冬柴国交相、道路族入り? |
道路財源「余るなんて机上の空論」 冬柴国交相 2007年11月12日11時39分
冬柴国土交通相は11日、和歌山県田辺市で開かれた阪和自動車道 開通式のあいさつで「(道路特定財源が)余れば一般財源(にする) というが、余るはずがない。地方へ行けば本当に道路が必要だと分か る」と述べた。政府は昨年末の閣議で「真に必要な道路整備」の歳出 を上回る余剰分を一般財源化する方針を決めたが、道路財源を道路歳 出に使い切る考えを示したものだ。
冬柴氏はその後、記者団に「道路整備や補修・管理の費用はどんど ん増えている。余ってるなんていう机上の空論はやめてもらいたい」 と強調。同席した自民党の二階俊博総務会長も「(冬柴)大臣の主張 を全面的に支持する。道路をストップさせてやろうというようなこと は絶対に承服できない」と同調した。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
冬柴国土交通相が、ぶち上げました! 「(道路特定財源が)余れば一般財源(にする)というが、余るはず がない。」だそうで。
しかし、日本のマスコミの扱いでは(一般的な話ですが)大臣として 何をやったかということよりも、大臣であったということが意味があ ることのようで、、、。「前○○大臣」とか「元○○大臣」などとい う表現がたくさん見られますが。
冬柴前国交相とか冬柴元国交相と書かれるようになっても、この発言 は忘れないですよ~!(?)
道路特定財源を道路にジャブジャブ使っていいんでしょうか? 下の下の記事には、増大する社会保障費をまかなうためには、消費税 の増税が不可避といわれているときにですよ、道路はどんどんつくり ましょう!というんですかねぇ~、この大臣。
冬柴先生は公明党ですが、公明党といえば、昔は、福祉を掲げていた 政党かと思いますが、いつから、「福祉より道路」とするようになっ たんでしょう、、、?
「道路はどんどんつくりましょう、社会保障は増税で!」 これが公明党の新しい公約ですかねぇ。
----------------------------------------------------------------
一般財源化 10年ゼロ 道路特定財源 国交省が中期整備案 『68兆円全額必要』 2007年11月14日 朝刊
国土交通省は十三日、二〇〇八年度から十年間で、総事業費六十八 兆円に上る道路整備の中期計画素案を発表した。政府、与党は道路事 業費を上回る道路特定財源の余剰分について一般財源化する方針を決 めているが、素案はほぼ全額を道路整備に使い切る内容で、余剰は生 じないこととなる。
計画通り事業を進めるには、揮発油税などを本来より高くしている 道路財源の暫定税率を維持する必要があり、国交省は、来年三月末で 期限を迎える暫定税率の十年延長を求めている。
政府は与党との調整を経て十二月に中期計画を閣議決定する予定だ が、歳出削減の必要性から事業規模の縮小も想定される。さらに民主 党は暫定税率の延長に反対しており、税率の扱いが今後の大きな焦点 になる。
素案は「真に必要な道路」の整備について選択と集中による効果的 な事業を実施するとし、(1)国際競争力の確保(2)地域の自立と 活力の強化(3)安全・安心の確保-などの政策課題ごとに数値目標 を掲げた。
具体的には、道幅が狭く救急車の走行や路線バスの運行などに支障 がある生活幹線道路五千区間で対策を実施。渋滞ポイントのうち、事 業効果が高い約三千カ所でバイパス整備などを行うとし、必要な費用 を積み上げて事業費を算定した。国費の原資となる国の道路財源は、 暫定税率の維持を前提に、十年で三十一兆-三十四兆円と試算してい る。
<メモ> 道路整備の中期計画 ガソリンや自動車の税金を原資とす る道路特定財源のうち、道路関係費を上回る分を2008年度から一 般財源化することを決めた昨年12月の閣議決定で、新たに策定する ことになった国の道路整備計画。新路線の建設には一定の時間を要す るため、今回の計画期間は10年とした。従来の計画は1954年度 から5年単位だったが、現行の03-07年度計画から他の公共事業 とともに「社会資本整備重点計画」に統合。現行計画の予算規模は3 8兆円だが、実際に投入が決まっているのは88%どまり。 Copyright(C) The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.
道路特定財源で、道路をつくって余った分を一般財源に入れるという のは、去年安倍内閣が決めたものでしょうけど、「道路をつくったら 余りません」といわれたのでは、安倍総理のせっかくの構想も、残念 ながら、骨抜きというか白紙というか、役に立たないようで。
つうか、余ったら一般財源にすると去年、決着したときに、こういう ことになるのでは?と思ってましたが、、、。
そもそも、特定財源は減らしていこうという方向だと思いますけど。 そして、道路特定財源は、この財源があるから道路をつくろうとい うことになって、それほど必要性のない道路までつくられてしまう。 だから、一般財源化すれば、ほんとうに必要な道路だけつくるよう になる。
そういうことから、道路特定財源の一般財源化の話が出たんでから、 10年で68兆円でしょ。つうことは、1年で6.8兆円ですよ。
こうしましょう! 半分の3.4兆円を、大都市と地方の格差是正のために使います! これで、すべて解決です。(?)
消費税の地方への配分を1%から2%にするとか、法人2税の地方への 配分を変えるとか、そんなことをしなくてもよくなりますし、3.4兆 円をもらった地方は、それで道路をつくってもいいし、福祉に使って もいいしとなると、便利でしょ?
暫定税率という高い税率を続けるのも、「地方のため」といわれたら 自動車ユーザーのみなさんも、理解してくれるのでは?
ねっ、全部解決したでしょ。(?)
----------------------------------------------------------------
「社会保障費の財源に消費税、財政審が素案まとめる」
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は12日、2008年度予 算編成に向けた建議(意見書)の素案をまとめた。
増加する社会保障費を賄うため、消費税を含めて財源確保策を検討 すべきだと言及し、消費税を将来の社会保障財源と明確に位置づけた。 建議は19日に額賀財務相に提出する。
社会保障費を抑えるため、財政状況が悪い健康保険組合を国費で支 えるだけでなく、財政に余裕のある健保組合にも一定の負担を求める べきだと指摘。文部科学省が求める公立小・中学校教職員の大幅増員 に対しては、まず事務の合理化などを尽くすべきだと真っ向から批判 した。
政府・与党が検討している地方税収の格差是正については、法人事 業税と法人住民税の地方法人2税を自治体間でやり繰りする案を示し た。消費税率5%のうち1%を地方に配分している地方消費税を拡充 するという総務省の主張をけん制した。いずれも予算編成に向け、政 府・与党内で調整の余地も残されている。
素案には、初めて将来の財政状況の推計が盛り込まれた。政府方針 通りに歳出削減や増税を行わないと、50年度に国・地方の債務残高 は名目国内総生産(GDP)の約4倍となり、現在の1・4倍から大 幅に悪化すると警告した。 (2007年11月13日3時4分 読売新聞)
「財政制度等審議会」、財務相の諮問機関だそうですが、この前は、 首相の諮問機関というのが、何か出してましたよねぇ。あれは、税金 でしたか。
>建議(意見書)の素案をまとめた 「建議」って、明治政府の「建白書」みたいですが。(?) 英語にすると、なんというんでしょう? まっ、建議の方が、伝統 があっていいですか。(?)
>建議は19日に額賀財務相に提出する といっても、額賀財務相、それまで大臣の席にいるんでしょうか? まぁ~、大丈夫でしょうか。
いやぁ~、このまま消費税増税ということになるんですかねぇ~? あっ、選挙があるから、増税はないですよねぇ。(?)
しかし、直接関係はないですが、、、。 上の道路特定財源を一般財源化するというのは、小泉総理が言い出 したことでしょうけど、安倍総理も言ってました。道路をつくって 余ったら一般財源へという、最初からうまくいきそうにない決着を してたものですが、、、。
それでも、参院選に負けた後も、「政策が否定されたわけではない」 と言い張ってたわけですから、道路特定財源の一般財源化は、必要 な政策ということでしょうか。
でも、その政策が行われない。 道路族が反対して、道路特定財源を守ったんでしょうかねぇ。
そこで気になるのが、安倍総理を熱烈に支援していた山本一太参院 議員ですよ~。 一太くんは、郵政民営化選挙のときに、小泉総理の郵政民営化案に 反対した人は、自民党に復党させるべきでない!と言い張ってまし たが、、、。
道路特定財源についても、小泉総理や安倍総理の主張を支持するで しょう? 「道路特定財源の一般財源化に反対なら、自民党から出て行け!」 と言うべきなのでは?
でも、「一般財源には1円も入れません」となりそうな、今の自民党 の雰囲気では、出て行くのは、一般財源化を主張する山本一太の方 になりそうですが、、、。
郵政民営化という自分たちが勝ったものだけ「反対なら出て行け!」 といっておいて、自分たちが負けてる政策では、「出て行け」とし ないのは、なぜでしょう?
まぁ、ここで「出て行け」などといったら、追い出されるのは、自分 たちになるかもしれませんからねぇ~、それもできないのでしょうか。
選挙のときに、違う主張の人たちとは、同じグループになれないとい うのはわかりますが、選挙が終わった後、「郵政民営化を進めるのが 国民の声」と認めて、郵政民営化法案に賛成票を投じた人まで、復党 を許さないということが、どれだけ愚かな主張か、これで、よくわか るでしょう。
野田聖子の復党に反対した自分の判断が間違っていなかったというの なら、道路特定財源の一般財源化に反対の自民党からは、自分が出て 行くべきなのでは?
一太くん、さようなら!(?)
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
総選挙は近い!BY 小泉 |
小泉元首相「日本の総選挙は近く実施」・シンガポールで講演
小泉純一郎元首相は13日、訪問先のシンガポールで講演し、「日本 の総選挙は近く実施されるだろう。次の10年間の日本の経済と政治の ビジョンを明確にする選挙になる」と指摘した。「古い政党が改革を 実行しなければ政治再編が起こる可能性は十分にある」とも予測。首 相退任以降、表立った発言を控えていたが、改革を後退させないため にも「徐々に発言を(増や)していく」と述べた。
小泉氏は米証券大手モルガン・スタンレーの投資家向けセミナーで、 英語で講演、通訳を介して質問に応じた。再登板を求める声には「首 相として5年5カ月、全力投球し、悔いはない。完全燃焼した。改革の ために表舞台に立つ人を応援する立場に徹する」と可能性を否定した。
参院選の自民党敗北の要因を小泉改革の行き過ぎとする見方を「全 くのナンセンス」と一蹴(いっしゅう)。「日本が苦難に直面してい るとすれば改革が行き過ぎたからではなく、足りなかったからだ」と 訴えた。 2007年11月13日 Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved.
へぇ~、小泉元総理がシンガポールで講演ですか。 えっ? 英語で講演? 大丈夫ですかねぇ~、、、。
「アタック・オン・アメリカ・イズ・アタック・オン・アス」とか 2001年の9・11のときは、そんなことをいってた英語力でしょう、、、? まぁ、原稿を読むだけだから、いいのかも。(?)
>「政治再編が起こる可能性は十分にある」 う~ん、上の項目でも書きましたけど、山本一太も自民党を出ること だし(?)小泉・安倍路線のグループと、そうでない人とで、別れて みては? 民主党の前原誠司・前代表は、小泉グループに入りますよねぇ。(?)
>「改革のために表舞台に立つ人を応援する立場に徹する」 応援というか、自分が総理のとき、安倍晋三先生を、幹事長とか官房 長官に抜擢して、後継者として育成してきたのに、、、。その結果が 「お腹が痛いので」と首相辞任でしょう。 完全な失敗では、、、?
応援するといえば、山本一太参院議員も、安倍首相を応援してました が、あの結果ですから、、、。 やっぱり、応援するより、自分でやった方が確実なのでは!?
>「日本が苦難に直面しているとすれば改革が行き過ぎたからではな >く、足りなかったからだ」 これは、当たってるような。
「競争、競争」と規制緩和していけば、競争に参加することすらでき ないような弱者は、悲惨な目にあうのに、そういう人を救うはずの福 祉は、財政支出削減で、カットされてしまった。 踏んだり蹴ったりでは?
----------------------------------------------------------------
問責可決で解散「状況次第」=福田首相、民主をけん制
福田康夫首相は13日夕、野党が多数を占める参院で首相問責決議 案が可決された場合に衆院解散に踏み切るかどうかについて「それは 状況次第だ」と述べ、否定しなかった。その上で「(わたしは)未来 永劫(えいごう)解散しないなんて言った覚えはない」と強調した。 首相官邸で記者団の質問に答えた。 2007/11/13-22:17 時事通信
と伝えているのは、↑時事通信ですが、↓、ロイターは、こうです。
「総選挙は来年7月の洞爺湖サミット以降─福田首相=FT紙」
>英フィナンシャル・タイムズ紙(電子版)によると とありますが、なんで、フィナンシャル・タイムズが、日本の総選挙 のことを報じてるんでしょうねぇ?
まぁ、日本でも、ブラウン政権は、総選挙を先延ばししたとか、報じ られてましたから、お互いさま?
どうですかねぇ、来年7月以降に選挙をしたいけど、民主党がおかし なことをすると(反対ばかりしてると?)その前の解散もあるよ、と いうことでしょうか。(?)
----------------------------------------------------------------
「個別政策で、自民党と政策協議はしない=小沢民主党代表」 2007年 11月 13日 22:11 JST
[東京 13日 ロイター] 民主党の小沢一郎代表は13日、 ロイターのインタビューに応じ、今後の国会運営では、個別政策ごと の政策協議に応じる考えはないと述べ、与党とは国会の場で対決する 姿勢を貫く方針をあらためて示した。
また、与党との連立は「あり得ない」と指摘。小沢代表と福田康夫 首相との党首会談で飛び出した大連立構想と、その後の辞意表明と撤 回騒ぎで揺らいだ民主党支持者の信頼回復については「とにかく選挙 で勝つ。民主党政権を作る方針に全く変更はない」というメッセージ を発し続けることだと強調した。
ただ、奇策はなく、民主党の主張を続けるだけで衆院で単独過半数 を取れるかどうか、難しい問題だとした。同時に情勢は「(自民・民 主)両方にとって難しい」とも述べ、衆院選後の政権の枠組みについ ては「自公が過半数を取れないときは、野党で過半数ということにな り、非自公政権になる。そういうケースでは、多分、民主党が第一党 になっているだろう」と述べ、民主党を中心としたが非自公政権にな ると語った。
衆院解散・総選挙の時期については「福田さん(康夫首相)の考え 方次第。彼がやりたがっているという前提にたてば、来年前半にある かもしれない」と述べた。
野党が過半数を握る参院での福田康夫首相の問責決議案については 「今の時点でどうするか決めていない」と語った。 (C) Reuters2007All rights reserved.
上の記事では、福田首相のけん制された(?)小沢さんですが、、、。 この記事の下には、↓こうなってました。
*この記事の詳細はこの後、インタビューとして配信します。 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28869720071113
↑続きというか、全文をどうぞ。(?)
>個別政策ごとの政策協議に応じる考えはない となると、えっ、法案は、一本も通らないということですか!?
なんか、大連立に前向きだったんだから、個別協議くらいやっても いいような気もしますが。 つうか、衆議院を通過してきた法案を、「ここを、こうしてほしい」 「いや、それは無理です。こういう風にはできます」という交渉? 議論ができる国会議員がいないのでは?
役人が作った法案を、自民党の部会に持ってきて説明して、「もうち ょっと、こういう風にならない?」「では、これでどうでしょう?」 という具合に法案を作ってるでしょう、たいていは、、、。 それを修正されたのでは、あっちこっちの利害に影響しそうですから ねぇ~。(?)
国会議員が、自分たちで作成した法案なら、「それなら、こうしまし ょう」と国会議員同士で議論もできるんでしょうが、、、。
しかし、民主党も「反対!反対!」ばかり言ってると、いつ、世論と いうか国民の支持を失うかもわかりませんからねぇ~、気をつけない と!(?)
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
地方重視で、増税先送り? |
「市町村数が半減の1788に、99年3月に比べ」 2007年11月09日21時44分
総務省は9日の官報で、(1)愛知県音羽、御津両町を豊川市に編 入(08年1月15日施行)(2)新潟県村上市と荒川、山北両町な どを廃し新たに村上市を設置(同4月1日)(3)福島県飯野町を福 島市に編入(同7月1日)――とする市町村合併を告示した。この合 併により全国の市町村数は来年7月1日時点で1788となり、99 年3月末時点の3232と比べると55%まで減る。
同省によると、99年3月末と比較して、1自治体あたりの平均人 口は約3万6300人から約6万6700人へ増加し、人口1万人未 満の市町村は1537から486まで減る。同省はこれまでの合併で 市町村の三役や議員が約2万1000人減り年間約1200億円の財 政効率化の効果があると見込んでおり、今後も合併を進める方針だ。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
市町村の合併が進んで、「半減」というから、50%を割ったのかと 思ったら、「55%」じゃないですか。 どうせなら、「49%になりました」という記事にしてほしかったです よ。(?)
>合併で市町村の三役や議員が約2万1000人減り年間約1200億 >円の財政効率化の効果 だそうですが、「市町村の三役」って? 市長と助役と財務課長?なわけないですか。議会の議長ですかねぇ。
まぁ、たぶん入ってるんだと思いますけど、議会の議長さんがいなく なれば、議長専用車もいらなくなって、その運転手さんとかもいらな くなりますよねぇ。
だから、合併とは関係なく、小さな市では、市長も議長も、黒塗りの 専用車は廃止したらどうですか!? 経費節減になると思いますよ。
----------------------------------------------------------------
「全国知事会議 首相格差是正に意欲 交付税増額は否定」
福田政権が発足して初めてとなる政府主催の全国知事会議が14日、 首相官邸で開かれ、福田康夫首相は都市と地方の税収格差是正に向け て、地方法人二税(法人住民税、法人事業税)の見直しに取り組む意 欲を示した。税収減となる東京都などは再考を求めたが、首相は参院 選の与党大敗の反省を踏まえ、地方重視策の目玉として押し切る構え だ。
会議は、来年度予算編成を前に知事の要望を聞く場。知事会側は地 方法人税の見直しに加えて、地方分権の推進や道路特定財源の維持な どを要望。三位一体の改革により大幅に削減された地方交付税につい ては「地方は危機的状況にある」などと訴え、交付税総額の復元を求 めた。
福田首相は就任当初から、地方重視の姿勢を強く打ち出している。 次の衆院選で与党が勝利するためには、地方への何らかの「配慮」を 不可欠と考えるからだ。そこで財政難に苦しむ地方への具体策として、 地方法人税の税収格差是正が焦点として浮上した。
大幅な税収減が見込まれる東京都など都市部が反発しているものの、 福田首相はこの日の会議で「格差などの実態を直視し、処方せんを講 じることが大切だ」と強調。その一方で、知事会側が最優先に挙げた 交付税総額の増額については「(国も)お金がない」として、やんわ りと否定した。
具体的な見直し案は政府内にも対立がある。現時点では、消費税の 地方配分を増やす総務省案ではなく、地方法人税の枠内だけで調整す る財務省案が採用されるとの見方が一般的だ。
安定した財源となる消費税を絡めない点でより政府側に都合よく、 消費税の据え置きを掲げている民主党を念頭に、選挙を見据えて消費 税問題を先送りしたい政府の考えと合致している。
福田政権として初めての予算編成に地方法人税見直しを反映させる ための期限は年末。調整は難航しているが、今のところ福田首相の 「地方重視」の具体策づくりは政府ペースで着々と進んでいる。
■地方法人税見直し
都市と地方の税収格差是正をめぐっては、総務省案と財務省案があ る。総務省案は、消費税の税率5%のうち、現在は1%しかない地方 消費税を2%に拡大。代わりに地方消費税の増額分に見合う地方法人 二税を国に振り返る税源交換方式。一方、財務省案は、大都市圏に集 中する地方法人二税を地方に回すことで税収格差を縮める方式。両案 とも大都市部が税収減となる点では同じだが、国税との関連づけで立 場が異なっている。 =2007/11/15付 西日本新聞朝刊= 2007年11月15日00時10分
福田首相は「都市と地方の税収格差是正」に取り組むそうで。 >税収減となる東京都などは再考を求めたが、~地方重視策の目玉と >して押し切る構え だそうですよ。石原都知事、大泣きですかねぇ。
>三位一体の改革により大幅に削減された地方交付税については「地 >方は危機的状況にある」などと訴え、交付税総額の復元を求めた。 これに対して、福田首相は、「やんわりと否定」だそうですよ。 笑えますかねぇ~。(?)
まぁ、交付税を戻すとなると、「三位一体改革」を元に戻す、やめる ということになるでしょうから、それは、無理なのでは、、、。
あれですよ、財政の苦しい地方は、政府を脅迫してみては? 財政的に支援してくれないと、借金を増やして、夕張みたいに破綻し てやる! 全国でたくさんの自治体が破綻するようになると、福田政 権は不人気となって、政権交代となるぞ! それでもいいのか!?
福田総理、びびって、増やしてくれるかも? いやぁ~、怒って、「衆院解散!」と言い出すかも?
>選挙を見据えて消費税問題を先送りしたい政府の考えと合致している とかありますが、安倍前総理は、参院選の前に、「秋から税制を抜本 的に考える」などといってましたが、そのときは、まぁ、参院選の後 にということだったんでしょうけど、福田首相になっても、まだ、先 送りですか、、、。
一体、いつ、議論するんでしょうねぇ~?
日本の国債でしたか、何かの信用度が、「ボツワナ」と同レベルと評 価されて、「そんなエイズが蔓延している国と、経済大国の日本が、 なんで同レベルなんだ!?」と差別発言?をしている人もいましたが。
このまま増税の議論もできないようでは、もしかしたら、この評価が 正しかったということになるのでは?
それにしても、「全国知事会議」でしょう、、、。 宮崎県のそのまんま知事は、出席したんでしょうかねぇ? あの知事は、テレビでは絵になっても、新聞記事には向かないんで しょうか、、、?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
ブラジルに油 |
「ブラジルで巨大油田発見、輸出国の仲間入りへ」 2007年11月09日20時51分
ブラジルの国営石油会社ペトロブラスは8日、同国近海の大西洋に 原油と天然ガスあわせて埋蔵量が50億~80億バレルとみられる油 田を発見したと発表した。地元メディアによると、同社は早ければ2 010年から試掘を開始する方針で、日産10万バレルの増産を見込 む。
ガブリエリ社長は「ブラジルは世界有数の産油国となる」と述べた。 同国のルセフ官房長官は「この油田の開発で、原油輸出国となる環境 が整う」と歓迎した。
発見されたのは大西洋のトゥピ海域で、水深5000~7000メ ートル。同社は大西洋での海底油田開発を積極的に進めてきた。権益 の65%を同社が占め、英国、ポルトガルの企業が加わっている。
従来のブラジルの原油の確認埋蔵量は140億バレルで、今回の発 見はその半分近くにあたる。バイオ燃料や水力発電など代替エネルギ ーの開発も進めてきたブラジルは、06年にエネルギー自給を達成し ている。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
>「ブラジルは世界有数の産油国となる」 といわれてますが、、、。
「BRICS」(ブラジル・インド・中国、、、あれ、ロシアは? あっ、 「BR」はブラジルではなくて、ブラジルとロシアですか。なるほど。) ブラジルとロシアは、自前でエネルギーを確保ですか。 うらやましいですな。
いやぁ~、日本はもともと、資源輸入国ですが、中国は、悔しいでし ょうねぇ、ブラジルに石油があるとなると、、、? 中国は、さっそく、この石油の購入の交渉に行きますかねぇ~。 中国の話は、↓下にありますが。
ブラジルは、2016年のオリンピックに立候補してませんでしたか? じゃあ、東京がブラジルに譲って、その見返りに、石油をもらうと。 そういう取引でも、考えてみては?
----------------------------------------------------------------
「日中ガス田 年末決着先送りか」 2007年11月15日02時45分
東シナ海の天然ガス田開発をめぐる日中政府間の11回目の局長級 協議が14日、東京都内で開かれた。焦点の共同開発の海域について、 日中首脳は今秋までに具体策を詰めると合意済みだが、この日も意見 の隔たりは埋まらなかった。年末か年明けで調整している福田首相の 訪中に向けて打開を目指すが、決着が先送りされる可能性もある。
協議後、日本側の佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長は記者団 に「協議を続けること、政治レベルでの話し合いが必要になってくる ことでは一致した」と述べた。町村官房長官は14日の記者会見で 「何ら進展がないのは大変憂慮すべき事態」と懸念。福田首相の訪中 についても「このままの状態が続くと影響が出る懸念すらある。中国 側にもその切迫感を共有してもらいたい」と強く牽制(けんせい)し た。
4月の安倍首相(当時)と温家宝(ウェン・チアパオ)首相の会談 で、東シナ海の境界画定までの暫定的な枠組みとして「比較的広い海 域での共同開発」で合意。秋に具体策を首脳に報告するとされたが、 安倍首相退陣で期限は事実上、福田首相の訪中に再セットされた。
しかし、事務レベルでの協議に実質的な進展が見られない。中国外 務省の劉建超・報道局長は13日の会見で「日本側が建設的な案を出 してくるなら歓迎する」と述べ、日本側の譲歩の必要性を強調。一方、 日本側は「すでに実現可能とみられる案を示した」(外務省幹部)と している。
日本側は、共同開発に「海岸線から等距離をとった中間線を挟んだ 海域」を含めるのは譲れない一線との立場だが、中国外務省は「中間 線の存在を認めることは絶対にない」と強硬だ。
今後は政治レベルの協議が並行して進む。21日にシンガポールで 開かれる東アジアサミットに合わせ、20日に予定される日中首脳会 談・昼食会でも「重要な議題」(外務省幹部)として取り上げられる 見通し。「首脳同士の一発勝負でないと打開できない」(経済産業省 幹部)のが実情だ。ただ、福田首相訪中に打開を委ねても「『引き続 き協議』で終わるかもしれない」(協議筋)との悲観論もある。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
東シナ海の天然ガス田開発をめぐる日中政府間の協議だそうですが、 ここ、石油じゃなかったんですねぇ~。(?)
「海岸線から等距離をとった中間線を挟んだ海域」も共同開発という のが日本側の主張、中国は、「中間線の存在を認めることは絶対にな い」と主張。 「譲れない一線」というのは、中間線とかけたんですかねぇ? 朝日新聞のだじゃれ?
中間線などというのは面倒なので(?)この付近一帯に網をかけて、 ここから産出したものは、日中で半分に分けるとしたら、どうですか ねぇ~?
----------------------------------------------------------------
「豪州国民も答えられない」 移民対象のテストに批判 2007年11月12日05時52分
オーストラリアで10月から導入された市民権希望者に対する試験 が論議を呼んでいる。政府は「移民排斥が目的ではない」と説明する が、移民団体は「英語が苦手な移民を締め出すものだ」と批判してい る。
昨年、イスラム教徒がテロを計画した容疑で逮捕され、社会不安が 高まったことを受け、ハワード政権が試験導入を決めた。試験問題は 「豪州国歌の歌詞の冒頭は」「豪州最初の首相は」など。問題文は英 語で、20問中12問以上の正解で合格とされる。「豪州人としての 価値観」を身につけているかを判断するのが目的だという。
豪州はアジア系移民らを排斥した白豪主義を70年代に放棄した。 アンドルーズ移民・市民権相は「試験は外国人排斥が目的ではない。 不合格でも再試験を受けることができる」と強調する。
だが、ニューサウスウェールズ州の移民支援団体、民族共同体評議 会のリー副議長は「民主主義や社会の公平さが豪州的価値観だと言う が、移民たちは職探しの困難さや政治家らの人種差別的な発言に失望 している」と批判。豪州国民も答えられない出題が多いとの指摘も出 ている。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
オーストラリアの話題ですが、もうすぐ選挙でしたよねぇ~。
「ハワード首相の奥さんの名前は?」とか「首相の飼ってる犬の名前 は?」というのなら困りますけど、「豪州国歌の歌詞の冒頭は」「豪 州最初の首相は」という問題なら、まぁ、ガイドブックでも買って勉 強すれば、大丈夫なのでは?
それにしても、 >豪州はアジア系移民らを排斥した白豪主義を70年代に放棄した とありますが、1970年代ですよ。 ついこの前じゃないですか!?
第二次世界大戦が1945年に終わって、50年代、60年代もず~と、差別 を続けてきたんですから、ひどいですよねぇ~。 試験も、自由記述式で、そのころの「白豪主義」を批判する論文でも 書かせたら、試験場で、盛り上がれるのでは?
「豪州人としての価値観」ねぇ~、う~ん、日本人としての価値観と いうのは、どういうものになるんでしょうか、、、。
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
福田首相、いってらっしゃい! |
首相、米大統領と初会談へ「日米同盟を確認」 2007年11月12日23時11分
福田首相は15日、初めての外国訪問先となる米国に向け出発し、 16日にブッシュ米大統領との初会談に臨む。町村官房長官が12日、 記者会見で日程を明らかにした。
町村長官によると、福田首相は訪米を終えた後、17日にいったん 帰国。東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス日中韓首脳会議や東 アジアサミットなど国際会議に出席するため19~21日、シンガポ ールに滞在し、22日に帰国する予定だ。シンガポールでは日中、日 韓の首脳会談も行う方向で調整を進めている。
町村長官は12日の記者会見で日米首脳会談について、「あまりこ まごました話ではなく、基本的な日米同盟関係のきずなを確認する」 機会との認識を示した。首相は就任直後の所信表明演説で提示した日 米同盟を基軸としつつ、アジア外交を重視する姿勢を説明する意向だ。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
福田首相、15日・今日の夕方、アメリカに向けて出発すると言ってま したが。 奥さんは、同行するんですかねぇ~?
17日に帰国ですか、、、。 1泊2日? 2泊3日ですか。1泊3日とか? なんか、短いような。
小泉総理のようなプレスリーの歌を熱唱というのもどうかと思います けど、淡々と会談だけというのも、どうでしょうねぇ~、、、。 どうせ、むっつりとした会談になるのでは、福田首相のことだから?
また、帰国してもすぐ、19~21日は、出かけるんでしょう。 外交の秋ですな。(?) まっ、元気に行ってらっしゃい!(?)
----------------------------------------------------------------
町村官房長官「日米首脳、テロ国家指定解除も議論」
町村信孝官房長官は12日の記者会見で、米国による北朝鮮のテロ支 援国家指定解除問題について「米国は日米関係を犠牲にしてまで米朝 関係の改善を図らないと再三にわたって言っている。いずれにしても この話は日米間で議論していくことになる」と述べ、16日の日米首脳 会談の議題になるとの見通しを明らかにした。
拉致問題の進展がみられないまま指定が解除された場合の対応に関 しては「拉致問題は普通のテーマと違う重みがある。決して日米関係 にいい影響を与えるものではない」と指摘した。 2007年11月12日 Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved.
う~んと、上の記事と同じ町村官房長官の記者会見ですが、伝える内 容は、朝日新聞とは違うようで。
>「米国は日米関係を犠牲にしてまで米朝関係の改善を図らないと再三 >にわたって言っている」 と町村官房長官は言ってますが、ええ~? そうですか、、、?
テロ支援国指定解除の問題は、アメリカの国益を考えて決定すること で、他国(日本のことですが)の国益に縛られるべきでないとか。 誰でしたかねぇ、この前、シーファー駐日米大使が、そういってまし たよねぇ。ライス国務長官も、そんな感じでしたが。 まぁ、ブッシュ大統領が言ってたわけじゃないですけど、、、。
で、町村官房長官は、拉致問題に進展がないのに、アメリカが北朝鮮 のテロ支援国指定解除をしたら、どうするんでしょうねぇ? 「いい影響を与えない」といってるんですから、厳重な抗議でもしま すかねぇ?
グアム島への米軍移転で、日本側の負担を削るとか? 牛肉で、年齢制限を緩和するというアメリカの要求を拒否するとか?
町村官房長官が、何をするのか、見物ですよねぇ~。(?) どうですか、この問題で失点して、首相の座を逃がすことになるかも しれませんよ、、、。(?)
----------------------------------------------------------------
テロ国家指定解除「拉致と関連なし」 米国務省副報道官 2007年11月14日12時45分
米国務省のケーシー副報道官は13日の記者会見で、北朝鮮に対す るテロ支援国家指定の解除について「拉致問題は必ずしも具体的に関 連づけられているわけではない」と述べた。福田首相はブッシュ米大 統領と16日に会談し、解除をめぐって拉致問題への配慮を求めると 見られ、会談前に日米の立場の違いが改めて浮かび上がった形だ。
ケーシー氏は「北朝鮮が核プログラムの無能力化、解体に進めば、 いずれは解除できる状況になると期待している」とも述べ、基本的に は解除の方向に動いていることを示唆。ただ、「米政府は日本政府の 立場に気を使っている」として日本への配慮も強調した。
一方、訪米中の北朝鮮による拉致被害者家族会や支援団体の「救う 会」、超党派の国会議員でつくる「拉致議連」の訪米団は13日、ワ シントンでボルトン前米国連大使と会談。家族会の飯塚繁雄副代表は 「米政府は指定解除に慎重に対応してほしい。問題解決に向けて大き な力が欲しい」と述べ、協力を求めた。
飯塚氏らによると、ボルトン氏は「全く同感だが、指定解除の流れ を止めるのは相当難しい」との認識を示した。同氏はまた、福田首相 の訪米時にブッシュ大統領へ強く働きかけるべきだ、と勧めたという。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
ほれほれほれ(?)、 >テロ支援国家指定の解除について「拉致問題は必ずしも具体的に関 >連づけられているわけではない」 アメリカは、拉致問題はテロ支援国解除問題とは関係ないとしてます よ~。 >基本的には解除の方向に動いていることを示唆 ということだし、、、。
おっ、「ボルトン前米国連大使」。ひげのボルトン氏、登場。 >「指定解除の流れを止めるのは相当難しい」 だそうで。なんか、「反対!反対!」と叫ぶだけじゃなく、冷静に 流れを読んでるようで。
このまま北朝鮮のテロ支援国指定が解除されたら、町村官房長官のア メリカへの復讐はですねぇ~、、、。(?)
北朝鮮の核開発問題は、一応の決着となったが、拉致問題は、何の進 展もなく、北朝鮮は、テロ国家そのままだ。そんな国に原油供給など で支援するなど、信じられない。拉致被害者の人権を無視するアメリ カの態度は、許せない!と叫んで、ブッシュ政権を窮地に陥れる。 それで、来年の大統領選挙で、民主党の大統領誕生に貢献するという のは、どうでしょう?
新しい民主党の大統領からは感謝されるし、共和党とは、4年か8年の 民主党大統領の任期中に、よりを戻せばいいのでは、、、。(?)
----------------------------------------------------------------
「北朝鮮の核査察復帰で協力確認 ヒル氏とIAEA」 2007年11月15日02時39分
北朝鮮核問題をめぐる6者協議の米首席代表のヒル国務次官補は1 4日、国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長と会談し、 6者協議のプロセスを通じて、北朝鮮の核不拡散条約(NPT)やI AEAの保障措置(核査察)への復帰に向け、今後も協力していくこ とを確認した。
会談後の記者会見で、ヒル氏は北朝鮮による核計画の申告について 「まもなく受け取ることを期待する。申告リストは完全なものにした い。IAEAとも緊密に協力していく」と述べた。エルバラダイ氏は 「我々は申告内容の検証作業を行う用意がある」と話した。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
核不拡散条約に戻ってくるんですかねぇ、北朝鮮?
しかし、核開発問題では、これだけ進展するのに、なんで、拉致問題 は、まったく進展しないんでしょう、、、?
う~ん、「押してもだめなら引いてみな」方式で(?)北朝鮮との友 好条約なんかを早く結んで、どんどん経済援助をやって、適当に豊か な国にしておいて、それから、横田早紀江さんを、めぐみちゃん探し の旅に送り込んだらどうですかねぇ~?
納得するまで自由に北朝鮮を探し回ったら、いいのでは? 北朝鮮を、それができるような国にすることを考えた方が、早いよう な、、、?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
中国の3兆円 |
民主党対案 給油活動の代替策として疑問だ(11月7日付・読売社説) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071106ig90.htm
このところ8/16の「大連立」を提案した社説が話題になっている読売 新聞ですが、こちらは、それほど話題にはならなかったようで。(?)
民主党が、インド洋上での燃料補給活動をやめる代わりに、アフガニ スタンでの活動を対案として出したようですよ。知りませんでしたが。 読売新聞は、もちろん、反対の立場。(民主党案に対してですね)
全文は、引用しませんが、こちら、↓。 >海自が一翼を担っていたインド洋での海上阻止活動については今年 >9月、「謝意」を明記した国連決議が採択された。給油活動への関 >係国の評価は高く、危険性はPRTよりはるかに小さい。
アフガニスタンでのテロ根絶、テロの拡散阻止にどれだけ役立ってる かは定かではないが、インド洋上の燃料補給は危険もないし、感謝さ れるし、続ければいいではないか。 というのが、読売新聞の立場のようです。
中ほどになりますが、こちら、↓。 >民主党案は、PRT参加を「停戦合意後もしくはアフガン民間人へ >の被害の生じない地域に限定」している。だが、アフガン政府と旧支 >配勢力タリバンの停戦合意が近く成立する見通しはない。現在、「民 >間人への被害が生じない地域」と言い切れる地域があるだろうか。
「アフガン政府と旧支配勢力タリバンの停戦合意が近く成立する見通 しはない」ということですが、成立するように努力するのが、平和憲 法を持つ日本の外交姿勢として正しいのでは?
確か、国連・安保理の常任理事国入りを希望してたと思いますけど、 こういうのを日本が仲立ちをして成立させた。そのくらいの政治力 (外交力?)がなければ、「100万年早い!」といわれても仕方ない のでは?(まぁ、そんな悪口をいうのは、中国くらいでしょうが。)
それから、"「民間人への被害が生じない地域」と言い切れる地域が あるだろうか。"というのは、イラクへ日本の陸上自衛隊を派遣する のに、民主党が政府・自民党に対して言ってたのと同じような、、、。
そうそう、民主党の岡田代表でしたか、小泉総理に「どこが非戦闘 地域ですか?」と聞くと「そんなのいちいちわかりませんよ。」と答 え、さらに、「答えてください」と迫ると、「自衛隊がいるところが 非戦闘地域ですよ」と答えたという、、、。
>「謝意」を明記した国連決議が採択された といってもねぇ~、、、。 ニューヨークの国連本部で政治力を使って得た「謝意」でしょう? そういうところで「謝意」を得るよりも、アフガニスタンの人々から 感謝されるように、やっぱり、アフガニスタン国内で、何かするべき だと思いますけどねぇ~。
あっ、そういうえば、社説が話題になった読売への対抗心でしょうか 「核の傘維持へMD協力有用 米国防長官、本社主筆と会見」 「アジアの安定、日米の安定に 本社主筆 船橋洋一」 ↑こういう見出しがありましたが。朝日新聞ですよ。
「船橋洋一」氏の名前、どこかで見たような。 朝日新聞の主筆でしたか。あれっ、今、読売新聞をとってますけど。
----------------------------------------------------------------
「紛争続くダルフールへ、4500万円相当の物資援助を決定」
政府は6日午前の閣議で、紛争が続くスーダン西部・ダルフール地 域の避難民を支援するため、国連平和維持活動(PKO)協力法に基 づき、毛布1万枚、スリーピングマット1万枚、給水容器1万個など、 約4500万円相当の救援物資の無償援助を決定した。
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)から先月15日、物資協 力の要請があったことを受け、政府は現地の切迫した状況を重視し、 「異例の早さ」(内閣府国際平和協力本部)で協力を決めた。UNH CRの呼びかけに応じ、ダルフール地域に直接支援するのは日本が初 めてという。
救援物資は6日午後(日本時間)、アラブ首長国連邦(UAE)に ある日本の備蓄倉庫から運び出され、正月前後に現地に届く予定だ。 (2007年11月6日11時5分 読売新聞)
異例の早さで強力を決めたとか、「ダルフール地域に直接支援するの は日本が初めて」などとありますけど、ダルフールの問題は、もう何 年もいわれてるような気がしますが。
国連の要請があってから支援をするのが日本が一番目ということで、 要請のある前から、各国は、いろんな支援をしているのでは? (違いますかねぇ~。なんか、そういう気がしますが、、、)
>アラブ首長国連邦(UAE)にある日本の備蓄倉庫から運び出され だそうですよ。 UAEに、備蓄倉庫があったとは、、、。(?) ちゃんとした利用がされてるんでしょうかねぇ~?
"Just Do It" Spirit Prevails In Film "Darfur Now" http://www.nytimes.com/reuters/arts/entertainment-darfurnow.html "Darfur is a region of western Sudan where a civil war has raged since 2003. Experts estimate that 200,000 people have died and 2.5 million have been driven from their homes. Sudan says 9,000 have died."
え~と、読んでないので、よくわかりませんが、民間でダルフールを 支援する話。
ふ~ん、20万人が難民となってるようですが、 >毛布1万枚、スリーピングマット1万枚、給水容器1万個 という日本の支援が、どれだけ役立つんでしょうねぇ~?
そりゃ~、大いに役立つんでしょう。(?)
----------------------------------------------------------------
中国に最後の「円借款」463億円 総額は3兆円に 2007年11月08日21時21分
高村外相は8日、外務省内で記者団に対し、中国への政府の途上国 援助(ODA)の大半を占める円借款について「最後に463億円を 供与することで円満に終了する」と述べ、07年度の供与額を決めた ことを明らかにした。来年3月までに使われる。これを最後に新規案 件は打ち切られ、日中平和友好条約署名の翌79年から四半世紀余り 続いてきた対中円借款の歴史は終わりを告げる。
対中円借款は、中国が急速な経済発展を遂げたことや、反日感情が 高まったことを受けて日本政府や世論から役割を終えたとの声が強ま った。05年の日中外相会談で08年の北京五輪までに円借款の新規 供与を終了することに合意していた。ODAのうち無償資金協力と技 術協力は継続される。同省によると、07年度分は前年度の623億 円に比べ約26%の減。大気汚染の改善プロジェクトなどすべてが環 境保護対策の案件となっている。
対中円借款は79年、中国の文革終結と改革開放路線の開始ととも に幕を開けた。総額は3兆円を超え、鉄道、港湾整備など主要な社会 基盤整備に使われた。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
20万人の難民のダルフールには「約4500万円相当の救援物資」で、 中国には、463億ドルですか。
この「円借款」というのは、返ってくるんですかねぇ~? 借款というんですから、返してもらえるんでしょうか。
>総額は3兆円を超え、鉄道、港湾整備など主要な社会基盤整備に使わ >れた つうことですが、まぁ、必要な社会基盤整備に使われたのなら、いい ですか。でも、もうすぐ? まぁ、10年か15年か20年、そのくらいで 日本を追い越して、世界第2位のGDPになるといわれてる中国ですから もう、社会基盤整備へのお金を貸さなくてもいいのでしょう、、、。
>05年の日中外相会談で~円借款の新規供与を終了することに合意 2005年というと、小泉総理のときですか。 なんか、靖国神社参拝で文句を言ってるから、嫌がらせで、ODAをや める!といってるのかと思ってましたが。(?) やめておいてもらって、良かった。(?)
>ODAのうち無償資金協力と技術協力は継続される まぁ~、技術協力はいいでしょうけど(いやっ、いいのかなぁ~? わかりませんが、、、)無償資金協力というのは、まだ必要なんで すかねぇ~?
尖閣諸島あたりの、東シナ海のもめてる油田の開発のための融資に 使ったらどうでしょう? 日本の貸したお金で、日本と共同開発するんだから、結局、日本の もの、、、ということになりませんかねぇ~?
しかし、3兆円ですか。ちゃんと返してもらえるんでしょうかねぇ? 心配だ。(?)
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
石原都知事に翻弄される島 |
「マラソンの瀬古氏、東京都教育委員に…米長邦雄氏の後任」
ロサンゼルス、ソウル両五輪のマラソン代表の瀬古利彦氏(51) の東京都教育委員への起用が、8日内定した。
都が、来月20日に任期満了を迎える将棋永世棋聖の米長邦雄氏 (64)の後任として、来月の都議会で同意を求める。
瀬古氏は1980年代を代表するマラソンランナー。2度の五輪を 含めマラソンには15度出場し、10度優勝した。 (2007年11月8日23時26分 読売新聞)
「将棋永世棋聖の米長邦雄氏」が東京都の教育委員だったんですか。 教育委員長とは別ですよねぇ~。 教育委員って、何人いるんでしょうか、、、。
米長さんといえば、いつぞや、天皇陛下の園遊会か何かの席で、「君 が代・日の丸で、がんばっております」といったら、陛下が、「強制 になってはねぇ~」とおっしゃって、「それは、もちろんでございま す」とか言ってたのが、マイクに入ってましたが。
まぁ、その米長さんの後任となれば、瀬古利彦氏も、ちょっと若くな るだけで、「君が代・日の丸」でがんばるんでしょうかねぇ。(?)
クツが「脱げちゃいました~」の人かなぁ~? S&Bの人とか、、、?
「ロサンゼルス、ソウル両五輪のマラソン代表」といっても、優勝も してない人より、Qちゃんとか、優勝した人に委員になってもらった 方がいいと思いますけど、、、、。
まっ、それでは、「君が代・日の丸」でがんばってくれないんでしょ うか。(?)
----------------------------------------------------------------
「三宅島レース、一般参加は30台だけ」
石原慎太郎都知事(75)が三宅島復興の起爆剤として提唱した 「チャレンジ三宅島07モーターサイクルフェスティバル」(16~ 18日)の参加申し込みが10月31日、締め切られ、ツーリングイ ベントへの一般参加は30台程度に留まる見通しとなった。招待ライ ダーや協賛企業の約50台を含めても80台程度で、150台を見込 んだイベント規模を大幅に下回った。三宅村民からは「もっと集まる と思っていた」とガックリ。「計画が遅れ、募集や宣伝の動きが遅す ぎた」との批判も上がった。
昨年12月発表の都の基本案は島の外周道路30キロの公道レース 計画だった。しかし、試走したプロライダーと2輪メーカーは安全性 を確保できないと反対。都は4月に島1周レースを断念、5月には代 替案の2・5キロの公道レースも断念した。公道競技なしのイベント 案でメーカーに協力要請していたが、7月に石原氏が「08年からは 公道レースを開催する」と表明し、メーカーが協力を辞退した。計画 は大幅にずれ込み、参加募集が始まったのは、本番まで約40日間し かない10月5日だった。
観光業関係者は「準備不足」としながらも「どんな内容でも毎年続 けて1人でも多くの方に島に来てもらえれば」と切実な期待をかける。 一方で、別の観光業関係者は「自然が売りの島なのに公道レースでは、 都知事の発案から無理があり、ゴタゴタで計画が遅れた。結局、村と 村のNPOの主催で、押し付けみたいだ」と困惑した様子だった。 [2007年11月1日7時25分 紙面から] (C)2007,Nikkan Sports News.
2月の「東京マラソン」は、選挙前だったから、まじめにやったんでし ょうかねぇ~。こちらの三宅島では、大失態のようですよ。
>都知事の発案から無理があり、ゴタゴタで計画が遅れた と、「石原都知事のせいだ~」といわれてるようですが。
うん? 三宅島。 米軍の飛行場を建設するとか、しないとか。そんな話のあった島で したかねぇ? このときも、石原都知事が口出しして、台無しにしてたような。(?)
「最初は不可能に思えた計画を、見事にやり遂げた」というのなら たいした政治家だと評判になるでしょうが、最初から無理があるもの を強引にやったら、見事にコケた、というんですから、なんとも、石 原都知事らしいですよ。
まぁ、11/16~18ですから、参加される人は、がんばって下さい。(?)
----------------------------------------------------------------
「横領の元女性職員を起訴猶予処分 東京地検八王子支部」 2007年11月09日20時39分
国民年金保険料などを着服したとして業務上横領の疑いで東京都日 野市から告発され、書類送検された元同市職員の50代の女性につい て、東京地検八王子支部は9日、「全額弁済しているうえ懲戒免職で 社会的制裁を受けている。処罰が相当とは思われない」として起訴猶 予処分にした。日野市は6年前に懲戒免職にした女性を、舛添厚生労 働相の方針に基づいて改めて告発していた。
同市は01年1月、約143万円を着服したとして女性を懲戒免職 にしたが、当時は告発を見送った。しかし、自治体や社会保険庁職員 の年金着服が問題化し、厚労相が刑事告発する方針を打ち出したため、 先月、時効の成立していない134万3100円分について警視庁に 告発していた。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
どこかの市では、舛添厚労相に「告発しろ!」といわれても、「もう 終わったことですから」と告発しないところもありましたが、日野市 は、石原都知事のいる東京都ですから、(喜んで?)告発してました けど、、、。
東京地検は「全額弁済しているうえ懲戒免職で社会的制裁を受けてい る」と起訴猶予処分ですよ。 「告発しません」といってた市の主張、そのままでは、「全額弁済し ている、社会的制裁を受けてる」というのは?
う~ん、どうでしょうねぇ~、石原都知事のことだから、検察の起訴 猶予処分は、けしからん!と検察の審査請求とかやりますかねぇ? (都知事がやるわけじゃないんですが。なんとか審査会とか、ありま したよねぇ。)
でも、日野市では、この女性を告発したんだから、東京では、時効に なってない、同類の事件については、探し出して、告発するべきです よねぇ。 そうじゃないと、不公平ですよ、、、。(?)
つうか、舛添さんが、「盗人は許さない!」とか勢いで言ってしまっ たことを真に受けて、ほんとに告発したのは東京くらいだということ が明らかになって、よかったのでは?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
民主党役員会のお仕事 |
「首相、森氏は説明を-菅氏 鳩山氏、8月に大連立拒否」 2007年11月8日 12時15分
民主党の菅直人代表代行は8日午前のフジテレビ番組で、小沢一郎 代表が自民党との大連立構想が2カ月前から始まっていたと説明した ことに関連し「ここまで小沢氏が経過を説明した以上、きちんと福田 康夫首相も、仲介したといわれる森喜朗元首相も経過を説明すべきだ」 と指摘した。
鳩山由紀夫幹事長は同日、渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長から 8月に大連立を提案され、事実上拒否していたことを記者団に明らか にした。
菅氏は、首相が「説明したくない」と述べていることについて「誠 実でない」と批判。小沢氏から個人名は聞いていないとしながらも、 渡辺、森両氏の名を挙げ「首相はこの人たちの言うがままにやったの か、主体的に意志を持ってやったのか、首相の責任はどうなるのか。 今度は首相に聞く番だ」と強調した。
一方、鳩山氏は渡辺氏から大連立を提案された際に「(衆院は)小 選挙区制度なので、大連立で仲良くし、選挙では敵として戦うという ことはなかなかできない話だ」と否定的見解を表明。渡辺氏は中選挙 区制復活を念頭に「選挙制度を変えればいい」と主張したという。 (共同) Copyright(C) The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.
菅直人先生、福田首相も真相を明らかにせよと言ってますが。
でも、真相を聞くなら、ナベツネでしょう!? ネベツネを国会に呼んだら、どうですか。
しかし、この話題では、「民主党の役員会がすごい!」と書きました が、そうですねぇ~、民主党は、真相究明委員会でもつくって、あれ これ調べたら、どうでしょう?
それで、保守の画策する「大連立」を拒絶した民主党役員会は、すご い!という結果を出すことは、決まってるんですが、、、。(?)
それから、小沢辞任騒動についても、辞任する~!という小沢さんを 思いとどまらせたのも、すごいじゃないですか!(?)
民主党役員会は、大連立を阻止し、小沢代表辞意を撤回させと、いい 仕事をしてますよ。
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
消費税増税、近し? |
政府税調「消費税率上げ必要」でほぼ一致、答申盛り込みへ
政府税制調査会(首相の諮問機関)は2日、高齢化の進展で今後も 増え続ける社会保障費を賄うため、消費税率の引き上げが必要だとの 意見でほぼ一致した。
2008年度税制改正に向け、今月下旬にも取りまとめる答申に盛 り込む方針が固まった。
この日の議論では、少子高齢化で現役世代の負担が増え続ける社会 保障費について、「主に若い世代が負担する所得税で支えるには限界 がある」などの意見が相次ぎ、広く薄い負担が特徴の消費税で対応す べきだとの見方でほぼ一致した。
香西泰会長は会合後の記者会見で、「国民が広く福祉を分かち合う には不可欠だ」と述べ、消費税率引き上げの必要性を強調した。ただ、 引き上げの時期については「簡単に増税やむなしとは思いたくない」 と述べ、早期の引き上げに慎重な考えも示唆した。 (2007年11月2日22時17分 読売新聞)
増税ですか。 まぁ~、問題は、「いつ、どのくらい」ということでしょうかねぇ。 選挙の前には、増税プランは出せないでしょう、、、?
そうだ! 福田首相、腹をくくったら、どうでしょう!? 来年の洞爺湖サミットを花道に、首相辞任と。 その前に、増税ですよ!(?)
7月のサミット後、消費税の増税を決める法案を出して、、、。 衆院は可決でも、参院は野党が多数ですから、否決されてしまい、 で、衆院に戻ってきて、3分の2の多数で再可決を。
これで、消費税の大増税ができるでしょう。 でも、福田政権、これが原因で、人気急降下。 衆院解散・総選挙となります。
増税に反対する野党が衆院で過半数となって、自民党(公明も含む) は野に下る。 でも、増税はできるし、衆参のねじれは解消できるし。 いいのでは?
でも、政権を取った民主党も、野党時代には増税反対!といってたも のの、政権政党となって増税を取り消すかというと、そうでもなく、 「必要なことだから」とか「自公がやったことだから」とか、増税に よる増収をそのまま使うのでは?
それで不人気に。 自公のみなさんは、そこにつけ込んで、復活を狙いましょう!(?)
よくテレビで、「国民のために」「国のために」とか言ってる政治家 がいますが、今、増税プランで総選挙というのは、国のためになると 思いますけど、、、。自公のみなさんは、やらないでしょうねぇ~?
ほんとうに「国のために」を考えてるんでしょうか? 「国のために」はなっても、自分たちの不利益になることはしない。 ということでしょうか。
今度「国のために」という言葉を聞いたら、「国とあなたのためで しょ?」と突っ込んでみましょう。(?)
----------------------------------------------------------------
消費増税「必要」43%、「不要」49% 本社世論調査 2007年11月05日23時52分
朝日新聞社が3、4の両日実施した全国世論調査(電話)によると、 消費税の引き上げが「必要だ」と答えた人は43%、「必要はない」 は49%で意見が分かれた。一方、社会保障の財源を確保するために 消費税の引き上げが必要だという考え方に「納得できる」人は36% で、「納得できない」が54%にのぼった。政府・与党は社会保障の 財源確保のためだとして国民の理解を得ようとしているが、必ずしも 賛同は広がっていないようだ。
消費税引き上げの必要性について、男性は「必要」が50%で「必 要はない」の44%を上回る。これに対し、女性は37%対54%と 見方が逆転している。7月7、8日の調査では全体で「必要」40%、 「必要はない」51%。男性は49%対45%、女性は32%対56 %と今回と同じ傾向だが、女性で「必要」という意見がやや増えた。
社会保障の財源確保のための消費税引き上げに「納得できない」と 答えた人は30代で61%、50代で55%、70歳以上で42%と、 20代を除けば若い年代ほど多い。現在の社会保障の受益者である高 齢層に比べ、将来の受益者である若年層で反発が大きいという結果だ った。
地方税制を見直し、大都市の税収の一部を地方に分配する新たな仕 組みづくりについては「賛成」63%、「反対」22%となった。見 直しをした場合、税収が減ると見込まれる東京都では賛成が48%と 少ないが、それでも反対(39%)を上回り、大都市と地方の税収格 差の是正に一定の理解があることがうかがえる。 ◇ 〈調査方法〉3、4の両日、全国の有権者を対象にコンピューター で無作為に電話番号を作る「朝日RDD」方式で調査した。対象者の 選び方は無作為3段抽出法。有効回答は2088人、回答率は59%。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
う~ん、テレビで誰でしたか政治家が話してましたが、「消費税増税 は国民の理解を得ている。」そんな感じの話でしたけど、、、。 この調査を見ると、そうでもないようで。
>消費増税「必要」43% というんですから、結構、理解されてますかねぇ~。(?)
それじゃあ、「不要」という49%の人は、どうしろというんでしょう かねぇ~? 所得税を増やすんでしょうか? 企業の法人税を増やす? 福祉を削るのかなぁ~?
とりあえず、ただ「反対!」と言ってみただけでしょうか?
終わりのところの「地方税制」で、 >見直しをした場合、税収が減ると見込まれる東京都では賛成が48 >%と少ないが、それでも反対(39%)を上回り だそうですよ。 石原都知事が聞いたら、「そんなはずない!」と激怒でしょうか。
「地方に回せるような余裕はないんだよ」などといいながら、東京オ リンピックをやろうとしたり、地方を助ける余裕もないのなら、オリ ンピックなんか、やめたら? とも思いますが。(?)
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
中田宏・横浜市長、合コン王子? |
中田・横浜市長が告訴状 「講談社」を名誉棄損の疑いで 2007年11月03日23時04分
中田宏・横浜市長は3日、週刊現代の記事は「内容が虚偽」などと して、発行元の講談社(東京都)の社長ら4人に対し、名誉棄損にあ たる疑いがあると告訴状を東京地検に提出した。市長の事務所が明ら かにした。
告訴状などによると、週刊現代の11月10日号と同17日号(5 日発売予定)は、中田市長が「看護学校の生徒らと合同コンパに興じ、 1人の女性にわいせつな行為をした」などとする内容の記事を掲載。 これらは「虚偽で、市長の名誉を棄損した」としている。
同事務所によると、民事訴訟の提訴も準備中。
週刊現代編集部は、「刑事告訴の内容を把握していないのでコメン トできないが、記事の中身については、十全の自信を持っている」と コメントを出した。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
ほぉ~、「中田宏・横浜市長」、合コンですか。 いやぁ~、週刊誌の記事ですからねぇ~、合コン自体、なかった、と いうこともあるかも、、、?
まっ、裁判の様子を見守りましょうか。
週刊現代編集部は >「記事の中身については、十全の自信を持っている」 といってますが、この前、読売新聞も、小沢さんに取材もしないで、 自民・福田サイドの取材だけで「党首会談は小沢が持ちかけた」と 報道してましたが、小沢さんが、それに文句を言っても、なお「ちゃ んとした取材に基づいてる」と言い張ってましたからねぇ~。 どういう取材をしたのかもいってもらわないと、わかりませんよ。(?)
----------------------------------------------------------------
横浜市長が小沢氏に「無責任な辞め方」
中田宏横浜市長は5日、民主党の小沢一郎代表の辞任表明について 「無責任と言われてしまう辞め方だ」と批判した。市庁舎内で記者団 の質問に答えた。
中田市長は、小沢代表が自民党との政策協議を党役員会で拒否され たことを辞任理由に挙げたことについて「安倍晋三前首相が『党首会 談を断られた』として辞めたのと重なって見え、(辞任を)他人の責 任にする後味の悪さが残った」と述べた。 [2007年11月5日17時38分] (C)2007,Nikkan Sports News.
「合コン報道」で有名になったんでしょうか、中田宏横浜市長、小沢 騒動についてのコメントが報道されてますよ、、、。
合コン報道に裁判と、騒動になってよかったじゃないですか。(?) いち都市の市長が、日本の野党第一党の党首に対して、あれこれいっ ても、普通は、報道されないのでは? (宮崎県知事じゃないんだから、、、?)
----------------------------------------------------------------
「道庁職員、また給与削減 知事、財政悪化で公約破棄」 2007年11月06日01時30分
北海道の高橋はるみ知事は5日、08年度から4年間、全職員の給 料を一律9%カットする方針を表明した。総務省も「他県では聞いた ことがない」という大なたを振るう。だが、すでに2年間の約束で1 0%カットしており、職員らは「公約違反だ」と反発している。
10%カットは06年度に始まり、教員や警察官を含む約7万70 00人が対象。道側と職員組合の間で「2年限り」と申し合わせ、高 橋知事も今春の知事選で「約束は守る」と公言していた。だが、危機 的な財政状況で、ほごにせざるを得なくなった。
削減幅を9%とすると、費用削減効果は来年度で約350億円程 度。これでも焼け石に水で、夕張市の財政再建団体入りに続き、道庁 内には「今度はうちが……」と危機感が募る。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
2年限りといってた職員の給与カットを続けるというんですか。 まぁ、公約違反は公約違反なんでしょうけど、これは、道民に支持さ れる公約違反なのでは?
北海道民の気質は良く知りませんが、たぶん、道職員の給料は引き下 げたくないので、住民税を上げますというより、受け入れられやすい ような、、、。
そういえば、「道州制」になっても、北海道は北海道なんですよねぇ。 将来の道州制をにらんで、がんばってほしいもの。 やればできるんだ!というところを、見せてほしいですよ。
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
中川昭一先生、巻き返し |
南京大虐殺本「被害者と別人」 名誉棄損認定 東京地裁 2007年11月02日22時48分
いわゆる「南京大虐殺」の生き残りとして体験を語り続けている中 国人の女性を「生き残った少女とは別人だ」と指摘した書籍「『南京 虐殺』の徹底検証」をめぐる訴訟で、東京地裁(三代川三千代裁判長) は2日、書籍が女性の名誉を傷つけたと認め、著者の東中野修道・亜 細亜大学教授(60)と出版社「展転社」(東京都文京区)に対し、 慰謝料など計350万円を女性に支払うよう命じる判決を言い渡した。
訴えていたのは、中国・南京市に住む夏淑琴さん(78)。8歳だ った37年12月、自宅に押し入った日本兵に両親ら7人を殺され、 自身も銃剣で刺されたという。
判決などによると、事件翌年に米国人牧師が現地で撮影した16ミ リフィルムがあり、解説文の中に「8歳の少女」が登場する。東中野 教授はこの解説文を検証して、著書で「『8歳の少女』と夏淑琴は別 人で、事実を語っていない」という趣旨の指摘をした。
三代川裁判長は、解説文中の「銃剣で突かれた」という意味の英語 を東中野教授が「銃剣で突き殺された」と訳したために別人と誤って 解釈したと認定。「通常の研究者であれば矛盾を認識するはずで、原 資料の解釈はおよそ妥当ではなく学問研究の成果に値しない」とし、 教授の指摘は「真実であるとする理由がない」と判断した。
展転社によると同書は約8000部発行。別の出版社が英語版、中 国語版も発行しているため、判決は東中野教授に、さらに翻訳版の分 として50万円の支払いを命じた。
判決後に記者会見した夏さんは「南京虐殺から70年を前にして記 念すべき日で、亡くなった同胞にも一つの弔いになった。真実を述べ る機会はそんなに多くない。これからも史実を語り続けたい」と語っ た。東中野教授は「非常に心外だ。控訴する方針だ」とのコメントを 出した。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
「政治家は、歴史認識を語るべきでない」みたいなことを言ってたの は安倍総理でしたか。「じゃあ、誰が?」と思ってたら、裁判所が決 めてるようです。(?)
というのは冗談ですが、この問題は、裁判所が決めてくれたようです。 「南京大虐殺」の被害者だという人が、「ウソをいってる」として、 それが通れば(証言者がウソをついてるとなると)南京大虐殺もなか ったことにできる。
まっ、なかったことにはできないでしょうけど、被害者の人数なんか は、「被害者は中国側の主張より、ずっと少ない」という主張が認め られるはずという、従軍慰安婦問題や沖縄戦の住民・集団自決の問題 と同じ構図にあるんでしょう。
「銃剣で突かれた」というのを「銃剣で突き殺された」と間違って解 釈しているというんですから(裁判所がいってるんですよ)学者とし ての生命は終わりでしょうかねぇ~、東中野修道教授?
高裁・最高裁といくんでしょうから、まっ、がんばってください!(?)
----------------------------------------------------------------
「沖縄ノート」差し止め訴訟、原告・被告双方に本人尋問
沖縄戦で住民に集団自決を命じたなどと著書に虚偽を記載されて名 誉を傷つけられたとして、旧日本軍の元少佐・梅沢裕さん(90)ら 2人が、作家の大江健三郎さん(72)と岩波書店(東京)に、大江 さんの著書「沖縄ノート」などの出版差し止めや損害賠償を求めた訴 訟の第11回口頭弁論が9日、大阪地裁(深見敏正裁判長)で開かれ、 原告、被告双方の本人尋問があった。
大江さんは「自決命令はあったと考えているが、個人の資質、選択 の結果ではなく、それよりずっと大きい、日本の軍隊が行ったものだ」 と述べた。集団自決が行われた座間味島の守備隊長だった梅沢さんは 「絶対命じていない」と否定した。
大江さんは、この日の陳述や地裁に提出した陳述書で、自著で自決 命令があったとした根拠について、〈1〉地元新聞社が刊行した書籍 などを読んだ〈2〉書籍の執筆者らにも話を聞いた――などと説明。 座間味島を訪れるなどして生存者らから話を聞かなかったのは「本土 の若い小説家が悲劇について質問する資格を持つか自信が持てず、沖 縄のジャーナリストらによる証言記録の集成に頼ることが妥当と考え た」とした。
集団自決については、日本軍から島の守備隊、島民につながる「タ テの構造」の強制力でもたらされたなどと持論を展開し、「個人が単 独、自発的に命令したとは書いていないし、個人名も記していない」 として、名誉を損なったとする原告側の主張を否定した。
「守備隊長の命令はなかった」との証言が盛り込まれた作家の曽野 綾子さんの著作については「読んだが、証言は守備隊長を熱烈に弁護 しようとしたものと考えた」と述べ、沖縄ノートの記述を訂正する考 えがないことも明らかにした。
一方、梅沢さんは、大江さんに先立って行われた尋問で、座間味島 への米軍の空襲が始まった後の1945年3月25日の夜、自決を望 んで守備隊本部を訪ねてきた地元役場幹部ら5人から「手投げ弾をく ださい」と言われた際、「死んだらいけない」と諭したと主張した。 (2007年11月10日1時33分 読売新聞)
その沖縄戦の話題ですが。
この裁判と、もう一つは、どこかの教授の本に、どこどこでは軍は自 決を命じてないという箇所があること。この二つをもって、教科書の 書き換えが命じられたんですが、、、。 (文科省の検定意見がついたという話ですが。)
まぁ、今でも、「文科省は、そんなことは命じてない」といえそうで すよねぇ~? 教科書書き換え問題は、教科書会社が、「自主的に」再修正すること で決着するようですが、いい加減というかあやふやな決着ですよねぇ。
梅沢裕さん、日本軍の元少佐という90歳ですから、自分は命令してな いというんですから、このままでは、死んでも死にきれない?
まっ、今後、「命じた・命じない」ともめないように、○○将軍は命 じた、××少佐は命じてない、△△少尉は命じたとか、リストにした らどうでしょう、、、? 自分は命じてないけど、上官がそのようなことをいってるのを聞いた ことはあるとか、そんな証言がいっぱい出てくるかも?
この梅沢・元少佐の場合、 >自決を望んで守備隊本部を訪ねてきた地元役場幹部ら5人から「手 >投げ弾をください」と言われた際、「死んだらいけない」と諭した というんですけど、なんで、住民は集団自決を望んでいたかというと それ以前に米軍が来たら、住民はひどい目にあうんだといわれてたか らでしょう? インターネットがある時代でもないんだから、そうい う住民の意識は軍がつくったといえるのでは?
そういう意識をつくっておいて、最後に「死んだらいけない」といっ ただけでは、「自分は命じてない」という免罪にはなりませんよ。 それで、手投げ弾を渡したんでしょ? (かどうか、この島の話は知らないんですが、私は、、、。) まぁ~、あとで調べてみましょう。(といっておいて調べたことは ほとんどありませんが、、、。)
あっ、こちら、↓。 【正論】2007.10.23 集団自決と検定 作家・曽野綾子 それでも「命令」の実証なし ↑ここを読むと、「ふ~ん」と思うんですけど(?) >赤松元隊長が出したと世間が言う自決命令なるものを、書き付けの形 >であれ、口頭であれ、見た、読んだ、聞いた、伝えた、という人に一 >人も会わなかった とありますけど、自決して死んでしまってる人には、話は聞けないの では? 単純にそういう疑問が出てきますけど、まぁ、本でも読んで、調べて みましょうかねぇ、、、。(←あくまでも希望です。(?))
----------------------------------------------------------------
「中川昭一氏、勉強会発足へ・タカ派の再結集狙う」
自民党の中川昭一元政調会長が来週にも党内でタカ派とみられる議 員を集めて勉強会を発足させる。安倍晋三前首相が掲げた憲法改正や 集団的自衛権の容認などの早期実現を福田康夫首相に促すのが目的。 求心力の衰えが目立つタカ派の再結集に向けた動きだが、総裁選で麻 生太郎前幹事長を支持した議員も多いことから「麻生別動隊」との見 方もささやかれている。
勉強会には中川氏が所属する伊吹派や麻生派の議員のほか、島村宜 伸元農相ら無派閥議員も参加し、30人規模になる見通し。来週、発起 人による準備会合を開く。テーマとしては国家観や歴史認識、教育問 題などを想定している。 2007年11月10日 Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved.
おお~、中川昭一先生、勉強会を立ち上げますか。
「麻生別働隊」などといわれてますが、なんだったら、麻生太郎先生 を飛び越して、中川昭一先生自身の総理就任を目指す勉強会になるか もしれませんよ!(?)
>安倍晋三前首相が掲げた憲法改正や集団的自衛権の容認などの早期実 >現を福田康夫首相に促すのが目的 とありますが、従軍慰安婦問題で狭義の強制はなかったと言い張って、 アメリカとの関係を悪くしたというのは、もう、挑戦しないんですか ねぇ~?
それから、安倍総理は靖国問題で、中国・韓国のご機嫌を取りました けど、福田総理は信念から靖国参拝はしないんでしょう。(たぶん) 靖国問題では、小泉総理まで戻してほしいと主張しますか。
>テーマとしては国家観や歴史認識、教育問題などを想定している 保守の人は、いつも、こういうのをテーマにしますよねぇ~? 安倍首相は「教育再生が、私の内閣の最重要課題」とか言ってたし。
そうですねぇ~、安倍総理が保守化させたというか、右に舵を切った 後は、福田総理が元に戻すというか、左に舵を切りますか。 それで、中央に戻るんですかねぇ~?
どこが基準になるのかわかりませんが。(?) まぁ、次回、右に舵を切るのは、誰ですかねぇ~? 麻生太郎先生でしょうか? 中川昭一先生?
----------------------------------------------------------------
「拉致解決へ支援できず 3月、安倍氏見解を封印」 2007年11月8日 14時06分
従軍慰安婦動員の強制性に関する安倍晋三前首相の発言が日米間の 外交問題に発展していた今年3月、シーファー駐日米大使が当時の政 府首脳に「このままでは、北朝鮮の拉致問題で日本を支援できなくな る」と強く警告、これに応じて安倍氏が事態収束を図ったことが8日、 関係者の証言で分かった。
拉致問題への支援取りやめをちらつかせて問題の沈静化を迫った米 大使の強硬姿勢は、安倍氏の言動で日米関係が危機的な状況に陥って いた実態を浮き彫りにしている。
安倍氏は3月5日の参院予算委員会で、動員の強制性に関し「『慰 安婦狩り』のような官憲による強制連行的なものがあったと証明する 証言はない。間に入った業者が事実上、強制をしていたというケース もあった。広義の強制性はあったのではないか」と答弁。中国、韓国 に加え、米国からも強い批判を招いた。 (共同) Copyright(C) The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.
「8日、関係者の証言で分かった」って、誰が証言したんでしょう? シーファー大使が証言? まさかねぇ~、、、。(?)
う~ん、安倍政権内部にいて、政権が代わって、暇になった人。 世耕弘成かなぁ~?
「狭義の強制はなかった」とか言い出したから、どうなることかと 思ってましたが、そういえば、途中から、「河野官房長官談話を踏襲 する」とか言い出したので、あれっ、河野官房長官の談話をどうにか する、訂正したいと言ってたのにねぇ~、あきらめたのかなぁ~? と思ったものですが、こういう理由があったんですか。
「安倍豹変の影にシーファーあり」?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
農業一直線 |
「農業に法人参入、農相が前向き姿勢…経財諮問会議」
政府の経済財政諮問会議(議長・福田首相)は1日、農地改革をテ ーマに議論した。
御手洗冨士夫・日本経団連会長ら4人の民間議員が、「農業の生産 性を高めるには、農地の集約と新規参入の促進が重要」との認識を示 した。
4人の民間議員は「高齢化が進むことを考えると、農地の流動性を 高めることが重要だ」として、遅くても2009年度までに法人の農 業への参入条件を緩めることを提案した。
農地税制の見直しにも踏み込み、現在は自分の土地を自ら耕作して いる場合に限って認められている相続税の納税猶予措置について、 「農地として利用されているのなら、貸し出している場合も認めるべ きだ」と提言した。
提案に対し若林農相は、「株式会社を含む法人の参入を認めていき たい」と前向きな姿勢を示した。
ただ、内閣府が先月27日に開いた経済財政に関する地方会議では、 「徳島県のように山間地が多い地域では、大規模化したくてもできな い」などと批判的な意見も出ている。
福田首相は1日の会議で、「農業は(FTA交渉の進展など)外的 な状況変化が早い。改革のスピードアップを図ってほしい」と指示し た。一方で所信表明演説では、「高齢者や小規模な農家も安心して農 業に取り組める環境を作る」と、小規模農家への配慮をにじませてお り、民間議員とは微妙な温度差が残る。民間議員の提言通りに改革が 進むかどうかは不透明だ。 (2007年11月1日21時58分 読売新聞)
経済財政諮問会議の民間委員ですか、、、なんか、最近評判が悪いよ うな、、、? 例の小泉・竹中構造改革を、さらに推し進めようとす る人たちのようにいわれてますが。(?)そうでもないんでしょうか。
株式会社の参入とか集約化とか、そういうのを認めて、生産性を高め ておいた方が、いいのでは? それで、そういうのが、できないところは、補助金の対象と。 そうした方が、補助するにも、安くてすむのでは?
>「徳島県のように山間地が多い地域では、大規模化したくてもでき >ない」 まぁ、それはそうでしょうけど、だからといって、大規模化できると ころもそうしないというのでは、農業が全部タメになるような。
山間地には、山間地用の政策が必要ということでしょ。 平野というか集約化できるような土地と、山間地のような集約化が難 しい土地に同じルールを適用しようとするから、ややこしくなるので は?
あっ、記事とは関係ないんですけど、農業といえば、、、。 お米を銀行で売ったらどうですかねぇ~? スーパーなんかでは、安い米が買えますよねぇ。 でも、「コシヒカリ」とか「あきたこまち」とか、それも、「私が作 りました」という名前がわかるような米。高いですよねぇ。
こういうお米を買うのは、お金持ちですよ! そういう人は、(私のように)銀行のATMに並ぶのじゃなく、ATMコー ナーとはついたてで隔絶されたような、あの、ついたての向こうコー ナーのイスに座るでしょう。
そういう人たちに高級な米を売ると。 資産ウン億円以上の人用の高級米! 売れると思いますよ、、、。(いや、どうかなぁ、、、。)
----------------------------------------------------------------
「独立行政法人の随意契約6割削減・総務省が計画」
政府は2日、国などが結ぶ随意契約を削減するため、公共調達の適 正化に関する関係省庁連絡会議(議長・二橋正弘官房副長官)を開い た。総務省は独立行政法人が締結する競争性のない随意契約(2006年 度実績で約1兆円)のうち、6割に当たる約6000億円を一般競争入札な どに移行する計画を報告した。
契約内容を監視する第三者機関をすべての府省に設置し、対象も工 事発注に限定せず物品・サービスの購入にも拡大する方針を確認。独 法が結ぶ契約についても監事や会計監査人にチェックの徹底を指示・ 要請する。
福田康夫首相は10月末に「政府における無駄の徹底排除に取り組む 必要がある」と随意契約の削減を指示していた。 2007年11月2日 Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved.
>6割に当たる約6000億円を一般競争入札などに移行する計画 だそうですけど、官僚のやることですからねぇ~、、、。(?) 一般競争入札にして、手数料だとかなんだかんだで、6500億円かかる ようになりました! そんなことになるんじゃないですかねぇ~、、、?
しかし、どこから「6割」という数字が出てきたんでしょう? 適当なんですかねぇ~? できるのなら、全部、一般競争入札にすればいいものを、、、。(?)
----------------------------------------------------------------
「社保庁が三鷹庁舎廃止へ、年間10億円以上の賃貸料削減」
社会保険庁は3日、年金記録などを管理する社会保険業務センター 三鷹庁舎(東京・三鷹市)を2011年に廃止する方針を固めた。
三鷹庁舎は、年金関連業務を請け負う民間企業「NTTデータ」所 有のビル内にあるが、相場より割高な賃料などが国会などで批判され ていた。廃止の背景には、年金記録漏れ問題をはじめとする社保庁に 対する様々な批判をかわす狙いもあるようだ。廃止により、年間10 億円以上に上る賃貸料が削減できるという。
社会保険業務センターは、全国の加入者の年金記録や基礎年金番号 の管理や、年金の支払い業務を担当する機関。現在、三鷹庁舎(定員 103人)と、同じく都内にある高井戸庁舎(杉並区、定員486人) の2か所がある。
今回、三鷹庁舎を廃止し、庁舎の一本化を図る直接の理由は、新た なコンピューターシステムの導入により、業務の一本化へのメドが立 ったためだ。
三鷹庁舎は、年金記録のシステムを開発・運用するNTTデータが 所有するビルの一角を、社保庁が1984年から間借りしている。月 額の賃貸料は8800万円(07年度)で、年金保険料が充てられて いる。
NTTデータが社保庁職員の天下りを受け入れていたこともあり、 国会では「癒着の構造がある」などの指摘が出ていた。 (2007年11月4日3時51分 読売新聞)
ビルの一角を間借りして「月額の賃貸料は8800万円」だそうで。 この前のアメリカ大使館は、地代が年間で250万円でしょう。 あれっ、年間でしたっけ? 月額?
コンピューターの利用料とかも含むんですかねぇ、8800万円に、、、? まっ、よくわかりませんけど、これで、10億円の節約とは。
>新たなコンピューターシステムの導入により、業務の一本化へのメド >が立った とありますが、いっそ、インドの会社に発注してみては!? そこまで、やってほしいですよねぇ~。(?)
そうなると、インドまで天下りに行くんでしょうか、日本の官僚の みなさんは?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
戦う小児科医 |
「開業医、夜間診療の報酬手厚く…厚労省が見直し案」
厚生労働省は2日、2008年度診療報酬改定で、救急病院の医師 の負担軽減などを目的に、開業医の夜間など時間外診療の報酬を手厚 くする見直し案を中央社会保険医療協議会(中医協)に示した。
時間外の報酬を手厚くする一方、開業医の初診・再診料の引き下げ を含めた見直しも提案した。
中医協に示された厚労省案は「救急医療機関の救急外来が、本来の 目的と異なり、軽症患者に利用されている」と指摘。軽症患者の増加 が、救急病院の勤務医の負担増につながっているとの認識を示した。
同省の調査では、救急病院の軽症患者の約6割が「開いていれば、 診療所で受診する」と答えている。厚労省案は、救急の軽症患者の流 れを大病院から診療所へと変えることに狙いがある。
また、高度な救急医療を行う病院を維持するために、産科から小児 科まで幅広い領域で、重症患者をいつでも受け入れられる中核的な病 院への診療報酬を手厚くする考えも示した。 (2007年11月2日21時50分 読売新聞)
夜、軽症の患者さんが、救急車で運ばれてくるから、「救急病院の勤 務医の負担増につながっている」ということですか、、、。
だったら、新米の医師を増やして対応してみては? そうなると、軽症の患者は考えるのでは、、、。 「あんな医者になりたての若造に診られるよりは、朝を待って、ちゃ んとしたお医者さんに診てもらおう」となるのでは?
まぁ、それは冗談ですが。 医者の世界も変わってきましたかねぇ~? 参院選で、医師会から支持を受けるえらい先生が、落選したじゃない ですか。まぁ、ほかにどういう事情があるのか知りませんけど、自民 党だけに頼ってもいられなくなったのでは、医師会も?
しかし、小児科のお医者さんが不足という話は前に聞きましたけど、 例の妊婦が救急搬送のとき、収容してくれる病院が見つからないとい う事件(事件というか、出来事)があって、産婦人科も不足してると か。
大きな病院でも、産婦人科を閉鎖したとか、そんなところもあるよう で、、、。
記事とは、どんどん関係なくなってますが。 小児科医が好きで、小児科医になったのなら、大変でも続けるという のは難しいでしょうから、まぁ、そんな無理強いはしませんけど、ど うしたら大変でなくなるか、自分が好きな小児科医を続けられるよう 政府を動かすような運動でもしたらいいのに、、、。(?)
医者ですから、頭もいいんでしょうし、医者になるのは、お金もかか ってるでしょうし、「子供を救ってあげたい」という夢なども、あき らめるのは、もったいないと思いますけど。
自民党の先生に言っても、官僚機構の壁にぶち当たるでしょうから、 民主党ですよ!(?) 民主党に泣きついてみては?
全国の小児科医が、自分たちの窮状を訴えて、ストライキをするとか。 なにか、方法を考えてくれるかも、、、。(?) アメリカでは、脚本家がストライキをやってると聞きましたが。
まぁ~、そんな感じに、大変だからやってられないと小児科医を辞め るよりも、小児科医を続けられるように、戦ってみたら!?という話 ですよ。
----------------------------------------------------------------
「働き方の改革が必要」07年版少子化白書を閣議決定
政府は2日の閣議で2007年版「少子化社会白書」を決定した。06年は 出生数、合計特殊出生率ともに6年ぶりに増加したが、今年8月現在の 出生数は前年同期比で3076人減で「決して楽観できない」と強調。ワ ークライフバランス(仕事と生活の調和)の実現に向け、長時間労働 の是正など働き方の改革が必要だと訴えた。
白書によると、未婚者の9割は「いずれ結婚したい」と考え、男女と も平均2人以上の子どもを望んでいる。しかし「仕事(学業)に打ちこ みたい」「結婚資金が足りない」などの理由で、国民の結婚や出生行 動に対する希望と実態に乖離(かいり)があると指摘。こうした希望 が一定程度満たされれば、40年には合計特殊出生率が1.75(06年は1. 32)になると試算した。 2007年11月2日 Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved.
「少子化白書」ですか、いろんな白書があるものですな。(?)
最新の数字が、去年の出生数なんですよね。 で、去年は、ず~と下がってた傾向に歯止めがかかったのか、ちょっ と上がったんですよ。
その数字を見て、テレビで誰かが言ってましたけど、「なんのことは ない、少子化、少子化と騒いでるけど、収入が上がったら、出生数も あがった。原因は、お金だったということですよ」
という話でしたけど、私は、「そうじゃないんじゃないの、、、。も っと複雑な理由がありそうだけど、、、」と思ってたんですが。 やっぱり、今年は、また下がりそうですか。
かなり変わったとはいえ(どのくらい変わったのかわかりませんけど) まだまだ、「男は外で仕事。女は家庭で子育て」式の制度が残ってる のでは?
あれっ、どこで見たのかなぁ~、テレビでしたか、最近見ましたが、 若い女性が結婚しようと思っても、付き合ってる男性は、フリター だそうで。年収も低いし、将来展望もないような男とは、とても一緒 になって、子供を育てようという気にはなれない、、、。 そんな話でしたが。
だけど、そう考えるのは、男の収入を当てにしてるからでしょ? 女性が働いて、フリターの夫や子供を支えればいいわけでしょ? 子供を産むときも、出産や育児休暇がちゃんと取れて、会社は待って てくれるような制度があればいいのでは?
まぁ、そうなるのは、女性も能力といいますか、ちゃんとした大学院 とか出てないと困るんでしょうけど。 そうなると、「女性は家庭にいればいい」というのは逆ですよねぇ。 女性には、高学歴化を求めないと!(?)
「いい学校を出て、いい会社に就職しないと、好きな男と結婚できま せんよ!」と一人娘を教育ママがしかりつけるとか。 好きになる男は、フリターという設定ですが。(?)
そうですねぇ、会社が儲かったら、株主の配当にしないで、従業員に 回せばいいんですよ!(?) 会社の買収からの防衛なんか、従業員に株主になってもらえばいいの では?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
日銀も揺れる? |
金利調整時期を誤ると経済振れる、タイミングは難しい=日銀総裁 2007年 11月 1日
[東京 1日 ロイター] 福井俊彦日銀総裁は1日、午後の参院 財政金融委員会で、金融政策運営について「うっかりして金利設定の タイミングを誤ると、先行き実体経済の振れが大きくなるリスクがあ る」と指摘。タイミングを正確につかむことは難しいとしながら「迷 ってばかりいて判断の目を曇らせるわけにはいかない」と語った。
福井総裁は、今後の金融政策運営に関し、低金利継続期待が先行き の経済の振幅を大きくする可能性にあらためて言及しながら「従来通 り、徐々に金利水準を調整した方が、将来の景気振幅を大きくしない で済む」と指摘。
その上で、金利引き上げのタイミングについて「正確につかむこと は難しい」との認識を示したが、「迷ってばかりいて、判断の目を曇 らせるわけにはいかない」とも述べた。
福井総裁は、サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ロ ーン)問題やそれに端を発した金融市場の混乱により、「(米国は) インフレリスクだけではなく、経済のダウンサイドリスクに非常に注 目を払うようになっている」と指摘。世界経済は、新興市場国の高成 長に吸収されながらも、「大きな調整過程が進行しつつある」と位置 づけ、「日本経済へのダウンサイドリスクもやや強く感じさせつつあ る環境だ」と警戒感をにじませた。
また、金融政策運営と資産価格の関連については「金融市場動向や 不動産などの資産価格、為替相場を十分注目し、かつ丹念に分析して、 実体経済・物価との関連を見極めながら政策運営をしている」と強調。 こうした資産価格の動きは人々の経済の先行きの見方を反映している とし「鏡として利用している」と述べた。
続けて武藤敏郎副総裁は、日本の資産価格の現状について「過熱の 状態にはない」との認識を示した。 (C) Reuters 2007. All rights reserved.
メモ帳(私のPCのWINDOWSのメモ帳ですが)の経済のところには、去 年から金利を上げる・上げないといってる日銀の記事がいっぱい残っ てますが、まっ、最新の記事から。
ふ~ん、日銀としては、金利を上げたいけど、どうも、上げられるよ うな状況にないというところでしょうか。
日銀が発表している、この参議院での日銀総裁の説明。↓。
参議院における「通貨及び金融の調節に関する報告書」総裁概要説明 http://www.boj.or.jp/type/press/koen07/ko0711a.pdf
↑PDFですよ。クリックすると、PDFで開きます。(たぶん)
経済・物価情勢の展望(10月、全文) http://www.boj.or.jp/type/release/teiki/tenbo/data/gor0710.pdf
日銀総裁が、証言? 参議院で話してた中にもある「経済・物価情勢 の展望」。これも、PDF。
日銀のトップ。(念のため?)↓。
日本銀行 http://www.boj.or.jp/
まぁ、読むことはないですが、日銀からは、メールマガジンという んでしょうかニューズレターというんでしょうか、毎日のように、 記者会見とかレポートとかが送られてきますが。
「経済はよくわからないけど、日銀の金利引き上げに賛成」という 私の意見は、こうして、日銀からの情報を日ごろ目にしてるからな んでしょうかねぇ~。(いや、よくわかりませんが、、、)
「緊急アンケート:日銀の次回利上げ、年内の予想は51人中40人」
日銀総裁は、金利引き上げは、時期が難しいと言ってましたが、 ロイターでは、多くの人が年内の引き上げを予想してるとか。
といういことで、上の見出し、ロイターのです。
「日銀特集」を配信中 日銀の金融政策決定会合に関する最新ニュースや分析記事と共に、 各政策委員のスタンスや最近のコメント、過去の金融政策の推移など をわかりやすくまとめたページです。 http://special.reuters.co.jp//contents/boj/
ロイターの日銀特集。前にも紹介したこと、あるような、、、。
----------------------------------------------------------------
「7―9月の地域経済、緩やかな回復続く・財務局長会議」 日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071102AT3S0201Q02112007.html
こちらは財務省。
まぁ、そういうことなんでしょうけど、「回復」となってますよねぇ。 回復というのは、元に戻るということでしょ? 病気の回復とか。 元の健康な体に戻るという、、、。
ということは、まだ、昔の状態に戻ってない? 一時の最高地点から落ちて、そこに戻ろうとしているということ?
地域格差とか、地方はつぶれる!とか、いわれますが、ふ~ん、まだ 危ないんでしょうかねぇ~、、、?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
神奈川県教委 |
「国歌斉唱時の不起立教員名簿破棄へ…神奈川県教委」
神奈川県教育委員会は29日、卒業式や入学式の国歌斉唱時に起立 しなかった県立高校の教職員名などに関する情報について、収集を始 めた2005年度の卒業式から07年度の入学式までの分を破棄する 方針を決めた。
同県個人情報保護審査会が今月24日、「(収集している内容は) 県条例で『原則取り扱い禁止』とされている思想信条に該当する情報 にあたる」として、是正を求める答申を出したことを受けた措置。
同県教委は06年3月以来、不起立者の氏名や事実経過などの情報 を各校の校長から収集。「(収集した報告は)客観的事実であり、内 面にかかる情報収集はしていない」としていた。
これに対し、氏名などを報告された教職員17人が、こうした情報 収集をやめるよう県教委に請求。県教委は認めない決定をしたため、 教職員側はこれを不服として、06年8月から同11月にかけ、同審 査会に異議を申し立てた。
答申は、「政治的信念及び個人の人格形成の核心をなす人生観、世 界観が発露した情報」と判断。県教委の決定は取り消すべきだと結論 づけた。
県教委高校教育課は「答申を尊重する。来春以降の卒業式や入学式 の対応は、県の個人情報保護審議会に諮問したうえで検討する」とし ている。
県立学校の不起立者は、05年度卒業式で77人、06年度入学式 で43人、同卒業式で48人、07年度入学式で25人ののべ193 人だった。 (2007年10月29日14時34分 読売新聞)
なになに、、、。神奈川県の教育委員会は、「客観的事実であり、内 面にかかる情報収集はしていない」といってたのを、教職員が、県の 個人情報保護審査会に泣きつくと、「政治的信念及び個人の人格形成 の核心をなす人生観、世界観が発露した情報」と判断。 つうことですか。
「個人情報保護審査会」ですか。 松沢さんでしたか、神奈川県知事。松沢県知事も、県の教育委員会ま では目が届くというか、自分の思うような人を選んだりできるんでし ょうが、「個人情報保護審査会」などというところまでは、チェック してなかったですかねぇ~?
教育委員会は、個人情報保護審査会の答申に従うそうで。 石原慎太郎・東京都知事だったら、そうはいかないですよ~!(?) 絶対に、「君が代・日の丸」に逆らうようなやつらは許しておくわ けにはいかない!とかいって、個人情報保護審査会が間違ってる! と裁判に持ち込むのでは?
う~ん、東京都と違って(?)松沢県知事は、それほど、「歌え! 立て!」と厳しく命令しているのでないなら、裁判でも負けますか ねぇ~? まぁ、石原都知事でなければ、裁判にもしませんか、、、。(?)
「一石二鳥」誘う公募債、人気増 地元施設や教育充実 2007年11月02日13時53分 http://www.asahi.com/politics/update/1102/TKY200711020061.html
県の施設を建設するために、県民から直接お金を集めようというの が流行ってるそうで。
ちょうど、東京都の広報に、こんなのがありましたよ。↓。
「東京再生都債」を発行します http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/10/20hap500.htm
↑これは、東京都のウェブ・サイトですが。
上の記事では、900万円でしたが、東京都はすごい。そんな額じゃない ですよ、200億円です。 何をつくるんでしょうねぇ~、、、?
この前の記事で、「石原の息子」と呼ばれる?(まっ、街宣車から、 そう呼ばれたのは、石原伸晃先生の方ですが。この人も息子には違い ないので)石原宏高議員が、「東京都も財政再建に努力した」とか言 ってましたが。 せっかく財政再建したのに、また、借金するんですか、、、。
あっ、こういうのに(↓)、お金を使うのかなぁ~?
----------------------------------------------------------------
「五輪招致委が福田首相に最高顧問要請」
2016年夏季五輪開催を目指す東京五輪招致委員会が、文部科学省を 通じて福田康夫首相の最高顧問就任を要請したことが2日、分かった。 早ければ6日の招致委理事会で正式に決まる。
招致委や東京都は、招致レースを勝ち抜くには国の全面的支援が不 可欠として福田首相の協力を求めた。1998年冬季五輪に立候補した長 野、08年夏季五輪に立候補した大阪のいずれも、招致委で当時の首相 が最高顧問を務めた。 2007年11月2日 Copyright(C) 2007 Daily Sports All Rights Reserved.
長野でも大阪でも、招致委で首相が最高顧問を務めたといっても、大 阪は、はずれたじゃないですか。
アメリカは、シカゴが立候補でしょ? 大統領が招致委に絡んでるんでしょうかねぇ~、、、?
都市が開催するものなんだから、「国の全面的支援が不可欠」という のも、なんか変な気がしますけど。 (う~ん、とりあえず、今日は、ここまで。(?))
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
祝・静岡空港 |
「日本航空、静岡空港への就航を正式表明」
日本航空は31日、2009年3月開港予定の静岡空港への就航を正式に 表明した。同日、静岡県と日本航空インターナショナルが空港の利活 用推進に向けて新たな覚書を締結。新千歳へ1日1往復、福岡へ1日3往 復の就航を盛り込んだ。7月の全日本空輸の突然の就航表明から4カ月 弱、日航の就航表明でようやく、2社が出そろった。
日航によると、福岡の2便と新千歳の1便については150席程度の機 体、福岡の1便については100席以下の小型機を活用する方針。ただ、 県が求めてきた鹿児島便の開港時からの就航は「見通しが立たない」 (日航)として開港時の就航は見送る方針だ。
今後は空港の利用推進に向け、県内企業と協働で新規需要創出に取 り組む考え。特に福岡便はビジネス利用が多いと見て、企業などに活 用を働きかける考えという。 2007年10月31日 Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved.
ありゃありゃ、私がのん気にこんなことを書いてるときに(?)小沢 さん、民主党代表を辞めるそうですよ。 まっ、仕方ないですかねぇ~、、、。かどうかわかりませんけど、詳 しくは、また、明日。(?)
で、この記事ですが、静岡空港だそうで。 2009年3月開港ということは、再来年。 ふ~ん、大丈夫でしょうかねぇ~、またひとつ赤字の空港が誕生する ことになって、今回は、静岡県が迷惑をこうむることになるのでは?
まっ、自業自得でしょうか。(?) 第三セクター? まぁ、税金を負担する県民の皆様、ご苦労様です。(?)
----------------------------------------------------------------
静岡といえば! というわけではないですが、いつか機会があったらと思っていたもの、 城内実先生のブログからの話題を。 ↓
城内実の「とことん信念」ブログ 「宮崎県知事選挙」2007-01-24 >宮崎は一昔前は自民党支持率が75%近い自民党王国であったそうで >ある。今や45%すれすれ。小泉・竹中構造改革路線で地方が疲弊し >きっている。票もカネももらえる都市部を中心とした都市型政治や、 >ホリエモン万歳、村上ファンド万歳、カネのあるところにむらがる利 >権型政治ばかりやっているから、地方が反乱を起こしたのである。
(↑この続き:最後の段落にもっとすごいことが書いてあります! 怖くて、ここには書けません。(?))
いやぁ~、↑これが書かれたのが、参院選で自民が惨敗した後とか、 安倍総理が辞任した後なら、それほど重みはなかったかもしれませ んが、今年の1月ですよ、書かれたのは。さすがですな、城内先生!
だったら、民主党から、この前の参院選で立つかというと、そうでも なく、今度の衆院選で民主党から? というのもないでしょうし。
まっ、その辺が、日本の二大政党制の難しいところ。(?) ひとつは、まだ政権担当したことがないという、、、。
では次に、ブログといえば! 山本一太先生のブログをどうぞ。 ↓ 政治とメディアの関係 2月13日:パート3 >自民党の最後の希望である安倍政権をここまで苦境に陥れたのは、 >迷っていた安倍首相に、無理矢理、復党容認を迫ったあなたたち >ではないか!
↑今年の2月のですが。ここは間違ってますよねぇ~。
この前は、あっ、↓ここですか、安倍総理を12年間見てきた! とか豪語してましたが、郵政造反組みの復党問題で、安倍総理は 迷ってませんよ。総理になる前か、なってからでしたか、復党問 題について、復党に前向きな発言をしてました。
安倍総理のどこを見ていたんでしょう、一太くんは?
安倍前総理との再会 10月28日 安倍前総理との再会:その2 10月28日 >そのことで「見返りをもらった」ことは一度もない。
↑「そのこと」とは、安倍総理を支持・応援することですが。
これ、間違ってはいけないのは、「見返り」はもらってなくても、 そのことで不利益となったかというと、、、。 あっ、不利益になってますねぇ~。
同じ群馬なのに、福田康夫先生じゃなく、なんで安倍晋三先生を 支持するのかと、敵をつくってしまったとか。
でも、「安倍首相を支持しない人は、山本一太に投票しないでく ださい」などとは一言もいわず、ちゃっかり参院選で当選してま すしねぇ~。(?)
こういうのは、政治家にある一つのタイプなんだそうで。 自分が尊敬し敬愛する人を(まぁ、普通は派閥のボスとかですが) 支持し、その人の地位が上がると、自分の地位が上がったように 感じる。そういうタイプというか精神構造。
自分が「この人は!」と思ってた人が、世の中での評判をあげて いくのを見ることは、快感だったのでは?
だけど、山本一太が、そういう快感を感じてた裏で、国民は、安 倍総理に腹を立ててたんですけどねぇ~。
「自民党の最後の希望である安倍政権」と上のブログで言ってる んだから、その安倍政権が終わったら、山本一太も参院議員を潔 く辞職するべきだったのは?
森元総理が、次の首相は短命で終わるかもしれない、安倍くんは まだ若いんだから、次は福田くんでいった方がいいのではないか とか。山本一太は、勝手に動くな!などといってたのに、それを 無視して、安倍首相誕生のために行動し、見事、安倍首相誕生と なったのはよかったんですが(国民にとって良かったという意味 じゃないですよ)1年で辞任。
しかも、「職を賭して」といってはじめた国会の開会直後に「お 腹が痛いので」と辞めた。 こうなった責任を、山本一太はとったんでしょうか?
で、後任の総理が、福田康夫先生というんじゃ、森元総理の方が 正しかったんじゃないの!? 森本首相が、小泉総理に郵政民営化での解散・総選挙はやめたほう がいいといってても、そんなこと、聞きはしない小泉総理は、や ってしまいましたが、その結果、選挙に勝ったでしょ。
それが違うんですよ、安倍首相とは。 安倍首相は、周りで止めてた人のいうことを聞かず、自分が首相 になって、1年後には、政権を放り投げた。
安倍首相は、「職を賭して」といってて、ほんとに辞めたんだか ら、山本一太も、「この人しかいない」といってたんだから、そ の人がいなくなったら、辞めるべきでしょ!
それが、安倍首相誕生で、自分が高められたような快感を得た人 間の責任の取り方というものでしょう。
日本経済と小泉神話――フィナンシャル・タイムズ 2007年10月30日(火) FT東京支局長デビッド・ピリング http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20071029-01.html >小泉政権下での予算削減や規制緩和の推進はいったい、経済成長 >にどういう効果があったのか? ほとんど何もなかった。
小泉構造改革があったから、日本経済は再生できたという意見 がありますが、それに対して、↑、そうじゃないでしょ!と いう話。
【BusinessWeek】 任天堂、ソニーを制す ゲーム2強の格差が拡大、年末商戦で決定的に? http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_9652_226413_112 2007年9月中間決算で大幅な業績回復を見せたソニー。だが、 ゲーム事業の赤字は膨らみ、ゲームメーカーとしては任天堂の 足元にも及ばない・・・
へぇ~、任天堂がねぇ~。 しかし、上のほうの城内実先生のブログにも、自民党はある県 で7割を越す支持率だったのに、今は、5割を切るという話があ りますけど、PS2がでたときには、ソニーに、飛ぶ鳥を落とす勢 いがあったんですけどねぇ~。 もう、2度と任天堂の時代は来ないかと思ってましたが。(?)
それがいまや、ソニーが苦戦と、、、。 「一寸先は闇」というのは、政治だけの話じゃないようで。(?)
「小林洋行」 http://www.futures.co.jp/
↑山田洋行とは違います! 「小林洋行」は、東証1部上場だそうで。
しかし、「山田洋行」、「山田洋子」にも聞こえますが。
----------------------------------------------------------------
安倍前首相の人間像に迫る!大仁田氏が12月舞台初挑戦
自称政治評論家の大仁田厚前参院議員(50)が10月31日、喜 劇「激闘国会座劇場!」に主演することを発表した。
自宅療養中の安倍晋三前首相(53)の人間像に迫るストーリー。 演劇初挑戦の大仁田氏は「政治のウラ舞台のドタバタぶりから、政治 に関心を持ってほしい」。12月26、27の両日、東京・六本木の 俳優座劇場で。 2007年11月01日 更新 Copyright 1997-2007 SANKEI SPORTS.
↑という、おもしろい(?)話題がありましたよ、、、。
「自称政治評論家の大仁田厚前参院議員」って、なんで、自称? 「前参院議員で政治評論家の」とはならないんでしょうかねぇ。 う~ん、やっぱり、サンケイスポーツも抵抗があったんでしょうか。
観劇? 見に行ってみますか。 でも、芝居、うまいんでしょうかねぇ~?
あれっ、小沢さん、辞任の記者会見、しないの、、、?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
そわそわしないと落選しちゃう |
衆院選「そわそわするな」=福田首相、チルドレンと昼食会
福田康夫首相は26日昼、当選1回の衆院議員でつくる「83会」 のメンバーのうち半分の約40人と首相官邸でカレーライスを食べな がら懇談した。首相は新テロ対策特別措置法案に反対する野党の対応 を「残念」と述べる一方、「こういう時に政局を混乱させてはいけな い。そわそわするな」と早期の衆院解散を否定、新人議員を安心させ ていた。
席上、83会会長の土屋正忠衆院議員が「(次期衆院選で)83会 が瓦解すれば自民党は政権党から落ちる」とし、支援を要請。首相は 「(勝利への)環境を整えるのがわたしの仕事だ」と強調した。 2007/10/26-18:06 時事通信
福田首相が、 >早期の衆院解散を否定、新人議員を安心させていた そうですけど、どうでしょう、わかりませんよ!(?)
>「(次期衆院選で)83会が瓦解すれば自民党は政権党から落ちる」 という83会会長の土屋正忠衆院議員ですが、違いますよねぇ。 自民・公明で、過半数になればいいんでしょ。 83会が全員落選しても、大丈夫なのでは?
最新の数字はわかりませんが、こちら。 http://www.yomiuri.co.jp/election2005/ 読売新聞の選挙速報によると、自民党「296」ですよ。 公明が「30」取るとして、、、。 「296-83+30」で、「243」で、半数の240を超えますよ。
全員落ちてもいいんだから、ゆかりタン(佐藤ゆかり議員)を比例 で公認していれば、過半数は、固い!(?) (296の中に、野田聖子とか入ってないなら、もっと固い、、、。 もっと負けても、大丈夫ということでしょう。)
だから、福田さん、勝負に出たら、どうですかねぇ~? 半分をちょっとでも超えてたら、参院で過半数を割ったことで、「最 新の民意は野党にある」といってるんだから、そういえなくなるでし ょう。
つまり、83会なんか無視しても、大丈夫ということでは? それが、福田総理の「そわそわするな」の真意では?
まぁでも、うっかり過半数を割ったりすると(?)困りますから、 総選挙は、来年でいいですか、、、。(?) (でも、国民のみなさんの願うような政治をします!といってる福田 首相ですから、過半数を割るほど負けることはないような、、、。)
----------------------------------------------------------------
「消費者重視へ転換を」 首相、全政策見直し指示 2007年11月01日23時28分
福田首相は1日、岸田国民生活担当相を首相官邸に呼び、消費者重 視の視点ですべての政策や法令を見直し、年内に緊急対策をまとめる よう指示した。相次ぐ食品偽装事件や耐震偽装、薬害肝炎問題などを 受け、生産者重視から消費者重視への転換を、政権の基本に据える考 えだ。ただ、省庁の意識改革を伴うだけに、実効性のある政策を打ち 出せるかは首相の指導力にかかっている。
首相は岸田氏に対し、「食べる」「働く」「作る」「守る」「暮ら す」の五つの観点から全省庁の政策や法令を総点検するよう求めた。 岸田氏が各省庁の対策をとりまとめ、有識者の意見を聞いたうえで、 首相に報告する。法改正が必要なものは、来年の通常国会に改正案を 提出するという。
主な見直し対象には、品質表示の適正化や医薬品情報の開示のほか、 輸入食品の監視、高齢者らを狙った悪質商法の防止、フリーターを中 心にした雇用対策、地域の治安対策などが挙がっている。
首相は参院選で「生活第一」を掲げる民主党に惨敗した反省などを 踏まえ、所信表明演説で「生産第一という思考から、国民の安全、安 心が重視されなければならない時代になった」と宣言。「生産者の都 合から政策を考える役所の発想を根本から変える」(首相周辺)とし て、側近と勉強会を繰り返してきた。
ただ、すべての政策を消費者の視点から見直すという「壮大な計画」 (首相周辺)だけに、「テーマが多岐にわたるうえ、生産者側からの 発想に染まった官僚に案が出せるのか」(内閣府幹部)と懸念の声も 漏れる。「テーマを具体的に設定し、発想の転換を迫らなければ省庁 側は動かない」(政府高官)との見方も出ている。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
>「食べる」「働く」「作る」「守る」「暮らす」の五つの観点から >全省庁の政策や法令を総点検する だそうですが、他の4つは、なんとなくわかりますけど、「守る」っ て、どういうことでしょう?
国防? ではないような。 子供を危険から守るということですかねぇ~? あれっ、「ルールを守る」?
まっ、年内に報告で、 >法改正が必要なものは、来年の通常国会に改正案を提出 ということですから、総選挙は、こういう準備(?)が整ってから になりますか!?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
102 |
「独立行政法人役員3割天下り…半数以上、20法人 8割超も」
政府が見直しを進めている101ある独立行政法人(独法)の役員 のうち、約3割を国家公務員OBの再就職者が占めていることが21 日、政府の行政改革推進本部の調査で明らかになった。
課長級以上の国家公務員OBの天下り先は、特殊法人の統廃合に伴 って独法が増加する傾向にある。役員の半数以上を国家公務員が占め る独法が20あることもわかり、今後の独法の整理・合理化作業にも 影響を与えそうだ。
調査によると、06年4月現在、101の独法には653人の役員 がおり、このうち、28・3%に当たる185人を国家公務員OBが 占めていた。役員の半数以上を国家公務員OBが占めている独法は原 子力安全基盤機構(6人中5人、83・3%)、経済産業研究所(4 人中3人、75・0%)など20法人あった。一方、国家公務員OB がゼロの法人は17法人と全体の16・8%にとどまった。
独法は国の援助を受けており、07年度予算では、101独法のう ち93法人に国から3兆5231億円が補助金などとして交付されて いる。
独法は業務の効率化を目的に国の業務を切り出すなどの形で200 1年に創設された制度だが、「官僚の天下り先確保のために不要な事 業が維持されている」との批判がある。行革推進本部としては、現在 進めている独法の整理合理化の検討作業で、こうした国と独法の不透 明な関係の是正にも切り込みたい考えだ。 (2007年10月22日 読売新聞)
独立行政法人(独法)ですか、、、。 それ、なに? という感じですが。(?)
総務省によると、、、↓ http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/satei2_01.html あれっ、↑の中にあるPDFによると、「102」だそうですが。(?) >政府が見直しを進めている101ある独立行政法人(独法) ↑記事には、こうありますよ。 「緑資源機構」ですかねぇ~?(いや、わかりませんが、、、。 あっ、10月にできたのがありました。)
国立大学は、今、国立なんですか、、、? 民営化ではないですが、なにやら、名前?形態を変えるような話が 前に出てましたよねぇ~?
なんか、さらに、ウィキペディアの解説では、ここの職員は公務員 の身分となるところと、民間人というところとで、区別があるそう で、もう、わけがわかりません。(?)
名前を聞くと、「そりゃ、必要でしょう」というところもあります が、「それ、何をやってるところ?」というのもあって、、、。(?) 「こういうことをやってるところです」と聞いても、「それって、必 要なの?」というところもありそうですが。(?)
>「官僚の天下り先確保のために不要な事業が維持されている」 という批判もあるそうで。 で、これ、「人材バンク」ができたら、どうなるんですかねぇ? こういうところへの紹介?仲介?はしないんでしょうか、、、。
まっ、それはともかく、 >93法人に国から3兆5231億円が補助金などとして交付され というのが問題ですか。
国からもらった補助金を、給料としてもらうためにつくられた独法 というのが、(もしあれば)、問題なんでしょう。 どこ?
あれですよ、映画のアカデミー賞に対して、一番くだらない映画な どを選ぶ、「ラズベリー賞」というのがありますが、互選で、「あ そこの独法はいらない!」という廃止してもいい独法を、自分たち で投票させたら、どうでしょう?
一番不人気なところが、廃止されると。 まぁ、「陶片追放」のようになると困りますか。 でも、最初に追放? 廃止されるのは、どこでしょうねぇ? そして、最後まで生き残るのは、、、?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
道徳教育、必要なような気も、、、? |
「道徳の教科化、事実上見送り 中教審」 2007年10月24日19時49分
中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の教育課程部会は24日、 改訂中の学習指導要領で道徳教育の充実をはかる案を大筋で了承した。 道徳をめぐっては、政府の教育再生会議が「徳育を教科」とするよう 求めていたが、部会は「引き続き検討する必要がある」にとどめた。 実質審議はこの日で終わったため、教科化は事実上見送られることに なった。
案では、道徳を教科とした場合、(1)特別の教科として位置づけ、 教科書を作ることが必要(2)現在の教育課程上の取り扱いを前提に 充実を図ることが適当(3)学校では多様な教材が使用されており、 教科書を用いることは困難――などの意見があると指摘、引き続き検 討が必要とした。この日の会議では教科化に賛成する意見はなかった。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
「中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)」というと、前は、伊吹 文明文科相の下にあったヤツですか。今は、、、? 教科書書き換えとか大相撲の問題で顔を見ましたが、、、その人。(?)
安倍総理がつくった、なんとか会議は、どうなりましたかねぇ~? あっ、この前、福田総理が出席して、会議をやってましたよねぇ。
失礼、書いてありました! >政府の教育再生会議が「徳育を教科」とするよう求めていた ということですが、道徳は、教科にはならないようです。
う~ん、 >この日の会議では教科化に賛成する意見はなかった となると、安倍総理の主催する?配下の?「教育再生会議」が、道徳 を教科にしろ~!と騒いでいただけということですかねぇ~?
まぁ、教育再生会議のメンバーは代わらなくても、総理が安倍っちか ら福ちゃんに代わって、教科化の主張に力がなくなった、、、?
いやぁ~、でも、 >改訂中の学習指導要領で道徳教育の充実をはかる案を大筋で了承 というんですから、学習指導要領にあれこれ書かれると、また、石原 慎太郎・東京都知事のような人が、「学習指導要領にあるんだから、 道徳教育をしっかりやるんだ!」と言い出しませんかねぇ~?
まぁ、しっかり道徳教育をするのはいいんですが、その教育が、「特 攻隊、バンザイ!」という映画のようなものでは、ちと困ったことに なりますが、、、。
----------------------------------------------------------------
「しからぬオヤジ」4割 中高生に干渉せず 福岡市調査 2007年10月24日17時08分
「地震、雷、火事、おやじ」が怖いとされたのも今は昔。福岡市が 実施した調査で、子どものしつけに自信を持てない父親が増えている 実態が浮かび上がった。中高生の父親の約4割は子どものすることに 口を出さないといい、市は「親子関係の薄さがある」と背景を分析。 「子どもとのコミュニケーションをしっかり取るよう努力して」と呼 びかけている。
「ダメおやじが増えた」。調査を担当した熊本大教育学部の古賀倫 嗣(のりつぐ)教授(社会学)は、近年の傾向をそう表現する。
調査は青少年の行動や子育てに関する意識などを探るため、76年 から5年に1回実施。昨年10~11月に福岡市内の2300世帯 (3500人)にアンケート用紙を渡し、1年がかりで分析した。有 効回答を寄せたのは2897人で、子どもらのほか、小学生高学年~ 高校生の父親が367人、母親が573人だった。
「子どものすることに口を出さない」と答えたのは中学生の父親で 37%、高校生の父親で41%。「子どものしつけや教育に自信が持 てない」と感じている父親は01年調査の9.3%から9.9%に増 えた。
「しつけやどのような生き方をしたらよいか」の指導を学校に求め る父母も22.6%から32.4%に急増。市は調査報告書の中で 「家庭の教育力の大切さが叫ばれる今日、学校への依存傾向が強まっ ているのは裏腹」と指摘した。
父親全体の30.5%は「子どもが母親とは話すが自分とはあまり 話さない」と感じ、9.3%は「子どものことをわかっていない」と 認めた。市こども未来局の担当者は、子どもとの会話が少なく、子ど ものことを理解できないと思っている父親が怒れないタイプだとみる。 「子どもの声を受け止める態度とスキル(技術)が必要だ」
報告書は一部の親の規範意識が低いことも問題視した。援助交際と 呼ばれる売買春について、高校生の父親の3.4%、母親の2.2% は「悪いと思わない」と考え、カンニング容認派も父親で7.7%、 母親で3.4%だった。
古賀教授は「子どもも親になり、子育てをする時がくる。大人のあ るべき姿を、まずは親が身をもって示す努力をしてほしい」と話す。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
「子どものしつけに自信を持てない父親が増えている」そうですよ。 福岡の話ですが。 家庭がこんな状態では、上の記事との関係ですが、学校で道徳をもっ と教えた方がいいのかなぁ~という気もしますが。 まっ、そんなに短絡的でもないのかと、、、。(?)
この記事を読む前は、中学生(自分の子供ではなく、自分の子供と同 じ年代の他人の子供)がタバコを吸ってるのを見たときに、注意しな い親が増えた~というのを嘆く記事かと思ってましたが、自分の子供 との関係のことでしたよ、、、。
>「子どものしつけや教育に自信が持てない」と感じている父親は01 >年調査の9.3%から9.9%に増えた ということですが、9.9%なら、まだいいでしょう。(?) わずか0.6%の上昇ですからねぇ、誤差の範囲ですよ。(?) 1割に満たないんですから、自分のやってることがいいのかどうかわか らないという疑り深い人もいて、いいのでは?
>「しつけやどのような生き方をしたらよいか」の指導を学校に求め >る父母も22.6%から32.4%に急増 だそうで、、、やっぱり、学校で道徳教育を強化?教科で教えます?
>報告書は一部の親の規範意識が低いことも問題視した そうですよ、子供の道徳教育より先に、親の教育では!?
とはいっても、 >「子どもも親になり、子育てをする時がくる」 と古賀教授のおっしゃる通り、「親がしないなら学校で!」。 学校で道徳教育を受けてれば、大人になって、援助交際が「悪いとは 思わない」と考える親もいなくなりますかねぇ。
う~ん、どうでしょうねぇ~、、、。 教科となっても、たとえば、数学でも、テストで100点を取る人は少な いでしょう? 道徳でも同じでは、、、?
つまり、いくら教科として教えても、クラスの全員が100点を取ること はないのなら、数%は、おかしな答え(援助交際を悪いと考えないと か)をする人は出てくるんじゃないですかねぇ~。
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
|
|
|
|
|