日銀は大金持ち?! |
日銀の総資産500兆円、FRB超す 見えぬ緩和の出口 6月末時点 2017/8/12 20:36日本経済新聞 電子版
日銀の総資産が6月末で500兆円を超え、米連邦準備理事会(FR B)を上回った。国債などの金融資産を大量に購入し続け、何とか2 %の物価上昇目標を達成しようと躍起になっている。対する米国や欧 州の物価は上昇し、緩和戦略からの出口を探る。米欧から離れ、日銀 はひとり資産を膨張し続けるのか。日本経済や日銀の財務への影響を 点検する。
日銀の6月末の総資産は502兆円。国内総生産(GDP)に匹敵す る規模だ。1ドル=110円で計算すると4.56兆ドル。6月中にFRB (4.46兆ドル)を上回った。FRBが2008年に量的緩和を始めて初 の逆転だ。欧州中央銀行(ECB)の543兆円(4.20兆ユーロ)にも 迫る。
米国は9月にも保有資産の縮小を決め、ECBも資産購入の減額を 「秋に議論する」(ドラギ総裁)。日銀が今後も年80兆円をめどに国 債を買い増せば、来年にも日銀はECBを上回り、世界最大の中央銀 行となる可能性が出てきた。
日米欧の中銀が国債を買うのは、物価が下がり続ける事態を避ける ためだ。大量に買えば市中の金利が下がり、景気回復や物価上昇につ ながる。欧米は物価が上がり始め、金融政策の正常化を視野に入れる。
一方、日本の物価上昇率は0%近辺。日銀は金融緩和を続けざるを えない状況だ。7月に2%目標の達成時期を「19年度ごろ」に先送り、 それまで資産を増やす方向だ。
副作用には注意を要する。日銀が大量に国債を買い続け、銀行や生 命保険会社など投資家は国債市場から手を引いた。将来日銀が国債を 売ろうとしても買い手が少なく、金利乱高下で経済に打撃を与えるお それがある。
利上げしたら日銀の財務基盤は不安定になる。日銀が銀行から国債 を買うと、銀行はそのお金を当座預金として日銀に預ける。この預金 の金利も上げざるをえず、利払い費は増える。7兆円と資産の1%強 しかない自己資本を食いつぶし、債務超過になりかねない。
東短リサーチの加藤出社長は「金利がほとんどない状況では国は借 金を増やしやすい。日銀は将来の国民にツケが回るときちんと説明す べきだ」と指摘する。
もちろん金利低下は設備投資や住宅購入を促す効果がある。円安を 招き、輸出企業の採算改善にもつながる。日銀はこうした景気刺激効 果と資産膨張による副作用とのバランスが求められる。 日本経済新聞
8月中頃の記事ですが。 とうとう日銀の総資産が500兆円を超え、アメリカのFRBを上回った そうですよ~。(@_@)
国債を買いまくった結果ですかねぇ。 株も買ってるんでしょ。この前記事にありましたよねぇ~。
4段落目 >日米欧の中銀が国債を買うのは、物価が下がり続ける事態を避ける >ためだ とありますが。
まぁ、日本は「15年20年続くデフレをなんとかしなきゃならない!」 とよく言ってるから、そうなんでしょうけど、アメリカやヨーロッ パもデフレだったんですか~?
↓こちらや アメリカの消費者物価指数の推移 ↓こちら。 ドイツの消費者物価指数の推移 まぁ、2008年2009年あたり、凹んでるというか上昇率が鈍ってる 箇所がありますが、「リーマンショック」ですかねぇ。
2段落目に >FRBが2008年に量的緩和を始めて初の逆転だ とあるから、FRBの量的緩和は、リーマンショック対策といえま すか、、、。
で、よく言われるのが、アメリカはリーマンショックのとき、金融 緩和(量的緩和)を行なったので、すぐに経済は回復した。 なのに、日銀は金融緩和しないから、景気が悪いままなんだ! とか。
ですけど、私が言いたいのは、まっ、素人の私が言いたいのは、で すけど、リーマンショックというと、上のウィキペディアによると、 >リーマン・ショックは、2008年9月15日に、アメリカ合衆国の投資 >銀行であるリーマン・ブラザーズ・ホールディングスが破綻 >(Bankruptcy of Lehman Brothers)したことに端を発して、続発 >的に世界的金融危機が発生した事象を総括的によぶ。 ということですから、「金融危機」ですよねぇ。
つまり、証券とか銀行とか、金融機関が傷ついてるから、金融緩和 によって傷が修復され、経済が回復すると。 そういうことですよねぇ~。
そうすると、日本の15年20年続いているデフレは、金融機関のせい ですか? 金融機関が傷ついてるのなら、日銀が大量に国債を購入し、銀行に お金を回せば、銀行はそれを貸し出しに使って、金融機関としての 役割りを果たすことができるようになるでしょうけど、、、。
アベノミクスで日銀が「異次元の金融緩和」とか言って、国債の大量 購入を始めたわけですが、お金に困ってないときに、「ほら使え!」 とお金を渡されても、使いみちに困りますよねぇ?(>_<)
つまりつまり、原因が違うのだから、同じ処方をしても、結果が同 じとはならないのでは?!ということですよねぇ。
日銀が株を買ってるという話、↓、ここでした。
----------------------------------------------------------------
日銀が大株主ってどういうこと?
↑NHKのサイト。NHK NEWS WEBですね。 日銀が株を7兆円も買って、 >市場関係者からは「官製相場」という言葉もよく聞かれます。 だとか。
だけどまぁ~、7兆円も株を買うのはいいですけど、、、上がった ところで、外国人投資家が売り抜けて、ドンと下がったりしたら、 その差額というか損失は、日銀の赤字になるんですかねぇ?
それって、たとえば、トータル2000億円の損失となったら、、、? 日銀は、2000億円分のお札を印刷しておしまいになるんですかねぇ? 実体経済とは、どう結びつくんですかねぇ? まっ、いいか。いずれ、わかるでしょう。\(^o^)/
>ユニクロを展開するファーストリテイリングでは15.3%に >上るとしています。 というから、ホント、日銀が大株主ですよねぇ~。(>_<) ユニクロ、大丈夫なのか心配になりますよ。(@_@)
ある人(記事にはちゃんと名前が出てますが)の試算によると、市場 に影響を与えないように、この日銀が購入した株を売却していくに は、2037年までかかるとか、、、。
なんか、個人の住宅ローンの返済みたいですが。(?) そうですよね、物価上昇率2%になるまで、まだまだ買い続けます! と言ってるんだから、それが終わって、売却となるんだから、時間 がかかりますよねぇ。
でも~、その間(売却してる間)に、また「金融緩和だぁ~!」となっ たりはしないものでしょうか、、、? 心配だなぁ~。
↓「木内前日銀委員」の記事を2つ。 金融緩和「今は副作用だけ」 木内・前日銀審議委が警鐘 木内前日銀委員:国債買い入れは「来年中ごろに限界に達する可能性」 ↑上は朝日新聞、下はブルームバーグ。
年80兆円も国債を購入するものだから(まっ、最近は60兆円くらいに なってるそうですが)、来年中にも購入する国債がなくなってしまう のでは?! との指摘のようですが。
まぁ、来年になってみればわかりますか。(@_@)
↓こちらは日銀のサイトから、PDFです。 【挨拶】政井審議委員「わが国の経済・物価情勢と金融政策」 (愛媛)2017年8/31
日本の経済は好調です。海外の経済がいいので、輸出もいいし、雇 用もいい、賃金も伸びてる。 ただ、物価は0%が続いている、、、。 でも、大丈夫! 2019年ころには、物価上昇率2%を達成できます!
と言ってるんですかねぇ? う~ん、2019年ころには、いつごろ物価上昇率2%が達成できると言 ってるか、楽しみですよ。(^o^)
|
ミサイル怖い |
「撃ち落とさなければ、日米同盟どうなる」外務副大臣
■佐藤正久・外務副大臣(発言録)
北朝鮮から日本の上空を飛び越えてグアムの方へ(ミサイルが) 行く。そういう時、日本の自衛隊は本当に撃ち落とさなくていいの か。日米同盟の真価が問われている。リスクを共有しない同盟はな い。もしも(北朝鮮からのミサイルが)日本の上空を飛び越え、 (日本が)撃ち落とせるのに撃ち落とさず、グアムに被害が出たら、 日米同盟はどうなると思うか。皆さんの商売でも、自分が本当に苦 しい時に親友と思った人間が背を向けたら、もはや親友とは言えな いかもしれない。まさに今、同盟国・日本の覚悟が問われている。 (「英霊にこたえる会」と「日本会議」が主催した「戦没者追悼中 央国民集会」のあいさつで) (朝日新聞デジタル 2017年08月15日 21時12分) ハフィントンポスト
佐藤正久先生が何か言ってるというニュースを見て、そのあと、 記事を探したところ、この記事を見つけたという感じなので、今 気づきましたよ、佐藤正久先生、外務副大臣になったんですね。(@_@)
それはそれは、おめでとうございます! てか、防衛副大臣じゃないんですか、、、? 防衛副大臣のイスは空いてなかったんですかねぇ。
さて、記事ですが。 あっ、その前にタイトルの「ミサイル怖い」は落語の「まんじゅうこ わい」をもじったものですよ。 まぁ、「泰平の眠りを覚ます上喜撰 たつた四杯で夜も眠れず」にかけ た方が良かったのかもしれませんが、、、。
とんでもない暴挙だぁ~!と一人騒いでる男がいますけど、(安倍 っち(安倍晋三・首相)のことですが)、北朝鮮が日本を狙うのなら、 もっと射程の短いミサイルを撃つでしょうし、そういうミサイルは 実験なんかしなくても、すでに持ってるのだから、まるで日本が狙 われてるみたいに騒ぐのはいかがなものだろう?という感じですよ。
上の記事は、日本を超えてミサイルが飛ぶ実験の前のことですが、 髭の隊長さん(佐藤正久・外務副大臣)、 >北朝鮮から日本の上空を飛び越えてグアムの方へ(ミサイルが) >行く。そういう時、日本の自衛隊は本当に撃ち落とさなくてい >いのか と言ってますが。
これ~、まぁ、その後に、 >皆さんの商売でも、自分が本当に苦しい時に親友と思った人間が >背を向けたら、もはや親友とは言えないかもしれない。 とたとえ話を出してますが。
そういう商売の話なら、助けられるのに助けなかったら、もう親友 とは思ってもらえないかもしれないというのは、その通りかもしれ ませんけど、、、。
ミサイルを撃ち落とす話ですからねぇ、商売とは違いますよ。(^_-)
北朝鮮の撃ったミサイルは日本の上空を超えて行くんだから、日本 を狙ったものではないですよねぇ? すると、政府の解釈では、集団的自衛権を行使しないと、ミサイル 迎撃はできないですよねぇ。
すると、「新三要件」が出てきますよ。
・我が国に対する武力攻撃が発生したこと、又は我が国と密接な 関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の 存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底か ら覆される明白な危険があること ・これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守るために他に 適当な手段がないこと ・必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと
↑となってますが。 「他に適当な手段がないこと」とありますよねぇ。
グアム島であれハワイであれ、ロサンゼルスでもシカゴでも、ニュ ーヨーク、ワシントン。そういうアメリカに向かって行くミサイル が日本の上空を通過し、それを迎撃できるのなら、まずアメリカ軍 が迎撃ミサイルを配備するべきなのでは?
日米安保条約で、アメリカは日本の領土の好きなところに基地を作 ることができるでしょ? アメリカを狙って飛ぶミサイルを撃ち落とすために必要な場所なら 「申し訳ないけど、ここに基地を作ってくれる?」などと日本の自衛 隊にお願いしないで、アメリカ軍が自ら基地を作るのでは、、、?
でもまぁ、わざわざ陸上に基地を作らなくても、迎撃ミサイルを船 に積んでおけば、日本海やら太平洋やら、どこへでも移動できます よねぇ。 それが、イージス艦でしょ。(^o^) アメリカ海軍は太平洋軍というのか第7艦隊にたくさん保有してます よねぇ~。\(^o^)/
韓国へ配備されるということで中国がえらく文句を言ってるサード (THAADミサイル)は、日本は持ってないですよねぇ? アメリカ軍の開発だから、もちろん、アメリカは持ってるでしょう。
つまり、イージス艦の数も上回り、日本が持ってない兵器も持って るアメリカが、何で、自国の防衛を他国(日本ですが)に頼むんでし ょう?
つまりつまり、日本ができるのなら、アメリカもできるでしょう? ということですよ。 で、アメリカにできるのに、日本がやる!となると、「新三要件」に 違反するのでは?ということ。
まぁ、日本会議が主催する集会でなら、「そうだそうだ!」と言われ るかもしれませんが、他の人が聞いたら、「副大臣、それはおかし いのでは?」となるのでは、、、。
----------------------------------------------------------------
【北ミサイル発射】 安倍晋三首相とトランプ米大統領が電話会談「圧力さらに強化」 「日米の立場は完全に一致」
北朝鮮のミサイル発射について、日米首脳電話会談について発言 する安倍晋三首相=29日午前、首相官邸(斎藤良雄撮影)
安倍晋三首相は29日午前、北朝鮮による弾道ミサイルの発射を 受けて、トランプ米大統領と電話で会談し、北朝鮮に対する圧力を さらに強化していくことで一致した。
会談は約40分間行われた。会談後、安倍首相は首相官邸で記者 団に対し、「今回の北朝鮮のミサイル発射に対する分析、認識、そ してわれわれが取るべき対応について突っ込んだ議論を行った」と 述べ、「日米の立場は完全に一致している」と強調した。また、ト ランプ氏が「米国は同盟国である日本と100%ともにある」と述 べ、日本防衛に対する関与方針を改めて確認したことを明らかにし た。
その上で安倍首相は「今後も強固な日米同盟の下、しっかりと国 民の生命と財産を守るために全力を尽くしていきたい」と述べ、 「日米韓で協力し、中国、ロシアや国際社会にも働きかけを行いな がら、北朝鮮に強い圧力をかけ、彼らの政策を変えなければならな い」と語った。
一方、河野太郎外相もティラーソン米国務長官と同日午前に電話 会談を行い、追加制裁を含めさまざまな形で圧力をかけていくこと で一致した。 2017.8.29 10:54 産経新聞
8/29(火)の朝でしたか、北朝鮮がミサイルを発射したのは。 北朝鮮がミサイルを撃つと安倍っち(安倍晋三・首相)がアメリカの トランプ大統領に電話をかけ「日米の連携は緊密です!」とか記者 会見するのが、ルーティーンのようになってますが。
ニュースで聞いた安倍っちの言葉に「あれっ?」と思ったところが あったので、安倍っちの発言を探したところ、出てきたのが上の 産経新聞の記事ですが、、、。
まぁ~、自民党の御用新聞と称される?産経新聞のことだから、 安倍っちの発言は正確に報じてるだろうと思ったのですが。 ですが、私が確かめたかったのは、こちら↓、この言葉です。 NHKニュースから、抜粋で。 日米首脳電話会談 安倍首相「圧力強化で一致」 2017年8月29日 12時33分 そのうえで、安倍総理大臣は、「北朝鮮に対話の用意がないことは 明らかであり、いまは圧力をさらに高めるときだ。『すべての選択 肢がそ上にある』というアメリカの立場を支持している」と述べま した。
「北朝鮮に対話の用意がないことは明らかであり」だそうですが。 安倍っち、この情報、どこから得たものなんでしょうねぇ?
たとえば、外務大臣を派遣するとか、外務省の職員を派遣しようと しても、取り付く島もないという感じに、断られてるとか? それとも、北朝鮮に潜入してるスパイが、「日本とは交渉しない」 と北の将軍さまが廊下を歩きながら部下と話してる録音テープを入 手したとか?
国会がオープンしたら、安倍っちに聞いてほしいですねぇ~。(^_-) まっ、「機密」とか言って、明らかにはしないんでしょうけど。(T_T)
だけど、制裁を強化するとか言っても、北朝鮮は、ミサイルや核兵 器の開発は続けるのでは、、、? 今までやってきたんだから、これからもなんとか続けますよねぇ。
中国が石油の輸出を止めても、そのときは「わかりました。開発は やめます」と言っても、またほとぼりが冷めたころ、そぉ~と開発 を始めるのでは?!
で、そういうことを繰り返してるうちに、いつかはゴールに到着す るのでは。 安倍っちが「北朝鮮に対する制裁を強化します!」と言ってるのは、 力強い言葉を吐いて、支持率を上げるパフォーマンスでしかない のでは?!
|
黒田総裁、ごめんなさい |
イオン、PB1割値下げ=食品など114品目
イオンは23日、食品や日用品などのプライベートブランド(P B)114品目を25日に平均1割程度値下げすると発表した。景 気の先行き不透明感から既存店売上高が伸び悩む中、値下げにより 消費者の財布のひもを緩ませたい考え。
全国の「イオン」「ダイエー」など約2800店舗で実施する。 例えば、「パックごはん 新潟県産コシヒカリ」(5食入り)は2 9円安い429円、「再生紙トイレットペーパー シングル・ダブ ル」(18ロール)は11円安い386円となる。 (2017/08/23-17:48) 時事通信
「黒田総裁、ごめんなさい」というタイトルは、もう10年、いや、 もっと前になりますか、「明石家さんまの恋のから騒ぎ」という番 組に出演していた素人の女性が、1年の番組出演の期間が終わり、 番組卒業となってから、週刊誌ですかねぇ、何かのグラビアでヌ ードになって、そのタイトルが「さんまさんごめんなさい」と。
私はグラビアは見たことないのですが、明石家さんまがテレビで 「アイツ、脱ぎやがった」とか言ってましたよ~。 だけど、番組卒業して一度も会ってもないのに、なんで「さんま さんごめんなさい」なんだよ、なんにも関係ないっちゅうねん! みたいに言ってたかと。
まっ、黒ちゃん(黒田東彦・日銀総裁)が必死に物価上昇率を2%に する~!と頑張ってるのに、上の記事のようにイオンは値下げと なると、「黒田総裁、ごめんなさい」というタイトルの値下げにな るのでは、、、?
値下げといえば、↓こんな記事もありましたよ。 「ビール値下がり、最大1% 官製値上げから一転 7月の店頭価格」 ↑日本経済新聞の記事ですが。
この前「酒の安売り規制強化」というのがありましたよねぇ。 大口客といいますか、大型店は大量に購入してくれるので、メー カーは販売促進費でしたか、そんな名目でメーカーから大型店にお 金が支払われていて、大型店はそのお金を利用して商品の値引きを 行なっていたと。
まぁ、消費者から見ると、それは結構なことなんですけど、小さな 酒屋さんにとっては、「そんな売り方は不公平だ~! うちは販売 促進費なんかもらえないから値引きもできない。これでは競争に ならない! お客さんをどんどんとられていく!」と泣きついたの かな、、、。
そこで、指導が入り「官製値上げ」となってましたよねぇ。 んが! そこから一転、また値下がりしたとか。(@_@)
ここもまた「黒田総裁、ごめんなさい」ですか。 ↓他にも値下げですよ。
----------------------------------------------------------------
西友、466品目値下げ=食品・日用品、平均6~10%
西友は29日、全国339店舗とインターネット上で販売してい る食品や日用品計466品目を、同日から平均6~10%値下げし たと発表した。また、3~6カ月以上価格を据え置く同社の価格戦 略「プライスロック」などの対象商品に、これらを含む約1000 品目を追加。消費者の根強い節約志向に対応する。
例えば、洗剤の「花王キュキュットつめかえ用385ミリリット ル」は192円から170円、「昭和キャノーラサラダ油1000 グラム」は235円から210円、「味の素クノールカップスープ コーンクリーム」は300円から278円に、それぞれ引き下げた。 (2017/08/29-16:22) 時事通信
西友も値下げですか。←ここに(^o^)こういうマークを付けていい のかどうか、迷いますねぇ~。(>_<) いやいや、西友の店舗もネットスーパーも利用している私としては (最近はもっぱらネットスーパーですが)、値下がりと聞くと嬉しい 気がしますが、、、。
でも、その値下げがですねぇ、中国で生産していたものをベトナム とかタイで生産するようになって、安くすることができた。という のなら、嬉しい値下げというか、安心できますが。
これが、西友の社員の給料を下げてとか、社員をパートに替えて、 人件費を抑えた分、値下げしました!というのでは、そんなこと して、クビになった人とか給料が下がった人の消費が減るのでは? と考えると、不安になりますよ~。(T_T)
で、1つ上の記事ではイオンも値下げすると言ってるし、ますます 「黒田総裁、ごめんなさい」という感じでは?!
上の記事には >消費者の根強い節約志向に対応する とあって、1つ上の記事には、 >値下げにより消費者の財布のひもを緩ませたい考え などとありますが。
洗剤やサラダ油とかの食品や日用品でしょ、値下げするのは? 値段が下がったからと言って、洗剤をたくさん買うようになったり サラダ油をいっぱい食べるようになったりしないのでは~、、、?
1つ上の記事では、 >景気の先行き不透明感から既存店売上高が伸び悩む中 というんですけど、、、。
コンビニは売り上げ、増えてませんかねぇ? 【図解・経済】コンビニの売上高と増減率 ↑これは、去年の数字ですか。 まっ、減ってはいないという感じですか。
そういえば、コンビニも、シャンプーとかですかねぇ、割り高な感 じのする商品を値下げするとか言ってましたか、、、。 コンビニはあれですよねぇ、店員さんのやることが多くて、負担が 増えて困るとか。そういう点を見直そうという話もありましたが。
まぁ、ホントにコンビニエンスなお店として生き残るんでしょうけ ど、スーパーはねぇ~、厳しい感じがしますよねぇ。 西友の「プライスロック」は >3~6カ月以上価格を据え置く同社の価格戦略 だそうですけど。
逆じゃないですかねぇ。(@_@) うちは値下げしません!と言ってみては?! たとえば、食中毒を出さないように惣菜を調理する社員は熟練のベ テランしか使いませんとか。 食材の品質も農家と契約して、徹底した品質管理を行なってます。 などと言えば、だから値下げしません!と言っても、納得しても らえるのでは、、、?
↓2週間ほど前の記事ですが、物価の話。
----------------------------------------------------------------
物価上昇予想、再び鈍化 日銀目標との差広がる 2017/8/16 22:18日本経済新聞 電子版
物価が上がりそうにない。金融市場が予想するインフレ率は16日 に10カ月ぶりの水準に低下し、日銀が目標とする2%から一段と乖 離(かいり)した。消費者の安値志向は根強く、企業は値上げに慎 重。民間の物価予想も低空飛行だ。デフレマインドはなかなか払拭 できず、労働者の賃金も増えない。日銀の金融緩和策の「出口」も 遠いとの見方が一段と強まっている。
市場の物価予想は、10年物国債とそれより低い物価連動債の利回 りの差である「期待インフレ率(BEI)」に基づいている。物価 連動債は物価が上がれば元金が増える仕組み。物価が上がらないと の見通しから同国債の人気はなく、利回りはなかなか下がらない。 このためBEIの値も上がっていかず、基調としては低下を示す。 16日には0.341%と、16年10月以来の低い水準になった。
資産運用会社パインブリッジ・インベストメンツの松川忠氏は 「物価連動国債はもう当面買いませんよ」と言い切る。消費税率が 5%から8%に上がる直前の2014年3月までは物価上昇期待から買 っていたが、今はほぼすべて売却した。
専門家も物価予想を低く見積もる。日本経済研究センターがまと めた民間エコノミストの経済見通し「ESPフォーキャスト」の8 月調査で、18年度の消費者物価指数(CPI)予想値は0.87%と、 3月の1.01%から低下した。
物価上昇率が鈍い背景を、みずほ総合研究所の高田創氏は「日本 はデフレ環境が長く続き、粘着性が強い」と分析し、企業が賃上げ や価格転嫁に慎重だからとみる。日本企業は国内消費の回復などを 背景に過去最高益の更新も相次ぐが、いずれ景気が腰折れするとい った警戒から正社員の賃上げも進まない。
為替相場も物価見通しに影響を与えている。8月は北朝鮮と米国 の応酬でリスクが高まり、安全資産との位置付けから一時は1ドル =108円台と円高・ドル安が進行。この1カ月で最大5円ほど円高 に振れた。円高は輸入物価を押し下げるため、物価の上昇期待も鈍 りやすい。
2%の物価安定目標を掲げる日銀も、物価見通しは弱気だ。7月 にも17年度以降の物価見通しを引き下げ、2%の物価目標達成時期 も13年4月の異次元緩和開始以降で6回も先送りした。
物価上昇の芽はある。6月の全国企業短期経済観測調査(短観) では景況感が改善し、1年後の物価予想も前回3月調査から上振れ した。だが、「日本はデフレは収まったがインフレの定着まで行き 着いていない。(物価の安定的な上昇には)まだ時間がかかる」 (みずほ総研の高田氏)。
物価目標達成のために日銀は追加緩和に動きたいところだが異次 元緩和は早5年目。追加策も限られ、金融市場では「日銀は金融政 策の追加緩和も縮小もできない手詰まり状態」との声が目立ち始め た。見透かすように、新発10年物国債の利回りは16日、0.040%と 2カ月ぶりの水準まで低下。物価上昇予測はしぼんでいる。 日本経済新聞
「物価が上がりそうにない」から始まる日本経済新聞の記事ですが。 まぁ、時間的には、この記事のあと、上のイオンや西友の値下げ の記事が出るわけですから、「そりゃ、上がらないよねぇ~」と納 得できますかねぇ。(^_-)
5段落目 >日本企業は国内消費の回復などを背景に過去最高益の更新も相次 >ぐが、いずれ景気が腰折れするといった警戒から正社員の賃上げ >も進まない だそうで。
へぇ~、日本の企業は儲かってると。 なのに、正社員の給料は上げない、、、。 こうなったら、もう海外で儲けることを考えたら、どうですかねぇ?
海外に進出して、そこでどんどん儲けてもらって、利益を日本に 送ってもらうと。 今年はアフリカ地域より南米地域の方が売り上げが多かった。よー し、ボーナスを出そう!とか。 西友やイオンが海外で儲けるようになれば、正社員の賃上げもでき るのでは、、、?
ただまぁ、その時の正社員って、海外の仕事を任されてる人になり ますよねぇ? それができないと、パートに降格? まっ、頑張って欲しいもの。
最後の段落 >金融市場では「日銀は金融政策の追加緩和も縮小もできない手詰 >まり状態」との声が目立ち始めた だそうですよ。
国債をもっと買います!とドカンと追加緩和をすることもできない し、かと言って、減らしていきます!とも言えないし、「うまくい ってます。この調子でいけば、2019年には物価上昇率2%を達成でき ます!」と言い張って、達成見込みの時期をどんどん先送りしてい くことしかできないですよねぇ~。(T_T)
まっ、日銀の話は終わりませんから。また明後日、ここのブログ にも登場しますよ!
|
元外相 VS 元官房長官 |
同性婚の合法化を=前原、枝野氏
民進党代表選候補の前原誠司元外相、枝野幸男元官房長官は23 日深夜、TBSラジオの番組で、同性婚の合法化を目指す考えをそ ろって示した。前原氏は「制度として同性婚を確立すべきだ」と指 摘し、枝野氏も「速やかに(制度を)確立すべきだ。社会の多様性 を認めるのは、わが党にとって大きな柱だ」と述べた。
憲法24条は「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」と規定 し、政府は同性婚を認めていない。 (2017/08/24-00:07) 時事通信
TDP(民主党)の代表選が近づいてきましたか。 それにしても、公職選挙法に従う必要もないんでしょうから(たぶ ん)、地方の議員ですかサポーターというのか党員の投票は、イン ターネットでできるようにすればいいのにねぇ~。(^_-)
って、あれ、すでにやってるのかなぁ、インターネットの投票? 国に先駆けてやるくらいでないと、意味がないと思いますが、、、。 まぁ、今のTDPには、そこまでする余裕はないのかな。(T_T)
さてさて、代表選は、前原誠司と枝野幸男先生の争いとなってま すが。 上の記事とは離れますが、上のウィキペディアでは、政治家はほと んど選択的夫婦別姓について、賛成か反対か(どちらかといえばと か、どちらとも言えないというのもありますが)、その項目があり ますよねぇ?
原子力政策とか外交、防衛などなど、いくつもテーマはあると思 いますが、なぜか、どの政治家でも、選択的夫婦別姓に対する態 度が出てますよねぇ、ウィキペディアには。
TDP代表選に出てる2人のページにもありますよ。 前原誠司は「内政」のところ、 >選択的夫婦別姓制度に賛意を示す とあって、枝野幸男議員だと、「選択的夫婦別姓法案」のところに >選択的夫婦別姓制度の実現を初当選時の公約に掲げて以来、推進 >している となってます。
上の記事では、「同性婚」について、2人とも賛成のようですが。 まぁ、記事の最後には、 >憲法24条は「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」と規定 >し、政府は同性婚を認めていない となってますが。
こちらのNHKNEWSのページ 『LGBT 同性婚』 憲法24条 法の下の平等は ↑こちらには、 憲法の規定は
また、憲法にも結婚に関する規定があります。 24条には「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し」と書い ています。 一見すると、同性どうしの結婚は認められないとも解釈できます。 しかし、研究者の解釈として多いのは、「両性」とは単に男女を 指すのではなく、「結婚の意思のある個人」を指すというもので す。 条文の制定過程を調べた早稲田大学法学部の棚村政行教授は 「『両性の合意のみ』という趣旨は、結婚相手を親が強制的に決 めたり親の承諾を必要としたりする戦前の家制度から、本人の自 由意思に解放する制度へと変えるためのものだ」として、同性婚 を否定したものではないと指摘しています。
という学説もありますから、同性婚を認めるのに、憲法改正が必 要かどうかは意見が別れるところだと思いますが。
(こちらもありますよ。 『同性婚と国民の権利』憲法学者・木村草太さんは指摘する。 「本当に困っていることを、きちんと言えばいい」 ↑参考までに。)
まっ、政府は憲法が禁止していると解釈しているのなら、憲法改正 が必要となるのでしょうから、そんな憲法改正を伴うような制度変 更より、法律の改正だけでできる「選択的夫婦別姓」を先にしてはど うなんですかねぇ?という気がしますが。
というのは、3年3ヶ月の民主党政権時代があったのに、憲法改正ま ではできなくても、民法の改正でできるのに、それさえできなかっ たのが、民主党でしたよねぇ。(>_<)
その反省もしないで(まぁ、ラジオの番組で聞かれてないから、そ うだったのかもしれませんが)、「同性婚を認めましょう!」などと 軽々しく言ってほしくないですよねぇ~。(@_@)
↓話題に上がった選択的夫婦別姓の記事がありましたよ。
----------------------------------------------------------------
「旧姓」でも銀行口座…手続き円滑化を政府要請 2017年08月23日 06時00分
政府は銀行業界に対し、結婚前の「旧姓」を使って、銀行口座を 円滑に開設・利用できるよう対応を要請した。
結婚後に口座の名義を変更するように求められることなどに対し、 職場で旧姓を使用して働く女性を中心に不満が出ていた。現在は銀 行によって扱いがまちまちだが、政府の要請で、前向きな対応が広 がると期待される。
政府は7月、全国銀行協会に対し、「可能な限り円滑に」旧姓で の口座開設などが行えるよう協力を求めた。女性の活躍を後押しす るためだ。
銀行口座は現在、本人確認を徹底する観点から、結婚で姓が変わ ると、名義変更を求められるケースが一般的だ。大手銀行では、三 菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行は、所 定の届け出をすれば、旧姓での口座利用を「認めている」とするが、 積極的な周知はしていない。
さらに各行は「合理的な理由が必要」などという姿勢で、実際に 旧姓での使用を認めるかどうかは、現場の裁量に委ねられているの が実情だ。 (ここまで415文字 / 残り254文字) 2017年08月23日 06時00分 Copyright (C) The Yomiuri Shimbun
↑読売新聞の記事ですが、読売新聞は、会員登録をしても無料だと 記事のすべては読めないようで、途中で切れてしまってます。(T_T)
まっ、政府が全銀協(全国銀行協会)に口座の名義を旧姓でも認めて くれ~と要請したそうで。 私はテレビのニュースで、この話題を知って、新聞記事を探した のですが、上の読売新聞しか見つからず、途中で切れてる記事に なってしまいましたが、私の見たテレビのニュースでは、都市銀 行ではだいたい旧姓でも認められるが、地方銀行だとばらつきが あるとか、、、。
そんな感じでしたが、これを、安倍っち(安倍晋三・首相)の言うよ うに「全国津々浦々」で利用できるようにしましょう!ということ ですかねぇ。
まぁ、安倍っちの人気取り政策だと思いますけど、これはこれで 余計にややこしくなりませんかねぇ~、、、?
銀行の口座を旧姓で作ったとして、その口座を使おうとして、身 分証の提示を求められたら、、、? 自分の持ってる身分証は、旧姓ではないでしょ? 新姓とはいいませんか、結婚後に名乗るようになった姓、これも 長いですよねぇ、戸籍上の姓ですよねぇ。 運転免許証を考えてください。
と思ったら?! NHKのサイト 解説アーカイブス これまでの解説記事 「どこまで使える あなたの"旧姓"」(くらし☆解説) こちらによると、↓ ▼国の取り組みは~初めて旧姓併記も~ 旧姓使用を進めていく取り組みとして、政府がまとめた「女性活 躍加速のための重点方針」に、この旧姓使用の拡大が今年初めて 盛り込まれました。 取り組みの1つがマイナンバーカードです。希望者はここに旧姓 を併記することになりました(図はイメージです)。現在システ ムの改修などを行っていて、準備が整い次第、記載されるように なるということです。 また住民票にも、今後旧姓の欄が設けられるということです。
ということなので、マイナンバーカードや住民票も旧姓が表記され るようになるとか。 それなら、運転免許証にも旧姓が書かれますよねぇ。(^o^)
まぁ~、そうなると、いよいよ、名前というか姓が2つある。 どっちが本当の姓? という問題も出てきそうですけど、、、。(T_T)
----------------------------------------------------------------
前原氏「社保財源に」、枝野氏「見送り」 =消費増税で対立-民進代表選
民進党代表選(9月1日投開票)に立候補した前原誠司元外相と 枝野幸男元官房長官は27日、NHKの討論番組に出演した。20 19年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて、 前原氏が予定通りの実施を容認し、社会保障充実の財源とするよう 主張したのに対し、枝野氏は経済状況は厳しいとして増税見送りを 訴えた。また、10月22日投開票の衆院3補選をめぐり、共産党 などとの共闘に慎重な前原氏と、候補者1本化を求める枝野氏との 温度差が浮き彫りとなった。
消費税増税について、前原氏は「(10%に)上がることは法律 で決まっている」と強調。その上で「しっかりと(現行方針から) 組み替え、どういう具体的な受益があるか国民に示したい」と述べ、 介護や子育て支援など増税分の使途を明確化していく考えを示した。
これに対し、枝野氏は「現在の経済の足元、消費不況という状況 で消費税を上げられるのか」と指摘し、増税を当面見送るよう求め た。 (2017/08/27-17:21) 時事通信
NHKの日曜討論にも出てましたか、TDP代表選の2人。
いやぁ~、上の時事通信の記事では、2019年10月に予定される消費 税増税についての2人の態度の違いが指摘されてますが、、、。 NHKの討論番組では、消費税増税の話題だけじゃなく、他にも議論 されたのでは~? のはずですよねぇ、たぶん。
今、2017年。で、2018年、2019年でしょ。 その間の総選挙でTDPが勝って、政権を取るなんてことは考えられ ないのでは?!
なんだから、その消費税増税についてどう思うかと考えも、あまり 意味はないような、、、。(>_<)
これ、TDPが政権を取ったら、消費税増税はどうするか?という質 問より、安倍っち(安倍晋三・首相)は、2019年10月の消費税増税を すると思うか?と聞いた方が面白いのでは?!
私は、「二度あることは三度ある」じゃないですけど、また先送り すると思いますよ~。(@_@) 安倍っちは直接は言ってないかもしれませんが、安倍っちの応援 団というか支持者のみなさんは、「アベノミクスがうまくいかな いのは消費税を5%から8%に増税したからだ! あれがなくれば うまくいってたのに!」と思い込んでますよねぇ?
だから、アベノミクスをやってる間は、消費税増税はないのでは? 安倍っちが首相をやってる間は、アベノミクスはやめないでしょ? となれば、アベノミクスの足を引っ張ることになる(と考えている) 消費税増税は、しないですよ~、、、。
だから、それ(2019年10月に消費税増税があるかどうか)を聞いてれ ば、アベノミクスなんか早くやめて、経済の足腰を鍛えて、消費税 増税ができる経済に立て直します!という話が聞けたのでは?!(^o^)
|
日銀の見えない白旗? |
日銀ウオッチ 静かに降ろした「2年」の旗 2017/8/10 5:30日本経済新聞 電子版
日銀の布野幸利審議委員は2日の記者会見で、物価目標の達成に ついて「2年という時限的な制約はかませていない」と述べた。2 年の期限は日銀が2013年春に量的質的金融緩和を始めた際に示した 旗印。それを柔軟に考えるとの発言が審議委員から出たことは、日 銀の政策運営スタンスの変化を象徴する。
布野委員は15年7月に就任して以来、一貫して黒田東彦総裁の政 策提案に賛成票を投じてきた「与党委員」だ。7月に審議委員を退 任した木内登英氏は「2年」の表現も含め、反対を続けてきたが、 与党委員が「2年」の柔軟化を公言するのは初めてだ。
日銀は13年に量的質的金融緩和を始めた際、2%の物価目標を 「2年程度を念頭にできるだけ早期に達成する」とした。達成期限 を定めることで、従来よりも強い決意で目標達成に立ち向かうこと を示した。だからこそ、容易には撤回できないフレーズだった。
だが、達成時期は6度も先送りされ、いまでは19年度ごろとして いる。今後、日銀の見通し通り物価が上昇したとしても、足かけ7 年になる。日銀はいまなお「2年」の旗を公式に降ろしてはいない が、いつの間にかうやむやにされてきたというのが実態だ。
興味深いのは布野委員が「(2年の制約は)昨年9月以降は明示 的にやっていない」と述べたことだ。徐々に意識しなくなった、と いうのではなく、昨年9月に変化があったかのような言いぶりだ。 日銀は昨年9月、金融緩和の総括検証を実施し、誘導目標を量から 金利に切り替えている。この際、執行部との間で「2年」について、 意識の擦り合わせがあったのか。
昨年9月以降、追加緩和は一度も実施されていない。今年7月に は達成時期を1年先送りしながら、「物価のモメンタム(勢い)は 維持されている」という理由で現状維持を決めた。達成時期へのこ だわりも昨年9月が一つの区切りだったとしてもおかしくはない。
黒田総裁は当面、「できるだけ早期に達成する」という表現で押 し切るだろう。2年の旗を降ろすと、デフレ脱却への姿勢が揺らぎ、 過去の説明と整合性をとりづらくなる。撤回で得られる果実も見当 たらず得策とはいえない。
それでも大量の資産購入は「短期決戦だからこそ広げられた大風 呂敷」(幹部)。永久に続けられるものではない。市場に波風を立 てずにどうやって政策の軟着陸を探っていくか。布野氏の発言から はそうした内幕での悩みが垣間見える。 (後藤達也) 日本経済新聞
「日銀の見えない白旗?」のタイトルは神の見えざる手? あれっ、 見えざる神の手? どっちでしたっけ? まっ、いいか。それと かけてみました。
布野幸利・日銀審議委員が、物価目標の達成について >「2年という時限的な制約はかませていない」 と発言したそうで。
そうですかぁ~、いやぁ~、私は気づきませんでしたけど、黒ちゃ ん(黒田東彦・日銀総裁)は「2年で物価上昇率を2%にする!」とか言っ てたのにねぇ~。 知らないうちに、「2年」という旗を静かに降ろしたぞぉ~!と日本 経済新聞の後藤達也記者にバレましたね。(@_@)
この発言をした布野幸利審議委員、2段落目 >布野委員は15年7月に就任して以来、一貫して黒田東彦総裁の政 >策提案に賛成票を投じてきた「与党委員」だ だそうですよ~。
そういう「与党」のといいますか、黒田派の審議委員が「2年」と言わ なくなったのは、4段落目の >今後、日銀の見通し通り物価が上昇したとしても、足かけ7年に >なる とある2019年ごろになっても、物価上昇率2%の実現は難しいのでは?
2019年に7年かかったとしても、物価上昇率2%を達成できたのなら、 「2年と言ってたのが7年かかりましたが、物価上昇率2%達成となり ました。われわれは間違ってなかったんです!」 といえますよねぇ?
「2019年には達成できます!」と言ってはいますけど、ホンネでは、 達成できないかも~、、、と思ってるのでは?(^_-)
え~と、誰の説でしたかねぇ~? まっ、エライ先生の教科書に 書いてあるから、すっかり「その通り!」と信じ込んで、、、。 時の首相にまで売り込んで。 まっ、安倍っち(安倍晋三・首相)に売り込んだのは、安倍っちが 野党時代ですけど。
「絶対これでうまくいきます」 「ホント? 反対意見もあるみたいだけど、、、」 「アイツら何にもわかってないんですよ。頭が固いんです。アイツ らには何回説明しても理解はできないと思いますよ」 「そういうものなの~?」 「そうです。あんな経済オンチのヤツラの反対意見なんか気にしな いでいいんです」 「よし、じゃあ、やろう!」 と安倍っちをその気にさせ、、、。
アベノミクスを始めて5年でしょ。 お札を刷っても刷っても、物価上昇率は2%にはならず、、、。
でもまぁ、物価上昇率2%は達成できないけど、経済はそこそこ良く なってるから、それを「アベノミクスの成果です!」と言ってれば、 国民もそんなものかなぁ~と思ってくれるだろうという感じです かねぇ。
確か、日銀の審議委員の中には、達成できなかったら辞任します! と言ってた人もいたとか? まっ、安倍政権が続く限り、そういう人が責任を問われることもな いですかねぇ。(^_-)
でも~、安倍政権が終わり、アベノミクスも大失敗だったと気づく ようになると、世の中はそんなに優しくはないと思いますよ~。(T_T) そっか、日銀審議委員も入れ替わるから、結果が出るころには、始 めた人たちは日銀にいないんですかねぇ~。
なんか、うまくできてる制度ですよねぇ。(?)
|
教育委員会は誰のもの?! |
高知中3自殺「遺族に丁寧な説明ない」 文科省、南国市教委の対応不備を指摘 朝日新聞デジタル 執筆者:朝日新聞社提供 投稿日: 2017年08月05日 10時08分 JST 更新: 2017年08月05日 10時14分 JST
高知県南国市立中学3年の川村嘉寛(よしひろ)さん(当時15) の2015年9月の自殺の原因を調べた市教育委員会の第三者委員 会報告書を不服として、両親が4日、文部科学省児童生徒課を訪ね、 市教委に再調査させるよう指導を求める要請書を提出した。同課は 「遺族への丁寧な説明がない」と指摘し、市教委に遺族との話し合 いの場を設けるよう求めた。
第三者委報告書では、中学1、2年の頃のいじめは認定したが、 自殺の原因についてはいじめ・からかいや学業不振、家庭的背景な ど「複数の要因が関わった」とするにとどめた。一方、両親は要請 書で「いじめが直接の原因ではないか」と指摘。第三者委の議事録 が作成されず、議論の経緯も不明だと訴えた。
文科省児童生徒課の坪田知広課長は報道陣に「(遺族に)全体の 説明はあったようだが、一つ一つの疑問への説明はなく、不信感が 続いていた。心情に寄り添った対応が全くできずに今に至っている」 と語った。
会見した父の正幸さん(49)は「いま一度真摯(しんし)に考 えて、いじめをなくしていければとの思い、私たちのような暗い、 悲しい親御さんが増えないようにとの思いで、勇気を持って実名で 会見した」と説明。そのうえで報告書について「『弁当箱をひっく り返された』などいじめと思われる件があったのに、うわさの域を 出ないと書かれている」と指摘。「(責任を)遺族や本人になすり つけている」と批判した。さらに「命が絶たれたことを重く受け止 め、もっと深掘りする調査をしてほしい」と訴えた。
嘉寛さんは15年9月1日早朝、自宅の庭先で首をつって死亡し ているのを両親が発見。弁護士や精神科医ら6人の第三者委が翌年 2月に報告書をまとめた。 (高木智也) (朝日新聞デジタル 2017年08月05日 00時20分) ハフィントンポスト
↑記事はハフィントンポストに載った朝日新聞のものですが。
中学3年の男子が一昨年、2015年に自殺。 その原因を市の教育委員会が作った第三者委員会が調査したところ、 いじめもあったようだが、他にもいろんな原因があるようだ、みた いな報告書が出てきたので、自殺した男子生徒の両親が、文科省を 訪れ、ちゃんと調べるよう言ってくださいとお願いすると、「その 通り!」と、 >「遺族への丁寧な説明がない」と指摘し、市教委に遺族との話し合 >いの場を設けるよう求めた だそうで。
中学生の男子の話ですよねぇ。 女性の話もありましたよねぇ? ↓こちらですか。 中3自殺調査で文科省が改善指導 =市教委、第三者委の見直し検討-茨城
↑こちらは、茨城の中学3年の女子が自殺した問題で、市の教育委 員会が「いじめによる重大事態に該当しない」としたのを、両親が 「ちゃんと調べて欲しい!」と声を上げたら、それを撤回し、第三者 委員会で調べるとなったところ、「いじめによる重大事態に該当し ない」とした教育委員会が設置する第三者委員会が調べても、その 結果を到底信用できない!と言ってたら、文科省が口出しして、 >第三者委の委員の見直しや新たな調査組織の立ち上げなども含め、 >遺族の意向を踏まえて検討するよう求めた となったとか。(↑上の時事通信から引用)
この2つの事例を見ると、、、教育委員会って、文科省の下請けなん ですかねぇ? という疑問が出てきますが。(>_<) と、その前に、何年か前に教育委員会の制度が変わりましたよねぇ? あっ、あった。 地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律 (概要)
↑平成27年というから、2015年、一昨年ですか。 奇しくも? 上の2つの自殺の起こった年じゃないですか。 あ~、もうひとつ出てきましたよ。
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律に ついて(通知) ↑こちらはPDFではないのですが、「平成26年7月17日」ということで、 さらに前ですか。 で、出してるのが「文部科学省初等中等教育局長 前川喜平」(@_@) あの前川前事務次官でしょ?!
まぁ、それはいいんですが、上のPDFの2ページ目、「教育委員会制 度、こう変わる」のところ、 <これまでの教育委員会の課題> 教育委員長と教育長のどちらが責任者かわかりにくい 教育委員会の審議が形骸化している いじめ等の問題に対して必ずしも迅速に対応できていない 地域住民の民意が十分に反映されていない 地方教育行政に問題がある場合に
という問題がある今の教育委員会制度が↓こう変わりますとありま すよ。 <教育委員会の改革> 教育行政における責任体制の明確化 教育委員会の審議の活性化 迅速な危機管理体制の構築 地域の民意を代表する首長との連携の強化 いじめによる自殺等が起きた後においても、再発防止の ために国が教育委員会に指示できることを明確化
>いじめ等の問題に対して必ずしも迅速に対応できていない というのが、 >いじめによる自殺等が起きた後においても、再発防止のために国が >教育委員会に指示できることを明確化 になるということですか、、、。
「国が教育委員会に指示できることを明確化」ということで、上の2つ の事例のように、文科省がすぐに指導できるようになってるという ことですか。
安倍政権になってから教育委員会制度が改正されたんですよねぇ? だけど、これ~、国が介入というか指導できるようにすると改める のはいいですけど、そもそも教育委員会がちゃんと調べてないから 国の指導が必要になるわけでしょ?
つうことは、教育委員会の制度そのものの改革が不十分だったとい うことでは?! 教育委員会が問題を起こしたら、文科省が指導するとするよりも(ま ぁ、してもいいですけど)、教育委員会が問題を起こさないように 改革しなければならなかったのでは、、、?
つまり、改革のポイントがズレてたのでは?! PDFには”POINT① 教育長 教育委員長と教育長を一本化した新「教育長」の設置” などもありますが。 上の2つの事例で、新教育長は何をしてたんでしょうねぇ?
PDFには、「首長が直接教育長を任命することにより、任命責任が 明確化」ともありますよねぇ。 高知県の南国市長や茨城県の取手市長は、いじめについて、何を してるんでしょう?
新教育長や、任命した市長の責任が追求されなければ、文科省が 教育委員会を指導して終わってしまっては、この改正の意味がな いのでは、、、?
|
佐川長官からの手紙? |
佐川宣寿・国税庁長官、異例の就任会見なし 森友学園問題の追及避けた? 朝日新聞デジタル 執筆者:朝日新聞社提供 投稿日: 2017年08月09日 12時39分 JST
国税庁は8日、7月に就任した佐川宣寿(のぶひさ)長官の就任 会見を開かないことを決め、記者クラブ側に伝えた。新長官の会見 がないのは異例。佐川氏は長官に就く前の財務省理財局長時代、学 校法人「森友学園」への国有地売却問題で国会答弁に何度も立ち、 事実確認や記録提出を拒んで「真相解明を阻んでいる」などと批判 を浴びていた。
新長官は会見で抱負などを語るのが慣例。同庁広報によると少な くともここ十数年は就任から約2~3週間後に会見を開いていた。
佐川氏は7月5日付で長官に就任。記者クラブ側が会見を申し入 れていたが、「調整が長引いている」として日程が決まらないまま だった。同庁は会見しない理由を「諸般の事情」と説明しているが、 森友問題の質問が集中することを避けようとしたとみられる。
同庁は8日、「伝統ある国税の職場で働くことを大変光栄に思う」 などとする佐川長官の就任コメントを出した。 (朝日新聞デジタル 2017年08月08日 20時52分) ハフィントンポスト
「佐川長官からの手紙?」というタイトルは、「佐川君からの手紙」に かけようとしたのですが、ちょっと気づかれないですかねぇ。 それにしても、驚いたのが、上のウィキペディアによると、「佐川 君からの手紙」を書いたのは、劇作家の唐十郎氏だったんですねぇ。
私は、フランスで事件を起こした人物が本を書いて、それに、文学 賞のような何かの賞を与えるか与えないかで、本のみを評価すべき という人たちと、それを書いた作家がどういう人物かということも 評価の対象になるという人たちで対立していた。という話を聞いた ような、、、。
それで、その「佐川君からの手紙」を書いたのが事件を起こした人な んだと思ってましたが、、、。 違ってたとは?!(@_@)
佐川宣寿・国税庁長官とは何の関係もないとは思いますが。 ↑もしあれば、ウィキペディアに書いてあると思うので、たぶん、 ないですよ~。(^_-) 佐川急便ともないのかな。
そうですか、佐川宣寿長官、就任の記者会見、しないことになりま したか~、、、。 前の記事では、「就任の記者会見を開く予定は今のところない」とい うことで、「もしかして、しないのかな?」という感じでしたが。 しないことが確定ですね。
だけど、この先、半年経っても1年経っても、ず~としないつもり かなぁ~? まっ、1年も経てば、森友学園問題のことも忘れられてるに違いな いという感じかな?
いやいや、↓下の記事にあるように、森友学園問題というか篭池 事件で、捜査に進展があるようですから、何か重大な証拠が出て くると、「○○の件ですが、お答えください!」とか、記者が長官 が自宅から車に乗り込むとき、マイクを向けて迫る。そして、佐 川宣寿長官は無言で逃げるように車に乗り込むというシーンが放 送されるようになると、、、。
また安倍っち(安倍晋三・首相)の支持率が落ちるのでは?! ↓森友学園問題、証言してる人がいるようですよ。
----------------------------------------------------------------
財務局「いくらなら買える」 国有地巡り森友関係者証言 2017年8月21日23時08分
森友学園を巡る告訴・告発
学校法人「森友学園」前理事長の籠池泰典容疑者(64)と妻諄 子容疑者(60)が21日、大阪府の補助金詐欺事件に絡んで再逮 捕された。一方、学園への国有地売却問題では、国の従来の説明を 覆すような証言が新たに浮上。検察は国側担当者らの背任罪の成否 について捜査を続けている。
学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却をめぐり、財務 省近畿財務局から交渉過程で支払い可能額を確認された、と複数の 学園関係者が朝日新聞の取材に証言した。財務省側は国会で価格交 渉を否定しており、虚偽答弁だった可能性が浮上した。大阪地検特 捜部は約8億2千万円が値引きされた経緯をめぐり、財務省職員ら に対する背任容疑での告発を受理して捜査している。
学園は大阪府豊中市の国有地を借りて小学校開設を計画。201 5年7~12月、地中のコンクリートがらなどを国費で除去したが、 学園側は16年3月、「新たなごみが見つかった」として、土地を 購入して自前でごみを撤去する意思を財務局に伝えた。
関係者によると、学園は16年3月24日と同29日、当時代理 人だった弁護士を通して財務局などと協議。この経緯を知る関係者 によると、学園側は「できるだけ安く買いたい」と伝えた。
それに対し、財務局の担当者は「いくらまでだったら買えるのか」 と質問。さらに、15年の除去工事で国費1億3千万円を支出した 点に触れ、「(売却額は)それより安くはならない」と説明したと いう。学園側は「払えるのは1億6千万円まで」と返答した。
財務局は結局、鑑定価格からごみ撤去費約8億2千万円を引いて 1億3400万円で売却。前例がない10年間の分割払いも認めた。
前理事長の籠池泰典容疑者(64)は逮捕前、朝日新聞の取材に 対し、交渉時にこうしたやりとりがあったことを認め、「1億6千 万円くらいなら、と弁護士を通じて伝えた」と説明した。
だが、財務省の佐川宣寿(のぶひさ)・前理財局長は今年3月に 国会で「(価格を)提示したこともないし、先方からいくらで買い たいと希望があったこともない」と答弁していた。財務省は21日、 取材に「捜査中なのでコメントできない」と答えた。
特捜部は学園側への家宅捜索で交渉内容を記録した書類も押収し たとみられ、値引きの背景の解明を急いでいる。
■検察幹部「鋭意捜査」
大阪地検特捜部は、大阪府豊中市の国有地が学園に格安で売却さ れた問題で、財務省近畿財務局の担当者らへの背任容疑の告発2件 を受理し、捜査している。
すでに財務局と国土交通省大阪航空局の担当者や、学園側の工事 業者らへ任意で事情聴取。特捜部には「背任事件をやらなければ特 捜部の存在価値がない」などと解明を求める電話やファクスが連日 届いているといい、検察幹部は背任についても「鋭意捜査を進めて いる」と強調する。
関係者によると籠池容疑者夫妻は、7月31日の最初の逮捕後か ら、特捜部の調べに一貫して黙秘。調べ中はほぼ、目を閉じており、 逮捕時に持参した「被疑者ノート」に日々の取り調べ内容を記録し ているとみられる。 ◇ 学園の小学校建設に伴う国の補助金詐欺事件で特捜部は21日、 夫妻の共犯などとされた京都市の設計会社と大阪府吹田市の建設会 社の4人を、「直接の利得がない」としてそれぞれ不起訴(起訴猶 予)とした。 朝日新聞
森友学園の篭池夫妻が再逮捕されたそうですが。
まぁ~、もうあの夫婦が何回逮捕されても、あまり興味は沸かない ですかねぇ。(?) 60才過ぎてるわけでしょ、二人とも。 そんな夫婦を刑務所に入れてもねぇ~、、、。 刑務所が騒々しくなるだけという気もしますが。(^_-)
安倍晋三記念小学院でしたか? さすがの安倍っちも、「自分の名 前を冠する学校など、滅相もない。私が死んでからにしてくださ い」とか断ったから、「瑞穂の國記念小学院」でしたか? 建設中だ ったそんな名前の小学校もダメになり、経営していた幼稚園も先 生が足りないことを指摘され、結局閉鎖ですよねぇ?
そして、逮捕となってるんだから、相当懲りてるのでは、、、? (まっ、わかりませんけど。)
国民が興味深く見守ってるのは、「うちは何も悪いことはしてませ ん」みたいに国会で答弁し、国税庁長官に出世していった官僚や、 まぁ、ウソをついてるというか本当のことを話してない官僚がど うなるかですよねぇ。
上の朝日新聞の記事によると、財務省近畿財務局が篭池氏側と交 渉する過程で、「いくらまでだったら買えるのか」と聞いたり、 「(売却額は)それより安くはならない」と話したりしてるそう ですよ~。
それなのに、8段落目 >財務省の佐川宣寿(のぶひさ)・前理財局長は今年3月に国会 >で「(価格を)提示したこともないし、先方からいくらで買い >たいと希望があったこともない」と答弁していた というんですから、国会で大嘘をついていたということでしょ。(>_<)
まぁ、安倍政権をかばったのか、財務省が自らの保身に走ったの かわかりませんけど、国会でウソの答弁をするということは国民 にウソをつくわけだから、許せないでしょ。
それに、何と言っても、この捜査をしているのが「大阪地検特捜部」 というんだから、心強いですよねぇ。(^o^) 大阪地検特捜部といえば、あの事件、、、。 あれ、何の事件でしたっけ? 厚労省の村木厚子氏を逮捕して、、、
逮捕されたのに、最初から一貫して否定し続けるから「すごい根性 のある女だ!」と思ってたら、なんとなんと! 検事が証拠を捏造していたと。(@_@)
被疑者を逮捕した検事が逮捕される側になるという大どんでん返 しの事件でしたよねぇ。 障害者郵便制度悪用事件 ↑これです。
その「大阪地検特捜部」ですから、今度こそ!と思ってるのでは、、、? 絶対やってくれますよ! もしもできそうになければ、また証拠にちょっと手を加えるとか?! まっ、今度はバレないように、やってくださいね。(^_-)
というのは冗談ですが。 まぁ、都合の悪い証拠は処分しておいて「法令等にもとづいて適正 に処理してます」と言い張ることが許されるのかどうかが問われて るんですよ~。
応援の検事を集めたりしてるんですかねぇ? 本腰を入れてやってほしいもの。\(^o^)/
まぁでも、捜査にも時間がかかりますよねぇ、押収した書類を読み 込むとか、それを証言と突き合わせるとか、、、。 ちょうど捜査の結果が出るころ国会が開かれる時期と重なるとか?!
そんなことになったら、盛り上がりそうですねぇ~。(^o^)
|
新型倒産時代? |
変わる倒産 8年ぶり件数増、目立つ「人手不足」型 2017/8/16 6:30
企業の倒産動向は潮目が変わりつつある。件数が増加基調に転じた ほか、原因では人手不足などが目立つようになってきた。企業信用 調査マンが最新の動向と今後の注目点について語り合った。
■消費者巻き込む前受け金ビジネス
A記者 2009年の中小企業金融円滑化法の施行を機に倒産は減少に 転じ、同法終了後も企業の返済猶予申請に対して金融機関が柔軟に 対応したため、倒産は減少が続いてきた。それが17年上半期の倒産 は4247件となり、8年ぶりに前年同期を上回った。倒産をめぐる状 況が変わりつつあるのではないか。タカタが6月26日東京地裁に民 事再生法の適用を申請したため、上場企業の倒産が1年9カ月ぶり に発生。倒産のトレンドにも変化の兆しがみえる。
B記者 タカタのケースは主な債権者が金融機関でなく、自動車メ ーカーだったことが特徴だと思う。これは自動車メーカーがタカタ のエアバッグのリコール費用を肩代わりしているから。メーカー側 の債権額は判明しているだけで約1兆3300億円に及ぶ。果たしてど こまで膨らむのか。
C記者 春先は一般の消費者が被害にあう倒産が続き大きな話題に なった。メディアを通じて大きく報じられたのは、3月27日に東京 地裁に破産を申し立てた旅行会社、てるみくらぶ(東京・渋谷)の ケース。突然、航空券の発券トラブルが公表されたが、その数日後 に自己破産を申請した。その間、てるみくらぶの本社などには旅行 の申込者が説明を求めて何人もやってきた。にもかかわらず、会社 側の対応は誠意が感じられなかったという。破産時の記者会見で社 長は涙を流していたが、果たして怒りが収まった被害者はいたのだ ろうか。
D記者 同じB to C関連では、エステサロン経営のグロワール・ ブリエ東京(東京・港)が3月28日、結婚式場経営のBrillia(東京 ・渋谷)が3月8日、それぞれ東京地裁に自己破産を申請。旅行、 エステ、結婚式場は、サービスの提供前に代金を受け取る「前受け 金ビジネス」という点でも共通していることに留意したい。
てるみくらぶとグロワール・ブリエ東京は、顧客から多額の前受 け金を受け取っていたにもかかわらず、手元資金が不足していたこ とが判明している。このため資金の行方をいぶかる声が聞かれた。
E記者 グロワール・ブリエ東京もそうだが、業績拡大するなかで 倒産する企業が目につくようになってきた。4月28日東京地裁より 破産手続き開始決定を受けた格安ピザチェーン、遠藤商事・ Holdings(東京・目黒)も売り上げが拡大する中での倒産だった。 このところ金融庁は、担保に頼らない、事業性評価による融資の重 要性を金融機関に説いているが、拡大途上の企業の倒産は事業性評 価による融資の難しさを感じる。
F記者 グロワール・ブリエ東京と遠藤商事・Holdingsについては、 人手不足が経営行き詰まりの一因となった。相次いで出店する一方 で店長となる人材が確保できなかったほか、労働環境に不満を持つ 従業員の退社もあったとされる。「身の丈にあった経営」という言 葉があるが、やはり成長を急ぎすぎたためではないか。
B記者 人手不足による倒産の増加はデータで裏づけられる。17年 上半期は49件の人手不足倒産が発生しているが、これは4年前の2. 9倍にあたり、今後もさらに増加しそうだ。業種にみると、サービ ス業が全体の30.6%でトップで、次いで建設業となっている。
■「ギブアップ型」も増加
E記者 さらに詳しくみると、非正社員に対する人手不足感が最も 高かった飲食店の倒産が前年同期から24.1%増加していることに 注目したい。同じ流れから気になるのが情報サービス業。帝国デー タバンクの景気動向調査で情報サービスは景況感が最もよい業種だ が、実は正社員の不足感が放送業界に次いで高い。人手不足の影響 がこれからどうなるかに注目している。
C記者 17年度の賃金動向調査では企業の51.2%が賃金改善を見 込み、調査を開始してから最高となった。ただし、企業が賃金を引 き上げる背景は、業績アップの結果というよりも人材確保を目的と しているケースが多いとみられる。もし増えた人件費を販売価格に 転嫁するのが難しければ、収益圧迫の要因になる。
F記者 中小企業金融円滑化法後も金融機関は融資先から返済条件 の変更要請を受けた場合、柔軟に対応しているケースが少なくない。 何年もリスケを続けてきていることはこれまでも問題視されてきた が、この間に社長の高齢化がどんどん進んでいる。
C記者 金融機関に対して返済延期を行った企業の倒産は16年から 増え始めており、17年上半期は250件の倒産が発生し、前年同期を 28.9%上回った。これまで何とかリスケでしのいできたが、経営 改善が進まず先行きが見えないなか、事業の継続を断念する「ギブ アップ型」の倒産がいよいよ増えている。
B記者 国策的に倒産が回避されてきたともいえるが、今後どうな るのか。政治の動向が気になる。日銀の黒田東彦総裁の任期も残り 1年を切っており、金融の動向も注視したい。
A記者 年初にはトランプ米大統領の政策転換に関連した倒産が懸 念されたが、今のところ聞かれない。ただし、米政権自体はまだ安 定しない面があると聞くし、それが国内企業になんらかの影響とな る可能性がある。厳しい状況にあるジャパンディスプレイや東芝な どの大企業の「今後」に対する注目度も高い。年後半も引き続き情 報収集に努めていこう。 日本経済新聞
↑日本経済新聞の長~い記事でしたが。 A記者、B記者って、何人いるんですかねぇ? Fまでだから、6人ですか。
ホントに6人ですかねぇ? 2人くらいで、架空の記者の役で「こういうことを言う記者を作ろう」 とか、やってるとか?!
まっ、それはともかく、このところ「署名記事」が増えてる中で、A記 者、B記者というのでは、記者の名前も出せないですよねぇ。(>_<) でもなんで、記者の名前を伏せたんでしょうねぇ? 覆面捜査員みたいに、覆面記者なんですかねぇ~、、、?
いやいや、記事の内容を真面目に考えましょう。 3段落目 >それが17年上半期の倒産は4247件となり、8年ぶりに前年同期を上 >回った だそうで。
前にも倒産の記事がありましたが、あれも日本経済新聞でしたかねぇ? 裁判所に倒産の手続きを申し立てるにもお金がかかるので、それが できないで、夜逃げするような、そういうタイプの倒産が増えてる とか、そんな記事だったかと。
「民主党政権のときは倒産が多くて、雇用が減ってたんですよ!安 倍政権になって、倒産は減りました~\(^o^)/」などと自慢してた 安倍っち(安倍晋三・首相)ですけど、、、。 その自慢の倒産件数も、増加に転じましたか。(@_@)
前にも、「全国で有効求人倍率が1を超えました~!」などとアベノ ミクスの成果みたいに浮かれてないで、人手不足社会、人口減少 社会への対応を始めたほうがいいんじゃないの~!(^_-) と書いたと思いますが。 浮かれっぱなしの安倍っちには、そんなことは見えてないんでし ょうかねぇ。(T_T) (あっ、支持率が落ちて、浮かれてばかりではないですか?!)
”■「ギブアップ型」も増加”の2段落目、C記者の話。 >17年度の賃金動向調査では企業の51.2%が賃金改善を見込み、 >調査を開始してから最高となった。ただし、企業が賃金を引き >上げる背景は、業績アップの結果というよりも人材確保を目的 >としているケースが多いとみられる だとか。
まぁ、企業の賃金改善が最高になったというのは、安倍っちが 「アベノミクスの成果が出た~!」と喜びそうですが、、、。 それは「業績アップの結果というよりも人材確保を目的としている」 のが多いとか。
クロネコヤマトなんか、どうですかねぇ? 取り扱う荷物が増えすぎて、従業員はお昼休みとか休憩時間も仕事 に当てなければならないような状態となっていて、その分の給料も 支払いますとなったら、会社の給与の支払額が何百億円になるとか 言ってましたよねぇ。
まぁ、給料を上げるというより、払うべき給与を払ってなかったも のを、ちゃんと支払いますとするようになったということですけど。 値上げもするとか言ってましたけど、給料を上げた分を全部転嫁で きたのかどうか、、、?
そこからF記者を飛ばして、再びC記者。 >金融機関に対して返済延期を行った企業の倒産は16年から増え始 >めており、17年上半期は250件の倒産が発生し、前年同期を28.9 >%上回った。 だそうで。
「政治にとって大切なのは雇用を守ることなんです。民主党政権時 代は倒産が多くて、安倍政権になって減ったんです\(^o^)/」み たいに言ってた安倍っちですが、一生懸命頑張って、企業を延命 させてきたその企業が倒産してると。(>_<)
まぁ、前にも安倍っちが「民主党政権時代より倒産が減った~!」 と自慢げに言ってることに対して書いた記憶がありますが、それ って、市場から退場する企業が政府の延命措置で生き延びてるだ けかもしれませんよ~。 当然退場する企業が生き残ってるということは、新陳代謝を邪魔 してるのでは?!(T_T)
う~ん、そういう心配が当たってきましたか~。 矛盾が吹き出してる感じですよねぇ。 一方で、自由がいいんだ~!規制撤廃だ~!と「腹心の友」という 人物に獣医学部の新設を認めるのに、企業は倒産しないで済むよ うに政府が便宜を図りましょうというんですから、矛盾でしょう?
まっ、でも、企業が倒産しなければ、安倍内閣の支持率が上がり、 獣医学部の新設を認めれば、腹心の友が儲かり、、、と、安倍っ ち(または安倍っちのお友達)にとって都合がいいという点では、 共通してますよねぇ。
まぁ、そういうことをやってるから、結局、うまくいかなくなる んでしょうねぇ~。(^_-)
|
アメリカでも起立拒否?! |
試合前の国歌斉唱で起立拒否 差別、米スポーツ界にも影 榊原一生2017年8月20日17時27分
9月7日(日本時間8日)開幕の米プロフットボールリーグ(N FL)で、国内に渦巻く人種差別や不平等社会に疑問を抱く黒人選 手の不満がくすぶり続けている。開幕前にはシーホークスの選手が 試合前の国歌斉唱で起立しないことを明言。スポーツと国歌を巡る 論争が米国の人気スポーツにも影を落としている。
抗議行動に出たのはシーホークスのDLベネット。8月13日の プレシーズンゲームの開始前の国歌斉唱で、起立せずにベンチに座 り続け、18日の試合でも同じ行動をとった。トランプ大統領の唱 える米国第一主義で勢いづく白人至上主義グループが8月中旬、米 バージニア州で開いた集会で反対派と衝突し死傷者が出た事態を受 けての行動とみられ、ベネットは「人種差別や暴動は嫌いだ。みん なに平等の権利があることを望んでいる」と米メディアに語った。
これまでにも米国では警官による黒人射殺が相次ぐなど人種差別 が深刻化。昨年8月には49ersのQBキャパニックが「敬意を 払うことはできない」と国歌斉唱で起立を拒否し、ひざをついた。 これが発端となり、国歌斉唱時の「ひざつき」ポーズがスポーツ界 に広がった。
米女子プロバスケットボール選手や米女子サッカー選手も同様の 行為で抗議の意を示した。事態を受けて、米サッカー連盟は3月、 国際試合における国歌斉唱で選手に起立を義務づける新方針を発表 した。
一方、NFLや各チームは国歌斉唱時の起立を求めているが、罰 則などの規定は定められていない。キャパニックは3月に所属先を 自ら退団。19日現在、いまだに新たな所属先は決まっていない。 (榊原一生) 朝日新聞
アメリカのスポーツ界で国歌斉唱時の起立について、ざわついてま すか。(@_@) アメリカンフットボールのプロのリーグの選手が「起立しない!」 と名言したそうで、、、。
そのベネット選手について検索したら、↓こちらの方が詳しく出 てますねぇ。 シーホークスのDEベネット、国歌演奏で起立しないと表明 2017年08月15日 15:30
まぁ、朝日新聞のスポーツ部門より、アメリカの専門誌? AFPだ から専門誌でもないんですか。まぁ、自国の話だから、詳しく出 てるんでしょうか。
3段落目には、49ersのQBキャパニックの話が出てますが。 コリン・キャパニック ↑有名な選手なんですかねぇ、ウィキペディアに項目がありますね。
まぁ~、多民族国家ですからねぇ~、人種差別というのは、あちこ ちにありそうですけど。(>_<) 映画界でも、アカデミー賞に選ばれる俳優に黒人が少ない。みたい に言われて、そもそもアカデミーの会員に黒人が少ないのでは?! と問題になってましたよねぇ。
まっ、映画業界でいえば、人種の問題だけじゃなく、男女差別と いうのか、男女の格差というのか、そういうのもありますよねぇ。 男性の監督に比べて女性の監督が少ないとか。 男優のギャラ(ギャランティー、出演料)に対して、女優のギャラ は低いじゃないか?!みたいな話があったり。
で、まぁ、そういう人種差別みたいなものはあるとしても、「人種 差別は許さない」というのが建て前というか原則のはずなのに、ト ランプ大統領がおかしなことを言うから、騒動に火を注ぐ? 油 を注ぐですか。問題を余計大きくしたような、、、。
しかしまぁ、「国歌斉唱で起立しない」ということは、アメリカでは どう扱われるんでしょうねぇ? 日本だと、石原慎太郎先生とか徹ちゃん(橋下徹氏)など、知事が「け しからん!処分しろ!」と、君が代を歌わない、国歌斉唱時に起立し ない教職員をビシバシ処分してましたが。(T_T)
アメリカではどうなんでしょう?という続きで、イギリスでは、こう なのではないかという話。こちらのブログから、一部を抜粋で。 日の丸・君が代の強制
脚本家の永井愛は、公立学校の「君が代」斉唱強制をテーマにした 芝居『歌わせたい男たち』を、ロンドンの劇場で公演するはずだっ たが、劇場の芸術監督が「永井さん、これ何十年前の話ですか? えっ現代の話? 信じられませんね。国や行政が強制するなんて考 えられないし、なぜ先生たちはストを起こさないんですか。イギリ スだったら国民が黙っていませんよ」と、あきれ返ってしまって 「とにかくこの芝居は、ロンドンでは理解されません」と、キャン セルされてしまったというのだ。この芝居、日本では演劇賞に輝く のだが、NHKはじめどこのテレビ局も、チンタロウやアベといっ たウヨを恐れてか、決して放映しようとしない。
↑上に出てくる芝居「歌わせたい男たち」。(←ウィキペディアですが)
そうそう、思い出しましたよ、芝居に興味を持った私は、この「歌わ せたい男たち」はもう終わってたので、沢口靖子さんの出演する二兎 社公演36『シングルマザーズ』のチケットを買っていたのですが。
2011年3月11日のあとだったので(東日本大震災ですよ)、公演中止と なって、結局、観ることができなかったんでした。(T_T) 6年前のことですか、、、。
あれ、何の話でしたっけ? 「♪君が代」ですね。 まぁ、日本では、石原慎太郎先生や徹ちゃんみたいな政治家が国旗・ 国歌を強制してましたが、アメリカでは、そうもいかないでしょう ねぇ~。
NFLの試合は、NHKのBSで中継されてますかねぇ? まっ、録画というか編集されたものだから、試合開始前の国歌斉唱 のシーンなどは放送されないでしょうけど、注目したいですねぇ。\(^o^)/
|
五輪便乗型改憲論?! |
安倍首相に改憲資格なし =水島朝穂早大教授-インタビュー・憲法改正を問う
憲法改正についてインタビューに答える早稲田大の水島朝穂教授 =7月20日、東京都新宿区の同大
憲法改正について、憲法学が専門の水島朝穂早大教授に話を聞い た。
-安倍晋三首相が憲法9条1、2項を維持した上で自衛隊の存在 を明記する改憲案を提示した。
政府は、憲法解釈で自衛隊を「自衛のための必要最小限度の実力」 と位置付けた。だからこそ、集団的自衛権の行使はその必要最小限 度を超えるから違憲との解釈を維持してきた。安倍政権は、その解 釈を(集団的自衛権行使を容認する2014年7月の)「7.1閣 議決定」で覆した。その本人が9条2項をそのままにして自衛隊の 根拠規定を憲法に追加するというのは、論理的説明がつかない。あ り得ないことをやってきた安倍政権が憲法の明文改正を行う資格は ない。
-首相は「残念ながら憲法学者の多くが自衛隊は違憲と言ってい る」と発言している。
憲法学で自衛隊違憲論が多数を占めてきたのは、9条と自衛隊と の関係をみたとき、自衛隊は2項の「戦力」に該当し、違憲と解釈 せざるを得ないからだ。
-首相は新憲法の20年施行を目指す方針も表明したが。
東京五輪・パラリンピックの年である20年と区切ったというの は、一種の「ショック・ドクトリン」だ。人間は大地震とか大きな 出来事が起きたときには思考が停止してしまう。五輪があるなら (憲法を)変えてしまおうと、お祭り騒ぎに便乗するという五輪便 乗型改憲論だ。 さらに憲法改正発議権を持たない首相が発議権を有する国会議員 の頭越しに9条改正を押し付けるもので、国会への重大な背信行為 だ。国民の理解は到底得られない。
-首相は9条以外の改憲項目について「教育は極めて重要なテー マ」とも発言した。
「高等教育の無償化」に憲法改正など全く必要ない。法律の改正 や予算措置で対応できる。これは日本維新の会を賛成させるための タクティクス(戦術)だ。(首相提案は)加憲の公明党と維新の賛 成を得るためだけのものだ。
-報道各社の世論調査で安倍内閣の支持率が急落する中、改憲は 進められるか。
安倍政権の信頼性は大きく揺らいでいる。党内から「もう無理」 との声も出てきた。私が危惧するのは、首相が憲法改正という実績 を示すためだけの「自爆改憲」に向かいかねないことだ。
-憲法改正議論で与野党に期待することは。
与野党が土俵を共有できて改憲の必要性の議論ができるようにな るまでは議論すら必要ない。
水島 朝穂氏(みずしま・あさほ)1953年生まれ。早大院博 士課程満期退学。札幌学院大助教授、広島大助教授を経て、96年 から現職。東京都出身。 (2017/08/13-14:23) 時事通信
憲法改正について、水島朝穂・早稲田大学教授にインタビューした 記事ですが。 この時期、こんな記事を載せるのは朝日新聞かと思ったら、時事 通信でした。(^_-) そうですね、朝日新聞の記事だったら、憲法改正などとんでもな い!という記事になってたのかも、、、?
安倍っち(安倍晋三・首相)が憲法改正案というか、自民党総裁と して(?)憲法9条1項2項はそのまま残し、3項を新たに加えて、 自衛隊の存在を明記しよう、と言い出したことについてですが。
水島朝穂教授も上に述べてますが、(水島朝穂先生って、福島瑞 穂とは関係ないですよねぇ? 2文字、同じだけですか、、、) まず、現在の憲法9条を見てみましょう。
日本国憲法 第2章 戦争の放棄 第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希 求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、 国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保 持しない。国の交戦権は、これを認めない。
↑うん、これで、「自衛隊は憲法違反である」とする憲法学者が多い のだから、9条1項2項をそのままにしたのでは、3項を付け加えて、 自衛隊の存在を明記しても、やはり、そのまま「自衛隊違憲論」は 残りますよねぇ?
で、安倍っちはというか政府は、自衛隊は合憲であると解釈して、 集団的自衛権も(限定的に)行使することも合憲であると解釈して るんだから、自衛隊の存在を明記することに、あまり意味はない ような気がしますけど、、、。
下から4段落目 >私が危惧するのは、首相が憲法改正という実績を示すためだけの >「自爆改憲」に向かいかねないことだ と水島朝穂教授。
ブログのタイトルにも使った「五輪便乗型改憲論」も笑えましたが、 「自爆改憲」も、面白いですよねぇ。(^o^) 大学の授業では、学生にウケてるのでは、、、?
まぁでも、憲法を改正させない!という護憲論者からしたら、「自 爆」かもしれませんが、改憲すれば、初めて憲法を改正した首相と して歴史に名前を残すことができますよねぇ。\(^o^)/ 名誉なことでは?!
下から6段落目ですか。 「高等教育の無償化」は日本維新の会や公明党を改憲に賛成させ るためのエサにしかすぎないという話もありますが。 公明党は、「環境権」なんかも加えてくれたら大喜びでしょう?
だけど、憲法の改正って、いっぺんに3つも4つも条文を変えるん ですかねぇ? でも、それだと、何条の改正には賛成、何条の改正には反対と投 票するんですかねぇ?
最高裁判事の国民審査みたいに、何の印もなければ「賛成」?(罷 免を望まない)という解釈になるんですかねぇ?
2020年に新しい憲法を施行となると、そう何回も憲法改正の国民 投票もできないと思いますけど、、、。 あれじゃないですか、消費税増税みたいに、何年に8%に上げ、何 年に10%に上げると決めてても、安倍っちなんか、アベノミクスで 国内の経済は好調だけど海外の経済が心配だから先送り!とか言 ってますから、、、。 やれるときにやっとかないと、憲法改正の国民投票も何回もできな いような気がしますよねぇ。(^_-)
あれっ、下から4段落目のこの答えですが、 >私が危惧するのは、首相が憲法改正という実績を示すためだけ >の「自爆改憲」に向かいかねないことだ ↑これは、安倍内閣の支持率が落ちてる中でも憲法改正に進むで しょうか?という問いの答えですよねぇ。
いやぁ~、支持率が40%くらいしかなかったら、「安倍内閣は支持 しないが、憲法改正には賛成」という人は少ないのでは? そうなると、国民投票で否決となりますよねぇ? 「自爆改憲」に向かっても、自民党と日本維新の会、公明党が自 爆するだけで、憲法は変わらないのでは、、、?
憲法改正ができるかどうかは、この先、安倍っちが支持率回復と なるような何かができるかどうか?にかかってるのでは?!
|
国家戦略特区審議委員が知ったら怒られる?! |
23区にある私大の定員増、今後認めない? 文科省がパブリックコメント募集 朝日新聞デジタル 執筆者:朝日新聞社提供 投稿日: 2017年08月15日 08時48分 JST
23区私大、来年度から定員抑制 若者の集中是正狙い
文部科学省は14日、東京23区にある私立大学の学生の定員 増を今後、認めない方針を公表した。大学設置認可に関する告示 を来月にも改正する。若い世代の東京一極集中を和らげる狙いだ が、どれほど効果があるかは不透明だ。
14日に公表した告示の改正案では、すでに校舎の新設を決め ているなどの例外を除き、23区内の私大の定員増を認めない。 新学部をつくる場合は既存の学部を廃止するなど、全体の定員が 増えないよう求める。1カ月間、パブリックコメントを募り、正 式に決める。
今年度の学校基本調査(速報値)では、23区内の大学に通う 学部生は約46万3千人(うち私大は約43万6千人)。全国の 約18%を占め、増加傾向が続く。一方、地方では定員割れに苦 しむ私大も少なくない。
こうした状況から、政府の「まち・ひと・しごと創生本部」は 6月、23区内の定員増を抑える方針を決めた。新たな法律をつ くるのは時間がかかるため、まず文科省が告示を改正し、201 8~19年度の定員増を認めないことにした。その後は法律で規 制を続ける。 (朝日新聞デジタル 2017年08月14日 20時05分) ハフィントンポスト
朝日新聞の記事がハフィントンポストに載ってたものですが。 >こうした状況から、政府の「まち・ひと・しごと創生本部」は >6月、23区内の定員増を抑える方針を決めた というのは、6月でしたか? 前に見たような気がしますが。
「まち・ひと・しごと創生本部」が決めた方針を、文科省が >東京23区にある私立大学の学生の定員増を今後、認めない と告示を出すことにしたそうで。
いやぁ~、前にも書いた記憶がありますが、加計学園の扱いとエラ イ違いですよねぇ~?(@_@) まぁ、加計学園は四国・愛媛県の今治市にできるのだから、都内の 大学とは関係ないのでしょうけど、、、。
それにしても、加計学園のときに言われてたのは、自由だ~自由に しろ~!ということでしたよねぇ。 国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング(議事要旨) 平成27年6月8日(月) 平成28年9月16日(金) ↑などを見てくださいよ~。
あれでしょ、もしも獣医師がたくさん増えすぎたら、どうするのか? と言われても、それは競争が起こって、いい獣医師だけが生き残れ る。それでいい。
それから、たとえば、獣医師が過剰になるのを防ごうと試験を難し くしたら、大学の獣医学部を卒業したけど、獣医師の国家試験に受 からないという学生が多く出るようになったら、どうするのか?と 言われると、それは、獣医師の資格はもたないけど、獣医師の知識 を持つ人が増えることになるから、それでいい。 (そういう大学に進学するかどうか)それは受験生の選択に任せれば よい。
という理屈でしたよねぇ~。 だったら! 東京と地方が競争して勝った方の学生が増える。 となるのがいいのでは?!
東京にもたくさん大学を作り、地方にもたくさん大学を作る。 どちらに進学するかは、学生の選択に任せるべきなのでは~?
18才人口は減ってるのに、東京に進学する人の数は増えてる。 それは問題だぁ~! ということで「まち・ひと・しごと創生本部」が東京の学生数の増 加を防ごうというのでしょうけど、それは、東京を不便にして、も っと地方へ進学してください。とするものでしょ?
いやいやいや、考え方によっては逆ですよねぇ。(^_-) 国際化の時代、東京にもっと大学を増やして、アジアからとか、欧 米から学生にどんどん来てもらう。 東京も人口減少が始まるのでしょうから、学生人口が増えるのは、 助かるのでは?
それに、卒業した学生が東京で就職したり、起業したりすると、日本 の経済成長にも、いい結果をもたらすのでは?!
八田達夫先生がこの前言ってた、↓ここですね。 八田達夫のブログ 2017/05/28 獣医学部新設に関する国家戦略特区諮問会議での発言 営業の自由は大学にも認められるべきだ~! 自由にさせろー! と訴えてた八田達夫先生は、この「私立大学の学生の定員増を今後、 認めない方針」をどう考えますかねぇ~?
それは、あれなのかな、学生数を増やしたい東京の大学からコンサ ルタントの仕事を得たら、「規制はおかしい!自由にすべき!」と叫 び出すのかなぁ?
|
櫻井よしこ氏に申し訳ないのでは?! |
【主張】戦後72年の靖国、いったい誰に「申し訳ない」のか 首相も閣僚も直接参拝せず
戦後72年の終戦の日、靖国の杜(もり)には雨にもかかわらず、 多くの参拝者が訪れた。国に命をささげた人々の御霊(みたま)に 改めて哀悼の意を表したい。
東京・九段の靖国神社は、わが国の戦没者追悼の中心施設である。 幕末以降、国に殉じた246万余柱の御霊がまつられている。うち 213万余柱は先の大戦の戦没者だ。終戦の日に参拝する意義は大 きい。
靖国は静かな追悼の場である。その国の伝統文化に従い戦没者の 霊をまつり、祈りをささげることはどの国も行っていることだ。
とりわけ国の指導者が、国民を代表して哀悼の意を表することは、 当然の行いだ。それが堂々と行われないのはなぜなのか。
安倍晋三首相は自民党総裁として玉串料を納めたが、直接参拝し ないのはやはり残念である。
この日の閣僚の参拝は一人もいなかった。寂しい限りである。
かつて首相が閣僚を率いて参拝するのは、普通の姿だった。中国 が干渉するようになったのは、中曽根康弘首相が公式参拝した昭和 60年8月以降である。
長期政権を築いた小泉純一郎首相は平成13年から18年まで年 1回の靖国参拝を続けたものの、多くの首相が参拝を見送っている。 いわれなき非難を行う中国や韓国への過度の配慮からだ。それがさ らなる干渉を招いてきた。
安倍首相も25年12月に参拝した後、参拝を控えている。
首相はこの日、名代の柴山昌彦総裁特別補佐に「参拝に行けずに 申し訳ない」と託したという。だれに対して申し訳ないのか。英霊 の前で平和と国の守りをしっかりと誓うべきである。
春秋の例大祭など機会を捉え、参拝してもらいたい。
靖国の社頭では、戦没者の遺書や書簡が月替わりに紹介、配布さ れ手に取る人も多かった。8月のこの日の文は、24歳の若さで西 太平洋のトラック諸島で戦死した陸軍中尉が「父上様」と記し、 「墓標は、つとめて小たるべし」と自身のことをわずかに、国を守 る思いがつづられていた。
海外の激戦地には、いまなお多くの遺骨が眠っていることも忘れ てはならない。
戦没者の孫、ひ孫世代の子を連れた人も目立った。国や故郷、家 族を思って逝った尊い犠牲のうえに国が築かれてきた歴史を改めて 知る日としたい。 2017.8.16 05:01 産経新聞
産経新聞の社説というか「主張」ですが。
2段落目には >東京・九段の靖国神社は、わが国の戦没者追悼の中心施設である とあって。 まぁ、それはいいのですが、3段落目には、 >靖国は静かな追悼の場である とありますが。
これ~、「靖国は・・・」として「靖国神社は・・・」としなかったところ がトリックですかねぇ? そうではなく、「靖国神社は」とするところを「靖国は」と略しただ けなんでしょうか~?
というのは、靖国神社はただ「追悼」するだけじゃなくて、「顕彰」 もしなきゃならないでしょ? こちら、↓。 靖国神社について
このように多くの方々の神霊が、身分・勲功・男女の区別なく、祖 国に殉じられた尊い神霊(靖国の大神)として一律平等に祀られて いるのは、靖国神社の目的が唯一、「国家のために一命を捧げられ た方々を慰霊顕彰すること」にあるからです。
ほら、 >「国家のために一命を捧げられた方々を慰霊顕彰すること」 と言ってるでしょ?!
「顕彰」というのが、難しいですよねぇ。デジタル大辞泉によると、 >顕彰:隠れた善行や功績などを広く知らせること。広く世間に知ら >せて表彰すること。 だそうで。
まぁ、「良いことをしたことを褒めること」。そんな感じですかねぇ? 「追悼」とは大きな違いでしょ?!
追悼だけなら、「国のために命を捧げることになったのか、、、。か わいそうに」と静かに亡くなった人のことを思うことでしょうけど。 それだけじゃないんですよねぇ、靖国神社は。
「国のために命を捧げるとは立派なことをした」と褒めてるわけですよ。 となると、意味が違ってきますよねぇ、参拝の、、、?
別に中国や韓国が文句を言うから国の首脳が靖国参拝することが問 題なのじゃなくて、日本国民から見ても、戦争責任を問われて処刑 された人物、いわゆるA級戦犯が「合祀」されてる靖国神社に参拝する ことは、戦争責任を否定することにならないか? そんな疑問を抱かせることになるのでは、、、。
まぁ、安倍っち(安倍晋三・首相)からすると、戦争責任なんかもうい いでしょ。いつまで謝らなければならないんですか? そんなこと はもう忘れて、未来志向でいきましょう。不戦の誓いをします! と考えてるのだから、靖国神社に参拝しても、何の問題もないので しょう。(@_@)
でも、日本も原爆やら空襲やら、あれだけの被害があったわけだけ ど、同じように海外で多大の損害を与えた事実もあるでしょ? その加害責任を、こちらから「もう忘れていいでしょう」とは言えな いのでは?と考える日本人からしたら、やはり、靖国神社に首脳が 参拝するのは問題があると映るのでは、、、。
下から5段落目、安倍っちのことが書いてありますよ。 >首相はこの日、名代の柴山昌彦総裁特別補佐に「参拝に行けずに >申し訳ない」と託したという。だれに対して申し訳ないのか。 だそうで。
う~ん「だれに対して申し訳ないのか」というと、、、 やっぱり、一昨日ここのブログに出てきた櫻井よしこ氏に対して 申し訳ないということでは?
櫻井よしこ氏など、↓下の記事にあるように「閣僚の靖国参拝ゼロ」 となったそうですが、「閣僚の参拝ゼロとは信じられない!」とプン プン怒りながら参拝なさったのでは?! (それはないか、、、。いやっ、わかりませんけど、、、)
----------------------------------------------------------------
終戦の日、閣僚の靖国参拝ゼロ 「お友達」閣外、影響か 久永隆一2017年8月16日05時04分
稲田朋美氏
終戦の日の15日、安倍内閣の現職閣僚は靖国神社に1人も参拝 しなかった。閣僚の「参拝ゼロ」は、第1次政権も含めて初めて。 今月3日の内閣改造に合わせ、安倍晋三首相と距離の近い「お友達」 と言われた閣僚が閣外に去ったことが影響したようだ。
稲田元防衛相が靖国参拝 記者団の取材には応ぜず
首相自身もこの日参拝せず、側近の柴山昌彦・自民党総裁特別補 佐が代理として玉串料を奉納した。柴山氏によると、「自民党総裁」 の肩書で、玉串料は私費だという。
安倍政権は第1次政権の2007年から過去5回、閣僚による終 戦の日の靖国参拝が続いてきた。「筆頭格」は、第1次政権で男女 共同参画担当相、第2次政権で14年から総務相を務めた高市早苗 氏だ。閣内にいた07、15、16年の3回とも、この日に参拝し た。
12年末から14年9月まで行政改革担当相を務めた稲田朋美氏 も、終戦の日に参拝してきた「常連」だ。13、14両年に参拝。 防衛相に抜擢(ばってき)された昨年8月はアフリカ東部・ジブチ の自衛隊視察を理由に見送ったが、同年末、首相の米ハワイ・真珠 湾訪問に同行した直後に参拝し、強いこだわりをうかがわせた。
だが、そんな内閣の状況は今年夏、一変した。学校法人「森友学 園」「加計(かけ)学園」をめぐる一連の問題などで支持率が急落。 首相の「1強」状態は揺らいだ。首相は政権基盤を立て直すため、 8月3日の内閣改造・自民党役員人事で自身に近い議員の多くを要 職から外し、配慮を演出した。
そんな中、首相は高市氏を続投させなかった。稲田氏は改造直前 の7月末に南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報問題の責 任をとって辞任。改造で改めて起用されることはなかった。
代わりに注目されたのが、首相と距離のある野田聖子総務相。現 職閣僚だったときも含めて例年、終戦の日に靖国参拝しているが、 今年は「国内外さまざまな問題が山積する中、参拝しないことを決 めた」と表明した。そうした経緯を経て、現職閣僚の参拝は「ゼロ」 になった。
閣外に去った「常連」たちは今年どうしたのか。
高市氏は15日午前、超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国 会議員の会」(会長=尾辻秀久・元厚生労働相)の一員として、参 拝。稲田氏も同日午前、自民党議員らでつくる「伝統と創造の会」 のメンバーとともに参拝した。稲田氏は記者団の取材に応じず、車 に乗り込んでその場を離れた。 (久永隆一) 朝日新聞
という朝日新聞の記事ですが。(社説じゃないですよ) 8/15は「終戦の日」なんですか。 上の産経新聞は「終戦の日」としてましたが、朝日新聞のことだから 「敗戦の日」としてるかと思いましたが。(>_<)
しかし、ちょっと・ちょっとちょっと!ですよねぇ。(@_@) ホントに安倍内閣の閣僚は今年は一人も靖国神社に参拝しなかった んですかねぇ?
隠れて行ったとか、ないですか~、、、? まぁ~、大臣の日程だから、公表されていて、隠れて行くような ことはできないですか、、、。
閣僚って、誰なのか、もう一度確認してみましょう。 第3次安倍第3次改造内閣 閣僚等名簿 小此木八郎先生なんか、どうですかねぇ? え~と、なに大臣でしたか、、、。 あっ、国家公安委員会委員長とか。
>神道政治連盟国会議員懇談会 >みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会 上のウィキペディアによると、↑こういう団体に入ってるとか。
加藤勝信・厚労相とか? >神道政治連盟国会議員懇談会 >日本会議国会議員懇談会 (ウィキペディアより)
去年は参拝してないんですかねぇ~? おっ、「高市早苗総務相と加藤勝信1億総活躍担当相が靖国神社参拝 秋季例大祭 衛藤晟一首相補佐官も 2016.10.19 17:47」 ↑というから、秋季例大祭ですか。
6段落目ですが、 >一連の問題などで支持率が急落 とあって。
いやぁ~、これが終戦の日に閣僚が一人も靖国参拝しなかった理由 なんでしょうかねぇ~? まっ、記事にもあるように、支持率が落ちたのは加計学園や森友学 園とか、稲田元防衛大臣のせいでしょう?
靖国参拝を中止したからって、支持率が上がるとも思えませんけ どねぇ~、、、。 支持率が落ちたということは、安倍内閣支持から離れた人が多かっ たということですよねぇ。
で、靖国参拝をしなかったからといって、その人たちが帰ってくる わけでもなく、、、。 おまけに、二つの学園問題くらいでは安倍内閣支持を辞めない人た ち。
というか、それは朝日新聞の捏造記事のせいだぁ~! と信じてる人たち。 上にチラっと出た櫻井よしこ氏のような人たちですね。
日本会議の人たちとか。 靖国参拝しないと、そういう人たちの怒りをかってしまうのでは~?
となると、ますます支持率が落ちませんかねぇ~、、、? な~んか心配ですよ~。(^o^)
|
グアム島が危ない? |
北の将軍さまがICBMを同時に4発発射して、グアム島の沖30-40km付 近に落とすと言ったそうで、世界がざわざわしてきました。(@_@)
↓こちらは中国。 米中電話会談 習近平氏、米朝双方に「自制を求める」 ↓それから、フランス、イギリス、そして、ドイツもですか、各 国とも、これ以上緊張を高めないよう求めてるようです。
仏 マクロン大統領 米朝双方に自制求める 2017年8月13日 4時27分
アメリカと北朝鮮が弾道ミサイルの発射をめぐって激しい言葉の応 酬を続ける中、フランスのマクロン大統領は「すべての当事者に緊 張の激化を防ぐよう呼びかける」として米朝双方に自制を求めまし た。
フランス大統領府は12日、朝鮮半島情勢についてのマクロン大統 領の声明を発表しました。この中でマクロン大統領は、グアム島周 辺に弾道ミサイルの発射を検討しているとする北朝鮮に対して、 「国際平和と安全保障を損なうものだ」として、強い懸念を表明し ました。
そのうえで「この地域をめぐりフランスは同盟国との結束を保証す る」としながら、軍事的な対抗措置を辞さない構えを示すアメリカ と北朝鮮の間で緊張が高まっていることを念頭に、「すべての当事 者に緊張の激化を防ぐよう呼びかける」として、米朝双方に自制を 求めました。
一方、イギリスのジョンソン外相は12日、ツイッターに「問題の 原因は北朝鮮の指導部にある」と書き込み、北朝鮮を非難するとと もに「国際社会は連携して北の挑発行為を確実に止めなければなら ない」として、外交での問題の解決を求めました。
この問題ではドイツのメルケル首相が、アメリカのトランプ大統領 の発言に対して「激しい口調が問題の解決につながるとは思わない」 と述べるなど、米朝の間で緊張が高まっていることに各国から懸念 の声が上がっています。 NHKニュース
んが、我が国の安倍っち(安倍晋三・首相)だけは、「がんばるぞ!」 と言ってるようですよ。↓。
北朝鮮情勢「最善尽くす」=安倍首相
安倍晋三首相は12日午前、緊張が高まっている北朝鮮情勢につ いて、「国民の生命、財産を守るため、最善を尽くしていく」と述 べた。山口県長門市で記者団の質問に答えた。
北朝鮮が米グアム島周辺への弾道ミサイル発射計画を発表したこ とを受け、政府は中国・四国地方の4県に地対空誘導弾パトリオッ ト(PAC3)を展開、警戒を強めている。 (2017/08/12-10:57) 時事通信
まぁ、安倍っちの発言、今回は、こんな感じですが、北の将軍さま がグアム島付近にミサイルを撃つ!と発言する前は、こんなことを 言ってました。↓。
安倍首相、北朝鮮に対しさらなる行動必要で米大統領と一致 -電話会談 更新日時 2017年7月31日 12:52 JST 広川高史
なんだか、各国首脳が緊張を高めないように!と発言してるのに、 安倍っちだけは、 >「圧力を高めていかなければいけない」と呼び掛けた という具合に、「やるぞー!」と元気いっぱいなんですよねぇ。(>_<)
これは~、4月でしたか、ゴールデンウィークの前あたりにも、「戦 争になるの?!」と日本中に緊張感が走ったことがありましたが。 この時も、緊張を沈めるというよりも、むしろ緊張を高める方向に 突き進んでいたのが安倍っちでしたよねぇ。(T_T)
え~と、トランプ大統領は、大統領選挙のときには、世界の警察官 はもう辞める。アメリカのことを一番にするんだ!みたいに言って たものですが、シリアで神経ガスが使われたのでは?という疑いが 出ると、トマホークミサイルを何十発も撃ち込む軍事攻撃を行なっ たものだから、北朝鮮がミサイル発射実験に成功し、アメリカを狙 えるような能力を持つようになると、北朝鮮にも軍事攻撃をするの ではないか。
で、「一線を超えた」ではないですか、これは某参院議員の不倫の話。 「レッドラインを超えた」とアメリカが判断すると、戦争が始まる!? ということで緊張感が高まってましたよねぇ。
まぁ、マスコミで連日「戦争かっ?!」みたいに報道されたというの もありますけど。テレビが緊張感を煽ってたような、、、。 まっ、トランプ大統領も「2隻目の空母を朝鮮半島付近に派遣する!」 などと言うものだから、ますます緊張感が高まったのですが、、、。
実際は、その派遣を命じられた空母は、インド洋に入ったりして、 トランプ大統領が「派遣する!」と言ってから、ずいぶん経ってから 日本海にやって来たような感じでしたが。
そうそう、それで、そのときもそうでしたが、今回もそうですよ。 こちら。↓。冒頭部分を抜粋で。 日米首脳:北朝鮮にミサイル発射強行させないこと重要-電話会談
安倍晋三首相は15日午前(日本時間)、トランプ米大統領と電話 会談し、中国、ロシアも含めた国際社会と協力しながら北朝鮮に ミサイル発射を「強行させないことが重要である」との認識で一 致した。安倍首相が会談後、記者団に語った。
↑北朝鮮で何か動きがあると必ずといっていいほど、安倍っちはト ランプ大統領に電話して「どうしましょう? アメリカが戦争する なら、日本は手伝いますよ!」と言ってるのかどうかはわかりませ んが、まぁ、上のように「アメリカと認識が一致した」とか記者会見 しますよねぇ。(^_-)
だけど、ゴールデンウィークの前もそうでしたが、中国やロシアの 協力も必要!と言ってるんだから、アメリカに電話したついでに、 中国やロシアにも電話すればいいのにねぇ~、と思うのですが、、、。
つまり、アメリカの空母や戦略爆撃機の護衛をする軍事訓練を行な うのでは、戦争の準備をする、いつでも戦争できるようにしておく、 それだけでは、戦争に突き進んでいるとしか思えないのでは?
戦争にならないように、緊張を解く方向への努力はちゃんとやって るのか?という問題ですよ~。 どうも安倍っちの場合、絶対に戦争にはさせない!という強い信念 があるというよりも、戦争の準備を着々と進め、いざ戦争になった ら「攻めてきたんだから、仕方ないでしょ?!」と思ってるように見 えてならないんですよねぇ~。(T_T)
まぁ、アメリカに付き合って、軍備の増強ができる財政的な余裕が あるうちはいいかもしれませんけど、北朝鮮のような「先軍政治」に はできないでしょうから、国民が飢えてるのに軍備増強に走るとい うことはできないでしょう?
そうなってから中国などに「仲良くしましょう!」と呼びかけても、 手遅れなのでは、、、? あっという間に占領されてしまいそうですよねぇ。(?)
そうなる前に「平和の壁」を作っておいてもらいたいもの!\(^o^)/
|
新人演歌歌手かと思ったら、櫻井よしこ氏だった! |
「新人演歌歌手かと思ったら、櫻井よしこ氏だった!」というタイト ルは、こちら↓、ダイアモンドオンラインに載ってる櫻井よしこ氏 の文章ですが。
「安倍下ろし」歪曲報道パニックにみる 10年前と酷似したメディアの構図 櫻井よしこ
上の本文中に出てくる写真ではなく、上部の小さな写真が見え るでしょうか? 着物の写真ですね。 この写真の櫻井よしこ氏が、演歌歌手がデビューしたのかと思う 感じだったので、このようなタイトルにしてみました。
さてさて、この文章で櫻井よしこ氏は「安倍っち(安倍晋三・首相) の支持率が落ちたのはマスコミのせいだぁ~!」という主張をし ているようですが。
1ページ目から一部を抜粋で。
内閣府・国家戦略特区ワーキンググループ委員の原英史氏は、獣 医学部新設問題を審議した一人である。氏が語った。
「加計学園についての真の問題は、獣医学部新設禁止の“異様 さ”です。数多ある岩盤規制のなかでも、獣医学部新設の規制は とりわけ異様です。文部科学省は獣医学部新設を過去52年間禁止 してきました。通常の学部の場合、新設計画の認可申請を受けて 文科省が審査しますが、獣医学部に関しては新規参入計画は最初 から審査に入らない。どれだけすばらしい提案でも、新規参入は すべて排除する。こんな規制、ほかにありません」
とありますが。
>文部科学省は獣医学部新設を過去52年間禁止してきました。 というのは間違いですよねぇ。
安倍っちも言ってましたよねぇ、「50年以上獣医学部は新設され てこなかった」とか。 でも~、50年以上獣医学部が新設されてないというのは事実なん ですが、文科省が52年間獣医学部の新設を禁止してきたわけでは ないでしょ?
いやっ、私が調べたわけではなく、この人が語ってます。 森喜朗元首相「僕のときもそうだったけどマスコミの印象操作は 相変わらずひどいな」「内閣改造は嫌いな人や縁遠い人ほど近くに 置くことが大事なんだ」「加計学園の真相を一番知っているのは…」 単刀直言 2017.7.27 01:00 産経新聞 2ページの終わりから3ページあたりを抜粋で。
■日本獣医師会と結託
「加計学園」の獣医学部新設をめぐる風当たりは相変わらず強 いな。あの真相を一番知っているのは愛媛県の加戸守行前知事だ。 僕は文教族だったから彼が文部官僚だったころからよく知ってい るんだよ。彼は国会でもいろいろと重要な証言をしてるんだけど、 産経新聞を除いてマスコミはほとんど報じないね。どうしてかな?
昭和40年代後半に獣医学部を4年制から6年制に変えること になったんだが、あわせて国立大学の獣医学部を地域ブロックご とに1つにまとめる構想が持ち上がったんだ。
これに元総務庁長官の江藤隆美さんたちが「不届き者め!」と 猛反発してね。日本獣医師会と結託して威嚇と恫喝を繰り返し、 文部省に二度と私立大学の獣医学部を作らせないことをのませた んだな。
そうでなかったら半世紀も獣医学部が新設されず、定員も増や さないなんてことがあるわけないだろ。これを知っている国会議 員はもうほとんどいない。文科省の文書記録にも残っていないだ ろうけど、これが真相だよ。
だとか。 まぁ~、森喜朗氏は、「これが真相だよ」などと言ってますが、そ れは、獣医学部の新設が禁止されたいきさつの話で、前川前事務 次官が「行政が歪められた!」と叫んでるのは、規制を撤廃するな ら撤廃してもいいが、その結果、一部の人だけ、一人だけ利益を 得るようなことになってもいいのか? 国民的な議論の末、そう なるのならわかるが、国民が知らないところで、そういうことが 決まるのはいかがなものか。 と主張してるわけでしょ?
で、「元総務庁長官の江藤隆美さんたちが獣医師会と結託して」 というんだから、自民党じゃないですか。(@_@) 自民党と業界団体が結託して文科省に規制させたということで すよねぇ~?
それを今度は、内閣府が国家戦略特区なる武器を振り回して、 文科省に規制を撤廃しろ~!と迫ったというのが今回の話です よねぇ。
まぁ、規制を撤廃するならしてもいいけど、「最初に加計学園 ありき」という方式で本当にいいの~?というのが、前川前事 務次官の指摘なんだから、その真相には全然、迫ってないです よねぇ、森喜朗氏の説明、、、。(>_<)
まっ、それは置いといて。間違いだという話。 もしも、森喜朗氏の上の説明が正しいとすると、昭和40年 代後半でしょ、「文部省に二度と私立大学の獣医学部を作らせ ないことをのませた」というのは?
となると、昭和40年代後半といったら、まぁ、昭和45年(1970) から昭和49年(1974)の間でしょうか、常識的には? (45年は後半に入るのかどうかわかりませんが、まぁ、四捨五 入すれば、50年ですから、後半といえば後半のような、、、?)
だから、森喜朗氏説によると、規制が始まったのは、1970年~ 1974年だから、規制されてたのは47年間~43年間(2017-1970=47 2017-1974=43)ということになるのでは?
では、原英史氏は、なぜ「文部科学省は獣医学部新設を過去52年 間禁止してきました」などと言い出したのか? これは、「52年前何があったか?!」を見ればわかるのでは、、、。
「2017-52=1965年=昭和40年」 となりますが。 これか?! ↓こちらを見てみましょう。
岡山理科大が52年ぶりの「獣医学部」新設目指す ! 旺文社 教育情報センター 29年2月 ↑受験の旺文社のサイトですが(PDPです) P.5に >昭和 41(1966)年(平成 29 年時点では最後の設置年)に北里大で >それぞれ獣医学科が設置された。 とありますよ。
北里大学 >1966年 畜産学部(獣医学科・畜産学科)を設置 ↑ウィキペディアで見ると、こうです。
つまり、過去、最後に獣医学部が新設されたのが、1966年(昭和41 年)の北里大学だということでしょ。 で、森喜朗氏の説によると、早ければ、この4年後、遅ければ、こ の8年後から、規制が始まるということですよねぇ。
まっ、昭和50年代になると、規制というか抑制の方針となってた ようですよ。 獣医学関係学部・学科の定員抑制についての経緯 ↑獣医師の数は十分足りてるので、増員の必要はないという感じ。
あっ、これに出てますねぇ~。3ページ目。 ○「大学、大学院、短期大学及び高等 専門学校の設置等に係る 認可の基準」(平成 15年3月 31日文部科学省告示第 45号 ) 文部科学省 第1条 (省略) 二 歯科医師、獣医師及び船舶職員の養成に係る大学等の設置若し くは収容定員増又は医師の養成に係る大学等の設置でないこと
↑平成15年(2003年)ですか、ここから「禁止」となるわけでしょ?
だから、禁止となってたのは、2003年-2017年の14年でしょ? 52年とは違いますよねぇ。(^_-)
さて、上の櫻井よしこ氏の文章に戻りますが、P.2に、こうあります。
加戸氏も、国家戦略特区で今治市と加計学園による獣医学部新設が 認められたことで「歪んでいた行政が正された」と語り、官邸が圧 力で行政を歪めたという前川氏発言を真正面から否定した。加戸氏 の指摘からも、行政を歪めた張本人は獣医師会であり、さらに文科 省であることが窺える。
いやいや、 >行政を歪めた張本人は獣医師会であり、さらに文科省であること >が窺える とか言って、加戸守行氏の発言を鵜呑みにしてますが、、、。
上でも書いたように規制をするときには、加担したのは自民党と獣 医師会でしょ? 自民党の責任はどこへ行ったんでしょう?
そして、規制を撤廃しようというときに、なぜ1校に限るとしたのか なぜその1校が加計学園なのか、その決め方は安倍っちの「すべてオ ープンにしてる」という話とは違い、全然わからないままでしょ?!
原英史氏の話には、前川前事務次官の発言を否定する要素はどこに もないですよ。(^o^) そして、面白いのが、原英史氏について、こういう話がありますよ。 ↓ 高橋洋一、岸博幸、原英史…加計問題を「岩盤規制突破」と正当化 する安倍応援団が裏で“特区コンサル”企業に協力していた
まぁ~、一度読んでみてください。\(^o^)/ (ここが長くなってるので、そんな形で省略。)
さてさて、最後ですが、ここを書いてる時に発見したブログです。 八田達夫のブログ 2017/05/28 獣医学部新設に関する国家戦略特区諮問会議での発言
諮問会議の議事要旨にも記載されてるそうですが、一部を抜粋で。
○八田議員 次に、特区における獣医学部新設の審議の経緯につい て、個人的な考えを申し述べさせていただきたいと思います。本件 は52年間にわたって学部新設を認めてこなかった岩盤規制に取り組 んだものでございます。
獣医学部の新設が認められなかったことが、なぜ岩盤規制なので しょうか。新設の薬局は既存の薬局から100メートル以上離して立 地すべしという薬事法における距離制限は違憲であるという最高裁 の判決が1975年にありました。薬局の新設は需給関係を崩し、既存 の薬局に不利益になります。したがって、既存の薬局が新設を嫌が ることは当然であります。しかし、憲法が保障する営業の自由に鑑 みると、新設が需給関係を崩すことは薬局の新設を制限する理由に はならないということをこの違憲判決は示しております。
同様に、獣医学部の新設が需給関係を崩し、既存の大学や獣医に 不利益をもたらすことは、学部の新設を制限する理由にはなりませ ん。 (以下略)
忘れないうちに、八田達夫先生のブログの最後の部分に、 >高橋洋一氏「加計学園問題の本質は何か ~このままでは政府の勝 >ちで終わるだろう」(5月22日) >http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51813 > >岸博幸氏「加計学園の報道されぬ真実、黒幕は総理・官邸・内閣 >府ではない!」(5月26日) >http://diamond.jp/articles/-/129482 とありますが、上の「特区コンサル”企業に協力していた」という人 物ですよねぇ。
なんか、自らお仲間の名前を上げてるような、、、? まっ、それは置いといて。
上の引用した部分の最後の段落 >同様に、獣医学部の新設が需給関係を崩し・・・ とありますが、これ、同様じゃないでしょ?!
>憲法が保障する営業の自由 とありますが、風営法では、学校や図書館の近くに風俗店を出店 することを禁止してますよねぇ。 これ~、憲法違反じゃないでしょ?
憲法は営業の自由を保障してはいますけど、「それはマズイだろ」 ということを禁止することは憲法違反ではないですよねぇ?
それから、薬局の営業と学校の運営が「同様」でしょうか? 薬局の事業内容とは薬品を消費者に販売することですが、学校と なると、子供を教育することでしょ。 まぁ、「子供を教育することが事業である」と考えれば、そこは 「同様」と言ってもいいかもしれませんか、、、。
でも、決定的に違うのは、学校は行政から補助金を交付してもら う点ですよ。 国立の学校は100%国の負担で運営されてるでしょ。 私学も、「私学助成」という形でお金をもらってますよねぇ。
薬局なら、「そんな場所に薬局を作っても、儲からないのでは~?」 というところに薬局を作って、しばらくして「ホーラ、やっぱり潰 れた!」となっても、損害は本人が被るだけですが、、、。
学校だと、行政の負担もあるわけだから、「そんなとこに学校を作っ ても生徒は来ませんよ!」というところに学校を作られて、「やっぱ りダメだったか」では、税金の無駄遣いでしょ?!
それに、4年制の大学を作って、3年で撤退というのでは、在学中の 学生は、どうなるんですか? 学生の人生をも左右する問題でしょ?
行政が補助金、助成金としてお金(税金)を出すのだから、口を出す 権利もあるのでは?!
それにもし、「営業の自由」として獣医学部の新設が憲法上の権利と して認められているとするのなら、山本幸三・地方創生相(当時)が 「私が決めました」と言い張ってますが、平成30年4月開校を条件と したり、1校に限るとして京都産業大学を排除したのは、明らかな 憲法違反なのでは!?
だから、規制するのは憲法違反だ~!などと言っていながら、自分 たち(国家戦略特区)が(京都産業大学を排除するような)規制をして いるのだから、そこを「行政が歪められた」と前川前事務次官に指摘 されてることを忘れてますよねぇ~。
|
加計学園はステルス学園? |
特区会議に加計幹部 議事要旨に出席・発言の記載なし 岡崎明子、星野典久2017年8月6日05時00分
政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG、八田達夫座長) が2015年6月、獣医学部の新設提案について愛媛県と同県今 治市からヒアリングした際、内閣府が公表した議事要旨の出席者 に記載のない学校法人・加計(かけ)学園の幹部が同席していた。 学園の教員確保の見通しをめぐる質疑もあったというが、議事要 旨に記載はない。政府はWGの議事内容を「すべて公開し、透明 性が高い」と説明するが、公表資料では十分に検証できない状態 だ。
ヒアリングには、加計学園系列の千葉科学大の吉川泰弘教授 (現・加計学園新学部設置準備室長)らが出席した。政府側、提 案者側双方の出席者が朝日新聞の取材に認めた。
内閣府が今年3月になってホームページで公表した7ページの 議事要旨には、ヒアリングの出席者として八田座長ら計12人が 記載され、提案者側は愛媛県の地域振興局長、今治市の企画課長 ら3人。吉川氏らの名前はない。
複数の出席者によると、吉川氏はヒアリングの場で、既存の大 学の獣医学教育では、獣医師の新たなニーズを満たしていないな どと述べたという。政府側の委員からは教員確保の見通しなどの 質問があり、吉川氏が答えたという。
特区WGのヒアリングは非公開で、議事内容はまず、会合後速 やかに作られる「議事要旨」で公表される。議事要旨は概要版で、 すべてのやりとりが記載されたものではない。議事の詳細が分か る「議事録」の公表はヒアリングから4年後と決められている。
獣医学部新設をめぐり、八田座長は今年7月の衆院予算委員会 で「議事を公開している。一般の政策決定よりはるかに透明度の 高いプロセス」と説明。安倍晋三首相は今月3日、内閣改造後に 出演したテレビ番組で「特区WGの議事録はすべてオープンにな っている」と語っている。
特区WGの議事要旨をめぐっては、例えば同様に獣医学部新設 を提案していた京都府と京都産業大が昨年10月にヒアリングを 受けた際は、京都府の担当者とともに共同提案者である京産大の 副学長と教授の出席の記載がある。
提案者以外の出席者が記載された例もある。14年、宅地建物 取引のIT化が提案された際は、事業をサポートする2法人の担 当者も出席者に記載されている。
加計学園は愛媛県・今治市との共同提案者ではない。今年1月 の政府の公募に応じ、獣医学部新設の事業者に決まった。学園側 の出席者や発言が議事要旨に記載されていない理由について、朝 日新聞は2日以降、内閣府に重ねて質問したが、5日までに回答 はなかった。加計学園は「取材への対応は控えさせていただきま す」と文書で回答した。 (岡崎明子、星野典久) 朝日新聞
朝日新聞のスクープなんですかねぇ? スクープでもないのか なぁ~? でも、2段落目の最後 >朝日新聞の取材に認めた とか、最後の段落には、 >朝日新聞は2日以降、内閣府に重ねて質問したが、5日までに >回答はなかった。 とありますからねぇ~。 なんか、朝日新聞が独自に調査したみたいな感じですよねぇ。
まっ、それは置いといて。 安倍っち(安倍晋三・首相)が「特区WGの議事録はすべてオープ ンになっている」と誇らしげに言ってた話が揺らいできまし たか?!
2015年6月の国家戦略特区ワーキンググループのヒアリングに、 加計学園の関係者が出席してたのに、それが「議事要旨」に載っ てないとか。(@_@)
八田達夫先生は「一点の曇もない」とか、、、 >「議事を公開している。一般の政策決定よりはるかに透明度の >高いプロセス」 などと言ってたのにねぇ~。
5段落目 >「議事録」の公表はヒアリングから4年後と決められている だそうで。で、同じ5段落目 >ヒアリングは非公開で、議事内容はまず、会合後速やかに作ら >れる「議事要旨」で公表される だそうですよ。
八田達夫先生は議事要旨の作り方に問題はない。これでいいん だ~! 一点の曇もない。と相変わらず言い張ってるようですが。 まぁ~、いまさら、「そこはちょっと変ですね。忘れてました」と は言えないですよねぇ。(>_<)
あっ、その「一点の曇もない」というのは、こちら、↓。 【加計学園問題】ヒアリングの議事要旨、実際の発言と異なっ ていた。「非公開を希望したことはあえて書かず」と説明 ↑ハフィントンポストに載ってる「朝日新聞デジタル 2017年08月 08日 05時14分」の記事ですが。
何やら実際の発言と違う内容を議事要旨として公表しているとか?! 「特区WGの議事録はすべてオープンになっている」と言ってた安 倍っちの発言が怪しくなりますよねぇ。(T_T)
会議(ヒアリング)に出席していた人の名前も載せず、ただ出席して いただけで発言してないならともかく、発言してるのに、その発言 も載せず。というのでは、「すべてオープンになっている」とは言い 難いのでは。
下から3段落目ですが、去年の10月に京都府と京都産業大学のヒアリ ングを行なったときは、 >京都府の担当者とともに共同提案者である京産大の副学長と教授の >出席の記載がある とありますよねぇ。
まぁ、加計学園は共同提案者ではないということだから、その点は 違っていいんだ!ということかもしれませんけど、、、。 それにしても、2015年。一昨年の6月には、ヒアリングに出席してた んでしょ、加計学園は? なのに、名前は載せないと。
そうなると、なぜ、そうまでして「加計学園」の名前を隠したかった のか?という疑問が出てきますよねぇ? 安倍っちも、今年の1/20、加計学園に認可が降りるまで、加計学園 が今治市に獣医学部新設を名乗り出ていたことを知らなかったと言 ってるし。
よほど秘密にしたかったということですかねぇ? いやいや、でも、一昨年の6月にはヒアリングに出てるし、、、。
ヒアリングには出るが名前は出さない? 何か、名前を隠そう隠そうとしてる感じですかねぇ? ステルス学園?
|
戦争専門? |
陸自幹部、日報問題「隠蔽ない」一転「監察結果読まず」 藤田直央2017年8月9日02時21分
陸上自衛隊フォーラムで「陸自の現状と課題」について説明する防 衛省の前田忠男・陸上幕僚監部防衛部長=8日、東京都目黒区の陸 自幹部学校
南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報問題で、防衛省の 前田忠男・陸上幕僚監部防衛部長は8日、「陸上自衛隊が隠蔽(い んぺい)組織ではという報道もあったが、そういうところは一切な い。文書管理上のミスはあった」と語った。
東京・目黒の陸自幹部学校で開かれた「陸自フォーラム」の主催 者あいさつで語った。
先月末に公表された同省の防衛監察本部による特別防衛監察では、 陸自が日報を情報公開の対象から外すことを狙い、文書開示請求に 対して該当文書はないと回答。その後、一部を捨てたことが明らか になっている。前田氏の発言は、こうした指摘への認識の甘さを示 したものと言えそうだ。
前田氏は発言後、朝日新聞の取材に対し、「監察結果を詳細に読 まず発言した。詳細に読み、真摯(しんし)に受け止める」と語っ た。 (藤田直央) 朝日新聞
防衛省の前田忠男・陸上幕僚監部防衛部長という人物が、陸自フォ ーラムのあいさつで、陸上自衛隊は隠蔽なんかしてないよー!と発 言したんだとか、、、。
この「陸上幕僚監部防衛部長」という役職は、エライんですかねぇ? 話題の日報問題で幹部が何人か処分されましたよねぇ。 事務次官とか制服組の人も含めて。
それで、上の方がいなくなって、下から上がってきたとか、、、? そんなことはないですか。そんなに大量の幹部が処分されたとい う感じじゃないですよねぇ。(^_-)
「陸上自衛隊は隠蔽なんかしてません!」というのは、あれじゃな いですか、制服組の言い分としては、「稲田大臣に報告したのに、 大臣は”知らない”とすっとぼけている。あれは全部、稲田防衛 大臣の責任だ!」という意味で、陸上自衛隊のせいじゃないという ことを言いたかったのかもしれませんよ。(^o^)
まっ、それにしても、朝日新聞の記者がいる前で、そんな発言しち ゃマズイでしょ。 だから、「監察結果を詳細に読まず発言した。」などと釈明しなけれ ばならなくなるんですよ~。(T_T)
まぁ~、防衛省には制服組と事務組み? 背広組? でも、最近 は背広とはいいませんよねぇ? まっ、いいか。 2つの部門に分かれていて、あまり仲良くないとか、、、。
だけど、日本の制服組は、たとえば、アメリカだと、ベトナム戦争 に従軍したとか、アフガニスタンに駐留してたとか、イラク戦争を 戦ったとか。 そういう制服組でしょ。
日本の場合は、制服着て、訓練はやってるけど、本物の戦争をやっ てないわけですよねぇ? 鉄砲の弾や大砲の砲弾をかい潜ってきた戦争経験者とは違いますよ ねぇ。
まぁ、私も映画やテレビドラマでしか知りませんけど、アメリカ軍 だと、朝、基地の中の食堂で一緒に朝ごはんを食べてたのに、仲間 がパトロールに出てゲリラに遭遇。交戦状態となって、アメリカ兵 が2人戦死とか、、、。 そういうことをやってる人たちが制服組ですよねぇ。
でまぁ、日本の自衛隊だと、それに近いのが、アフリカの南スーダ ンに派遣されていたPKOの隊員でしょ。 そこから届いた「戦闘」という言葉を、問題になりそうだからと、防 衛省の頑強な建物の中のエアコンの効いてる部屋で働いている人た ちが隠しちゃいけないのでは?!
そうですねぇ、自分たちに都合の悪いことは隠しておこうなどとい う風土を防衛省内に作ってしまうと、いつか、自分たちがPKOの任務 で派遣された先で、村人を救うために駆けつけ警護をしたのに、そ して、自衛隊員に犠牲者が出たのに、交戦規定とかPKOの派遣ルール に違反してる部分があるとかで隠されてしまったりするのでは?!
|
リベラル・枝野 VS 保守・前原 |
民進党代表選 保守VSリベラル 前原氏、加憲で自衛隊明記 枝野氏、9条改憲に否定的 毎日新聞2017年8月6日 東京朝刊
民進党代表選の主な争点
21日告示・9月1日投開票の民進党代表選は、前原誠司元外相 (55)と枝野幸男前幹事長(53)が一騎打ちの様相だ。憲法改 正や野党共闘、消費増税などを巡り、保守系の前原氏と、リベラル 系から支援を受ける枝野氏の主張は対照的。「分かりやすい」と歓 迎する声もあるが、代表選後にしこりを残せば党内の亀裂が決定的 になりかねず、野党第1党の正念場は続きそうだ。
「自衛隊を明記するだけで何も変わらない、というのは安倍政権 お得意の印象操作だ」。党憲法調査会長の枝野氏は5日、地元のさ いたま市で開いた党員・サポーター向けの「憲法草の根集会」で訴 えた。この日は全国で開く党の集会の第1弾。弁護士出身で、自民 党憲法族との接触も多い枝野氏は、改憲は否定しないが、安倍晋三 首相が目指す9条改憲には否定的だ。
外相経験者の前原氏は、自民党の石破茂元幹事長らと近く、「9 条3項などの形で自衛隊の明記を」とするなど積極派。ただ前原氏 は安全保障法制を「違憲」として首相との違いを強調し、枝野氏も 踏み込んだ発言は避け、党内の結束に配慮している。
一方、次期衆院選に向けた野党共闘でも、両氏には溝がある。前 原氏は共闘を「選挙互助会だ」と批判。共産党が強い京都でしのぎ を削る自身の事情も影響している。逆に枝野氏は、昨年の参院選で 幹事長として共闘を主導。1人区で健闘しただけに、「排除する理 由はない」と訴える。
消費増税を巡っては、社会保障分野などで党の衆院選公約作りを 担当する前原氏が、増税を前提に「相当の覚悟」を党内に要求。枝 野氏は「当面消費税を上げると言ってはいけない」と消極的だ。
対照的な前原、枝野両氏だが、実は「似た者同士」でもある。と もに1993年衆院選に日本新党から出馬して初当選し、新党さき がけを経て96年に民主党結党に参加。仙谷由人元官房長官を政治 の師と仰ぎ、枝野氏は前原氏のグループに籍を置く。民主党時代の 05年には、当時の前原代表と枝野党憲法調査会長で「制約された 自衛権」を明記する提言をまとめた。党再建へ「ラストチャンス」 (前原氏)という危機感は共有しており、代表選後に歩み寄る可能 性もある。
低迷、党内矛盾あらわ
代表選で浮かんだ路線対立は、旧民主党結党以来、「政権交代を 目指す」という大義名分の下で民進党がかろうじて封じ込めてきた ものだ。しかし自民党に代わる受け皿としての存在意義が問われる 危機に、見切りをつけた離党者も続出。党内からは「国家観があい まいでは政権が取れない」(中堅議員)との声が噴出し、党の「旗 印」を巡る保守系とリベラルの主導権争いがむきだしになった。
蓮舫代表の辞任表明で代表選が動き出した直後の4日、党幹部だ った細野豪志前代表代行が「憲法への考え方に違和感がある」と離 党を表明。4月には野党共闘に反対する長島昭久衆院議員が除名さ れ、7月の東京都議選前も公認候補予定者らが相次いで離党した。 都議選の惨敗に「解党しかない」(ベテラン議員)と悲観論も上が ったほどだ。
もともと1996年結党の旧民主党には旧社会党や自民党、松下 政経塾出身者らが結集し、「右から左まで」が混在していた。20 03年には保守系の小沢一郎氏率いる旧自由党と合併し、党の方向 性はさらにぶれ続けた。
09年の政権奪取後、党勢が後退するにつれ、内部の「矛盾」は 表面化。10年参院選で消費増税を掲げた菅政権が大敗すると、 「増税では選挙に勝てない」と小沢グループが12年7月に集団離 党した。同年末に再び野党へ転落した後、安倍政権下で党勢は回復 せず、昨年の参院選では「非自民・非共産」を転換して共産党との 共闘へかじを切った。
そこへ都民ファーストの会が新たな「受け皿候補」として登場。 他党から「歴史的役割は終わった」(自民幹部)と冷ややかな声も 出る中、民進党は過去のツケを抱えたまま、存亡をかけた代表選に 臨む。 【笈田直樹、影山哲也】 毎日新聞
1段落目の最後 >代表選後にしこりを残せば党内の亀裂が決定的になりかねず、野 >党第1党の正念場は続きそうだ だとか、最後の段落の最後、 >民進党は過去のツケを抱えたまま、存亡をかけた代表選に臨む。 などと、「正念場」だったり「存亡をかけた」と言われてるTDP(民進党) の代表戦ですが。
まぁ~、あれじゃないですか、枝野幸男先生、前原誠司。どちらか が代表。負けたほうが副代表にでもなって、次の選挙までやって、 そこで負けたら、代表・副代表を交代する(代表が副代表になり、副 代表が代表になるという交代ですね)ようにすれば、いいのでは?!
「しこりを残せば」といっても、保守とリベラルですからねぇ、そん なに仲良くはできないでしょ? いやっ、TDP内で協力することはできると思いますよ。 まっ、だから、自民党の派閥みたいなものでは、、、。
まぁ、どちらが代表になっても、急に党勢が回復するというような ことはないのでは。(>_<) だけど、考えようによっては、今、これだけ不人気のときにでも、 当選できる実力のある人たちでしょ、今のTDPの国会議員の先生方 は。(@_@)
だから、次、TDPに追い風が吹いて、党勢が拡大するというときには 実力のある議員に加えて、追い風に乗って当選してくる議員が合わ さって、政権奪取!となればいいのでは、、、。
まっ、問題は、それまで待ちきれないで、「低迷、党内矛盾あらわ」 の2段落目、 >細野豪志前代表代行が「憲法への考え方に違和感がある」と離党 >を表明 と党を出て行く人もいますけどねぇ。
ですけど、「TDPの歴史を振り返る」みたいなところ、下から2段落目 >「増税では選挙に勝てない」と小沢グループが12年7月に集団 >離党した ということがありましたよねぇ。
「増税では選挙に勝てない」でしたかねぇ? まっ、ホンネでは、そうだったのかもしれませんが、「理念が違う」 とか「増税すべきでない。増税の前にもっとやることがあるはず」み たいに言って、党を出て行ったのでは、、、?
でも~、思い出してください。(^o^) 有権者は良く見てたでしょ?! その民主党から離党した小沢一郎先生たち。惨敗でしょ。
「山本太郎とかまいたち」? 違うか。 「生活の党と山本太郎となかまたち」でしたか。 (今は自由党になってるようですが) 「山本太郎」という個人名を入れてまで譲歩して、なんとか5人集まっ て、国政政党の要件を満たすことができた。
そこまで没落したわけでしょ。 有権者は良く見てますよねぇ。 「この政党にいたんじゃ当選できない」などという理由で党を出て行 くような議員。有権者は、そんな議員を信用しませんよ!\(^o^)/
最後の段落 >都民ファーストの会が新たな「受け皿候補」として登場 とありますが。
細野豪志の目当ても、ここですかねぇ。 いやぁ~でも、徹ちゃん(橋下徹氏)の日本維新の会も、調子いいと きはありましたけど、徹ちゃんの人気が落ちると、党の支持も一緒 に落ちて行くでしょ。
ゆりタン(小池百合子・東京都知事)の「都民ファーストの会」も同じ 運命を辿るのでは?!(^_-) 東京都民は、これから大阪での失敗を、東京でも見ることになる のでは!?
それから、さっきも出しましたが、 >民進党は過去のツケを抱えたまま、存亡をかけた代表選に臨む。 のところ。
まぁ、「過去のツケ」がないところは良く見えるでしょうけど。 だから、成功するとは限りませんよねぇ。 「石原銀行」がいい例では!? (↑「石原銀行」で検索すると「新銀行東京」が出てきますが)
石原慎太郎先生が都知事選のときに公約したんですかねぇ? 銀行はバブルの後始末で、積極的に融資してくれるような環境に はなかったので、中小零細企業に、東京都が銀行を作って、どん どん貸し出しますよ! みたいな話で、石原銀行を作ったんでしたよねぇ。
まっ、バブルのときの後遺症で多額の不良債権を抱える既存の銀 行と違って、ジャンジャン貸せる状態の銀行とはなったんでしょ うけど。
やっぱり既存の銀行が貸せないのはリスクがある企業だからでし ょう? そこに、「石原都知事のご意向だ~!」みたいな形で、バンバン貸 すものだから、焦げ付きも多かったのでは、、、。(>_<)
だから、 >しかし、運営わずか3年で1000億円近い累積赤字を抱えた後「都 >の公共事業請負先企業への貸し付け拡大、都の政策との連動を強 >化などを軸に黒字を目指す」として400億円の公的資金注入と共 >に事業再建が図られ・・・ と上のウィキペディアにあるように、経営不振となりますよねぇ。
要するに、不良債権という「過去のツケ」がないからと言って、う まく行くとは限らないでしょう?という話。
まっ、新しいワインは新しい袋に入れよですか? 「新しいぶどう酒は新しい皮袋に」ですか。 そんな言葉もありますが、民主党やTDPにいた人たちですからねぇ。 決して「新しいワイン」とは言えないのでは、、、? 古いワインを新しい袋に入れて、ラベルを替えて、新商品として 売り出そうとしているだけなのでは?!
まぁ~、そんなワイン、消費者庁はごまかせても、有権者の目には 「あんまり美味しくない!」と、すぐわかりますよー。(^_-)
|
暗いと不平を言うよりも、TDPにあかりをつけましょう |
THE BLOG 内閣の支持率が上がったのは閣僚の顔ぶれを変えたから じゃないと思う 黒岩揺光・専業主夫 投稿日: 2017年08月06日 12時08分 JST
各メディアの世論調査によると、内閣改造後の支持率が8ポイント ほど上昇し、改造のおかげだという分析が目立つが、私は違うと 思う。
共同通信の調査によると、支持理由の最多は「ほかに適当な人が いない」の44%で、前回よりも5%近く上がっている。他の支持理由 はすべて前回調査と変わらないか減少している。
つまり、この一ヶ月間で、「安倍首相以外に任せられる人がいな い」と国民に思わせた何かがあり、それが支持率向上につながっ たと分析すべきだ。
この間の民進党の迷走ぶりは、あまりにもひどかった。
まず、蓮舫代表の辞任。報道によると、幹事長を努めてくれる方 を見つけることができなかったのが辞任の引き金になったという。
要するに、昨年、自分たちで選出した代表を1年もたたないうちに 自分たちの手で辞任に追い込んだのだ。
そして、代表戦では新鮮味ある顔が出てくるかと期待してみたら、 与党時代の官房長官と外務大臣だった人が出てきて、またあの暗 黒の民主党政権時代の記憶が蘇ってきた。
せめて、立候補表明で、「与党だったときは○○したことがだめ だったから、今度は○○して、信頼を取り戻す」とか言うのかと 思いきや、「もう一度政権交代を目指せるよう、党の再生に先頭 に立って臨みたい」だけ。
確かに、当時の民主党が政権を取った時は「一度くらいは別の党 に任せてみよう」という気が国民にはあったかもしれないけど、 もうそれはない。
「安倍さんは○○だけど、私が首相になったら○○する」という 気概を見せてくれないと、もう国民はついてこない。
そんな事考えてたら、今度は細野氏の離党届。
代表戦をやるこのタイミングで離党届を出すなんて、民進党を解 体に追い込みたいと考えてるとしか思えない。
党に不満があるのなら、代表戦に出て、「私はこうして党を立て 直す」と言えばいいではないか。
要するに、民進党はもうバラバラで、安倍首相の代わりを任せら れるような状態じゃない。
それがこの1ヶ月間、もろに露呈したから、内閣支持率が上がっ たのではないか。
私はこれまでのブログで安倍首相のことを結構批判してきたけど、 この民進党のバラバラぶりを見せられると、その私でさえ、「他 に適当な人がいないからとりあえず安倍さんでいいや」と言う人 の気持ちに少しだけ共感してしまう。
少なくとも、民進党と違って、自民党は安倍首相のもと、統率さ れている感じがするし、「政権交代」を連呼するだけで、やりた いことが曖昧な民進党と違って、安倍首相は、憲法改正など、や りたいことが明確に国民に伝わっている。
私は、安倍首相がやってきたことや、やろうとしていることに賛 成はしないけど、このままでは、国民の選択肢が本当になくなっ てしまうのではないかと、危惧してしまう。
民進党の代表戦に立候補する人は、せめて、与党時代の反省の弁 と、次に与党になったら何をしたいのか具体的に語ってほしい。 ハフィントンポスト
「暗いと不平を言うよりも、 TDPにあかりをつけましょう」という タイトルは「暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけま しょう」というカトリック系のテレビ番組「心のともしび」で使わ れてた言葉というかスローガンですが。 もとは、マザー・テレサの言葉ですかねぇ。 マザーテレサが愛した言葉「暗いと不平を言うよりも自ら進ん で明かりを灯しなさい」 と その続きの言葉 あのマザー・テレサですよ。
どういう関係があるのか? は、最後の方にわかるようになって いるはず、、、なっていればいいのですが、、、。
facebookで上の黒岩揺光氏のブログがハフィントンポストに載って いるのを見たのですが。 黒岩揺光氏とは、こちら。 (ハフィントンポストの↑紹介のページですけど)
安倍内閣の改造後の支持率について書いてあるのかと思ったら、TDP (民進党)のことが書いてあった。(@_@) 下から6-5段落目 >要するに、民進党はもうバラバラで、安倍首相の代わりを任せら >れるような状態じゃない。 > >それがこの1ヶ月間、もろに露呈したから、内閣支持率が上がっ >たのではないか。 との話のようですが。
「そうなのかなぁ~」と思いながら読んだのですが、んが! ↓朝日新聞の世論調査では、「ほぼ横ばい」とのことですよ。 もしも、TDPのバラバラが原因で安倍内閣の支持率が上がったとい う分析が正しいとしたら、朝日新聞の調査結果では、「ほぼ横ばい」 なんだから、朝日新聞風の人にとっては、TDPのバラバラぶりも大 した影響はないということになりますよねぇ?
4段落目 >この間の民進党の迷走ぶりは、あまりにもひどかった。 だそうですが。
でも~、TDPがひどいのは、この間どころか、ずっと前からひどい でしょ?!(>_<) だから、安倍政権の支持率が落ちても、安倍政権を支持していた人 たちがTDPの支持には回らず、「支持政党なし」に向かってしまい、東 京都議選では、そういう人たちが(もともと自民党を支持していた人 を含めて)百合子たん(小池百合子・都知事)の都民ファーストの会に 流れたんでしょう。
TDPがバラバラというかダメダメなのは、もう去年の参院選前、岡田 克也代表のころからわかってますよねぇ。 3月には、以前「理念が違う」とか言って、こんな政党にいたら落選し てしまうと、政権政党の民主党から出て行った人たちが「もう一度 力を合わせてやりましょう」と帰ってきて、、、。 おまけに政党名まで変える始末。
もう、そういうのを見せられては、選挙のために離合集散を繰り返 す人たち。というイメージが定着してしまいますよねぇ。(T_T) で、そんな人たちが、「都議選の敗因は?」と突き詰めると「蓮舫だ! 蓮舫代表のせいで負けたんだー!」となって「蓮舫降ろし」でしょ。
でも大丈夫!\(^o^)/ 去年の党名変更から「あーあ、名前変えちゃった(T_T)」と感じていて、 ずーと迷走は続いている。民主党時代からの支持者の目には、そう 映っているのです。(^_-)
そして、アベノミクスが大失敗だった!という結果が出るまで安倍 っち(安倍晋三・首相)の人気は続くでしょうから、それまでに何回 選挙をやっても、TDPが勝てることはないでしょう。
その間ず~と民主党支持者(TDP支持者)は我慢するしかないのです! 選挙に負けるたびに党代表が交代することも織り込み済みですよ。 「一緒にはやっていけない!」という人や「ここにいたら選挙に落ち る!」と思う人が離党することも織り込み済み。
ぜ~んぶ想定内ですよ。(^o^) だから、安心してください!
上のブログに戻りますが、7段落目の最後 >またあの暗黒の民主党政権時代の記憶が蘇ってきた。 とありますが。
これ~、もし安倍っちがTDPだったら、「レッテル貼りはやめてくだ さい!」と吠えるのでは?! まぁ、民主党政権時代が暗黒だったというのは、安倍っちが言って ることですが。 ホントに民主党政権は暗黒でしたか? そういう風に安倍っちが言うから、そう思うようになってるだけな のでは、、、?
最後の段落では、 >民進党の代表戦に立候補する人は、せめて、与党時代の反省の弁 >と、次に与党になったら何をしたいのか具体的に語ってほしい。 となってますが。
「次に与党になったら何をしたいのか」を語って、それで「それはい い!そうしてほしい!」と支持を集めるようなら、「ポスト安倍」を 狙う石破茂先生とか岸田文雄先生が、まずそれを言うでしょう?
つまり、すぐにできそうなことを言っても、「ポスト安倍」の自民党 議員に取られてしまうでしょうし、ホントにすぐできることなら、 安倍っちがやってしまうのでは、、、?
で、遠い将来の理想を語っても、「夢を語られてもなぁ~」と思われ てしまい、、、。 そう簡単ではないですよねぇ。(>_<)
だから、タイトルに戻ります。 「暗いと不平を言うよりも、 TDPにあかりをつけましょう!」 自分で社会がどうなったらいいか、どういう社会にしたいか。 それを考えてTDPに提言してみては?!
↓内閣改造後の支持率も、朝日新聞では、あまり上がってないよう ですよ~。
----------------------------------------------------------------
内閣支持率35%、ほぼ横ばい 朝日新聞世論調査 2017年8月6日22時59分
安倍内閣の支持率の推移
朝日新聞社が5、6日に実施した全国世論調査(電話)によると、 内閣支持率は35%で、第2次安倍内閣の発足以降で最低だった7 月調査の33%と比べ、ほぼ横ばいだった。不支持率は45%で、 こちらも前回調査の47%から大きく変わらなかった。調査直前に 行われた内閣改造は、支持率回復にはほとんどつながらなかった形 だ。
内閣改造については、菅義偉官房長官らを留任させ、野田聖子氏 を総務相に、河野太郎氏を外相に起用するなどした安倍晋三首相の 今回の人事を全体として評価するか尋ねると、「評価する」43% が「評価しない」34%を上回った。
その一方で、今回の内閣改造が安倍政権の信頼回復につながると 思うか聞くと、信頼回復に「つながる」は26%にとどまり、「つ ながらない」は55%と過半数に上った。今回の改造で「人づくり 革命」を掲げ、新たに担当大臣を設けた取り組みに「期待する」は 37%、「期待しない」は51%だった。
また、内閣改造前に防衛相を辞任した稲田朋美元防衛相について、 安倍首相の任命責任は大きいと思うか聞いたところ、「責任は大き い」61%が「そうは思わない」30%を引き離した。
調査はコンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の 番号に調査員が電話をかけるRDD方式で実施。計2153人から 有効回答を得た。 ◇ 世論調査の詳報は8日付朝刊で掲載します。 朝日新聞
朝日新聞の世論調査では、内閣支持率は前回の33%→35%。不支持率 は前回47%→45%となったそうで。
支持が2%上がり、不支持が2%下がった感じですか。 この数字だと、 >内閣改造は、支持率回復にはほとんどつながらなかった形だ。 という朝日新聞の見方は正しいんでしょうか。
まっ、調査自体が朝日新聞がやってるわけだから、調査の結果が支 持率が低くでるような質問なのかもしれませんが。(^_-)
まぁ、でも、(改造内閣の)あのメンツを見たら、支持率上昇は、朝 日新聞の調査でなくても、あんまり見込めないですよねぇ。(T_T)
2段落目ですが、 >野田聖子氏を総務相に、河野太郎氏を外相に起用するなどした というあたりが目玉だったんでしょうかねぇ?
河野太郎はブサイクNO.1だし、野田聖子はまた、何をやりたい人な のかわからない人だし、、、。(>_<) 支持率上昇への寄与も、この程度でしょう、たぶん。
これが、改造内閣のご祝儀も入っての数字だとすると、、、 このあと、閉会中審査に問題を起こした稲田朋美元防衛大臣を出席 させないとか、加計学園の問題も、まだまだ尾を引きそうだし。 そういうのが出てくると、また支持率下降になるのでは?!(@_@)
|
祝・小野寺五典防衛大臣就任! |
小野寺防衛相 PAC3視察し隊員激励 2017年8月4日 20時27分
小野寺防衛大臣は、北朝鮮による弾道ミサイルの発射に備えて、防 衛省内に配備された地上配備型の迎撃ミサイル「PAC3」の部隊 を視察し、運用にあたる隊員を激励しました。
北朝鮮による弾道ミサイルの発射に備えて、東京・新宿区の防衛省 の敷地内には、地上配備型の迎撃ミサイル「PAC3」が常時、展 開されています。小野寺防衛大臣は4日夕方、「PAC3」の部隊 を視察しました。そして、運用にあたる隊員を前に「首都圏を守る 最後のとりでになるので、緊張感を持ってしっかり対応してほしい」 と述べ、激励しました。
このあと小野寺大臣は記者団に対し、ミサイルの迎撃態勢について 「北朝鮮のミサイル発射は質、量とも、大変、緊張感を持つ状況だ。 現在の迎撃態勢で十分かどうか省内で検討していると聞いており、 今後、どのような形で整備していくか総合的に判断したい」と述べ ました。
信頼回復に向け一致団結を
小野寺防衛大臣は、防衛省で行われた着任式で訓示し、PKO部隊 の日報問題で傷ついた国民の信頼の回復に向けて、自衛官や事務官 らが職種にかかわらず一致団結して、全身全霊で任務に当たるよう 指示しました。
小野寺防衛大臣は、4日午後、防衛省で自衛隊による栄誉礼を受け たあと、着任式に臨み、自衛官や事務官らに訓示しました。この中 で、小野寺大臣は「日報問題によって傷ついた防衛省・自衛隊への 国民の信頼を回復しなければならない。統率する者の判断の誤りが 国民の信頼を損ない、現場で活動する隊員の士気を低下させるなど ということはあってはならない」と述べました。
そのうえで、小野寺大臣は、「防衛省・自衛隊に与えられた任務は、 自衛官、事務官、技官、教官などさまざまな職種の隊員が一致団結 し、心を一つにして取り組むことで初めて成し遂げられる。国民か らの負託に応えるべく全身全霊で任務に取り組むよう期待する」と 述べました。 NHKニュース
「第三次安倍再再再改造内閣」と呼んでたところもありますが、正式 には「第3次安倍第3次改造内閣 閣僚等名簿」ですか。 こちら↑首相官邸のサイトですが。
小野寺五典先生、防衛大臣に返り咲きですか。(^o^) (返り咲きというのは、落選していた人が当選を果たすときですか?) 防衛大臣 ↑ウィキペディアによると、2012年12月26日 - 2014年9月3日のあと、 4人を挟んでの再登板となりますか。
まぁ、そのうちの一人は岸田外相の兼任ですが。 上のウィキペディアに「岸田文雄」とあるから、誰かと思いましたよ。 岸田外相、岸田文雄と言うんですね。(^_-)
上のNHKニュースを取り上げたのは、小野寺防衛相の視察のときの 写真が、北の将軍さまのようで、面白いからだったのですが、こ こに載せようとしたら、動画だったので、できませんでした、、、。
で、今回書きたいことは、上の記事とは関係ないことで、、、。 中谷元防衛相のとき、集団的自衛権を認める憲法解釈変更があって、 安倍戦争法案(安保関連法案)を巡って大騒動となってましたよねぇ。
その時に、この小野寺五典先生がテレビで言ってたことです。 安倍戦争法案に反対する民主党(当時はまだ民主党だったかと)は、 まぁ、民主党内には、いろんな意見もあったのでしょうけど、ある 人は、個別的自衛権をちょっと拡大解釈することで、集団的自衛権 を認めることなく、政府の主張する集団的自衛権でないとできない! という事態にも対応できると説明してたのですが。
具体的な事例があった方がわかりやすいですよねぇ。 太平洋上のどこか(日本に近いところですよ)をアメリカ海軍の艦船 と日本の海上自衛隊の艦船が並んで航行している状況を想像してく ださい。
その時、隣りを走るアメリカ海軍の船が攻撃されたと。(>_<) これ~、従来の説では、個別的自衛権では自衛隊の船は攻撃されて ないので、アメリカ海軍が攻撃されても、自衛隊の船は反撃するこ とはできないとされてました。
そこで、集団的自衛権を認めて、安倍っち(安倍晋三・首相)の説では それが日本の存亡の危機のような時に限り、、、みたいな条件があ って、それを満たせば反撃できる。 だから、集団的自衛権を認めて~! と主張してたのですが。
ところが、上の民主党の説では、従来の個別的自衛権では反撃でき ないとされていたものを、個別的自衛権の範囲をちょっと広げて解 釈し、隣りを走るアメリカ海軍の船が攻撃されたのだから、次に狙 われるのは日本の海上自衛隊だ~! その前に反撃しよう! と考えれば、反撃可能であるという説でした。
テレビでも、この安倍戦争法案について賛成!・反対!と盛り上が ってた時に、小野寺五典先生、言ってましたよ。 民主党のこの考え方だと、個別的自衛権を拡大解釈することになっ て、諸外国から見たら、日本はどこまで拡大解釈するかわからない。 ここまでできる、あそこまでできるとどんどん拡大していくんじゃ ないか。と不安を与えてしまう。 だから、反対。 なので、集団的自衛権を認める政府の案(安倍戦争法案)しかない。 ということでした。
だけど、小野寺五典先生の話って、変でしょ?!(@_@) 安倍っちの主張する集団的自衛権は、フルパックのものではなく、 限定的なものだとのことですよねぇ?
だから、地球の裏側でアメリカ軍が攻撃されたからと言って、日本 が戦争に巻き込まれるということはない。 という説でした。
ただ~、集団的自衛権とは国際法上の定義では、他国が攻撃された ら、攻撃された国を守るため攻撃した国を攻撃できるという権利で すよねぇ。
「新三要件」とか、ありましたよねぇ。
日本における集団的自衛権の行使の要件として、日本に対する武力 攻撃、又は日本と密接な関係にある国に対して武力攻撃がなされ、 かつ、それによって「日本国民」に明白な危険があり、集団的自衛 権行使以外に方法がなく、必要最小限度の実力行使に留まる必要が あるとしている。これを自衛の措置としての武力の行使の「新三要 件」という
↑ウィキペディアよりですが。 安倍っちの説明では、この「新三要件」があるから、地球の裏側まで 日本が戦争に行くなんてない!とのことでしたが。
ですけど、この「新三要件」に国際法上の根拠などないでしょ? 安倍っちがというか日本政府が勝手に付けてる条件なわけで、国際 法から見れば、これまでは個別的自衛権しか認められてなかったが これからは集団的自衛権も認められてると解釈を変更した。 ただし、日本政府は集団的自衛権を限定的にしか認めてない。
そこで、小野寺五典先生に聞きたいのが、個別的自衛権をちょっと 拡大解釈すると言ったら、周辺諸国が日本に不信感を抱くことにな る。だから反対と言ってた小野寺五典先生ですが、集団的自衛権を 限定的にしか認めてないというときは、周辺諸国は「その通り、日 本は限定的にしか集団的自衛権を行使しない」と信じてくれるんで すか?
集団的自衛権を限定的に認めると言ったときは周辺諸国は日本を信 用してくれるのに、個別的自衛権を拡大解釈すると言った時は、周 辺諸国は日本に不信感を抱くとなるんでしょう?
防衛大臣となった小野寺五典先生にぜひ説明していただきたいもの です。(^o^)
|
稲田朋美前防衛大臣を呼びたければ、、、 |
「業務に支障」稲田氏の聴取内容、説明避ける 防衛省 又吉俊充2017年8月1日20時35分
南スーダン国連平和維持活動(PKO)に派遣されていた陸上自 衛隊の日報問題をめぐり、1日の衆院安全保障委員会の理事懇談会 で、防衛省が特別防衛監察の結果について説明した。防衛省が稲田 朋美前防衛相への聴取内容などについて具体的な説明を避けたこと から、野党側は改めて稲田氏の国会出席を求めた。
理事懇には防衛監察本部副監察監らが出席。陸自内での日報の取 り扱いについて、2月13、15両日に稲田氏が防衛省幹部から受 けた説明内容と稲田氏の国会答弁に食い違いがあるかどうかについ ては、「監察の範疇(はんちゅう)を超えるもので、政治判断まで 述べることはできない」と説明。稲田氏への7月21日の聴取内容 についても、「監察の内容を個別に説明することは、今後の業務に 支障を来す」として、具体的な説明を避けた。
民進党の後藤祐一・野党筆頭理事は、「稲田氏に来てもらわない と真相は明らかにならない」と主張。閉会中審査の実施時期や稲田 氏の出席について、内閣改造翌日の4日に改めて与野党間で協議す ることになった。(又吉俊充) 朝日新聞
衆議院の安全保障委員会の理事懇談会に来た防衛省のお役人様が >2月13、15両日に稲田氏が防衛省幹部から受けた説明内容と >稲田氏の国会答弁に食い違いがあるかどうかについては、「監察 >の範疇(はんちゅう)を超えるもので、政治判断まで述べること >はできない」 と述べたそうで。
「監察の範疇を超えるもの」って、政治判断を聞いてるんじゃなくて 監察の結果を聞いてるのでは~? あれ、この特別監察の結果って、公表されてるんですかねぇ? テレビで見たような気がしますが、あれは、マスコミ向けのダイ ジェスト版だったとか、、、?
あっ、ありました。 特別防衛監察の結果について 20ページですか。長いですね。((@_@) 概要もありますから、こちらから、↓。 特別防衛監察
同じく2段落目には >稲田氏への7月21日の聴取内容についても、「監察の内容を個 >別に説明することは、今後の業務に支障を来す」として、具体的 >な説明を避けた だとか。
なんですかねぇ、ちゃんと報告書を公開してるんですから、そち らを読んでくださいということでしょうかねぇ。 でも、野党からしたら、「それじゃわからないから聞いてるんだよ!」 とご立腹なんでしょ。
「言った・言わない」じゃなくて「言った・聞いてない」という感じで、 「特別防衛監察の限界」などと報道されてましたよねぇ。 稲田前防衛相、ホントは知ってたんじゃないの~? という疑いが残りますよねぇ。(^_-)
でも、稲田朋美氏は閉会中審査に来ないんでしょ? これは、あれですよ~。 「出席してください」というから、「出席させません!」と言われるん ですよ。(←当たり前ですか)
稲田朋美氏は呼ばないで、その日大臣との会合に出席していた人。 事務次官とか制服組みの人とか。 そういう人を全員呼んだらいいのでは?!
で、そこで何が起こったか聞けばいいのでは。 「私は稲田大臣に日報のことを話しました」 「彼が話すのを聞きました」 「私も聞きました」 「私も」 となれば、閉会中審査に来てない稲田朋美氏だけが「聞いてない」と 言ってるとなるのでは?!
この様子がテレビ中継されれば、もう視聴者はみんな「やっぱり稲 田さんがウソをついてたんだ!」と思うでしょ。(@_@) そうなると、いたたまれず稲田朋美氏の方から閉会中審査に出たい と言ってくるのでは、、、?
まぁ、野党としては、「真相解明」などと言ってはいますが、ホンネ では、安倍政権の支持率が落ちれば満足なんでしょ? だったら、稲田朋美氏を呼ぶよりも、そのとき部屋にいた人を呼ん で、みんなに「稲田朋美氏がウソをついてる」と証言させるのがいい のでは?!
|
法科大学院半減? |
法科大学院、半数近くが廃止・募集停止 政府の需要予測外れる 朝日新聞デジタル 更新: 2017年07月31日 08時48分 JST HOUMU
法科大学院、半数が廃止・募集停止 背景に政府読み誤り
弁護士や裁判官ら法曹人口を大幅に増やす狙いで国が設立の旗を 振り、ピーク時には74あった法科大学院の半数近くが、廃止や募 集停止になったことがわかった。2004年のスタート時に参入を 広く認めたが、政府による法曹の需要予測が外れたこともあり、来 春に向けて募集を続けるのは39にとどまる。全体の志願者は最多 だった04年の7万3千人の1割程度にまで落ち込んでいる。
青山学院大と立教大、桐蔭横浜大は今年5月、法科大学院の18 年度からの学生募集をやめると発表した。3校を含め、これまでに 15校が廃止、20校が募集停止(予定を含む)した。
文部科学省が15年度から司法試験の合格率などによって大学院 への補助金をゼロにする制度を導入したことで、同年度に一気に1 3校が募集を停止。一方で、東大や京大、私立では早大、慶大、中 大など一部の法科大学院に人気が集中した。全体の定員(2566 人)に対する入学者は1704人にとどまる一方、この5校の入学 者がその46%を占める。
背景には、政府の法曹需要の読み誤りがある。政府は02年、経 済のグローバル化や知的財産分野の拡大で弁護士が足りなくなると 見込み、年間1200人程度だった司法試験合格者を3千人にする 目標を閣議決定。これを受け、大学は法科大学院を次々に新設した。 自らの法学部のブランド価値を上げる狙いもあった。政府は16年 度までに964億円を支援した。
だが、法曹需要は増えなかった。裁判所が受理した事件数は15 年は約353万件で、04年より約4割減。また、法科大学院修了 者の司法試験合格率を7~8割と見込んだが、最近は2割台に低迷 していた。11年からは経済的な事情を考慮し、法科大学院に通わ なくても司法試験の受験資格が得られる「予備試験」も開始。直近 の司法試験では合格者の約15%を占め、法科大学院の意義が問わ れる事態になっていた。(峯俊一平)
■廃止や募集停止した法科大学院
【廃止】姫路独協大、神戸学院大、大宮法科大学院大、東北学院 大、駿河台大、大阪学院大、新潟大、信州大、香川大・愛媛大連合、 鹿児島大、白?大、東海大、明治学院大、愛知学院大、龍谷大
【募集停止(予定も含む)】静岡大、島根大、熊本大、北海学園 大、独協大、青山学院大、国学院大、成蹊大、大東文化大、東洋大、 立教大、神奈川大、関東学院大、桐蔭横浜大、山梨学院大、中京大、 名城大、京都産業大、広島修道大、久留米大 (朝日新聞デジタル 2017年07月31日 03時51分) ハフィントンポスト
朝日新聞の記事がハフィントンポストに載っていたものですが。 しかし、なんでこの時期に、こんな記事が、、、? >背景には、政府の法曹需要の読み誤りがある(4段落目) というところにカギがある?
つまりつまり、獣医学部新設で揉めてる加計学園問題があるので、 政府の需要予測って、よく外れますよねぇ?と皮肉を込めた記事に なってるのかも?!
その4段落目 >政府は02年、経済のグローバル化や知的財産分野の拡大で弁護 >士が足りなくなると見込み、年間1200人程度だった司法試験 >合格者を3千人にする目標を閣議決定。 とありますが。
まっ、郷原信郎氏がハフィントンポストに加計学園のことで書い てたときは、仕事が増えるから法曹関係者を増やそうとしたので はなく、法曹関係者を増やせば(弁護士を増やせば)訴訟が増える と目論んだという話でしたが。
まぁ~、外れたことに違いはないのでしょうけど。 引用しときますか。 獣医学部新設は本当に必要なのか ~「法科大学院の失敗」を繰り返すな
このような法曹養成制度改革は、「従来の日本社会で、『2割 司法』などと言われて司法の機能が限定されてきたのは、諸外 国と比較して弁護士等の法曹資格者が少なすぎたからで、その 数を大幅に増やしてマーケットメカニズムに委ねれば、司法の 機能が一層高まり、公正な社会が実現できる」という考え方に 基づき、法務省主導で行われてきた。
弁護士が少なすぎて弁護士報酬が高すぎるから、多くの人が訴 訟等の司法的手段を選択しないのであり、弁護士を大幅に増や せば、司法的手段を使う人が大幅に増える、という極めて単純 な考え方である。
法曹資格者が諸外国に比較して少ないことによって弁護士等の 法曹資格者の既得権益が守られているという認識の下、「岩盤 規制の撤廃」として行われたのが、法科大学院設置による法曹 資格者の大幅増員の政策だった。
しかし、一つの国、社会において、司法的解決と、それ以外の 解決手段とのバランスがどうなるのかは、社会の在り方や、国 民・市民の考え方そのものに深く関わる問題であり、単純にマ ーケットメカニズムに委ねれば良いという問題ではない。
結局、法曹資格者の数は大幅に増えたが、訴訟はほとんど増え ず、弁護士の需要はそれ程高まらなかった。
↑一部を抜粋で。
まぁ~、上の朝日新聞の記事も、もっと踏み込めば、こんな感じ になってたんでしょうかねぇ。(?)
山本幸三・地方創生相は、犬や猫の動物病院の値段が高いのは獣医 師が不足しているからだ。獣医師が増えれば、競争が起こり、価格 は下がる。 などと言ってましたが、、、。
この先、ペットの数が減り、そこへ獣医師が増えて、獣医師の間で 過当競争が起こり、悪質な動物病院が続出する。 結果、ペットの飼い主の利益になるどころか、泣きを見る飼い主が 増えた。(T_T)
こんなことになるのでは~、、、? というのが朝日新聞の読みかも?! いやっ、あくまでも想像ですが。(^_-)
それにしても、5段落目ですが、 >裁判所が受理した事件数は15年は約353万件で、04年より >約4割減 だそうで。
どうしたんでしょうねぇ、約10年前より裁判所が受理した事件数は 4割減ってるんですか。(@_@) 高須クリニックの先生なんか、「私のCMが陳腐だと!? 訴えてや る!」と訴訟を起こしてるのに、、、。 まぁ、そんなことをするのは、あの人だけですかねぇ。(>_<)
2004年といったら(←事件数が多かった)、バブルの後始末が多かっ たんでしょうか、、、? まぁ、理由はわかりませんが、あんまり訴訟は増えてないようです ねぇ~。
弁護士は増えたのにねぇ~、、、。 いや、不思議だ。 >単純にマーケットメカニズムに委ねれば良いという問題ではない。 と郷原信郎氏が言う通りなのかなぁ~。
はてさて、獣医学部新設は、どっちなんでしょうねぇ? まぁ~、結果が出るころには、安倍政権は終わってるのが残念です よねぇ。
|
TDPの「3ない病」は保険適用外? |
民進党、重い「3ない病」 けじめ・人材・政権構想 2017/7/28 6:55日本経済新聞 電子版
民進党の蓮舫代表が突然、辞任を表明した。昨年9月の代表選で 圧倒的な勝利をおさめてからわずか10カ月あまり。東京都議選での 惨敗が要因の一つとはいえ、自分たちが選んだトップのもとで一向 に結束力を示せない同党の病巣は根深い。なぜ民進党は変われない のか。蓮舫氏辞任の背景からは「3ない病」が浮かびあがる。
一つの病は民主党時代から続くけじめのなさだ。蓮舫氏にとって も最初のつまずきとなった。
記者会見で辞意を表明する民進党の蓮舫代表(27日午後、国会内)
昨年9月の人事で幹事長に据えた野田佳彦氏は2012年に民主党政 権が下野した時の首相。党運営を安定させる切り札と考えたが、起 用には強い反発があり「首相を務めた人は議員辞職すべきだ」(中 堅議員)との声さえあった。それでも親しい議員が少ない蓮舫氏は 「政治の師」と仰ぐ野田氏で押し切った。
その他の執行部人事が蓮舫氏に近い議員で占められたことにも批 判は多かった。都議選の惨敗を機に「蓮舫おろし」の声が噴出した 遠因になったのは間違いない。
党内の視線はすでに次の代表選に向かうが、有力候補に挙がるの は民主党時代から長年、党の中枢に居続けた議員ばかり。前原誠司 氏は民主党政権で外相や政調会長などを歴任。05年には43歳の若さ で党代表に就いたが、翌年に偽メールを根拠に自民党を追及した問 題で失脚した過去がある。
枝野幸男氏は代表経験はないが、官房長官や行政刷新相など要職 を歴任した。下野後も幹事長を務め「ポストのたらい回し」とも指 摘される。
人材の層の薄さも目立つ。決定的に欠けているのは自民党の派閥 の領袖のように党内をまとめたり、意見を調整したりする存在だ。 自民党の下野時代には谷垣禎一前幹事長が人柄も生かしながら政権 復帰まで党内を分裂させずにまとめてきた。
一方、民進党では調整型の人材が少ないためか反対派を説得する 前に党内対立に走る場面が多かった。典型的な事例が蓮舫氏が看板 政策に掲げた「原発ゼロ」の扱いだ。
旧民主党政権時代に「2030年代」の目標時期を決めていたが、蓮 舫氏は突然、目標を「30年」に前倒しする方針を打ち出した。だが、 根回しもないままの方針転換は、連合や党内の原発推進派から猛反 発を受けて腰砕けに終わった。与党時代に「決められない政治」と やゆされた党内ガバナンスの改革はなお途上だ。
安倍政権への対立軸となる政権構想も見えにくかった。蓮舫氏は 「提案型の野党」を掲げたものの、アベノミクスや憲法改正へのス タンスは具体性に欠けた。政権構想が曖昧なまま、共産党との選挙 協力に傾斜した結果、党内保守派の代表格だった長島昭久元防衛副 大臣は党を去った。
来年12月までには必ずある次期衆院選をにらみ、野党には都議選 で圧勝した小池百合子都知事が実質的に率いる「都民ファーストの 会」との連携を探る動きが出ている。民進党にも「国政に進出すれ ば加わりたい」と語る議員は少なくない。選挙のためだけに集まる 「選挙互助会」との批判をはね返し、政党としての背骨を再構築す るのが急務だ。
日本経済新聞社とテレビ東京による21~23日の世論調査で、民進 党の支持率は6%で党が発足した昨年3月以降では最低となった。 このままでは次期衆院選で党が消滅しかねない崖っぷちに追い込ま れている。党再生は簡単でない。新代表には地道な基盤づくりが求 められる。(坂口幸裕) 日本経済新聞
TDP(民進党)の蓮舫代表が辞任表明ということで、↑日本経済新聞 が、安倍っち(安倍晋三・首相)の不人気にもかかわらずTDPの支持率 は上がらず、おまけに代表辞任とは!?ということで、その背景を 考えてくれましたよ。(?)
3つの「ない」だそうで。 これです、 「けじめ」がない 「人材」がいない 「政権構想」がない の3つですか。
一つ一つ見ていきますか。まずは「けじめがない」から。 3段落目には、野田佳彦先生を幹事長に据えたのがまずかったとあ って、続く4段落目には、 >その他の執行部人事が蓮舫氏に近い議員で占められたことにも批 >判は多かった。都議選の惨敗を機に「蓮舫おろし」の声が噴出し >た遠因になったのは間違いない だそうで。
う~ん、そうですねぇ~、まぁ、小さな不満でも、何か大きな失敗 があれば、それを契機に爆発するものでしょう。 大きな失敗=都議選惨敗ですよ。 それで「責任者出てこい!」という声が吹き出したと。(T_T)
でもあれでしょ、都議選惨敗はきっかけであって、原因ではない ような、、、。 つまり、誰がTDP代表をやっていても、都議選では負けてしまい、 責任論が吹き出すという流れになったのは変わりないのでは、、、。 で、たまたま、蓮舫氏が代表だったと。
「けじめがない。野田佳彦氏は民主党政権最後の首相だった人だ」と いうのなら、民主党が下野したあと、代表になったのは、岡田克也 先生でしょ。 あれ、その前に、海江田万里氏がいましたか。 ただまぁ、国会議員でなくなって代表辞任ですよねぇ。
その岡田克也代表が去年の3月、参院選の前にと、昔というか民主党 政権の末期に「理念が違う」とかなんとか言って民主党から出ていっ た人たちを受け入れるために党名を変えるということがありましたが。
この辺が、「けじめ」どころか、事態をより悪化させてますよー。(>_<) 「党名を変えろ? ふざけるな! だったら合流しなくて結構!」 と言い切れば良かったのに。(^_-)
で、参院選で負け、都議選で負けても、「まっ、予定通りかな」と激 しく責任論を問うということもなかったのでは、、、。 まぁ~、希望的設定ですけど。\(^o^)/
2つ目の「人材がいない」が5段落目から9段落目あたりにありますが。 まぁ、何十年に一度という傑出した政治家というか卓越した政治家 が一人いれば、求心力になるんでしょうけど、、、。
そういう傑出した政治家の卵が、果たしてTDPに入りますかねぇ? 大いに疑問ですが。 まっ、そんな奇蹟のようなことを待ち望んでもねぇ~。(>_<)
3つ目が「政権構想がない」ですか。 下から3段落目 >安倍政権への対立軸となる政権構想も見えにくかった。蓮舫氏は >「提案型の野党」を掲げたものの、アベノミクスや憲法改正への >スタンスは具体性に欠けた。 だとか。
とは言うものの、衆参両院で3分の2を与党が占めてる中で、政権構 想を示しても、「絵に描いた餅」のように見えませんかねぇ?
世論が「アベノミクスは大失敗だー! 憲法改正なんかするべきじゃ ない!」となってるのなら、アベノミクスに替わる経済政策を出し たり、「憲法改正反対!」などと打ち出すのも効果はあるでしょうけ ど、アベノミクスは今のところ、うまくいってると言い張ってる人 もいれば、失敗だ~と言ってる人もいて、ハッキリと失敗!という 結論に至ってない段階ですからねぇ~。
で、結局、前に書いた記憶がありますが、このようにして代表をコ ロコロ代えながら、アベノミクスの失敗が明らかになるのを待つ! これしかないのでは?!
|
|
|
|
|
|