fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
05 | 2015/06 | 07
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

かわいそうな母子 VS 横畠裕介内閣法制局長官

米艦防護できない場合も 邦人輸送めぐり法制局長官

 横畠裕介内閣法制局長官は29日の衆院平和安全法制特別委員会で、
邦人輸送中の米艦船について、他国の攻撃を受けても自衛隊が集団的
自衛権を行使して防護できない場合があり得るとの見解を示した。
「単に米輸送艦が攻撃を受けることで(集団的自衛権行使の要件とな
る)武力行使の新3要件に当たるというものではない」と述べた。

 安倍晋三首相は昨年来、朝鮮半島有事の際に避難する日本人を乗せ
た米艦を守る必要性を強調しているが、安全保障関連法案が成立して
も不可能な場合もあるとの認識を述べた発言だ。

 民主党の後藤祐一氏に対する答弁。
(共同)
Copyright (C) The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.


↑クレジットと言うんでしょうか、著作権の表示。
普段は、このように中日新聞と表示されてても東京新聞の記事なので
すが。記事のページの下に中日新聞の表示あるので、、、。
んが、この記事は中日新聞です。表示通り。

なんとなんど、横畠裕介内閣法制局長官が、
>「単に米輸送艦が攻撃を受けることで(集団的自衛権行使の要件とな
>る)武力行使の新3要件に当たるというものではない」
と国会で答弁したそうですよ~。

いやいや、そうだと思いましたよ~。(?)
安倍っち(安倍晋三・首相)が会見で使ったパネルですが。
クリックでPDFが開きますが↑、出どころはこちら。↓。
(2014年)平成26年5月15日安倍内閣総理大臣記者会見

安倍っちが去年の記者会見でも、上のパネルを使って、紛争国から
逃げてくるこのかわいそうな母子を、今の法律では救助できないん
ですよ!だから、安倍戦争法案が必要なんです!
と涙ながらに? いやっ、涙はないですが。そんなことになったら、
かわいそうでしょ?!と情に訴えてましたよねぇ。

だから、紛争国から逃げてくるかわいそうな母子の乗った米艦船を外
国の船が攻撃しようとしていたら、ただちに日本の自衛隊は防護でき
る、というか、攻撃して相手を沈めることができる、、、。

ということは、新3要件でなんだかんだ言ってても、紛争国からかわい
そうな母子が逃げてくれば、それを狙う悪いやつらがいれば、自衛隊
は自動的にその国に対し集団的自衛権を行使し、沈めると。

他国の戦争に巻き込まれるどころか、自動的に戦争に突入することに
なるのではないかと思ってましたよ。
そうならないと、かわいそうな母子は救えないのですから。

ところがところが。
横畠裕介内閣法制局長官は、そうではないと。
新3要件が満たされて初めて集団的自衛権を行使できるのだから、新3
要件が満たされなければ、かわいそうな母子を今の法律と同じように
何もできず見ているしかないとなりますという答弁があったそうで。

ということはあれですかねぇ、朝鮮半島有事のとき、日本へ早く逃げ
て帰ろうとするのでしょうけど、新3要件が満たされてることを確認
しないと、米艦船に乗って逃げるのは待った方がいいということで
すかねぇ。

そうでないと、途中で北朝鮮の軍艦がやって来ても、そして、近くに
日本の海上自衛隊のイージス艦がいても、何もしてくれないとなりま
すよねぇ~。(>_<)

でもどうなんでしょう、新3要件って、国の存立が危ないとか、根本
的に覆されるとか、大げさなことを規定してますよねぇ?
これがまた、いやいや、そんなことはない、朝鮮半島有事のとき、
かわいそうな母子が逃げてくれば、当然自衛隊は日本人を守ります
よ。となれば、やっぱり新3要件なんか、あってもなくても関係ない
んだ~となりますよねぇ?

横畠裕介内閣法制局長官、エライことを言ってくれましたねぇ。(T_T)
まぁ、法律の解釈としては、当然のことなんでしょうけど。
でも、ホントのことを言うと、安倍っちが窮地に陥るのでは、、、?

----------------------------------------------------------------

内閣法制局長官「個別的自衛権で対処も」 米艦防衛巡り
2015/6/29 20:25

 横畠裕介内閣法制局長官は29日の衆院平和安全法制特別委員会で、
朝鮮半島有事の際に、自衛隊が個別的自衛権に基づいて米艦を防衛す
ることがあり得るとの見方を示した。日本を防衛するため公海上に展
開する米艦が他国から武力攻撃を受けた場合、「日本への武力攻撃と
認定されるなら個別的自衛権で対処できる」と述べた。

 安倍晋三首相は集団的自衛権行使の典型例に米艦防護を挙げている。
中谷元・防衛相は集団的自衛権と個別的自衛権のどちらを使うかの判
断基準について「非常に曖昧だ」と述べた。

 横畠氏は邦人輸送中の米艦が攻撃を受けても、自衛隊が集団的自衛
権に基づいて防護できない可能性にも言及した。「単に邦人を乗せた
米輸送艦が攻撃を受けるだけで(日本の存立が脅かされるなどの)武
力行使の新3要件にあたると説明したものではない」と語った。民主
党の長島昭久、後藤祐一両氏への答弁。
Copyright(C) 2015 Nikkei Inc. All rights reserved.


上と同じ日の横畠裕介内閣法制局長官だと思いますが、大活躍です
ねぇ~。
今度は、
>日本を防衛するため公海上に展開する米艦が他国から武力攻撃を受
>けた場合、「日本への武力攻撃と認定されるなら個別的自衛権で対
>処できる」
だそうですよ~。

これは、かわいそうな母子は乗ってなくてもいいんですか。
そうですよねぇ、日本の防衛のために活動中というのか航行中の米
艦が攻撃されたら、それが、日本への攻撃の着手と判断して、反撃
というか防衛してもいいのでは?

それだと、集団的自衛権ではなく個別的自衛権でできるというんだ
から、憲法解釈変える必要もないし、内閣法制局長官を替える必要
もないのでは、、、。

ここで面白いのは、個別的自衛権をちょっと広く解釈すればいいじ
ゃないかと言うと、自民党のというかどうしても集団的自衛権でや
りたいと思ってる人は言うんですよねぇ。
そんなに個別的自衛権の解釈を広げると、どんどん広がっていって
歯止めが効かなくなる。その心配が出てくる。とか。

でも~、集団的自衛権のときは厳格なしばりをかけたから大丈夫。
他国の戦争に巻き込まれるようなことは絶対にありませんとか、
イラク戦争とかアフガン戦争のような戦争に地上部隊を派遣する
ようなことはありませんと言いはりますよねぇ。

具体的に南シナ海では?と聞くと、具体的なことには国会では答え
られないとか理由をつけて答えないでしょう、、、。

なんで、集団的自衛権だと守れるのに個別的自衛権だとどんどん
広がっていくのか理屈がわからないですよ~。

バラエティでたまに出てくる、「言いたいだけ」というギャグみた
いですよねぇ。
言いたいだけやん
>ダウンタウンが特に用いてきたフレーズ。放送室においてもよく
>使われる。気持ちよい単語・言い回しが出てきた直後、相手がそ
>れを取り込んで会話が進んだ場合、ツッコミとして用いられる。
(松本人志の放送室より)

何か気に入ったセリフ、単語を連発する人に、「○○言いたいだけ
やん」と言ったりしますが。

「集団的自衛権使いたいだけやん」という感じでは、安倍っち!?
誰か、国会で安倍っちに突っ込んでほしいですよねぇ。(*^_^*)

あれですよねぇ、日本が攻撃されてないのに、アメリカが攻撃さ
れた時に北朝鮮に反撃すると、それは集団的自衛権になるという
のは、国際法では集団的自衛権になるということですよねぇ。

だけど、日本の周辺で日本を守ってるアメリカ軍の艦船が攻撃さ
れたときだから、それは日本の攻撃に当たると解釈すれば個別的
自衛権でしょ。それでいいのでは。

それが国際法では集団的自衛権になると言っても、国際法では集
団的自衛権は認められてるわけだから、国際法違反ではないです
よねぇ?

日本の憲法との関係が問題になるだけでしょ。
それを解釈、判断するのは日本の裁判所なんだから「日本を守る
ために日本近海で活動中のアメリカ艦船が攻撃されたので、日
本の自衛隊が反撃した。これは個別的自衛権ですね。ハイ、そ
れでいいですよ」となるのでは。

北朝鮮が戦争に負けた腹いせに、日本の裁判所に訴えるんです
かねぇ?「国際法では自国が攻撃されてないのに攻撃された他国
の艦船を防護するのは集団的自衛権にあたる。だから、日本国
憲法の違反になる」とか。

でも~、「あなた方は北朝鮮の人だから、日本の憲法をうんぬん
する資格はありません」と言って門前払いにしてくれるのでは!?

えっ、日本人が訴えたらですか~?
やっぱり同じでしょう、、、。
「国際法を解釈する権限は最高裁にある。最高裁は、日本の防衛
のために日本近海を航海するアメリカ艦船が攻撃されれば、そ
れは日本への攻撃とみなし反撃することは、個別的自衛権の行
使と解され、憲法違反には当たらないと判断する」

となれば、これで、なんか文句あっか~?となるのでは、、、。

それにしても、
>民主党の長島昭久、後藤祐一両氏への答弁
と最後にちょろっと書いてもらうだけですか。

私は、これが決定的な答弁だと思いますけどねぇ~。
「個別的自衛権でやれるやん。集団的自衛権使いたいだけやん」
というのが明らかになったのに、両氏の名前も一度記事に出るだけ
というのは、朝鮮半島有事のとき逃げてくる母子より、かわいそう
な人たちなのでは、、、?

百田尚樹勉強会

自民勉強会問題:報道圧力 青年局長を更迭 安保にらみ幕引き図る
毎日新聞 2015年06月28日 東京朝刊

 自民党の若手議員の勉強会「文化芸術懇話会」で報道機関への圧力
を求める発言があった問題で、谷垣禎一幹事長は27日に記者会見し、
代表の木原稔青年局長(衆院熊本1区、当選3回)を更迭し、1年間
の役職停止処分にしたと発表した。問題の発言を行った衆院議員3人
は厳重注意とした。政府・自民党は火消しを急ぐが、「言論の自由」
を軽視する発言に世論も反発しており、安全保障関連法案の審議に影
響するのは必至だ。

 発言者は大西英男(東京16区)、井上貴博(福岡1区)、長尾敬
(比例近畿ブロック)の各衆院議員(いずれも当選2回)。大西氏は
懇話会で「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなることが一
番だ」と述べ、井上氏が同調。長尾氏は沖縄の2大紙を「左翼勢力に
乗っ取られている」などと批判した。

 谷垣氏は党本部での記者会見で「報道や言論の自由を軽視し、沖縄
県民の思いを受け止めるわが党の努力を無にする発言だ。国民の信頼
を損なうもので看過できない」と述べた。党執行部は3人を聴取した
上で厳重注意としたが、谷垣氏はそれぞれの発言内容は明らかにしな
かった。

 問題を受け佐藤勉国対委員長は26日、木原氏を国会内の自室に呼
び、暗に辞任を促した。しかし木原氏は応じず、27日午前に谷垣、
佐藤両氏らが電話で協議。「潔さを示さなければならない」(党幹部)
と処分を決めた。週明けの法案審議への影響を避けるためだが、谷垣
氏周辺は「安保問題は沖縄に関連するのに『自民党は沖縄を理解して
いない』と誤解を与えてしまった」と問題の深刻さに危機感を強めて
いる。

 一方、民主党の岡田克也代表は名古屋市で記者団に「(勉強会に)
官房副長官や総裁特別補佐も出席しており、青年局長をクビにすれば
すむ話ではない」と批判。26日に謝罪を避けた首相について「まる
で人ごとだ」と責任を追及する考えを示した。


これは、6/28(日)の記事ですが。
自民党の問題の勉強会があったのは、6/25(木)ですね。
それが報道され、翌日の6/26(金)の国会でも、安倍っち(安倍晋三・首
相)に、このことを問う野党議員がいました。

「このことに対して何かありますか?」とか「謝罪しなくていいんです
か?」とか、いろんな角度から安倍っちを追求してましたが、安倍っ
ちは、一番最初に「遺憾です」と言ったくらいで、「党の勉強会ですの
で」とか「私はその発言を確認してないので」とか、何やら言ってまし
たが、「自民党の若手議員がとんでもない発言をしてしまった。心か
らお詫びする」みたいなことはひと言も言ってなかった。

そこが大切なとこですよ!
あれを思い出すでしょ?
第一次安倍内閣の時、野党議員というか民主党の長妻昭議員が「総理
年金が大変なことになってますよ」と言うと、安倍っちは、「ちゃんと
やってますから大丈夫です。大げさに騒ぎ立てて国民を不安に陥れる
ようなことはやめてほしい」みたいに言ってましたよ~。

そうしたら、問題はどんどん大きくなって、ついには、社会保険庁が
解体されるほどの大問題となりました。
その最初の段階で、「ちゃんとやってるから大丈夫ですよ~。そんな
騒がないでください」みたいに言ってたのが安倍っちですからねぇ。

自民党の勉強会でとんでもない発言があったのを、「私は知らない。
大したことはない」などと言ってしまった安倍っち。
まぁ、慌てて谷垣禎一幹事長が処分したようですが、事の重大性に
気づかないという安倍っちの能力は、やっぱり変わってなかったん
ですねぇ~。

もう、安倍戦争法案のことで頭がいっぱいで、マスコミに圧力をか
けるなど当たり前のこと(と自分では思ってる)を、何でそんなに騒
ぐのかわからなかったのでは、、、?

う~ん、話は変わりますけど、安倍っちのこういう性質からしたら、
何か中国とか北朝鮮との間でトラブってるときに、国内で問題が発
生しても、うまく対処できないんじゃないですかねぇ~?
「そんなのほっとけ~」みたいに放置されるのでは、、、?

内閣支持率が楽しみですねぇ~。(^_-)

----------------------------------------------------------------

自民勉強会:出席者の主な発言
毎日新聞 2015年06月27日 21時13分(最終更新06月27日21時33分)

<自民党文化芸術懇話会(25日)の主な発言>

□大西英男衆院議員(東京16区、当選2回)
 マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番だ。文化
人や民間人が不買運動を経団連などに働きかけてほしい。

□井上貴博衆院議員(福岡1区、当選2回)
 福岡青年会議所の時にマスコミをたたいた。なるほどと思ったのは、
広告収入をなくすのとスポンサーにならないことだ。

□長尾敬衆院議員(比例近畿ブロック、当選2回)
 沖縄の特殊なメディア構造を作ってしまったのは戦後保守の堕落だ。
沖縄タイムスと琉球新報の牙城の中で、沖縄世論のゆがみ方をどうた
だすか。

□百田尚樹氏(作家)
 沖縄の二つの新聞社は頭にくる。つぶさないといけない。
※出席議員への聞き取りなどによる


あれ、もう1人いませんでしたか~?
木原稔青年局長(衆院熊本1区、当選3回)。
青年局長を更迭され、1年間の役職停止処分とか。

この人は何も言わなかったんですかねぇ。
局長だからという理由で処分されたんですか、、、。
なんかかわいそう。(?)

だってねぇ~、自分もそう思ってるんだから、「百田先生、それは
ちょっとおかしいですよ」とか、上の3人に対して「そんなこと言っ
たら問題になる」などとは言えるわけないですよねぇ。

あっそうか、だから処分されたのか!?
大西英男衆院議員については、後日登場しますので、お楽しみに。(?)

あれ~、テレビのニュースでは最初、沖縄のレイプ事件は米軍が起
こすよりも沖縄の人が起こす割合の方が大きいとか、そんなことも
言ってませんでしたかねぇ?

報道規制?
自粛?
何でだろう、レイプ事件のことは、どこも報じてませんが、、、。

↓ハゲが大活躍です。

----------------------------------------------------------------

百田尚樹氏:発言は「飲み屋でしゃべっているようなもの」
毎日新聞 2015年06月27日 21時50分(最終更新06月27日21時57分)

 ◇福岡大学同窓会会合で講演 自民勉強会での発言の弁明

 作家の百田尚樹氏は27日、福岡市であった福岡大学の同窓会の会
合で講演した。自民党の懇話会での発言について「報道陣が出た後の
公開されていない内輪の席での会話を報道された。テレビやラジオの
発言なら言い訳は通用しないが、飲み屋でしゃべっているようなもの。
飲み屋では何でも言う。『あいつ殺したろうか』って、これ殺人未遂
(になるのか)」などと弁明。「(沖縄の地元2紙を)つぶさないと
いけない」との発言をしたことについては「沖縄の新聞は大嫌い。こ
れは本音」と笑いを誘った。

 講演後に報道陣の取材に応じ、「沖縄の話は冗談で軽口」と主張し、
「ニュアンスを考慮せず大騒ぎするのは卑劣」と報道を批判。安保
法制の審議への影響について「野党が僕の発言をうまく利用している。
汚い」と述べた。また、講演前に自身のツイッターで「本当につぶれ
てほしいと思っているのは、朝日新聞と毎日新聞と東京新聞」などと
ツイートしており、理由について百田氏は「嫌いだから」と話した。


百田尚樹先生、福岡大学で講演だそうで。
しかし、この時期、こんなことを言って笑ってていいのかなぁ~?
と思ったら、私が頭に浮かんだのは九州大学でした。
そう考えたら、まぁ、福岡大学ならアリかなと、、、。(?)

>テレビやラジオの発言なら言い訳は通用しないが、飲み屋でしゃべ
>っているようなもの
と百田尚樹先生。

まっ、ホントに居酒屋でしゃべってたのなら、何の問題にもならな
かったのでは?
酔っ払ったハゲが若造に何か良からぬ話をしていると回りの人も思
って、まさか自民党の国会議員が聞いてるとは思いもしないのでは。

どうかなぁ、自己顕示欲の強い政治家の先生方のこと、居酒屋でも
議員バッジははずさないのかな、、、。
それだと、「おい、あのバッジ?!」と気づく人もいたかも、、、?

でも、話の内容がところどころ漏れ聞こえてくると、「こんなことを
国会議員が話してるはずがない!」となったのでは。

>「飲み屋では何でも言う。『あいつ殺したろうか』って、これ殺人
>未遂(になるのか)」などと弁明
だそうですが。

いやぁ~、「あいつ殺したろうか」と言った、その”あいつ”の耳に
巡り巡って入ったら、エライことになるのでは、、、?
「なに~!? 百田がそんなことを言ってたのか?!」とカンカンに
なるのでは?

「あのクソハゲ、地方へ飛ばしてやる!」とワナにかけられるのでは。
土下座しろ~!の「半沢直樹」みたいに、、、。
百田尚樹の半沢直樹?

まっ、ダジャレは置いといて。
実際、「誰々がこう言っていた」という形でマスコミに漏れて、それ
が報道されて大騒動になったわけでしょ。

>「沖縄の話は冗談で軽口」と主張し、「ニュアンスを考慮せず大騒
>ぎするのは卑劣」と報道を批判
というのもありますが。

いやいや、「皇室は廃止するしかない!」と冗談で軽口を叩きますか?
右翼のみなさんは、それを聞いたら、大激怒では?
沖縄について冗談で軽口をたたけば、そりゃ、激怒する人も出てきま
すよねぇ~。

まるで激怒する人の方が悪いみたいに考えるのは、この種の人に共
通してますよねぇ。
この種の人というのは、安倍っちとか。
それから、この学習会に参加してた人たち。

まぁ~、話は飛びますけど、こんな人が選んだNHK会長は、大丈夫で
すかねぇ~?
あの人も、だいぶ危ないことになってるのでは、、、?

安倍っちの不屈の闘志

今日の国会中継から。↓。
安倍総理vs岡田克也(民主代表)「日韓関係改善を優先しろという
岡田に見事な竹島ブーメランを返す総理!」[国会中継]衆議院・
平和安全特別委員会(2015/6/26)[ザ・社会問題 #86]

↑これは誰の投稿かわかりませんが、こちらは衆議院のサイト
衆議院インターネット審議中継
まっ、どちらで見ても、ほぼ同じ動画だと思います。

35分過ぎあたりで、岡田克也先生が安倍っち(安倍晋三・首相)に
日韓関係について質問します。
2010年、民主党政権のとき「菅談話」が出されたが、これについ
て、安倍っちは
>あまりにも自虐的であり日本国民と日本の歴史に対する重大な
>背信である
などと言ったではないか~と迫ったのですが。

「菅談話」はこちら。

こういうのもありますよ。↓
安倍晋三元総裁「軽率なる『総理談話』を阻止!!」2010.08.06
出だし、新藤義孝氏の気持ち悪い歌があることにご注意ください。

まぁ、時の首相が日韓関係を良くしようと努力してるのに、野党議
員のときの安倍っちは、その足を引っ張ったじゃないかという話。

そう言われた安倍っちは、相手の言うことを聞くだけじゃダメなん
だ。こちらも言うべきことは言わないと!
と応戦。

すると、こちらが言うことを言うのは当然のことですよ。その上で
歩み寄ることが必要なんでしょう。上のような、あんなことを言っ
てた人だという認識があるから、韓国は安倍っちの歴史認識を問題
にしてるのでは?

まっ、そんなことを言われ、ついに、安倍っちが「不屈の闘志」を発
揮します。(?)
民主党政権のときに、イ・ミョンバク大統領が竹島を訪問したじゃ
ないか。あれから日韓関係が冷え込んだんじゃないか。

「転んでもただでは起きない」とはこのこと?
追い詰められても、キミらはもっと悪いことをしただろ?!と逆襲
する、、、。

いやぁ~、見事です。この不屈の闘志。
この精神で、第一次安倍内閣がコケて、その後自民党が下野してか
らも、自民党を立て直し、ボロボロになった民主党から政権を奪還
したんです。

全く脱帽です。
ただ、、、。

上のYOUTUBEの動画の45分。
岡田克也先生が切り返します。
民主党政権のときに大統領が竹島を初めて訪問した。それはその通
りだが、イ・ミョンバク大統領が触ったあの石碑は、自民党政権の
ときに建てられ、首相が除幕式に出席している。

と言って、その後、私はこれを言うのは初めてですよ。つまらない
ことで野党攻撃しないで、ちゃんとした70年談話を作るようにして
ほしいと。

まぁ~、切り返しとしては完璧でしょうけど、相手は不屈の闘志
を持った安倍っちですからねぇ、これでは物足りないのでは!?

考えてみると、岡田克也先生、官僚出身でしょ?
踏まれても踏まれても立ち上がって戦うとか。
とんな手を使っても相手を引きずり下ろすとか。
そんな経験はないのでは、、、?
そういう意志もないですよねぇ?

岡田克也先生といえば、純ちゃん(小泉純一郎・元首相)の郵政民営
化選挙のとき、自民党内の権力闘争に巻き込まれてしまい、野党と
しての存在感も示せず埋没して惨敗。
その時の民主党代表ですよねぇ。

民主党惨敗の責任をとって党代表を辞任したわけですが、安倍っち
と同じように地獄を見ることになりましたが、党代表に返り咲いて
も、昔と変わってないですよねぇ?

まぁ、民主党としたら、今が地獄を見てる最中ということでしょう
から、そこから浮上するには、安倍っちに対抗できるような不屈の
闘志の持ち主の登場を待つしかないのかも、、、。

安倍っちのごちゃまぜ論法

安倍っち(安倍晋三・首相)の「ごちゃまぜ論法」を考えてみましょう。
去年5月の記者会見から、質疑応答の部分を抜粋で。
(2014年)平成26年5月15日安倍内閣総理大臣記者会見

(記者)
 東京新聞の城島です。
 総理は、憲法解釈の変更に言及されました。歴代政権が踏襲して
きた憲法解釈を一政権の判断で変更するとしたら、憲法が政府の政
策を制限する立憲主義の否定ではないでしょうか。政権が自由に憲
法解釈を変更しても問題ないとお考えですか。
 総理は、日本が再び戦争をする国になることは断じてないと強調
しました。しかし、集団的自衛権を認めれば、将来的に自衛隊が他
国の戦争に参加する可能性は否定できません。これが総理の掲げる
積極的平和主義でしょうか。


という質問に、何文字ですかねぇ、長々と説明した後、↓こう続
けます。

(安倍総理)
今回の検討によって、他国の戦争に巻き込まれるといった批判が
あります。こうした批判は、1960年の安保改正の際、盛んに言われ
ました。この安保条約の改正によって、むしろ反対論の中心はそこ
にあったのです。この日米安保の改正によって日本は戦争に巻き込
まれる、さんざん、そう主張されました。しかし、50年たってどう
だったでしょうか。この改正によって、むしろ日本の抑止力が高ま
り、アジア太平洋地域においてアメリカのプレゼンスによって、今、
平和がより確固たるものになるというのは、日本人の常識になって
いるではありませんか。まさに、私たちが進めていこうとすること
は、その抑止力を高めていく、そして、日本人の命を守るためにや
るべきことはやらなければならないという観点から検討していかな
ければならないということであります。巻き込まれるという受け身
の発想ではなくて、国民の命を守るために、何をなすべきかという
能動的な発想を持つ責任があると、私は思います。
 繰り返しになりますが、抑止力が高まることによって、より戦争
に巻き込まれることはなくなると、私はこのように考えております。


1960年の安保改定の時、他国の戦争に巻き込まれるといった批判が
あったが、この安保改定によって、
>むしろ日本の抑止力が高まり、アジア太平洋地域においてアメリ
>カのプレゼンスによって、今、平和がより確固たるものになると
>いうのは、日本人の常識になっているではありませんか
という安倍っちですが。

これ~、どさくさに紛れてというかごちゃまぜにして、結果的に(日
本が巻き込まれる)戦争はなかったんだら、日本が他国の戦争に巻
き込まれる!という批判は間違っていたという理屈ですよねぇ。

いやぁ、「戦争に巻き込まれる」と言って反対してたんですか~?
ウィキペディアの「安保闘争」には
>「安保は日本をアメリカの戦争に巻き込むもの(※在日米兵犯罪
>免責特権への批判もあり)」として、多くの市民が反対した。
とありますから、そうなんですかねぇ。

私は、「反米」という立場から「アメリカ軍は日本から出て行け~!」
と言って反対してたのかと思ってましたが。
まっ、それはいいとして。(いいのかどうかわかりませんが)

あれですよ、「資本主義・自由主義か社会主義か」という選択では、
自由主義を選んだことに間違いはなかったと言えますよ。
社会主義のソ連邦は崩壊したわけですから。

ですけど、自由主義を選択したことで日米安保を続けなくてはな
らなくなって、その後、ベトナム戦争の激化がありますよねぇ。
まっ、ベトナムに日本を攻撃するようなミサイルがなかったり、
テロリストを送り込んで、日本のどこかの施設を爆破するとか、
そんなことがなかったから助かりましたけど、日米安保があって
アメリカ軍が日本の基地から出撃していれば、ベトナムは日本の
米軍基地を攻撃する権利があるのでは?

この時点で、「安保は日本をアメリカの戦争に巻き込むもの」とい
う懸念は当たってますよねぇ?

可能性と結果の問題ですよ。
安倍っちは結果がなかった、起こらなかったんだから、可能性
も認めないと言ってるんですよ~。
間違ってますよねぇ。

赤信号の交差点に車で突っ込んでも事故が起こらなかったら、
「ほ~ら、安全だろ!」と言ってるようなものですよ。
そして、「50㎞で突っ込んでも大丈夫だったんだから、100㎞で
突っ込めば、衝突する可能性が少なくなるからもっと安全にな
る!」と言ってるのが安倍戦争法案ですよ。

でも、普通の頭で考えれば、100㎞で赤信号の交差点に突っ込め
ばどうなるか、わかりますよねぇ?

そう、それで、言っておかなければならないのは、、、。
1960年安保闘争で、日本が社会主義陣営に入るようなことにな
っていたら、困ったことになってたでしょうけど、資本主義は
そのままで、日米安保は廃棄し、アメリカ軍の駐留をやめてい
たら、さて、どうなっていたでしょう?

中国は今と違ってそんな力はないですか。
ソ連。
ソ連は、ここぞとばかりに日本を侵略したでしょうか?

アメリカ軍がいなくなって軍事的な空白ができたと、ソ連軍が侵攻
してきたかもしれませけど、アメリカ軍と協力するから日本の自衛
隊はこのくらいの装備でと決めてるのを、自力で防衛しなきゃなら
なくなったら、それに必要なだけの軍備を持つことになっていたの
では、、、?

まぁ、歴史にifはないともいいますから、試してみることもできな
ので、それを証明することはできないですけど、違った道もあった
ということは言えるのでは?!

もはや一国だけで平和と安全を保てる時代ではないとかいいますけ
ど、それって、共産党風に言うと「対米追従」「対米隷属」ということ
でしょ?

その~、外務省は湾岸戦争の時多額の戦費を出したのに、クウェー
ト政府が新聞に出した感謝広告に日本の名前と日の丸がなかったこ
とがトラウマとなってるとか言う人がいますが。
で、海外で自衛隊が活動するようになれば、日本の立場というより
外務省の発言力がが少しは上がるのではないかと、安倍戦争法案の
推進力になってるとか。

まっ、その真偽はわかりませんが、1960年から自立した国となって
れば、否応なしに外国と渡り合うような外交をすることになったの
では、、、。

安倍っちは最後に、
>繰り返しになりますが、抑止力が高まることによって、より戦争
>に巻き込まれることはなくなると、私はこのように考えております
と言ってますが。

前にも言いましたけど、「抑止力が高まることによって」と言ってま
すが、抑止力を高めるにはアメリカ軍との協力を強化するなどと周
りくどいやり方をしないで、日本の防衛力を高めればいいのでは?

イージス艦を増やすとか空母の1隻でも保有するとかする方がわかり
やすいのでは、、、?

それに、抑止力というのは相手に、こちらを攻撃するのを思いとど
まらせる力を持つというわけだから、相手は中国ですからねぇ、ど
ういう反応をするか、安倍っちは読めてるのでしょうか?

たとえば、中国が、「我々が軍事力を高めたことにビビって日本は
憲法解釈まで変えて集団的自衛権の行使をできるように準備して
いる。我々がもう少し軍事力を増強すれば、日本と、そしてその
後ろにいるアメリカを叩きのめすことができるようになる」と解釈
したら、どうなるんでしょう?

どうもこうもないですよねぇ、安倍っちには、中国とそういうこ
とを話し合うチャンネルもないんですから。
安倍っちは国民に向かって「私には責任があるんです」とか勇まし
いことは言ってくれるんですが、本当に国民を安全にするための
方策は何もないんですから、国民の不安は増すばかりですよねぇ。

ずいぶん前の日曜に想った

(日曜に想う)構想力欠く安保法案、禍根残す 特別編集委員・星浩
2015年6月7日05時00分

 国会議事堂3階にある衆院第一委員室。政治とカネや増税などをめ
ぐり、攻防が繰り広げられてきた。戦後政治の歴史が刻まれている。
新たな安全保障関連法案を審議する特別委員会(浜田靖一委員長)の
論戦の舞台も、この部屋である。これまでの質疑で気になった点をあ
げてみたい。

 まず、ペルシャ湾での機雷掃海。安倍晋三首相の説明では、紛争が
発生してホルムズ海峡が機雷封鎖され、日本に中東の原油が届かなく
なれば「存立が脅かされる」から、集団的自衛権を行使して自衛隊の
掃海艇が出動、機雷を除去する可能性があるという。機雷封鎖が続け
ば「日本国内で消費する原油のうち8割が滞る」そうだ。

 一方、外務省によると機雷封鎖によって中国も4割の原油が来なく
なる。多くの国が深刻な影響を受ける。国際社会全体の問題となるの
だ。国連も動くだろう。各国が協力して停戦を実現し、その中で日本
が掃海艇を出す場面もあるかもしれない。それは集団的自衛権という
より、国際的な枠組みでの自衛隊の活動となる。特別立法が必要とな
るが、与野党が対立して成立に手間取ることはないだろう。半年分あ
る石油備蓄が枯渇するとは思えない。
     *
 次に後方支援。法案では、日本の安全のために活動する米軍などへ
の後方支援が可能になる。これまでは「非戦闘地域」といった制限が
あったが、こんどは「現に戦闘をしている現場」以外なら活動できる
ようになる。

 新しい日米ガイドライン(防衛協力の指針)の英語版では、「後方
支援」を「logistic support」と記している。通常
は「兵站(へいたん)」と訳される。武器・弾薬の補給や兵士の輸送
をする任務だ。日本側は、前線から離れた「後方」で支援するから安
全だと強調するが、米国は前線への補給を続けてくれる「兵站」と受
け止めている。そんな言葉の使い分けがまかり通っているように思え
る。

 自衛隊の安全は確保できるのか。国連のPKO(平和維持活動)な
どでの経験が豊富な伊勢崎賢治・東京外大大学院教授によると、最近
の紛争地では前線よりも後方が格好の標的になるケースが多いそうだ。
さらに伊勢崎氏は「紛争地では各国の軍隊の宿営地に住民が逃げ込み、
それを武装勢力が追いかけてくることがしょっちゅうある。自衛隊の
宿営地でそんな事態が起きたらどうするのか」と心配する。

 国際情勢を冷静に分析し、日本の貢献策を練り上げる。そんな構想
力が安保法案には欠けている。
     *
 そして、法案が抱える最大の問題点は国民の理解があまりにも不足
していることだ。自民党で安全保障問題に長年取り組んだ山崎拓・元
副総裁から、こんな経験談を聞いた。

 安保法案の説明に来た防衛省の担当者が、ため息まじりで打ち明け
たという。「自民党の会合で法案の説明をした時、『この法律が成立
したら、自衛隊が北朝鮮に乗り込んで拉致被害者を奪還できるのか』
という質問が出た。それも一度ならず、数回あった。我々が『できま
せん』と答えると、議員たちはがっかりした様子だった」。政治家が
法案の内容を分かっていないのだから、有権者に理解しろと言っても
無理な話だ。

 11本の法案が提出されている。1年に1本、10年以上かけてじ
っくり審議してもおかしくない重いテーマだ。拙速な審議や採決は将
来に禍根を残す。

 衆院第一委員室といえば、こんな思い出がある。1988年2月6
日。土曜日だったが、当時は国会審議をしていた。予算委員会が開か
れていて、私は記者席にいた。夕刻になって突然、浜田幸一委員長が
暴言を吐き、委員会が大混乱。浜田氏は辞任に追い込まれた。くしく
も、特別委の浜田靖一委員長は幸一氏の息子。これまでのところ「委
員会運営は紳士的で公平」と与野党から評価されている。

 国会は何が起こるか分からない。
朝日新聞


6/7(日)の朝日新聞 星浩・特別編集委員の「日曜に想う」ですが、最
後は
>国会は何が起こるか分からない
となってますが、まっ、ホント、憲法審査会で与党の呼んだ憲法学
者までが、安倍戦争法案を「違憲です」と言うとは、何が起こるかわ
からないですよねぇ。(?)

ただ、これが書かれた時には、そんなことが起こるとは予想もしな
かったのだと思いますけど、う~ん、予想もしないことが起こるか
ら「何が起こるかわからない」ということですか。

*と書いたのですが、憲法審査会で3人が憲法学者が「違憲です」と言
ったのは6/4ですか。
つうことは、これが書かれたときには、もう「違憲です!」事件が起
こってたんですよねぇ?*
(↑上の*と*の間は、後で書き足しました。)

う~ん、掲載されたのが6/7で、星浩氏が書いたのは、6/4以前だっ
たのかも、、、?
どうなんでしょう? 「違憲です!」事件の前に国会では何が起こ
るかわからないと書いていたのなら、さすが星浩氏、先見の明が
ある!となったのでしょうけど、「違憲です!」事件があったのに、
それを問題にしないとは、政治を見る感覚がズレてるという感じ
ですかねぇ?

それでそれで、この記事を載せたのは、最後の方に1988年2/6、
>浜田幸一委員長が暴言を吐き、委員会が大混乱
という事件が出てたので、、、。

>土曜日だったが、当時は国会審議をしていた
とありますが。

土曜日でしたよ。
衆議院の予算委員会ということで、NHKでテレビ中継されてました。
で、私は見てましたよ。

記事には「浜田幸一委員長が暴言を吐き」となってますが、こちら
日本共産党スパイ査問事件
↑ウィキペディアですが、浜田幸一委員長は、このことを言ってた
んですね。

浜田幸一・予算委員会委員長は、まぁ、この事件を起こす前にも、
「委員長の私の指示に従って下さい」とか「質問しないんですか?
自分の主張を述べるだけで質問しないんですか?」などと質問者の
議員に迫ったり、危なっかしい感じはしてましたが、、、。

まぁ、元気な人でしたよねぇ。(^_-)
でも、「共産党の宮本顕治くんは人殺しだということを言ってる
だけです」と言い出した時は、驚きましたが。

途中から、「宮沢賢治」と言い出して、「銀河鉄道の夜?」と混乱に
拍車をかけてましたが。(>_<)

まっ、私が共産党の戦前のこういう事件を知ることになったのは、
この時の浜田幸一氏の発言がきっかけですから、予算委員長の席
をかけるに値するかどうかはわかりませんが、ある種の宣伝には
十分役だったのでは、、、。

「くしくも」になるのかどうかわかりませんが、「*」の下から、
>次に後方支援
とあって、日本では「後方支援」と呼んで、武力行使と一体化しな
いと言い張るが、国際的には「兵站」と呼ばれ、武力行使そのもの
だ!という主張は、共産党の志位和夫委員長が党首討論で言って
ましたよ。

「武力行使と一体でない後方支援」 世界で通用しない
ふむむ、↑これ読んでみたら、、、。引用しますね。


 志位 兵站は安全な場所を選んで行うとおっしゃいましたけれど
も、兵站は軍事攻撃の格好の標的になる。軍事の常識です。そして、
自衛隊が兵站をやっている場所が戦場になるんですよ。

 私が聞いた質問にお答えになっていない。「一体化」論というの
は、世界で通用しない議論だとお認めください。いかがですか。

 首相 つまりこの、この、「一体化」論というのはですね、これ
はもう従来から答弁をしているように、憲法との関係において「一
体化」論をわれわれはとっているということは申し上げているとお
りでありまして、これは国際法上、それが「一体化」論というのが
通るということを私が申し上げたことは一回もないわけでございま
す。


と言ってますが、ここの記事の上の方では、こう言ってますよ。


私は、先の本会議での代表質問(5月26日)で、政府が「後方支
援」と呼んでいる活動は、国際的には兵站=ロジスティクスと呼ば
れる活動であること、兵站が武力行使と一体不可分であり、軍事攻
撃の格好の目標とされること、これは世界の常識であり、軍事の常
識であることを指摘し、「政府のいう『武力行使と一体でない後方
支援』など、世界ではおよそ通用するものではない」とただしまし
た。

 それに対して総理は、「世界で通用しないといったご指摘は当た
りません」と答弁されました。政府の主張は“世界で通用する”と
答弁されたのです。


まっ、上のは安倍っちが言ったのではなくて、「総理がこう答弁さ
れました」と志位委員長が言ってるのですが。

>これは国際法上、それが「一体化」論というのが通るということ
>を私が申し上げたことは一回もないわけでございます。
と、「一体化論というのは憲法との関係での話だから国際法上の議
論ではない」と言ってますが、
>世界で通用しないといったご指摘は当たりません
と前に答弁してるわけでしょ?

「世界で通用しないといったご指摘は当たりません」というのは、世
界で通用するということでは?
世界で通用すると言ってたのに、都合が悪くなると、「一体化」論
というのが通るということを私が申し上げたことは一回もないなど
と言ってますよ。

共産党に追求されたら怖いぞぉ~、安倍っち!?
安倍っち、ピンチ?
まっ、殺されたりはしないでしょうから、そこは安心していいの
かも、、、。(*^_^*)

レッテル貼りパートさん募集中

首相がこだわる「レッテル貼り」とは? 答弁で8回も
秋山惣一郎 2015年6月21日05時26分

20150620
安倍首相の「レッテル貼り」発言

 「レッテル貼りはやめて」。集団的自衛権の行使容認や安全保障関
連法案の議論で、安倍晋三首相は繰り返し言う。政治とは言葉の応酬
であり、絶妙な言い回しが政権をゆさぶった例も少なくない。「レッ
テル貼り」について考えた。

 昨年7月14日、集団的自衛権をテーマに開かれた衆院予算委員会
の集中審議。民主党の海江田万里氏が「抑止力を高めると軍拡競争が
始まるのでは」と指摘すると、首相は「私を抑止力万能主義と決めつ
けるが、抑止力をほとんど認めていないような、さすが民主党だ」。
さらに「レッテルを、私がレッテルを貼ったなら謝るが、海江田さん
もレッテルを貼ったなら取り消していただきたい。お互いにレッテル
を貼りあうという不毛な。海江田さんがまずレッテルを貼ったから、
私もレッテルを貼った。レッテル貼りの議論ではなくて、レッテル貼
りではなく中身の議論をすべきだと思う」。

 1回の答弁で8回も「レッテル」という単語を使い、「レッテル貼
り」へのこだわりを見せた。

 昨年暮れの衆院選での街頭演説、4月末のオバマ米大統領との共同
記者会見、5月の安保関連法案の閣議決定後の会見や衆院本会議……。
首相は「レッテル貼りは不真面目だ」「無責任だ」などと「レッテル
貼り」に警戒感を示した。

 とりわけ4月の参院予算委員会で社民党の福島瑞穂氏が言及した
「戦争法案」の名称には「レッテルを貼って議論を矮小(わいしょう)
化することは断じて甘受できない」と、猛然と反論した。

 政治の世界では当を得たり、共感を得たりした言葉が、時に政局や
政権の命運を左右する。首相自身もそういった表現には苦い思い出が
ある。

 第1次政権では労働基準法の改正案に「残業代ゼロ法案」の呼称が
広まったこともあり、法案提出を断念。首相は昨年6月の規制改革会
議で「『残業代ゼロ』と間違ったレッテルを貼られたのが痛かった」
と吐露した。「消えた年金」の言葉も1次政権を揺るがした。今、野
党が「漏れた年金」で攻勢をかける。

 反対派を「抵抗勢力」に見立て世論の支持を得たのは小泉純一郎元
首相。逆に民主党は与党時代、「バラバラ」「決められない」と揶揄
(やゆ)され、支持を失った。

 最近は野党も「レッテル貼り」を持ち出す。先月27日の衆院特別
委で、民主党の安全保障政策を何度も皮肉った首相に、長妻昭氏は
「レッテル貼りはやめてほしい」「首相も相当なレッテル貼りだ」と
繰り返した。政治の議論が「レッテル貼り」に終始することで、本来
深めるべき話が手前で止まる。野党側がすることの多かった「レッテ
ル貼り」を最高権力者の首相が連発している。

 安易な「決まり文句」がはびこる社会を批評した「紋切型社会」の
著者、武田砂鉄さんは「『レッテル貼りはやめろ』という発言は、文
字通りレッテル貼りを嫌がっているように見えて、実は相手を見下す
姿勢がのぞく。あらゆる『事態』を想定しているのに『戦争法案』な
どとざっくりしたレベルの低い議論をふっかける野党やメディアが悪
いという構図を作りたがっている」と読み解く。

 その上で「安全保障法制を巡っては本来、多様で深い議論が求めら
れるし『本当に大丈夫?』という素朴な疑問にも丁寧に答えねばなら
ない。そこは首相も分かっているだろうが『事態』が精査され議論が
深まることを嫌がるあまりに『レッテル貼りだ』と入り口ではねのけ
る。その姿勢を象徴する言葉だと思う」と指摘する。

■レッテルとは

 「広辞苑」によると、「レッテル」とは「商標。ラベル。転じて、
ある人物や物事に対する特定の評価」。「レッテルを貼る」とは「一
方的に、ある評価・判断を下す」意味。

■記者の視点

 真摯(しんし)で丁寧で実のある国会審議を、というのはその通り。
異論はない。今、それが求められる根本にあることは何か。

 小泉純一郎元首相は短い一言で単純化する「ワンフレーズ・ポリテ
ィクス」を多用、政治家の言葉に重みがなくなったと世の良識派を嘆
かせた。一方で世論の圧倒的な支持を集め、政敵を倒したのも「抵抗
勢力」などのレッテルだった。

 安保法制の審議が進む国会で野党が放った「戦争法案」のレッテル
は、法案の内実をそれなりに言い当てていたとしても、貼り付く粘着
力に欠けている。首相は「レッテル貼りはやめろ」と言うばかりで、
一撃で世論を引きつけるレッテルを繰り出せない。

 重みどころか強さまで失い、政治家は言葉で人々を動かせない。
「説明不足」が多数を占める世論は、レッテルの不在をもどかしく思
う声かもしれない。
朝日新聞


安倍っち(安倍晋三・首相)の「レッテル貼り」について朝日新聞の秋山
惣一郎記者の考察?
記者なのか論説委員なのかわかりませんが、、、。

私は前にも書いたと思いますけど、安倍っちは自分も相手に対して
ペタペタとレッテル貼りを行なってるんですよ。ただ、自分の都合
が悪くなったとき、相手に対して「レッテル貼りは止めて下さい」と
言うんですよ。

ちょうど、自分は相手にさんざん野次を飛ばしてるくせに、自分の
発言中に野次を飛ばされると、「静かにしてくださいよ~。ちゃん
と議論しましょうよ」などといかにも、相手に非があるよう見せか
ける。それと同じ方式ですよ。

あっそうだ、安倍っちは自分にもレッテルを貼ってるのでは?
「日本が外国の戦争に巻き込まれることは決してありません」とか。
朝鮮半島有事の時は、これまでは後方支援だけしてれば良かった
のを、安倍戦争法案では、朝鮮半島から逃げてくるかわいそうな
母子を救うことを名目として、アメリカ軍を守るために北朝鮮の
軍隊を攻撃することができる。日本は攻撃されてなくても。

それはもう、外国の戦争に巻き込まれるどころか、自動的に戦争
になるということなのに、「日本が外国の戦争に巻き込まれること
は決してありません」などと根拠のない自説をのたまう。

これって、自分にレッテルを貼ってるのでは?
ただ、そんなレッテルいくら貼っても、6段落目、
>政治の世界では当を得たり、共感を得たりした言葉が、時に政局や
>政権の命運を左右する
とあるように、当を得ない共感を得ない言葉だから、誰も信じない。
ということでしょう。

それから、「■レッテルとは」のすぐ上に、
>『事態』が精査され議論が深まることを嫌がるあまりに『レッテル
>貼りだ』と入り口ではねのける。その姿勢を象徴する言葉だと思う
と言ってるのも武田砂鉄氏ですかねぇ。「紋切型社会」の著者。

なるほど、鋭い分析!
だから、審議を重ねても重ねても、国民の理解が深まるどころか、
反対!という人が増えてくるんですかねぇ。

その下「■記者の視点」とあるから、やっぱり秋山惣一郎さん、記者
でいいんですね。論説委員じゃなかった、、、。
下から2段落目、
>安保法制の審議が進む国会で野党が放った「戦争法案」のレッテル
>は、法案の内実をそれなりに言い当てていたとしても、貼り付く粘
>着力に欠けている
だそうですが。

「戦争法案」じゃなく「憲法違反の戦争法案」だったら、どうですかねぇ?

野党のレッテルは「貼り付く粘着力に欠けている」といい、安倍っちは
>一撃で世論を引きつけるレッテルを繰り出せない
と言ってますが。

あれでしょ、マスコミも安倍戦争法案については腰が引けてますよ
ねぇ?
3人の憲法学者がそろって「違憲です」と国会で言い切って、初めて
「違憲ですか?合憲ですか?」と憲法学者に聞いて回る始末。

朝日新聞なら、先回りして元最高裁判事に聞いて来たらどうですか?

そうそう、上の記事にも純ちゃん(小泉純一郎・元首相)の話も出て
きますが、こちら↓。
総統閣下は、「安保法制」審議にお怒りのようです

YOUTUBEですが、ドイツのヒットラーの登場する映画に字幕で、安倍
っちが安倍戦争法案の審議がうまく進まないことを嘆いている言葉
を乗せてるパロディーですか。

これ~、映画会社なのか配給会社なのか関係者の承諾を得てるんで
すかねぇ~?
なさそうですよねぇ。(?)
話題になって関係者に知られたら、削除されるのかもしませんが、
今日はまだあるようです。

まっ、私だったら、おじいさんの話を持って来ると思いますが。
「おじいちゃんのときは国会周辺をデモ隊が取り囲むほどの反対
運動があってもやりきったんだ。このくらいの抵抗で戦争法案が
ポシャったら、おじいちゃんに何と言い訳したらいいんだ、、、」
とか。

ここまで書いてすぐに投稿といいますかアップロードすればこう
いうことは起こらないのですが、後でやろうとすると、つい、こ
れはいいかと書かなかったことも書きたくなってしまって、、、。
それがこれです、↓。

上の記事の中程8段落目ですか、
>反対派を「抵抗勢力」に見立て世論の支持を得たのは小泉純一郎元
>首相。逆に民主党は与党時代、「バラバラ」「決められない」と揶揄
>(やゆ)され、支持を失った。
とあって、「■記者の視点」には、こうもありますが。
>小泉純一郎元首相は短い一言で単純化する「ワンフレーズ・ポリテ
>ィクス」を多用、政治家の言葉に重みがなくなったと世の良識派を嘆
>かせた。一方で世論の圧倒的な支持を集め、政敵を倒したのも「抵抗
>勢力」などのレッテルだった
という純ちゃんと民主党について。

純ちゃんの「抵抗勢力」とか「ワンフレーズ・ポリティクス」ですが、「政
治家の言葉に重みがなくなった」と言われる面もありますが、一方で、
一般の国民が見てもわかりやすいといいますか、まぁ、小泉劇場と
いわれるような国民に見せるための政治という面もありましたよねぇ?

自民党の派閥の力学を無視した一匹狼というか変人総理のことだから
支持基盤は「国民の支持率」。
業界団体の票は数千(数万かもしれませんが)。それに比べて有権者
は何百万もいるんだから、そちらを味方につければいい!(選挙区
での支持基盤の話ですよ)
という政治スタイルだったかと。

「自衛隊は軍隊でしょ」と言ったのも純ちゃんでは?
純ちゃんだったら、「集団的自衛権? そりゃ憲法違反ですよ。でも
国は守らなきゃいかんでしょ。憲法も守らなきゃならん。だったら、
ギリギリこれなら憲法の範囲内といえる集団的自衛権だけ行使しま
すとすればいいんですよ」
などと言い出すのでは!?

それを「法理は変えないで結論だけ真逆にしました」というのを必死
に説明しようと、国会で神学論争みたいなことをやってる。
安倍っちのキャラクターなのでは、、、。

で、最後にひと言、民主党ですが。
>民主党は与党時代、「バラバラ」「決められない」と揶揄(やゆ)
>され、支持を失った
だそうですが。

あれもあったでしょ。
「民主党はマニフェストにあることをやらないで、マニフェストに
なかったことをやろうとしている」
そう言われたのが痛かったのでは、、、。

あと、「ブーメラン」とか。
野田首相のとき、野党時代の街頭演説で「自民党はマニフェストを
実現しようとしない」みたいなことを言って、それがブーメランの
ように帰って来て自分にぶち当たった!などといわれましたよねぇ。

民主党支持者も思わず笑ってしまいましたよ、ブーメランには。

まぁ~、安倍っちは防衛という問題を小泉劇場のような劇場型政治
で片付けたくないと考えて、そうしないのか、そうしようと思って
るが能力がなくてそうならないのか。
それはわかりませんが、まっ、結論がそのうち出るのでは、、、。

かわいそうな母子をダシに。

このところ重宝してますが、自民党のウェブサイト、↓。
衆院予算委員会 小野寺五典衆議院議員 6/18(木)
ここでも質問の中に出てきますが、安倍っち(安倍晋三・首相)も、
何度も記者会見の中で言ってます。この話。

日本人の命を守る、逃げてくる母子を救うという話です。
↑クリックすると、PDFで前にも使った、その時は小林よしのり氏
のサイトからでしたが。朝鮮半島有事の時に逃げてくるかわいそ
うな母子の画像が出てきます。

前にもチラっと書きましたが、日本の自衛隊が攻撃するには、集
団的自衛権の行使になるから、「新3要件」を満たさなくてはなら
ないと。
ですが、この母子を救わないと日本の存立が危なくなるなどとい
うことがあるんでしょうか?

皇室だと、まっわかりませんが、たとえば、安倍っちの奥さんで
あったとしても、不幸なことではありますけど、首相夫人が亡く
なったというだけで日本が存亡の危機に陥ることはないでしょ?

これは、日本の存立とは関係なく「私には日本人を救う責任があ
るんです!」という安倍っちの責任を果たすために必要な措置な
のでは、、、。

でも、集団的自衛権を行使するには新3要件を満たさなければな
らないのだから、朝鮮半島有事になり日本人の母子が逃げてくれ
ば、それは新3要件を満たすとなりますよねぇ。
でないと、かわいそうな母子は救えないから。

つまり、朝鮮半島有事の時は、日本は集団的自衛権を行使するん
だ!ということですよねぇ?
他国の戦争に巻き込まれるどころか、自動的に戦争を始めること
になる。
そうならないとかわいそうな母子は救えません。

いやぁ~、それにしても、安倍っちは「私には日本人の命を守る
責任があるんです」などとカッコいいことを言ってますが。
1月にはイスラム国に人質になっていた日本人二人が惨殺される
という事件がありましたが、ジタバタしてただけで何もできず
殺されるのを見てただけの安倍っちでした。

テロは許せない!とか勇ましいことは言ってくれるんですが、そ
の後、こういう事件もありましたよねぇ。↓
チュニジア銃撃の瞬間を語る日本人女性 「耳や手や首を撃たれた」
2015年03月19日


日本人も3人ですか殺されてますよ。
何か悪いことをしたわけでもないのに、ただそこにいただけで、テ
ロリストの銃弾を浴び亡くなったんです。

安倍っちは守ってくれないんでしょうか、、、?
「私には日本人の命を守る責任があるのです」とか言って、安倍戦
争法案(安保関連法案)を通そうとするのは、ホントに日本人の命
を守るためにですか?

逆に、安倍戦争法案ができたために、海外でテロの犠牲になる日
本人が増えたりする危険はないのでしょうか?

小野寺五典議員の長い戦い

昨日の続き、6/18(木)の国会中継から。
衆議院インターネット審議中継
衆院予算委員会 小野寺五典衆議院議員
↑自民党・小野寺五典先生の質問です。

上の自民党のウェブサイトの真ん中あたり、
>国際社会への貢献の具体例【1】
>―PKO派遣における、いわゆる「駆けつけ警護」について
という見出しのところ。引用しましょう。


(小野寺五典衆議院議員)
私の質問よりも先に随分言っていただきまして、ありがとうござい
ました。

今、まず前提としましては、現行法規では、実は自衛隊員は、自分
の隣の宿営地にいる、例えばPKO職員、そしてNGOの職員、こ
れはもちろん日本人もいます、その日本人ですら実は助けを求めら
れても助けることができないという状況にあります。もし、国連か
ら、この職員を助けてくれと要請があって、すぐ脇に十分能力があ
る自衛隊員が何もしなかったら、そして、この国連職員の中に被害
者が出た場合、あるいはNGOの職員の中、日本人に被害者が出た
場合、恐らく国際社会の中で日本に対する評価は大変厳しいものに
なると思います。

実は、現場の隊員は、いつもこのような問題に直面をしております。
現場で、同じくある隊員に私は聞きました。このような状況にあっ
た場合、やはり法規を守って、当然この問題について黙って見過ご
す、救援要請があってもそれを黙って聞き流す、そのことしかない
のか。そのとき答えた隊員の言葉、これもまた同じく悲しいもので
ありました。

恐らく、危険とわかっていても、みずからの判断で、例えば情報収
集という名目で、この武装集団がある面では攻撃しているところに
状況を見に行き、そして武装集団の攻撃に身をさらすこと、そして
我が身が攻撃を受けたことをもって武器を持ってこの武装集団に立
ち向かう、そして自分の後ろを振り返ったら、たまたまそこに国連
の職員や日本のNGOの人たちがいた、だから、自分の管理下にあ
るからこの人たちを守れる、恐らくこういうことをとる可能性もあ
ります。

実際、平成十四年に東ティモールのディリ市において、現地の日本
人から自衛隊派遣部隊に救援要請があったときに、自衛隊員は現地
視察という名目でそこに赴き、無事この隊員を救出したこともあり
ます。でも、この事例もそうなんですが、隊員がみずからの判断で、
まずみずからが危険にさらされる、このようなことが実は現実にあ
るわけです。

今回の武器使用の権限の新しい考え方において、現場の自衛官も戸
惑うことなく、現場の自衛官もみずからを危険にさらすことなく、
無事に日本人や国連職員を守ることができるようになります、今、
中谷大臣からそのようなお話がありました。

自衛隊員のリスクのことについてさまざまな議論がありますが、現
場に行ってみて、実際部隊を視察してみて、隊員から声を聞いて、
それを聞けば、何をすべきかということ、そして、私たちが行わな
ければいけない、政治の責任でこれは決着しなければいけない、現
場の隊員にこのような惑わしを与えてはいけない、現場の隊員がみ
ずから危険に身をさらすことがあってはならない、このことはぜひ
政治の場で、国会の場で決着をつけていただきたい、私はそのよう
に思います。


ということですが、、、。
上にある「実際、平成十四年に東ティモールのディリ市において」と
いう話、現地視察という名目で出かけて行って、救援要請に応えて
るんですよねぇ?

だったら、それでいいんじゃないですかねぇ~。
「駆けつけ警護」も任務に入れてしまうと、駆けつけるのじゃなく
常駐してくれ~!と言われるのでは?

「自衛隊のみなさんがここにいるから我々は安全なんだ。みなさん
がいなくなったら、たちまちここは狙われる!」とか言われたら、
それを振りきって帰れないでしょう?

もう、そうなったら治安維持も任務になるのでは?
「撃たれたら撃ち返す」じゃなく「撃たれる前に撃つ!」というまさに
普通の軍隊というか、戦争する軍隊になりますよねぇ?

で、小野寺五典先生は「現場の隊員がみずから危険に身をさらすこ
とがあってはならない」などと言いますが、視察名目で行くときと
駆けつけ警護で行くときは、何が違うんでしょうねぇ?

視察名目で行くときは、自衛隊が救援要請された場所に近づいて、
襲撃してる無法者が逃げれば、それでいいし、撃ってきたら撃ち返
す。となるのでは。

自衛隊員の身を危険にさらすことがあってはならないとか言っても
国連職員は襲われてるんだから、危険な目にあってるでしょ?
拳銃も手榴弾も持ってない国連職員が危険な目にあってるのに、そ
れを助けに行く自衛隊員が危険な目にあわないというのはありえな
いのでは、、、?

あれかなぁ~、駆けつけ警護の場合は、救援要請があったら、国連
職員を襲ってる無法者の背後からそお~と近づいて、バリバリバリ
と機関銃を打ちまくって、皆殺しにする。

それだと、自衛隊員の身に危険はないかもしれませんけど、それっ
て、普通の軍隊でも、そんなことはしないのでは?!

それでそれで、昨日の話に戻りますが。
朝鮮半島有事の時、アメリカ艦船に乗って逃げてくる日本人を守る
という話。

上のように陸上自衛隊は視察名目で出かけて行って救援要請の人を
守るということができるのだから、海上自衛隊も、そうすればいい
のでは!?

つまり、
米艦船A ← 敵艦船N
この間 ↑この辺に海上自衛隊の艦船が入ればいいのでは。
米艦船A 海上自衛隊J 敵艦船N
こうなれば、敵艦船は米艦船を狙おうとすれば海上自衛隊Jを狙う
ことになるので、海上自衛隊は自己防衛のために攻撃できますよ
ねぇ?

これで集団的自衛権を行使することなく赤ちゃんを抱く母親を乗せ
た日本人を乗せた米艦船を守ることができるのでは?

あと話が変わりますが。
稲田朋美・自民党政調会長は「憲法解釈の最高権威は最高裁!」などと
言って「学者ふぜいが何を言うか!?」とか。
そこまでは言ってないですか。

日本が攻撃されてないのにアメリカの艦船を守ることは集団的自衛
権にあたるというのは国際法上そうなるということですよねぇ?
では、国際法の解釈の最高権威はどこなんでしょう?

国際司法裁判所?
いやぁ~、たとえば、中国が国際司法裁判所に日本を訴えれば、そ
うなるんでしょうけど、日本国内で裁判が起こされれば、やっぱり
最高裁となりますよねぇ?

だったら、上のような日本人の乗ったアメリカ艦船を自衛隊が守る
のは集団的自衛権ではなく個別的自衛権であると解釈すればいいの
では?!

あれでしょ、隣の町で火事が起こったというときは、ただの火事で
すけど、自分の隣りの家が火事になったら、自分の家が火事になっ
たのと同じ対応をしてもいいのでは? 自分の家が燃えてなくても。

まぁ~、現役の最高裁判事を国会に呼び出しては、ちょっと失礼で
しょうから、元最高裁判事という人に国会に来てもらって、学者の
意見を聞くのと同じように、意見を聞いてみてはどうですかねぇ?
「それでいいですよ」となれば、それで解決なのでは!?

小野寺五典議員の戦い

今日の衆議院の予算委員会に自民党の小野寺五典先生が質問に立っ
てましたが。
映像はこちら↓。
衆議院インターネット審議中継
リンクできてるのかどうかわかりませんが、6/18の中継を探してく
ださい。
文章ではこちら↓。
衆院予算委員会 小野寺五典衆議院議員
自民党のウェブサイトです。

小野寺五典先生の最初の質問は、安倍っち(安倍晋三・首相)の大好
きな設定、朝鮮半島で有事が起こり、そこから逃げてくる日本人
を乗せた米艦船が(たぶん北朝鮮の)外国の艦船に狙われているとき
近くにいる自衛隊の艦船は助けることができない、、、。

まぁ、ここまで細かい設定をされると、「そんなことホントに起こ
るの?」という疑問も湧くのですが、それは置いといて。
こうなるんだそうで。引用で。


(小野寺五典衆議院議員)
しかし、まだ日本が攻撃されていないという時点で、日本人を助け
るために自衛隊の船が公海上において武力を行使したら、この行為
は国際法上どのように判断をされるか、外務大臣にお伺いしたいと
思います。

(岸田文雄外務大臣)
ただいま委員が示された例、すなわち、我が国への武力攻撃がない
場合に、在留邦人を輸送している米艦艇が武力攻撃を受け、そして
同艦艇を我が国が防護すること、こうした行為は、国際法上、集団
的自衛権の行使に該当すると考えられます。

(小野寺五典衆議院議員)
国際法上、この事案が集団的自衛権に該当する可能性があるという
ことであります。

もし集団的自衛権に該当した場合、日本の自衛隊の船は、この攻撃
されようとしている、あるいは日本人が攻撃されている米軍の護衛
艦を守ることができるでしょうか。防衛大臣にお伺いいたします。

(中谷元防衛大臣)
現行法制におきましては、我が国に対する武力攻撃を受けない限り、
自衛権を行使することはできません。

(小野寺五典衆議院議員)
そうなんです。実は、この場合には自衛隊は日本人を守れない。当
然、私たちの感覚では、これは個別的自衛権だろう、日本人を守る
んだから個別的自衛権だろう、そう考えますが、国際法上は、外務
大臣がお話しされたように、集団的自衛権に解釈されてしまう。こ
れが今回の平和安全法制の最も難しいところなんです。

では、このようなケースに直面したとき、現場の自衛官はどのよう
な対応をするでしょうか。もちろん、日本人を見殺しにはできませ
ん。そして、集団的自衛権に解釈されるような行動もとれません。


だから、安倍戦争法案(安保関連法案)が必要ですということなので
すが、、、。

いやぁ~、ですけど、この設定の通りだとしたら、公海上で日本人
の乗る艦船を守るのは警察権なのでは?
公海上で日本の漁船が海賊船に銃撃されながら追い掛け回されてい
るのを海上保安庁の艦船が発見したら、公海上だから何もできない
んですか?

海賊船を追っ払うでしょ?
海上警察権ですよねぇ。
でもまぁ、相手がでっかい大砲とかミサイルを持ってる軍艦なら、
海上保安庁の艦船ではイチコロだから、ここは海上自衛隊に出て行
ってもらうしかないですか。

で、海上自衛隊の艦船がドカン!と撃って相手の艦船を沈めるとそ
れが集団的自衛権の行使になるというんですか、、、。

あれっ、それだと、駆けつけ警護も集団的自衛権の行使になりま
すか~?
海外でPKOなどの活動中の自衛隊が自分たちが攻撃されてないのに
近くの国連の本部とか日本人NGOが襲撃されてるから助けてくれ~
と救助を要請された。

上の朝鮮半島から逃げてくる日本の乗った米艦船と同じなのでは?
守るのが国連とか日本人だから集団的自衛権は関係ないんですか
ねぇ~?
上のコトバンクにも
>反撃する相手が国にあたる組織となるおそれがあり、政府は憲法
>解釈で禁じている海外での武力行使につながる恐れがあるとする。
>いまのPKO法の武器使用基準では認められない。

これが「武器の使用」と「武力の行使」の違いですか。
野党議員が「武器の使用と武力の行使、どう違うんですか、わから
ないですよ」と言うと、中谷元防衛大臣が、「ホントに武器の使用
と武力の行使の違いがわからないんですか? わからないのでした
ら、今後の議論もできませんけど」などと言ってしまって、、、。

「何を言ってるんだ、オレは東大出てるんだ!」と言ったかどうかは
わかりませんが、「国民にはわからないと言ってるんだ!」とブチ切
れてましたよねぇ。
あっ、動画がありました。

北朝鮮の軍艦を海上自衛隊の艦船が大砲一発でドカン!と沈めたら
それは武力の行使ではなく武器の使用となる、、、。
そうはならないんでしょうかねぇ~。

大砲だと一発でも武力となるんですかねぇ?

あれっ、ふと思うんですけど、朝鮮半島から逃げてくる日本人が
アメリカ艦船に乗ってるのじゃなく、イカダに乗ってたら、、、?
ボートピープルみたいに日本人がイカダに乗って、助けてくれ~
と手を振ってるところを北朝鮮の軍艦が狙ってたら?!

この時は、北朝鮮の軍艦を海上自衛隊の艦船が沈めても、文句は
ないというか、集団的自衛権の行使にはならないんですかねぇ~。
ということは、やっぱりアメリカ艦船というのが問題なんですか。

だったらあれじゃないですか、アメリカ軍に一時的に日本の国籍
に入ってもらって、船をですね。
タンカーでも、国籍は税金の安いところに置いておくというのが
あるじゃないですか。
その方式で。

書類上の手続きで済むのでは?
乗ってる人じゃなくて乗組員がアメリカ人でも、タンカーの例も
あるように、それは問題ではないですよねぇ?
日の丸を掲げていれば、日本の船ということになるのでは?

そうなれば、日本の自衛隊が日本の艦船を守ることになるから、
公海上でも問題ないのでは!?

まっ、この話、まだまだ終わりませんから、続きは明日にしまし
ょう。(^^ゞ

安倍バズーカ爆裂の党首討論

「憲法解釈変更、正当性に確信」党首討論で首相

 安倍首相と民主党の岡田代表らは17日、今国会2回目の党首討論
を行った。

 首相は集団的自衛権の限定行使を盛り込んだ安全保障関連法案につ
いて、「憲法の範囲内にある。(憲法)解釈変更の正当性、合法性に
は完全に確信を持っている」と述べ、合憲性を主張した。

 首相は、日本の存立を守るために必要な自衛措置を認めた1959
年の砂川事件最高裁判決に触れ、「必要な自衛措置がどこまで含まれ
るか、常に国際状況を見ながら判断しなければならない」と主張した。
安保環境の変化を受け、集団的自衛権の行使容認に踏み切った正当性
を強調したものだ。

 集団的自衛権行使の例では、朝鮮半島有事の際、日本近海で警戒に
あたったり、日本人避難民を運んだりしている米艦船の防護を挙げた。
これに対し、岡田氏は、周辺有事への対応に「集団的自衛権はいらな
い」と反論した。岡田氏が徴兵制導入の可能性に言及すると、首相は
「憲法が禁じる苦役に当たる」と否定した。

 維新の党の松野代表は、安保関連法案に関する与党との修正協議に
ついて、「応じるつもりはない。独自案を提出する」と語った。参院
選の「1票の格差」を是正する参院選挙制度改革に絡み、人口の少な
い都道府県選挙区を統合する「合区」に否定的な自民党を「自分たち
の身分を守るため」と批判した。首相は維新など野党4党がまとめた
合区を含む改革案を「傾聴に値する」と評価した。

 共産党の志位委員長は、武力行使を行っている米軍などへの後方支
援が、憲法が禁じる武力行使の一体化に当たると主張した。首相は
「安全な場所を選んで後方支援する」と述べた。
2015年06月17日 21時35分 Copyright (C) The Yomiuri Shimbun


6/17(水)の党首討論の記事ですが。
こちらで↓動画も見られます。
安倍晋三総理 VS 岡田克也(民主党代表)《党首討論》国会中継
↑YOUTUBEですが、岡田民主党代表との討論だけですね。

記事では、↓
【党首討論詳録(1)】
産経新聞の記事で5ページもありますから、最後まであるのかと。

上の記事は読売新聞ですが。
まぁ、党首討論が17日ですから、17日に出された記事をここに使うし
かないので、この記事にしましたが。

私は書いてるのは、17日より後なのですが、、、。(^_-)
17日に更新したことになってるのは、トリックです。
更新した日時を自分で決められるようになってるので、、、。
夏休みの宿題の絵日記を8/31になって7月分を書いてる感じです。

まっ、その話は置いといて。
上の記事では、安倍っち(安倍晋三・首相)の主張が2段落目、3段落目
と書いていって、対する岡田民主党代表の主張は、4段落目に3行。

討論の時間は半分くらいづつしゃべってるはずなんですが、何か、
読売新聞は首相よりの報道になってますかねぇ~、、、?
それも、置いといて。

この前は毎日新聞でしたか「安倍語」だったか「安倍語法」だったか、
安倍っちの話法について分析した記事がありましたが。
今回は、この党首討論を使って、安倍っちの語法を考えましょう。

「答えず・噛み合わせず・野次らせず」
↑これが安倍っちの手法ですよ。
>首相がいつも集団的自衛権の行使が必要だといって挙げる(中東・)
>ホルムズ海峡において、どのような安全保障環境の根本的な変容が
>あったのか(産経新聞)
と聞かれてるのに、まぁ、産経新聞の記事を読んでみてください、
長々と余計なことを語って、聞かれたことには「答えず」となってま
すから。

安倍っちが答えないので、岡田代表が重ねて「安保環境の変容とは
一体何があったのか」と聞くと、安倍っちは、
>「私たちが説明していることは、公海上で日本のために警戒監視に
>当たっている米艦が攻撃されても防御しなくてもよいのか、とい
>うことだ。岡田さんにお伺いしたい。この米艦を守らなくてもよ
>いのかどうか。」(産経新聞)
と話を逸らして「噛み合わせず」。

そして、聞いてもいないことを滔々としゃべり続ける。
それにたまりかねてヤジを飛ばすと、
>「そして、個別の事態に対する判断というのは、その状況におい
>て、その状況において、(ヤジに対し)すみません、ちょっと委
>員長。
>
>小川勝也委員長「ご静粛に願います」
>
>首相「注意してください。やっぱり皆さん、ルールはしっかりと
>守っていこうではありませんか。私が自分でしゃべっている声が
>聞こえないほどのヤジはぜひやめていただきたい、このように思
>います。岡田代表も指示されていますから皆さん静かにしていた
>だきたいと思います。そこで、そこで」(産経新聞)
とヤジに対して長々と文句をつけ、「野次らせず」。

結局「答えず・噛み合わせず・野次らせず」という手法で、自分の主
張に賛成しかいわせない安倍っちの話で討論が終わってしまうと
いう仕組みですよ。

これじゃあ、何時間国会で議論しても、「集団的自衛権? よくわ
からないなぁ~」という国民の声が増えるだけでは、、、。

それにしても、自民党の御用新聞と見られてる産経新聞と、上の記
事のように安倍っちに甘い読売新聞は、17日のうちに記事を出して
るのに、朝日新聞や毎日新聞は出せないんですかねぇ?

悪口をしこたま書きまくってるから時間がかかってるのかな?
いやっ、わかりませんが。

歌っていただきます!

国立大に国旗国歌「適切に」 政府要請、38大学「影響」
 朝日新聞社調査
2015年6月12日05時00分

20150612
要請の大学への影響は…

 朝日新聞社は全86の国立大学に対し、今春の卒業式での国旗掲
揚と国歌斉唱(演奏のみは含まず)の実施状況などを尋ねるアンケ
ートを実施した。回答のあった77大学(回収率89・5%)のう
ち、両方しなかったのが11大学、国歌斉唱をしなかったのが55
大学。このうち6割近くにあたる計38大学が、政府から要請があ
れば判断の変更を検討したり、すでに変更を決めたりしていると回
答した。

 政府が国立大に「適切な対応」を要請する方針を示したことを受
け、アンケートは5月に全86の国立大学に対し、大学名を公開し
ない前提で実施した。

 回答のあったうち、国旗掲揚と国歌斉唱の両方とも実施していた
のは11大学で、いずれもしなかったのも11大学。政府の要請後
に判断を変えると答えたのは5大学、変えないのは10大学だった。

 要請を圧力に感じるかという質問には、「感じる」「どちらかと
いうと感じる」が計9大学、「感じない」「どちらかというと感じ
ない」は計38大学だった。実施に転じると答えた5大学と、「内
容次第」「検討中」などの33大学と合わせて計38大学の判断に、
要請が影響する可能性がある。

 4月の参議院予算委員会で、「税金が投入されている国立大学は、
実施するのが当然」と指摘があった。こうした指摘に、35大学が
「当てはまらない」「まったく当てはまらない」などと否定的。4
大学が「指摘通り」と回答した。

 下村博文・文部科学相は4月、「適切な対応を要請したい」と表
明。近く、学長の集まる会議で要請する方針だ。アンケートからは、
自主性を強調しながらも、要請をむげにできない大学の悩みも浮か
び上がる。

 「要請は無視したらどうか」「大学人の自主・自立性は譲れない」
「税金が入っているのは事実。譲歩が必要では」。入学式などで国
歌を斉唱していない中部地方の国立大役員は4月以降、数回議論し
てきた。結論は出ていない。「自主的判断と言いつつ、無視もでき
ないから悩む。多くの大学もそうなのでは」と関係者は話す。

 アンケートでは多くの大学が自主性を強調した。「真理を探究す
るとともに、社会の有り様を常に根源から問うことが使命。すべて
の権威から自由でなければならず、自治が最大限尊重されるべきだ」
(北海道・東北地方)。「国が介入したり要請したりするべきでは
ない」(中部地方)

 税金投入を根拠に、国旗掲揚や国歌斉唱を求められることには、
アンケートに回答した大学の4割以上が否定的だった。「財政支出
は義務的に必要で、それを理由に実施を当然視するのは不見識。乱
暴な議論」「国や国民に対して教育研究や地域貢献で貢献する責務
は感じている。しかし、国旗国歌はその責務とは異なる」(いずれ
も近畿地方)

 「留学生や海外からの教員がいる。国歌斉唱をする必要はない」
「国歌斉唱は必ずしも国際慣行とはなっていない」(いずれも北海
道・東北地方)という意見もあった。

 要請を受け入れる大学の意見には、「実施するのが適切な対応」
「前々から考えており、いいタイミングだ」(いずれも関東地方)
があった。

 東京、東京医科歯科、東京芸術、東京工業、政策研究大学院、横
浜国立、山梨、兵庫教育、島根の各大学からは回答がなかった。

 ■教員・弁護士ら216人が反対声明

 大学教員や弁護士ら計216人が呼びかけ人となり、「国旗に正
対しての国歌斉唱は国家への忠誠を誓わせる儀式で、大学に要請す
るのは言語道断」とする声明を発表し、10日、文部科学省に提出
した。

 ■「自主的判断」建前にすぎぬ

 日本教育法学会の中嶋哲彦事務局長(名古屋大大学院教授)の話 
多くが「圧力に感じない」としながら、大半が要請の中身次第と答
えている点で、実際は圧力と感じているということだ。国立大学法
人化以降、政府の圧力が強まり、大学は「自主的判断」の名の下、
国に忠実にやってきた。今回も同じで、「自主的判断」は建前にす
ぎない。今回の事態ですら大学が建前を通すことで、今後あらゆる
ことで実質的な強制が進むと危惧する。
朝日新聞


朝日新聞が国立大学に実施状況などをアンケート調査したそうで。
大学にも国旗を掲揚し国歌を斉唱しろ~!という指令が出るんでし
ょうかねぇ?

そういえば、あっまったく関係ないですが、八重山郡でしたか、
石垣島の近くの。
あそこの教科書問題は、どうなったんでしょうねぇ?

もう6月でしょ。
4月から教科書を使うのでは、、、?
全く報道されなくなったということは、解決したんでしょうか?

またさらに関係ないんですが、、、。
記事にも「下村博文・文部科学相」が登場しますが。
下村博文先生の献金の疑惑でしたか、何か揉めてましたよねぇ?
あれは、どうなったんでしょうねぇ?

まっ、それは置いといて。
国旗国歌法の国会での審議の時に、「強制はしません!」と言って
たでしょ?
たとえばこちら、↓。

1999年7月30日「参議院・国旗及び国歌に関する特別委員会」P.12
>○国務大臣(野中広務君) たびたびお答え申し上げておるところ
>でございますが、今回の法案は国旗・国歌の根拠につきまして、慣
>習であるものを成文化し、成文法としてより明確に位置づけるもの
>でございまして、学校教育における国旗・国歌の指導に関する取り
>扱いを変えるものではないと考えておるわけでございます。文部大
>臣からも御答弁があろうかと思いますが、学校におきます学習指導
>要領に基づく国旗・国歌の指導は、児童生徒の内心にまで立ち至っ
>て強制しようとする趣旨のものではございませんし、あくまでも教
>育指導上の課題として指導を進めていくものであると存じておると
>ころでございます。

とか、
1999年08月02日「国旗及び国歌に関する特別委員会」P.5
>○国務大臣(野中広務君) 繰り返し御答弁申し上げておりますが、
>国旗・国歌の法制化と憲法十九条の思想及び良心の自由との関係に
>つきましては、政府といたしましては、法制化に当たりまして、国
>旗の掲揚及び国歌の斉唱に関しまして義務づけを行うようなことは
>一切考えていないところでございまして、各人の内心にまで立ち入
>って国旗・国歌に対する思いを強制するものではないという亀井委
>員の御指摘はまさにそのとおりでございます。

などと、これは、野中広務氏の「強制」という文言で検索してもので
すが、国会中継で「強制なんてとんでもありません」とか「強制するな
ど考えてもいません」みたいに言ってた記憶がありますが、、、。

国会審議の過程では、「強制はしません!」と言ってたのに、一旦成
立してしまうと、東京の石原慎太郎都知事のような人物が現れて、
「法律にあるんだから、公務員が法律に従うのは当然だろ!」などと、
日の丸を掲揚しろ!君が代を歌え!と強制してくるでしょ、、、。

「さすがにそれはやり過ぎでしょう」と元教師が東京都を訴えた裁判
で都が負けるということも起こるくらいですよ~。

私の言いたいのは、国会で法律を作る時いくら「強制はしません!」
と言ってても、法律ができてしまえば、強制されてしまう。という
ことですよ~。

で、それは、安倍っち(安倍晋三・首相)の戦争法案(安保関連法案)で
も同じことが起こりますよということです。
いくら自衛隊の危険が増すようなことはありませんと言ってても、
現場で「あそこは危ないので行けません」などと言ったら、「おまえ
らは軍隊じゃないのか?!」などと叱責されるのでは?

その時になって、この法案を審議した国会議員の先生方に電話して
「先生、助けてください!」と言っても、手遅れですよ。

あと、そうそう、前にも書きましたが、安倍っちは隣国で紛争が起
こって逃げてくる赤ちゃんを抱いた日本人女性が乗る米艦船が攻撃
を受けるのを黙って見ているしかないんですか?
などと言って、安倍戦争法案の必要性を訴えますが。

安倍戦争法案が成立すると、赤ちゃんを抱いた日本人女性が助かる
かわりに日本は戦争に突入しますよ。
「防護」と呼んでますが、米艦船を攻撃してくる(アメリカの)敵国の
艦船を日本の自衛隊が攻撃するわけだから、日本もその国と戦争に
なりますよねぇ。

>アメリカの戦争に巻き込まれるのではないか。漠然とした不安を
>お持ちの方もいらっしゃるかもしれません。その不安をお持ちの
>方にここではっきりと申し上げます。そのようなことは絶対にあ
>り得ません。
安倍っちは言いますが。

ホラ、自民党の野中広務氏も「強制はありません!」と言ってたで
しょ。
朝鮮半島有事のとき、日本は北朝鮮から攻撃されてもいないのに、
北朝鮮の艦船を攻撃して、それでも北朝鮮は日本と戦争しない、
北の将軍さまは「敵は韓国とアメリカだ!日本は攻撃しなくてよ
い」と軍に命じると言えるでしょうか?

国旗国歌法を利用して石原都知事にひどい目に会った人は裁判所に
救済を求められましたけど、安倍っちの戦争法案でひどい目に会っ
た人たちは、、、
天国に行きますから、ホント、手遅れですよ~。

防衛力と抑止力

中国:尖閣監視へ拠点整備 領海侵入、恒常化
毎日新聞 2015年06月14日 08時30分(最終更新06月14日09時16分)

20150614
浙江省温州市

 【北京・石原聖】中国の海洋警察「中国海警局」が沖縄県・尖閣
諸島に近い浙江省温州市で進める大型船も停泊可能な基地の建設計
画は、拠点施設の整備を充実させ、尖閣諸島の日本の領海への侵入
を恒常的に行う体制を整える狙いがある。海警局は日本の海上保安
庁に相当する執行機関で、大型巡視船の建造も急ピッチで進めてい
る。

 「温州指揮総合保障基地」と名付けられた建設計画は、海警局と
温州市の関連部局との会議の中で示された。温州市の関連部局のサ
イトに基地建設に関する情報が載ったが、その後、削除された。

 会議では、日本が尖閣諸島を国有化した2012年9月に、中国
が尖閣諸島周辺での「公船航行を常態化させた」と指摘。温州市は、
尖閣諸島を担当する海警局東海総隊の本拠地がある浙江省寧波市よ
りも約100キロ尖閣諸島に近いことから「釣魚島(尖閣諸島の中
国名)の海上権益を守るために常態化しているパトロールに有利だ」
と強調した。今後、温州市内の候補の中から建設場所を選ぶとして
いる。完成時期は不明。

 海洋安全保障の専門家によると、温州市に近い海域は、尖閣諸島
の周辺を航行する中国の公船が、海が荒れた時に避難する「船だま
り」として使われていた。中国は13年に尖閣諸島を含めた東シナ
海に防空識別圏を設定し、日本の実効支配を崩し、領有権主張を強
める体制を整える意志の表れと言える。


中国の経済発展にともなって東シナ海にも進出して来ている!尖閣
諸島が狙われている!などと言われてるから、中国が尖閣諸島の近
くに海軍基地でも建設したのかと思ったら、、、?

浙江省温州市に、日本の海上保安庁に当たる組織が利用する港を建
設するんだそうで。
しかも、これから建設場所を選ぶんだそうで、完成時期は不明だと
か。

これから建設する。場所選びもこれからという情報がよくつかめま
したねぇ~。
なんか、中国の軍事費など公表されてるのはごまかしで、実態はベ
ールに包まれてるとか言われてるのに、建設前に情報が出てくると
は、、、。

スパイでもいるのかなぁ、日本の?
それはないか~。(^_-)

いやぁ~、それにしても、上の記事に地図がついてると思いますが
クリックで大きくなるはずですが。
GOOGLEMAPでは「尖閣諸島」で検索しても出て来ないので、「台湾」で
検索して、右にちょっと動かすと、こんな感じに出てきますか。

で、上のGOOGLEMAPだと中央付近に見える点のような島が尖閣諸島
ですよねぇ。

まぁ~、沖縄より台湾に近いんだし、人も住めないんだし、もう
そんなに躍起になって、戦争が始まるほどの緊張感を生む必要が
あるんですかねぇ~?

>尖閣諸島は魚釣島、北小島、南小島、久場島、大正島、沖の北岩、
>沖の南岩、飛瀬などで構成される。総面積は約5.56km2
>魚釣島 3.82 km2

↑これはウィキペディアだったと思いますが、このくらいの広さで
しょ。
それに対して、沖縄の米軍基地の広さは、、、
>沖縄県米軍基地面積 232471000平方メートル

↑沖縄県のサイトのPDFですが。
m2は何km2になるのかわからないので(?)単位が揃ってないですが、
まぁ、沖縄の米軍基地の方が広いのでは、、、?

ということは、まっ、沖縄に米軍がいるから中国は尖閣諸島へ攻め
込めないとするとですよ、、、。
沖縄から米軍基地に出て行ってもらって、沖縄の面積を増やして、
そのかわり中国に尖閣諸島を譲れば、広さとしては、いい取り引き
となるのでは!?

それで、日本は与那国島、竹富、石垣島、宮古島の防衛を固めれば
いいのでは。

まぁ、その話とも関係するのですが、ちょっと別の話を。
再び登場の去年5月の安倍っち(安倍晋三・首相)の会見です。
(2014年)平成26年5月15日安倍内閣総理大臣記者会見

>私たちの命を守り、私たちの平和な暮らしを守る、そのためにはい
>かなる事態にも対応できるよう、常日頃から隙のない備えをすると
>ともに、各国と協力を深めていかなければなりません。それによっ
>て抑止力が高まり、我が国が戦争に巻き込まれることがなくなると
>考えます。先ほど申し上げたような事態においても、しっかりと日
>本人の命を守ることこそが総理大臣である私の責任であると確信し
>ます。

と安倍っちは語ってますが。
まぁ、前にもいいましたが、「日本人の命を守ることこそが総理大臣
である私の責任である」とか言って、日本国憲法のどこに首相に日本
人の命を守る責任の規定があるんでしょうか?

そんなことは安倍っちが国民の人気を得ようと言ってる宣伝にすぎ
ないでしょ?
という話は置いといて。

>それによって抑止力が高まり、我が国が戦争に巻き込まれることが
なくなると考えます。
というんですが、その後に、
>再度申し上げますが、まさに紛争国から逃れようとしているお父さ
>んやお母さんや、おじいさんやおばあさん、子供たちかもしれない。
>彼らが乗っている米国の船を今、私たちは守ることができない。
と言ってるでしょ?

紛争が起こってますよねぇ?
あれっ、紛争、起こってますよねぇ?
抑止力が高まって紛争は起こらなくなるはずでは、、、?

こちら。
(2015年)平成27年5月14日安倍内閣総理大臣記者会見
今年の5月の会見では、こうも言ってますよ。
>もし日本が危険にさらされたときには、日米同盟は完全に機能する。
>そのことを世界に発信することによって、抑止力は更に高まり、日
>本が攻撃を受ける可能性は一層なくなっていくと考えます。

抑止力を高めれば日本が攻撃を受けることは一層なくなっていくとい
うのに、なんで、赤ちゃんを抱いた日本人の母親を運ぶ米艦船を防護
するための法案が必要になるんでしょう?

と考えたら、安倍っちの米軍との協力を強化して抑止力を高めるとい
う方法が間違ってるのでは?となりますよねぇ。
抑止力を高めるのは、日本の防衛力を高めるのが一番なのでは!?

とか言ってたら、そっか。日米の協力関係を強めて抑止力を高めて
も、北朝鮮と韓国が戦争する・しないは、それとは関係なく始まる
ということですか。

だから、かわいそう母子が米艦に乗って逃げてきたら、それを攻撃
する北朝鮮の艦船を攻撃する!というんですね。
ということは、かわいそうな母子の命を守るというのは抑止力とは
関係ないということですね。

そういうことか!
全然関係ない話をくっつけて、さも抑止力が高まって日本は安全に
なります!と言ってるだけなのか、、、。

で、先ほどの与那国島の防衛力強化につながります。
イージス艦1隻1500億円くらいでしょ?
与那国島防衛のためにイージス艦を常駐させては!?

「いずも」でしたか、ヘリコプターの発着ができる海上自衛隊の艦船。
「空母では?」という声もあるという、、、。
これなんか、ちょっと改良すれば、垂直離着陸戦闘機ハリアーが積
めるのでは?

中国の工船が尖閣諸島に近づいてきたら、こういう戦闘機が上空を
びゅんびゅん飛行して嫌がらせするのではどうでしょう?
まっ、実際にするかどうかは別として、そういうことが可能な装備
を持つことで、防衛力を高めれば、それが抑止力となるのでは?!

そうすることがいいと思うのは、それで憲法違反となる集団的自衛
権を使わなくて済むからですよ~。
安倍戦争法案が合憲だと言ってるのは安倍政権だけでしょ?

この前こんな記事がありましたよ。
GPS捜査「違法」戸惑い…警察庁、運用変えず
警察が捜査のために裁判所の令状を取らずGPS装置を使って犯人と
いうか容疑者というか個人を追跡していたことが違法とされたとい
う話ですが。

GPS装置を使うことを定めた法律がないので、裁判所の判断も合憲
違憲、判断が分かれてるようですが。
警察は違法なものを使うことはないですから、もちろん、裁判所
の令状がなくても合法だぁ~!と解釈してるようですが、、、。

安倍っちが「合憲です!」と言い張ってるのと同じでは?
多くの学者が違憲!というと、稲田朋美・自民党政調会長は、「違憲
審査の最高権威は最高裁!」などと言い出しましたが、警察のよ
うに自分たちが捜査に必要なものは「合法!」と言いたくなるもの
でしょう。

安倍っちが言ってるのも、それと同じですよ。
内閣法制局長官を安倍っちに賛同してくれる人物に差し替えての
政府の憲法解釈変更ですからねぇ。
自分に都合よく変えてる!というのは一目瞭然。

いやっでもホント、日本の存立が危なくなったら企業も危なくなる
んだから、企業のためにやってる減税を少し休んで、イージス艦建
造とか防衛力整備に使えば、憲法違反しなくて済むのでは!?

10人でがんばろう!

安保関連法案:「合憲という学者」官房長官たくさん示せず
毎日新聞 2015年06月10日 23時05分(最終更新06月11日11時18分)

20150611
衆院平和安全法制特別委員会で質問に立つ民主・辻元清美氏
=国会内で2015年6月10日午前11時46分、藤井太郎撮影

 安保法制を合憲と考える学者がたくさんいる--と豪語していた菅義
偉官房長官が、10日の衆院特別委員会で「数(の問題)ではない」
と述べ、事実上前言を撤回した。合憲派の学者について菅氏は「10
人ほど」とし、3人の実名を挙げた。法案の廃案を求める憲法学者は
200人を超え、安保法制違憲論は日増しに強まっている。

 「勝負どころだ。(合憲派の学者が)こーんなにいる、と示せなけ
れば、法案は撤回した方がいい」。10日の特別委で、民主党の辻元
清美議員が菅氏に迫った。この場面で菅氏が実名を挙げた学者は、長
尾一紘・中央大名誉教授▽百地章・日本大教授▽西修・駒沢大名誉教
授--の3人。

 長尾氏は10日、取材に「霞が関の官僚から『国会で名前を出して
もよろしいですか』と9日に連絡を受けた。以前からやり取りがあり、
了承した」と語った。菅氏の答弁は毎日新聞の電話取材で知ったとい
う。

 長尾氏は、安保法制を合憲とする根拠として、国連憲章が個別的自
衛権も集団的自衛権も認めていることなどを挙げ、「戦後70年、ま
だ米国の洗脳工作にどっぷりつかった方々が憲法を教えているのかと
驚く。一般庶民の方が国家の独立とはどういうことか気づいている」
と熱弁をふるった。

 百地氏も10日、取材に「日本の安全保障環境が大きく変化し、米
国と手を組んでおかないと日本の安全が守れないというのが、集団的
自衛権行使容認の大きな理由だ。憲法の枠内の政府見解変更であり憲
法違反ではない」と訴えた。

20150611-2
衆院平和安全法制特別委員会で民主・辻元清美氏の質問に答える菅義
偉官房長官
=国会内で2015年6月10日午前11時48分、藤井太郎撮影

 また、西氏も9日の取材に「国連憲章上、集団的自衛権は固有の権
利。憲法は自衛権行使を否定していない」と合憲論を展開した。

 10日の特別委では、維新の高井崇志議員も「212人の憲法学者
が違憲だと表明し、どんどん増えている。国民の関心事だから(合憲
派は)何人いるか」と質問。菅氏の「私が知っている方は10人程度
いる」との答弁に、高井氏は「極めて少ない」と突き放した。

 菅氏は終了後の記者会見で、「憲法学者のどの方が多数派で、どの
方が少数派かは重要ではない」と述べ、多数の憲法学者の批判は審議
に影響しないとの見方を改めて示した。


菅官房長官が国会で、
>「数(の問題)ではない」
と言って、「事実上前言を撤回した」と書かれてますが。

いやぁ~、「安保法制を合憲と考える学者がたくさんいる」と言ってた
んだから、「10人でもたくさんと言える」とか言い出すかと思いました
が、、、。
ホントに事実上の前言撤回なんですかねぇ?

法理、論理は何も変わってない。結論が180度変わっただけだ!
と言って、それを受け入れてくれ、なんか文句あっか!?
という人たちだから、何を言ってもまかり通るのでは、、、。

それにしても、「10人ほど」しかいないんですかねぇ、合憲とい
う憲法学者は。
御用学者っていないんですかねぇ?
↑ウィキペディアには「権力者におもねる学者」とありますが。
今なら恩をうれるのでは、、、?

そういえば、憲法審査会でしたか、3人の憲法学者が国会に呼ばれ、
3人とも「違憲です」と言ってましたが。
まぁ、野党推薦の学者は違憲でもいいんですが、自民党推薦の学者
が違憲ではマズイですよねぇ?

これ~、自民党のことだから、気に入らないことがあるとすぐに自
民党本部に呼びつけるでしょ?
古くは、安倍っち(安倍晋三・首相)が自民党の幹事長でしたか、首
相になる前のこと。
NHKが天皇の戦争責任について民間で裁判を行なうという内容の放
送をしようとしたところ、自民党が政治介入したとかしないとか
という問題

最近では、テレビ朝日の報道ステーションについて聞きたいとテレ
ビ朝日の誰でしたか、担当者を自民党に呼びつけたことがありまし
たが。

だから、今回も、あれは早稲田大学の先生ですよねぇ、自民党の
推薦だったのは?
早稲田大学の総長が自民党に呼びつけられるのでは?!

「いったいどういう教育をしてるんだ、おたくの大学では?!」
「いやぁ~、研究の結果に大学としてとやかく言うことはありま
せんので、、、」
「こんなことでは、おたくへの補助金は削らざるを得ませんな!」
「そうおっしゃられても、、、」
みたいなことになるのかな。(なわけないか?!)

話がさらに脱線しますが、自民党に呼び出されたテレビ朝日は、本
当に報道の自由を守ろうという気があるなら、自民党での聴取の様
子を隠し撮りして、それを放送すればいいのにねぇ~。

自民党に権力の行使は慎重にあるべきとか言っても、効かないで
しょ?
あなた方が何をしてるか、国民は見てますよ~となって初めて、慎
重になるのでは、、、。

徹ちゃん帰って来て~!

ダイヤモンド・オンラインに徹ちゃん(橋下徹・大阪市長)に関する記
事があったので抜粋で。↓どうぞ。

橋下徹が「引退」できない3つの理由
都構想はあの住民投票で終わったのか?(上)
――政治ジャーナリスト・松井雅博


P.3
そう考えると、損することを堂々と人々に訴え、僅差まで追い込ん
だ橋下徹市長は、民主主義のリーダーとしては新しい存在であるし、
69万4844人の人がそれに賛同した事実は、むしろ驚愕すべきことな
のである。


↑ほんとに抜粋でこれだけでは何のことかわからないかもしれませ
んが、ダイヤモンド・オンラインで今でも読むことができると思う
ので、全文はそちらでどうぞ。
(読むには会員登録が必要かもしれません。無料ですが)

徹ちゃんは「損することを堂々と人々に訴え、僅差まで追い込んだ」
と言うんですが、この筆者は、すぐ前のページにこう書いてますよ。

P.2
橋下徹市長も、街頭演説などで懸命に「大阪市のお金は外に流出しな
い」と説明したものの、それはちょっと無理がある話だ。つまり大阪
都構想は、大阪市民にとって「直接的には」損をする話だということ
は否定できない


大阪都構想の反対派が、大阪市民の税金が大阪府(大阪都)に入るよ
うになるので、大阪全体のために使われるようになる。これまでは
大阪市民のために使われてたお金が流出する~!と訴えたのに対し
て、徹ちゃんは上のように「大阪市のお金は外に流出しない」と言
ったんでしょ?

この筆者が言うように
>大阪市民にとって「直接的には」損をする話だということは否定で
>きない
と訴えたのなら、「損することを堂々と人々に訴え」たとなるでしょ
うけど、そうではなかったのだから、「民主主義のリーダーとして
は新しい存在である」というのも当たらないのでは!?

さらにこの筆者は、こうも書いてます。↓。

P.4
そして、ネット上で盛んに論争を呼んでいるのが「シルバーデモクラ
シー」と揶揄される現象である。産経新聞の投票日当日の出口調査の
結果では、大阪都構想に対して若い世代は過半数が賛成しており、反
対派は現役を引退した高齢世代が大多数を占めた、という話である。
大阪の未来を考える選挙で、もう現役を退いた人々の声が結果を左右
してしまうのは、極めて残念である。


いやいや、この筆者が大阪都構想に賛成だから「極めて残念である」
と思えるだけで、大阪都構想に反対の人からしたら、現役を引退し
た高齢世代のおかげで間違った方向へ進まなくて済むようになった。
感謝したい!となるのでは、、、。

まぁ、若者は経験が少ないからと1票しか投票できないが、老人は経
験を重ね思慮深く知恵があるからと2票の投票ができる。
そんな制度の住民投票で、反対派がわずかに上回ったというのなら、
「こんな制度はおかしい!」と批判してもいいですけど、1人1票と
いうのが民主主義の原則でしょ?
それを否定するようなことを言っちゃあいけませんよ。

たとえば、男性は賛成・反対ほぼ半々でわずかに賛成が多いくらいで
女性は反対が圧倒的に多い。それで大阪都構想が否決されてたら?
「女のせいで民主主義が歪められた!」とか批判するんですかねぇ?
むちゃくちゃな話じゃないですか?!

徹ちゃんはよく議論する相手を打ち負かすことができないと、私は
選挙で選ばれてるんだから有権者の信任を得ている。だから私が正
しいんだ。違うと言うなら、立候補して有権者の信任を得てからに
してほしい。
みたいに言ってたでしょ?

ここで有権者の信任を得られなかったら、「有権者に問題がある。
ジジイ・ババアの意見が通るのはおかしい!」と言い出すのは、ルー
ル違反では?!

まっ、徹ちゃんはそんなことは言ってなくて、「完敗です。政界を
引退します」と言ってるんですが。
そりゃそうでしょ。
有権者に支持されてるから自分が正しいと言い続けて来たんだから、
有権者の支持を失ったら、辞めるしかないですよ。

じゃ、次は毎日新聞の記事、↓。

----------------------------------------------------------------

大阪市議会:「都構想」の対案…大阪会議設置条例を可決
毎日新聞 2015年06月10日 22時51分

 大阪市議会は10日、「大阪都構想」の対案として自民が議員提案
した「大阪戦略調整会議」(大阪会議)の設置条例案を可決した。反
対していた大阪維新の会が住民投票の結果を受けて方針転換し、自民、
公明とともに賛成に回った。11日の大阪府議会、24日の堺市議会
で同様の議案が可決されれば、今秋に大阪会議が設置される。

 大阪会議は府と大阪市、堺市が政策を協議する枠組みで、二重行政
の解消が狙いだ。3府市の首長と議員各9人の委員計30人が同じテ
ーブルで話し合う。議決方法は、3府市それぞれの委員の過半数の賛
成が条件。決定した事項は、各首長が議会に必要な議案の提出に努め
なければならないと定めている。

 大阪会議を巡っては、自民が昨年秋に3府市の議会に設置条例案を
提案。審議未了で廃案となった経緯がある。当初案では、会議の決定
事項の議会提案を各首長の義務としたが、他会派から「首長の予算編
成権を侵害する」との指摘を受けて努力規定に修正し、可決にこぎつ
けた。

 一方、府と大阪市の政策調整を図る「府市連携局」の設置議案は否
決された。住民投票の結果を受け、松井一郎知事と橋下徹市長が府市
両議会に提案したが、自民、公明、共産が「必要ない」と反対した。

 橋下市長は閉会後、大阪会議について「全く機能しないだろう。3
0人で話し合いをして、何を決められるのか」と切り捨てた。


「大阪会議」が設置されることになったそうで。
まぁ、徹ちゃんは、
>「全く機能しないだろう」
と切り捨てたそうですが。

徹ちゃんらしいですな。
いきなりですが、まぁ、そのこと(大阪会議)は置いといて。
徹ちゃんとか大阪都構想の全体的な話になりますが。

一つ上のダイヤモンド・オンラインの記事を書いた人は大阪都構想に
賛成のようですが、私は必要ないと思いますねぇ~。
まず、「大阪を何とかしないと沈没する!」とか言って、それには大阪
都構想が必要というんでしょう?

そこから間違ってるんですよ~。
大阪を発展させて東京に追いつこうなどと考えないで、まぁ、名古
屋のちょっと上にいればいいのでは?!

そのくらいで満足することを考えたら、大阪都構想なんか必要ない
と気づくでしょう。
そこに気づかないで徹ちゃんにまんまと乗せられて、「そうだ、大阪
都構想を実現すれば大阪は発展する~!」などとすっかり騙されるよ
うところが大阪ですよねぇ。

大阪の問題は、そういう点では?
二重行政が問題なのじゃなくて、横山ノックとか徹ちゃんみたいな
コメディアンを府知事に選ぶような気質があるから、こんな間違い
を犯すんですよ。

徹ちゃんは、大阪都構想で勝負に出たんだから、それに敗れれば政
界引退しかないですよねぇ。
でも、大阪からならまた出られるのでは!?

そうだ、話が飛びますが、伊丹空港はどうなってますかねぇ?
大阪都構想で二重行政が解消するとか言ってましたが、二重行政が
解消したら、伊丹空港の問題も解決するんでしょうか?

「伊丹空港は廃止しかない!」とか言ってたでしょ、徹ちゃん?
いつの間にか言わなくなりましたが、、、。
わぁ~と騒いで問題にすることはできるが、解決はできない。
これが徹ちゃんでしょう。

鹿児島県阿久根市のブログ市長と同じことが規模を大きくして大阪
で起こったということですよ。

そうそう、徹ちゃんが二重行政の象徴などと言ってたWTC(今は名
前が変わって大阪府咲洲庁舎と言うんですか。流行りそうにない
名前ですよねぇ。(T_T))。これが大阪市が建てたビルで、競うよ
うに大阪府も建てたビルがあるんですよねぇ。

こうして高さを競ったというのがまさに大阪人の気質なのでは?
で、今は東京と争おうとしている。
二重行政が解消されて一重行政になったとしても、この気質が変
わらなければ、行政がおかしなことをするのは変わらないのでは?!

巻き込まれるのじゃなく自動的に。

こちらは政府のウェブサイトではなく朝日新聞の記事から。
長いので一部を抜粋で。


安保法案 政府見解要旨 2015年6月10日05時00分
【従前の解釈との論理的整合性等について】
2 一方、パワーバランスの変化や技術革新の急速な進展、大量破壊
兵器などの脅威等により我が国を取り巻く安全保障環境が根本的に変
容し、変化し続けている状況を踏まえれば、今後他国に対して発生す
る武力攻撃であったとしてもその目的、規模、態様等によっては、我
が国の存立を脅かすことも現実に起こり得る。新3要件は、72年見
解の(1)(2)の基本的な論理を維持し、これに当てはまる例外的
な場合として、我が国に対する武力攻撃が発生した場合に限られると
してきたこれまでの認識を改め、「我が国と密接な関係にある他国に
対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民
の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があ
る」場合も当てはまるとした。すなわち、国際法上集団的自衛権の行
使として認められる他国を防衛するための武力の行使それ自体を認め
るものではなく、あくまでも我が国の存立を全うし、国民を守るため、
すなわち我が国を防衛するためのやむを得ない自衛の措置として、一
部、限定された場合において他国に対する武力攻撃が発生した場合を
契機とする武力の行使を認めるにとどまる。したがって、これまでの
政府の憲法解釈との論理的整合性及び法的安定性は保たれている。


ここに政府というか安倍っち(安倍晋三・首相)のごまかしがあります
よねぇ~。
>我が国に対する武力攻撃が発生した場合に限られるとしてきたこれま
>での認識を改め
というんですが、法理、論理、理由はそのままで結論だけ変えたとい
うことでしょ?
そんなことができるんですか~?

たとえば、そうですねぇ~、「脳死判定」。
臓器移植を可能にするために、それまでは「死」とは認められてなかっ
た「脳死」を死と認めるということになりましたが。

心臓が動いていても、身体が温かくても、脳が死んでいたら、それは
もう死んでると判断して、臓器を取り出して移植すると。

脳死も死と認めるという変化があったから、それまでは死とは認めら
れなかった状態が死と認められるようになったという違いがはっきり
わかりますが、、、。

論理も理由も何にも変わってないのに、これまでは死と認めてこな
かった脳死を死と認めるようになりましたと言われたら、ちょっと
待ってくださいよ!となりますよねぇ?

何にも変わってなけど結論だけ変わりましたという論理が認められ
ないものなのでは!?

↓続いて引用から。

すなわち、国際法上集団的自衛権の行使として認められる他国を防衛
するための武力の行使それ自体を認めるものではなく、あくまでも我
が国の存立を全うし、国民を守るため、すなわち我が国を防衛するた
めのやむを得ない自衛の措置として、一部、限定された場合において
他国に対する武力攻撃が発生した場合を契機とする武力の行使を認め
るにとどまる


↑というんだから、安倍っちは憲法解釈を変更して集団的自衛権の行
使を認められるようにしましたといいますが、安倍っちのやろうとし
てるのは、国際法としては集団的自衛権の行使ではなく、単に自国を
守るための行為なんだから、個別的自衛権でいいんでないの~?
という気がするんですが、、、。

これはですねぇ~こういうことでは、、、。
「貧乏な人にはお金は貸しません」という主義を定めているとしますよ。
だから、誰がお金を貸してくださいと来ても、「貸しません」と帰っ
てもらえたんですが。

でも、さすがに今日食べるご飯を買うお金もない。もう何日もご飯を
食べてない。こういう人を追い返すのは気の毒ですよねぇ。
そこで、「貧乏な人にはお金は貸しません」という主義は変えないで、
「ただし、生死にかかわる人には過しても良い」とすればいいのでは。

まぁ~、お金は返って来ないかもしれませんが、それは置いといて。
「貧乏な人にはお金は貸しません」という主義を変えなければ、死に
かけてる人にはお金を貸し、そうでない人には断れるのでは。

それを、「お金を貸すことを解禁する!」と主義を変えて、「ただし、
生死にかかわる人に限る」と条件を付けても、徐々に緩んでいって
私の友達が死にかけてるんですとかギャンブルでスッテンテンにな
ってしまいましたというような人まで来てしまうのでは、、、。
で、お金を貸すことになるのでは。

一緒に議論されるからわかりにくくなってますが、海外の紛争で
後方支援をするというとき、「現に戦争が行われていない地域まで
行きます!」というのは集団的自衛権とは関係ない話でしょ?
だから、それで日本がより安全になりますとも関係ないわけで。

「集団的自衛権を行使できるようにします!」と宣言するからややこ
しくなるのでは?!
>一部、限定された場合において他国に対する武力攻撃が発生した場
>合を契機とする武力の行使を認めるにとどまる
とホントにそれだけなのなら(将来は広げていこうという思惑がない
のなら)、その限定された場合だけ認める法律を作ればいいのでは。

アメリカ軍の艦船と日本の自衛隊の艦船が並んで航海していて、ア
メリカ軍の艦船が攻撃されたとき、これまでの解釈では日本は何も
できないとされてきました。こんなことでいいんですか?
などと言ってましたよねぇ?

であれば、こういうときは反撃してよいと法改正すればいいのでは。
一緒に航海してる艦船が攻撃されたんだから、次は我々だ!と思っ
ても不思議ではないでしょう。

話は変わりますが。
安倍っちは、日本がアメリカの戦争に巻き込まれることは絶対にあ
りません!と言い張ってますが。
↓同じ朝日新聞の記事の続き。

【明確性について】
ある事態が新3要件に該当するか否かは、実際に他国に対する武力攻
撃が発生した場合に、事態の個別具体的な状況に即して、主に、攻撃
国の意思・能力、事態の発生場所、その規模、態様、推移などの要素
を総合的に考慮し、我が国に戦禍が及ぶ蓋然(がいぜん)性、国民が
被ることとなる犠牲の深刻性、重大性などから客観的、合理的に判断
する必要があり、あらかじめ具体的、詳細に示すことは困難だ。


↑どういうときに集団的自衛権を行使するのかということをあらか
じめ決めるのは難しいという話ですが。

じゃあ、「ある事態が新3要件に該当するか否か」誰が判断するんで
しょうねぇ?
たとえば、上にも書いたアメリカの艦船と日本の艦船が一緒に航海
してるときにアメリカの艦船が攻撃されたというとき、日本の艦船
は反撃というか攻撃するのかしないのか、、、。

その艦船の艦長ですか?
防衛大臣?
それとも安倍っち?
まぁ、そのときに安倍っちがゴルフなんかやってないことを期待し
たいですが。(?)

でも、一緒に走ってるアメリカ軍が攻撃されて日本の自衛隊が何も
しなくていいんですか~?!などと言って安保関連法案に取り組ん
だのに、現実にそういう事態が起こって、日本の自衛隊が何もしな
いでいいわけないですよねぇ?

「何のための改正だったのか!?」と言われますよねぇ。
となると、アメリカの戦争に巻き込まれるというより、自動的に戦
争が始まるのでは?
中国がアメリカ軍を攻撃すれば日本の自衛隊が反撃する。
自動的に戦争が始まりますよねぇ。

だけど、どうなんですかねぇ、現場のといいますか、アメリカ軍が
攻撃されたのを目の前で見ている日本の海上自衛隊の艦長の判断で
戦争を始めるんですかねぇ~?

まぁ~、それもどうかと思いますけど、では、安倍っちが判断する
のかと思うと、ゴルフ場から首相官邸に帰って来て、ご自慢のNSC
とか閣議を開いて、「攻撃しろ!」と命じる頃には、アメリカ軍を攻
撃した人たちは、その場からいなくなってるのでは、、、?
(まっ、なぜか安倍っちはこういう時ゴルフ場にいることになって
ますが)

う~ん、やっぱり自動的に戦争になるんですかねぇ。(?)
まぁ、でもそうならないと、抑止力にはならないですよねぇ?

憲法学者への反論

憲法学者への反論文書、自民が作成し議員に配布
2015年06月09日 07時16分

 自民党は、安全保障関連法案に関し、先の衆院憲法審査会で憲法学
者が「違憲」と断じたことに反論する文書を作成し、党所属国会議員
に配布した。

 文書は7日に実施した一斉街頭演説向けに党政務調査会がまとめた。
「憲法判断の最高の権威は最高裁」と明記した上で、自国の存立を全
うするために必要な自衛措置を容認した1959年の最高裁の砂川事
件判決に触れ、「集団的自衛権の行使は憲法に反するものではない」
と強調した。

 さらに「国民の命と日本の平和を守るための安全保障政策に責任を
持つべきなのは政治家だ」との認識を明示した。
Copyright (C) The Yomiuri Shimbun


自民党が反撃に出たんでしょうか。
憲法学者に安保関連法案は違憲だ~!と言われて、反論する文書を
配ったそうですが。

そりゃそうでしょう。(T_T)
安倍っち(安倍晋三・首相)はいつ帰ってくるんでしょう?
サミットから「また海外で得点を上げたぞ!」と意気揚々と帰国する
と、「安保関連法案は違憲」という空気が国中にあふれている、、、。
「どうなってるんだ!?」と激怒するのでは?

まっ、激怒するかどうかは別として、その反論も、あまり役には立
たないものかも?
>「集団的自衛権の行使は憲法に反するものではない」と強調した。
というんですが、その解釈が憲法違反だと言うんですから、何の反
論にもなってないような、、、。

最後の段落、
>「国民の命と日本の平和を守るための安全保障政策に責任を持つ
>べきなのは政治家だ」
などと言ってますが。

そんなことを言ったら、「憲法判断の最高の権威は最高裁」という
のも、最高裁が自衛隊に違憲判決を出したら、いざというときには、
最高裁判事が鉄砲持って戦ってくれるのか?となるでしょうし。

いざというときに、危ないとこに行くのは政治家ではなくて自衛隊
員ですからねぇ~。
その自衛隊員のリスクは増えませんなどと言い張ってますが、派遣
される自衛隊員はその話信用できますかねぇ?

いやぁ~、たとえば、イラク戦争のような戦争が起こって、日本の
自衛隊が物資を運ぶことになったと、、、。
輸送任務をしている自衛隊のトラックが爆走する道路の反対車線か
らトラックが突っ込んできて自爆。
後ろを走ってるトラックも巻き込まれ、、、。

となると、数人の犠牲者はでますよねぇ?
前のサマワで道路の補修や水の供給を任務としていた時とはわけが
違うでしょ?

これだけ集団的自衛権を行使します!と言っておいて、以前と同じ
道路の補修しかしないとなったら、アメリカもまた「失望した」とな
るのでは。

話が変わりますが。
(2014年)平成26年5月15日安倍内閣総理大臣記者会見
(2014年)平成26年7月1日安倍内閣総理大臣記者会見
(2015年)平成27年5月14日安倍内閣総理大臣記者会見

↑首相官邸のウェブサイトですが。
去年の5月と7月、今年の5月の安倍っちのいわゆる集団的自衛権会見
です。(って、誰も集団的自衛権会見などと言ってませんが)

去年5月の記者会見のどこらへんでしょう、冒頭発言の5段落目ですか。
>内閣総理大臣である私は、いかなる事態にあっても、国民の命を守
>る責任があるはずです。
↑見つかりましたか~?

日本国憲法のどこに、総理大臣に「いかなる事態にあっても、国民の
命を守る責任」なんか定めてますか?
それは、単に「戦後レジームからの脱却」を夢見る安倍っちが気負っ
て「やったるでー!」と考えてるだけなのでは?!

そんな責任(いかなる事態にあっても、国民の命を守る責任)なんか
あるのなら、今すぐガンの特効薬を開発しなければ憲法違反になる
のでは?

憲法解釈を変えるという話なんだから、憲法を語ってほしいですよ
ねぇ~。
こんな天皇陛下が国民すべての健康と安全を願ってるみたいな「そ
うであったらいいね~」という理想論を語ってもらっても意味はな
いですよ。

その下の6段落目、
>こうした事態は机上の空論ではありません。連日、ニュースで報
>じられているように、南シナ海では、この瞬間も力を背景とした
>一方的な行為によって国家間の対立が続いています。これは人ご
>とではありません。東シナ海でも日本の領海への侵入が相次ぎ、
>海上保安庁や自衛隊の諸君が高い緊張感を持って24時間体制で警
>備を続けています。

↑ここを覚えておいてくださいね。(^_-)
>連日、ニュースで報じられているように、南シナ海では、この瞬
>間も力を背景とした一方的な行為によって国家間の対立が続いて
>います
と安倍っちが言ってます。

そこで、今年の5月の記者会見に飛びます。
安倍っちの冒頭発言の後、記者がこう質問しました。


(記者)
 テレビ朝日の足立と申します。
 総理は、今もありましたけれども、今国会中の法案成立を目指し
ておられますが、成立後、直ちに自衛隊の参加を検討している活動
は具体的に念頭にあるのでしょうか。
 例えばで例を挙げさせていただきますと、世界各地のPKOで、法
改正に基づいた活動の拡大を行うことは考えておられるのか。また、
アメリカが南シナ海で中国が基地の建設を一方的に進めている島、
ここの周辺に艦船や偵察機の派遣を検討していますけれども、この
活動を日米共同で行うようなことは考えておられるのでしょうか。
 もう一つ具体例なのですが、ISIL、イスラム国の掃討作戦がアメ
リカを含む有志連合によって行われていますが、これの後方支援を
行うようなことは考えておられるのでしょうか。よろしくお願いし
ます。


これに対して、まぁ、いつものことですけど、「そんなこと質問し
たっけ?」というようなことを長々と述べた後、下から7行目から、
こう答えてます。

>例えば南シナ海における件におきましては、これは全く私も承知
>しておりませんので、コメントのしようがないわけであります。
> そしてまた、例えばISILに関しましては、我々がここで後方支
>援をするということはありません。これははっきり申し上げておき
>たいと思います。今まで行っている難民や避難民に対する食料支
>援や医療支援等、大変いま感謝されています。こうした非軍事的
>な活動を引き続き行っていくことになるのだろうと、このように
>思います。
だそうで。

>南シナ海における件におきましては、これは全く私も承知してお
>りません
とか言って、まぁ、これはアメリカ軍が艦船や偵察機を派遣する
というのを知りませんと言ったことでしょうけど、、、。
去年の5月には、はっきりと
>連日、ニュースで報じられているように、南シナ海では、この瞬
>間も力を背景とした一方的な行為によって国家間の対立が続いて
>います
と言ってるじゃないですか。

連日ニュースでも報じられてたことをコロっと忘れたんでしょう
かねぇ?
私には国民を守る責任がある!とか言って、
>万が一への備えも怠ってはなりません
とも言ってるのに、南シナ海で緊迫した事態になっていても、万が
一には備えないんでしょうかねぇ?

「この法案では南シナ海へは自衛隊を派遣することはできません」な
のか、「この法案で自衛隊を南シナ海に派遣し米軍と協力して活動
することができるようになりますが、今は考えてません」なのか。
連日ニュースで報じられてることなんだから、安倍っちもはっきり
と答える責任があるのでは!?

>ISILに関しましては、我々がここで後方支援をするということは
>ありません
という安倍っちですが。

まっ、続きは明日。(?)

安倍語入門講座

長~い記事ですが、安倍っち(安倍晋三・首相)のものいい、けんか
腰の国会答弁ついての毎日新聞の記事。どうぞ。\(^o^)/

特集ワイド:続報真相 「安倍語」なぜ共感できないか
毎日新聞 2015年06月05日 東京夕刊

20150605-2
衆院平和安全法制特別委に出席した安倍晋三首相。「安倍語」が国民
に届く日は来るのか=国会内で1日、藤井太郎撮影

 ◇「ごまかし話法で脅し」/「最前線・沖縄、隠す狙い」

 「バカヤロー」や「無党派は寝ててくれたらいい」のような歴史に
残る暴言があったわけではない。だが、安全保障法制を巡る一連の答
弁は、いかがなものか。安倍晋三首相の国会論戦での「言葉」だ。野
党からは「長過ぎる」「質問に答えていない」と非難ごうごう。国家
の根本方針の大転換にもかかわらず、議論は深まらない。そのカギを
握る「安倍語」を探った。

 ◆「丁寧な説明をしたい」と言いつつ「一概に申し上げることはで
きない」

 誰もが「またか」と思っただろう。5月28日の衆院平和安全法制
特別委員会で、辻元清美議員(民主党)が質問に立った時だった。

 辻元氏 「『ちょっとだけ』といって、いつも大きな戦争に広がっ
ていってるわけです。総理、こうもおっしゃってますよ」

 安倍首相 (着席したままで)「早く質問しろよ!」

 2月の衆院予算委で、首相は西川公也前農相の献金問題を追及する
民主党議員に「日教組もやっているよ!」と事実でないヤジを飛ばし、
陳謝に追い込まれた。にもかかわらず、品のない発言を繰り返した。
直後に「言葉が少し強かったとすればおわび申し上げたいと思います」
と述べ、1日の特別委でもわびた。が、「少し強かったとすれば」と
いう留保がひっかかる。

 「歴代首相の言語力を診断する」の著者で、立命館大の東照二教授
(社会言語学)は「『言葉にパンチを利かせすぎたが、内容は誤って
いない』と言っているよう。国民の理解を得たいと思っているか疑問
です」と言う。

 首相は一連の法改正について「残念ながら国民の理解が進んでいな
い。委員会を通じ、国民的な理解を深めたい」(5月28日、維新の
党の太田和美議員への答弁)と述べ、また「丁寧な説明をしたい」と
何度も口にしている。だが、言行が一致しているとは思えない。例え
ば、こんな具合だ。

 27日、松野頼久議員(維新)は「法改正をしなくてはならない何
か相当な危機が迫っているのか」と問うた。首相は「では危機が起こ
らないと言えるのか」と反論した。東さんは「この逆質問は『あなた
とは価値観を共有しない』と相互理解を拒む姿勢の表れです」と解説
する。

 さらに松野議員が「(武力行使できる新3要件に盛り込まれた)
『国民の幸福追求権を根底から覆す事態』とは何か」と具体的な説明
を求めると、「実際に発生した個別具体的な状況に即して判断する必
要がある。一概に申し上げることはできない」「どういう危機になる
か個別的に申し上げられない。(言うことは)むしろ無責任ではない
か」と突っぱねた。

 ここで思い出すのは、小泉純一郎元首相のあの発言だ。2003年
7月。イラク復興特別措置法案の審議中、陸上自衛隊の派遣先を「非
戦闘地域」と限定し、その具体例を問われた。小泉元首相は「どこが
非戦闘地域かと聞かれても、わかるわけがない」と答弁。野党の激し
い批判を浴びた。

 だが、東さんは違った角度から分析する。「確かに無責任な発言と
いえますが、本音を正直に語っている。事態は刻一刻と変化するので、
『わからない』はある意味で事実。国民は『そりゃあわからないよ
ね』と共感を覚えてしまう」。一方の安倍首相。「答弁に具体性がな
いのは小泉さんと同じですが、安倍さんの『一概に言えない』『答え
るのは無責任』は、国民からすれば質問した側に問題があると反論さ
れたように思い、不誠実だと感じます。国民が共感するのは、情緒的
でわかりやすく、身近に感じられる言葉。安倍さんの言葉遣いは、国
民を引きつけて納得させるという点では、小泉さんに及びません」

 事実、直近の共同通信社の世論調査では、安倍政権の姿勢について
「説明不足」の回答が約81%だった。国民の納得や共感にはほど遠
いのだ。

 ◆海峡封鎖で「病院にエネルギーが供給されない事態が起こっても
いいのか」

 ◇「ごまかし話法で脅し」

 「特集ワイド」は「安倍語」を何度も取り上げてきた。例えば「安
倍首相の消費増税スピーチを読み解く」(13年10月3日)▽「核
心答えぬ『安倍語』」(14年7月11日)▽「見過ごせない! 安
倍首相のヤジ」(2月26日)などだ(いずれも東京本社発行版)。
昨年7月に閣議決定された集団的自衛権行使容認を説明する記者会見
や国会での答弁について、「自分の信念から導いた結論だけをぽんぽ
んと打ち上げて、それらがどうつながっているかの論理的説明が乏し
い」と「飛び石的話法」を指摘する識者もいた。

 「今回は論理をすり替える『ごまかし話法』と呼ぶのがふさわし
い」。成蹊大の高安健将(けんすけ)教授(比較政治)は評する。2
7日の大串博志議員(民主)とのやりとりが典型という。

 大串議員 「活動エリアが広がるから自衛隊のリスクが高まる、と
考えるのが普通ではないか」

 安倍首相 「今まで自衛隊に死傷者が出ていなかったかのごとくの
認識ですが、それは違いますよ」「新法にのっとって、自衛隊はしっ
かりと訓練を重ねていくことによってリスクを低減する」

 高安さんは「これまでの自衛隊の犠牲は、ほとんどが訓練中や災害
時等の事故死であり、戦闘行為による死者はゼロ。全く質が違う両者
をわざと混同させている。さらに危険な地域に近付くことによる戦闘
のリスクの質問なのに、訓練で低減できるリスクを語っており、質問
に正面から答えていない」。

 高安さんが特に驚いた発言がある。前出の松野議員が「きちんと細
かくシミュレーションして示すべきだ」と詰め寄ると、首相は「(石
油輸送の要衝である中東)ホルムズ海峡が封鎖されて誰も何もしませ
んよということなら、病院にエネルギーが供給されない事態が起こっ
てもいいのか」と語気を強めた。

 一見、具体例に踏み込んだように聞こえる。しかし「ホルムズ海峡
を通るのは日本の石油タンカーだけではない。海峡が封鎖されて、国
際社会が全く手を打たない事態は現実味が乏しい。このように現実離
れした状況を提示したうえで、『生活に不可欠な施設が混乱してもい
いのか』とたたみかける。これでは国民への脅しに聞こえます」。

 もう一点気になるのが「異なる立場の人への敬意のなさ」だという。
例えば--。

 「与党側はこんなに静かに礼儀正しく聞いてるじゃないですか。み
なさんも少しは見習ったらどうですか」▽「議論の妨害はやめていた
だきたい。学校で習いませんでしたか」▽「我々は国民の生命と幸せ
な暮らしを守る責任があるわけです。大きく変化する安全保障状況に
目をそらすわけにはいかない。(民主党衆院議員の)長妻(昭)さん
にそれはないかもしれませんが」(いずれも27日)

 政治的立場の違いを尊重しあうのは、自らの主張が誤っている可能
性があるためで、議論の前提、ひいては民主主義の基本だろう。議院
内閣制の先輩・英国議会に詳しい高安さんは「英国議会での議論が常
に充実しているわけではありません。しかし、答弁する側は、野党議
員も国民の代表であることに敬意を払い、厳しい質問にも誠実に答え
るのが常識です。安倍さんの言葉からはそういう姿勢や品位が感じら
れません」と嘆いた。

 ◆「武力行使はホルムズ海峡での機雷除去しか今は念頭にない」

 ◇「最前線・沖縄、隠す狙い」

 米軍基地が集中する沖縄では「安倍語」はどう受け止められている
のか。

 沖縄県在住の映画監督、三上智恵さん。政府が名護市・辺野古沖に
進める基地建設に反対する住民を描いた「戦場ぬ止み(いくさばぬと
ぅどぅみ)」が公開中だ。首相が「武力行使はホルムズ海峡での機雷
除去しか今は念頭にない」と強調するのは「カムフラージュだと思
う」と言うのだ。

 どういうことか。「米国は中国海軍の動きを封じ込めるため、沖縄
の自衛隊の活用を考えています。万一、米中の軍事衝突があった場合
には、日本が集団的自衛権を行使すれば共同対処できるという思惑が
ある。つまり米中間の戦争に日本が参加することになり、最前線の沖
縄がその舞台にされてしまう。例えば宮古島には軍艦を撃沈する自衛
隊の地対艦ミサイル部隊の配備が予定されており、攻撃対象になりか
ねない。安倍首相は『石油がなくなったら大変』というわかりやすい
例を繰り返すことで、沖縄で起きている事態から目をそらさせようと
しているのでは」

 「安倍語」は国民の不安を減らすどころか、かえって増大させたの
ではないか。このまま審議を終わらせ、採決に持ち込もうとするなら、
それは許されない。


安倍っちって、まぁ、けんか腰と書きましたが「好戦的」ですよねぇ。
辻元清美先生の質問中に
>安倍首相 (着席したままで)「早く質問しろよ!」
とヤジを飛ばしたことが出てますが。

辻元清美先生に対しては、2/20の衆議院の予算委員会で「一生懸命お
としめようとしている、その努力は認めますよ」とイスラム国に人質
となっていた二人の日本人が殺害された事件について、安倍っちの
対応に問題がなかったのかと追求されて言ってます。
(↑上のPDFだと15ページ目ですね)

からかうような発言だと思いますねぇ。
国会の場で人をからかうような発言をする人だから、「早く質問しろ
よ!」とも言うでしょう。

ず~と下がって、
>◆「武力行使はホルムズ海峡での機雷除去しか今は念頭にない」
の2段落上の段落に、
>▽「我々は国民の生命と幸せな暮らしを守る責任があるわけです。
>大きく変化する安全保障状況に目をそらすわけにはいかない。
>(民主党衆院議員の)長妻(昭)さんにそれはないかもしれませ
>んが」(いずれも27日)
という発言などが、「異なる立場の人への敬意のなさ」として紹介
されてますが。

敬意のなさというか、まっ、バカにしてますよねぇ?
上の長妻昭先生への答弁は、何時頃でしたかねぇ、私はiPhoneのイ
ンターネットラジオで聞いてたような記憶がありますが。

長妻昭先生が「総理には責任があるでしょう。ですが、私は野党議
員ですからねぇ。総理が見ることができる機密情報など見せてもら
えないわけですよ。そういうものも見せてもらえるなら、総理の
責任を共有することもできますから、総理、野党議員にも見せて
もらえませんかねぇ?」
と切り返すかと思ってましたが、長妻昭先生はスルーしましたが。

で、
>◆「武力行使はホルムズ海峡での機雷除去しか今は念頭にない」
の1段落上に、
>政治的立場の違いを尊重しあうのは、自らの主張が誤っている可能
>性があるためで、議論の前提、ひいては民主主義の基本だろう
とありますが。

なんか引っかかりますねぇ~。
尊重しあうのは政治的立場の違いですか、、、?
尊重するのはその人個人。人間として尊重しあうということでは?

別にその人の信じる主義主張なんか、けちょんけちょんにやっつけ
てもいいのでは?!
もちろん、間違ったものを信じる自由もあるし。
ただ、どんなおバカさんだろうと、バカにしちゃマズイですよねぇ?

>政治的立場の違いを尊重しあうのは、自らの主張が誤っている可能
>性があるため
となると、自分が間違ってなければ、相手を尊重しなくてもよくな
りませんか~?

まぁ、話は変わりますが。
安倍っちは本人の性格として、ものすごく自分が好きなんだろうと
前に書きましたが、その大好きな自分を攻撃する者は許すことがで
きないと。

だから、野党議員が自分を攻撃してくると、あんなバカにするよう
な発言をしてしまうのでは、、、?

すごくプライドが高くて、自分を傷つけるようなことは許せないと
か。
筋金入りのおぼっちゃまとして育ってるから、他人に対するおもい
やりより自分に対する愛情の方が勝ってしまうのでは、、、?

自衛隊員のリスクが高まることはない!と言い切れるのも、自衛隊
員が犠牲になってもそれは職務であって仕方ないことと切って捨て
られる精神構造があるのでは。

その分、靖国神社に合祀して尊崇の念を持って参拝するんだから、
国のために命を捧げられて名誉なことだ!式の考えをお持ちなの
では、、、。

隠し砦の三人?

安保法制、3学者全員「違憲」 憲法審査会で見解
渡辺哲哉 2015年6月5日01時42分

20150605
衆院憲法審査会に参考人として呼ばれ意見を述べる(奥から)長谷部
恭男・早大教授、小林節・慶大名誉教授、笹田栄司・早大教授
=4日午前9時6分、飯塚晋一撮影

 衆院憲法審査会で4日、自民党など各党の推薦で参考人招致された
憲法学者3人が、集団的自衛権を行使可能にする新たな安全保障関連
法案について、いずれも「憲法違反」との見解を示した。国会の場で
法案の根幹に疑問が突きつけられたことで、政府・与党からは、今国
会中の成立をめざす法案審議に影響を及ぼしかねないと、懸念する声
が上がっている。

 参考人質疑に出席したのは、自民推薦の長谷部恭男・早大教授、民
主党推薦の小林節・慶大名誉教授、維新の党推薦の笹田栄司・早大教
授の3人。

 憲法改正に慎重な立場の長谷部氏は、集団的自衛権の行使を認める
安保関連法案について「憲法違反だ」とし、「個別的自衛権のみ許さ
れるという(9条の)論理で、なぜ集団的自衛権が許されるのか」と
批判。9条改正が持論の小林氏も「憲法9条2項で、海外で軍事活動
する法的資格を与えられていない。仲間の国を助けるために海外に戦
争に行くのは9条違反だ」との見解を示した。

 笹田氏も、従来の政府による9条解釈が「ガラス細工と言えなくも
ない、ぎりぎりで保ってきた」との認識を示し、今回の法案について
「(これまでの定義を)踏み越えてしまっており、違憲だ」と指摘し
た。

 また、重要影響事態法案などで、米軍などを後方支援する自衛隊が
「現に戦闘行為が行われている場所」以外なら活動できるとした点に
ついても、小林氏らは「(武力行使との)一体化そのものだ」などと
発言。3人とも違憲や違憲のおそれがあるとの認識を示した。

 自民推薦も含む参考人から、安保関連法案の違憲性を指摘されたこ
とに、与党は今後の法案審議で「野党に追及の材料を与えてしまった」
(自民国対幹部)と危機感を募らせる。菅義偉官房長官は4日の会見
で「違憲という指摘は全くあたらない」と反論し、法案審議には影響
がないと強調した。
朝日新聞


このニュースを見たときはおったまげましたよ~。
普通、この手の国会審議では自民党推薦の学者は御用学者というか、
自民党の政策に大賛成の意見を述べるものなのでは。

それが、3人そろって自民党というか政府の法案に反対するとは、、、。
前代未聞?
衆院憲法審査会で発言する自民党推薦の学者を選んだのは、船田元
先生ですか。
今頃、ダチョウ倶楽部の竜兵ちゃんのギャグのように「殺す気か?!」
などと怒鳴られてるのでは、、、。(?)

>菅義偉官房長官は4日の会見で「違憲という指摘は全くあたらない」
>と反論し、法案審議には影響がないと強調した。
などと言ってますが。
絶対頭を抱えてますよ~。

えらく重大なことが起こったのに、これだけしか記事はないの~?
と思ったら、違う場所にもありました、↓。

----------------------------------------------------------------

戦争参加するなら「戦争法」 集団的自衛権「範囲不明確」
 憲法審査会で学者指摘
2015年6月5日05時00分

 「集団的自衛権の行使は違憲」。4日の衆院憲法審査会に招かれた
憲法学者3人は、安全保障関連法案に「レッドカード」を突きつけた。
政府・与党内には、今後の衆院特別委員会の審議に冷や水を浴びせか
ねないとの見方が広がり、「委員会の存立危機事態だ」との声も出た。

 この日の憲法審査会は本来、立憲主義や憲法制定過程を巡る議論に
ついて、各党推薦の専門家から意見を聴く参考人質疑だった。しかし、
議論は衆院特別委で審議中の安保法案をめぐる議論に集中していった。

 小林節・慶大名誉教授は、今の安保関連法案の本質について「国際
法上の戦争に参加することになる以上は戦争法だ」と断じ、平和安全
法制と名付けた安倍晋三首相や政府の姿勢を「平和だ、安全だ、レッ
テル貼りだ、失礼だと言う方が失礼だ」と痛烈に批判した。

 憲法や安全保障についての考え方が異なる3人の参考人だが、そろ
って問題視したのは閣議決定で認めた集団的自衛権の行使。集団的自
衛権は「違憲」との見方を示し、憲法改正手続きを無視した形で推し
進める安倍政権の手法を批判した。

 長谷部恭男・早大教授は、従来の政府解釈が個別的自衛権のみを認
めてきた点を踏まえて「(閣議決定は)どこまで武力行使が許される
のかも不明確で、立憲主義にもとる」と批判した。

 笹田栄司・早大教授は、内閣の判断で憲法解釈を変えることについ
て、戦前のドイツでナチスの台頭を許した「ワイマール(体制)のこ
とを思う」と言及。専門の違憲審査の問題を踏まえて、憲法解釈につ
いては「少しクールに考える場所が必要」などと指摘した。

 教授らは、新たな安保関連法案が、「戦闘現場」以外なら米軍など
への後方支援を拡充する点についても問題点を指摘した。

 長谷部氏が「(憲法9条に抵触する他国との)武力行使の一体化が
生ずるおそれは極めて高くなる」と発言。小林氏は、戦争への協力を
銀行強盗を手伝うことにたとえて、こう皮肉った。

 「一体化そのもの。長谷部先生が銀行強盗して、僕が車で送迎すれ
ば、一緒に強盗したことになる」

 ■「安保法制審議に影響」 自民幹部

 報道各社の世論調査では、安保法案に反対・慎重な意見が目立つ。
憲法学者らの批判に、政府・与党は神経をとがらせる。

 安保法案の与党協議をリードした公明党の北側一雄氏はこの日の審
査会で「憲法9条でどこまで自衛の措置が許されるのか。突き詰めた
議論をしてきた」などと反論。菅義偉官房長官も4日午後の記者会見
で「『違憲じゃない』という憲法学者もいっぱいいる」などと火消し
を図った。

 だが小林氏は審査会後、「日本の憲法学者は何百人もいるが、(違
憲ではないと言うのは)2、3人。(違憲とみるのが)学説上の常識
であり、歴史的常識だ」と言い切った。

 法案審議の序盤で出た「レッドカード」に、自民党内からは不安の
声が次々と上がる。安保法案の特別委に加わる自民党中堅議員は「特
別委にとっては重要影響事態どころか、存立危機事態だ」と心配する。

 自民党幹部らは、安保法制の審議への影響について「タイミングが
悪すぎる」「自分たちが呼んだ参考人がああいう発言をしたことの影
響は非常に大きい」などと懸念。そもそも「なぜこんな時期に憲法審
査会を開いたのか」(党幹部)と、矛先を与党の審査会メンバーに向
ける声も出始めた。自民の船田元・審査会筆頭幹事は「(今回の質疑
テーマは)立憲主義であり、多少問題が及ぶかなと思っていたが、後
半の議論がほとんど安保法制になり、予想を超えたと思っている」と
認めた。
朝日新聞


いやぁ~、だから去年「憲法解釈を内閣が勝手に変えていいの~?」
というときに、一個人ではたぶんできないでしょうけど、マスコミ
がやればできるのでは~?
日本の大学の憲法学者にアンケート調査をして、「違憲VS合憲」で、
どのくらいの比率なのか調べたらどうかって、ここのブログに書い
た記憶がありますよ~。

その時にやっとけば、今になって、「えっ、やっぱり違憲なの?
ちょっと調べてみよう」などと慌てて大学の先生のとこへ走らなく
ても済んだのに~。(?)

まっ、その話は置いといて。
テレビ朝日のニュースでは、こんな発言が出てましたが。
>また、安保法制を巡る与党協議の中心を担った自民党の高村副総裁
>は、「1954年の自衛隊創設時にもほとんどの憲法学者が憲法違反と
>言っていた」と指摘して、自衛隊を違憲としない現状を踏まえて国
>民に丁寧に説明することで法整備に理解を求めていく考えを示しま
>した。
だとか。

高村正彦先生によると「1954年の自衛隊創設時にもほとんどの憲法
学者が憲法違反と言っていた」だそうで。
いやっ、今でも自衛隊は憲法違反だ!という学者もいるでしょう。
日本が攻撃された時、その攻撃を退けるための組織ということで
ギリギリ合憲という理解が主流といえるんですかねぇ。

それから、自衛隊が合憲であるという最高裁判決がありますか?
憲法9条訴訟判決一覧
↑検索したら、出てきましたが、これが正しいのかどうか、私には
わかりませんので、自己責任で判断してください。(^_-)

問題は、1954年にほとんどの憲法学者が違憲というのなら、なんで
そこで憲法改正をしなかったのかということですよ~。
そして、今でもそうでしょ、ほとんどの学者が違憲というなら、「学
者の見解なんか意味はない」などと無視するのではなく、憲法改正
を考えたほうがいいのでは?

つうか、自民党は憲法改正を党是とする政党なのでは?
安倍っちの言うように集団的自衛権の行使が日本を守るためにどう
しても必要で、今の憲法ではそれができないというのなら、憲法改
正を国民に問うのが政権与党としての正しい選択では!?

記事に戻りますが。
衆院憲法審査会ということで自民党は油断してたんですかねぇ?
「三匹の侍」?
あれは「7人の侍」ですか。
じゃあ、「隠し砦の三悪人」?
悪人じゃないか。三人の学者?

まぁ~、この三人のせいでというか三人のおかげでというか。
議論が去年の安倍内閣の閣議決定のところまで戻ってしま
いましたかねぇ~。\(^o^)/

安保関連法案についても、憲法学者を呼んで意見を聞いたらいいの
にねぇ~。
あれじゃないですか、自民党の呼んだ御用学者の合憲ですという主
張が崩れそうになると、安倍っちが「ハイハイ、私が最高責任者な
んだから私が答えます」とか「私が出した法案なんだから私が答えま
す!」とか言って、代わって議論することになるのでは?

絶対戦争に巻き込まれる

熱血!与良政談:主体的判断と首相のヤジ=与良正男
毎日新聞 2015年06月03日 東京夕刊

 安全保障関連法案の国会審議を聞いていて改めて思うのは、憲法
9条を改正せずに解釈の変更だけで集団的自衛権を行使するのは、
やはり無理があるということだ。

 例えば「専守防衛」。従来、政府は相手からの武力攻撃を受けた
時に初めて防衛力を行使すると定義してきた。もっぱら日本への攻
撃に限るから専守。これが9条のぎりぎりの解釈だと私も思ってき
た。だが、今度は米国など同盟国への攻撃も含まれるという。しか
も「定義の変更では」と問われると安倍晋三首相らは「専守防衛の
考え方は全く変わらない」と繰り返す。

 そんな無理をしてまでなぜ、法案の成立を急ぐのか。

 昨年、本欄で何度かこんな話を書いた。日本の喫緊の課題は沖縄
県・尖閣諸島だ。でも尖閣で日中が軍事衝突したら国力の落ちてい
る今の米国は日本を助けてくれないかもしれない。日本も米国のた
めに血を流さないと見捨てられる……。外務省幹部が私に語った話
だ。この「見捨てられ論」は元々、集団的自衛権を行使できる「普
通の国」になりたいと願ってきた人たちが生み出した理屈にも聞こ
えるが、本音でもあるのだろう。今回の大転換に突き進む原動力と
なっているのは間違いない。

 日本が攻撃されれば米国は日本を守る。代わりに日本は米軍に基
地を提供するのが日米安保条約だ。今のままでも尖閣は米国が守る
対象だ。米国不信の表明となるから政府が「約束を破るかも」と表
立って口にできない事情は分からないではない。だが、そもそも米
国から見捨てられると心配している人たちが、今後米国の要請を断
ることなどできるだろうか。そこが核心の一つだと思う。

 これまでは「9条があるから」と断れたが、今度の法案はその制
約を相当部分取り払い、首相らの裁量=政治判断を大きくするもの
だ。安倍首相は「米国の戦争に巻き込まれることは絶対ない」と断
言するが、一方の米国は負担減となるから当然、大歓迎ムードだ。
米国の要請に応じる形で自衛隊の海外活動の「例外」がなし崩しで
拡大し、実質改憲となってしまう恐れがある。

 すぐ感情的になって「早く質問しろよ」などと乱暴なヤジを飛ば
す首相に冷静な判断ができるだろうかという話でもある。
(専門編集委員)


毎日新聞の与良正男氏、久しぶりの登場。
まっ、毎日新聞には毎週水曜ですか、登場してるのかもしれません
が。(^_-)

>そんな無理をしてまでなぜ、法案の成立を急ぐのか。
と安倍っち(安倍晋三・首相)が今年の夏には安保関連法案を成立さ
せる!と国会審議を急いでることに対する疑問ですが。

そりゃ、夏までに仕上げないとゴールデンウィークにアメリカで約
束した手前、急がざるを得ないのでは?
「憲法解釈を変更してまでアメリカの戦争に協力できるようにしま
すから!」と懇願して、アメリカの議会で演説させてもらったわけ
でしょう?

演説だけしといて、法案はできませんでしたでは許されないので
は?!

まぁ~、戦後レジームからの脱却というか、戦争のできる国に戻
そうというのは安倍っちの悲願なのでは?
だから、それができる今、進めようということですよ~。

下から2段落目、
>これまでは「9条があるから」と断れたが、今度の法案はその制
>約を相当部分取り払い、首相らの裁量=政治判断を大きくするも
>のだ。
とありますが。

いやいや、
>これまでは「9条があるから」と断れたが
といいますが、簡単に断ったりしてないでしょ?
湾岸危機から湾岸戦争へと進む1990-91年のときは、「日本も自衛隊
を出せ~!」と言われ、海部内閣はオロオロして、「国際協力しない
と日本は世界の孤児になる」とか言って、掃海艇を出す法案を通そ
うと躍起になってたじゃないですか。

つまり、日本政府の姿勢はアメリカから要請があれば憲法の範囲内
でできることは全部やる!ということでしょう。
今、その憲法解釈を変えたわけだから、できることが格段に増えた
わけですよねぇ~。

安倍っちも会見で言ってるじゃないですか、できるのに憲法が認め
ないからしない、そんなことでいいんですか?と。
同じ下から2段落目、
>安倍首相は「米国の戦争に巻き込まれることは絶対ない」と断言す
>るが
とありますが。

安倍っちがそう断言するんだから、与良正男氏も断言したらどうで
すか!
「日本政府はアメリカの要請を断ることができず絶対に戦争に巻き
込まれることになる」
与良正男氏も、そう断言しとけばいいのでは!?

下から2段落目の最後、
>米国の要請に応じる形で自衛隊の海外活動の「例外」がなし崩しで
>拡大し、実質改憲となってしまう恐れがある。
だそうで。

いやいや、憲法解釈を変更したところで、「実質改憲」でしょ。
2014年に憲法解釈の変更を行なった時点で改憲ですよ~。
憲法を変えてしまったんだから、後は法律や「新新3要件」とかを変
えるだけで、どんどん自衛隊の活動範囲が広がりますよ。

でもまぁ、民主党政権になって、ホントに自衛隊が海外でドンパチ
始める前に、日米ガイドラインを修正し安倍っちの戦争法案を改正
しとけば、大丈夫なのでは!?

民主党のワナ

松野・維新の党代表:再編旗振り 民主幹部と会合 「強い野党必要」
毎日新聞 2015年05月29日 東京朝刊

20150529
松野頼久・維新の党代表

 維新の党の松野頼久代表が江田憲司前代表の辞任を受けて19日
に就任して以来、野党再編に前向きな発言を続けている。28日の
記者会見で「強い野党が必要だ。衆院議員で100人規模という政
権をねらえる勢力が控えれば緊張感が出る」と強調。さらに民主幹
部らと連夜会合を持ち、野党内の動きを活発化。「野党再編の推進
役」として存在感を高めている。

 松野氏は24日、地元・熊本市での記者会見で「年内に100人
規模の野党勢力の結集を目指す」と明言。27日夜には記者団に
「来年の参院選に向け、きちんとした体制を作る」と述べ、新党設
立も視野に年内の再編を目指す考えを示した。同日には、再編に意
欲的な民主の前原誠司元代表、生活の党の小沢一郎共同代表と相次
いで会談した。

 維新は「大阪都構想」の住民投票での否決に加え、江田氏の辞任、
橋下徹大阪市長(最高顧問)の政界引退表明で党の埋没が懸念され
たが、松野氏の発信力でカバーしている形だ。松野氏は26日の党
幹部会合で「物議を醸してでも注目を集め、支持率につなげたい」
と述べ、発言について理解を求めた。

 大阪系議員は「民主への接近」と見ており、「国民は数合わせを
信頼しない」(松井一郎大阪府知事)などと警戒の声が上がる。こ
のため、松野氏は首相官邸との人脈をアピールして火消しも図る。
26日には民主政権時代に衆院議院運営委員会の与野党筆頭理事同
士だった菅義偉官房長官と国会内のコーヒー店で話し込み、親密さ
を誇示する場面があった。


タイトルは「民主党のワナ」としましたが、民主党が仕掛けるワナと
いう意味でなく、民主党に仕掛けられたワナというか、民主党が引
っかかるワナという意味です。

松野頼三先生、徹ちゃん(橋下徹・大阪市長)が大阪都構想失敗の責
任をとって政界引退、さらにその責任をとって江田憲司代表が代
表辞任となり、棚ぼた式に維新の党代表に就任したわけですが。

>「強い野党が必要だ。衆院議員で100人規模という政権をねら
>える勢力が控えれば緊張感が出る」
とか言って、野党再編の推進役として張り切ってるとか。

まぁ、与野党に緊張感が出てくるのはそれ自体はいいでしょうけ
ど、、、。
だけど、そのために、将来ずっと一緒にやってはいけない人たち
が一緒になろうというのには、国民、特に野党支持者は納得しな
いと思いますよ~。

そんな野党再編は、国会議員の身分を維持したい人にとっては重
要でしょうけど、国民にしたら、迷惑な話ですよ。
野党再編し一緒になって政権交代を目指すのはいいですよ。
そして、政権交代が実現する。
そこまではいいですけど。

どうせ民主党政権の末期のように、自分の国会議員の身分が危な
くなったら「こんな党にはいられない」とさっさと離党するのがオ
チでしょ!?

有権者は国会議員の身分を保持するために政党を転々としている
ような人物を信用しませんよ。

3段落目、
>党の埋没が懸念されたが、松野氏の発信力でカバーしている形だ
とありますが。

松野氏の発信力?
たいしてないんじゃないですか~?
沈み行く船、消え行く政党の引受先を必死に探してる人としか映
らないのでは?!

2段落目に戻りますが、松野氏は
>再編に意欲的な民主の前原誠司元代表、生活の党の小沢一郎共同
>代表と相次いで会談した。
だそうで。

前原誠司がなんで野党再編に意欲的なのかわかりませんが(>_<)
生活の党の小沢一郎共同代表は再編以外生き残る道はないでしょう?

あれっ、「生活の党」って略称ですよねぇ?
生活の党と山本一郎とかまいたち?
違うか。
生活の党と山本一郎となかまたちですよねぇ。

天皇陛下に直訴状を渡すような議員の名前を政党名に載せなければ
ならないほど落ちぶれた小沢一郎先生が野党再編に活路を見出そう
とするのは、よ~く理解できますよねぇ。

でも、有権者にとったら迷惑な話だし、民主党にしても、助け舟じゃ
なくて泥船でしょ。
考えて下さいよ、、、。
維新の党と民主党が一緒になったときのことを。

徹ちゃんの禊期間が終了して国会議員に立候補するとき、まぁ、自
民党から出ることは十分考えられますけど、自分が作った政党に所
属した議員がたくさんいれば、そこから立候補するでしょう?

もしも、維新の党が民主党と一緒になっていたら、徹ちゃんは民主
党から立候補することになるのでは?
そんなことになったら、無党派層の支持は増えるかもしれませんが、
本来の民主党支持者の多くを失うことになるのでは!?

民主党が維新の党と選挙協力するのはまだいいでしょうが、合併す
ることなど決して許せません。
維新の党の議員は第三極の政党としての運命を受け入れるしかない
のです。
自民党に拾ってもらうか、落選するしかない!

安倍っちのすり替え人生

このパネルに見覚えはありませんか?

oyako
「集団的自衛権・安倍会見のトリックに騙されるな」
小林よしのりライジング号外 2014-05-20 16:15


小林よしのり氏がどこからこのパネルというか写真を入手したのかは
わかりませんが、私は上の小林よしのり氏のウェブサイトから入手し
たことを明記しときますね。(^_-)

まぁ、パネルの出処はここ、↓
安倍内閣総理大臣記者会見 平成26年5月15日
↑去年5月、安倍っち(安倍晋三・首相)としては念願の「集団的自衛権
を行使するぞ!」宣言の記者会見からでしょう。(たぶん)

安倍っちは、この会見で、こう言って集団的自衛権行使の必要性を
訴えたのですが、、、。


再度申し上げますが、まさに紛争国から逃れようとしているお父
さんやお母さんや、おじいさんやおばあさん、子供たちかもしれ
ない。彼らが乗っている米国の船を今、私たちは守ることができ
ない。そして、世界の平和のためにまさに一生懸命汗を流してい
る若い皆さん、日本人を、私たちは自衛隊という能力を持った諸
君がいても、守ることができない。そして、一緒に汗を流してい
る他国の部隊、もし逆であったら、彼らは救援に訪れる。しかし、
私たちはそれを断らなければならない、見捨てなければならない。
おそらく、世界は驚くことでしょう。


↑記者会見の冒頭の発言の最後の部分ですね。

その前に、こうも言ってます。


今や海外に住む日本人は150万人、さらに年間1,800万人の日本人
が海外に出かけていく時代です。その場所で突然紛争が起こるこ
とも考えられます。そこから逃げようとする日本人を、同盟国で
あり、能力を有する米国が救助、輸送しているとき、日本近海で
攻撃があるかもしれない。このような場合でも日本自身が攻撃を
受けていなければ、日本人が乗っているこの米国の船を日本の自
衛隊は守ることができない、これが憲法の現在の解釈です。


で、上のパネルのように紛争が起こった地域から逃げてくる母子
を輸送する米艦を日本の自衛隊が護衛といいますか、防護できな
いのは変でしょう?と訴えるのですが、、、。

でも、そこが安倍っちの姑息は手法!
痛いとこを突かれると「レッテル貼りはやめましょうよ」と言い、
自分が答弁中にヤジがあると、「質問に答えてるんですから、静
かに聞いてくださいよ」と言い、なのに、野党議員が質問中に自
分が「日教組!日教組!」とか「早く質問しろよ!」などとヤジる。
そんな安倍っちらしい話ですよ。

たとえば、朝鮮半島で有事が起こり、韓国から避難してくる母子
をアメリカの艦船が運ぶ。
そこを北の将軍さまの命を受けた悪人たちが、いや失礼、北朝鮮
の軍隊が攻撃してくる。

すると、日本の国旗を掲げた海上自衛隊の艦船がさっそうと登場
し、悪い北朝鮮の艦船を沈めてくれる。
日本人の母子は無事日本に帰ってくることができて、ハッピイエ
ンド。

もしかしたら、安倍っちが港で出迎えに来てるかもしれませんよ!
安倍っちとテレビカメラが待ち構える海岸へ、避難してきた母子
が降りてきて、「ありがとうございました」と安倍っちと握手する。
そして、父親と抱き合う。
そのシーンをテレビカメラが生中継する、、、。

そんな日が来るかもしれません。
んが!
みなさん、よく考えて下さい。
その次に何が起こるか?!

北の将軍さまはカンカンです。
「なに!? 我が軍の艦船が日本の自衛隊に沈められただと!?」
「はい、将軍さま。日本の自衛隊です」
「韓国と戦争となればアメリカは出てくるとは思ったが、日本ま
で来たか。
こうなったら、日本へミサイルを全部撃ちこめ!」
「あの、全部ですか?」
「撃てるミサイルは全部日本へぶち込め!」

となると、どうなるでしょう?
今年の5月の記者会見では、こう言ってます。


北朝鮮の数百発もの弾道ミサイルは日本の大半を射程に入れてい
ます。そのミサイルに搭載できる核兵器の開発も深刻さを増して
います。


そうなんですよ~、安倍っちが朝鮮半島から逃げてくるかわいそう
な母子を救ったために、日本に数百発の弾道ミサイルが飛んでくる。

日本の防衛力でこのすべてのミサイルを迎撃できるのでしょうか?
1発や2発は撃ち漏らすことはないのでしょうか?
すると、どこかの県庁が吹き飛ぶことになるのでは?

まぁ、皇居や官庁のある霞ヶ関の防衛は完璧かもしれません。
東京はしっかり守られてるかもしれません。
でも、地方はどうでしょう、、、?
○○県の県庁舎が吹き飛び、数十人の死傷者が出るかもしれません。

まぁ~、安倍っちのことだから、「そんなことは荒唐無稽なシナリオ
に過ぎません」などと言うかもしれません。
でも、すでにご自慢の抑止力論が破綻して朝鮮半島で戦争が始まっ
てるという状況だし、そこで、日本が武力行使すればどうなるか?
北の将軍さまが黙ってると思いますか?

安倍っちは抑止力が高まり日本はより安全になると言うのですが、
かわいそうな母子を救うために日本に数百発のミサイルが飛んで
くるというのが安倍っちの抑止力論の先にある現実では!?

まっ、私はパネルを用意することはできませんが、右側に命を救
われた母子と安倍っちが微笑む写真。左側にミサイルが命中した
県庁舎の瓦礫の中から同僚を救い出そうとする県職員と「夫に会
わせてくれ」と県知事に詰め寄る未亡人の写真。

北朝鮮からアメリカに向かって発射された弾道ミサイルを迎撃す
るために展開するアメリカの艦船を日本の自衛隊が守れるように
なれば、アメリカの安全は増すでしょうけど、その結果日本の危
険は増大するのでは?

>皆さんが、あるいは皆さんのお子さんやお孫さんたちがその場所
>にいるかもしれない。その命を守るべき責任を負っている私や日
>本政府は、本当に何もできないということでいいのでしょうか。
という安倍っちですが。

避難してくる人を救ったために数百発のミサイルが飛んでくること
になる覚悟があるんでしょうか?

嫌な予感がする

2011年3月11日。
といえば、東日本大震災の起こった日ですが、この日の夜だったと
思います。まぁ、まだ余震も起こるような時でしたが、ニュースの
中にこんな話しがありました。

「福島第一原発の補助電源の発電装置が津波の水をかぶってしまい
止まっています」

私はこの話しを聞いて、「それじゃあ補助にならないだろ!?」と思
わず突っ込んでしまいましたよ。

確かその前に「原発は運転を停止しました」と聞いてたので、運転が
止まってるのだから安全なのだろうという原子力発電に関する知
識しかなかったので、笑えた話しだったのですが、、、。

まっ、ご存知のように全電源喪失となる状態が続き、メルトダウ
ンとなって、放射能をばらまいたわけですが。

当時の菅直人首相が福島第一原発を訪れたりもしましたが。
まぁ、本人は「危機に迅速に対応する総理」と映るようカメラ撮影
もしていたのかもしれませんが、それが後になって、東電側が首
相の訪問に対応するためベントが遅れた、などと批判を浴びるこ
とになるのですが、、、。

確かに民主党政権の不手際もあったのでしょうけど、野党であった
自民党の攻撃は凄まじく、「危機だからまとまろう!」という時期
を過ぎると、国会では民主党政権が悪いから復興が遅れている!
と非難され、民主党はどんどん支持率を落とすことに、、、。

でも、落ち着いて考えてみると、原子力政策は自民党が長年続けて
来たのでは?!
「安全神話」となりましたが、安全ですと言い張り、原発を建設し運
用してきたのでは。

それが、東日本大震災が起こり、津波を浴びて補助電源が止まると
大惨事に。
それって、民主党のせいですか~?

まっ、この話をしたのは、今審議されてる安全保障法案で、同じ
ことが起こるのではないかという予感がするのです。(>_<)

安倍っち(安倍晋三・首相)は、隙間をなくし抑止力を高めること
で日本はより安全になるのですとか、自衛隊のリスクが高まるこ
とはありませんとか、アメリカの戦争に巻き込まれることは絶対
にありませんなどと言ってます。

自公の議席数からして、この安全保障法案は成立するのでしょう。
でも、法律が成立したからといって、すぐに危機が訪れるわけで
はないですよねぇ。

何年後、何十年後かに危機が訪れると、その時がたまたま民主党
政権と。
そして、自衛隊に犠牲者が出ると、民主党の防衛大臣、民主党の
首相が責任を問われることになる、、、。

原発事故で起こったことが自衛隊で起こらないと誰が言えるでし
ょう?
嫌な予感がしてなりません。(T_T)



プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する