fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
02 | 2016/03 | 04
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

今日でお別れ!寺井寿男校長

「子は2人以上」発言の校長、再任用辞退 3月末に退職
長野佑介、石原孝2016年3月26日14時25分

 大阪市立茨田北(まったきた)中学校の全校集会で「女性にと
って最も大切なのは子どもを2人以上産むこと。仕事でキャリア
を積む以上の価値がある」などと発言した寺井寿男校長(61)
が、市教育委員会に今春からの再任用の辞退を申し出ていたこと
が市教委関係者への取材でわかった。市教委は受け入れる方針と
みられ、寺井校長は3月末で退職する。

 市教委関係者によると、寺井校長は昨春に定年退職して再任用
され、昨年末に今春からの再任用更新の通知を市教委から受けて
いた。

 だが全校集会での発言が報じられて以降、市教委事務局に「価
値観の押しつけ」「正論だ」といった賛否両論の電話が殺到。寺
井校長自ら市教委に再任用更新の辞退を申し入れる書類を提出し
たという。

 寺井校長は26日、朝日新聞の取材に「今でも主張は間違って
いないと思っている。ただ、教委や学校の業務に支障をきたし、
生徒にも迷惑をかけた」などと話した。

 市教委は懲戒処分も検討していたが、過去の事例などと比較し
「処分すれば公平性を保てない恐れがある」として見送る方針を
固めている。(長野佑介、石原孝)
朝日新聞


寺井寿男校長、再任用更新の辞退を申し入れる書類を提出した
そうで、「今日でお別れ~」となるとか。

それでも、下から2段落目ですが、
>「今でも主張は間違っていないと思っている。ただ、教委や学
>校の業務に支障をきたし、生徒にも迷惑をかけた」
と言ってるそうですよ。

まぁ~、間違ってない主張をして、なんで生徒に迷惑がかかる
のか。そこを考えたら、その主張、ホントに間違ってないの~?
となると思うんですけど、そこは考えないんですかねぇ~。(>_<)

いや~でも、どの番組だったかテレビで見ましたが、教育委員会
に寄せられた声というのは、賛成の人の方が多かったとか、、、。
なんかびっくりポン!な内容だったので、その記事を探しました。
それがこちら↓。

----------------------------------------------------------------

「2人以上産むべき」発言校長 31日付で退職
2016年3月29日

 大阪市教育委員会は28日、全校集会で生徒に「女性にとって最
も大切なことは子どもを2人以上産むこと」などと発言した大阪市
立茨田北中学校(鶴見区)の寺井寿男校長(61)が31日付で退
職することを発表した。再任用中の寺井校長は昨年末に任期を1年
更新していたが、問題発覚後の18日に辞退届を提出し、22日の
教育委員会議で了承された。

 寺井校長は「生徒や教職員、教育委員会に迷惑を掛けたので責任
を取りたい」と、市教委に辞退理由を説明したという。

 市教委は一連の言動に対して「教育的配慮が欠けていた」として、
校長に指導を行ったが、「明確な非違行為はなかった」として、懲
戒処分にはしなかった。

 問題発覚後、25日までに市教委の監察担当には、約360件の
電話が寄せられ、発言に肯定的な意見は200件、否定的な意見は
130件、その他が30件だった。
大阪日日新聞


↑最後の段落、
>約360件の電話が寄せられ、発言に肯定的な意見は200件、
>否定的な意見は130件、その他が30件だった
だそうで。

肯定的な意見が200件、否定的な意見が130件、その他30件ですよ~。
「女性にとって最も大切なことは子どもを2人以上産むこと」に
賛成の人の方が多いって、どういうことなんでしょうねぇ?!

う~ん、これが世の中の声なんでしょうか、、、?
いやいや、教育委員会に電話してきた人の内訳ということだから、
世論調査の数字というわけではないんでしょう。
と思いたいですが。

話がまったく変わりますけど、去年でしたか、東京都議会で女性
議員が少子化について質問していたときに、ヤジで「自分も早く
結婚しろよ!」みたいな発言があって、そのヤジを飛ばした男性
議員はえらくバッシングされてましたよねぇ?

テレビではコメンテーターのみなさんは、こぞって、とんでもな
い発言だとか海外では許されないとか、ヤジの男性議員を擁護す
る声はなかったと思いますが。

まぁ、ヤジという言い方はともかく、早く結婚して若いうちに
体力も十分あるうちに子育てもした方がいいというのは、その通
りだと思うんだけどなぁ~と当時、私は思ったものでしたよ。

その辺のことはここのブログにも書いてますが、まぁ、世論とは
違うかも知れませんが、教育委員会に寄せられた電話では、「肯
定的な意見が200件、否定的な意見が130件」と聞くと、もしかし
たら、「女性にとって最も大切なことは子どもを2人以上産む
こと」と思ってる人は意外と今でも多いのかもしれませんねぇ~。

だったら、あのヤジの時も、男性議員を擁護してあげれば良さ
そうな気もするのですが、、、。

まぁ~、「今でも主張は間違っていない」というタイトルの講演
で全国を回るのもいいのでは、寺井寿男校長?!

ニューウェイブ VS 徹ちゃん

橋下氏が新潮社側に敗訴 親族経歴巡る記事「公益目的」
2016年3月30日19時39分

 橋下徹・前大阪市長が、親族の経歴を取り上げた月刊誌「新潮4
5」の記事で名誉を傷つけられたとして、発行元の新潮社(東京)
などに1100万円の賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁(西田
隆裕裁判長)は30日、「記事内容は真実で公益を図る目的があっ
た」として訴えを棄却した。

 問題になったのは2011年11月号の記事。当時、大阪府知事
の橋下氏は大阪市長選に立候補する意向を示していた。判決は「記
事は橋下氏の政治家としての適性を判断するのに資する事実を提供
する目的で書かれた」とし、不法行為にはあたらないと判断。「橋
下氏は国民の高い関心を集める政治家だった」と指摘し、プライバ
シーを侵害されたとの主張も退けた。

 この親族の経歴や橋下氏の出身地域に触れた「週刊新潮」につい
ては昨年10月、地裁の別の裁判長が名誉毀損(きそん)やプライ
バシー侵害を認めて新潮社に賠償を命じ、新潮社側が控訴した。

 新潮45編集部は「自信を持って掲載した記事。当然の結果だ」、
橋下氏の代理人弁護士の事務所は「橋下氏はコメントする予定はな
い」としている。
朝日新聞


いくつ裁判を抱えてるのかわからないような徹ちゃん(橋下徹・前大
阪市長)ですが、今回は敗れたようですよ。

ん? ややこしいですねぇ。
今回勝ったのは、徹ちゃんの親族の経歴を書いた「新潮45」。
んが、3段落目にありますが、「週刊新潮」は同じ親族の経歴に
加え、徹ちゃんの出身地域に触れたら敗訴。

徹ちゃんの出身地のある・なしが勝敗の分かれ目?
かどうかはわかりませんが、敗れた「週刊新潮」も控訴中という
ことだから、まだまだわかりませんよ。(?)

まぁ、政治家にかかわらず有名人の親族の経歴を公表して訴えら
れるのなら、芸能人の浮気報道も訴えられますよねぇ?
「プライバシーの侵害だぁ~!誰と浮気しようが自由じゃないか!」
とか、、、。
ちょっと違いますか。

ありゃりゃ、やっぱりここですか、裁判に勝った「新潮45」と
負けた「週刊新潮」で、違いは徹ちゃんの出身地域に触れなかった
「新潮45」は勝って、徹ちゃんの出身地域に触れた「週刊新潮」
は負けたと、、、。

原因は徹ちゃんの出身地域ということになりますか~?
う~ん、「週刊新潮」には何が書いてあったんでしょうねぇ?

それにしても、徹ちゃんは、これまで何勝何敗ですかねぇ、裁判は?
市長としての裁判もあるから、結構な数の裁判をやってるのでは、、、。

まぁ~、よく比べられる鹿児島県阿久根市のブログ市長ですが。
(徹ちゃんとブログ市長を比べてるのは私だけかもしれませんが)
ブログ市長はとにかく裁判には弱くて、全敗ですよねぇ?

それに比べれば、徹ちゃん、勝ってるのもあるから、なかなか奮
闘してますかねぇ。
まっ、テレビ弁護士に戻ったことだし、裁判もがんばってほしい
もの。\(^o^)/

朝日が書けば安倍っちが動く!

(社説)ざわつく政界 衆参同日選は筋違いだ
2016年3月27日5時0分

 夏の参院選に向け、政界がざわついている。安倍首相が消費税率
の再引き上げを先送りし、衆参同日選に打って出るのではないか、
との観測が広まっているのだ。

 首相が消費増税について最終判断を下すのは、もうしばらく景気
の動向を見極めてのことだろう。衆院解散もいまは「頭の片隅にも
ない」という。

 ただ、先行きが不透明な世界経済を踏まえれば、一昨年11月の
衆院解散時と同じように、税率引き上げの再延期を表明し、その是
非を問うとして解散に踏み切ることは考えられないことではない。

 首相がそんな判断にいたる前に言っておきたい。衆参同日選には
問題がありすぎる。

 同日選は戦後2回あったが、首相が同日選を意図して衆院を解散
したのは、1986年の中曽根内閣でのことだ。「死んだふり解散」
と呼ばれ、自民党は圧勝した。

 公明党も含む当時の野党は、同日選は憲法違反だと強く反発した。
選挙後には有権者が「同日選を目的にした解散は、両院議員にふさ
わしい人物を選ぶ機会を奪うもの」などとして違憲訴訟を起こした。

 最高裁は憲法判断を示さないまま原告の主張を退けた。

 とはいえ、同日選は、任期や解散の有無など制度の異なる二院を
置くことで国民の多様な意思を反映し、一院の行き過ぎを抑制する
といった憲法の趣旨をないがしろにすることは間違いない。

 自民党は、大災害時の議員不在に備えるため、議員任期に特例を
認める緊急事態条項を憲法に設けるべきだと主張する。しかし同日
選こそ、より多数の議員の不在という「リスク」を自ら招くもので
はないか。

 消費増税の是非を解散にからめるとしたら、それにも首をかしげ
ざるを得ない。

 首相は一昨年の解散時に、税率引き上げを再延期することはない
と「みなさんにはっきりと断言します」と語った。それができない
経済状況を招いたというなら、アベノミクスの失敗を自ら認め、潔
く退陣するのが筋だろう。

 一方、首相は在任中の憲法改正をめざし、改憲案の発議に必要な
参院で3分の2の改憲勢力を得たいとの意欲をたびたび表明してい
る。この目的のため、衆参二つの選挙の相乗効果で議席の上積みを
図るのが真の狙いだとしたら、解散権の乱用だというしかない。

 同日選を正当化する理屈は、見いだせない。
朝日新聞


安倍っち(安倍晋三・首相)がこの夏の参院選に合わせて衆議院を解
散し、衆参同日選挙にするのではないかと噂されてますが、朝日
新聞は、
>同日選を正当化する理屈は、見いだせない。
だそうで。

下から5段落目
>しかし同日選こそ、より多数の議員の不在という「リスク」を自
>ら招くものではないか。
と、憲法を改正して緊急事態条項を置き、大災害などでも議員が
不在とならないよう議員任期の特例を作るべきと言ってるのに、衆
参のW選挙の方が議員が不在となるぞぉ~!ということでしょうか。

まっ、それもそうなんですが、あれでしょ、参議院の「緊急集会」
いうのがあるから、衆議院が解散されても参議院で緊急集会を開け
ば、とりあえず、国会議員が誰もいないということはないのでは。

下から3段落目をごっそり引用。
>首相は一昨年の解散時に、税率引き上げを再延期することはない
>と「みなさんにはっきりと断言します」と語った。それができない
>経済状況を招いたというなら、アベノミクスの失敗を自ら認め、潔
>く退陣するのが筋だろう。
だとか。

これは、TDP(民進党)の岡田代表も民主党時代に言ってたような気
がしますが、あれだけはっきりと再延期はしない!と言ってたん
だから、それを再延期するというなら責任をとって辞任しろ~!
というのは説得力がありますよねぇ。\(^o^)/

ただ、相手は安倍っちですからねぇ。(>_<)
それまで違憲だ!と言ってきたものを、合憲です!と言いくるめる。
2年で物価上昇率を2%にする!と言ってたものが3年経っても実現で
きなくても、来年にはなんとかなる!と言い張る。

そんな人ですから、まぁ、何かいい理屈を作って、W選挙に向かう
のでは、、、。

こうして朝日新聞が「やるな!」と言えば、ムキになってやりたがる
のが安倍っちですから、6月くらいに「首相W選を断念」などと報じて
おけば、確実にW選挙をやってくれますよ。(^_-)

第一次安倍政権の時、公務員制度改革でしたかねぇ、、、?
国会の日程もあるし、もう成立は無理!と朝日新聞が書くと、それ
を見た安倍っちは、会期を延長して、公務員制度改革を成立させま
したよねぇ?

でもまぁ、会期を延長したせいで、参院選が遅くなり、安倍内閣に
も不祥事続出で、自民党はボロ負けしましたが。(T_T)

だから、朝日新聞がW選はおかしい!とかやるべきでない!などと
書けば、それを見た安倍っちはW選へ突き進むと、、、。
朝日新聞にはそんな読みがあるのでは?!

まぁ、でも、アベノミクスをどこまで続けても成功はしないでし
ょうから、勝てる時に勝っとかないと、そのうち国民に、いつま
で経っても良くならないなぁ~と気づかれてしまい、選挙にボロ
負けという時が来るのでしょうから、今年の夏しかないのでは?!

でも~、衆議院では3分の2くらい議席を獲得してもいいですけど、
参議院では自公だけじゃなく、憲法改正に前向きな政党も含めて
発議に必要な3分の2を獲得はできないところでとどめて欲しいで
すよねぇ。

憲法改正はやるとしても、安倍っちがやると怖いですから。(>_<)
憲法改正しなくても、憲法解釈を変えて戦争できる国にしようと
してるんだから、憲法改正できるとなったら、恐ろしいことに
なるのでは、、、。

ですから、今年の夏は衆参同日選挙をやって、次の4年間、アベノ
ミクスの結果が出るまで今の政権を続けてもらうのがいいのでは。

桜井真氏も安倍っちのお友達?

社説
日銀政策委員会 政権との一体化憂える
毎日新聞2016年3月22日 東京朝刊

 このままでは、活発な議論が失われ、ますます一方向へ突き進む
ことにならないか。日銀の最高意思決定機関である政策委員会の人
事から、そんな懸念が膨らむ。

 政府は今月上旬、月内で5年の任期が終わる白井さゆり審議委員
の後任人事案を国会に提出した。日本輸出入銀行(現・国際協力銀
行)出身のエコノミスト、桜井真氏だ。

 なぜ桜井氏が選ばれたのか、国民には知る材料がない。政府は国
会の各会派に資料を提示しているが、「あくまで国会での審査のた
めに作成した」(内閣官房)といい、一般には開示されないのだ。

 限られた情報から浮かび上がるのは、黒田東彦総裁のもとで始ま
った異次元緩和策に賛同する政治家や学者に近く、総裁の路線を支
持する可能性が高いというものである。

 日銀の政策委員会は、総裁と2人の副総裁、それに6人の審議委
員の計9人で構成される。安倍政権による政策委員会人事は政権発
足直後の正副総裁選びに始まり、今回の桜井氏で6人目だ。再任が
なければ、来年7月までに、残る3人もすべて交代となる。

 全員が、アベノミクスを支える黒田総裁に「右へ倣え」の政策委
員会となればどうなるのか、と危惧せずにはいられない。マイナス
金利の導入を突然決めた1月末の金融政策決定会合は、賛成5対反
対4と割れたが、賛成派の全員が安倍政権、反対派の全員が安倍政
権前の人選でそれぞれ就任した委員だった。

 約3年前、黒田総裁下で始まった異次元緩和は、これから極めて
重要な局面にさしかかる。現在の極端な緩和策は限界に近い。もし
目標の物価上昇率2%が達成されれば、異次元緩和を徐々に縮小し、
平時の金融政策へ戻す困難な作業が待っている。いずれにせよ、近
い将来、政策の変更を迫られる可能性が高い。

 異次元緩和の推進派だけで構成する政策委員会に、果たして適切
な軌道修正ができるだろうか。

 政策委員会については、他にも気になることがある。これまで白
井氏ただ一人だった女性の委員がゼロとなる。また、米英の中央銀
行では、政府や中央銀行、民間金融機関や大学教授などを歴任した
人材が多いが、日銀の場合、中央銀行の実務経験がある政策委員会
委員は1人で、エコノミスト出身者が5人と比重が大きい。

 9人の識者が、政治家を含め誰からの介入も受けることなく、独
立して決断を下す。多様な経歴と考え方を持つプロが率直に意見を
戦わせる。だからこそ、大きな判断ミスを回避しやすくなる。一枚
岩の政策委員会は危ういということを、安倍政権も国会も認識すべ
きだ。


日銀の審議委員に桜井真氏が決まったそうで。
桜井真氏って、何者?!
と思って、検索すると、、、。
「活動家」とか「研究者」という人が出てくるのですが、どうも違う
ようで、、、。

↓こんな記事が検索結果には続くのですが、この人ですかねぇ。
日銀審議委員に桜井真氏、白井氏後任で政府案-黒田支持の見方
まっ、↑こちらの記事には、上の社説よりは詳しく経歴など書い
てありますが、ウィキペディアにない人物が日銀の審議委員って
いいんですかねぇ~?

まっ、それは置いといて。
上の社説ですが、下から4段落目から、
>もし目標の物価上昇率2%が達成されれば、異次元緩和を徐々に
>縮小し、平時の金融政策へ戻す困難な作業が待っている。いずれ
>にせよ、近い将来、政策の変更を迫られる可能性が高い。
>
>異次元緩和の推進派だけで構成する政策委員会に、果たして適切
>な軌道修正ができるだろうか。
だとか。

いやいや。いやいやいや。
>もし目標の物価上昇率2%が達成されれば、異次元緩和を徐々に
>縮小し、平時の金融政策へ戻す困難な作業が待っている
のところ、「平時の金融政策へ戻す困難な作業」というのは、今ア
メリカがやってることですよねぇ?

まぁ、緩和したものはいづれ元に戻さなきゃならないことは誰でも
わかってるでしょうから、難しいとはいえ、日銀の審議委員になる
くらいの人には、できるのでは!

で、問題は、
>もし目標の物価上昇率2%が達成されれば・・・
というとこですよねぇ~。

アベノミクスは、日銀が物価を上げる。企業が儲かる。労働者の
給料が増える。国民の支出が増える。
と経済の好循環が起こる。
まっ、簡単にいうと、そういうことですよねぇ。

そして、経済が自律的に成長するようになれば、日銀は「異次元
緩和を徐々に縮小し」という段階に入るわけでしょう?
その時は、日銀が引き締めに転じても、経済は成長を続けると。

そんなバラ色のシナリオを描くのがアベノミクスなのですが、こ
こまでの結果は、どうですか。
2年で物価上昇率を2%にする!などと言ってたのが、もう3年近く
経ちますけど、「あと1年くらいすればなんとか・・・」と言ってるん
でしょう?

それでも、1年後にほんとに2%が達成されればいいですが、それ
が達成されず、経済の好循環とやらも起こってないとしたら、さ
てどうするか?!

問題はそこなのでは?
>もし目標の物価上昇率2%が達成されれば
ではなく、「もし目標の物価上昇率2%が達成されなかったら?」
その時が問題なんですよ~。

その時に「アベノミクスが間違ってるはずがない!」と固く信じて
疑わない人ばかりの日銀審議委員では、「あれ~、もしかしたら、
アベノミクスは間違ってるのかもしれない。何か別の方法を考
えなくてはならないかも」とはならず、「なんで、2%にならない
んだ?! もっと緩和しろ~!」と緩和政策を続けるというか、
もっと強化するのでは、、、?

>近い将来、政策の変更を迫られる可能性が高い
というのが問題なのではなく、うまくいかない政策を続けるこ
とが問題なんですよ!!

結局、安倍政権が終わるまで日銀も政策を変えることがないの
では、、、?
国民への惨禍はそれまで続くことになりますが、まぁ、毎日新
聞の社説でさえそのことを指摘しないわけだから、国民はそれ
まで耐えぬくしかないのでしょう、、、。

TDPですが何か?

民進党
政調会長に山尾氏起用へ 「待機児童」追及で注目
毎日新聞2016年3月24日 11時21分(最終更新 3月24日 11時26分)

20160324
山尾志桜里氏=2014年11月21日、三上剛輝撮影

 民主党の岡田克也代表は24日、27日に結成する民進党の政調
会長に民主党の山尾志桜里(しおり)衆院議員(41)を起用する
方針を固めた。山尾氏は待機児童問題をめぐる政権追及で注目され
た。当選2回の若手女性議員を要職に抜てきすることで新党の清新
さをアピールする。

 関係者によると、新党代表に内定している岡田氏が山尾氏側に起
用方針を伝えた。山尾氏は元検事。「保育園落ちた 日本死ね」と
のブログを最初に国会で取り上げ、安倍晋三首相の対応を追及した。

 民進党の代表、幹事長がいずれも民主党の代表、幹事長から横滑
りするため、新党の人事の目玉として、党内から山尾氏の起用を求
める声が上がっていた。

 また、国対委員長には民主党の安住淳国対委員長代理をあてる。
民主党代表代行の長妻昭、蓮舫両氏は、民進党でも代表代行に就く。
【松本晃】


えっと、↑上の記事の前に、こちら、↓。
>民主、維新両党は18日、今月結成する「民進党」の英語表記を
>「The Democratic Party(DP)」とする
>ことを決めた
という記事がありましたので(これはどこの記事でしたか、わかり
ませんが。朝日か毎日か読売か産経か日経か、どれかかと、、、)
ここのブログでも、英語で民進党を呼ぶことにしました。

TDP(ティー・ディー・ピー)。
TNPといえば、ザ・ニューズペーパーというコントグループですが、
まぁ、民主党もその名前を変えたいというくらい変身したいとい
うことなら、いっそ英語の名前に変えればカッコいい!と言って
くれる人もいたのではないかと思いますけど、民進党じゃあねぇ。

ということで、少しはカッコよく見えるように英語で「TDP」と。
「トーキョー・ディズニー・パレス」と間違えないでくださいね。(^_-)

さて記事ですが。
TDPの政調会長に山尾志桜里衆院議員が起用されるそうで。
しおりん?
と呼ばれてるかどうかはわかりませんが、まっ、呼ばれてないと
思いますけど。

>「保育園落ちた 日本死ね」とのブログを最初に国会で取り上げ、
>安倍晋三首相の対応を追及した
とありますが。

その前にも2回くらいテレビ中継されてましたよねぇ?
その時も安倍っち(安倍晋三・首相)に切り込んでましたよ。
しおりん、東大法学部出身の元検事でしょ。
この人に迫られたら、私なんか、完璧なアリバイがあっても「はい
私がやりました」って言ってしまいますよ、絶対。(>_<)
いやいやホント、あんな追求されたら、「俺やってないんだけどな
ぁ~」と思いながらも、「やりました」と認めますよ、、、。

その時から私は注目してたんですが。
その人物をTDPが政調会長に抜擢というんですから、これは期待で
きますよねぇ。

まぁ~、「民主党」という党の名前さえ守れないようなヤワな人たち
にカツ!を入れてくれるのでは?!

まっ、安倍っちが女性を利用しようと自分の内閣に入閣させた時は
スキャンダルで辞任することになって大誤算でしたが、しおりんは
大丈夫でしょうかねぇ、、、。

おかしな人たちと一緒になる、民主党という名前も変えてしまう、
世論調査でも新党に期待してる人は誰もいない!
そんな中で唯一明るい話題ですよねぇ、しおりん!!!

愕然とする人々

メモ、存在せず 報告書、担任の記憶頼み 広島・中3自殺
2016年3月18日5時0分

 広島県府中町の町立府中緑ケ丘中学校3年の男子生徒(当時15)
が自殺した問題で、学校が調査報告書に記した生徒と担任教諭の5回
にわたる面談のやりとりは、担任による面談時のメモが根拠とされて
いたが、メモは存在していなかったことがわかった。17日、坂元弘
校長が明らかにした。すべて担任の記憶のみに依拠して作成された
ことになり、報告書の信用性が問われそうだ。

 担任と男子生徒は、昨年11月中旬から自殺当日の12月8日まで
5回、進路について面談。学校が今年2月にまとめた報告書は、1回
目の面談で担任が「万引きがありますね」「3年ではなく、1年の時
だよ」と問うと、男子生徒は「あっ、はい」と答えたと記す。その後
の面談も具体的な会話を交えて記している。

 担任は一連のやりとりで万引きを否定する発言がなかったとして、
1年時に万引きをしたとする誤った記録の確認ができたと誤認した、
としている。

 これまで学校や町教育委員会は、報告書に記したやりとりは担任の
証言に基づくもので、正式な記録はないが、担任が面談の際に残した
メモをもとにした証言と説明していた。

 しかし今月16日、同僚が改めて確認したところ、担任は生徒の志
望校や合否の可能性など事前に調べた内容はメモにしていたが、面談
時の会話の内容は一切残していなかったという。

 坂元校長は「私自身、面談の結果は残していたし、メモはあると思
っていた。メモがないと聞いて愕然(がくぜん)とした。記録を残し
ておかないと後でいろんな時に困る。今後設置する第三者委員会でも
面談のやりとりの調査は難しくなると思う」と話した。
(泉田洋平、根津弥)
朝日新聞


広島県の中学3年生自殺事件ですが、学校が2月に出した報告書は、
担任のメモを基に作られたとされてたのが、実は担任と生徒との進
路指導の会話は、すべて担任の記憶を基に作成されたと判明したそ
うで、、、。

まぁ、「メモがないと聞いて愕然(がくぜん)とした」と坂元弘校長
は言ってますけど。
「私自身、面談の結果は残していたし、メモはあると思っていた。」
とも言ってますが、本当ですかねぇ、校長先生?

いやぁ~、たとえばですよ、廊下で「先生、すみません」と呼びとめ
られて、「第一志望○○高校、第二志望××高校」としてたのを、「第
一志望××高校、第二志望△△高校」に変更しますと言われたら、
「あっ、ちょっと待って」と言って、持ってる何かにすぐに書き留めた
りするでしょうけど、、、。
生徒との進路指導の経過を一言一句、メモに書き留めたりはしない
でしょう?

そんなに記録が必要なら、進路指導も電子メールかLINEでやったら
どうですかねぇ?!

結果が自殺ということになったから、その報告書を作るのにメモが
ないと困るということですけど、そもそも自殺するとわかっていた
ら、自殺しないように何かするでしょう?

この校長先生、何か不思議な人物ですよねぇ~?
下の記事に出てくるのですが、
>坂元弘校長は「教員と生徒の心の交流が欠けていた。彼の悩みを
>聞き取ることができなかった」と話した。
とありますけど。

それならば、校長の管理下にあるこの担任と坂元弘校長は心の交流
は保ててるんですかねぇ?
「メモをとってないと聞いて愕然とした」などとテレビカメラの前で
語る校長と担任は果たして心が通じてるんでしょうか、、、?

私、書きましたかねぇ~? 書いてないかもしれませんが、自殺し
た生徒のご両親は弁護士を代理人としてマスコミへの対応などして
るようですが、この担任も、早く代理人を通じて、いろんなことを
発信した方がいいのでは?

もう病欠してる間に、「この担任のせいで生徒は自殺したんだ!」と
マスコミに流す人物がいて、責任の多くを自分に押し付けられてし
まうのでは?

生徒が自殺するという人一人の命が失われてるわけですから、原因
をはっきりさせて、責任もしっかりとってもらわなきゃならないと
思いますけど、「え~?それも私のせいですか~?」というとこまで
責任を押し付けられては、この担任の先生がかわいそうですよねぇ。

その原因をはっきりさせるための報告書だったのに、下の記事にあ
りますが、「■誤記された資料、誰も指摘せず」の部分
>この教諭はパソコンに誤って男子生徒の名字を入力した。聞き間
>違いか、誤入力だったかは定かでない。
だそうで。

いやいや、メモがないことに愕然とする前に、ここをはっきりさ
せろよ!という感じでしょう?
この教師が間違って記入しなければ、あるいは、間違ってると指
摘されて、すぐに訂正していれば、こんな事件は起こらなかった
のでは?!

>聞き間違いか、誤入力だったかは定かでない。
などと報告書の載せてることに愕然としますよねぇ。

この事件が報道されるようになった最初のころ、テレビで見まし
たが、坂元弘校長が記者に囲まれて受け答えしてるところをテレ
ビカメラが撮ってましたが。

「その記録はなぜ訂正されなかったんですか?」という記者の質問に
坂元弘校長は、「その会議で使われるだけの目的の記録だから、そ
の場で訂正すれば済むことで、それがその後使われることになる
とは想定もしていなかった」みたいに答えてましたが。

その想定もしていなかった記録を使わなければならなくしたのは
坂元弘校長だったのでは?

つまり、推薦、専願の判断基準となる生徒の行動を、これまでの
3年次の1年だけから、今年からは1年から3年までの3年間を対象に
する!と広げたせいで、1年生の記録を探さなければならなくな
ったわけでしょ?
ここまでは担任にはなんの責任もないでしょ? 他の学校にいた
わけだし。

なんかこの坂元弘校長ってあれですかねぇ、自分は生徒に寄り添
う立派な校長だ、責任があるはずがない。でも、生徒が自殺して
るのだから学校に責任があることは間違いない。じゃ誰の責任だ?
担任だ!

こういう結論になってるんでしょうかねぇ~?
そう考えると、担任が進路指導の様子をメモに残してないことに
愕然としたという理由がわかりますよ。

だけど、担任は報告書を作るから思い出してくれと言われて、5
回面談したとか、1回目でこういう話をしたとちゃんと思い出し
てるわけでしょ?
(まぁ、それがどのくらい正確かかは検証のしようがないです
けど、、、)

それに比べて、1年のときに生徒の名前を間違って記入した教師
というのは、
>聞き間違いか、誤入力だったかは定かでない
と言うんでしょう?

思い出そうとしても覚えてないということですよねぇ?
(まっ、3年前のことではありますけど)思い出そうとしても思い
出せないという人こそ、メモを取る必要があったのでは?!

「昨日の日曜に○○君と××君が万引きしました」と聞いた時に
なぜメモしなかったのか?
そこに愕然としないんでしょうかねぇ、坂元弘校長は?

校長がこんな風にテレビカメラの前で「担任のせいだ~!」みた
いに語ってるんですからねぇ、この担任の先生は病気なのかし
れませんけど、学校を休んでる間に全部自分のせいにされてし
まうのでは、、、?

----------------------------------------------------------------

下も朝日新聞の記事ですが、記事自体に問題があるというわけで
はなく、こちら↓。

自殺した広島県府中町の男子中学生は、身に覚えのない非行歴を理
由に私立高校への推薦を断られていました。「冤罪(えんざい)」
に気づく数々の機会を、学校はすべて見逃していました。
http://news.asahi.com/c/ad2pdiepl7jB1Kah


メールマガジンといいますか、登録した人に上のようなお知らせ
が届くのですが。
ここですよ、
>「冤罪(えんざい)」に気づく数々の機会を、学校はすべて見逃
>していました。
の部分。

「すべて」見逃したというのなら、記事にはすべて書かなくてはな
らないのでは?
「事件は廊下で起きてるんじゃない、職員室で起きてるんだ!」
↑ここのブログで引用した産経新聞の記事にありますよ。
>12月2日には、H教諭は進路査定会議でA君について「万引き
>をしているので一般受験で受けます。学力は高いので、受かる高
>校を確認して懇談へ臨みます」と報告した

この「進路査定会議」で万引きのことを話していて、しかも、そこ
にいた教師の一人は1年の時の生活指導の会議にも出席していた
人物というんでしょう?

つまり、万引きした二人の生徒の名前を知っていて、その会議
に出された資料には間違って別の生徒の名前が書かれていたこ
とを知ってた人物ですよ。

ここで、「あれっ、○○君が万引き? え~とちょっと待って下
さいよ~。万引きしたの、○○君だったかなぁ~、、、?」など
と疑問を出していれば、、、
ということがあったのですから、「すべて」というなら、それも
書いてあげないと、あの校長によってすべての責任を担任に押
し付ける策略の片棒をかつぐことになりますよ。

それから、下の記事の4段落目
>このやりとりで認めたと受け止めたという
とありますが。

記事にあるのは1回目の面談ですけど、その後の面談でも生徒
が万引きを認めたような話をしてますよねぇ?
>11月26日から27日にかけて行った2回目の面談では、H
>教諭は「進路のことだけど、万引があるので専願が難しいこと
>が色濃くなった」と伝えた。A君は「万引のことは、家の人に
>言わないで。家の雰囲気が悪くなる」と答えた
と同じくここのブログに載せた産経新聞の記事にはありますよ。

まぁ、「家の雰囲気が悪くなる」とはおかしなことを言うな~
という気持ちはあったかもしれませんけど、万引きのことは
否定してないから、本当はこの生徒は万引きはしてないとい
う事実に気づけ!というのは無理ですよねぇ~、、、。


「万引き」冤罪気づけず、失った命 広島の中3自殺
根津弥、玉置太郎2016年3月16日05時06分

 身に覚えのない万引きの非行歴を理由に私立高校への推薦を断ら
れ、後に自殺した中学3年の男子生徒は、救えなかったのか。1年
生当時の「冤罪(えんざい)」はどうつくられたのか。周囲はなぜ
それに気づけなかったのか。救済の機会は、何度もあった。

 昨年11月半ば、広島県府中町の町立府中緑ケ丘中学校。校舎2
階の教室前の廊下で、担任の女性教諭は男子生徒と向き合った。

 (担任)「万引きがありますね」(男子生徒)「えっ」(担任)
「3年ではなく、1年の時だよ」(男子生徒)「あっ、はい」

 学校の調査報告書は担任の証言をもとにやりとりを再現した。担
任は2年前の誤った生徒指導記録をふまえ男子生徒が万引きをして
いたと思い込み、このやりとりで認めたと受け止めたという。12
月まですべて教室前の廊下で行われた5回の面談で、誤認が改まる
ことはなかった。

 このころ、学校は3年時に万引きなどの触法行為があれば私学に
推薦しないという基準をさらに厳しくし、入学以降の触法行為に広
げた。担任は生徒の1、2年時の触法行為の確認を指示されていた。

 しかしいつどこで、何をしたかという事実確認は親にもしなかっ
た。学年主任も本人確認で済むと考えていた。「自分の思いが言え
ない生徒がいるとは考えていなかった」と、報告書は記す。

 進路について話し合う三者懇談が予定されていた12月8日朝、
最後の面談があった。

 (男子生徒)「3年になってからガラスを割っているので専願が
受けられないと伝えたら、親が怒っている」(担任)「そうでない
よね、万引きだよ」。男子生徒から万引きを否定する発言がなかっ
たとして、担任は「大丈夫。保護者と一緒に考えよう」と面談を終
えた。

 夕方の三者懇談に男子生徒は姿を現さなかった。両親は初めて息
子に万引きの記録があると聞かされた。帰宅すると、自ら命を絶っ
た息子が倒れていた。

 生前、男子生徒は「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と親
に話していたという。坂元弘校長は「教員と生徒の心の交流が欠け
ていた。彼の悩みを聞き取ることができなかった」と話した。

■誤記された資料、誰も指摘せず

 始まりは、別の生徒の万引きを男子生徒の行為と誤って記録した
ことだった。

 2013年10月6日、広島市内のコンビニエンスストアから
「1年の男子2人が万引きをした」と学校に連絡があった。店に出
向いた教諭は7日に生徒指導担当の教諭に口頭で報告。この教諭は
パソコンに誤って男子生徒の名字を入力した。聞き間違いか、誤入
力だったかは定かでない。

 8日の生徒指導会議で、店で対応した教諭は報告した名字と違う
名が資料に載っていることに気づき、指摘した。出席者は手元の配
布資料を直したが、元の電子データは修正されなかった。誤記され
た資料はその後も週1度の会議に計6回配られたが、誰も誤りを指
摘しなかった。

 資料は事後に活用されるとは想定されていなかったが、2年後に
生徒の触法行為の確認に用いられ、男子生徒の担任の手に渡った。

 町教委の担当者は「教員同士が日常的に情報交換していれば、ど
こかの時点で止められたのでは。自由に発言できる雰囲気や信頼関
係が欠けていたのではないか」と話した。

■両親「面談、やりとりが軽い」

 真相解明に向け、課題は山積している。

 学校は今月10日、全校生徒にアンケート用紙を配り、亡くなっ
た男子生徒の様子を尋ねた。14日時点で約8割から返答があった
が、調査の柱となる聞き取りはこれからだ。同級生は12日に卒業
しており、ハードルは高い。文部科学省は町教委に第三者委員会の
速やかな設置を求めているが、具体的なメンバーや設置時期は決ま
っていない。

 2月末に作成した学校の調査報告書は、身内の教職員からの聞き
取りをまとめた。担任と男子生徒の面談での会話について、男子生
徒の両親は「希望に沿えない進路指導の面談なのに2人のやりとり
が軽い」と受け止めているという。どんな言葉が交わされたのか。
正確に再現することは困難だ。

 両親の代理人を務める武井直宏弁護士は「今後の公平、中立な調
査に期待したい」と話している。

 文科省は10日、事実関係や課題を整理し、再発防止策を検討す
る省内チームの初会合を開いた。月内に中間報告をまとめるという。
(根津弥、玉置太郎)

■立ち話で確認、ずさんさ否めない

 関西学院大の中村豊教授(学校教育学)の話 特段の配慮が求め
られる非行歴を担任が廊下の立ち話で確認するなど、学校の態勢が
ずさんだったことは否めない。一回でも悪いことをすればその子の
芽を潰すようなやり方は、人権の観点からも問題だ。生徒を信頼し、
気持ちに寄り添いながら指導するカウンセリングマインドが希薄だ
ったのではないか。第三者委員会には、この学校の欠点をあげるだ
けではなく、再発防止の観点からの調査も期待したい。全国の学校
で教訓を生かさなければ意味がない。誤った万引き行為の情報を修
正できなかった理由の一つには、教員が多忙でゆとりがなく、チェ
ック機能が働かなかったことがあるのかもしれない。部活動の指導
や事務量の増加など「世界一忙しい」とされる日本の教員が、生徒
と向き合う時間をより確保できるよう真剣に議論すべき時に来てい
る。
朝日新聞

だぎゃ市長の民主主義は死んだ?

報酬650万円増額条例、18日「再議」へ
毎日新聞 2016年3月15日 12時33分(最終更新 3月15日 12時33分)

河村市長「一気に650万円増額は常識からかけ離れている」

 名古屋市の市議報酬を年800万円から1454万円に増額する
特例条例に異議があるとして、河村たかし市長は15日の議会運営
委員会で、審議のやり直しを求める「再議」に付すと伝えた。18
日の委員会や本会議で再び議論されるが、条例を提案、可決した自
民、民主、公明の3会派が議席の3分の2を占めており、再可決さ
れる見通し。

 再議の理由について「民意による成案を得るための手続きを経る
ことなく議決されている」としている。河村市長は委員会後、報道
陣に「一気に650万円も上げるのは常識からかけ離れている。タ
ウンミーティングや第三者委員会設置など市民の意見を聞くべきだ」
と重ねて強調した。【三上剛輝】


だぎゃ市長(河村たかし・名古屋市長)、しばらくその名前を目にす
ることもなかったのですが、久しぶりに登場したと思ったら、いき
なりピンチですなぁ~。

と思ったら、結果が出てますねぇ。
↓再議は否決され、再可決されたそうですよ。
下の記事で見ましょう。

----------------------------------------------------------------

名古屋市議報酬1454万円 再可決 
2016年03月19日

 名古屋市議の報酬引き上げを巡る問題で、市議会は18日、年8
00万円を4月から8割増の1454万円に増額する条例案につい
て、河村たかし市長が拒否権にあたる「再議」をしたが、自民、民
主、公明などの賛成で再可決した。市民並みの議員報酬という最大
の「看板政策」を失ったことで市長の求心力低下が浮き彫りとなり、
圧倒的な民意を背景にした「河村流」に陰りが一気に押し寄せた。

 「めちゃくちゃなことをするな。ひどすぎるぞ」。条例案が再び
可決されると、河村市長は激高し、議長席に迫った。2011年3
月の出直し市議選直後の市議会で、議員報酬が半額の年800万円
に決まってから5年。市長の主要政策が幕を閉じた瞬間だった。

 この日、議会は市長が提案した800万円を恒久化する条例案を
否決。その後、再議を受け、総務環境委員会で審議した。市長与党
の減税日本と、共産は「市民の理解を得る努力を怠っている」と強
く批判。一方、3会派は妥当な報酬額を示す「特別職報酬等審議会」
への諮問が市長から拒否されていると訴え、「報酬審が一番の民意。
きちんと諮るべきで、世論に流されるべきではない」と反論した。

 1時間余り議論した末、再議を否決することを確認し、午後7時
過ぎに本会議が再開。2人が反対を唱えたが、出席議員74人のう
ち、3分の2を超える自民、民主、公明、維新の計50人が賛成し
た。傍聴席からは「市民の声を聞け」などのやじが飛んだ。

 閉会後、河村市長は報道陣に対し「これは『議会対市長』ではな
く、『議会対市民』だ。市民は泣き寝入りせず、リコール(議会解
散請求)に立ち上がるべきだ」と強い口調で語った。
2016年03月19日 Copyright (C) The Yomiuri Shimbun


なんか、一つ上の記事、必要なかったんですかねぇ~?
まっ、いいか。\(^o^)/

2段落目
>2011年3月の出直し市議選直後の市議会で、議員報酬が半額
>の年800万円に決まってから5年。市長の主要政策が幕を閉じ
>た瞬間だった
だそうですが。

あれれ、だぎゃ市長と名古屋市議会が議員報酬の引き下げについて
もめて、住民投票してませんでしたかねぇ?
なにやらそんな記憶があるんですが、、、。

>2010年(平成22年)11月 自身が主導した市議会リコールの署名数
>が法定数を下回ったとして、名古屋市長を引責辞任し、出直しの
>ために再出馬することを表明。
>2011年(平成23年)2月6日 名古屋市長に再選
↑上のウィキペディアからですが。

やっぱり!
大騒ぎしてましたけど、議会のリコール請求ができなかったんで
すよねぇ。

それで、出直し市長選でだぎゃ市長が再選されると、その後の議会
で報酬を下げたということですか、、、。
ふ~む、あれでしょ、いつかだぎゃ市長の力が落ちてきたら、上げ
てやろうと市議会議員のみなさん、狙ってたんですね?!
その時が今来たと。

まぁ、だぎゃ市長は
>「これは『議会対市長』ではなく、『議会対市民』だ。市民は泣
>き寝入りせず、リコール(議会解散請求)に立ち上がるべきだ」
などと叫んでるようですが。

結局、議員報酬を引き下げても、だぎゃ市長一人の人気を上げる
ためのパフォーマンスにしか過ぎず、それで市の政治がどう変わ
ったかというと、ほとんど変わらなかったということに市民も気
づいてるだろうということですよねぇ。

あらっ、上のウィキペディアには続きがありますか。
「河村名古屋市政について」のところ、
>リコールは紆余曲折はあったが最終的には2011年2月に住民投票が
>実施され住民投票では69万票を超える賛成票が投じられ名古屋市
>議会が解散される運びとなった。
だそうですよ。

あ~、同じくウィキペディアの「名古屋市議会」(名古屋市会ですが)
を見ると、2011年3月議会選挙が行われたんですね。
ただ、2011年3月といえば、東日本大震災ですが、その被災地を
除いて、2011年4月には統一地方選挙ですからねぇ~。

ひと月早く選挙を行うためにあんなに大騒ぎしたのかという話に
なりましたよねぇ。
そうそう、記憶が蘇ってきましたよ。

「減税、減税」としか言わないだぎゃ市長のことを「減税バカ」と呼
んだりしてましたよねぇ。
(そう呼んでたのは私だけかもしれませんが)

それで、1段落目には
>市民並みの議員報酬という最大の「看板政策」を失ったことで市
>長の求心力低下が浮き彫りとなり・・・
とありますが。

減税も「看板」だったのでは?!
まぁ、そちらはいち早く? かなり前から実現不可能となってた
んですか、、、。

確か一連のだぎゃ市長騒動で、減税するお金があるなら、待機児童
とか待機老人解消のために市のお金を使った方がいいのでは?と書
いた記憶も蘇ってきましたよ。

まっ、だぎゃ市長もこれで終わりでしょう?
名古屋市も、もうちょっとまともな人物の下で正しい方向へ改革を
進めてもらえばと思いますよ。

旭日旗校長の訓示

「引くわ」「僕らに言われても」 校長のあの発言に生徒
大貫聡子 山中由睦2016年3月19日19時52分

 大阪市立中学校の男性校長が全校集会で「女性にとって最も大切
なのは子どもを2人以上産むこと」などと発言したことが波紋を呼
んでいる。市の教育委員会は「不適切発言」として処分を検討して
いるが、ネット上では発言に批判的な書き込みが多いものの支持す
る声も根強く、論争が続いている。

 発言は、大阪市鶴見区の市立茨田北(まったきた)中学校の寺井
寿男校長(61)が2月29日朝の全校集会で述べたもの。「子ど
もを2人以上」のあとに「これは仕事でキャリアを積むこと以上に
価値があります」「子どもが生まれなくなると、日本の国がなくな
ってしまうからです」などと続けた。

 生徒たちはどう受け止めたか。1年の女子生徒は集会のあとクラ
スの女子4、5人と感想を言い合った。「ひくわ」「なぜあんなこ
と言うんやろ?」。全員が校長の発言に否定的だったという。

 校長は「子育てのあと、大学で学び専門職に就けばいい」とも言
った。女子生徒は「私はまず大学に行きたい。女性だけが年を取っ
て入学するなんておかしい」。別の1年の女子生徒は「勉強するの
も記憶力や集中力がある若いときの方がいい」と言った。

 2年の男子生徒は「男だろうと女だろうと、人生の大切な選択を
他人に決められるべきではないと思う」。別の2年の男子生徒は
「校長の言葉遣いは悪かったけど、少子化が深刻なのは間違いない
と思う」と理解も示す。「でも、2人以上産むべきって中学生の僕
らに言われても、どうしようもできない」(大貫聡子)

■「想像力ない」「メディアが騒ぎすぎ」

 大人たちはどう受け止めたか。平日の夕方、大阪・御堂筋で聞い
た。

 将来は子どもを産みたいという京都市の女性会社員(33)は
「子どもを産んでこそ一人前と、上から目線で言われている気がし
た」。3人の子どもを育てる大阪府枚方市の男性会社員(39)も
「子どもの数が減っているから産んで増やせというのは短絡的だ」
と批判的だ。

 一方、兵庫県芦屋市の会社役員の男性(47)は「校長はキャリ
アと同じくらい子育ても大切と言っただけ」と支持する。「女性の
社会進出が100%正しいとは思わない」「メディアが騒ぎすぎ」
といった意見もあった。

 子どもを産みたくても産めない人もいる。2年前から不妊治療を
続ける福岡市の非常勤職員の女性(43)は一昨年に体外受精した
が、うまくいかなかった。「私には仕事がある。子どもがいない生
き方もあっていいかも」と自らを励ましていた。校長の言葉は胸に
刺さった。「お金がなかったり仕事と両立できなかったり、望んで
も子どもを産めない女性もいる。マイノリティーへの想像力がない」

 2児の父で、病児保育を手がけるNPO法人フローレンスの駒崎
弘樹代表理事(36)は「国家の存続が個人の意思決定より優先す
る価値観が発言の土台にある」と感じる。「出産や子育てについて、
まず言うべき相手は中学生ではなくて政治家。子育ての環境を良く
するのは私たち大人の責任のはずだ」(山中由睦)

■「公人の立場では不適切」

 〈鳴門教育大大学院の阪根健二教授(学校教育学)の話〉 校長
にも思想信条の自由はある。ただ、生徒が反論することが難しい全
校集会において、公人の立場で自分の価値観を一方的に言ったのは
不適切だった。一個人が飲み屋の席で言うのとは影響力が違う。保
育士不足など子育て環境に課題も多いのに、中学生に「2人以上」
と発言しても単なる押しつけ論になってしまう。女性の社会進出や
「一億総活躍」が叫ばれるなか、人それぞれで役割は違っていいは
ずだ。出産しないと女性の役割を果たせないというわけではない。
仕事か子どもかではなく、どうすれば両立できる社会になるか。男
女関係なく、皆で議論し合う必要がある。
     ◇
■大阪市立茨田北中学校の寺井寿男校長(61)が、2月29日の
全校集会で生徒たちに語った発言要旨

(省略)

朝日新聞


えっと、すぐ上の↑
「■大阪市立茨田北中学校の寺井寿男校長(61)が、2月29日の
全校集会で生徒たちに語った発言要旨」の部分は(省略)としました
が、(省略)をクリックすると、ここのブログに以前載せた記事が
ありますので、そちらで見てください。

それから、”■「想像力ない」「メディアが騒ぎすぎ」”の上の
部分、中学生にインタビューしたんでしょうか、中学生の意見が
出てますが。

まぁ、ここの大阪市鶴見区の市立茨田北中学校に限らず、全国ど
この中学で聞いても、ずっと日本に暮らして男女平等の教育を受
けてきた中学生なら、記事のような答えをするでしょうねぇ。

そして、”■「想像力ない」「メディアが騒ぎすぎ」”の下です
が、
>平日の夕方、大阪・御堂筋で聞いた。
というんですが、よく新聞やテレビでも世論調査というのが行わ
れますが、ちゃんとどのような方法で行なったか、有効な回答が
どのくらいで、たとえば、安倍内閣を支持する・支持しないとい
う数字を出してくれてるのでは?

寺井寿男校長の講話に賛成・反対がどのくらいの割合だったのか、
それを書いてほしいですよねぇ。(^_-)

>一方、兵庫県芦屋市の会社役員の男性(47)は「校長はキャリ
>アと同じくらい子育ても大切と言っただけ」と支持する
という人もいるそうですが。

いやいや、寺井寿男校長は
>女性にとって最も大切なことは、こどもを2人以上生むことです。
>これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります。
と言ってるんですから、「キャリアと同じくらい子育ても大切」と
は言ってませんよ。

「キャリアと同じくらい子育ても大切」と言ってたのなら、こんな
騒動にはならないですよ、、、。(T_T)

で、記事はエライ人の話に続きますが、まっ、それよりもこち
ら、ハフィントンポストの記事に行きましょう。↓

----------------------------------------------------------------

旭日旗を休日、校門に掲げていた
「子供2人以上出産」発言の中学校長
中野渉 ハフィントンポスト日本版ニュースエディター

全校集会で「女性にとって最も大切なことは子供を2人以上産むこと」
と発言した大阪市立茨田北中(鶴見区)の寺井寿男校長(61)が、
休日に校門に私物の旭日旗を掲げていたと、毎日新聞などが3日17日
に伝えた。

市教委関係者によると、校長は1月末の休日、閉鎖された市内の鉄
道駅にすみついていた金魚を中学校が譲り受けた際、校門に私物の
旭日旗を掲げた。後日、これを知った市教委の担当者が校長室に旭
日旗があるのを確認し、撤去させたという。
また、校長は「大陸では殺すこと、盗むこと、うそをつくこと、裏
切ること、あらゆる悪徳が生存のために必要だった。正直な人は生
存競争に負け滅びてしまった」「日本だけが唯一、約束を守る」な
どとする卒業式の式辞を学校ホームページで一時公開していた。市
教委はこの文言についても問題視しており、事実確認を進める。

(「2人以上出産」校長:休日校門に旭日旗 大阪市調査へ
- 毎日新聞より 2016/03/18 03:00)

旭日旗は、平日は校長室に飾っていたという。

市教委は「校内での行為としては問題がある」として調査する方針。
寺井校長は朝日放送に対して「学校の正式行事ではないので問題な
い」と話しているという。

朝日をかたどった旭日旗は、戦前は日本の陸海軍旗として使用され
た。現在は陸上、海上両自衛隊が用いる一方、韓国や中国では「侵
略の象徴」と受け止められており、抵抗感を持つ人もいる。

寺井校長は2月末、「女性にとって最も大切なことは子供を2人以上
産むこと」と発言。3月15日にはこの発言について共同通信の取材
に応じ、「年間を通して全講話を聞いてもらえれば不適切ではな
い」とする一方、「1回の講話としては問題があった」と話したと
いう。


ハフィントンポストの記事ですが、記事の中に毎日新聞の記事
が引用されてますけど、ハフィントンポストは朝日新聞と提携し
ているかと、、、。

朝日新聞は、上のような事実を掴んでなかったんですかねぇ?
朝日新聞もこのことを報道してたら、当然、ここに引用するのは
毎日新聞じゃなく朝日新聞ですよねぇ?

まっ、それはともかく。
寺井寿男校長、
>旭日旗は、平日は校長室に飾っていたという
という校長みたいですねぇ。

旭日旗を校長室に飾るとは、軍国主義教育でもやりたかったんで
しょうかねぇ?
なんか、右翼思想の塊みたいな人物なんですかねぇ、寺井寿男校長?

まぁ~、そういう人物なら「女性にとって最も大切なことは子供を
2人以上産むこと」と講話で話すのも納得できますか。(T_T)

しかしまぁ、朝日新聞は、何なんでしょうねぇ?
中学生のインタビューはまぁいいとして、御堂筋を歩いてる人の声
を聞いたり、大学教授の話を聞いたり、それで記事を作って、ハイ
おしまいというので大丈夫なんでしょうか?

そうですねぇ、この寺井寿男校長は去年定年退職して再任用されて
るんですよねぇ。
これが、卒業式に日の丸を掲揚しなくていい、君が代を歌わなくて
いいという校長だったら、再任用はされてないのでは?

再任用するかどうかを決めるのが教育委員会でしょ?
大阪市の教育委員会。
市長は徹ちゃん(橋下徹氏)でしょ、当時。

どうですか、教育委員会はどうもうまくいってないから、首長の
権限を強化して政治家の意向を反映させるように変更しましたよ
ねぇ、教育委員会制度を、、、?

徹ちゃんですよ。「西の徹ちゃん。東の安倍」といわれるような、
「日本を取り戻す!軍国主義に引き戻す!」で気が合ってるような
二人でしょ?

そんな徹ちゃんが市長をしていれば、旭日旗大好きおじさんは再
任用ですよねぇ?
そんな教育委員会でいいの~?

ということを朝日新聞なら報道してほしいですよねぇ。\(^o^)/

古舘伊知郎 VS ホラッチョK

↓下の記事はスルーして、私のGOOGLEドライブに保存したおいた
ものですが、その下の記事があったので、息を吹き返しました!

辛口キャスター、交代の春 本人の意思・数字…事情様々
滝沢卓、松沢奈々子、佐藤美鈴2016年2月2日05時01分

 NHK、テレビ朝日、TBSの看板報道番組の「顔」が、この春
一斉に代わる。番組の一新、本人の意思など事情はそれぞれだが、
政権への直言も目立った辛口キャスターがそろって退場していくこ
とに、懸念の声が上がっている。

 3月末にリニューアルするTBS系の「NEWS23」は、メイ
ンキャスターの膳場貴子さん(40)が土曜夕方の「報道特集」に
移り、新キャスターに星浩・朝日新聞特別編集委員(60)を起用
し、放送時間も拡大する。岸井成格(しげただ)アンカー(71)
も降板し、4月以降、同局専属のスペシャルコメンテーターになる。

 ジャーナリストの筑紫哲也さんのメインキャスター時代(89~
07年)は2ケタ近い平均視聴率だったが、今年度は5・4%(以
下、視聴率はいずれも関東地区、ビデオリサーチ調べ)。午後11
時台は報道番組の激戦区で、「NEWS ZERO」(日本テレビ
系)の2015年の月曜から木曜の平均視聴率は8・9%。昨年4
月開始の「あしたのニュース&すぽると!」(フジテレビ系)は3
・6%。「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京系)の昨年
の年間平均視聴率は3・5%だ。TBSは陣容一新で報道番組の強
化をはかる。

 テレビ朝日系の「報道ステーション」(月~金曜、午後9時54
分)は、メインキャスターの古舘伊知郎さん(61)が契約終了に
伴い3月末で降板する。

 昨年までの平均視聴率は13・2%と好調だったが、古舘さんは
昨年末の会見で「(開始から)12年を一つの区切りとして辞めさ
せていただきたい」と話した。後任は同局の富川悠太アナウンサー
(39)に決まった。久米宏さんがキャスターを務めた「ニュース
ステーション」から30年以上続く伝統の枠だが、関係者は「制作
費を抑えたい考えもあり、当面は手堅く局アナでという判断になっ
た。今後は状況を見極めながら進めていくことになるだろう」とい
う。

 ある民放関係者は「高いギャラを払ってもいいと思わせるキャス
ターはなかなかいない。中途半端に外部の人を起用するぐらいなら
リスクの少ない局アナを使うのは当然。社内のモチベーションも上
がる」と話す。

 一方、NHKは報道番組「クローズアップ現代」のキャスターを
1993年から務めるフリーの国谷裕子(くにやひろこ)さんとの
契約は更新せず、後任は局アナを軸に検討している。NHK関係者
によると、現場は国谷さんの続投を強く求めたが、内容を一新する
ため局幹部が降板を決めたという。現在月~木曜の午後7時30分
からの放送時間を、4月から午後10時に移す。NHK関係者は
「国谷さんへの評価は高いが、番組の改編に合わせたキャスターの
交代はつきもの」と話す。

 昨年9月、安保法案が参院特別委員会で可決されたことを、「私
は強行採決だったと思います」とコメントした古舘さんなど、降板
するのは辛口で知られたキャスターたち。三つの番組には最近、政
権や自民党から報道内容に対する注文が相次いでいた。

 14年の衆院選前には、「NEWS23」に生出演した安倍晋三
首相が、街頭インタビューの声に偏りがあると批判し、「報ステ」
のアベノミクスの取り上げ方を自民党が文書で批判、「公平中立」
を求めた。昨年4月には、「クロ現」と「報ステ」の内容をめぐっ
て自民党が局幹部を事情聴取。「直接の原因ではなくても、それ
ぞれが降板へ背中を押す一因になったのでは」と話す放送局関係
者もいる。

■「降板の疑念を払拭する報道姿勢を」

 辛口キャスターの相次ぐ交代に、砂川浩慶・立教大准教授(メデ
ィア論)は「交代が重なったのは偶然の要素が大きく、それぞれの
事情があると思うが、視聴者からみれば、政権に批判的なキャスタ
ーが外される、というイメージが拭えない。特に安倍政権はテレビ
朝日とTBSに厳しかった。新キャスターには疑念を払拭(ふっし
ょく)する報道姿勢が求められる」と注文する。

 一方で、フリーから局アナに代わることについては、「社員とい
う制約を超えて物申すことは難しいのでは」と懸念。「権力監視が
メディア本来の役割。変更のない他局も含め、是々非々できちんと
問題を指摘するキャスターがいないと、テレビは窒息してしまう」

 日本のニュースキャスターの走りとされるのは62年に始まった
「ニュースコープ」(TBS系)の田英夫さん。NHKの磯村尚徳
さんやテレビ朝日系「ニュースステーション」の久米宏さん、筑紫
哲也さんら、取材経験豊富なジャーナリストや視聴者に親しみのあ
るフリーの著名人が多く起用され、各局の「顔」として活躍してき
た。

 ジャーナリストの鳥越俊太郎さんは「キャスターに求められるの
は、事実だけでなく、実はこんな意味があります、こんなつながり
があります、と自分の言葉で味付けすること。ネット上で自由に意
見を言い合えるようになり、『キャスターに言われることはないよ』
と思う人も増えただろうが、安保法制や憲法改正などで日本が大き
く変わろうとしている今こそ、しっかりしたキャスターをすえた番
組が必要だ」と指摘。

 「80年代後半以降のキャスター『第1世代』は高齢化が進み、
今後は『第2世代』が必要。テレビ局は若手を起用して育てていか
ないといけない」とも話す。

 「NEWS23」のキャスターになる星氏は「権力をきちんと監
視することがメディアの重要な役割。政治家の言っていることや政
権が取り組んでいることの中身が妥当かどうか、有権者が判断でき
るように本質を伝えていく。私の意見も述べていきます」と話す。
(滝沢卓、松沢奈々子、佐藤美鈴)
朝日新聞


へぇ~、↑そういうことが書いてあったのですか、、、。
よく読まないで保存していたので、初めて読みましたよ。
「安倍っち(安倍晋三・首相)を批判してたから辞めさせられた」など
と書いてあるのかと思ってましたが、そうでもないようで、、、。

3人のジャーナリストが有名番組から去りますか。
あれ、3人じゃなか。まっ、いいか。

ん? 国谷裕子の他は、たいてい年齢が書いてありますが、国谷
さん、年齢非公表?
でも、上のウィキペディアには、ちゃんと書いてありますけど。

あれですよねぇ、国谷さんの降板は、「クローズアップ現代」の
ヤラセの責任を取らせたという感じでしょ?!
検証委員会みたいなのが、過剰な演出があったがヤラセではない
とか言ってましたが、あれはどう見てもヤラセでしょう。

それを曖昧に、自分たちに都合よく幕引きを図ろうとするから、後
でツケを払うことになるんですよ。
まっ、世の常ですな。

それから、古舘伊知郎は、また下に記事がありますから、そちらで。

残るはTBSの「NEWS23」ですか。
膳場貴子さんは土曜日の番組に移るんですよねぇ。
一旦産休に入った時に、「膳場さんは育児に専念したいと言ってる」
みたいな話が流されましたが。

これは本人が否定したんですよね。
じゃあ、誰がそんな話を流したのかというと、テレビ局内の誰か
なんでしょうねぇ~、、、。

で、帰って来たけど、移動ですか。
まぁ、フリーランスなんだから、番組があるだけいいですか。

岸井成格氏は「新キャスターに星浩・朝日新聞特別編集委員(60)」
となれば、こんな二人が並んでる画面は見るに耐えないでしょう
から、仕方ないですよねぇ。

でも、日曜朝の関口宏の番組は続くんでしょう?
いやっ、私はわかりませんが、、、。

あれじゃないですか、安倍政権からのプレッシャーに負けて、こ
れらの人を降ろしたなどと言われてないためにも、もっと批判を
強めていけばいいのでは?!

「驕る平家は久しからず」ですか、「盛者必衰」ですか。
安倍政権だけは特別というわけにもいかないでしょう。
純ちゃん(小泉純一郎・元首相)は、小泉構造改革の欠点が国民の目
にも見えるようになる頃には首相の座にいなかったで、その批判は
安倍元首相(今の首相ですが)や福田元首相が受けることになったの
ですが。
安倍っちは政権に少しでも長くいたがる人だから、アベノミクスへ
の批判は、自分で受けることになりますよねぇ。

それから、自衛隊員が海外で殺され、棺に入って帰国する映像が流
れるようになると、「そら見たことか!」と岸井成格氏が番組に復帰
することもあるかも?!

では、最後の古舘伊知郎の話、↓。

----------------------------------------------------------------

2016.3.15 23:48
【ショーンK経歴詐称】
報道ステーションを降板、活動自粛表明 週刊文春の
 “学歴詐称”報道受け誤り認める

 報道番組などにコメンテーターとして出演している経営コンサル
タントのショーン・マクアードル川上さん(47)が、週刊文春に
学歴詐称があったと報じられ、テレビ朝日の報道番組「報道ステー
ション」を降板することが15日分かった。テレビ朝日によると、
本人から番組出演を辞退すると申し出があったという。

 同氏はこれまで公式HPやメディアの取材では、経歴を米・テン
プル大卒で米国ビジネススクールでMBAを取得したとしていた。
だが「週刊文春」3月24日号が学歴や仕事実績に虚偽があると指
摘。同氏はこれを受け、所属事務所のホームページ上で学歴記載に
誤りがあったことを認め謝罪、テレビ番組出演などの活動自粛を表
明した。

 ショーン氏は低音の美声と彫りが深いエキゾチックな風貌でコメ
ンテーターとして活躍。「報道ステーション」のほか、フジテレビ
系「とくダネ!」や、4月4日スタートの同局系「ユアタイム~あ
なたの時間~」のメーンMCに起用される予定だった。フジテレビ
はショーン氏側から出演辞退の申し出があったことを認め、対応に
ついては「検討中」としている。
産経新聞


古舘伊知郎が報道ステーションを辞めるのは、政府から圧力があ
ったからでもなんでもなく、(いや、あったのかもしれませんが)、
去年の古賀茂明氏が自分の言いたいことを言って、番組を降板し
たというのを隣りで見ていて、そういうこともできない自分の限
界を感じたからですよ!

で、古舘伊知郎のやってたことというのは、上にあるような経歴
詐称の人物に話を振って、その人物が話したことを「その通りで
すね」と言ってたお調子者だったわけですから、お笑いですよ。

政権を批判したから降板させられるんじゃなくて、政権を批判で
きなかったから降板させられると考えた方がいいのでは、、、?
私は、古舘伊知郎が「アベノミクスは間違ってる」と言ってるのを
聞いたことがないですが、そのようなことを言ったことが一度で
もありますか?

安倍っちは、まぁ、安倍っちに限らず、報道では意見が2つ以上
あるときは、どれも紹介しなければならないと言われてますよ
ねぇ?

ならば、アベノミクスには反対意見もあることを紹介しなければ
ならないはずでは?!
古舘伊知郎にはそれができないんだから、できる人に代わるのは
当然のこと。

だいたい古舘伊知郎は、純ちゃんが勢い良かった時には、「大きな
政府か小さな政府かと言ったら、小さな政府であることに議論の
余地はない」とか言ってたんですから。

それが、それが小泉構造改革の欠点が見えてきて、格差だ地方の
疲弊だと騒がれるようになったら、「このままでいいんでしょう
か。なんとかしなければいけません」などと言い出した人間です
からねぇ。

お調子者にも程があるというもの。

まっ、このまま続けても、アベノミクスの批判もできないのでし
ょうから、視聴者からしたら、いい機会なのでは!

トイレの神様 VS 杉並区議

ハフィントンポストに
「『保育園落ちた日本死ね』は便所の落書き」田中裕太郎・杉並
 区議のブログに批判続出【全文】

↑というのが出てました。

あと、ちょっと関係ないので、先にこちらも、↓。
田中杉並区議親族経営の保育園に補助金1・6億円、
 うち4700万円は身内別法人への「地代前払い金」と判明

↑同じ田中裕太郎・杉並区議の話ですが、今日は取り上げません。

上のハフィントンポストの記事ですが、話題の?「保育園落ちた日
本死ね!!!」という匿名のブログについて、杉並区議がご立腹のよ
うで。

で、逆に、「保育園落ちた日本死ね」を批判しているこの杉並区議の
ブログに批判が出ているという記事ですが。

そうですねぇ、では、この杉並区議は批判されても削除はしない!
ということですので、ハフィントンポストよりも少し長く引用して
みましょう。


東日本大震災で犠牲となられた方々は、今、どういう思いでこの国を
見ておられるか、考えました。
私達は、彼らに恥ずかしくない生き方を出来ているかどうか。
巷では、インターネット上に「日本死ね」などと書き込む不心得者や、
そんな便所の落書きをおだてる愚かなマスコミ、便所の落書きにいち
いち振り回される愚かな政治家があとをたちません。
事情はどうあれ、「死ね」というほど日本が嫌なら、日本に住まなけ
れば良いのです。
たった5年前の震災で2万人近くの方が無念のうちに命を落とされた
にもかかわらず、よくも「日本死ね」などという暴言を思いつくもの
です。
右往左往する票乞食たちもみっともない。無視すればいいだけの話で
はありませんか。

だいたい、イクメン議員をもてはやした連中と、「日本死ね」を持ち
上げている連中は、面子がほぼ同じです。このことがすべてを物語っ
ています。

浜辺で手を合わせながら、震災犠牲者に恥じない日本を作っていきた
いと強く念じました。


↑まっ、いつものことですが、改行は、ここのブログに合わせて、
私が行いました。

「保育園落ちた日本死ね!!!」が便所の落書きだぁ~!ということ
ですかねぇ?
そうそう、便所の落書きといえば、筑紫哲也氏が巨大掲示板の2チ
ャンネルについて、そう発言したのでは、、、?

匿名でなんの責任も持たず好き勝手なことを言ってるという意味で
「便所の落書き」と呼んだんですかねぇ?
まっ、その意味では、確かに便所の落書きですか。

>巷では、インターネット上に「日本死ね」などと書き込む不心得
>者や、そんな便所の落書きをおだてる愚かなマスコミ、便所の落
>書きにいちいち振り回される愚かな政治家があとをたちません
↑この部分。

「日本死ね」などと書き込む不心得者というのが、「保育園落ちた
日本死ね!!!」の作者ですか。

>そんな便所の落書きをおだてる愚かなマスコミ
とありますが、番組で取り上げたテレビや記事にした新聞のこと
だと思いますが、まぁ、おだてはわけではなく、ただ取り上げた
だけだと思いますけどねぇ~。

>便所の落書きにいちいち振り回される愚かな政治家
というのは、これはもうこの人!
民主党の山尾志桜里議員。
国会で、安倍っち(安倍晋三・首相)に質問してましたよねぇ。

そして、いよいよ、ここが一番問題なんでしょうねぇ。
>事情はどうあれ、「死ね」というほど日本が嫌なら、日本に住
>まなければ良いのです
だそうで。

その上に
>東日本大震災で犠牲となられた方々は、今、どういう思いでこ
>の国を見ておられるか、考えました
とあるので、私が東日本大震災の犠牲者にインタビューしたら、
こういう答えがあるだろうというのを教えてさしあげましょう!
それは、こういうものです、、、

田中裕太郎区議、よく聞きたまえ。
キミは「事情はどうあれ」と言ってるが、その事情が問題なのだよ。
いいかな、よく聞いて欲しい、田中区議。
5年前に死んだ我々が今の日本をどう見ているかに思いを馳せるの
ではなく、今生きて、「日本死ね!!!」などと書くほど怒りを持
つこの女性が、なぜそんなことを書くかということに思いを寄せ
るのだ。

「東日本大震災の犠牲者」と我々の名を出した同じ文章に、「日本
に住まなければ良い」などという言葉を使ってはならない。
我々は子供を保育園に預け働きたいのにそれが叶わない女性。
そのような女性が「日本死ね!!!」と言ったからといって、日本
から出て行ってほしいとは思ってない。

我々はバカではないのだ。
「何なんだよ日本。
一億総活躍社会じゃねーのかよ。
昨日見事に保育園落ちたわ。」
と書く女性が心から日本国の滅亡を願っているのではないことは
我々にはわかるのだが、田中区議、キミにはこの女性の気持ちも
理解できないのかな?

「東日本大震災で犠牲となられた方々は、今、どういう思いでこ
の国を見ておられるか」
と聞かれたから答えるのだが、こういう女性の気持ちが理解でき
ないキミのような人間がなぜ区議をやっているのか不思議に思っ
てる。

住民に選ばれる区議には我々の声ではなく、今生きている人の声
を聞こうとする人間になってほしい。
聞こえたかな、田中区議?!

民主党が消える日

民進党
民主、イメージ一新期待…党名消え、一部困惑
毎日新聞2016年3月14日 22時01分(最終更新 3月14日 23時18分)

 民主、維新両党の合流新党の名称が14日、「民進党」と決まり、
民主党内では「イメージの一新」(中堅議員)に期待が高まってい
る。党名変更には夏の参院選をにらみ、民主党政権に対する国民の
失望を一掃し、心機一転を印象付ける狙いがあるためだ。一方、政
府・与党からは選挙目当てとの批判が上がった。
【松本晃、田中裕之】

 「いい名前だ」。民主幹部は党名決定後、さばさばとした表情で
語った。民主は現党名に野党連携の旗となる「立憲」を加えた「立
憲民主党」を本命視していたが、維新が提案した「民進党」に表立
った批判は出ていない。「今まで民主を敬遠していた層の支持も得
られる」(参院議員)との皮算用からだ。

 ただ、党内には困惑も残る。「民主」は略称からも外れ、選挙で
無効票が出る可能性があるほか、連合も民主の維持を要請していた。
小川敏夫参院幹事長は取材に「民主党のままか、民主が一部残る形
が良かったが、決まったので従う」と発言。民主関係者は「民主党
への拒否感はそこまで強かったのか」と肩を落とした。

 共産党は安倍政権を「立憲主義の軽視」として対決姿勢を強めて
いる。同党の山下芳生書記局長は民進党の名称について「特にコメ
ントはない」と述べた。社民党の吉田忠智党首も「立憲」を支持す
る考えを示していたが、「立憲は難しかったのかもしれない」と指
摘。民進党発足後に党首会談を行い、連携を探る考えだ。

 自民党関係者によると、安倍晋三首相は14日の党役員会で「民
共(連携)であることは変わりない」と述べ、批判を強める考えを
にじませた。菅義偉官房長官も記者会見で「党名よりも政策に関す
る議論があってしかるべきだ」と語った。

 高村正彦副総裁は記者団に「強いられた ふりして嫌な 名前捨
て」と自作の川柳を披露。「有権者のアレルギーが強くて本音では
嫌だった『民主』の名前を捨てることができた」と皮肉った。

「民主」票、選管次第

 存続政党となる民主党は、党名変更で看板の掛け替えなど膨大な
事務作業が発生する見通しだ。夏の参院選や次期衆院選で、支持者
が比例代表で「民主党」と書いて無効になるケースも想定され、党
内からは「大変なことになった」との悲鳴が上がっている。

 民主が懸念するのは、参院選までに「民進党」が浸透せず、支持
者が投票用紙に存在しない「民主党」と書くケースだ。比例代表は
参院選は政党名か候補者名を書く非拘束名簿式、衆院選は政党名を
記載する。

 旧自治省は社会党が社民党に党名変更した後の1996年衆院選
で「社会」票を無効にした。総務省は今のところ、民主党票の扱い
は「開票管理者(選管委員長)の判断だ」とするにとどめている。
無効と判断されない場合、民主党票が「自由民主党(自民党)」か
「社会民主党(社民党)」にカウントされる可能性もある。

 このほか党本部や都道府県連、国会議員・地方議員らの事務所の
看板掛け替えに加え、街頭宣伝車やポスター、名刺の印刷も必要と
なる。党関係者は「億単位の経費がかかる」と発言。党名変更に伴
いロゴマークも変えるため、党公認のゆるキャラ「民主くん」もお
役ご免となる可能性がある。【影山哲也】


民主党が「民進党」に党名変更するそうですよ。
いやはや、何を考えてるのか、、、。(T_T)

1段落目
>民主党内では「イメージの一新」(中堅議員)に期待が高まって
>いる。
だそうで。

甘いよねぇ~、この中堅議員。
政党の支持率調査で、低迷している民主党から「民進党」に党名
変更したら、急に支持率が跳ね上がるとでも思ってるんでしょう
かねぇ?

2段落目
>「今まで民主を敬遠していた層の支持も得られる」(参院議員)
>との皮算用からだ
だとか。

逆だと思いますけどねぇ~。
今まで民主を敬遠していた層は、「民進党」なんか見向きもしない
し、今まで民主を支持していた層が、「政党名を捨てるなんて信
じられない」と不支持に回るのでは?!

3段落目
>民主関係者は「民主党への拒否感はそこまで強かったのか」と
>肩を落とした
とありますが。

いやいや、こちらの記事には、こうありますよ。
民主と維新
党名「立憲民主党」か「民進党」14日に決定

>両党は新党名の参考にするため6日まで一般募集を実施。関係者
>によると、党名変更しない「民主党」が最多の1456件で、
>「立憲民主党」725件、「民新党」352件、「新民主党」
>248件??と続いた。

「民主党への拒否感」って、民主党という名前の拒否ではないでしょ?
民主党がやったことへの拒否感ですよねぇ。
それは政党名を変えたくらいでは解消しませんよ~。

そして、民主党を出て行った人や徹ちゃん(橋下徹氏)とワイワイ
やってた人と一緒になるために、民主党という名前さえ守ることが
できない人たちだったというイメージが定着するのでは!?

結局、これで、「自民党でない人たち」というだけで集まってる集団
というイメージが固定化しますよねぇ。
泣けてきますよ。ったく。

記事には他の政党の反応がありますが、下に自民党の記事がありま
すから、そちらで。

「民主」票、選管次第 のところ。
>比例代表で「民主党」と書いて無効になるケースも想定され
だそうで。
なんとなんと
>無効と判断されない場合、民主党票が「自由民主党(自民党)」
>か「社会民主党(社民党)」にカウントされる可能性もある。
というんですから、危ない!(^_-)

参議院で3分の2を取ると安倍っち(安倍晋三・首相)は、憲法改正を
やるでしょうから、それを阻止するには、無効票なんか作ってる
余裕はないですよ~。

ここは、そうですねぇ、「共産党に1票!」
参議院選挙では、選挙区で個人名、比例も個人名でもいいんで
すよねぇ。
問題は、衆院選ですか。
だから、衆院選では比例に「共産党」と。

いやっ、今年の夏は、衆参ダブル選挙ですよ、絶対!

では、↓自民党の反応。

----------------------------------------------------------------

民進党「台湾の政党とよく似た名前」 自民・谷垣氏
2016年3月14日19時43分

■谷垣禎一・自民党幹事長

 (民主党と維新の党の合流に伴う党名に決まった「民進党」は)
正直言って、台湾の政党とよく似た名前だなというのが第一の感じ
でありました。

民主・維新の新党は「民進党」 両院で151人の勢力へ

 私はですね、どういうアイデンティティーを持って、日本の政
治をどう引っ張っていく政党なのかということに一番関心があり
まして、そのための名前だろうと思うんですね。私の見るところ、
(両党の合流は)政権末期にバラバラになった民主党が、もう一
回大同団結をしようという色彩がかなり強い。あのときバラバラ
になった方が再度結集するというのは何なのか、それが「民進」
という言葉で表現されているのかどうか、ここが一番問題だと思
います。

 今までいろんな名前がありましたが、私は、政党の名前の付け
方は、どういう理念で政治をやっていこうとしているのかが、あ
る程度浮かび上がってくるのが望ましいと思います。
(記者会見で)
朝日新聞


うわ~、谷垣禎一・自民党幹事長に↑こんなこと言われてますよ。
でも、返す言葉もない、全くその通り!という気がしますよねぇ。

「台湾の政党とよく似た名前だな」というのは、私も感じましたよ。
昔、そんな政党があったようなと、、、。
いやぁ~でも、台湾に今ある政党ですよねぇ、「民進党」。

民主進歩党」。
略して民進党だそうで。
なんか、台湾の政党と同じ名前となると、台湾のメーカーに買収
されるシャープに続いて、日本の政党も台湾の政党に吸収されて
なくなるのかという気がしてきますよ。(T_T)

それにしても、もう少しましな名前はなかったんですかねぇ?
「民進党」ですか、、、。
まっ、どうせ長くは続かないのでは?!

わずかな人数を入れるために政党名を変えてしまう人たちですから
またバラけるときにも絶対、政党名を変えますよねぇ。(^_-)

いやいや、去年でしたか、代表選挙をやれ~!やらないのなら出て
行くぞ~!という人たちがいましたよねぇ?
まっ、代表選挙もなかったし、出て行く人もいませんでしたけど。

今回は、そういう人はいなかったんでしょうかねぇ?
「民主党という名前を守れ~!変えるのなら出て行くぞぉ~!」と
いう人はいなかったのかなぁ~?

まっ、この夏の衆参ダブル選挙で、どうなるか、、、。
また、責任のなすりつけ合いで、揉めそうですよねぇ。(?)
ご苦労さまです。\(^o^)/

寺井寿男校長と安倍晋三首相

「キャリア積む以上の価値」 「子は2人以上」発言要旨
2016年3月12日16時14分

 大阪市立茨田北中学校の寺井寿男校長(61)が、2月29日の
全校集会で生徒たちに語った発言要旨(原文ママ)。
     ◇
 全校揃った最後の集会になります。

 今から日本の将来にとって、とても大事な話をします。特に女子
の人は、まず顔を上げて良く聴いてください。女性にとって最も大
切なことは、こどもを2人以上生むことです。これは仕事でキャリ
アを積むこと以上に価値があります。

 なぜなら、こどもが生まれなくなると、日本の国がなくなってし
まうからです。しかも、女性しか、こどもを産むことができません。
男性には不可能なことです。

 「女性が、こどもを2人以上産み、育て上げると、無料で国立大
学の望む学部を能力に応じて入学し、卒業できる権利を与えたら良
い」と言った人がいますが、私も賛成です。子育てのあと、大学で
学び医師や弁護士、学校の先生、看護師などの専門職に就けば良い
のです。子育ては、それほど価値のあることなのです。

 もし、体の具合で、こどもに恵まれない人、結婚しない人も、親
に恵まれないこどもを里親になって育てることはできます。

 次に男子の人も特に良く聴いてください。子育ては、必ず夫婦で
助け合いながらするものです。女性だけの仕事ではありません。

 人として育ててもらった以上、何らかの形で子育てをすることが、
親に対する恩返しです。

 子育てをしたら、それで終わりではありません。その後、勉強を
いつでも再開できるよう、中学生の間にしっかり勉強しておくこと
です。少子化を防ぐことは、日本の未来を左右します。

 やっぱり結論は、「今しっかり勉強しなさい」ということになり
ます。

 以上です。
朝日新聞


大阪の中学の校長先生が講話というんですか、全校集会の挨拶で話
した内容が問題になってるようです。
ちょっと突っ込んでみましょう。

4段落目
>なぜなら、こどもが生まれなくなると、日本の国がなくなってし
>まうからです
というのですが。

だから、女性は二人以上赤ちゃんを産みましょう!と言ってるわけ
ですが。
ここからズレてますよねぇ。

国には3つの要件が必要と言われてますよねぇ?
領土、国民、主権
でしたか。

まぁ、だから子供が生まれないと国民がいなくなるので、国がなく
なるということでしょうか。
でも、これ~、移民を受け入れれば済むことでは?!

まぁ~、国がいよいよ潰れそうになってから移民を受け入れるとい
っても、誰も来てくれないかもしれませんが、今なら、世界第三位
の経済大国だし、受け入れれば、来てくれるのでは、、、?

中国系日本人、インド系日本人、アメリカ系日本人、アフリカ系日
本人などなど、国際色豊かな国となって、楽しいのでは!?

そういう方策も考えないで、女性が二人以上子供を産むしかない!
と言ってるあたり、視野が狭いですよねぇ、この校長先生。
「この道しかない!」と言ってる安倍っち(安倍晋三・首相)と重なり
ますよ。(^_-)

で、3段落目に戻りますが
>女性にとって最も大切なことは、こどもを2人以上生むことです。
>これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります。
だそうで。

どうなんでしょうねぇ、この話を聞いてた中学生は、どんな感じに
受け取っていたんでしょう?
「また、クソじじいが時代ハズレのことを言ってるよ」という感じに
受け取っていたんでしょうか?

まさに、時代ハズレですよねぇ。
昔は、といっても戦前まで振り返らなくても戦後ですが、「男は外
で働き、女は家で子育て」という家庭が多いといいますか一般的だ
ったのでは。
人々もそれが普通と考えていて、制度もそれを支えるように設計
されていてのでは。

若い女性は就職しても、「腰掛け」であって、若いうちに結婚する
か妊娠したら会社を辞めることを期待されてたと。

昔、「クリスマスケーキ」という言葉があったとか。
もちろん、クリスマスケーキは今でもありますが、会社に勤める
若い女性社員のことをそう呼んだとか。
12/25のクリスマスを過ぎたら、クリスマスケーキは叩き売りされ
るということから、女性社員も、26歳になると叩き売りされるよ
と、、、。

そうそう、女性社員の定年退職は男性社員より早い会社もありま
したよねぇ。裁判で争われたりしてましたが。

「雇用機会均等法」が何年でしたか。
下の記事にありますが、
>寺井校長は1981年に市立中学の教員として採用され
ということですから、寺井寿男校長が教員となったころには、女性
の社会進出も進んでたんですけどねぇ~、何を見てたのか、、、。

出生率は着実に?右肩下がりとなってますけど、まぁ、国はほとん
ど対策をとらず、放ったらかしにした結果、少子化が進んだわけで
しょう。

という流れがあって、今の安倍っち(安倍晋三・首相)も、少子化問題
は安倍内閣の最重要課題とか言うに至ると、、、。
その安倍内閣でも、形ばかりの女性支援とか待機児童ゼロとか言っ
てますけど、何しろ安倍っちですからねぇ、そんなにうまくいくは
ずがないでしょう。(>_<)

そこで、寺井寿男校長のような意見も出てくるのでしょう。
女性の社会進出が悪いんだ! 女は家庭で子育てしてればいいんだ!
まぁ、安倍っちもホントはそう言いたいのかもしれませんが、表立
ってそんなことを言うと即首相辞任となることがわかってるから、
いえませんよねぇ。

でも、この寺井寿男校長は言ってしまいました。
>女性にとって最も大切なことは、こどもを2人以上生むことです。
>これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります。
と言って、その後、、
>子育てのあと、大学で学び医師や弁護士、学校の先生、看護師な
>どの専門職に就けば良いのです。子育ては、それほど価値のある
>ことなのです
と言いますが。

女性にとって子供を二人以上産み育てることが一番価値あること
なら、子育てが終わったら、女性は「大学で学び医師や弁護士、学
校の先生、看護師などの専門職に就けば良い」けど、一番価値ある
ことをやり終えたのだから、別に何もしなくてもいいよとなりま
せんか?

だから、「男は外で働き、女は家で子育て」という時代に引き戻そう
という考えにほかならない意見なんですよ。

それからそれから、
>次に男子の人も特に良く聴いてください。子育ては、必ず夫婦で
>助け合いながらするものです。女性だけの仕事ではありません
と男子生徒にも言ってますが。

これじゃあ、男女差別だぁ~!と言われても仕方ないですなぁ~。
つまり、こういうことです、、、。
>女性しか、こどもを産むことができません
と寺井寿男校長は言うんですけど、それじゃあ、女性だけで子供
が産めますか?

精子が必要でしょ?
だから、
>子育ては、必ず夫婦で助け合いながらするものです
と言うのでしょうけど。

ここが男女差別なんです。
女性には「仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります」と言
っておきながら、男性には助け合いながら子育てすればいいと言
うだけでしょ?

女性に、子供を二人以上産むことに仕事でキャリアを積むこと以
上に価値があるというのなら、男性にも、子供を二人以上産ませ
ることに仕事以上の価値を認めないと男女平等とはいえませんよ
ねぇ?

男性に、女性と結婚し、女性が安心して子供を産み育てるような
環境を作ること。これを仕事でキャリアを積むこと以上に価値が
あると教育してもいいのでは?
なぜ、そうしないのでしょう?

そもそも、女性に子供を二人以上産め!と言っても、その方法は?
安心して子供を産み育てる環境にあれば、喜んでそうしたいとい
う女性は多いのでは?

出生率が下がってるのは、そういう環境が整わないからでは!?
それを放置して、女性に二人以上子供を産め! それまでは大学
に行かさないぞ!と脅しても、効果はないと思いますよ、、、。

まぁ~、寺井寿男校長のお話し、明治憲法と一緒に読むのなら
いいかもしれませんが、平成の時代では、時代錯誤も甚だしい!
と言われるのでは?!

----------------------------------------------------------------

「子を産めない人は寄付を」 「2人以上」発言の校長
石原孝、長野佑介2016年3月12日18時55分

 大阪市鶴見区の市立茨田北(まったきた)中学校の2月末の全
校集会で「女性にとって最も大切なことは、子どもを2人以上産
むこと。仕事でキャリアを積むこと以上に価値がある」などと発
言した寺井寿男校長(61)が12日、朝日新聞の取材に応じ
「人口が減るなかで、日本がなくならないためには女性が子ども
を産むしかない。間違った発言とは思わない」と述べた。

 発言は今月初め、市教育委員会への匿名の電話で発覚。市教委
は不適切な発言として処分を検討している。これに対し、寺井校
長は「生徒や保護者から直接おかしいという声は届いていない。
私の発言で傷ついた生徒がいたなら真意をきちんと説明する」と
述べた。

 出産や子育てへの価値観が多様化し、キャリアを求めたり望ん
でも子どもを産めなかったりする女性がいることは認め「出産を
強いているわけではない。子育てが楽しいということを伝えたか
った」と話した。

 一方で、少子高齢化や不安定な年金制度などの課題を指摘し
「男女が協力して子どもを育てるのが社会への恩返し。子どもが
産めず、育てられない人はその分施設などに寄付すればいい」と
主張した。

 また、寺井校長は全校集会で「子育てのあと、大学で学び専門
職に就けばいい」とも発言していた。これについては「出産や子
育て後も学び直しはできる。女性がキャリアアップで不利になら
ないようにするべきだ」と話した。

 寺井校長は1981年に市立中学の教員として採用され、市立
小・中学校の校長を歴任。2015年3月に定年退職したが、同
4月に再任用された。(石原孝、長野佑介)
     ◇
■「公人として配慮を欠いた発言」

 関西大の赤尾勝己教授(教育学)の話 人生をどう生きるかは
個人個人で考えることで、他人が指図するべきことではない。社
会には結婚をしたくてもできない人もいるし、夫婦になっても子
どもを産まないという選択肢もある。今回の発言は、多様な生き
方を否定するような発言だ。特に公人であり、生徒と向き合う校
長がこのような画一的・硬直的な発言をしたことは、配慮を欠い
た発言と言わざるをえない。
朝日新聞


寺井寿男校長、朝日新聞の取材に答えたようですよ~。

>「生徒や保護者から直接おかしいという声は届いていない。私
>の発言で傷ついた生徒がいたなら真意をきちんと説明する」
だそうで。

「生徒や保護者から直接おかしいという声は届いていない」とか
言って、生徒が直接校長に「おかしい!」という声を届ける?
そんなことあるんですかねぇ?

中学校の校長室のドアをノックして、「校長先生、全校集会での
お話のことなんですが、、、」と言う生徒がいますかねぇ、、、?
中学生は友達同士で「あの話、変だよなぁ~」というくらいでは。

「私の発言で傷ついた生徒がいたなら真意をきちんと説明する」
などと言ってますが。
傷つきはしないでしょう、、、。変だなぁ~と思うだけで。

あっ、女性は傷つくのかなぁ。
たとえば、自分は将来大学の医学部に進んで医師になって、ノー
ベル生理医学賞を目指す!という夢を持ってる女性には、仕事で
キャリアを積むことより子供を産め!と言われてると思ったと
すると、夢を打ち砕かれたような気がするかも、、、。

この「真意をきちんと説明する」がクセモノ。
安倍っちも、靖国神社参拝などで、ちゃんと説明したいとか言い
ますよねぇ。

でも、いくら時間をかけて説明しても、相手は納得しないのでは?
それは、この「女性にとって最も大切なことは、子どもを2人以
上産むこと」でも同じですよ。

自分が正しいと思ってるんだから、相手もちゃんと話せばわかっ
てくれるはずと考えてるところが、寺井寿男校長と安倍晋三首相
の共通点ですかねぇ。

まっ、「選択的夫婦別姓に賛成ですか?反対ですか?」と聞いたら、
この二人、同じ答えが返ってくると思いますよ。

あっ、あと、
>「子育てが楽しいということを伝えたかった」
とか言ってますが。

子育ての楽しさなんて、一つ上に記事がありますが、一言も言っ
てないのでは、、、?
ただ、価値がある、産め!と言ってるだけですよねぇ。

朝日新聞の思い込み

(社説)広島中3自死 取り返せぬ学校の失態
2016年3月13日5時0分

 ミスや思い込みが原因というには、あまりに深刻だ。

 広島県府中町の町立府中緑ケ丘中学校3年の男子生徒(当時15)
が昨年12月、自ら命を絶った。学校は、この生徒が1年生のとき
に万引きをしたとする誤った記録に基づき、「志望校に推薦できな
い」と伝えていた。

 なぜこんなことが起きたのか。学校は調査報告書をまとめて謝罪
したが、生徒の親は納得していない。さらに調査を進め、問題の所
在を徹底的に明らかにし、関係者が納得する形で再発防止に努める
必要がある。

 学校によると、13年10月、広島市内のコンビニ店で別の生徒
2人が万引きをした。対応した教諭は、生徒指導の担当教諭に連絡、
この教諭がパソコンに記録を入力する際、誤って男子生徒の名を記
入したという。

 後日、生徒指導の会議で資料が配布され、誤りに気づいた教諭が
指摘したが、元データは修正されないままだった。

 結果的に進路指導にも使われた資料で、固有名詞の誤りを放置し
た学校の責任は重い。

 だが問題はそれだけではない。担任教諭が十分な確認をせず進路
指導にあたったことだ。

 担任は昨年11~12月に計5回、個人面談した。万引きについ
て、生徒が明確に否定しなかったので事実確認ができたと認識した
という。面談は廊下で立ったまま、1回5分程度、話しただけだ。
進路に関わる以上、プライバシーにも配慮して慎重に確認するべき
だった。

 目の前の生徒を見ずに、記録を信用する。そんな本末転倒の対応
が、重大な結果を招いた一因ではないか。

 情報管理のずさんさや、教員同士の連携不足、進路指導のあり方。
問われる問題は多いが、見逃せないのは、学校が、生徒が法に触れ
る行為をすれば入試で推薦しないという基準を設けていたことだ。
過ちがあればいくら頑張っても取り戻せない。それで指導といえる
だろうか。

 教育には、ゼロトレランス(寛容度ゼロ)という考え方がある。
非行の行為をランク付けし、段階に応じて罰則を定める生徒指導法
のことだ。ルールの大切さを学ぶ効果はあるだろう。だが、罰則を
一律に当てはめるだけでは、問題の根本的な解決にはならない。こ
れを機にそのことも肝に銘じたい。

 学校教育で大切なのは、先生が生徒と一対一で人間関係を築くこ
とだ。そのためには子どもを個人として尊重することが欠かせない。
全国の学校は今回の件を他山の石とし、教育の原点を見つめ直して
ほしい。
朝日新聞


朝日新聞の社説に広島の中学生自殺事件が出てますよ~。
>ミスや思い込みが原因というには、あまりに深刻だ
と書いてる朝日新聞ですが、その朝日新聞が「思い込み」で社説を
書いてますよ。

8段落目
>面談は廊下で立ったまま、1回5分程度、話しただけだ
だそうで。

「立ったまま」とありますが。
私もそう思ってたんです。いろんな記事で「廊下で面談を行なった」
とありましたから。

でも、日曜(3/13)放送の「真相報道バンキシャ」では、この問題を取
り上げ、再現VTRも作ってました。CGとか再現ドラマとかありまし
たが。

その中では、5回行われた進路指導の面談のすべてではないかもし
れませんが、廊下に机と椅子を出して、座って行われていたよう
なVTRでしたよ。

12/8に三者面談があるので、その前にクラスの全生徒の意見を聞く
必要があるでしょう?
三者面談でほぼ最終決定するのでしょうから、その前に生徒の希望
を聞いて、担任は、その高校なら受かりそうとか、そこは難しいか
ら変更するようとか、決めていくのでは?

クラスの生徒全員と廊下で立ち話しますか?
クラスは自習、廊下に椅子と机を置いて、担任は進路の資料なども
用意して生徒と話し合う。そんな進路指導が行われるのが普通では?

と考えると、少なくとも1度は座って進路指導してますよねぇ?
ホラ、朝日新聞の社説だから、朝日新聞の記者が記事に書いてたり
記者に聞いたりしたことで社説を書くのでしょうけど、社説を書く
人がいちいち電話して、「5回とも立って進路指導してたんですか?」
と確認したりはしないでしょう?

となると、
>面談は廊下で立ったまま、1回5分程度、話しただけだ
↑これは誤報では?

まっ、誤報というかいわないかは別として、事実認定を誤ってます
よねぇ?

私が言いたいのは、次の9段落目に
>目の前の生徒を見ずに、記録を信用する。そんな本末転倒の対応
>が、重大な結果を招いた一因ではないか
とありますが。

「目の前の生徒を見ずに、記録を信用する」
のところ、まぁ~、記録がなければ、担任が自分で生徒の1年生の
時の問題行動を調べたでしょうけど、記録があるんだから、そこに
間違いがあるとは考えなくても、そんなに責任はないのでは、、、?

それは朝日新聞で社説を書く人物が、自分の新聞社の記者の記事を
信用するかしないかというと、普通はしてるのでは?
それと同じだと思いますけどねぇ~。

そして、「目の前の生徒を見ずに」と言っても、自殺した生徒が1年生
のときには、この担任はここの中学にいなかったんでしょ?
「否定はしないから認めてるのかな?」というような中学生の態度か
ら、「これは記録に間違いがあるのに違いない」と記録を再調査する
などというのは、古畑任三郎か杉下右京くらいにしかできませんよ!

もちろん、学校に責任はあるんですよ。ですけど、
>だが問題はそれだけではない。担任教諭が十分な確認をせず進路
>指導にあたったことだ
などと何行も費やして担任を非難するほどの責任があるかどうか。

私は真犯人は教師Cだと主張してますが、
>結果的に進路指導にも使われた資料で、固有名詞の誤りを放置し
>た学校の責任は重い
と、「学校の責任」と、個人の責任ではなく団体としての責任しか
認めてないように読めますが、教師Cの責任は追求しなくてもいい
んでしょうか?!

これが逆だったら、どうなるでしょうねぇ?
>目の前の生徒を見ずに、記録を信用する。そんな本末転倒の対応
>が、重大な結果を招いた一因ではないか
↑ここです。

たとえば、、、。架空の話ですよ、あくまでも。
中学1年のときに万引きの記録がある生徒がいて、後にその中学に
赴任して、中学3年のとき担任となった教師は、記録には万引きが
あるけど、自分の知る生徒は勉強もでき人柄もいいので、この記
録は間違いだろうと勝手に判断し、専願を出し、生徒はその高校
に受かった。

で、新入生として入学した4月、万引きで捕まった!
「こんな生徒を推薦したんですか、オタクの中学では?!」と高校
から苦情を言われた中学は、「誰が推薦したんだ?」と犯人探しを
すると、担任が記録を無視していたことが判明。

「あなたはこの記録を見てなかったんですか?!」
などと責められるのでは、この担任が。

>目の前の生徒を見ずに、記録を信用する
と言っても、生徒は否定するが記録には載ってる。というのなら、
生徒を信用しないで記録の方を信用したとなるでしょうけど、、、。
生徒は、肯定とも思えるような受け答えをしてたんですからねぇ~。

結果を知ってる者があとから「なんであの時、こうしなかった?!」
などと責めるのはあまりにも酷だと思いますけどねぇ~。

下から3段落目
>問われる問題は多いが、見逃せないのは、学校が、生徒が法に触れ
>る行為をすれば入試で推薦しないという基準を設けていたことだ。
>過ちがあればいくら頑張っても取り戻せない。それで指導といえる
>だろうか。
だとか。

いやいや、これは「推薦」の基準だから、万引きなどの非行歴があっ
ても、どこの高校へも進学させない、どこの高校へも願書は書かな
い!と言ってるわけじゃないでしょ?

>過ちがあればいくら頑張っても取り戻せない
だそうですが、何を頑張るかですよねぇ~。
推薦や専願じゃなく、一般入試でがんばってもらえばいいのでは?

そうでないと、「むちゃくちゃやっても後で償えばチャラにできる」
というメッセージを子どもたちに送ることになりませんか?

子供がどこか理想の国に巣立っていくのならともかく、普通の社会
で生きていくのなら、CM10何本の人気タレントも不倫一発で、すべ
てのCM打ち切り、全番組降板という末路ですからねぇ~。
そこは、しっかりと社会の常識というものを教えたほうがいいので
は!?

下から2段落目
>教育には、ゼロトレランス(寛容度ゼロ)という考え方がある
だとか。

「ゼロトレランス」は、言葉からしてアメリカ発のシステムのよう
ですが。↑ウィキペディアにもそうあります。
あれでしょ、アメリカの場合、大都市のダウンタウンで犯罪が多発
する地区の学校などでは、卒業生の半分は刑務所にいて、あとの半
分は死んでるとか。そんな学校には有効な制度なのでは、、、?

>ルールの大切さを学ぶ効果はあるだろう
と朝日新聞もゼロトレランスを完全否定はしてないようですが。

そうですねぇ、神戸なんとか組の今話題になってる人たちを考え
てみてください。
あの人達も、どこかの中学を卒業したわけでしょう?

すると、もっとひどいことをすれば、もっと厳しい処罰を受ける
ことになるということを中学で学習していたら、、、?
もしかしたら、あと一発蹴れば死んでしまうという時に、そこで
やめるか、もう一発蹴るか。
殺人と殺人未遂では刑が違うとわかっていれば、後先考えずに、
蹴ってしまうこともなくなるかもしれませんよ。(^_-)

○○の定理とかなんとか方程式とか、卒業したらすぐに忘れてし
まうようなものよりも、卒業後の人生の役に立つのでは、そうい
う世の中の常識の方が?

まぁ~、ゼロトレランスを導入するのなら、同時に「善行システム」
も導入して、ボランティア活動とか人に親切にしたら1点とか、ど
んどんプラスの加点もしていく制度がいいのでは?

最後の段落
>学校教育で大切なのは、先生が生徒と一対一で人間関係を築くこ
>とだ。そのためには子どもを個人として尊重することが欠かせない
とありますが。

あれ~、「30人学級」というのは今どうなってますかねぇ~?
「一対一で人間関係を築く」とか、夢のまた夢の話なのでは?
>だが問題はそれだけではない。担任教諭が十分な確認をせず進路
>指導にあたったことだ
などと書いたあとに、
>学校教育で大切なのは、先生が生徒と一対一で人間関係を築くこ
>とだ
と書いたのでは、まるで、この担任が力不足で生徒を自殺に追い
込んだかのように受け取る人もいるのでは、、、?

ん? 副担任っていませんでしたか?
他の記事にありましたが、1年のときに万引きの記録があるのを
見つけて、「成績も優秀な子がなんでかなぁ~?」と思ったという
その疑問を副担任に、「これちょっと調べてみて!」と頼むことが
できるシステムになっていれば、展開も違っていたかとも思いま
すが、まぁ、いくら制度があっても、果たして使われるかどうか
わかりませんけどねぇ~。(>_<)

処罰するなら教師C!

「万引き」資料、ミス指摘後も会議に6回提出 中3自殺
玉置太郎2016年3月11日05時02分

 広島県府中町の町立府中緑ケ丘中学校3年の男子生徒(当時15)
が自殺した問題で、2013年10月にこの生徒が「万引きをした」
と誤って書かれた資料が、校内の生徒指導会議で間違いを指摘され
たにもかかわらず、その後の会議でも修正されないまま計6回にわ
たり繰り返し提出されていたことがわかった。

 学校の調査報告書や町教育委員会によると、13年10月、生徒
指導担当の教諭が別の生徒の万引き事案を電子ファイルに保存する
際、誤って男子生徒の名前を記入。翌日にあった週1度の生徒指導
会議で、出力した紙の資料が配られた。出席者の一人が誤りを指摘
し、それぞれ手元の資料に正しい名前を手書きで直したが、元の電
子ファイルは修正されなかった。

 このファイルは新たに起きた問題行動を加えていく形式で、翌週
の会議以降も計6回にわたり誤った万引き記録を載せた資料が配ら
れた。会議の出席者は生徒指導担当ら十数人。原則同じメンバーだ
った。学校側は「新たに起きた事案を議論するため、以前の記録に
は着目していなかった」と説明しているという。

 配布資料は1~2枚程度。会議の回を重ねるごとに新たな問題行
動が増え、同年12月以降、男子生徒の名前は紙の資料からは消え
た。しかし電子ファイルには残されており、2年後に男子生徒の担
任教諭が誤った記録をもとに「私立高への推薦は難しい」と告げた。

 問題行動を記録した一覧表は、昨年12月初めの進路査定会議で
も配られた。2年前の生徒指導会議に出席した教諭も1人いたが、
誤りの指摘はなかった。

 町教委の担当者は「後の会議で指摘があればデータを修正できた
かもしれず、こんな事態にはならなかった。問題は大きい」と話し
ている。(玉置太郎)
朝日新聞


昨日に続いて広島県の中学生自殺事件。
ABCが記事と違うので、配役の説明から。
自殺した生徒の担任・教師A
万引きの電話連絡を受けた教諭・教師B。
生徒指導担当の教諭・教師C
そして、S校長。
XとYは万引き犯。
Zくん。自殺した生徒。
となります。

え~と、昨日から言ってるのは、私の感覚では、教師Aはそんなに
間違ったことはしてないのではないか。
じゃあ、誰のせいでこんなことになったのか?と言ったら、、、
それは、教師Cのせいだ~!
というのが私の主張。
そして、S校長にも管理者としての責任があり、間違いを知ってい
て教師Cに訂正させなかった周りの教師にも責任がある、という立
場ですね。

昨日の記事では「生徒指導推進委員会」となってましたが、こち
らの朝日新聞では「生徒指導会議」となってますね。
そうそう、昨日の記事では、この会議が年に1回くらいしか開かれず
記載に間違いがあったけど、どうせもう使わないからと放置され、
そのまま2年間誰も見なかったのかと思ったら、、、

>このファイルは新たに起きた問題行動を加えていく形式で、翌週
>の会議以降も計6回にわたり誤った万引き記録を載せた資料が配
>られた
だそうですよ~。

う~ん、この会議に出てた人は、この前間違いが指摘されて、配
られてた紙の資料では訂正したのが、そのまま間違いが訂正され
てなくても、「ここのZと書かれてる名前は間違いでホントはYなん
だけど、みんな知ってるからいいか」と無視してたんですね~。

その次の会議でも、その次でも、ず~と訂正されてなくても、ずー
と無視してたんですね。
>会議の出席者は生徒指導担当ら十数人
というんですが、ずいぶん幸せな十数人ですよねぇ~。

うわ~、ドラマですよねぇ。(^_-)
ナレーションで入るのでは「これが後日重大な結果をもたらすことに
この場の誰一人気づいていなかった」とか、、、。

まっ、ドラマにするなら、主人公は教師Aですかねぇ?
生徒が自殺して、マスコミから大バッシングを浴びてるところから
スタートして、弁護士かな? 新聞記者がいいですかねぇ、準主役
のその人と謎の解明に当たるうち、こういう会議をやってたという
事実が出てくると、、、。

下から2段落目ですが、
>問題行動を記録した一覧表は、昨年12月初めの進路査定会議で
>も配られた。2年前の生徒指導会議に出席した教諭も1人いたが、
>誤りの指摘はなかった
とありますが。

この2年前の会議に出てた教師。
進路査定会議で「万引きがあるので専願はできない。学力は高いの
で一般入試でがんばらせたい」などと担任の教師Aが説明してるのを
どんな顔で聞いてたんでしょうねぇ?

これは誰の役ですかねぇ?
唐沢寿明?
「あれっ?」と一瞬思うけど、「まっ、いいか」とやり過ごしてしまう。
ナレーションは必要ないですよねぇ。
「志村後ろ!」じゃないですけど、ドラマを見ている人は、みんな
「これが最後のチャンスだ! なんでちょっと待ってくださいと言
わない?!」と思いながら見るシーンですよ。
顔のアップ。
顔で演技してもらいましょう。

いやぁ~、しかし、ここの学校の人たちは、「電子ファイル」という
のをどう考えてるんですかねぇ?
WINDOWS95が出たのは21年前ですか。
その頃の話なら、「パソコンって何ができるの?」でも仕方ないので
しょうけど、3年前でしょ、この話。
なんか、「便利なプリンター」くらいに思ってたんですかねぇ?

↓尾木ママがハフィントンポストに書いてますよ。
まっ、ドラマにするなら、尾木ママは本人に演じてもらいたいです
よねぇ。(?)

----------------------------------------------------------------

【広島・中3自殺】尾木ママ、学校に怒り爆発
「自分が評価をどう上げるか考えるようになってしまった」


「中学校3年生の担任も何回もやりましたし、進路指導主任もずっ
とやってきましたけど、こんな話は聞いたこともないし、見たこ
ともないし、想像だにしなかったですね。本当にひどい」

尾木ママ:この通りだとしたら、彼の人柄、聞こえてくるのによ
りますと、自分がここで否定してしまったら、じゃあこれは誰の
ことなの?ということになり、推薦、専願が欲しい子がダメにな
ったら、とか、かばうような意味で、ここはごまかして、あえて
否定も肯定もしないという判断も働いたかもしれない。僕の経験
だと、そんな気がしますね。


↑ハフィントンポストから一部を抜粋で。

上段は尾木ママ(尾木直樹氏)がブログに書いた部分ですが。
>こんな話は聞いたこともないし、見たこともないし
と言ってる尾木ママが学校で教師をしていたころは、コンピュー
ターは使ってなかったのでは?

だから、ハフィントンポストの記事でも、この事件に関して教師
が自分の人事評価の方を気にして生徒と向き合うことを疎かにに
てるとか、関係のない批判を展開してるのでは?!

で、後段。
そうですねぇ、私はこの自殺した生徒がなんで万引きしてますね
と言われて、それを否定しなかったのか全くわからなかったので
すが、さすが教育評論家の尾木ママ、上のように推測してます。

尾木ママの推理は、
>自分がここで否定してしまったら、じゃあこれは誰のことなの?
>ということになり、推薦、専願が欲しい子がダメになったら、
>とか、かばうような意味で、ここはごまかして、あえて否定も
>肯定もしないという判断も働いた
だそうですが。

う~ん、もしもこの尾木ママの推理が正しいとすると、、、。
自殺した少年は、万引きした生徒をかばおうとしたということで
すかねぇ。

いやぁ~、それだと万引きしたと言われて、それを否定しなかった
理由になりますか、、、。
さすが教育評論家の尾木ママの推理という気もしますが。

なるほどねぇ~。
いや、だけど、万引きした生徒をかばったと聞くと、この自殺した
少年、心優しい子だったんだなぁ~とも思いますが、、、。
でも、それって不正ですよねぇ?

そういうのって、ヤクザの親分さんが交通事故を起こして、ひき
逃げして組事務所に戻ってきて、若い衆に親分の身代わりに警察
に出頭しろ!と言ってるのと同じでしょ?

刑務所に入ってる間、家族の面倒はちゃんとみるから。出所後は
出世できるからと、若い衆を親分さんの身代わりに刑務所に送る
のと変わらないですよねぇ。

『不正』ということで変わらないのでは!?

もしも、尾木ママの推理の通り、自殺した中学生が誰かをかばお
うとして万引きのことを否定しなかったのだとしたら、自殺は、
自業自得としかいえないですよねぇ?

でも、冷静に考えてくださいよ、万引きしてない自分が、それ
(万引き)が原因で専願ができなくて、自分が黙っていたおかげ
で万引きした生徒が行きたい高校へ行けるのって、それがまか
り通るような社会は公平といえますか?

まぁ、こう言うと偏見かもしれませんけど、万引きするような
生徒が学校推薦が必要な高校へ行くでしょうか?

この自殺した生徒は、誰か具体的に心当たりがあったのかなぁ?
「あっ、先生は万引きしたアイツと自分を勘違いしてる」と思っ
たから、「それ自分じゃないです」と言えなかったのかなぁ~?

だけどまぁ、上の話だとヤクザの若い衆は、警察も騙せるくら
いの嘘をついて刑務所に入ることはできるでしょうけど、この
自殺した生徒に、先生や親までも騙し通すことってできますか
ねぇ~?

まっ、結局、それができないで、行き詰まって自殺したという
ことなら、自業自得というかまさに犬死。
かわいそうでならないです。(T_T)

でも、ホントに尾木ママの推理の通りなのか、そこを解明して
ほしいですよねぇ。
そう、それを解明していくドラマなら、ヒットする!(かも!?)

↓尾木ママのハフィントンポストの記事の中に出てくる朝日新聞の
記事です。

----------------------------------------------------------------

面談「万引きがありますね」 中3生徒と担任のやりとり
2016年3月10日14時03分

 広島県府中町の町立府中緑ケ丘中学校3年の男子生徒(当時15)
が自殺した問題で、学校が作成した調査報告書は2月29日付で約
50ページ。坂元弘校長がまとめ、10日に朝日新聞の情報公開請
求で開示された。

■5回の面談での担任と男子生徒のやりとり(学校の調査報告書か
ら抜粋)

11月16日ごろ (担任)「万引きがありますね」
(生徒)「えっ」
(担任)「3年ではなく、1年の時だよ」
(生徒、間を置いて)「あっ、はい」

  26日ごろ (担任)「進路のことだけど、万引きがあるので
専願が難しいことが色濃くなった」
(生徒)「万引きのことは家の人に言わないで。雰囲気が悪くなる」
(担任)「わかったよ。過去をほじくるつもりはない」

12月4日 (担任)「●●高校の専願は受けられない」
(生徒)「一般で受験した場合落ちますか?」
※担任は明言せず、保護者と受験校について話し合うように伝える

  7日 (生徒)「親が忙しかったので、話ができなかった」
(担任)親と話し合うよう再度指導。「一般受験は点数が高いと合
格できるのでがんばろう」

  8日 (生徒)「親に『3年になってからガラスを割っている
ので専願が受けられない』と伝えたら、『そんなことで専願できな
いのはおかしい』と親が怒っている」
(担任)「そうでないよね。万引きで専願できないんだよね」
(生徒)「親は、私立は1校しか受けさせないと言っている」
(担任)「大丈夫。今日の面談で保護者と一緒に考えましょう」
※男子生徒はこの日の三者面談を欠席し、自宅で自殺
朝日新聞


まぁ、自殺した生徒と担任とのやり取りを、担任の記憶に基いて
再現してるわけだから、自分のせいで自殺したと思われるような
ものにはならないでしょうけど、、、。

これを読んでいくと、進路指導にあたった担任の教師に落ち度は
ないですよねぇ。
まっ、生徒の立場からすると、「そういう意味で言ったんじゃない」
と言いたくなるようなものもあるかもしれませんけど。

そう!
私も中学3年生のとき、「そういう意味で言ったんじゃない」という
体験がありますよ。

私が中学3年で私立高校を受験するという時、願書を準備してくれ
たのが担任の女性の教師でしたが、職員室でたまたま、その話に
なって、、、。

先生は自分の机に座っていて、私は机の前に立っていて、先生が、
「ちゃんと書いといたからね」などと、高校へ提出する願書の準備
ができたよということを伝えてきて。

その他に何か会話があったのか覚えてませんが、先生がちょっと
気になる点として、3年になってからの欠席が多いので、出席日数
が目立つかなぁ~というので、私は、「そこはなんとかごまかし
て、、、」と言ったんですよ。

一瞬というよりはもう少し長い間があって、先生は、「これは公
文書だから、いじれない」みたいなことを返しました。

私は、これがショックでしたねぇ~。
先生は、私が出席日数をごまかしてくれと頼んでるように受け取
っていたんですよ。

まぁ、こうして文章にしても、そう受け取る人の方が多いかもし
れませんが、私はそんなことを頼んだりしませんよ!
私の本心は、「入試に面接があるので、そこでもし出席日数のこ
とを聞かれたら、そこはなんとかごまかして、乗り切りますよ」
ということを言いたかったんですけどねぇ~。

まぁ、中学の時から私は、このようなややこしい話し方をして
いて、それは今も変わりませんが、、、。

私としては、出席日数をごまかして欲しいと先生に頼むような
生徒だと先生から思われたのがショックで、「いや先生、そう
いう意味じゃなくて・・・」と誤解を解くようなことも言えませ
んでしたけど。
それは、今でも記憶に残ってますよ。

だけど、考えてもみてくださいよ、出席日数をごまかすとか、
願書を捏造するようなことを、他の教師もいる職員室で頼みま
すか?
私が、もしも、そういうお願いをするとしたら、後で、先生と
二人っきりになった時に、「先生、すみません、出席日数の話
ですが、、、」と頼んでみるでしょう。(^_-)

まぁ~、そんな誤解はありますけど、私は、その先生、好きで
したよ。
中学を卒業して、私が高校2年のとき、その先生は結婚したの
ですが、結婚式に招待されました。

ただ、結婚式の日曜日は、たまたま高校で学年全体で受験す
る模擬試験の日だったので、私の代わりに母親が出席しまし
たが、、、。
中学の同級生は、私を含めて3人招待されてたそうです。
あと、当時の中学の校長先生とか。

あっ、それから、その問題の私立高校には、見事!落ちました。

まっ、私の話は置いといて、記事に戻ると。
確か、別の記事では、生徒の専願、推薦の審査の資料とするため
に生徒の記録を探してると、「こういうのがあるよ」と教えてもら
ったということでしたが。

それで、万引きを見つけたと。
だから、その時に、あれですよ、「こういうのがあるけど、これ
を作った人たちはとんでもなくいい加減な人たちだから、あん
まり、これ、信用できないよ」とか言っとけば、「記録にあるから
万引きしたんだろう」という感覚じゃなく、「記録にあるけど、ほ
んとに万引きがあったのかどうか、調べてみなきゃ!」となって
たかも、、、?

事件は廊下で起きてるんじゃない、職員室で起きてるんだ!

広島・中3自殺
「どうせ言っても先生は聞いてくれない」
毎日新聞2016年3月10日 11時43分(最終更新 3月10日 12時12分)

 広島県府中町立府中緑ケ丘中3年の男子生徒(当時15歳)が誤
った万引き記録に基づく進路指導を受けた後に自殺した問題につい
て、学校側がまとめた報告書が10日、開示された。報告書は、万
引きがあった場合の面談など、内規に定められた手順をすべて怠っ
ていたと指摘。また担任教諭の進路指導に関し生徒が「どうせ言っ
ても先生は聞いてくれない」と保護者に打ち明けていたことも明ら
かにした。報告書は生徒の自殺に関し「学校としての責任がある」
と結論づけている。

 開示された報告書は2月29日付で、約50ページ。坂元弘校長
ら5人が調査してまとめた。

 報告書によると、万引き事件があったのは2013年10月6日。
広島市内のコンビニエンスストアから、1年生の男子2人が万引き
をしたと学校に電話があった。日曜日だったが、出勤していた教諭
が店に出向き、2人の保護者を呼んで謝罪させた。教諭は翌7日、
生徒指導担当の教諭に口頭だけで報告。生徒指導担当の教諭はパソ
コンに入力する際に名前を間違え、自殺した生徒の氏名を記入した。

 学校は内規で、万引きの報告があった場合には、生徒、保護者、
担任、学年主任、生徒指導主事の5者面談や別室指導、奉仕活動な
どの指導をすると定めている。

 しかし、7日に1年生による校内暴力事件が発生。生徒指導担当
教諭らはその対応に追われた。8日の会議で、他の教諭から氏名の
誤りが指摘されたが、元データは修正されることなく放置された。
本来なら実施されるはずの5者面談など内規に沿った対応はすべて
行われなかった。

 一方、自殺した生徒は、進路をめぐる一連のやりとりについて
「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と保護者に話していた。
保護者が担任と面談した際に明かされたという。これまでに、生徒
が専願での高校進学を望んでいたのに対し、担任が万引きを理由に
複数校を一般受験するよう勧めていたことが分かっている。報告書
はこれについて「教職員の誰にも相談することはできなかった。こ
のような思いを抱かせる不十分な教育相談体制になっていた」と分
析している。【真下信幸、石川将来、安高晋】


広島の中学生自殺事件で、報告書が開示されたそうです。
>「学校としての責任がある」と結論づけている。
だとか。

いやぁ~、珍しいですよねぇ。
普通、こういう時は、学校は絶対に責任を認めないものでは?
で、自殺した生徒の親が学校を訴えて、因果関係を明らかにする
まで、学校は逃げまわりますよねぇ?

それが、早々と「学校としての責任がある」と認めてるのは、何か
ある? 裏に、、、何か?
かどうかはわかりませんが、学校の何に責任があるのか、学校の誰
に責任があるのか、わかりませんよねぇ。

>坂元弘校長ら5人が調査してまとめた。
だそうですが、校長自らに責任があるとしたら、その責任がある人
が調査して大丈夫なんでしょうかねぇ?
つまり、調査報告書の作成に校長が参加してるのであれば、校長に
は責任がないような結果を出すのが常では、、、?

まぁ、それも置いといて。
登場人物を整理しますか。

自殺した生徒の担任・教師A
>日曜日だったが、出勤していた教諭が店に出向き、2人の保護者を
>呼んで謝罪させた
これ(↑)が教師B。
そして、生徒指導担当の教諭・教師C

上の記事によると、
>教諭は翌7日、生徒指導担当の教諭に口頭だけで報告
と教師Bが文章でなく口頭で教師Cに伝えたとありますが。

普通、口頭ですよねぇ?
万引き事件が日曜、翌月曜に、「あっ、C先生ちょっと」と呼びと
めて、「昨日私が職員室にいた時に電話があって・・・」
と説明するわけでしょ?

最後に、「ということがあったんです。以上をまとめたものがこの
文書です」とメモを渡したりしますか?
そんな複雑な話じゃないし、一度聞けば理解できるのでは、、、?

それで、
>生徒指導担当の教諭はパソコンに入力する際に名前を間違え、自
>殺した生徒の氏名を記入した
というんですから、犯人は教師Cですよ!(^_-)

でもまぁ、教師Cにとっては不幸なことに、万引き事件の翌日、校
内暴力事件が起こって対応に追われたそうで。
あっ、カレンダーもつけときますか。
2013年

>8日の会議で、他の教諭から氏名の誤りが指摘されたが、元デー
>タは修正されることなく放置された
だそうで。

10/8(火)には「C先生、これ間違ってますよ。万引きしたのはXとY
ですよ。なんで、XとZになってるんですか?!」と指摘されると、
「おっ、そうでした。私としたことが、こりゃ失礼。失敬。失敬」
と言ってる場面で、「C先生、お忙しいとは思いますが、後でちゃ
んとパソコンの名前も訂正しといてくださいね」とS校長が念を押
してれば、防げた事件だったのでは、、、?

つまり、犯人の教師Cを取り逃がしたのはS校長だったと!

>本来なら実施されるはずの5者面談など内規に沿った対応はすべて
>行われなかった
というんですが、まぁ、これが行われていたとしても、パソコンに
間違って入力された名前の訂正につながったかどうかはわかりませ
んよねぇ。

最後の段落
>一方、自殺した生徒は、進路をめぐる一連のやりとりについて
>「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と保護者に話していた。
>保護者が担任と面談した際に明かされたという。
とありますが。

いやいや、毎日新聞は、教師Aが真犯人だという立場ですかねぇ?
>「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と保護者に話していた
のところ、万引きのことは自殺した生徒は親には話してないのでは?

どこかのテレビで、11月から12月にかけて、進路について教師Aと
話をしたが、親には万引きのことは話してないとのことでしたが。

「頭は子供、体は老人。迷推理のご難くん」の私の推理では、、、
学校のコンピューターに万引きの記録があれば、それを疑うことが
なくて当然だと思いますけどねぇ~。

まぁ、生徒に「1年のときに万引きしてますね」と言ったら、「いや
いや、万引きなんかしてないですよ、先生。それどこから来た情
報? 誰から聞いたの? 間違ってますよ。すぐに訂正してくだ
さい!」と生徒が言ってくれば、「あれ~、コンピューターの記録
と生徒と、どっちが正しいのかな?」と調べてみようという気に
なると思いますけど。
生徒が否定しないんじゃあ、コンピューターの記録の間違いに気
づきようがないですよ~。

同じく最後の段落に
>これまでに、生徒が専願での高校進学を望んでいたのに対し、担
>任が万引きを理由に複数校を一般受験するよう勧めていたことが
>分かっている
とありますが。

確か産経新聞には、第一志望は公立高校と書いてあったと思うの
ですが。
なので、↓産経新聞を見てみましょう。

----------------------------------------------------------------

間違えた他生徒万引は25年10月…「万引生徒」名を口頭伝言、
 誤入力のあと確認もせず 学校側調査報告書「学校に責任あり」

 広島県府中町立中3年の男子生徒=当時(15)=が昨年12月、
誤った万引記録に基づく進路指導を受けた後に自殺した問題で、3
年前の万引事案があった翌日に校内暴力が発生し、対応に追われた
同校が、5者面談など内規に定められた生徒本人への確認などを怠
っていたことが10日、同校などがまとめた調査報告書で分かった。
また万引は日曜日に起きたが、同校では休日に発生した生徒の問題
行動への具体的な取り決めがなく、ずさんな対応が繰り返されたと
いう。報告書は自殺について「不適切な対応や指導が明らかになり、
学校としての責任があった」と結論づけている。

 報告書は2月29日付で作成され、全48ページ。生徒の自殺後、
同校と町教育委員会が担当教諭らから聞き取りするなどして作成し
た。

 報告書によると、万引事案は平成25年10月6日に発生。広島
市内のコンビニエンスストアから、同校の1年生の男子生徒2人が
万引したと学校に連絡があった。出勤していた教諭が応じ、本来な
ら担任らに報告する必要があったが、休日のため担任らへの対応を
先送り。自ら店に駆けつけ、2人の保護者を呼んで店に謝罪させる
などした。

 この教諭は翌7日、万引事案について生徒指導担当の教諭に口頭
で報告。この際、担当教諭は生徒指導ノートにメモを取らず、誤っ
て自殺した男子生徒の名前をサーバーに誤入力した。

 さらに同じ日に、1年生による教諭への校内暴力事案が発生。生
徒指導の担当教諭らはこの対応を優先した。翌8日、生徒の問題行
動などについて話し合う「生徒指導推進委員会」が開かれ、後に自
殺する男子生徒が万引したとする会議資料が出された。

 当時の推進委では出席者から誤りの指摘があり、全員が誤記を認
めたが、「サーバー上のデータを修正するという習慣はなかった」
(坂元弘校長)といい、会議資料は訂正されないままサーバーに残
された。

 同校では万引事案発生の際、生徒と保護者、担任らによる5者面
談や別室指導、奉仕活動の特別指導をすることになっていたが、校
内暴力への対応に追われるなか、こちらも実施しなかったという。
産経新聞


え~と、↑この記事にはないですねぇ~。
なので、探すと、、、
「教室前の廊下で「万引ありますね」…2年間も資料修正せず、
別の生徒の万引記録 非常識の数々」

↑こちらの記事に、
>生徒は公立高校を第1志望とし、受験するために校長の推薦が必
>要な私立高校を第2志望にしていた
とありますよ。

ホラ!
公立高校が第一志望じゃないですか~。
って、産経新聞が間違ってるのかもしれませんけど。
まっ、私の記憶は間違ってなかったということで。\(^o^)/

では、この記事の1段落目、
>同校では休日に発生した生徒の問題行動への具体的な取り決めが
>なく
とありますが。

いやはや、取り決めがなきゃ、必要な対応ができないんですか?!
夏休み中の取り決めはあるのかなぁ~?
マニュアルなんかなくても、必要なことはやらなきゃならんでしょ。

3段落目ですが、
>本来なら担任らに報告する必要があったが、休日のため担任らへの
>対応を先送り。自ら店に駆けつけ、2人の保護者を呼んで店に謝罪
>させるなどした。
だそうで。

配役は上の記事と同じですが、日曜に学校にいたこの教師Bは、自分
の担任する生徒ではないが、すぐに通報のあったコンビニへ行って
万引きした生徒の親も呼んで謝罪させたという行為になんの問題も
ないと思いますけど。

担任がいたらすることを、担任がいないので自分が代わってやった
ということで、誰かに報告するというのは後でいいのでは?
そういう人たちへの報告は「先送り」するのが適切な対応ですよ。

そして、翌日生徒指導担当の教諭の教師Cに報告するんでしょ。
そこで問題が発生するんですよ~。
やっぱり産経新聞でも、真犯人は教師Cでは!?

産経新聞を探してたら、こんな記事がありましたよ、↓。

----------------------------------------------------------------

報告書(2)担任は教室前の廊下で「万引がありますね」と
 A君に尋ねた 「あっ、はい」と応えた


 3年時の担任、H教諭は資料にA君が万引したと記載されてい
ることを知って驚き、優秀な生徒で「1年時に何があったのだろ
う」と思ったという。

11月26日から27日にかけて行った2回目の面談では、H教諭
は「進路のことだけど、万引があるので専願が難しいことが色濃く
なった」と伝えた。A君は「万引のことは、家の人に言わないで。
家の雰囲気が悪くなる」と答えた。前回とこの答えでH教諭は万引
の事実があったと確信した。

 12月2日には、H教諭は進路査定会議でA君について「万引き
をしているので一般受験で受けます。学力は高いので、受かる高校
を確認して懇談へ臨みます」と報告した。

 12月4日の3回目の面談で、H教諭は専願は受けられないこと
を伝達。家に帰って保護者と受験校について話し合うように伝えた。
7日にも再度、家庭での話し合いを指導。専願がもらえないことを
伝えられないままでいるA君に寄り添う意識はなかった。

 8日午前8時20分頃には、廊下で5回目の面談。A君から「親
に『3年になってからガラスを割っているので専願が受けられない』
と伝えたら、『そんなことで専願できないのはおかしい』と親が怒
っている」と聞いた。H教諭は「そうでないよね。万引きだよ。万
引きで専願できないんだよね」と話した。

 H教諭は、同日午後4時20分からの三者懇談の場で万引きが理
由で専願ができないことを保護者に伝えようと判断した。しかし、
三者懇談の場にA君は姿を見せなかった。


↑【A君への進路指導】の2ページから3ページを引用しました。

>「万引のことは、家の人に言わないで。家の雰囲気が悪くなる」
と面談で話したそうですが。
この言い方からすると、やっぱり自殺した生徒は親には万引きの
ことは言ってないですよねぇ?

これで、一番上の毎日新聞の記事にある
>「どうせ言っても先生は聞いてくれない」
というのが、「何度万引きはしてないと言っても、先生はそれを信用
してくれない」という意味ではないとわかりますよねぇ?

ちょっと飛びますが、下から2段落目
>「親に『3年になってからガラスを割っているので専願が受けられ
>ない』と伝えたら、『そんなことで専願できないのはおかしい』と
>親が怒っている」
と自殺した生徒が話したというんでしょう?

やっぱりここからも、親に自分が万引きしたと学校が認識している
ということを話してないことがわかりますよね。

そして、いよいよ今日の午後の三者面談で1年のときに万引きしてい
るということを親に話すからと言われて、その日自殺するわけでしょ?

まっ、普段、「推理が外れっぱなしのコロンボ」と周囲から言われる
私の推理では、、、
自殺した生徒は、親に自分が万引きしたと知られることが苦痛だっ
たのでは?

自殺しても志望校へ行けるわけじゃないし、苦痛から逃れようとし
て自殺したとすると、その苦痛というのは、親に万引きのことを知
られることだったのでは?

でも、よくわからないというか全くわからないのは、その万引きと
いうのは、自分はやってないんですよねぇ?
いやぁ~、いやいやいや、だったら、「1年のときに万引きしてるよ
ね」と言われたときに、「万引き? 万引きなんかしてないですよ。
誰から聞いたんですか? どこかに書いてあるんですか? だっ
たら、その記録が間違ってますよ。もう一度よ~く調べてみてく
ださい。」となるはずなんですけどねぇ~。

そんな風に違いますよ!と抗議しておけば、教師Aも
>3年時の担任、H教諭は資料にA君が万引したと記載されてい
>ることを知って驚き、優秀な生徒で「1年時に何があったのだろ
>う」と思ったという
と、最初は疑問を持っていたんだから、本人も否定してるし、これ
は何かおかしいと思うはずですよねぇ。
(AとかHとか、私の役名とは違いますから注意してくださいね)

少なくても、1年のときの万引きが事実として高校進学の資料に使
われることはストップできたのでは!?

それから、3段落目には
>12月2日には、H教諭は進路査定会議でA君について「万引き
>をしているので一般受験で受けます。学力は高いので、受かる高
>校を確認して懇談へ臨みます」と報告した。
とあります。

教師Aが「進路査定会議」で、万引きのせいで専願はできないと報告
しても、誰も、万引きのことに疑問を出してないんでしょう?
こういう状況で、教師Aに実は自殺した生徒は万引きをしてないと
気づくことを求めるのは酷なのでは。

4段落目には、
>専願がもらえないことを伝えられないままでいるA君に寄り添う
>意識はなかった
とありますが。

まぁ、そうでしょうねぇ、万引きしたのはこの生徒ではないという
ことを知らなかったのだから、「早く別の高校をどこにするか親と
話し合ってね」という気持ちでいたのでは、、、。

う~ん、やっぱり
>「万引のことは、家の人に言わないで。家の雰囲気が悪くなる」
と話したという2回目の面談の「家の人に言わないで」がキーワード
なのでは!?

(自分は万引きしてないにしても)家の人に自分が万引きしたことが
知られるのが怖かったのでは、、、?
それで、今日の午後、三者面談でそれが伝えられるとなって、その
日の午後自ら命を絶ったと、、、。

アイツだけは許せん!

民主 野田前首相、野党結集は「小沢元代表抜きで」
毎日新聞2016年3月4日 00時48分(最終更新 3月4日 08時32分)

 民主党の野田佳彦前首相は3日、東京都内で開かれた連合の集会
であいさつし、維新の党との合流時に他党との野党結集も目指す党
方針について「一番足を引っ張った(小沢一郎)元代表さえ来なけ
れば、後は全部のみ込む」と述べ、生活の党の小沢共同代表の新党
参加を容認しない考えを示した。野田氏は「方針が決まってもごち
ゃごちゃ言うのが民主党の悪いくせだ。これまで一番ごちゃごちゃ
言ったのは元代表だった」と述べ、野田政権で消費増税に反対して
離党した小沢氏を批判した。


国会に顔を出したかと思ったら、今度は連合の集会にも出てきたん
でしょうか、野田佳彦前首相。
なんか、小沢一郎・生活の党共同代表には、えらくご立腹のようで
すよ~。

まぁ、記事にも
>野田政権で消費増税に反対して離党した
とありますが、どうせ下野するのなら!とやけくそになって、、、
というわけでもないでしょうけど、野田首相(当時)が消費税増税を
決めると、消費税を増税するとはけしからん!などと言って民主党
を出て行ったんですから、そりゃ、一番許せない人物となっても、
仕方ないですか。

まぁ~、あれですよねぇ、天下国家のためとか理想のためとかと
いう「大義」もあるでしょうけど、そういうのがあっても、やっぱ
り「アイツだけは許せん!」というのがあると、そこは譲れないも
のなのでしょうねぇ、たぶん。

そう、ここのブログでこの前小沢一郎先生の話が出たのは、クエ
スチョンタイムの導入とか政府委員の答弁禁止とか、国会の改革
に功績はあったという話でしたが。
権力の座に座ろうとか、おかしなことを考えないで、引退するの
がいいのでは、小沢先生!?

でもですね、その時に言ったかどうか記憶がないんですが、、、。
野田元首相についても、一言。
首相のとき、2012年ですよね。
あの8月に衆議院を解散しておけば、、、?

まぁ、歴史にIFはないと言われますが、もしも、その時解散して
おけば、まっ、民主党が下野することは変わらないですけど、衆
院選に勝って政権の座につくのは、今の安倍自民党じゃなくて、
当時の自民党総裁だった谷垣自民党でしょ?

谷垣禎一先生、民主党がダメダメなのに、なんで打倒しないのか?
などとプレッシャーをかけられて、それでも野田首相が解散しな
いから、9月になって安倍っち(安倍晋三・首相)が自民党総裁に就
任するわけですよねぇ。

確か、8月には、社会保障のために消費税増税しましょうという三
党合意ができてましたよねぇ?
それを結んだのは谷垣先生だったのに。

だから、その8月に解散しとけばねぇ~、、、。
谷垣政権、谷垣首相の誕生となったと思いますけど。
そうなれば、アベノミクスもなかったのに、、、。

アベノミクス、いやぁ~、大変ですよ、これから、後始末が。
「アベノミクスは大失敗だった」となって、安倍っちが辞任するこ
ろからアベノミクスの後始末が始まるんでしょうけど、アベノミ
クスの恩恵を受けた人がその費用(後始末の費用)を負担してくれ
ればいいですけど、そうはならないですよねぇ?

国民がアベノミクスの後遺症の痛みを味わうことになりますよ。
まぁ~、それもこれも、野田首相が解散の決断ができなかったから!

そう考えたら、野田佳彦元首相も、「アイツだけは許せん!」などと
言ってられる場合でもないと思うんですけど。(T_T)

アベノミクスは失敗ではない?

安倍首相
選択的夫婦別姓の対応に慎重姿勢…参院予算委
毎日新聞2016年3月2日 14時03分(最終更新 3月2日 16時04分)

20160303
参院予算委で答弁するため資料に目を通す安倍晋三首相(右)
=国会内で2016年3月2日、梅村直承撮影

 参院予算委員会は2日、安倍晋三首相と全閣僚が出席して201
6年度予算案の基本的質疑を行い、審議が始まった。首相は、民主
党の蓮舫氏が選択的夫婦別姓を認める法案を議員立法で提出すると
して対応をただしたのに対し、「国民の中でもさまざまな議論があ
る。今後も議論が深まっていくだろう」と述べるにとどめた。

 最高裁判決で「国会で論じられるべきだ」と指摘されたことにつ
いても「我が国の家族のあり方に深く関わる問題だ」と述べ、慎重
に対応する考えを示した。

 また、安倍政権の経済政策「アベノミクス」については「総雇用
者所得は増え、総数で正規社員が26万人増えている。こうした実
態を見ても失敗したとはいえない」と強調した。【野原大輔】


3/1(火)でしたか、衆議院で予算案が採決され、通過したと思った
ら、翌日にはもう、参議院で審議を始めるんですか。
休んでられないですねぇ~。(?)

まっ、野党としては、早く来て欲しいと手ぐすね引いて待ってた、、、
かどうかわかりませんが、上の記事のようなやり取りがあったよう
です。

蓮舫議員。
選択的夫婦別姓について、安倍っち(安倍晋三・首相)に質問。
まぁ~、安倍っちは自民党ですからねぇ~、選択的夫婦別姓に賛成
のわけがないという感じですが。

>「国民の中でもさまざまな議論がある。今後も議論が深まってい
>くだろう」
とか
>「我が国の家族のあり方に深く関わる問題だ」
と、案の定の答え。

去年12月でしたか、最高裁で合憲判決が出てますから、次に違憲判
決が出るのは、どうでしょう、20年後でしょうか。
もっと早く選択的夫婦別姓を実現したいと思ったら、民主党政権に
期待するしかないんですが、まっ、その民主党が、今のような有り
様ですからねぇ~、、、。(T_T)

もう、選択的夫婦別姓を希望する市民は、誰にも期待できないよう
な気がしてるのでは!?

いやホント、民主党が前回政権についたときも、選択的夫婦別姓は
実現できませんでしたが、この次も、なんだか怪しいのでは、、、?
そうですねぇ、たとえば、この人。
玉木雄一郎議員。

もちろん、民主党の議員ですが、上のウィキペディアによると、
>選択的夫婦別姓制度導入について、「どちらとも言えない」とし
>ている
だそうで。

まぁ、香川県の選挙区ですからねぇ、そんなにリベラルなことを言
ってたのでは、当選できないのかも?

あと、福島伸享(ふくしまのぶゆき)議員。
>2012年の調査では、選択的夫婦別姓制度の導入に賛成としていたが、
>2014年の調査では、「どちらかといえば反対」としている
だとか。同じくウィキペディア情報ですが。

ねぇ~、こんな状態だから、民主党政権になったら、選択的夫婦別
姓が実現する!とは言えないですよねぇ~。
そうですねぇ、「大臣にしてやるから、選択的夫婦別姓には目をつ
ぶってくれ!」とか取引でもして、なんとか20年も待たず、実現し
てほしいものです、、、。

----------------------------------------------------------------

安倍首相
アベノミクス「失敗ではない」…参院予算委
毎日新聞2016年3月2日 12時14分(最終更新 3月2日 16時39分)

20160303-1
参院予算委で答弁する安倍晋三首相=国会内で2016年3月2日
午前、梅村直承撮影

 参院予算委員会は2日、安倍晋三首相と全閣僚が出席して201
6年度予算案の基本的質疑を行い、審議が始まった。首相は、「ア
ベノミクス」について「総雇用者所得は増え、総数で正規社員が2
6万人増えている。こうした実態を見ても失敗したとはいえない」
と強調した。

 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)で、米国への乗用車の
完成車の関税撤廃が発効から25年後になることを指摘されると、
「産業実態を踏まえ、交渉上、この点について力を入れなかった。
その代わり、農産物において(コメなどの)重要5項目を守らなけ
ればいけない中で交渉の勝利を得た」と述べた。

 また、米国向けの自動車部品の8割以上で関税が即時撤廃される
ことに触れ、「現地生産している日本企業にとっては大きなプラス
になる」と指摘した。【野原大輔】


上に引き続き毎日新聞の記事ですが。
時間からすると、こちらの方が先ですね。
同じ野原大輔記者。
う~ん、もうちょっとで、「野原しんのすけ」だったのに~。
違うか。

>「総雇用者所得は増え、総数で正規社員が26万人増えている。
>こうした実態を見ても失敗したとはいえない」
だそうですよ。

「総雇用者所得」って、なんですかねぇ?
>一人あたり賃金(現金給与総額)に雇用者数を掛けた所得。名目
>ベースの名目総雇用者所得、物価変動の影響を除いた実質ベース
>の実質総雇用者所得がある。内閣府が月例経済報告の中で使用す
>る統計数値のひとつ。
と野村證券の証券用語解説集にはありますが。

日本経済新聞には、


総雇用者所得とは
2015/3/17付日本経済新聞 朝刊
 ▼総雇用者所得 国内全体の雇用者の所得の合計に当たる金額。
内閣府が月例経済報告をまとめる際の参考とするため、毎月算出し
ている。2014年に入ってからは名目では前年同月比プラス基調で推
移しているが、物価上昇の影響を加味した実質ではマイナス基調が
続いている。名目総雇用者所得は、毎月勤労統計の1人当たり現金
給与総額に、労働力調査の非農林業雇用者数を掛け合わせて算出す
る。】


とありますよ。

むふむ。よくわかりません。(?)
では、「総雇用者所得」の算出方法は?
ということで、「毎月勤労統計」を見てみますか。
こちらは、↑厚生労働省ですね。

>名目総雇用者所得は、毎月勤労統計の1人当たり現金給与総額に、
>労働力調査の非農林業雇用者数を掛け合わせて算出する。
とありましたが、あれですよねぇ、毎月勤労統計の調査の方法を見
ると、事業規模といいますか、従業員が5人以上のところしか調査し
てないんですよねぇ?

まぁ、製造業なら、町工場でも従業員は5人位上はいそうですけど、
商店街の花屋さんとかラーメン屋さんなどでは、5人もいないです
よねぇ?

「アベノミクスの成果を全国津々浦々に!」と安倍っちは言うもの
の、「総雇用者所得は増え」とアベノミクスの成果のように語られ
てる数字には、従業員4人以下のお店は入ってないということでは?

やっぱり、「儲かってる人だけが儲かるのがアベノミクス」といえる
のでは!?

それから、TPPの問題で、
>米国への乗用車の完成車の関税撤廃が発効から25年後になる
と指摘されたそうですが、これは、民主党の小川敏夫議員じゃない
ですか、質問してたのは、、、。

上の記事では、蓮舫議員の名前が出てくるのに、こちらでは、名前
も出されず、可哀想な小川敏夫議員。(T_T)
まっ、それは置いといて。

>米国向けの自動車部品の8割以上で関税が即時撤廃される
と安倍っちは反論したということですかねぇ。

いやぁ~、だけど自動車部品メーカーも、すでに海外生産してるの
では、、、?
トヨタ自動車が豊田市ですか、愛知で車を生産してれば、その周辺
に自動車部品メーカーがあるのは有利でしょうけど、トヨタがアメ
リカのどこでしょう? ケンタッキー州で生産するとなると、自動
車部品メーカーも、その近くにあった方が便利でしょう?

安倍っちはあれだけ、民主党政権の下で円高になって日本から企業
が逃げ出した、雇用が失われた!と宣伝してるじゃないですか。
だから、アベノミクスで円安になれば輸出が増える!と言われてた
のが、フタを開ければ、輸出は増えず、ただ為替レートが有利にな
った分だけ輸出企業が儲かってるという話ですよねぇ。

つまり、TPPの交渉では「攻めるところでは攻め、守るべきものは守
る」とか言ってましたが、守るべきものがあったから攻めるところは
あまり攻めなかったということでは?!

いやいや、だったらTPPに入らない方が良かったのでは?
となりませんかねぇ~?

それにしても、2日前でしたか、安倍っちの国会でのやり取りは、
>相手を言い負かして、ぎゃふんと言わせるのが目的
みたいにいわれていましたが。

小川敏夫議員の質問に対しての答弁だと思いますけど、上のように
アベノミクスという間違った政策をやってるにもかかわらず、都合
のいい数字だけあげて、いかにもうまくいってる!と言い張る態度
は、もう見事としか思えないですよ~。
その論戦力には脱帽です。(*^^*)

夏はW選!

首相、悲願の改憲を争点化へ 参院「3分の2」確保狙う
石井潤一郎、鯨岡仁、笹川翔平2016年3月2日05時01分

20160302
憲法改正めぐり、発言強める首相

 2016年度予算案の今年度内成立が確定し、夏の参院選に向け
た各党の動きが本格化する。憲法改正がかつてなく問われる選挙と
なり、自民、公明両党に一部野党を加えた改憲勢力が「3分の2」
を得るかどうかが焦点だ。衆参同日選も視野に入る中、選挙結果に
よっては、いまの憲法がつくってきた国のありようが変わる可能性
がある。

 「自民党総裁として、党が長年言ってきた憲法改正をやりたい。
緊急事態条項の改正はできないでしょうか」

 安倍晋三首相は最近、懇意にしている公明党の太田昭宏前国土交
通相に打ち明けた。大災害や戦争時の政府の権限などを定める緊急
事態条項の新設は、自民党が改憲の有力な項目に掲げる。

 「緊急事態はあいまいだから、なかなか簡単ではないですよ」。
太田氏は首相にこう返したが、改憲への強い思いを感じ取った。

 安倍首相は年明け以降、憲法改正をめぐる発信を強めている。1
月4日の年頭記者会見では「参院選でしっかり訴えていく」と表明。
3月1日の衆院予算委員会でも、「『3分の2』が可能となったも
の(項目)から憲法改正に取り組んでいきたい」と述べた。民主党
の緒方林太郎氏が「お試し改憲だ」と批判すると、首相は「できる
ものからというのは当たり前だ」と強く反論した。

 首相に呼応するかのように、首相自身が特別顧問を務める日本会
議国会議員懇談会の憲法改正プロジェクトのメンバー十数人が1日、
「国家緊急事態と人権保障」をテーマに国会内で勉強会を開いた。
出席議員は「憲法改正は参院選の争点になるべきだ」。

 憲法改正については自民内にも「訴えても票にならない」(参院
ベテラン議員)と消極的な声がある。だが、それでも首相は「我が
党は結党以来、党是として憲法を改正すると申し上げている」と繰
り返す。党是とは、結党時の「政綱」に盛り込まれた「現行憲法の
自主的改正」との文言だ。首相が敬愛する祖父・岸信介氏が初代幹
事長として深く関わり、首相にとっても悲願だ。

 首相は夏の参院選を、悲願を実現に近づける最大のチャンスと位
置づける。憲法改正の発議には、衆参各院で「3分の2」以上の賛
成が必要。衆院では自公両党で3分の2を確保しており、参院の議
席が焦点になる。

 自公に加え、改憲に積極的なおおさか維新の会、日本のこころを
大切にする党の4党で78議席を得れば、参院で改憲勢力が3分の
2に達する。2013年の参院選では自公だけで76議席を得てお
り、首相官邸の関係者は「大きく取りこぼさなければ、3分の2に
届く可能性がある」と語る。

 「自公だけでなく、改憲を考えている責任感の強い人たちと3
分の2を構成していきたい」。首相は1月のNHKの番組でこう
述べた。

 首相周辺は「いまが憲法改正に踏み出す千載一遇のチャンス。参
院選は憲法改正の入り口だ」と語る。

■参院選での議席底上げに「同日選」のシナリオも

 ただし、参院選は直接、政権を選ぶ選挙ではないだけに、「安倍
1強」へのバランス感覚から世論が野党に流れる可能性も指摘され
る。そこで浮上しているのが、参院選での獲得議席を底上げするた
め、参院選と同時に衆院選を行う「衆参同日選」だ。安定した支持
率を背景に、政権選択も訴え、与党の「3分の2」の獲得を有利に
する戦略だ。

 その仕掛けではないかとみられる動きが1日、浮上した。世界経
済を分析する首相肝いりの有識者会合の新設だ。

 首相は1日の衆院予算委で「不透明さを増す世界経済は伊勢志摩
サミットで大きなテーマになる。議長国としてどう分析するか示す
必要がある」と述べた。だが、自民内には「消費増税を先送りして
解散という布石ではないか」(副幹事長の一人)との見方がある。

 首相は消費税率の10%への引き上げについて「リーマン・ショ
ックや(東日本)大震災のような重大な事態が発生しない限り、確
実に実施する」と繰り返していたが、最近、「重大な事態」を「世
界経済の大幅な収縮」などと言い換えるようになった。有識者会合
で、最近の世界経済の変調が「大幅な収縮」と認定されれば、14
年秋の衆院解散と同じように、消費税10%への引き上げを先送り
する大義名分が整う。

 この是非を争点に据え、首相が進める「同一労働同一賃金」への
期待や3万円の臨時給付金なども訴えて衆院を解散。参院選との同
日選に持ち込むことで、「両院で『3分の2』を得ようとしている」
(民主党幹部)という見方がある。

 首相はこれまでも「アベノミクス」「消費増税先送り」など「経
済」を争点に据えて国政選で圧勝し、次の国政選までに、特定秘密
保護法や安全保障関連法など国民の賛否の割れる政策を進めるパタ
ーンを繰り返している。

 だが、今回も思惑通りに進むとは限らない。

 年明け以降、中国経済の減速や記録的な原油安などで金融市場が
混乱。昨年に2万円を超えていた日経平均株価は1万6千円前後を
推移し、15年10月~12月期の実質国内総生産(GDP)は年
率で1・4%のマイナスとなった。首相周辺は「経済で何を訴える
か。有権者、市場どちらにも響く施策を考えなければいけない」と
話すが、景気が好転しなければ、「経済」が逆に政権の足を引っ張
る可能性もある。

 閣僚の一人は語る。

 「予定通り消費増税をしたら景気が悪化して、衆院の解散はなか
なか難しくなる。先手を打って早めに総選挙をやるのも一つの選択
肢だ」(石井潤一郎、鯨岡仁、笹川翔平)
朝日新聞


ふむむ、今年の夏の参院選は、「改憲」を問う選挙になるんですか
ねぇ~。

いやいや、↓9段落目
>自公に加え、改憲に積極的なおおさか維新の会、日本のこころを
>大切にする党の4党で78議席を得れば、参院で改憲勢力が3分の
>2に達する。2013年の参院選では自公だけで76議席を得てお
>り、首相官邸の関係者は「大きく取りこぼさなければ、3分の2に
>届く可能性がある」と語る。
だそうで。

78議席ですか~。
具体的な数字が出てくると、グッと改憲が近づいたような気がしま
すよねぇ?

「大きく取りこぼさなければ」改憲できるとなると、そりゃ、安倍っ
ち(安倍晋三・首相)も力が入るでしょう。(^_-)

そして、さらにさらに
>■参院選での議席底上げに「同日選」のシナリオも
とありますからねぇ~。

いやぁ~、絶対今年の夏は、ダブル選挙ですよ!

↓これはツイッターに投稿しようと思って、メモしておいて、その
ままになってたものですが。
「アベノゴサン」を「アベノミクス」のイントネーションで。2016年
の流行語大賞!
参院選をW選にしたら大勝利すると目論んで衆院を解散した安倍首相
に「生活全然良くなってなくね?」と気づいた市民が投票しなくなる。

「アベノゴサン」=安倍の誤算ですよ~。
まぁ~、安倍っちとしては、今衆院選もやっとかないと、この後、ま
すますやりにくくなるでしょう?

麻生元首相みたいに、「首相公邸に移るのは総選挙で勝って、国民の
審判を受けてから!」と言ってたのに、極秘裏に世論調査をすると、
自民党は大敗北、下野間違いなしという結果が出て、解散なんてと
んどもない!ということになって、ひっそりとお引越ししましたよ
ねぇ、首相公邸へ。総選挙で国民の審判を受けることなく。(T_T)

まぁ、民主党の野田元首相もそうでしたが、解散すれば下野すると
わかってるから、なかなか解散もできず、任期満了までやってまし
たが。

アベノミクスがまやかしだったと化けの皮が剥げてきたら、解散も
できなくなりますからねぇ。
まだ、「アベノミクスの成果を全国津々浦々に!」と叫べば、それを
期待してくれる人がいるうちに解散した方がいいのでは、、、。

それで、間違いなく夏の参院選に合わせて、衆議院を解散。
W選挙に打って出ますよねぇ。
で、それが、誤算だったとわかるのが、選挙後ですよ~。

まっ、いきなり下野するほどは負けないかもしれませんが、衆参で
3分の2を確保など程遠い負け方で、憲法改正は遠のきますね。
でも、安倍っちは、ああいう人だから、第一次安倍内閣の時と同じ
ように、責任をとって辞任なんか絶対しない!と続投を表明。

まぁ~、安倍っちのことだから、どんなに批判を浴びても辞めない
んでしょうけど、「ニッポンを取り戻すとは、日本を戦前に引き戻
すということか!?」などと言われ、それでも辞めないと言い張る
安倍っちに、第二次腹痛。

次の首相は誰になるんでしょうねぇ。
まぁ、アベノミクスの後始末をがんばってください。(*^^*)

上から安倍っち

メディア万華鏡
安倍首相の国会答弁「~ですよ」多用の上から目線度
山田道子 / 毎日新聞紙面審査委員2016年2月29日

 「いつもこうなんですか」。野田佳彦前首相が言った。2月19日
の衆院予算委員会。民主党は野田氏が質問に立ち、2012年11月
の党首討論以来の安倍晋三首相との直接対決をした。

 野田氏はまず、「4年前、安倍首相が国会議員の定数削減をすると
約束したから、私は衆院を解散した。この約束を覚えていますか」と
聞いた。

低調な論戦に裏切られた思い

 安倍首相は定数削減に関する4年前からの取り組みの説明を続け、
各党が現在話し合っていることは「大きな前進だ」と締めくくった。
自身が「長い」と認めた答弁。それに対し、野田氏はあきれたように
冒頭の言葉を漏らしたのだ。

 インターネット中継で見ていたが、「知らなかったの? いつもこ
うだよ」と突っ込みたくなった。

 野田氏はさらに「13年の通常国会で『定数削減をする』と約束し
たのに実現していない」「結果を出し切れないことに国民におわびの
言葉があると思った」と追及した。一方の安倍首相は「民主党は80
人減らすと言ったのに1人もできなかったが、自民党は0増5減はし
た」「我が党にも責任はあるが、共同責任だ」と答えた……。

 因縁浅からぬ首相と前首相の論戦だ。もっと深いやり取りを期待し
たが、裏切られた思いだった。

「お母さんだってやってる」と子供が言い返すパターン

 通常国会が始まってから可能な限り予算委などの質疑を聞いている。
安倍首相の答弁が荒れている。と言うか、子どもの口答えのようなの
だ。

 「ご飯が食べられなくなるからつまみ食いしちゃダメ」と子どもに
諭すと、子どもは「お母さんだってしてるじゃないか」と言い返すパ
ターン。

 特に民主党が相手だと安倍首相はムキになる。「そうは言っても経
済は民主党政権時代に比べよくなったんですよ」とか、「だったら民
主党は対案を出してくださいよ」とか。

 野田氏は「民主党を酷評して自画自賛する答弁は、首相の悪い癖だ」
と指摘した。「いつもこう」だと知っていたのだろう。

民主党をぎゃふんと言わせたがる首相

 そんな答弁が目についたのか、日経新聞が2月14日朝刊の「永田
町インサイド」に<安倍流 攻めの答弁術>という記事を載せた。

 言語学の東照二・立命館大教授は語尾に「よ」を付ける話し方に注
目している。

 例えば、2月4日、民主党の大串博志衆院議員とのやりとりで、安
倍首相は「(民主党から改憲草案は)何も出てないんですよ。出して
みてくださいよ」と重ねて迫った。東教授によると、語尾に「よ」を
つけるのは「力関係で相手に勝っているとの心理の表れ」。今国会は
昨年に比べて「非常によく使っている」という。

 「安倍1強」が一層強まったからだろうが、上から目線では建設的
議論にならない。国会質疑はディベートではない。相手を言い負かし
て、ぎゃふんと言わせるのが目的ではない。相手の話を聞き、答える
中で相手を説得し、考えを国民に伝えるものだ。

親分にならって子分も?

 自民党60年に当たっての毎日新聞のインタビューで、不破哲三・
前共産党議長は昨年秋、次のように語っている。

 「田中角栄さん、福田赳夫さんらは、国会論戦でもこちらの指摘に
対し、真摯(しんし)に向かい合う姿勢があった」「今は株価だけを
見ている」「最後は数の力だと思い込んで論戦を軽視している。自民
党には逃げずにちゃんと論戦のできる相手になってほしい」(毎日新
聞15年11月24日朝刊)

 せきを切ったように閣僚や国会議員の失言や放言が飛び出している。
安倍首相の責任は大きいと思う。

 丸川珠代環境相は、除染などによる年間の追加被爆線量の長期目標
について「何の科学的根拠もなく、誰にも相談せず、その時の環境大
臣が1ミリシーベルトまで下げた」と、民主党に責任を押しつける事
実無根の発言をした。

 安倍首相が得意の民主党バッシング。親分がやっているなら、子分
も同じことをやっていいとなるだろう。論戦相手の向こうにいる国民
を意識してほしい。

山田道子
毎日新聞紙面審査委員
1961年東京都生まれ。85年毎日新聞入社。浦和支局(現さいた
ま支局)を経て社会部、政治部、川崎支局長など。2008年に総合
週刊誌では日本で一番歴史のあるサンデー毎日の編集長に就任。総合
週刊誌では初の女性編集長を3年半務めた。その後、夕刊編集部長、
世論調査室長を経て15年5月から現職。


安倍っち(安倍晋三・首相)の国会答弁について、毎日新聞から。

ここのタイトルは「♪上からマリコ」にならいました。
記事の中に「上から目線」とありますから。
ちょうど、そこ、下から8段落目を引用しましょう。

>「安倍1強」が一層強まったからだろうが、上から目線では建設的
>議論にならない。国会質疑はディベートではない。相手を言い負かし
>て、ぎゃふんと言わせるのが目的ではない。相手の話を聞き、答える
>中で相手を説得し、考えを国民に伝えるものだ。
とありますが。

いやぁ~、「ディベート」というのは、ウィキペディアには、こうあ
りますよ。(↑クリックしてくださいね)
>教育ディベートでは、その多くが説得力を競い合う競技の形で行
>われる
とあるように、ディベートも、一応、説得力を競い合うものでは?

あるテーマについて、賛成と反対に分かれて、それぞれの立場から
討論かな? スピーチしあうものですよねぇ。
それを聞いてる人がどちらが説得力があったかを判断して、勝敗
を決めるでしょ。

つまり、ディベートなら「相手を言い負かして、ぎゃふんと言わせる
のが目的」ではなくて、それは結果ですよ。
ディベートでも説得力を争うものですが、相手が弱ければ、結果
として、論戦でボコボコにやられてしまうということですよ。

要するに、野党の論戦力が弱いということでしょう。

たとえば、前後しますが、上から10段落目、
>「ご飯が食べられなくなるからつまみ食いしちゃダメ」と子どもに
>諭すと、子どもは「お母さんだってしてるじゃないか」と言い返す
>パターン。
というのが、安倍っちの一つの反論術だそうですが。

私には子供がいないので(今のところ)、こういう場合どう言ったら
いいのか、正直わかりませんが、、、。
「つまみ食いしていいのは料理を作ってる人だけ。つまみ食いした
ければ、自分で料理をしなさい!」とでも言ってみては!?

この場合、子供が相手なんだから、子供の屁理屈に大人が負けて
どうするんだ!?という感じでしょ。
安倍っちに対しても、同じですよ~。
野党が安倍っちを言い負かして、ぎゃふんと言わせればいいんで
すよ。

たとえばですねぇ、↓民主党の長妻昭議員のサイトから。

※写真は、2007年2月14日衆議院予算委員会で安倍晋三総理
(当時)に「消えた年金」の質問をしているところです。
ながつま昭が、宙に浮いた年金記録5000万件の件数をパネルで
示し、「緊急事態宣言をして、社会保険庁は、被保険者と受給権者
の皆様全員に納付記録を郵送して、抜けがあるかどうか、緊急に点
検してください」と質問したところ、安倍総理は「ただいま御提案
がありました緊急事態宣言をすべての被保険者に出す、これは、年
金そのものに対する不安をあおる結果になる危険性があるのではな
いか」と答弁しました。


国会のサイトでは、こちら
PDFですが、↑P.33の2段落目から、長妻昭議員の質問が始まり、、、
P.35の3段落目に、上の安倍っちの発言があります。

この2007年の2月に、年金が大変なことになってませんか?と質問す
ると、安倍っちは、そんな大げさなこと言って、国民に不安を煽る
んですか!と言ってたんですが、、、。

続々と出てくる事実は、年金は大変なことになってるということで
したよねぇ。
水素水大臣の自殺やバンソウコウ大臣なども出てきて、夏の参院選
で歴史的惨敗。
それでも、辞めない!と言ってたのが、「お腹痛い」となって、辞任
と続くんですよね。

「歴史は繰り返す」となれば面白いと思いますが、そうですねぇ、「ア
ベノミクスは間違ってる!」と民主党が指摘してるのに、「この道し
かない!」と突っ走り、日本経済を破綻に追い込もうとしている。
となれば、政権交代の時でしょうけど。(@_@)

まぁ~、国民の多くが「アベノミクスは大失敗だった」と思うように
なるまでには、もう少し時間がかかりそうですから、野党は論戦力
をつけて欲しいですね、今うちに。

施政方針演説では
>批判だけに明け暮れ、対案を示さず、後は「どうにかなる」。そ
>ういう態度は、国民に対して誠に無責任であります。是非とも、具
>体的な政策をぶつけあい、建設的な議論を行おうではありませんか
などと言ってた安倍っちですが。

民主党の岡田代表が代表質問でしたか予算委員会でしたか、国会で
言ってましたよねぇ、民主党は対案も出してるし、去年成立した何
本の法律のうち何本には民主党も賛成しているとか。そんな感じの
ことを。

安倍っちこそレッテル貼りじゃないか!?
とまでは言ってなかったと思いますが、こういう風に数字というか
証拠を出して、安倍っちに反論していくのがいいのでは。

ちょっと上に出た話に戻りますが、
>「ご飯が食べられなくなるからつまみ食いしちゃダメ」と子どもに
>諭すと、子どもは「お母さんだってしてるじゃないか」と言い返す
>パターン。
安倍っちの国会答弁はこれと同じだ~!という話でしたが。

これ~、たとえば、日曜の夕方、キッチンで母と子供が上のような
会話をしているのを偶然聞いた父親は、どう言うでしょうか?
「お母さんもやってるのなら、子供につまみ食いしちゃダメとか言
えないよなぁ~」と、子供に軍配を上げるかも、、、?

「子ども部屋を片付けなさい」とか「ちょっとお手伝いして~」とかで
も同じことになるのでは?

そして、
>安倍首相が得意の民主党バッシング。親分がやっているなら、子分
>も同じことをやっていいとなるだろう。論戦相手の向こうにいる国
>民を意識してほしい
記事の最後にはこうありますが。

まぁ、上の話の父親が「論戦相手の向こうにいる国民」となるのかど
うか、ちとわかりませんけど、父親の肩をポンポンと叩いて、あな
たが「お母さんもやってるなら仕方ない」みたいに言うから、調子に
乗った子供がパクパクつまみ食いして、結局、晩ごはんを残すこと
になったじゃないか!

という役を果たすのがマスコミなのでは?
安倍っちは建設的な議論をしよう!などと言うが、得意の民主党バ
ッシングに明け暮れているだけで、アベノミクスは間違っている!
という野党の声を聞こうとしない。
そのせいで、日本経済はエライことになってるよ~!

それを明らかにするのがマスコミの役目ですよねぇ。

あっ、忘れるところでした、下から何段目ですか、
>「田中角栄さん、福田赳夫さんらは、国会論戦でもこちらの指摘に
>対し、真摯(しんし)に向かい合う姿勢があった」
とありますが。

まぁ~、昔を懐かしむ感じの話だと思いますけど、、、。
この頃って、今と違って、政府委員といいますか、お役人さんが答
弁することが許されてましたよねぇ?

で、大臣がつい「これは大切なことなので、政府委員から答弁させ
ます」と言ったとか言わなかったとか。そんな逸話もありますが。

まっ、私は小沢さん(小沢一郎議員)はもう終わった議員だと思って
ますが、この小沢さんの功罪の功労の方として、役人に答弁させず
大臣が答えるとか、クエスチョンタイムの導入があると思います。

だから、昔は、野党が質問しても、××省の○○局長が「これこれ
こうでございます」と官僚答弁をしてましたよねぇ。
そのせいで、何を言っても「いえ、我々政府が正しいんです」と、
まるで野党議員の壁打ちを見てるような感じでしたよ。

その頃と比べれば、まぁ、討論らしくなってるのでは、、、?
ただ、安倍っちがあんな性格ですから、とにかく自分が大好きな
お人だから、自分が絶対正しい。その自分の発言を国民に伝える
ことが国会の役割!
くらいに考えてるのでは、、、。



プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する