FW ニウソン (ヴァンフォーレ甲府) 1991年4月6日生まれ 184センチ/75キロ→ MFクリスティアーノ(柏)の復帰が確定したが、途中加入ながら勝負どころでチームを救うゴールを決めて残留に貢献したFWバレーは契約満了。甲府が新エース候補として獲得したのがブラジル国籍のFWニウソンである。184センチのサイズとリーチの長さを生かした典型的なポストプレーヤー。MFクリスティアーノは1トップでもプレー可能ではあるが普通に考えるとFWニウソンが1トップのファーストチョイスになるだろう。MF阿部拓(→FC東京)とMF伊東純(→柏)が抜けたのでFWニウソンの役割はかなり重要。
キープ力が高くて起点になるプレーはしっかりとこなしてくれるだろう。ゴールシーンやシュートシーンはヘディングシュートが多い。「高さがある=ヘディングが上手」という公式は成り立たないが、FWニウソンについてはヘディングの技術はそれなりに高いのではないかと思う。一方、ドリブルで打開してシュートチャンスを作ったり、ミドルシュートでゴールを脅かすシーンはほとんどなかった。スペシャルな選手ではなさそうだ。FWバレーは22試合で8ゴール。このくらいの活躍が期待されるが果たしてどうなるか?
FW ミゲル (カマタマーレ讃岐) 1992年5月14日生まれ 191センチ/90キロ→ 2015年は42試合で30得点。得点数がリーグワーストだった讃岐は頼りになるCFを必要としているが、FWミゲルはフォワードの軸候補の1人となる。191センチ/90キロという破格のサイズに目が行きがちであるが、もっとも印象に残ったのは足元のテクニックの柔軟さ。このサイズの選手としては考えられないほどの足技を持っている。当然のことながらフィジカルも強い。しっかりとボールを預けることができると確実に起点になってくれるだろう。攻撃力不足に泣いてきた讃岐の救世主になり得る選手だと思う。
ボールをキープするだけでなく後ろから追い越していった味方選手をしっかりと使うことができる点も好印象。ダイレクトパスやスルーパスの精度も高い。得点力がどの程度あるのか?は動画だけでは判断できなかった。これだけのサイズがあるのでヘディングでゴールを狙うシーンが多くなると思うが「ヘディングでゴールを量産できるか?」は実際のプレーを見てみないと分からない。スピードはなさそうだ。彼がフォワードの軸になって35試合で10ゴール程度を記録できると讃岐は面白いシーズンになるだろう。
MF 李承煕 (名古屋グランパス) 1988年6月10日生まれ 183センチ/85キロ→ 退団したMFダニルソンの代役候補として獲得したクラッシャータイプのボランチ。183センチ/85キロなのでボランチとしてはサイズに恵まれている。空中戦には強い。名古屋はDF闘莉王とDF牟田とDF本多の退団が確定。最終ラインに大きな不安を抱えているので最終ラインの前で掃除ができる選手を獲得できたのは大きい。もともと高さのある選手が多い名古屋であるが、彼の加入でまたオプションが増えた。MF田口とWボランチを組むことになると思うがプレースタイル的な相性はかなりいいのではないかと思う。
ボランチのタイプとしてはMF金南一(京都)のような感じだろうか。つぶすだけでなくボールを正確につなぐこともできる。精細なテクニックを持っているわけではないと思うがミドルパスは正確。浮き球で相手のDFラインの裏を取るミドルパスを出すのが得意なのではないかと思う。韓国出身のクラッシャータイプのボランチはイエローカードを多く貰って自滅するパターンがJリーグでは多かったが、「必要以上にダーティー」という印象は受けなかった。チーム事情に合ったいい選手を獲得できたのではないかと思う。
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 登録方法(Q&Aなど)
◆ まとめ #1262 2016年の新外国人選手を動画でチェックする (下) (2016/1/13)
→ 2016年にJリーグでプレーする新外国人選手を動画でチェックしました。(下)ではMFジュリアーノ・ミネイロ(柏)、MF李承煕(名古屋)、FWドウグラス(東京V)、FWミゲル(讃岐)、FWディエゴ・オリヴェイラ(柏)などを取り上げました。注目したいのは柏のMFジュリアーノ・ミネイロ。高度なテクニックと創造性を持っているのでお客さんを集めることができる選手だと思われます。長身のFWミゲルも楽しみな選手です。
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 登録方法(Q&Aなど)
12月のメルマ
#1231 2015/12/01 管理人が選んだ面白かった試合・いいゴール・気になった選手・ベストイレブンなど (J2の第42節)
#1232 2015/12/02 【J1】 ストーブリーグの監督人事について
#1233 2015/12/03 【J2】 ストーブリーグの監督人事について
#1234 2015/12/04 U-22日本代表 カタール&UAE遠征のメンバー23名について
#1235 2015/12/06 2015年限りで現役生活にピリオドを打った7人の選手について
#1236 2015/12/07 【J1】 2015年シーズンの総括 (上)
#1237 2015/12/08 【J1】 2015年シーズンの総括 (中)
#1238 2015/12/09 【J1】 2015年シーズンの総括 (下)
#1239 2015/12/11 【J2】 2015年シーズンの総括 (上)
#1240 2015/12/12 【J2】 2015年シーズンの総括 (中・1)
#1241 2015/12/13 【J2】 2015年シーズンの総括 (中・2)
#1242 2015/12/14 【J2】 2015年シーズンの総括 (下)
#1243 2015/12/16 【J3】 2015年シーズンの総括 (上)
#1244 2015/12/17 【J3】 2015年シーズンの総括 (下)
#1245 2015/12/18 【J1】 2015年のベストイレブンを考えてみた。 (1stチームから4thチームまで)
#1246 2015/12/19 【J2】 2015年のベストイレブンを考えてみた。 (1stチームから4thチームまで)
#1247 2015/12/21 【J1】 2015年シーズンの最優秀監督賞(1位から5位まで)を考える。
#1248 2015/12/22 【J2】 2015年シーズンの最優秀監督賞(1位から5位まで)を考える。
#1249 2015/12/23 【J1】 効果的な補強が出来ているクラブはどこか? (上)
#1250 2015/12/24 【J1】 効果的な補強が出来ているクラブはどこか? (下)
#1251 2015/12/26 【J2】 効果的な補強が出来ているクラブはどこか? (上)
#1252 2015/12/27 【J2】 効果的な補強が出来ているクラブはどこか? (下)
※ J3+(メルマ)を購読するには、登録が必要です。
※ 発行日は、5日・10日・15日・20日・25日・30日を除く毎日です。
※ AM8:00の配信です。
※ まぐまぐを利用する場合は、月額は648円となります。(1配信あたり約25円)
→ http://www.mag2.com/m/0001340175.html
※ まぐまぐに登録した場合、最初の月は無料になります。(当月無料制度)
※ 月の途中で登録した時は、登録作業が完了すると、直後にその月に発行済みのメルマガが全て送られてきます。
※ クレジットカードをお持ちでない方は「直接購入方式」を利用することができます。
※ 希望される方は、[email protected](管理人宛)に問い合わせてください。
☆ 発行責任者:じじ
☆ サイト(ブログ版):サッカーコラム J3 Plus+ → http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/
☆ 月額:648円(税込) ・・・ まぐまぐのシステムを利用した場合
☆ 3か月:1,500円(税込)、6か月:3,000円(税込) ・・・ まぐまぐのシステムを利用しない場合
☆ メルマ(個別ページ):登録・解除等はこちら → http://www.mag2.com/m/0001340175.html
☆ 発行日:5日、10日、15日、20日、25日、30日を除く毎日 (年末年始を除く)
☆ 発行時間:AM 8:00 (変更の可能性あり)

- 関連記事
-