけになっています。

 そして、町の防災庁舎。手を合わせる人々が絶えません。

IMGP0220.jpg

 今朝の河北新報によれば、震災による宮城県内の、死者数は9536人、行方不明者は今も1302人。

 全国では死者行方不明者合わせて、18550人。

 そこには、18550以上の悲しいストーリーがあるわけで、報道がその中のひとつを取り上げることで、その他の悲しみを忘れていると感じることがあります。

     IMGP0216_20130320052610.jpg 

 今回は行く先々で、なくなった方たちを想い、何度と手を合わせてきました。

IMGP0222_20130320052609.jpg

 いろいろな意見はありますが、被災地が復興するためにも、このような遺構は残されるべきと考えます。

     IMGP0219.jpg

 しかしそれにしても悲しい。

 いつも強い風が吹く場所です。

     IMGP0226.jpg

 悲しいほど、お天気。

IMGP0218_20130320052610.jpg

 街があった地域、おそらくそれぞれの家や商店の敷地に立つパネル。

IMGP0229_20130320052726.jpg

 見渡すと、沢山立っています。

IMGP0228.jpg

 次回ゆっくり歩いて見て回りたいと想いました。ポタリングかな。

IMGP0230.jpg

 その頃には復旧工事ももっと進んでいますように。

IMGP0227.jpg

 海岸沿いのツーリングはここで終了。

 友人が、いろいろ感じて、どこかでそれを語り継いで行ってくれると思います。

 一山越えて、みやぎの明治村、登米

     IMGP0231_20130320052805.jpg

 志津川の皆さんが多く避難生活を送っている地域です。

IMGP0232.jpg

 2007年に志津川に泊まったあとも、此処に来ていました。

 国の重文、旧登米高等尋常小学校。

IMGP0233.jpg

 明治21年、1888年建築。

IMGP0238.jpg

 私と友人が通った小学校も6年生の時に新校舎が出来るまでは木造でしたが、ここも昭和48年までは使われていたということで、私達と同じ年の子供は通っていたことになりますね。

IMGP0239.jpg

 みやぎの明治村探訪記はこちら

 今回ここをツーリングコースに盛り込んだ理由。

IMGP0243.jpg

 はっと屋台村が開催中だったのでした。

 しかし到着したのはちょうど終了時刻を過ぎた15時。

IMGP0242.jpg

 ここで昼飯のはずだったのに、大幅にプランから外れる、いつもと同じツーリングでした。

 今回の機材は、ごく一部(iPhone4s)を除いて、Pentax K-5Ⅱs+FA*24mm/F2.0です。つづく。
テーマ : 東日本大震災  ジャンル : ニュース

MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


1234567891011121314151617181920212223242526272829303103 2013