Category: ドライブ
初めて走ったのはいつだっただろう
ずっと天気が良く、気温も高かった週末。
夏タイヤのTTで南へ向かいました。
仙台東ICから仙台東部道路、そして常磐道です。
鳥の海PAは亘理町ですが、このへんはまだ仙台東部道路かな。
上り車線(海側)からでも、一旦本線下をくぐって、下り車線(山側)側の施設の方に行く構造なので、PAから鳥の海は殆ど見えませんが、蔵王は綺麗に見えます。
前回来た時には確か無かった、放射線量モニターが設置してありました。
トイレと自販機、喫煙所以外に施設はありません。
亘理ICから南が、3/1に全線開通した常磐自動車道。
貸本漫画を読みあさっていた小学生の頃、白土三平のワタリと言う忍者漫画があり、その後地図好きにもなり、亘理という地名はその頃からずっと、忘れられない町のひとつなんです。
多分これがこの週末の最高気温。
先日バッテリーが上がった時に、時計の日付を合わせ直していないので、2003年になっていますね。
走っていると、ところどころに、放射線量モニターポストが設置されており、この数値がパーキングエリア等、恐らくネットでもリアルタイムで見られるようになっているのでしょう。
設置されている場所が、どのような基準で選ばれているのかは、不明ですが、福島浜通りの常磐道で10ヶ所程度。
前回通った時はまだ建設中だった、南相馬鹿島サービスエリアに初めて入れました。
此処も施設は片側(海側の上り線)に設けられており、ガソリンスタンドもあります。貴重ですね。
レストランや売店施設はまだ建設中でした。
再び南下しますが、見ての通り常磐道の新開通部分は殆ど片側1車線です。
工事車両も多いし、ふだんあまり高速を使用しないドライバーも多いと思われ、安全運転。
ところどころにある追い越し車線で張り切ります。
高圧線が頭上を横切る場所は、発電所が近い証拠ですね。
富岡ICまで走り、これで生涯で常磐道完走。
一旦高速を降ります。富岡インター周辺は、現在まさに除染作業が進行中の、避難指示解除準備区域。
表面土を剥がした、黒い大きなビニール袋が、いろんな場所に並べられています。
富岡に限ったことではありませんが。
JR富岡駅があった場所。
津波浸水地域です。
東京方向の線路の先には、福島第二原発の煙突。冷温停止中です。
第二はメルトダウンしませんでしたが、富岡は第一と第二原発の間にある(あった?)街なんですね。
被災建築物の撤去処理もこれから。
国道6号線を南下します。
コンビニくらいしか開いていない、楢葉町を通り抜けて、いわき市広野。鉄道唱歌に出てくる広野原ですね。
久ノ浜地区は海沿いを走ります。
美しい海。
此処にも防潮堤が聳え立つのでしょうか。
西行法師の歌碑、「陸奥の古奴美の浜に一夜寝て明日や拝まむ波立の寺」だそうです。
ここにTTを停めたのは、昼飯です。
四倉の道の駅までの区間が、飲食店が多いんですね。
久の浜ラーメン。
当然津波の被害を受けたのでしょうが、昔ながらの雰囲気で営業中でした。
味噌らーめんや、激辛ラーメンが売りの店でしたが、これはシンプルな醤油らーめん600円。
チャーシューが二枚に、白髪葱と玉ねぎ、メンマにワカメ。
安いので餃子も付けてしまいました、250円。
満腹で旅を続けます。
夏タイヤのTTで南へ向かいました。
仙台東ICから仙台東部道路、そして常磐道です。
鳥の海PAは亘理町ですが、このへんはまだ仙台東部道路かな。
上り車線(海側)からでも、一旦本線下をくぐって、下り車線(山側)側の施設の方に行く構造なので、PAから鳥の海は殆ど見えませんが、蔵王は綺麗に見えます。
前回来た時には確か無かった、放射線量モニターが設置してありました。
トイレと自販機、喫煙所以外に施設はありません。
亘理ICから南が、3/1に全線開通した常磐自動車道。
貸本漫画を読みあさっていた小学生の頃、白土三平のワタリと言う忍者漫画があり、その後地図好きにもなり、亘理という地名はその頃からずっと、忘れられない町のひとつなんです。
多分これがこの週末の最高気温。
先日バッテリーが上がった時に、時計の日付を合わせ直していないので、2003年になっていますね。
走っていると、ところどころに、放射線量モニターポストが設置されており、この数値がパーキングエリア等、恐らくネットでもリアルタイムで見られるようになっているのでしょう。
設置されている場所が、どのような基準で選ばれているのかは、不明ですが、福島浜通りの常磐道で10ヶ所程度。
前回通った時はまだ建設中だった、南相馬鹿島サービスエリアに初めて入れました。
此処も施設は片側(海側の上り線)に設けられており、ガソリンスタンドもあります。貴重ですね。
レストランや売店施設はまだ建設中でした。
再び南下しますが、見ての通り常磐道の新開通部分は殆ど片側1車線です。
工事車両も多いし、ふだんあまり高速を使用しないドライバーも多いと思われ、安全運転。
ところどころにある追い越し車線で張り切ります。
高圧線が頭上を横切る場所は、発電所が近い証拠ですね。
富岡ICまで走り、これで生涯で常磐道完走。
一旦高速を降ります。富岡インター周辺は、現在まさに除染作業が進行中の、避難指示解除準備区域。
表面土を剥がした、黒い大きなビニール袋が、いろんな場所に並べられています。
富岡に限ったことではありませんが。
JR富岡駅があった場所。
津波浸水地域です。
東京方向の線路の先には、福島第二原発の煙突。冷温停止中です。
第二はメルトダウンしませんでしたが、富岡は第一と第二原発の間にある(あった?)街なんですね。
被災建築物の撤去処理もこれから。
国道6号線を南下します。
コンビニくらいしか開いていない、楢葉町を通り抜けて、いわき市広野。鉄道唱歌に出てくる広野原ですね。
久ノ浜地区は海沿いを走ります。
美しい海。
此処にも防潮堤が聳え立つのでしょうか。
西行法師の歌碑、「陸奥の古奴美の浜に一夜寝て明日や拝まむ波立の寺」だそうです。
ここにTTを停めたのは、昼飯です。
四倉の道の駅までの区間が、飲食店が多いんですね。
久の浜ラーメン。
当然津波の被害を受けたのでしょうが、昔ながらの雰囲気で営業中でした。
味噌らーめんや、激辛ラーメンが売りの店でしたが、これはシンプルな醤油らーめん600円。
チャーシューが二枚に、白髪葱と玉ねぎ、メンマにワカメ。
安いので餃子も付けてしまいました、250円。
満腹で旅を続けます。
- 関連記事
-
- のんびりいこうよ (2015/05/08)
- ほうほうのていで (2015/05/07)
- 爽やかな峠道 (2015/05/05)
- 田植えはまだまだ? (2015/05/04)
- おはようございます (2015/05/03)
- 毎度おなじみで、すみません (2015/04/28)
- 走るのも復興支援? (2015/04/03)
- 初めて走ったのはいつだっただろう (2015/03/30)
- 温泉でポカポカ、太陽もぽかぽか (2015/03/18)
- 風写初上陸の地 (2015/01/23)
- Southbound (2015/01/20)
- 2年ぶりのNorthbound (2015/01/05)
- 3月に全線開通です (2014/12/11)
- あまり行くべき場所のない季節は (2014/12/08)
- ところどころ見頃 (2014/10/28)