■ ヨーロッパリーグヨーロッパリーグの決勝トーナメント1回戦。第1戦はベンフィカのホームで1対2で敗れたシュツットガルトはホームで巻き返しを図る。ドイツに移籍してからFW岡崎慎司は3試合目。
ホームのシュツットガルトは<4-2-3-1>。GKツィーグラー。DFブラルーズ、ニーダーマイアー、デルピエール、モリナーロ。MFトレーシュ、クズマノヴィッチ、ハルニック、ハイナル、岡崎慎司。FWシッポロック。FWカカウは怪我のため欠場。MF岡崎は3試合連続で左サイドハーフでスタメンとなった。
■ ベンフィカが勝ち抜け試合は前半からベンフィカのペースとなる。シュツットガルトは1トップに入ったFWシッポロックがほとんどボールに絡めずに前線で起点ができない。タレント力で優るベンフィカは前半31分にセットプレーの流れからMFサルビオがミドルシュート。これが決まって大きなアウェーゴールを奪う。これでシュツットガルトが勝ち抜けるには2点以上が必要な状況になる。前半は1対0のままで終了。
後半は攻めるしかないシュツットガルトが前掛かりになってチャンスを作る。MF岡崎は後半に3本のシュートチャンスを迎えるが、惜しくも決まらずに初ゴールはおあずけ。ベンフィカは後半33分にもゴールやや左寄りでフリーキックを獲得。パラグアイ代表のFWカルドーソが左足で鮮やかに決めて2点リードとする。これでシュツットガルトは勝ち抜けるためには4点以上が必要となって、ほぼ突破の可能性がなくなる。
試合終了間際にはMFクズマノヴィッチが一発レッドで退場になるなど、終盤は集中力が切れてしまって、ホームのお客さんも帰り始める。結局、そのまま2対0でベンフィカが勝利。シュツットガルトはここで姿を消すことになった。
■ シュツットガルトは敗退ベンフィカはポルトガルリーグで2位の強豪チーム。首位を走るのがFWフッキ率いるポルトで、ポルトは18勝2分けと圧倒的な成績を残しているので首位との差はついているが、ベンフィカも16勝4敗と好調。しかも、CL・リーグ戦・ELと合わせて、これで9連勝。12月7日にCLのシャルケ戦で1対2と敗れて以来、負けなしの状態である。ドイツリーグで17位のシュツットガルトとはチーム状態が違いすぎる。
シュツットガルトはヨーロッパリーグは好調でここまで勝ち上がってきたが、現状はヨーロッパリーグに力を入れている暇はなく、リーグ戦で残留することに全精力を傾けなければならない状況なので、この敗戦は忘れてリーグ戦に集中すべきだろう。
■ 初ゴールはならず3試合連続スタメンのMF岡崎は、この試合はシュート4本を放った。「シュート4本を放ったのに決められなかった。」とマイナスにみるか、「グダグダのチームの中でシュート4本を放った。」とプラスに見るか、人によって評価は違ってくるだろう。
確かに、どれか1つが決まっていればシュツットガルトは勢いが出ただろうが、いずれのシュートもそれほど悪いシュートではなくて、しっかりとコースを狙った際どいものであった。なかなかパスが回ってこない中、シュートチャンスを作ったということは評価されるべきではないかと思う。
「裏に抜け出してのシュート」や「サイドからのクロスを合わせたシュート」など、いろいろな形のシュートをチームメイトに見せられたのは大きく、チームメイトのMF岡崎という選手の特徴を理解できただろう。次はアウェーでフランクフルトと対戦するが、フランクフルトはリーグ12位のチームであり、そろそろ初ゴールが生まれそうな予感はする。
■ 岡崎のベストポジションは?この試合のシュツットガルトは<4-2-3-1>で、FWシッポロックの1トップ。ハンガリー代表のMFハイナルがトップ下に入って、オーストリア代表のMFハルニックが右サイド、MF岡崎が左サイドに入った。前のレバークーゼン戦はMFハルニックがトップ下で、MFハイナルが右サイドに入っていたので、逆になっていたが、十分には機能していなかった。
この試合は、1トップのFWシッポロックが全く存在感がなかったのが誤算であったが、5ゴールを挙げているFWカカウ、7ゴールを挙げているFWポグレブニャクが怪我で出場できずに、フォワードのコマ不足が深刻になっている。となると、今の状況では、MFハルニックか、MF岡崎くらいしか、ゴールの予感はないので、MF岡崎を左サイドに置いておくのはもったいない気もする。
となると、MF岡崎のベストポジションはトップ下になる。MFハイナルはパスに特徴があるが、独りで打開できるタイプではなくて、1トップの選手にも期待できないとなると、シュツットガルトの得点の可能性は低くなる。正直、今のままでは、シュツットガルトが残留するのは難しい。降格するチーム特有の何とも言えないムードになっており、この逆風を変えるのは簡単ではない。MF岡崎には起爆剤になってほしいところである。
関連エントリー 2011/02/06
【オサスナ×マジョルカ】 家長昭博 リーガデビュー戦 2011/02/06
【ハノーファー×ヴォルフスブルク】 苦境が続くMF長谷部誠 2011/02/06
【フィテッセ×フェイエノールト】 安田理大 vs 宮市亮 2011/02/15
【シュツットガルト×ニュルンベルク】 岡崎慎司は出場できず 2011/02/17
【フィオレンティーナ×インテル】 長友佑都 初めての先発出場 2011/02/18
【ベンフィカ×シュツットガルト】 岡崎慎司はレギュラーは取れるか? 2011/02/24
【インテル×バイエルン】 長友佑都 CLデビューはならず
- 関連記事
-