10位 : GK 茂木秀 (セレッソ大阪) ・・・ 10票
→ 195センチとサイズに恵まれた超・大型キーパー。長い手足を生かしたビッグセーブが最大の武器となる。プロ1年目からC大阪U-23で試合経験を積んでついに年代別代表に選出されるようなキーパーになった。出場機会はなかったがU-20W杯のメンバーにも選出されており、存在感を増しつつある。C大阪は有望な若手キーパーを沢山抱えているが「GKキム・ジンヒョンの後継者候補の筆頭」と言えるだろう。
9位 : GK 波多野豪 (FC東京) ・・・ 11票
→ 198センチ/94キロの体格はJリーグ史上でも屈指のレベルである。FC東京U-18の頃から「大型キーパー」として評判だったが同じようにJ3のFC東京U-23で試合経験を積んでおり、定期的に年代別代表に招集されている。彼が東京五輪のときに日本のゴールを守る可能性はあると言える。ムードメーカーとしても優秀。2ndキーパーとしてチームに帯同したときも結構な貢献が出来る。スケールの大きな選手である。
8位 : GK 若原智哉 (京都サンガ) ・・・ 12票
→ 今年の5月~6月にかけてポーランドで開催されたU-20W杯の本大会のときに日本のゴールを守ってベスト16入りに大きく貢献。評価を高めた。特に大きかったのは初戦のエクアドル戦のPKセーブになる。決まっていたら0対2になったので絶体絶命の状況に陥っていた。日本を救うビッグセーブだった。こちらも京都U-18の頃から大きな注目と期待を集めていた。将来の京都の正キーパー候補の筆頭と言える。
6位 : GK アン・ジュンス (鹿児島ユナイテッド) ・・・ 13票
→ 韓国の年代別代表で活躍して来た188センチの大型キーパー。U-17W杯とU-20W杯のメンバーに選出されて世界大会を経験している。C大阪が保有権を持っているが2018年に鹿児島に期限付き移籍してJ2昇格に大きく貢献した。ビッグセーブの多いキーパーで当初はあまり得意ではなかったフィードは年々上達している。後方からしっかりとパスを繋ごうとする金鍾成監督のサッカーに合ったキーパーである。
6位 : GK 前川黛也 (ヴィッセル神戸) ・・・ 17票
→ 草創期のJリーグを代表するキーパーであるGK前川(広島など)の息子。191センチの長身でありながら動きは軽快。「大学ナンバー1のキーパー」と評価されて鳴り物入りで神戸に加入した。リージョ監督の評価は高くて韓国代表のGKキム・スンギュから定位置を奪った時期もあったが安定感を欠いて評価は下がっている。夏にGK飯倉が加入したので立ち位置は厳しくなったがポテンシャルは抜群である。
5位 : GK 谷晃生 (ガンバ大阪) ・・・ 18票
→ 昨秋に行われたU-19アジア選手権のときは1学年上のGK大迫(広島)やGK若原(京都)をベンチに追いやって正キーパーを務めてU-20W杯の出場権獲得に大きく貢献した。G大阪Jrユースの頃から特大級の注目と期待を集める超・逸材キーパーだったが今シーズンは怪我の影響もあってやや不本意なシーズンになっている。189センチ/82キロとサイズに恵まれており、ビッグセーブでチームを助けることが出来る。
4位 : GK 小島亨介 (大分トリニータ) ・・・ 19票
→ 名古屋U18から早稲田大に進んでJ1の大分に加入した東京世代を代表するキーパー。プロ1年目の今シーズンはGK高木駿が素晴らしい活躍を見せているので出番に恵まれていないが五輪代表では定位置を確保。キーパー陣の中では最多となる出場時間を獲得している。183センチなので現代のキーパーとしては小柄な選手になるがフィード力が高くて安定感がある。森保監督が好むタイプのキーパーである。
3位 : GK ク・ソンユン (コンサドーレ札幌) ・・・ 20票
→ 195センチと破格のサイズを持った韓国人の大型キーパー。韓国のフル代表に選出された経験もある。高校時代に来日してC大阪U-18にも所属している。C大阪では出場機会がなかったが2015年に札幌に移籍して才能が開花した。韓国代表は優秀なキーパーを沢山抱えているが年齢ならびに潜在能力を考慮すると「カタールW杯のときに韓国代表のゴールマウスを守っていても何ら不思議はない。」と言える。
2位 : GK ヤン・オレ・ジーバース (FC岐阜) ・・・ 23票
→ GKゼップ・マイヤーを輩出するなど「キーパー大国」と言われるドイツからやって来た188センチの大型キーパー。過去2年間はフルタイム出場を果たしたGKビクトルがいる中、J2で14試合に出場するなど激しいポジション争いを繰り広げている。最大の武器はシュートストップになる。驚異的な反応で失点を防ぐ場面は多い。1995年2月生まれなのでまだ24才。ドイツは若くて優秀なキーパーがたくさん出てくる。
1位 : GK 大迫敬介 (サンフレッチェ広島) ・・・ 46票
→ ベテランのGK林卓人が離脱したときに公式戦で起用されて大活躍。そのまま定位置を獲得してフル代表に初選出。コパ・アメリカの初戦のチリ戦は4失点を喫したが高卒2年目にしてフル代表デビューを果たした。広島ユースの頃から将来を嘱望される期待の若手キーパーだったが順調に成長して「東京五輪代表の正キーパー候補の筆頭」と評価される選手になった。20才とは思えないほど落ち着いている。
・
【東京世代】 あなたが特に期待を寄せている選手は誰ですか? (GK・DF) → 14票
・
【東京世代】 あなたが特に期待を寄せている選手は誰ですか? (MF) → 11票
・
【東京世代】 あなたが特に期待を寄せている選手は誰ですか? (FW) → 10票
★ 現在の投票数 → 217票
→ 最大で20人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2019/08/29 【Jリーグ】 偉大だと思う歴代の外国人Jリーガー (11位-20位)
2019/08/30 【Jリーグ】 偉大だと思う歴代の外国人Jリーガー (01位-10位)
2019/09/03 【日本サッカー】 期待を集めている若手のJリーガー (1位-10位) (GK編)
2019/09/03 【日本サッカー】 期待を集めている若手のJリーガー (1位-10位) (右SB編)
2019/09/04 【日本サッカー】 期待を集めている若手のJリーガー (1位-10位) (CB編)
2019/09/04 【日本サッカー】 期待を集めている若手のJリーガー (1位-10位) (左SB編)
2019/09/05 【日本サッカー】 期待を集めている若手のJリーガー (1位-10位) (ボランチ編)
2019/09/05 【日本サッカー】 期待を集めている若手のJリーガー (1位-10位) (アタッカー編)
2019/09/05 【日本サッカー】 期待を集めている若手のJリーガー (1位-10位) (フォワード編)
2019/09/05 全エントリーの一覧 (2011年-2019年)
- 関連記事
-