fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
11 | 2024/12 | 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ウクライナ市民 VS ウクライナ国民?

今日は↓こちらの記事。(黒文字は引用です)

山東昭子だけじゃない、ゼレンスキー大統領の演説を「国民の戦争
動員」に利用する自民と維新の極右議員たち 2022.03.25
https://lite-ra.com/2022/03/post-6176.html

一方的な侵略によってウクライナ市民は生活を脅かされ、抗戦せざる
を得ない状況に追い込まれ、多数の死亡者が出ているというのに、
参院議長という立場にある者が「感動しております」などと口にす
る──。ようするに、山東氏は「国のために命をかけて戦っている」
ことを称賛したのである

↑この部分、何か変ですよねぇ?
何かなぁ~?と思ったら、『ウクライナ市民』では?
いやぁ~、ウクライナというのは国だから、ウクライナ国民なの
では?!
市民といったら、キーフ(キエフ)市民というときに使うのでは?
日本市民と言ったら変ですよねぇ?
川崎市民なら、わかりますけど。
それと同じ違和感ですよ~。

いまウクライナ市民が抗っているのは、侵略によって崩されようとして
いる民主主義や、個人の自由と権利を守るためでもあるだろう

↑ここも、市民と言ってるから、ウクライナという都市の市民が
戦ってるのか?という印象ですよねぇ。

まぁ、「市民」という言い方も問題ですけど、ウクライナの人々が戦っ
てるのは、自由や民主主義、権利のためだけじゃなく、『命』もあるの
では?

つまり、自由や民主主義を守るためには戦わなければならないのですけ
ど、戦うと死者も出ますよねぇ。
死者を出さないようにするためには戦わなければいいともいえますけど、
でも、それでは自由や民主主義が守れない、、、。
一緒に戦う人の命を守るためにも戦わなければならないということにな
りますよねぇ。

いま自民党が改憲によって新設しようとしている「緊急事態条項」は、
非常事態だと内閣が認めただけで、人びとの基本的人権の保障は停止
され、独裁体制をつくり出すことが可能になる。

とリテラは言うのですが、自民党の改憲案の「緊急事態条項」には、
「憲法を停止する」などはないのでは、、、?
「日本弁護士連合会」って日弁連ですよねぇ。
日弁連は↓こう言ってますが。
日本国憲法に緊急事態条項(国家緊急権)を創設することに反対する
意見書 2017年(平成29年)2月17日 日本弁護士連合会

↑ここでも、人びとの基本的人権の保障は停止される~!とは言って
ないですよねぇ。

まぁ、今のウクライナのように、ミサイルが飛んできて、人々が
次々に死んでるときに「表現の自由」もないですよねぇ?
命あっての表現の自由では?!
だから、まっ、いざとなったら、どのくらい人権が制限されるのか
を予め決めておくのもアリなのでは、、、?

あれですよ、以前は原発で事故が起こったらどう避難するか?とい
うことも考えなかったわけでしょう?
それを考えてると「原発事故が起こるということか!?」と詰め寄
られることになるから、「そういうことが起こらないよう万全の体
制を整えておきます」と言うしかなかったのでは。

戦争でも同じじゃないですかねぇ。(^_-)

↓こちら、青柳仁士・衆院議員のツイッターです。

〈「国を護りたい」との想いが痛切に伝わってくる演説でした。振り
返れば、私たちの平和で豊かな暮らしも、日本という国をつくり、命
をかけて護り続けたご先祖のお陰です。有事に国を護る気持ちがない
なら、平時にも国から恩恵を受けるべきではありません。国会議員は
尚更です。〉

>私たちの平和で豊かな暮らしも、日本という国をつくり、命をかけ
>て護り続けたご先祖のお陰です
というのですが、いやいや、日本は第二次世界大戦で負けたのでは?
命をかけて護り続けてないですよねぇ?
命をかけて護り続けようとしたけど、失敗した。
でも、そのおかげで自由と民主主義の国になった。ということでは?

さらに、同じく自民党の西田昌司・参院議員は、「日本の文化で一番
大事なのは教育勅語に書いてある家族主義、家族と伝統を大事にする
ことだ」などと言い出した。

とあって、リテラでは、教育勅語とはこういうものだ~!という解説
はありますが、
>1948年(昭和23年)6月19日に国会によって排除または失効確認された。
↑ウィキペディアより。
ということが書いてないですよねぇ。
手抜きかっ?!

Kiyoto Uchidaさんに届くかな?

昨日は「表現の自由・言論の自由」の話も出たので、今日はその話を
しましょう。
と言っても、2年?3年前の話になりますが、、、。
始まりはここ↓。
2019年10月6日のKiyoto Uchidaさんのコメント
https://www.facebook.com/HuffPostJapan/posts/1427514750736336?comment_id=1427579730729838
↑ここから始まって、いろいろあるのですが、↓これで終わって
ます。(もう一つ最後に私が長々とすみませんでしたと書いてま
すが。)


コメント

安藤奈津雄 様
礼儀に従い、最後に感想をひとこと。

見解や印象というのは人それぞれで、言葉や表現によって理解しあえ
ないものだと、改めて実感しました。

天皇コラージュ事件にまきこまれた大浦氏は、今回の展覧会でも作風
を変えること無く、制作活動を続けていられたことを証明しました。

美術館には展示品の芸術的な価値を、保管や展示に要する費用などと
の費用対効果などからはかり、海外では展示しながら、個人に売却し
て資金を稼ぐ(所有権が無いものを展示して資金を得つつ、入場料も
稼ぐ)ことが一般化されています。

美術館がある作品を購入し、その所有のメリット、デメリット、世間
の評価などを勘案して売却するのは自由です。

所有権が作者から美術館に移っているので、作者に通告が法的義務も
ありません。

新たな購入者、つまり所有権を有する人などが、「購入し所有してい
ることを他言しないでくれ」と契約時に美術館に伝えた場合、所有権
を有する人物の意思に逆らって名前を開示するのは、プライバシーの
侵害になります。

いったん作者が所有権を手放し、その契約時に「決して他に売却しな
いこと」と約束してないなら、美術館に履行義務は無く、新たな所有
者に作品の展示を強いることなどできませんなし、美術館に賠償を求
めることもできないのですよ。

作者への支払いは、購入時点で完了しており、売却後、すでに所蔵し
ていない作品が記載されたカタログを処分するのは当たり前。

所蔵品を偽ることこそ問題です。カタログをどのように処分するか、
燃やすかシュレッダーにかけるか、廃品交換に出すかは、美術館の
自由であり、所有権の無い人たちが口を挟む問題ではないのです。

美術館に常時展示を求めても、美術館には他に所蔵品は多く、展示ス
ペースは限られていますから、よほどお客を呼べる人気の名作でない
限りは、無理な要求。

賠償せず、自費で美術館のような展示スペースを設けて、ネットでも
公開するなどすればよいだけの話し。

それを禁じる法が日本にあるでしょうか? どんなガラクタでも、表
現の自由を掲げたら、美術館は展示を拒めず、作者の望む展示を100%
叶えなくてはならず、それに反する場合は、作者に賠償しなくては
ならないという法もないのです。重ねて言いますが、美術館からの
支払いは作者が売却した際に済んでいます。

賠償云々など論外です。

誰も現在の所有者に公開を強いることができないのはもちろん、鑑賞
の権利を奪われたと美術館に訴えても、美術館に応じる義務などあり
ません。

条件に同意できないなら、そもそも売らなければよいだけ。手放した
作者が悔いても、本人が強いられて売却したのではないのですから、
美術館も誰も、賠償に応じる義務などないのです。

私の指摘に疑問があるなら、その根拠となる法を示すべきでしたね。

表現の自由をめぐる問題は、様々な自由や権利のほか、国民の思想、
哲学、嗜好、好悪、感情、肖像権、プライバシー、法的義務などが
対立し合い、互いに理解し合うことなく混在し続けることでしょう。

貴殿の見解も、私の見解もその一つであり、どちらかの意見によっ
て国論が統一されることもありません。

暴力や威嚇や強迫に訴える右翼を嫌悪しますが、個人が国家により
その思想や信仰や表現などにより弾圧されないことを、私は自由と
権利が尊重されていると解釈し、それを侵害しようとする人物や団
体等による法を逸脱した言動とは区別する主義です。ある作品を制
作するのは表現の自由、その作品に言論で反対するのも言論と表現
の自由です。

大浦氏は才能に恵まれているとは思いませんが、彼が作風を変える
こと無く、言葉を変えれば進歩も工夫も無い状態で表現の自由を今
回も行使できたのは、日本社会の自由の証と言えます。

右翼の反対は天皇コラージュ事件を持ち出すまでもなく想定内のは
ずですから、いかに世論を味方につけ、展覧会と作品と来場者の安
全を守るか、という工夫や綿密な警備計画が必要でしたが、主催者
はその事前努力を怠ったように思われ残念に思います。

しかし、右翼の相変わらずの妨害もまた、法を逸脱しない限りは個
人の自由、という日本の自由の度合いを物語っていますね。

憲法第1条にある天皇制自体を否定する日本共産党にすら解散命令
が出ず、今日まで地方と国会に議席まであるのも、その思想や言論
によっては誰も罰されない、自由な日本ならではです。

最後に私の最大の疑問ですが、なぜ大浦氏の作品を見たくて見たく
てたまらず、裁判までして公開を訴える人たちは、作者である大浦
氏に複製や連作を依頼して、展示スペースを提供しないのでしょう
か。世間から無視されて「日本には表現の自由が無い」ことを大声
で唱えられなくなるからでしょうか。

見たい作品の作者に、その複製や連作を頼めば、著作権の侵害とい
う問題もありません。作者が拒めば、今度は複製や連作を依頼して
も応じない作者を相手取って裁判を起こしたりして。

表現の自由を活かす方法は様々なのに、工夫無さすぎですな。

ここまでお読みになられた辛抱強い方すべてにお願い致します。

最高裁の判決に不服の方は、最高裁に意義を申し立てて下さい。

私は最高裁の裁判官ではありませんので、お役に立てそうもありま
せん。無力を恥じるばかりでございます。

お互い、見解の違いは星と星くらいありますので、これにてお開き
としましょう。


>私の指摘に疑問があるなら、その根拠となる法を示すべきでしたね。
とおっしゃるのですが、ちゃんと書いてますよ。
Kiyoto Uchidaさんの上のコメントのひとつ上というか直前です↓。
----------------------------------------------------------------
読み流してくださいませ。
ホント、ご迷惑をおかけしております。
それはわかってるんですが、まぁ、「粘着クン」のこの性分。何か
ひっかかることがあると「これはどうなるんですか?」「これはど
うですか?」と突き詰めずにはいられなくなるので、ご容赦ください。
で、ひっかかるのはこれです。昨日も書きましたが。

>現実に起こったこと、事実は自分の作品を美術館が売り飛ばし、図
録を焼却されたわけですよねぇ。
>で、司法の救済を求めようと裁判所に訴えても、損害賠償もないし
原状回復もない。
>Uchidaさんは、それをもって「表現の自由と言論の自由を謳歌」し
ているというわけでしょ?

「日本の作家は表現の自由と言論の自由を謳歌してるじゃないか?!」
というのはUchidaさんの意見ですよね。
私は「そんなことはないだろう。だって、美術館から自分の作品が撤
去されてるんだし」と考えるので、ひっかかるのです。

それじゃあ、作家本人はどう考えてるのだろう?と思って探したら、
前に上げたページにありました。
「表現の不自由」騒動、20年前には裁判も…「昭和天皇コラージュ事
件」を振り返る
https://www.bengo4.com/c_23/n_9965/
>なお、大浦さんはデジタルメディア『VICE Japan』(2013年4月公開)
で「結局、天皇というのは、相当タブーなんだよね」と述べている。
↑これを「日本の作家は表現の自由と言論の自由を謳歌してるじゃな
いか?!」ととるか、「そんなことはないだろう」ととるかで意見が
分かれるということですね。

長時間お付き合い頂いて申し訳なかったです。それはホントにお詫び
します。\(^o^)/ ← (T_T)これかな?
----------------------------------------------------------------
Kiyoto Uchidaさんは最初のコメントに
>表現の自由と言論の自由を謳歌しながら、他人ばかり責め、補助金
>をねだるのは止めにしませんか?
と書いてます。
「人ばかり責め、補助金をねだる」は別にして、「表現の自由と言論
の自由を謳歌しながら」の部分。
私は作家本人が「表現の自由と言論の自由を謳歌してる」と思っては
いないのではないか?ということを言ってます。
そのことについて、Kiyoto Uchidaさんは何も答えてないですよ。
私は最高裁判決について解説してほしいと言ってるのではありません。

私の主張は、「自分の作品を美術館が売り飛ばし、図録を焼却された」
それで「司法の救済を求めようと裁判所に訴えても、損害賠償もない
し原状回復もない」となったとき、そのような目にあった作家は自分
が表現の自由・言論の自由を謳歌しているとは思わないのでは?とい
うことです。

↓前にもちゃんと書いてます。
>謳歌:声をそろえてほめたたえること。転じて、自分の恵まれた境遇
>などを、他人にはばからず言動に表すこと
>「おかしな作品は美術館から撤去せよ!」と運動していた人から見た
>ら、思うようになって謳歌できるでしょうけど、作家から見たら決し
>て表現の自由と言論の自由を謳歌することはできないのでは?
>不満があるから裁判に訴えった。訴えたけど認められなかった。それ
>で『謳歌』っておかしいですよねぇ?
私が言いたかったのは↑これです。
Kiyoto Uchidaさんは、そのことには何も答えてないですよ。

それで、Kiyoto Uchidaさんのコメントで「最大の疑問」があるとい
うことなので、私が答えましょう!
>最後に私の最大の疑問ですが、なぜ大浦氏の作品を見たくて見たく
>てたまらず、裁判までして公開を訴える人たちは、作者である大浦
>氏に複製や連作を依頼して、展示スペースを提供しないのでしょう
>か。世間から無視されて「日本には表現の自由が無い」ことを大声
>で唱えられなくなるからでしょうか。
というのが疑問ですね。

これは、まぁ、たとえが悪いかもしれませんが、たとえば、自分の
子供が殺人事件の被害者となって、殺されてしまったというときに、
また子供を作ればいいんじゃないの?!と言ってるようなものだと
思いますよ。

あの名画「モナリザ」はゴッホ、、、?じゃなくダ・ビンチですか。
まぁ、もう亡くなってるから無理ですが、たとえば、ダ・ビンチの
存命中に「すみません、モナリザの絵を間違って燃やしてしまった
ので、もう1枚描いてもらえますか?!」と言われても、「はい、
いいですよ!」とはならないのでは?

「あなたとは話をしたくない!」と言われてるので、話を続けるこ
とができなかったのですが、私としては上のような話をしたかった
のですが、途中で終わってしまって残念です。

「侮辱罪の刑罰強化」とな。

驚きですよねぇ~!
10年もここを放置してましたか!?
よく削除もされずに残ってたものだと感心しますが。
そして、何事もなかったかのように、しれ~と再開です。

「侮辱罪の刑罰強化」の目的は政権批判封じ=ロシア化だ!
自民党PT座長の三原じゅん子は「政治家にも口汚い言葉は許されない」
2022.03.15
https://lite-ra.com/2022/03/post-6172.html



「侮辱罪の刑罰強化」について文句を言ってるリテラですが。

>言わずもがな、「公人中の公人」である政治権力者、とくに政
府・与党政治家は、ときに「口汚い言葉」になるような苛烈な批
判も受け入れるべきものだ。

と主張するリテラに対して、三原じゅん子先生は↓こう言ってま
すが。

〈しかし、政治家であれ著名人であれ、批判でなく口汚い言葉で
の人格否定や人権侵害は許されるものでは無いですよね〉

リテラのいう"「口汚い言葉」になるような苛烈な批判"は批判が
問題となるのではなく、「口汚い言葉」であることがマズイのでは?
つまり、上品で洗練された言葉で痛烈な批判をすれば、何の問題も
ないのでは?


>いかに辛辣で品位を欠く表現であろうが、為政者に対して自由に
批判できることこそが民主主義国家としての絶対条件、最後の砦だ

とあるから、民主主義国家の例として↓アメリカを見ますか。

権利章典 - 言論の自由
https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/2654/
>1940年代の初め、連邦最高裁判所は、かなり断定的な文言で、合
衆国憲法修正第1条はわいせつな言論や誹謗する言論、好戦的な言
葉、あるいは商業目的の言語の自由は保障していないと言い切った。
>これらの連邦最高裁判所判断に、批判がなかったわけではない
>連邦最高裁判所と国民にとって難しい課題は、守られる言論と、
守られない言論の間のどこに線引きをするかである。

という風に、民主主義国家でも「守られる言論と、守られない言
論」があることを抑えておく必要がありますよねぇ。


>水道橋博士のツイートに対して訴訟をちらつかせた日本維新の会
の松井一郎代表(中略)「侮辱だ」と恫喝をかけてくることは目に見
えている

松井一郎先生がちらつかせたのは民事訴訟ですよねぇ?

>何をもって「侮辱」とするかは極めて曖昧だ。

といわれる今の「侮辱罪」でも有罪にすることは難しいという判断
ができていたということでは?
「刑罰強化」というのだから、今まで合法だったものが、刑法改正
にで違法になるというのではなく、今でも有罪になる行為について、
刑が重くなるということでしょう。


><多くの国民は批判的な表現をすることに抵抗を感じ、必要以上に
消極的になるでしょう〉と述べている(北海道新聞1月12日付)

という札幌弁護士会の先生の発言ですが、こういう発言をしてた人
が「これ大丈夫かな?」と考えるようになるということでは?↓

DeNA井納投手の「嫁酷評」提訴で注目 「選手の奥さん叩き」掲示
板のエグい内容 2018年01月29日
https://www.j-cast.com/2018/01/29319829.html

来年は値下げの秋?

菅義偉官房長官 携帯料金の大幅値下げ時期 来年10月の見通し
 「もっと安いほうがいい」
2018年10/22(月) 7:15配信 産経新聞

20181022
インタビューに応じる菅義偉官房長官
=21日午後、東京都千代田区(佐藤徳昭撮影)

 菅義偉(すがよしひで)官房長官は21日、産経新聞のインタビュ
ーに応じ、「4割値下げの余地がある」と主張する携帯電話の料金に
ついて、大幅な値下げが実現する時期は「(インターネット通販大手
の)楽天が参入するあたりには変わっているのではないか」と述べ、
来年10月ごろとの見通しを示した。

 菅氏は「今よりもっと安い方がいい。競争が働けば必然的に下がる」
と強調。携帯電話市場が大手3社による寡占状態であるのを踏まえ
「競争を促進する環境をつくるのが政府の役目だ」とも語った。

 菅氏は、安倍晋三首相と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労
働党委員長との会談に関し「首相が『今までの殻を打ち破って仕事を
する』としている。最後は決めたいという強い思いだ」と述べ、日本
人拉致問題の解決に全力をあげる考えを重ねて示した。
産経新聞


菅義偉・官房長官が産経新聞のインタビューに応じたそうですが。
独占インタビューですかねぇ?
かどうかはわかりませんけど、携帯電話の料金値下げについて、来
年10月の楽天が参入する時期ではないかと語ったそうで、、、。

まぁ、携帯電話の料金が下がるのは嬉しいことですけど。(*^^*)
でも、安倍政権は『デフレ脱却』を目指してるわけでしょう?
携帯電話料金を下げて、いいんですかねぇ?

まっでも、来年10月下がるとか下げようと言ってるのは、携帯電話
料金だけだから、来年10月からは消費税が2%増税になりますよねぇ。
電気・ガス・水道から、あらゆる物の値段が2%上がるんですから、携
帯電話料金が下がったから、それでチャラとはいかないですよねぇ。

携帯電話料金が下がるぞぉ~!というのは、国民向けの消費税増税
をごまかすためのカムフラージュ?カモフラージュ? まっ、そう
いう"猫騙し"的な打ち上げ花火のようなものですか。(#^ω^)

でも、4割下がったら、、、いいなぁ~、、、。\(^o^)/
って、騙されてますか?!

携帯電話の問題といえば、料金だけじゃなく、↓こんなのもありま
すよ。

----------------------------------------------------------------

苦情が次々…携帯販売店の不適切な営業、規制強化へ
徳島慎也2018年10月22日20時33分

 携帯電話の不適切な営業を行う販売代理店への規制強化に向け、
総務省の有識者会議の初会合が開かれた。不要なプランへの加入を
勧められたといった利用者からの苦情が多いためだ。先行して議論
を始めた携帯料金値下げに関する研究会と連携し、来年2月をめど
に中間報告をまとめ、政策に反映させる。

 22日に開かれたのは「消費者保護ルールの検証に関するワーキ
ンググループ」。検討策の柱の一つが、NTTドコモなど大手3社
が携帯販売を委託する代理店への規制強化だ。代理店は電気通信事
業法で、利用者に契約前に条件を説明することや、虚偽の内容を告
げてはいけないことなどが義務づけられている。

 だが、利用者が実際に使う通信量に見合わない大容量プランや、
不要なオプションサービスへの加入を強く勧める代理店があり、高
齢者らから苦情が出ている。全国の消費生活センターなどに昨年度
寄せられた大手3社に関する苦情相談は2万件規模。その一部を分
析すると、不要な契約を解約したいなど「解約の条件・方法」につ
いてが17・2%あり、心当たりのない請求がくるなど「通信料金
の支払い」の24・5%に次いで多かった。具体的には、「スマー
トフォンの機種変更をする際に、タブレットも契約すると安くなる
といわれて契約したが、後日請求を確認したら基本料が月2千円か
かっていた」などの相談があった。

 会議の出席者からは、大手各社が代理店に払う報酬を算定する際
に、高額なプランの契約を重視しているとして「不適切な営業をさ
せているのは大手各社だ」との指摘も出た。

 有識者会議は今後、契約者の利用実態に合わないプランを勧める
ことを規制の対象に含めたり、業界団体に自主的な対策を促したり
することを検討する。

 菅義偉官房長官が「時間がかかりすぎる」と問題視した契約手続
きの時間短縮策も検討する。今は契約手続きに1時間半~2時間程
度かかっているとされるが、説明の効率化やわかりやすい料金プラ
ンの提供などを検討し、時間の短縮を目指す。

 また、一部の代理店は、端末を大幅に値引きして「実質0円」で
売ったり、十万円単位でキャッシュバックをしたりして、他社から
の乗り換えを促しているとされる。同じ端末を長期に使う人との不
公平感があることから、こうした営業方法の規制も検討する。
(徳島慎也)
朝日新聞


携帯電話会社の販売代理店が消費者に対して不適切な営業をしてい
るのではないかと政府が動き出しましたよ。(@_@)

"不要なプランへの加入を勧められた"とか、いろんな苦情が寄せら
れてるそうで。
総務省の有識者会議が
>契約者の利用実態に合わないプランを勧めることを規制の対象に
>含めたり、業界団体に自主的な対策を促したりすることを検討する
だとか。

これは3段落目ですが「高齢者らから苦情が出ている」ということです
かねぇ。
私の経験では、auのときもNTT-docomoのときも、お店で「いやそれ
は要りません」というようなオプションを勧められたり、「あれっ、
これは何ですか?」というようなオプションを勝手に入れられてた
りしたことはないですけどねぇ~。

老人を狙って、そういうことをしてるのかな?
まっ、そんなこともないでしょうけど。
私の場合は、「とにかく安いのをお願いします」と言って、「あっ、
それは要らない。これも要らない」とどんどん断っていきますから
ねぇ。??(←アッカンベーの絵文字ですが)

最後の段落ですが
>一部の代理店は、端末を大幅に値引きして「実質0円」で売った
>り、十万円単位でキャッシュバックをしたりして、他社からの乗
>り換えを促しているとされる。同じ端末を長期に使う人との不公
>平感があることから、こうした営業方法の規制も検討する
とありますが。

「他社からの乗り換えを促している」といいますか、その会社でずっ
と使ってるより、会社を乗り換えたほうがお得というのでは困りま
すが。

それは困りますよねぇ。
ホント、不公平という感じですよ!(>_<)

でも~
>「実質0円」で売ったり
というのはいいのでは~?
安く買えるのだから、お得な感じがしますけど。

そうすると"同じ端末を長期に使う人との不公平感がある"だとか。
いやぁ~、「2年割」とか「2年縛り」とかあるから、2年に1度くらい
新機種を購入するのはどうですかねぇ。(^_-)☆

お金に余裕があるとか、家電というか携帯電話に凝る人は毎年買い
換えるのでは?!
私は携帯電話に興味はありますが、お金に余裕がないので、2年で
携帯本体の割賦販売の返済が終了となるのを待って、新しいのを購
入してますよ。

「何とかと畳は新しい方がいい」と言うじゃないですか。(?)
フローリングの部屋が増えて、畳も少なくなってるし、せめて携帯
くらい新しいのを使ってみては!?

で、「実質0円」だったりするんだから、みんなハッピーじゃない
ですか?!\(^o^)/
長年使う人から見たら不公平だ~!ということで、こんな制度をな
くしたりしたら、物価も下がって、またあの『時代』に逆戻りです
よ!!

国民民主党、ひっそり船出?

国民民主党の新代表に玉木氏 参院選へ野党連携訴え
河合達郎2018年9月4日14時22分

20180904
新代表に選ばれ、拍手にこたえる玉木雄一郎氏(中央)
=2018年9月4日午後2時18分、東京都千代田区、小玉重隆撮影

 国民民主党は4日午後、東京都内のホテルで臨時党大会を開き、
玉木雄一郎共同代表(49)を新代表に選出した。任期は2021
年9月末までの3年間。玉木氏は近く新執行部を立ち上げ、低迷す
る党勢の回復や参院選に向けた野党連携といった課題に取り組む。

 代表選は、国会議員、国政選挙の公認候補予定者、地方議員、党
員・サポーターの投票によるポイント制で争われ、玉木氏が津村啓
介衆院議員(46)を上回った。

 代表選で、玉木氏は結党以来掲げてきた「対決より解決」路線か
ら、より安倍政権との対決を重視する姿勢に修正。参院選に向け、
共産党を除く野党との共同選挙対策本部の設置を訴えた。第3子以
降に1千万円を給付する少子化対策を唱えるなど、政策発信の重要
性を主張した。

 一方、津村氏は「政党支持率の低迷を重く受け止めるべきだ。今
までの延長線上に未来はない」として、玉木氏ら現執行部の交代を
要求。参院選での野党共闘は、共産を含めて積極的に進めるべきだ
と訴えた。
(河合達郎)
朝日新聞


玉木雄一郎先生が国民民主党の代表に就任ですか。
そうなったら、玉木雄一郎先生のカテゴリーをこのブログにも作ら
ないといけませんかねぇ?

う~ん、いやっ、いいか。
この人が代表のうちに自民党を倒して政権交代するということは、、、
なさそうですもんね。(^_-)☆

まぁ、来年夏の参院選、その先の衆院選を経て、どうやって立憲民
主党と合流するか。その手腕が試されるのでは?!
立憲民主党のえだお(枝野幸男・立憲民主党代表)は「選挙を通して有
権者の判断を仰がなければ、政党の合流はない。国会内で議員があ
っちへ行ったりこっちへ行ったりというのでは、有権者の信頼を失
う!」みたいなことで、民主党じゃなくて民進党でしたか、去年の
衆院選前にゆりタン(小池百合子・東京都知事)のもとへ駆け込もう
として大失敗した時のようなことは絶対できない。
そう決心してるみたいですよねぇ。

そりゃそうでしょうねぇ。
民主党から民進党に党名をかえたり、人気のあったゆりタンにしが
みついて、なんとか選挙を乗り越えようとしたり、、、。
そんなことをしては、有権者の支持を失ってばかり。(T_T)

逆に、よくわからないおばさん(ゆりタン)に合流を拒否されて、行
き場を失った感じの立憲民主党の方が受けて、野党第一党になると
いうことですから、まぁ、有権者もよく見てますよねぇ。
(まぁ、たまたまかもしれませんが)

まっ、この玉木雄一郎代表も、ゆりタンのところにみんなで行きま
しょう!と言っていた前原誠司の言葉にうっかり乗ってしまった一
人ですからねぇ。
なんともならないんじゃないですか~。(>_<)

できるだけ早く、と言っても、選挙のときでないと合流はできない
ですか。
ならまぁ、できるときには確実に、党を解党するなり合流するなり
して、野党を結集してほしいですね。\(^o^)/

でも~、野党が結集できたとしても、それで元に戻っただけでしょ?
そこから自民党と対峙していかなきゃならないんだから、もう気が
遠くなるほど先のことになりますかねぇ、政権交代は、、、?

まぁ、えだおの方にも、野党をまとめ上げて大きくして自民党と対
決していく!という個性? カリスマ性? そういう力もなさそう
だし、今すぐその(政権交代の)チャンスが来ても、つかめないでし
ょうから、我慢のときでしょうねぇ~。

それにしても、国民民主党の新代表の船出、台風の直撃と重なって
しまい、台風情報ばっかり報道されてますが、なんか台風で船が沈
められた感じ、、、?



プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する