■ Jリーグがいよいよ開幕2023年のJリーグがいよいよ開幕した。熊本との参入決定戦で引き分けて何とかJ1残留を果たした京都サンガはホームのサンガスタジアム by Kyoceraで鹿島アントラーズと対戦した。岩政監督になって2年目となる鹿島は開幕前のトレーニングマッチでJ2勢を相手に5試合で1勝4敗と結果を残せず。不安視される中で開幕戦を迎えることになった。京都の曹貴裁監督は就任して3年目のシーズンとなる。
ホームの京都は「4-1-2-3」。GK若原。DF白井康、井上黎、麻田、福田心之助。MF川崎颯、福岡慎、武田将。FW豊川、山崎凌、木村勇。大卒ルーキーのDF福田心之助ならびにFW木村勇が開幕スタメンをゲットした。新加入のFWパトリックやFW一美はベンチスタート。栃木SCからレンタルバックのMF谷内田もベンチスタートとなった。MF平戸、FW木下はベンチ外。GKヴァルネル・ハーンはベンチスタートとなった。
対するアウェイの鹿島は「4-1-2-3」。GK早川。DF常本、植田直、関川、安西。MF佐野海、ディエゴ・ピトゥカ、樋口雄。FW藤井智、鈴木優、知念。1週間前に行われた水戸とのPSMは「4-2-3-1」だったが0対2で敗戦。結果が出なかったこともあってシステムを変更して「4-1-2-3」を採用した。水戸戦では左SBで起用された新加入のMF佐野海がアンカーの位置に入って左SBには元・日本代表のDF安西が起用された。
■ 2対0で勝利した鹿島は白星スタート試合は鹿島ペースになった。前半8分に左サイドのCKを獲得するとMF川崎颯のクリアがやや不十分でMFディエゴ・ピトゥカのところに渡るとMFディエゴ・ピトゥカはダイレクトでシュート。これが鮮やかに決まってアウェイの鹿島が先制に成功する。さらに前半34分には高い位置からプレスをかけて京都のCBのDF麻田のミスを誘発するとFW鈴木優のパスを受けた新加入のFW知念が決めて大きな追加点を奪った。
前半38分にもFW知念に大チャンスが訪れたがGK若原がビッグセーブを見せた。前半は2対0で終了した。2点を追う京都は後半開始からFW豊川、MF福岡慎、FW木村勇の3人を下げてFW一美、DFアピアタウィア・久、MFパウリーニョを投入。テコ入れを図った。さらに後半8分にもFW山崎凌を下げてG大阪から獲得した189センチのFWパトリックを投入。早いうちに選手交代を実施したがなかなかチャンスを作れない。
それでも終盤になると京都が押し込むようになった。後半41分にはDF関川のビルドアップのパスをカットしてカウンター。FW一美が持ち込んでキーパーと1対1に近い決定機を迎えたがシュートまでに時間がかかってしまって最後のシュートは戻って来たDF関川の体に当たってしまった。京都の選手はハンドを主張したが認められず。2対0で勝利した鹿島は白星スタートを切った。敗れた京都はシュートは5本のみだった。
■ 「4-2-3-1」ではなくて「4-1-2-3」を採用開幕前のトレーニングマッチの結果が極端に悪かったので鹿島ならびに岩政監督に対する不安の声は大きかったがさすがに修正してきた。水戸戦のときは「4-2-2-2」とも「4-2-3-1」とも表現できるシステムだったがFW鈴木優とFW知念が前に並ぶと上手くボールが回らないときは万能型のフォワードであるFW鈴木優が下がってきてボールを受けようとする。2トップではなくてトップ下に近い位置だった。
ただ、「4-1-2-3」を採用してFW鈴木優が3トップの中央に入ってFW知念が左ウイングの位置に回るとFW鈴木優は高めのポジションをキープできる。「ボールを欲しがるFW鈴木優が低い位置まで下がってきてしまってゴール前の厚みが出ない。」という昨シーズンの夏以降から続く問題点の1つを解決する方法としては開幕戦のシステムならびに選手の配置は効果的だった。「見事に修正してきた。」と言える。
前半8分という早い段階でセットプレーからゴールを奪えたのは非常に大きかった。MF川崎颯のクリアがやや不十分だったがあのボールをダイレクトで狙ってネットを揺らすことが出来る選手はなかなかいない。素晴らしいゴールだった。CKから先制した後も鹿島ペースは変わらず。前半34分には高い位置でプレッシャーをかけてボールを奪ってFW知念がゴールゲット。鹿島にとってはほぼ理想的な展開になった。
J2勢を相手にふがいない結果が続いていたことを考えると鹿島ならびに岩政監督にとっては大きな勝利と言える。2節はホーム開幕戦とはいっても川崎Fが相手なので開幕戦で京都で勝てないと嫌な流れになる可能性は高かった。5節が横浜FM戦(A)、6節は広島戦(H)なので2節の川崎Fを含めて序盤戦は「優勝候補」に挙げられるクラブとの対戦が多く組まれている。真価が問われる重要な試合になる。
■ シュートはわずか5本のみ。完封負けの京都サンガ。鹿島のシュートも7本のみ。特に後半はそこまでチャンスを作れなかったが京都のシュートは5本のみ。難しい展開になった。スタメン11人のうち、DF福田心之助とFW木村勇の2人は大卒ルーキー。DF福田心之助はJリーグのデビュー戦だったがU-21日本代表のFW木村勇は2022年も特別指定選手としてJ1で7試合に出場している。FW木村勇を含めると11人の中で10人は2022年も京都で出場機会を得た選手だった。
オフにFWパトリック、FW一美、FW木下、MF平戸、DFイヨハ・理・ヘンリー、DF三竿雄、GKヴァルネル・ハーンなど実力者をたくさん獲得しているので「他クラブから獲得した新加入選手が1人も開幕スタメンではなかった。」というのは極めて残念だったが難しい試合になった。2失点目はDF麻田の軽率なボールコントロールのミスから生まれたがGK上福元が抜けてビルドアップの部分には不安を抱えている。
注目したいのは「3トップに誰を起用するか?」である。この日は右からFW豊川、FW山崎凌、FW木村勇という配置だったが3人ともストライカー系の選手である。途中出場したFWパトリックやFW一美もストライカー系の選手になる。FW豊川やFW一美あたりは運動量が多いのでウイングの位置でも機能すると思うが中盤もフォワードも攻撃に変化を加えることは出来る選手が少ないので単調な攻撃になってしまう。
途中出場したMFパウリーニョやMF谷内田、ベンチ外だったMF平戸あたりは相手の意表を突くプレーが出来るがインサイドハーフの2人を含めて前目のポジション(5つ)は選択肢がたくさんある。FWピーター・ウタカも抜けて「昨シーズンの終盤の主力がそのままレギュラーとして起用されるのであれば得点力不足に陥る可能性は高い。」と言える。MFパウリーニョ、MF谷内田、MF平戸、MF山田楓などをうまく生かしたい。
★ 現在の投票数 → 132票
→ 最大で10チームまで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2023/01/03 【J1編】 2023年の展望 (上位編) ~2強が優勝争いの中心。追うのは広島・鹿島・C大阪・FC東京など~
2023/01/03 【J1編】 2023年の展望 (中位編) ~大注目は大型補強のG大阪と鳥栖。監督交代の浦和はどうなる?~
2023/01/05 【J1編】 2023年の展望 (残留争い編) ~降格枠は1。回避したい新潟・横浜FC・神戸・湘南・福岡・京都。~
2023/01/10 【J1編】 2023年の順位予想 ~13:神戸、14:湘南、15:横浜FC、16:新潟、17:福岡、18:京都~
2023/01/10 【J1編】 2023年の順位予想 ~7:浦和、8:柏、9:鳥栖、10:名古屋、11:G大阪、12:札幌~
2023/01/11 【J1編】 2023年の順位予想 ~1:川崎F、2:横浜FM、3:鹿島、4:広島、5:C大阪、6:FC東京~
2023/01/18 【J1編】 今オフの補強の最終評価 ~13:横浜FM、14:新潟、15:福岡、16:川崎F、17:京都、18:神戸~
2023/01/19 【J1編】 今オフの補強の最終評価 ~7:札幌、8:横浜FC、9:柏、10:名古屋、11:浦和、12:広島~
2023/01/20 【J1編】 今オフの補強の最終評価 ~1:G大阪、2:鹿島、3:湘南、4:鳥栖、5:C大阪、6:FC東京~
2023/02/18 【YouTube】 投稿済みの動画 (タイトル一覧へ)
- 関連記事
-