鳥取は生き残れるか!? |
「鳥取県の人口、29年ぶりに60万人割る」 2007年10月24日19時44分
都道府県で人口が最も少ない鳥取県は24日、29年ぶりに人口が 60万人を割ったと発表した。自然減に加え、小泉内閣で02年に首 都圏や近畿圏の工場立地の制限が撤廃されたことなどで県内の事業所 が減り、転入者が激減したのが理由という。
10月1日現在の県推計人口は、前月から205人減り、59万9 830人。60万人を下回るのは78年以来。平井伸治知事は「国策 として産業再配置など積極的な取り組みを要望したい」と話した。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
ありゃ!今日で10月も終わりですか、、、。 涼しくなったことだし、10月は、ちゃんとコラムの更新もやろう! と決意して、、、このざま、、、。 11月はがんばろう!(?) いや、ちょっと、本気を出さないとねぇ~!
では、今日の記事。(↑ですが。) 鳥取県の人口が60万人を割ったそうですよ。 隣の島根も少なそうですが。四国とかも。(?)
いやでも、60万人は少ないでしょう!(?) こちらの統計によると、、、↓。 「せたがや統計情報館」 http://www.city.setagaya.tokyo.jp/toukei/index.html 東京都世田谷区の人口は、82万5千人。 たぶん、都内で一番人口の多い区かと。
あれ、どうだったかなぁ~、もしかして新宿? 新宿区 ↑PDFなので、開くとアクロバットリーダーが開きますよ。(?) (更新がまだの人は、更新されるかと、、、?)
↑新宿区のサイトにある数字ですが、人口60万人を超える区が、5つ あるようで。
う~ん、これじゃねぇ~、「不公平」という気分になるでしょうねぇ。 鳥取県知事より世田谷区長の方が、そのもつ権限が多くてもいいよう な、、、?
まっ、税源がどうのこうのというより、そっちの問題かも。(?) この話は、下に。(ここの2つ下です。↓)
----------------------------------------------------------------
「中部空港、上半期の旅客数苦戦 目標達成に暗雲」 2007年10月27日00時38分
中部空港会社が26日発表した07年度上半期(4~9月期)の空 港利用実績によると、航空旅客数は前年同期比1%減の約603万人 だった。空港会社は07年度の目標を1240万人以上としており、 下半期の巻き返しがない限り、目標達成は厳しい情勢だ。
旅客数は国際線が4%増の約280万人と健闘したが、路線減少が 続く国内線が4%減の約323万人と足を引っ張った。
一方、第2滑走路構想に絡んで国が重視している航空機の発着回数 は、3%減の約5万3000回と苦戦。こちらも国際線は10%増の 約2万1000回と好調だったが、国内線が11%減の約3万200 0回と低迷した。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
「中部空港」って、新しくオープンした空港ですよねぇ~。 これでしょ?↓ 「セントレア」 http://www.centrair.jp/index.html オープン当初は、盛況とか、報道されてましたが、ふ~ん、目標達成 に注意信号ですか。
「公共事業の見本」みたいなものですねぇ~? 大甘の予想を出して、「必要です!」と周囲を納得させて、反対運動 には目もくれず、利害関係者(空港建設で利益を得る業者など)を動 員して、建設運動を繰り広げて、、、。 つくってはみたものの、、、という感じでしょうか。
あれぇ~、関空は、じゃあ、どうなってるんでしょうねぇ~? う~ん、心配だぁ~。(?)
----------------------------------------------------------------
「改革」に地方から批判の声 経財相ら高松でヒアリング 2007年10月27日18時56分
大田経済財政相ら、政府の経済財政諮問会議のメンバーが地方の意 見を聞く「経済財政に関する地方会議」が27日、高松市で開かれた。 出席した地元の企業経営者らからは、規制緩和や公共事業の削減など、 諮問会議が進めてきた「改革」に対して「地方の疲弊をもたらした」 などと厳しい意見が相次いだ。
地方会議はこの日が初開催で、四国4県の企業経営者や地方紙の経 済部長ら8人が参加。高知県の運送会社社長は「規制緩和によって運 送会社は倍に増えた。高知資本の中小企業が市場から退場している」 と規制緩和を批判。徳島県の経営者は地方活性化策として「国は早急 に道路特定財源を堅持する方針を示すべきだ」と述べ、高速道路の整 備を求めた。
諮問会議側は民間議員らが「規制緩和を活用して新しいビジネスを つくることもできる」などと反論。地元の参加者は「地方に住んだ人 間でないと痛みは分からない」「地方の現状は皆さんの思っている以 上に非常に厳しい」と再反論し、議論はかみ合わなかった。
次回の地方会議は、11月に青森市で開かれる予定。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
日曜(10/28)のサンデープロジェクトに竹中平蔵教授が出演してい たという話は、昨日も書きましたが、地方の格差の問題も話してまし た。この記事と関係ありそうなので、ここに書きましょう。(?)
高松で、ヒアリングですか。 高松って、高知、、、ではないですよねぇ。 愛媛かなぁ~? 高知でやれば、あの安倍首相に「来なくていい!」 などといってた自民党の参院議員(選挙で落選)がいるのに。 まっ、いいですが。(?)
>地元の参加者は「地方に住んだ人間でないと痛みは分からない」 といってる人もいますが、堺屋太一先生も言ってましたよ。 『ベルサイユ化』YAHOOのキーワード。↓ http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=2007000592 という言葉もあるようで。
>規制緩和や公共事業の削減など、諮問会議が進めてきた「改革」に >対して「地方の疲弊をもたらした」 この記事にもそうありますが、日曜のサンデープロジェクトでも、そ の話が出てまして、田原総一朗が、このようにいう人がいますがと、 竹中平蔵先生に質問すると、竹中先生いわく、、、。
「グローバル化、自由競争の波には勝てないでしょ。それとも鎖国し ますか? できないなら、グローバル化、自由競争の時代に勝ち抜け るよう構造改革するしかないんです」 といういつもの竹中節でしたが。
で、地方と大都市の格差の問題にしても、地方に、使いもしない公民 館を建てるような公共事業を増やすことはできないし、地方が自立で きるよう、構造改革しなければならない。という話。(公民館は、私 がつくった話ですが。竹中先生は、公民館とはいいません、、、)
「地方が自立できるような構造改革が必要」と他人事のように言って ますが、小泉総理のときに、「三位一体の改革」をしたのは、そのた めでしょ? で、それが原因で、疲弊したといわれてるんですから、 一体、何のための改革だったのか、というより、改革になったのか? ということでは?
国の税金・所得税を減税するかわりに地方の税金を増税する。国民は 増減税が同額なので影響はないとか。それで、地方の税収が増えると いうことでしたが。で、3兆円の交付税をカットし、同額の税源を地 方に渡した。
とされてるんですが、これが、大問題だったと、日曜の前の日(10/ 27・土)朝のテレビ番組「ウェイクアップ」でやってましたよ。 片山善博氏、元か前の鳥取県知事。(島根県?) の話では、公共事業に使うか教育に使うか、自治体が考えることがで きるようにしたのなら、改革になるでしょうが、義務教育というどう しても削れない予算を削った。ここが問題。 (義務教育費の国の負担を2分の1だか3分の1に下げたんですよねぇ、 確か、、、)
つまり、地方が自由に使えるお金は減ったと。 そういうことをやったのが「小泉・竹中」政権でしょ。 それで、「自立せよ!」は、ないのでは、、、?
そういえば、小泉総理の改革は「時期を決めて」というのが特徴だ と自慢してましたが。それがないと、改革は先送りされてしまうとか。 でも、地方分権には、いつまでに道州制にする!などというタイム・ スケジュールはなかったでしょ。
郵政民営化で頭がいっぱいで、地方いじめになる「三位一体改革」な んかしかやらないから、地方が疲弊したのでは? 地方の疲弊を加速 したというか。
「小泉構造改革でやったことより、やらなかったことが問題だ」 となりますかねぇ~。
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
増税論議が活発化? |
「成長重視派」と「財政再建派」が舌戦 自民財革研 2007年10月24日20時53分
消費増税論議を主導する与謝野馨前官房長官ら「財政再建派」が集 う自民党の財政改革研究会に24日、小泉・安倍内閣の改革路線を支 持する「経済成長重視派」の議員が顔を出し、舌戦を繰り広げた。
口火を切ったのは、竹中平蔵元総務相らと改革路線を訴える山本一 太参院議員。「成長と歳出削減が必要だ。安易に消費税を持ち出すと 財政規律が緩む」と主張した。これに対し、与謝野氏に近い園田博之 ・党政調会長代理が「社会保障制度そのものを維持するための財源は どうするのか」と切り返し、津島雄二・党税制調査会長も「成長だけ で頑張れるという人たちの意見の根拠を聞きたい」と畳みかけた。
会合後、財政再建派の後藤田正純衆院議員は、山本氏の発言に「ほ んの一部、いまだに成長を阻害するのではと訳のわからない議論をす る人がいたが、今日の議論で合意はできた」。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
「財政改革研究会」というのは、自民党の会なんですよねぇ。 党が設置したものでしょ。
>与謝野馨前官房長官ら「財政再建派」が集う自民党の財政改革研究会 とあるので、与謝野先生が、個人的につくってる会のような感じも しましたが。今、派閥横断的な学習会とか、いろいろあるでしょう。 そんなのかと、、、。(?)
ふ~ん、財政再建派が主流の財政改革研究会に、経済成長重視派の山本 一太が殴り込みをかけたということでしょうか。
記事の最後の後藤田正純先生の「今日の議論で合意はできた」と話し てますが、どういう議論だったんでしょう?と思って、検索すると、 ↓ 「財政健全化など議論、11月20日前後に中間報告=自民・財革研」 というロイターの見出しがありましたが。 11月に中間報告だそうで。
でも、財政改革研究会は、「中間整理」というのを、すでに出してま すよ、、、。 ↓、こちら。 「財政改革研究会における検討の中間整理」--平成18年4月3日 http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2006/seisaku-005.html
中間整理とか中間報告とか、「中間」ばっかりで、結論は、いつ になるんでしょうねぇ~?
で、上の後藤田先生の発言。 >山本氏の発言に「ほんの一部、いまだに成長を阻害するのではと訳 >のわからない議論をする人がいた」 だそうで。
昨日でしたか紹介した加藤紘一先生が9月末の福田政権発足のときに 竹中平蔵先生の説を「貧しい論理」とか、竹中先生の5年間が、日本 を滅茶苦茶にしたとか言ってましたが、、、。
この「経済成長重視」学派とでもいいますか、小泉構造改革を支えた 人たちは、訳のわからない議論をする人と呼ばれてますよ~。
それじゃあ、財政改革研究会の出す中間報告は、消費税とかの増税が 盛り込まれてるんでしょうかねぇ。
う~ん、それなら、「財政再建派」と呼ばないで、財政再建をするの に、増税でするか経済成長でするかの対立なんだから、財政再建派で はなく「増税派」なのでは?
----------------------------------------------------------------
消費増税の必要性示唆 額賀財務相「公平で安定」 2007年10月24日21時32分
額賀財務相は24日、自民党の財政改革研究会(与謝野馨会長)に 出席し、2011年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス)の 黒字化を達成するとの政府目標について「歳出削減をしても実現でき るかどうかは、極めて厳しいものがある」と語った。そのうえで終了 後、記者団に「(財源として)公平で安定しているのは消費税だと言 える」と述べ、消費税増税の必要性を示唆した。
17日の経済財政諮問会議で内閣府が公表した試算を受けたもの。 試算は3%の名目成長率と14.3兆円の歳出削減を達成した場合の み「増税の必要なし」としたが、額賀氏はこうした前提について、高 い目標だとの認識を示した。
基礎的財政収支の黒字化をめぐっては、尾身前財務相が昨年12月、 目標前倒しの可能性にも言及していた。額賀氏の発言は、足元の税収 の伸び悩みなどを踏まえ、増税論議を促す狙いがあるとみられる。
ただ、党内の「増税積極派」には、財務省が先頭に立ってより議論 をリードしてほしいとの思惑もある。財革研では、与謝野氏が「財務 省の期待がはっきりしない。財政のことを心配するのは一義的には財 務省だ。逃げてもらっては困る」と額賀氏に詰め寄る場面もあった。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
えっ、マジですか!? 「歳出削減をしても実現できるかどうかは、極めて厳しいものがある」 だそうですよ、、、。
なんでなんで? >基礎的財政収支の黒字化をめぐっては、尾身前財務相が昨年12月、 >目標前倒しの可能性にも言及していた とあるように、2011年のプライマリーバランスの黒字化は、十分可能 のはずだったのでは!?
なんで、大臣が代わると「増税なしでは難しい」になるんですか? どこかの見込み・予想が悪化したというのならわかりますが、同じ数 字を使ってるのに、前倒しが可能から、実現は極めて難しいに変わっ たのは、なぜなんでしょう、、、?
う~ん、同じ政党でも大臣が代わっただけで、こういう違いがでるん ですから、別の政党、政権交代をしてみたら、もっと違うことになる かも!? (まっ、もっと悪くなったら困りますけど、、、?)
さらに、詳しく、ロイターで、↓。
----------------------------------------------------------------
「基礎的財政収支黒字化目標の達成、極めて厳しい=額賀財務相」 2007年 10月 24日
[東京 24日 ロイター] 額賀福志郎財務相は24日、自民党の 財政改革研究会終了後、記者団に対し、2011年度の基礎的財政収 支(プライマリーバランス)黒字化目標の達成は極めて厳しいとの見 解を示した。
また、経済成長と財政再建は同時に達成しなければならないと語っ た。 額賀財務相は財革研において日本の財政の現状と課題について説明を 行った。最近でこそ景気回復で国債発行が少しずつ減少しているが、 過去の度重なる財政出動や景気の悪化に伴う歳入減、社会保障負担の 増大により、膨大な財政赤字が積み上がるとともに依然として高水準 の国債発行が続いていると指摘。
その上で、政府の財政健全化目標である2011年度の基礎的財政 収支(プライマリーバランス)の黒字化について、内閣府の試算を紹 介しながら、「実現できるかどうか極めて厳しい。楽観できない状況 にある」との認識を示し、自民党に対して「われわれは経済成長と財 政再建を同時に達成しなければならない。歳出削減と安定財源をつく るためにどうしたらいいか議論してほしい」と要請した。
さらに、財政再建目標について「欧米ではプライマリーバランスが 目標ではない。国債の利払い費を含めた財政収支を均衡させ、これ以 上は長期債務残高を増やさないというのが本来の目標であるべき」と 語った。
2009年度までの基礎年金の国庫負担割合の引き上げなど増大す る社会保障費の安定財源確保が課題となっているが、消費税の位置づ けについて額賀財務相は「一般的に言えば、法人税は景気に左右され やすい。所得税は労働力人口が減っていく中で今までのようにはいか ない」とし、「中長期的に、比較的公平で安定しているのが消費税と いえる」との認識を示した。 (C) Reuters 2007. All rights reserved.
「2011年度の基礎的財政収支黒字化目標の達成は極めて厳しい」 とここにもありますから、やっぱり言ったんでしょうねぇ。(?) (朝日新聞の誤報ではないようで、、、)
上から三段目になりますか、 >内閣府の試算を紹介しながら とありますが、この「内閣府の試算」をつくったのは財務省なのでは? そういう試算がつくれるのは、財務省ですよねぇ~? プロですから。
となると、この前まで「2011年度までにできます」といってたものを 大臣が代わって、風向きも変わったから、「できそうにありません」 という試算をつくって、増税してもらおう!という感じでしょうか。
>「欧米ではプライマリーバランスが目標ではない。国債の利払い費を >含めた財政収支を均衡させ、これ以上は長期債務残高を増やさないと >いうのが本来の目標であるべき」 額賀財務相の言葉ですが。 本来の目標って、、、。(?)
プライマリーバランス(「PB」と略しているところはないですか。こ れだとプレイボーイ?)が均衡しているということは、国債の利払い 費を除いて、財政収支を均衡させ、これ以上は長期債務残高を増やさ ないでやっていけるということでしょう?
プライマリーバランスが取れてないのに、財政再建はできないでしょ。 つまり、借金を返せるようになる前に、新たに借金をしなくて済むよ うな財政状況にしなきゃならないということでしょ。
まぁいいですけど(?)財務省案といいますか、一番上の記事では 「財政再建派」ですか、この人たちががんばって、「消費税を上げ る!」となってもですよ、ほんとに実現できるんですか?
選挙の前には、「消費税を上げます」とはいえないのでは? う~ん、自民党のみなさん、ほんとの政権担当能力を見せるために、 「消費税を上げますよ!」といってほしいものです。(?)
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
竹中平蔵、ほえる!(?) |
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 「山崎拓の時々刻々」 2007年10月25日 第126号 ■ テロとの闘いに参加の海自補給活動は暗雲 ■ ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
目下開会中の衆・参ねじれ現象下の臨時国会で、新テロ特措法 (正式法案名=給油支援活動特別措置法案)の審議が始まりました。
現行のテロ特措法は、2001年9月11日に発生した約3千人 (日本人24人含む)の尊い生命を奪ったいわゆる米国同時多発テロ に対して立ち上がった、国際社会の「テロとの闘い」にわが国も主体 的に参加すべく成立させたものです。 当時の国連決議1368号が、9・11テロを国際の平和と安全に 対する脅威と認め、国連の全ての加盟国に対しその防止のために適切 な措置をとることを求めたのに対して、わが国も国際協調を行うこと になったのです。
その後6年間に亘り、アフガニスタンに拠点を置く国際テロ組織ア ルカイーダの根絶を目指す有志連合の不朽の自由作戦(OEF)の一 環として、海上阻止活動を行っている国々の艦船に、海上自衛隊の補 給艦が給油・給水活動を行ってきました。 海上阻止活動というのは、テロリストの国外移動、武器・資金の流 れを阻止する活動です。 現在7カ国15隻が参加し、わが国に石油を運ぶ海上輸送路の安全 にも寄与しています。
ところが、このテロ特措法は民主党を始めとする野党のいわれなき 反対で延長出来ないことが明白になったため、せっかく国際社会の評 価も高く継続要請が強いわが国海上自衛隊のこの活動も、一旦11月 1日を以って撤収せざるを得ない状況となりました。
この上は一日も早く現行特措法に代わる新法を成立させなければ インド洋における補給活動を再開出来ませんが、補給した油のイラク 戦争転用疑惑等政府の不手際続出で審議が難航しています。 国際社会の期待に応えるべく全力を尽くします。 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 発 行 元:山崎拓(やまさきたく)事務所 「拓ネット運営委員会」 配 信:インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 ホームページ・ご 意 見・ご 感 想 等: http://www.taku.net/ (メールマガジンの記事の転送・再配布は、ご自由にどうぞ)
このところ、マスコミに登場しない山拓(山崎拓さん)ですが。 折に触れ? たまに出すメールマガジンを紹介しましょう。(?) まっ、これといって重要な内容があるわけではないのですが。(?)
最後の >国際社会の期待に応えるべく全力を尽くします ↑この部分、「~に応えるべく全力を~」でした、、、。 私、「なるべく全力を尽くす」といってるのかと。(?)
>(メールマガジンの記事の転送・再配布は、ご自由にどうぞ) ↑普通、ここは、「無断転載を禁じます」になるとこですが、自由に やってくださいという、この太っ腹な態度(?)アッパレ!(?)
う~ん、山崎派という派閥運営の難しさとかを書いてくれたら、もっ とおもしろいものになるのに、、、。(?) (そんなことをいえる派閥の領袖はいないですか。)
----------------------------------------------------------------
亀井静香氏「全領収書公開、ナンセンス」 2007年10月24日23時29分
国民新党の亀井静香代表代行は24日の記者会見で、全領収書を公 開する民主党の政治資金規正法改正案を「ナンセンスなことを政治浄 化と言って党をあげてやろうとしている」と批判した。06年の政治 資金収入が上位に位置する亀井氏は「きれいにカネを集めてきれいに 使うことが大事。(民主案は)膨大な手間がかかる」と苦言を呈した。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
確かこの記事と同じくらいのときに、民主党と国民新党との統一会派 の話があったと思いますが。(参議院での話しですが)
****************** とここまで(↑の三つの項目ですね)は、日曜(10/28)の朝に書いた ものですが、、、。その後、テレビを見ていたら、竹中平蔵先生が登 場! 田原総一朗のサンデー・プロジェクトです。
それを見ながら、「う~ん、、、」と思ってて、そのまま更新するこ ともなく。昨日は、サボってしまって、、、今日になります。(?)
まっ、その話は、後ほど。 で、亀井先生、 >「(民主案は)膨大な手間がかかる」 とおっしゃるんですが、亀井静香事務所がインターネットのウェブ・ サイトをもってないから、そう思うんじゃないですかねぇ~? (あるのかどうか、探したことはないですが、、、。)
領収書があるなら(なければできませんが)それをスキャンしてPDF にして公開する、などということは、一人で十分でしょう? 亀井静香事務所が全国に何ヶ所あっても、リンクを張ればいいことで すし、、、。 なんだったら、写メで撮影してアップしてもいいのでは?
政治献金でビルの事務所を借りられるくらいなんだから、インターネ ットのサーバーを借りて、領収書を公開するくらい、なんでもないこ とですよ!(?)
収入について、5万円以下でしたか2万円でしたか、それを越えるもの だけ誰からの献金か報告するとなってますから、そこから考えると、 支出の方も、「1円以上」となったら大変だぁ~!となるのでは?
「煩雑だから」というのは、ほんとうの反対の理由ではないような。
それでそれで、「竹中平蔵・イン・サンデープロジェクト」。 上の項目(真ん中です)に 「成長重視派」と「財政再建派」が舌戦 自民財革研 という見出しのがありますが、竹中先生、「成長重視」じゃなくて 当たり前のことを言ってるだけで、「財政再建派」というのは、「増 税派」のことですよ、とかいってましたが。
でもまぁ、印象的だったのは、竹中先生が、今の政権は官僚の言いな りになってる。財政再建派=増税派の人たちは間違ってると主張して、 その話を「なるほど、なるほど」と聞いていた田原総一朗が、コーナ ーを終わるとき、「そうなんですよ、官僚に牛耳られてるんですよ、 今の政府は!」という自分の期待する結論で終わることになって、大 変満足げな顔で終わってたことですかねぇ~。
まぁ、田原総一朗は、いつも質問するときに、自分で期待する答えを 持っていて、その通りの答えが返ってこないと、「ほんとうのことを 言ってくださいよ」とか「はぐらかさないでください」とか、まっ、 そのくらいならいいですけど、たまには、「いい加減なことを言うん じゃないよ」と怒鳴ってみたり、、、。ひどいものです。(?)
いやいや田原総一朗の話は、また今度。ここは、竹中平蔵先生の話。 この前の経済財政諮問会議に内閣府が出した2025年には、増税が30兆 円必要になるとか、そんな驚くべき(?)数字がありましたよねぇ。 その話題だったんですが。
この数字には「からくり」がある。前提がおかしい。日銀や政府は、 間違った政策をやり続ける。そういう前提に立ってるから、こんな 数字が出てくるんだ、という主張でしたが。
たとえば、これだけ経済成長してるのに、物価が上がらないのは、日 銀が政策を誤ってるからだ、ということでしたが、、、。 まだ経済が弱いのに、公定歩合を上げたりするから、こんなことにな る!と日銀を批判してました。
舛添要一先生も、そういう立場でしたか、アメリカのポール・クルー グマン教授とかも。日銀が、どんどん通貨を供給すれば物価は上がる んですよ。という説だと思いますが。
私は、竹中教授や舛添先生より、日銀を信頼しますが。(?) 日銀はすでにジャブジャブの状態まで通貨を出してるでしょ。 金利も「ゼロ」の期間が何年も続いたでしょ。 それでも、お金を借りて投資しようというところはなかった。
バブル(とその崩壊)を忘れてますよ。 それだけ日本の経済は痛んでたんです。
話が変わりますが、竹中先生、名目成長率が3%というのは、先進国 では最低ですよ。それでも高いというのは、どういうことでしょう? 普通の国なら、軽く3%はいきますよ。と力説してましたが、、、。
日本は、バブルで得た何百兆円という資産が、バブル崩壊で喪失した。 そういう事実があるでしょ。普通の国では、こんな国はないでしょ? バブル崩壊の影響は脱したというかもしれませんけど、「失われた10 年」から脱して、よくなったのは、大企業だけでしょ、今のところ。 中小・零細企業までよくならないと、3%以上の成長は難しいのでは?
で、日銀の話に戻りますが、普通の国というなら(竹中先生の普通の 国なら3%成長は十分可能、それができないのは、政策が間違ってい るからだという主張)、公定歩合が「ゼロ」というのは変でしょ。 公定歩合がゼロの国なんてありませんよ。(あるのかなぁ~?)
でも、それが必要なくらい日本の経済は傷ついていたということなん ですが、公定歩合ゼロという異常な事態は早く脱したいと思う日銀は 正しいと思いますが。早く普通の国に戻るのは、正しい選択ですよ。 金利が低いと、預金者は、利息が少なくて、苦労するでしょ。 だから、早く、金利を戻すことには、賛成ですね、私は。
日銀が通貨の供給を増やせば物価が上がるといいますけど、それが、 経済成長に結びつけばいいですけど、そうでないときは、、、。 「成長なき物価上昇」となって、えらいことになるでしょう?
物価がどんどん上がって、100円の食パンが200円になると、、、。 給料も2倍に? 年金も2倍に? まぁ、1000万円の借金をしてた人は、実質500万の返済で済むことに なりますけど、1000万円の預金をしてた人も、実質500万円の資産し かもたないことになりますよ、、、。
物価が上がったら、通貨供給を減らして、元に戻せばいいというので しょうが、物価が上がって資産価値が下がって、元に戻されても、国 民がえらい目にあったというだけで、経済成長は起こらないし、苦い 経験をしたというだけで、何のためにもならないでしょう、、、? と思いますけど。
まぁ、経済にはド素人の私の意見ですが、そういう竹中先生への反論 もあるのに、田原総一朗は、「官僚が悪いんだ! 福田政権は間違っ た政策を行ってる!」と自分の期待通りの竹中先生の発言を聞いて、 いい気分になってる。そんなところが、おもしろかった、、、。(?)
という10/28(日)のサンデープロジェクトの感想です。
あっ、「地方分権」の話もあったんですよ。 それは、また後日。(覚えてたらですが、、、?)
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
福田首相の引き締め |
首相、石破防衛相に厳重注意 全閣僚に「緊張感を」 2007年10月23日11時25分
福田首相は23日午前、防衛省で守屋武昌前事務次官のゴルフ接待 や海上自衛隊の給油活動をめぐる隠蔽(いんぺい)問題が続出してい ることについて、石破防衛相を呼び、厳重注意した。首相は早急に調 査して関係者を厳正に処分して再発防止策を講じるように指示。その うえで、「国防という大変重要な職務にあたっている自衛隊員は、厳 正な規律をもって職務に取り組むように」と求めた。
首相は同日の閣僚懇談会では、厚生労働省が血液製剤でC型肝炎に 感染した患者を把握しながら本人に知らせなかった問題に触れ、「一 瞬の気の緩みで問題が生ずることもある。緊張感を持って仕事に取り 組むように」と述べ、全閣僚に注意を促した。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
福田首相が石破防衛相に厳重注意だそうで。
う~ん、でも、事務次官のゴルフを知っていて止めなかったわけじゃ ないし、隠蔽問題も石破防衛相の知らないところで起こったんでしょ うから、「私にいわれても、、、」という感じじゃないですかねぇ?
まぁ、でも、顔にバンソウコウを貼ってくる大臣に何もいえなかった 首相のことを考えると、ピシっと言っておくことは必要ですか。(?)
だったら、厚生労働省のC型肝炎の問題で、閣僚懇談会のときに、「全 閣僚に注意を促した」だけでは不十分! 舛添厚労相も呼んで、「しっかり対応するように!」と厳しく申し渡 さないと!
これ、厚労省が訴えられてるんですよねぇ? 薬害エイズ事件と同じ構図でしょう、、、?
「いやぁ~、それとは違います」といって部下をかばうのか、それと も、ちゃんと調べて、責任を追求するのか、舛添厚労相の真価が問わ れるのでは?
年金問題で、28万円を着服した市町村の職員を告発するのには熱心だ ったけど、自分の部下の不始末には寛大だ、、、というのでは困りま すよ。
----------------------------------------------------------------
「福田首相、独首相に給油継続への努力表明」
福田康夫首相は24日、ドイツのメルケル首相と電話で協議し、海上 自衛隊のインド洋での給油活動を継続する新法案について「成立のた めに最大限努力中だ」と述べた。メルケル首相は「補給継続に向けた 福田首相の努力を高く評価する」と語った。
福田首相は「気候変動問題では米国、中国、インドをはじめ主要排 出国が参加する実効性のある国際的枠組みの構築が重要だ」と指摘。 メルケル首相は「気候変動問題だけでなく、北朝鮮や国連安保理改革 などでも両国間で緊密に協力したい」と答えた。 2007年10月25日 Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved.
福田首相が、ドイツの首相と電話会談ですか。
どっちがかけたんですかねぇ~? で、なんでドイツ? フランスの大統領とかカナダの首相とは電話会談しないんですかねぇ? (イギリスの首相とはしてたような、、、? あれは、イギリスの総選挙がどうのこうのという記事でしたか。)
別に、特に電話で話し合わなきゃならないような話はしてないような 気もしますが、、、。(?) 記事には書けないといいますか、マスコミには公表してない会談の内 容があったのでは!?
いやいやいや、民主党対策で、もっと海外から燃料補給を続けてほし いといってくれ!と頼んでるのでは? 「燃料補給を続けないと、海外からバッシングされる!」となれば、 世論が、「そりゃ~、燃料補給やらなきゃ。政府の案に賛成!」と なる。それを期待しての策略とか、、、。
----------------------------------------------------------------
ニュースを斬る 「改革の影」を語る勇気を 地域なくして改革なし、 加藤紘一氏が語る福田政権の課題(2007/09/26) http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nbonline.cfm?i=2007092600026cs&p=1 "“改革”とはいったい何でしょうか。グローバライゼーションに対応 できるようにすることというのが竹中(平蔵)さんの論理でしょう。 貧しい論理です。ああいう方が5年間、日本の政治を小泉さんに代わっ てつかさどって、この国を滅茶苦茶にしてしまったんだと思います。"
ひとつ上の記事が日経で、そのページの下の方にあった見出しをクリ ックしたもの。
全部読むには、会員登録が必要と(無料ですが)。 会員登録しなくても読める最初のページにあった加藤紘一先生の言葉 ですよ、↑。 「貧しい論理」とか「この国を滅茶苦茶にしてしまった」とか、社民 党の辻元清美のいいそうな言葉ですが。(?)
9月の終わりですから、福田政権誕生にあわせての記事でしょうか。 う~んと、下の方にありますから、後日出てくると思いますが、こん なことをいわれてるから、竹中平蔵先生、なにやらグループをつくっ て反論しているようですよ。(その記事はまた後日)
まぁ、竹中先生、もう自民党の議員でもないし、いくら攻撃? 批判 しても、自民党の綱紀には触れないのでしょうが、ちょっと? かな り厳しくいわれてますなぁ~。
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
うっかり高砂親方と暴露される占い師 |
「朝青龍、謹慎中にTBS取材 高砂親方、うっかり許可」 2007年10月23日 紙面から
母国モンゴルで療養中である横綱朝青龍(27)=高砂部屋=がT BSのテレビ取材を受けたとされる問題で、朝青龍の師匠で、日本相 撲協会広報部長である高砂親方(元大関朝潮)が22日、取材を許可 していたことを明かした。謹慎中にもかかわらず、うっかり許可して しまったという。
高砂広報部長は同日、「てっきり謹慎明けに収録すると思って最初 は許可した。(申請の)文面にモンゴルで取材とあれば許可していな かった」と弁明するとともに「朝青龍は『取材を受けていない』と言 っているが、モンゴルで収録していたら、流さないでほしいとお願い します。監督不行き届きだと言われても仕方ない。わたしが処分を受 けてもいい」と不手際を認めた。
高砂広報部長によれば、TBSの申請書は10月1日に提出され、 今月から来年1月までドキュメンタリー番組としての取材を希望。最 終責任者である高砂部長はあっさり許可したが、広報部内で再検討し た結果、同部は5日になって申請書に「謹慎中のため、収録は処分が 解けてからにしてほしい」との注意書きを付けて、ファクスで返送し たが、既に3、4日にモンゴルで撮影後だったという。
一方、TBSによると、ファクス“返送”された申請書は確認して おらず、申請却下の連絡は受けていないとしている。相撲協会に許可 を得たと判断し、現地での生活風景などを撮影、取材には朝青龍の後 援者で占い師の細木数子さんも同行した。TBSは今後の取材や放映 に関しては相撲協会と協議するという。 Copyright(C) The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.
「またTBS!?」という感じですけど、今回は、高砂親方(広報部長) に責任があるような。何をやってるんだか、、、。
亀田親子に好き勝手にやらせてきたけど、これからは、私に従っても らう!という感じのボクシングの会長さんとは、えらい違い? 高砂広報部長も、金平会長(協栄ジムの)くらいしっかりしていたら 朝青龍の問題も、大きな問題にならず、もっと早く解決してたのでは? (おっ、今、テレビに出てますよ。土曜日朝9:55からの「ハッケン」。 金平会長がですよ。)
>取材には朝青龍の後援者で占い師の細木数子さんも同行した となってますが、別の記事には、「細木数子のズバリいうわよ!」と 番組名も出てましたが。
「占い師」ということですが、「ほんとに許可がでたの?」とは、 疑わなかったんでしょうかねぇ? まっ、それは、占わなかったんでしょうかねぇ。
私のメモの「社会」のカテゴリーにあった細木数子ネタ。 ↓、今年のゴールデンウィーク前の記事ですが。
----------------------------------------------------------------
「細木数子の“暴露本”が緊急出版」
“視聴率女王”細木数子(68)の“知られざる過去”を暴いた「細 木数子の黒い真実」(ぶんか社)が緊急出版されるというので話題だ。
細木の周囲を丹念に取材し、「六星占術は盗用」「ヤクザと強い繋 がり」「老人をダマして結婚」「島倉千代子を借金奴隷に」……とい った、テレビ番組でしか細木を知らない人にはショッキングな内容を 徹底的に暴いている。
本来ならば今月19日に発売予定だったが、細木サイドがプライバ シーの侵害、名誉棄損、パブリシティー権侵害などを理由に、出版禁 止の仮処分命令を裁判所に申し立てていた。
ところが、きのう(21日)になって突然、申し立てを取り下げ、 出版にこぎ着けたという“いわくつき”の一冊なのだ。
最近の細木は「ライブドア株は将来5倍になる」「自民党の武部幹 事長は次期総裁の本命」などとテレビでトンデモ占いを連発して失笑 を買っていた。細木ブームもこれで終わりか。 2006年04月25日10時00分 ゲンダイネット
↑と、ゲンダイネットが言ってるんですよ。私じゃありません。 ゲンダイネットは、夕刊紙です。
上の記事は、TBSの番組に関するものでしたが、フジテレビでも、何 か番組をやってますよねぇ、細木数子先生? なんか、ウソ臭い感じがして、この手の番組は見ませんが、なかなか 終わらず、続いてますよ~。
「細木数子を占う!」 という番組なんか、どうでしょう?
細木数子を中央に座らせて、周りに占い師を配置。 「細木数子の将来は、こうなる!」と占わせるんですよ。 「このままじゃ、この占いおばさん、大変なことになりますよ」とか。 「太木数子に改名しないと、死ぬよ!」とか。 「あんた、そんなことやってるから、ダメなのよ」とか。
盛り上がるのでは?
「亀田問題」のところで、日本のマスコミの悪いところとして、 みんなして、持ち上げるだけ持ち上げて、何かあると、一斉に叩き 出す。極端から極端に動きますよねぇ~。 などといわれてましたが。
>細木ブームもこれで終わりか とゲンダイネットでは言ってましたが、まだ、終わってなかったん ですかねぇ~?
で、この「暴露本」売れたんでしょうか、、、?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
石原の息子 VS 地方選出議員 |
「夕張市を支援、都職員を派遣へ」
東京都の猪瀬直樹副知事は24日、都内で講演し、財政破たんした 北海道夕張市を支援するため都の職員2人を派遣する方針を明らかに した。
猪瀬副知事は「財政破たんとはどういうことかひしひしと体に感じ ることが必要だ。東京の高い水準のノウハウを、首都公務員、首都政 府としてほかの地域に貢献できないかと思っている」と述べた。
都によると、夕張市は職員が半減し人手が足りない状況だという。 若手の職員を早ければ年明けにも派遣する方針で、期間は1年から数 年程度を想定している。給与は都が負担する。仕事の内容は北海道庁 や夕張市と協議しているという。 [2007年10月24日21時7分] (C)2007,Nikkan Sports News.
猪瀬直樹・副知事は >「ほかの地域に貢献できないかと思っている」 ということですが、本気で思ってるのなら、地方が財政的に困らない ように「法人2税」の改革に賛成してみては?
夕張市に、東京都から二人の職員を派遣するよりも、二人分の給料を 夕張市に渡した方がいいのでは? そうすれば、夕張市内で職員を探せば、二人分の雇用が生まれるとい うもの。
二人の職員が夕張市をなんとかしたいから、ボランティアで、夕張市 で働きたいから、1年間休職させてくれといってきたのを、「よし、行 って来い」と認めたやったというのだったら、カッコいい話になるん でしょうけど(たぶんね)、二人の若い職員を1年間派遣するから、あ りがたく思え!」という話じゃねぇ~、ずいぶん上から見てるなぁ~ という感じですが。
----------------------------------------------------------------
「東京を目の敵は、日本沈没に」 自民の議員同士が火花 2007年10月23日14時30分
「東京を目の敵にして税源を召し上げようとすれば、日本沈没につ ながりかねない」
「大きな間違い。今は地方が活性化しなければ日本が沈没する」
7月の参院選で惨敗した反省から、自民党に新設された地域活性化 特命委員会が23日朝、党本部であり、地域間の財政力格差の解消を めぐり、東京と地方の党所属国会議員が激しい「舌戦」を繰り広げた。
口火を切ったのは、中川雅治参院議員(東京選挙区)。これに対し、 谷川弥一衆院議員(長崎3区)らが「弱者に冷たいから参院選で負け た」と逆襲すると、今度は石原宏高衆院議員(東京3区)らが「東京 都も財政再建をしてきた」などとかみついた。
あまりの過熱ぶりに、会合終盤では「議論がこういう形で集約され るのは望ましくない」と心配する声も上がった。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
「石原の息子」登場ですな。 ↑この「石原の息子」というのは、7月の参院選のときに、石原伸晃 議員が、選挙カーで選挙応援してたときに、右翼系の街宣車が近くに 来て、なにやら宣伝してたところ、選挙カーの上の石原伸晃議員に気 づいて「お~い、石原の息子!」と呼びかけたということからですが。
その石原の息子は、こう言ってます。 >石原宏高衆院議員(東京3区)らが「東京都も財政再建をしてきた」 >などとかみついた
東京都の財政再建? そういえば、都内のホテルに宿泊するのに課税するとか、言ってまし たなぁ~。
そうやって、税収を増やしたおかげで、豪華な外遊に都知事さまご一 行がいけるようになったんですかねぇ。 でも、上の記事にあるように、他の地方自治体に職員を派遣する余裕 があるようですよ。
だったら、もっともっと財政再建してもらって、浮いたお金を、地方 に渡すというのは、どうですか、、、?
まぁ~、金をよこせ!という地方出身の議員と、絶対やるもんか!と いう東京選出の議員が議論してるんじゃあ、なかなか結論はでないで しょうなぁ~、、、。(?)
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
小沢さんにまた黒い話 |
「小沢代表が全国行脚を開始、次期衆院選にらみ」
民主党の小沢代表は23日、北海道を訪れ、次期衆院選に向けた全 国行脚を開始した。
7月の参院選では、小沢氏の全国行脚が民主党躍進に一定の効果が あったとされる。衆院選に向け、各地で衆院選立候補予定者と一緒に 記者会見するとともに、連合の支援を確認する意向だ。
小沢氏は23日夕、札幌市内で記者会見し、衆院選の時期について 「総選挙は本当に分からない。年末かもしれないし、来年か、任期い っぱいかもしれない。今の政治情勢では予測できない状況だ。仮に今 年12月に総選挙があっても戦えるようにという思いだ」と述べ、候 補者調整を急ぐ考えを示した。
小沢氏は次期衆院選について、<1>各都道府県ごとに過半数を取 る<2>全国300小選挙区で民主党単独で150議席以上を獲得す る――との目標を掲げており、年内をめどに候補者選びを終えたい考 えだ。ただ、23日現在、公認候補が決まっていない「空白区」は9 0に上っている。
民主党は、与党候補に勝てる見込みのない選挙区への独自候補擁立 を見送る方針だ。代わって、社民党や国民新党などとの選挙協力を積 極的に進め、「最低10以上の選挙区」(幹部)で他党候補の支援に 回ることを検討している。 (2007年10月23日20時13分 読売新聞)
民主党の小沢さんの全国行脚が始まりましたよ~。
>7月の参院選では、小沢氏の全国行脚が民主党躍進に一定の効果が >あったとされる まぁ、「一定の効果」はあったでしょうけど、安倍総理が行脚しよう としたら、「来ないでほしい」とか言われるのでは?
どこかでありましたよねぇ~、「来るなら、公共事業を持って来い!」 などといわれて、安倍総理は怒って、選挙応援に行かなかった。 おかげで(?)その候補は落選。高知でしたか、、、。 まぁ、四国は他の県も全滅ですが。
あれ、これは、選挙応援の話ですか。 小沢さんは、選挙前の全国行脚。 じゃあ、どういう効果があったんでしょう、、、? まぁ、いろいろとあったでしょうねぇ~。(?)
>民主党は、与党候補に勝てる見込みのない選挙区への独自候補擁立 >を見送る方針 ということですが。 今から、駅に立ったり、支持者の集会を開いたり、選挙前の活動を やってるんでしょうかねぇ~。 あんまり見ないですが、、、。(?)
あっ、私の選挙区(私のというか、ここの選挙区ですが。私の住んで る)与党候補に勝てない地区でした!(?)
----------------------------------------------------------------
「民主・国民新の参院統一会派、衆院解散も視野に」
民主党と国民新党は23日、参院で統一会派を結成した。
一度は断念するなど難航したが、会派で過半数に近づけたい民主党 と、郵政民営化見直し法案を提出したい国民新党が互いに妥協した。
衆院の解散・総選挙が視野に入ってきたことも背景にあるようだ。 参院の民主党は115人、国民新党は4人で、統一会派は119人と なり、過半数の122に迫った。
23日昼、国会内で行われた両党の党首会談。小沢民主党代表が 「これから力を合わせて一緒に頑張っていきたい」と呼びかけると、 綿貫民輔・国民新党代表は「郵政民営化見直しは立党の原点だ。見直 し法案はもちろん、選挙などでも協力し、政治の新しい流れを作りた い」と応じた。
両党の統一会派構想は今年8月、小沢氏が綿貫氏に呼びかけて協議 が始まった。だが、民主党内から「郵政民営化見直しに協力すれば、 古い自民党の守旧派のイメージと重なる」との慎重意見が出る一方、 国民新党内にも「独自性が失われる」との懸念が広がり、9月に協議 を中断した。
しかし、民主党の国会戦略の基本は「参院選で掲げた公約を法案に して参院で可決し、衆院で与党に問う」こと。共産、社民両党とは、 基本的な思想が違うため、国民新党の安定的な協力が不可欠と改めて 判断した。過半数まで3人となり、無所属議員への働きをさらに強め る構えだ。
一方、国民新党にとって、郵政民営化見直しは党の存在意義そのも の。「見直し法案を参院で可決して衆院に送れば、平沼赳夫・元経産 相ら郵政造反組の賛成を誘い、与党を揺さぶれる」(幹部)との思惑 もあった。
ただ、不協和音の火種は残っている。統一会派の名称は決まらず、 後日協議すると先送りした。両党は合意書に政策協議機関を設けて法 案の賛否などをすり合わせることを盛り込んだが、早くも両党から 「結果的に判断が食い違うこともあり得る」との声が上がっている。
参院の新たな勢力分野は次の通り。▽民主党・新緑風会・日本11 9▽自民党・無所属の会84▽公明党21▽共産党7▽社民党・護憲 連合5▽無所属6 (2007年10月23日20時5分 読売新聞)
う~ん、郵政民営化を元に戻すのも協力ですか、、、。 まぁ、参院でだけ通過でしょうから、どうせ法律にはならないでしょ。 だから安心して、民営化反対!といえますか。(?)
与党は、この問題で、民主党の政権担当能力を試したら、どうですか ねぇ~? 正面から議論するとなると、かなり厳しいのでは、民主党としては?
郵政民営化はしてもいいんですけど、2005年の段階で「今する必要が あるの?」ということでしょ。 地方の疲弊は郵政民営化と関係なく進んでたんでしょうから、対策と して、「道州制」なんかを考える方が、先だったのでは?とも思いま すが。
でも、郵政民営化を決めたんですから、それを、元に戻すとなると、 これは、また、ややこしい問題になりそうですが、、、。
>「平沼赳夫・元経産相ら郵政造反組の賛成を誘い、与党を揺さぶれる」 といっても、平沼先生くらいでしょう、今でも賛成するのは? で、その揺れる平沼先生は、与党に入れないでいるし、、、。
この「無所属6」って、誰なんでしょうねぇ?
----------------------------------------------------------------
民主・小沢代表の政治団体に「山田洋行」が献金600万
民主党の小沢代表の事務所は22日、小沢氏の二つの政治団体が防 衛分野の専門商社「山田洋行」から合計600万円の献金を受けてい たことを明らかにした。
23日に全額返還するという。
事務所によると、小沢氏の資金管理団体「陸山会」は95年から9 9年まで毎年50万円、計250万円の献金を受けた。2000年か ら03年までは小沢氏が代表を務める自由党岩手県第4総支部、04 ~06年は民主党岩手県第4区総支部が、それぞれ毎年50万円、計 350万円の寄付を受けた。
小沢氏の事務所は「23日午前中に、山田洋行へ過去の献金全額分 の返還手続きを取るつもりだ。山田洋行とのおかしな関係はないが、 誤解を招かないよう返還することにした」としている。 (2007年10月23日3時2分 読売新聞)
小沢さん、ここでも名前が出てきますか。
う~んと、政治資金で不動産を購入していたという問題でも、法律 すれすれというか、法律に規定がないから違法ではないという感じ でしたが、もちろん、法の趣旨には反するということでしょうけど。
何か悪いことが起こると、必ず名前が登場するような人になるんで しょうかねぇ~?
まぁ~、今、これだけでていれば、政権を取ってから、首相になる のかどうかわかりませんが、要職についたときに、「また出た!?」 ということになるより救われますか、、、。 (いやぁ~、どうでしょう、、、?)
それにしても、1995年から99年というと、小沢一郎先生、野党にい たのでは? 野党議員にまで献金していたとは、自民党防衛族といわれる議員に も、配ってるのでは?
この献金で不動産を購入してたら、おもしろいんですけど、、、。 (まっ、お金に色はつけられませんが。)
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
談合に厳しい県 |
「談合情報入れば即警察に通報 兵庫県が方針」 2007年10月24日06時30分
兵庫県は23日、県発注事業をめぐって談合の情報が入った場合、 原則として即座に県警や公正取引委員会に通報する方針を固めた。早 い段階で関係機関との連携を図るのが狙いで、同日開かれた有識者ら による入札監視委員会での提言を受けた。県によると、業者から事情 聴取をする前に警察などへ通報するルールを設けるのは、全国でも珍 しいという。
県はこれまで、談合情報が寄せられた場合は、関係業者から事情聴 取したうえで、県警と公取委に報告してきた。昨年度は14件、今年 度は3件を報告したが、すべて事情聴取によって、「談合は確認でき なかった」との結論を出してからだった。
県契約管理課は「関係当局と連携し、談合防止に一層積極的に取り 組んでいきたい」としている。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
兵庫県ですか。ふ~ん、、、。(?)
いやでも、 >昨年度は14件、今年度は3件を報告したが、すべて事情聴取によ >って、「談合は確認できなかった」 というのは、ほんとは、談合があったんじゃないの?
ただ、警察と違うから、話を聞いて、「いえ、談合なんかしてません」 といわれたら、家宅捜索するわけでもないし、誰と誰がどこどこで話 し合ってたという証拠でもなければ、とぼけられて終わりでしょう?
警察も、「談合はありませんでしたが、談合があったという情報が 入りましたよ」などといわれたのでは、本気で捜査しようとは思わな いのでは?
それで、談合が野放し状態となってたような、、、。(?)
兵庫県ねぇ~、来年から、談合の摘発が増えるとか、公共事業の落札 価格が下がったりしたら、笑えますよねぇ~。 他府県にも広がりますかねぇ、そうなると、、、。(?) (↑道も都もですが)
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
道路特定財源を地方に! |
「基礎年金の国庫負担上げ、政府・与党協が確認」
社会保障の財源の在り方を協議する「安心できる社会保障・税制改 革に関する政府・与党協議会」の初会合が22日、首相官邸で開かれ た。
初会合では、2009年度までに基礎年金の国庫負担を3分の1か ら2分の1に引き上げる方針を確認し、今後、財源確保の在り方を具 体的に検討していくことを決めた。
協議会には、政府側から福田首相、額賀財務相、舛添厚生労働相ら、 与党側から自民党の伊吹幹事長、谷垣政調会長、公明党の太田代表ら が参加した。
首相は初会合後、首相官邸で記者団に「政府・与党が一体となって、 社会保障のあるべき姿を思い描いてもらいたい。政府だけで勝手に決 めることはできない」と語った。
社会保障財源を巡って、政府・与党の協議機関が設置された背景に は、参院で与野党が逆転し、小泉・安倍政権のような官邸主導での政 策決定が難しくなったとの事情がある。
協議会では今後、消費税の税率引き上げの議論が焦点になるが、税 法の改正は参院で民主党の賛成を得なければ、成立の見通しは立たな い。政府は、民主党との協議には与党側の協力を得ることが前提とな ると見て、協議会の場で与党側との意見調整を十分に行う必要がある と判断した。
与党側も、協議会設置は党と政府の政策決定をめぐる力関係を変化 させる好機と映っている。
01年の小泉政権発足後、予算編成や経済財政政策などの政策立案 は政府の経済財政諮問会議が担ってきた。与党幹部は諮問会議のメン バーに入っていないため、与党側には「民間議員と官僚が政策を立案 するのは疑問だ」(自民党の閣僚経験者)との不満がくすぶってきた。 今回、与党が税制論議の前面に出てきたことで、政策決定の主導権を 与党が握る「党高官低」の構図が顕著になる可能性もある。 (2007年10月22日22時35分 読売新聞)
「安心できる社会保障・税制改革に関する政府・与党協議会」 だそうで。
いやいや、どこで政策が決定されようと、出来上がった政策がいいも のかどうかが問題なんだと思いますけど。
>小泉政権発足後、予算編成や経済財政政策などの政策立案 >は政府の経済財政諮問会議が担ってきた となってますが、そうなっていたからこそ、バブル崩壊後の「失われ た10年」から抜け出せたというのもあるでしょう?
「銀行の不良債権処理が先だ」という人もいれば、「いや、財政出動 して、公共事業を増やさなければならない」という人もいたりで、方 針が決まらないまま、ずるずると来てたときには「不良債権処理だ! 歳出削減だぁ~!」と叫ぶ首相が方針を決めることが必要だったの では、、、。
まぁ、安倍総理の官邸主導は、決めた内容がまずかった。 それが問題だったんですよ~。 で、参議院で過半数を失うことに、、、。
それで、「政府・与党協議会」をつくることになったんですが、果た して政策を決めることができるのかどうか、、、心配ですよ。(?)
----------------------------------------------------------------
消費税7%分が必要 基礎年金全額税方式で試算 諮問会議に提示へ 2007年10月24日 夕刊
政府の経済財政諮問会議の民間議員が、基礎年金の財源を全額税で 賄う「全額税方式」を導入した場合、消費税率に換算すると最大で約 7%分に相当する一六・三兆円程度の財源が不足するという試算をま とめたことが二十四日分かった。二十五日に開かれる諮問会議に提示 する。
この試算では、他の条件を考慮せず基礎年金に全額税方式を導入し ようとすると、消費税を最大で12%まで引き上げる必要がある。同 方式を主張している民主党は、消費税を増税せず行政改革などによっ て財源を確保するとしており、年金財源の在り方をめぐる論議に拍車 がかかりそうだ。
基礎年金は、二〇〇九年度までに国庫負担分を三分の一から二分の 一に引き上げることになっている。試算では、現行の保険料方式を続 けた場合には消費税率で約1%分に相当する約二・五兆円の財源が不 足するとしている。
一方で全額税方式を導入し、基礎年金の給付額をすべて税で賄う場 合には、必要となる財源は消費税の5%程度に相当すると試算。さら に保険料が未納の人も含めて六十五歳以上のすべての高齢者に基礎年 金を支払えば、消費税率で約7%分の財源が不足するとしている。
民間議員は、現行制度の問題点として、若者を中心に未納者が多い 実態を指摘。全額税方式を導入した場合のメリットとデメリットを提 示する Copyright(C) The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.
下の記事とは時間が前後しますが。(バラバラですね)
「基礎年金の財源を全額税で賄う」と消費税12%になるんですか? 民主党が主張してたのは、これですよねぇ~?
でも、民主党案では、消費税増税なしでやれるといってたのに、、、。 いろんな条件が違うんじゃないですかねぇ~。(?)
基礎年金の国庫負担分を3分の1から2分の1へ引き上げるのを、現行方 式で消費税を当てると、1%=2.5兆円の増税で済むそうで。 「12%!」と先にいっておいて、1%と聞くと、「なんだ、1%の増税 なら仕方ないか、、、」という錯覚を利用しようとしてるのでは? (こういうのも錯覚というんでしょうかねぇ~?)
これは、24日の夕刊。昨日の記事ですが、、、。 この前も、「政府の経済財政諮問会議の民間議員」という人が、いろ んな数字をだしてましたよねぇ~。 「消費税17%」とか、そういう数字もありましたよねぇ。
なんか、安倍総理は、たくさんのなんとか会議をつくりましたけど、 福田総理になって、たくさん、数字が出てくるようになりました?
----------------------------------------------------------------
「道路財源の揮発油税、全額一般財源化先送り・政府与党方針」
政府・与党は21日、来年度予算編成の焦点である道路特定財源の見 直しについて、来年度からの実施を検討していた揮発油税の全額一般 財源化を先送りする方針を固めた。地方や一部経済界の反発が強く、 道路整備費を上回る余剰分だけを一般財源とし、通常の2倍の暫定税 率も据え置く。安倍晋三前首相は昨年、揮発油税の全額一般財源化を 念頭に置いた抜本改革を指示していたが、後退は避けられない。一般 財源化や税率引き下げを主張する民主党との攻防も激しくなりそうだ。
道路財源を使い道を限定しない一般財源に切り替えることは小泉政 権からの課題で、安倍前首相も「揮発油税を含めた財源全体を見直す」 と明言。道路特定財源の枠組みから揮発油税をいったん外したうえで、 必要な道路整備に充てるよう求めていた。 2007年10月22日 Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved.
>揮発油税の全額一般財源化を先送りする方針を固めた ということですよ。
うむ、小泉構造改革、大幅に後退? やってくれますな、福田総理!(?)(やらかしたというか、、、)
いやぁ~、どうせ「先送り」するならですよ、、、。 この道路特定財源、通常の2倍の暫定税率になってる部分を、地方に 渡したらどうですかねぇ?
一般財源にするのなら、高くなってる暫定税率を引き下げろ!と主張 するドライバーのみなさんも、「格差是正のためですから」といえば なんとかわかってくれるのでは!?
うん、そうしましょう!(?)
----------------------------------------------------------------
法人2税見直しは「毒まんじゅう」 5知事が反対声明 2007年10月21日23時44分
宮城、山形、佐賀、徳島、鳥取の5県知事は21日、東京都内で会合 を開き、地方法人2税(事業税、住民税)の見直し案に反対する声明を 発表した。「都市と地方の対立をあおって中央集権の強化につながる」 と指摘。「一見すると地方に魅力的だが、毒まんじゅうに他ならず、地 方再生に名を借りた偽装表示だ」(佐賀県・古川康知事)として「毒ま んじゅう拒否」を宣言した。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
おやおや、法人2税の見直しに反対してるのは、石原東京都知事のよう な大都市の知事だけかと思ってましたが、地方の知事にも反対意見が あるようで、、、。
「宮城、山形、佐賀、徳島、鳥取の5県知事」がとなると、おバカな知 事が言ってるだけというわけではないでしょう。(おそらく) じゃあ、なんで反対なんでしょうねぇ?
法人2税でやらないとすると、消費税の地方の取り分を増やしてという これは、財務省の提唱する案でしたか。あれっ、総務省? まっ、どっ ちかの案になりますが、、、。
あれですよ、この法人2税の見直し案で押し切って、成立させて、「毒 まんじゅうだぁ~!」といっていた、この5県は、政党助成金を返金と いうか受け取らない共産党のように、使わないで取っておきますか?
まっ、佐賀や鳥取まで反対というんですから、このお金、国があれに 使え、これに使えと口出ししてくるお金なんでしょうかねぇ。
----------------------------------------------------------------
「法人2税再配分は暴論」 大阪知事、見直し案を批判 2007年10月24日00時50分
「治療すべきところを間違えている。大変な暴論だ」――。大阪府 の太田房江知事は23日の定例記者会見で、政府内で法人2税(事業 税、住民税)を都市部から地方へ再配分する見直し案が議論されてい ることを激しく批判した。
府の法人2税は東京都、愛知県に次ぐ規模で06年度で5490億 円にのぼり、府税収入の43%を占める。太田知事は「地方の税源を 国が召し上げるのは税源の逆移譲で地方分権改革に反する。応益負担 の原則も、税制の議論も無視した暴論だ」と切り捨てた。
さらに、地域格差の原因の一つは地方交付税削減にあるとしたうえ で「法人2税に手をつける前に、交付税を復元することが何よりも大 事だ」と指摘した。
法人2税の再配分論議は、自民党の参院選大敗後に本格化した。財 務省は東京や大阪などの都市部から1兆数千億円を地方へ移す案を検 討。総務省は地域間の偏りが小さい消費税1%分を地方に回し、同額 程度の法人2税を国に移す税源交換を主張している。
こうした国の動きに対しては、地方の知事からも「都市と地方の対 立をあおり、中央集権の強化につながる」といった反対の声があがっ ている。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
こちらは、大都市の知事。反対する理由もわかります。(?) 税収が減るからです!
>「地方の税源を国が召し上げるのは税源の逆移譲で地方分権改革に >反する といっても、その税源を国が使うんじゃなく、地方の別のところに まわすわけだから、地方分権とは関係ないような、、、。
>地域格差の原因の一つは地方交付税削減にある と太田・大阪知事もいうんだから、減った分を法人2税で補えば、い いのでは?
あれれ、、、。 「法人2税の見直し」が財務省案ですか。 で、総務省は、、、。↓。 >消費税1%分を地方に回し、同額程度の法人2税を国に移す税源交換 総務省の案では、法人2税は、国に移るんじゃないですか。(一定程度)
じゃあ、どっちの案にも反対ということですかねぇ。 う~ん、それでは、どういう案がいいというのか、竹中平蔵先生じゃ ないですけど、「対案を出せ~!」といいたくなりますよねぇ。(?)
やっぱり、道路特定財源ですよねぇ!(?) 道路特定財源を「地方特定財源」にする。これでどうでしょう!?
----------------------------------------------------------------
「消費税増税より歳出削減優先を」 竹中元総務相ら提言 2007年10月23日21時49分
消費税増税より歳出削減を優先せよ――。小泉元首相の構造改革路 線を支持する竹中平蔵元総務相や世耕弘成前首相補佐官らが23日、 自民党本部で記者会見し、小泉・安倍両内閣の改革路線を堅持するた め5項目の提言をつくると公表した。政府・与党内で高まってきた社 会保障財源目的の消費増税論を牽制(けんせい)する狙いがある。
竹中氏や自民党の衆参議員9人でつくる勉強会「プロジェクト・日 本復活」が提言する。歳出削減のほか、道路特定財源の一般財源化▽ 郵政民営化の貫徹▽「政治とカネ」の透明性確保などをテーマに据え る。竹中氏は会見で「財政再建する時は、まず歳出削減をして、それ から国民に負担を求めるのが常道だ」と訴えた。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
「消費税増税より歳出削減を優先せよ」という狙いはいいですけど、 >小泉・安倍両内閣の改革路線を堅持するため5項目の提言をつくる とかいって、これからつくるんですか?
間に合わないんじゃないですかねぇ~? 竹中平蔵先生の口癖?「対案を出せ!」でしょ。
「歳出削減」を主張するなら、どこをどれだけ削るのか。 それを示してもらわないと!
公務員の天下りとか、競争入札しないで、高く仕事を回してたり。 そういうのを削るというのはいいですけど、民主党も言ってますよ ねぇ~。民主党がいうと、「歳出削減だけで、そんなに出るのか?」 と疑うでしょう?
社会保障を削りますか? >「財政再建する時は、まず歳出削減をして、それから国民に負担 >を求めるのが常道だ」 だそうですが、歳出削減で、たとえば、健康保険の国の負担を削る と、その分は、結局、国民が負担することになるんだから、「まず 歳出削減をして」の段階で、国民の負担を求めてるでしょう?
医者の給料を削る、薬価を削るとなると、医師の団体とか製薬会社 が文句をいいそうだし。(?)
竹中平蔵先生は、自分が大臣のときには、自分に反対する人に、 「反対するなら、対案を示せ!」といってたんですから、官僚を使 わずに、この9人のプロジェクトでどこまでできるのか、楽しみに してますよ!(?)
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
拉致支援国に指定しては? |
「テロ指定解除、慎重対応要請 外務次官ら訪米へ」 2007年10月22日23時10分
外務省の谷内正太郎事務次官は22日の記者会見で、米国の北朝鮮 に対するテロ支援国指定解除問題などを話し合うために24日から予 定している訪米について「日米関係に悪影響を及ぼさないようにとい うことを踏まえて話し合いたい。解除を目標に置いてプロセスを議論 する考えはない」と述べた。ネグロポンテ国務副長官らとの会談で、 解除を前提に議論はせず、慎重な対応を米側に求める方針を示したも のだ。
この問題で外務省首脳は22日、「米国には安易に解除してもらっ ては困る」と述べ、北朝鮮が合意している「年内の一部核施設の無能 力化と核計画の完全な申告」の内容を厳しく検証するよう米側に求め る考えを示した。指定解除自体は米国の国内手続きであり、拉致問題 という日朝間の問題を必要条件に据えさせるのは難しいため、北朝鮮 の非核化プロセスで厳密な履行を要求し、解除のハードルを高くする 戦略だ。
23日には外務省の佐々江賢一郎アジア大洋州局長も訪米し、6者 協議で米国の首席代表を務めるヒル国務次官補にも、こうした考えを 伝えるとみられる。
日本政府はこれまで、拉致問題の進展を指定解除の条件の一つとす るよう米側に求めてきた。ただ、政治的成果を急ぐ米国が、非核化プ ロセスを履行する見返りとして年内にも指定解除するとの観測が高ま っている。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
あれっ、「外務省の谷内正太郎事務次官」が訪米ですか。 ↓ヒル氏と会談したという記事がありますが、、、。(?) あっ、「佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長」でした。
紛らわしい。(?) 外務次官は、明日の記事になるんですね。たぶん。
>政治的成果を急ぐ米国が、非核化プロセスを履行する見返りとして >年内にも指定解除するとの観測が高まっている。 だそうで。う~ん、そんなことになったら、「制裁だ!制裁強化だ!」 と騒いでいた拉致議連の人たちは、どうするんでしょう? アメリカを「裏切り者!」と非難するんでしょうか、、、?
>指定解除自体は米国の国内手続きであり というのを認めてしまうと、ダメですよねぇ~。(?) 国内手続きであれば、日朝間の拉致問題とは関係なく、アメリカの国 益を考えて、北朝鮮の核施設の無能力化を進めるために必要なら、解 除するでしょう、、、。
そこへ、日本が、拉致問題を絡めて、拉致問題の進展がなければ、指 定解除をするな!と迫まっても、日米関係が悪化するだけで、アメリ カは冷静にブッシュ政権が必要とする北朝鮮の核問題解決をとるでし ょうし。
佐々江さんを見てみましょうか。↓。
----------------------------------------------------------------
「北朝鮮の核無能力化 専門家、来月1日に着手」 2007年10月24日
【ワシントン=立尾良二】北朝鮮の核問題をめぐる六カ国協議の米 首席代表、ヒル国務次官補は二十三日、訪米した日本首席代表、佐々 江賢一郎外務省アジア大洋州局長と、ワシントンの国務省で会談した。
ヒル氏は会談後、記者団に対し、北朝鮮の核施設を実際に「無能力 化」する専門家チームが十一月一日に現地入りして着手するとの見通 しを示した。無能力化の費用については日本などにも負担を求め、北 朝鮮のテロ支援国家指定解除問題についても手順を協議したことを明 らかにした。
両者は、今月三日発表された六カ国協議の合意文書に従い、年内の 無能力化とすべての核計画の申告を前進させることを確認。無能力化 を準備する専門家チームが十一日から一週間訪朝した結果を踏まえて、 ヒル氏は「無能力化は十一月一日に始まるだろう。米国だけでなくほ かの参加国の負担についても協議した」と述べた。
また、テロ支援国家指定解除問題について、ヒル氏は「手順を協議 した。指定を解除することは常にわれわれの目標だ。日本と緊密に連 携してこの問題に対処する」と、日本への配慮をにじませた。
佐々江氏も、指定解除問題について「すでに米朝間で全体的なプロ セスの一つとして話し合われているのは事実。われわれはまず非核化 が実施され、米朝関係と並んで日朝間の懸案の進展が重要ということ で意見は一致している」と述べ、日本人拉致問題の前進が必要との立 場を強調した。 Copyright(C) The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.
>日本人拉致問題の前進が必要との立場を強調した だそうですが、う~ん、日本が強調しても、アメリカは聞いてくれな い、、、。そんな感じですかねぇ~。
>無能力化の費用については日本などにも負担を求め となってますが、日本は、拉致問題が進展するまで経済的支援は行わ ない。お金は出さないといって、核施設無能力化を進めるから、重油 の支援を!という重油100万トン(とりあえず5万トンでしたか)につ いても、日本はお金を出さないと言い張ってるのに。
費用を負担するどころか、経済制裁を!と訴えてるのに、、、。 どうするんでしょうねぇ~?
そうか、、、。 絶妙のタイミングですかねぇ、そう考えると、福田総理の登場は! 圧力より対話を重視しようかという福田総理ですから、拉致被害者が 帰ってきて、拉致の犯人を処罰するまで経済支援はしない!といって た安倍総理とは違って、拉致問題の進展が見えそうとして、制裁を緩 めるとか、ちょっとだけ支援するとか。
アメリカがテロ支援国指定解除しても、アメリカが裏切った!などと 泣きべそをかかかくてすむようになりますか。
う~ん、イラクが安定しないから、ブッシュ政権は、北朝鮮の核問題 を早期に解決したいということでしょう、、、? イラクが不安定なのは、イランからの武器流入も原因にあるのでは? そのイランと北朝鮮は、核開発でしたか、ミサイルでしたか、どっち かで、協力してるとか、、、?
つながってますかねぇ~。(?)
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
福田韓信 |
「『韓信の股くぐり』、私と一緒」 首相、低姿勢強調 2007年10月20日01時11分
「私はまさに『韓信の股くぐり』だ」。福田首相は19日夜、首相 公邸で自民、公明両党の幹部と会食し、中国の故事をひいて、国会で の自らの低姿勢ぶりを強調した。
「韓信の股くぐり」は、漢の時代の武将が若いころ、辱めに辛抱し て人の股をくぐり、後年、大成したという逸話。首相は会合直前、国 立公文書館で「漢籍」の特別展を視察したことに触れ、「千年前の中 国の書を見たら、『韓信の股くぐり』が書いてあった。私と一緒だと 思った」。野党の追及に耐えていることをアピールしたかったようだ。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
「韓信の股くぐり」ですか。聞いたことありますよ、、、。 学校で習ったんでしたか、テレビのクイズ番組かも。 まっ、私の知識は、ほとんどテレビからきてますから。(?)
しかし、クイズ番組といっても、最近は、おバカ・ブームなんでしょ うか、思いっきりバカな珍回答で笑わせる番組が受けてますよねぇ。 島田紳助の「クイズ・ヘキサゴン」とか、、、。
これもあれでしょうか、ちょっと前までは、「うんちく」とかで、な んでそんなことまで知ってるの!?と驚くほどの知識を持つ芸能人が 回答者になってましたが。 そういう時代が終わって、おバカな回答者の時代になったんでしょう かねぇ~?
クイズではないですが、「柳原可奈子」が車のCMに出てるのを見たと きは、驚きましたが。(?) 普通は、自動車のCMといったら、カッコいい男や女が出るものでしょ う、、、?
CMの世界でも、美人・美男だけから、ブサイクな女や男の時代に移っ たのかと、、、。(?)(これは、ちょっと違うでしょうけど。)
「制裁だ!制裁だ!」という時代から「対話」に変わったり、振り子 の原理が働くように、芸能界も、揺れてるんでしょうかねぇ~?
「韓信の股くぐり」とは、全然関係ない話ですが。
----------------------------------------------------------------
「立法府が初めて官僚支配から脱した」 小沢代表が講演 2007年10月19日20時35分
民主党の小沢代表は19日、京大大学院で「民主主義」をテーマに 講演した。与野党の勢力が逆転した参院で「年金保険料流用禁止法案」 など同党提出法案が可決する可能性が高まった状況を受け、「立法府 が初めて官僚支配から脱した。これまで日本では役人が法律を作って きたが、そうでない事態が起こりつつある」と指摘。政権交代の意義 を強調した。
学生から「マニフェスト(政権公約)はもっとポイントを絞っては どうか」との質問もあり、小沢氏は「その通りだ。僕もそう思って党 には指示している」と応じた。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
すぐ上の部分、マニフェストのポイントを絞るといっても、小沢さん が絞ると、「アフガニスタンに派兵する」。次の総選挙は、この公約 一本で勝負する羽目になりそうで怖いですが。(?)
参議院で野党が過半数をとることで、 >「立法府が初めて官僚支配から脱した」 というんですが、でも、法律はつくれないし(衆議院で否決されるの で)、政策は実行できませんが、、、。
>これまで日本では役人が法律を作ってきたが そうでもないですよ、議員立法の法律が、今までもあったかと。 たとえば、何がありましたかねぇ~、、、え~と、わかりません。(?)
まっ、そういう議員立法でも、官僚の力を借りてはいると思いますが。 でも、官僚が書いてきた法案を、自民党の部会で「ここは、どういう 意味なの?」と審議するよりましでしょうけど。
----------------------------------------------------------------
厚労相の「年内解散」言及 官房長官が注意 2007年10月19日19時18分
町村官房長官は19日の閣僚懇談会で、18日の自民党衆院議員の パーティーで「早ければ年内に解散・総選挙はあるのではないか」と 発言した舛添厚労相に対し、「首相以外が解散のことに触れるのは不 適切だ」と注意した。舛添氏は「慎重さを欠いていた」と釈明した。 補給支援特措法案に民主党が反対を貫いた場合、福田首相が解散に踏 み切るとの観測が政界にくすぶっており、町村氏の「注意」には、 「解散風」が強まるのを避ける狙いがあるようだ。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
舛添厚労相、また失言ですか!? 「口は災いの元」?
舛添先生といえば、厚労省のC型肝炎の問題で、厚労省が被害者の実 名を知っていたのに、隠していた。わけではないでしょうが、忘れ て、放置していたと騒がれていますが。
「社会保険庁もダメだが、地方はもっとダメ」。 でしたか、「バカ市長」に発展する前に、そんなことを言ってました が。
社保庁は、厚労省から見ると、まぁ、外局みたいなものでしょう。 地方は、まったく別のものだし。 だから、思いっきり批判できたのでは?
でも、今度は、厚労省本体の問題ですよ。 自分がそのトップにいるんです。 こういうときにも、徹底的に調査して、放置していた責任者を厳正に 処分します!といえますかねぇ~、舛添先生?
自分の部下も、「バカ課長」呼ばわりしてほしいもの。(?)
----------------------------------------------------------------
総裁選のメディア効果404億円=福田対麻生、露出でも首相に軍配
9月に行われた自民党総裁選を報じた新聞記事やテレビ放送などを 広告費に換算すると、計約404億円だったことが20日、メディア 調査会社の内外切抜通信社(東京都新宿区)などの調査で分かった。
調査は、新聞66紙と54週刊誌、NHKと在京民放5社を対象に 実施。総裁選を報じた記事の面積と放送時間を集計した上で、広告料 金に換算した。期間は安倍晋三前首相の辞意表明から総裁選翌日まで の13日間。
試算結果によると、新聞と週刊誌の記事は2311本に上り、紙面 は計約109平方メートル。テレビ番組は計425回で約35時間だ った。広告費にした場合、約404億7300万円になるという。
内訳は福田康夫首相の約237億4800万円に対し、麻生太郎前 幹事長は約167億2500万円で、メディア露出でも首相に軍配が 上がった格好だ。 2007/10/20-05:49 時事通信
「露出でも首相に軍配」だそうで。でしょうねぇ~、、、。 そういえば、最近、麻生太郎先生のお姿、見てませんが。(?)
なんか、自分は人気あるんだ、それに気づかないのは、感性が鈍い とか言ってましたが、人気があるのは、秋葉原だけの局所的な現象 でしょう? それに気づかないのは、政治的な感性が鈍いのでは?
福田首相が71歳、麻生先生が67歳でしたか。 だから、自分もあと4年は、総裁に挑戦する権利があるとかいってま したが。
4年のうちに総裁にはなれたけど、そのとき自民党は政権を担当して なかったということになるかも?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
拉致議連も対話重視? |
自民有志「教科書検定制度は堅持を」 2007年10月17日22時10分
自民党の有志でつくる「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」 (会長・中山成彬元文部科学相)は17日、沖縄戦で日本軍が住民に 集団自決を強制したとの記述が教科書検定で削除された問題に関連し て、これまで通り教科書検定制度を堅持すべきだとの方針を確認した。 検定結果に対し、介入すべきではないとの考え方に基づくものとみら れる。近く、首相官邸や文科省に申し入れる。
同会は「沖縄戦について知られていない部分が多い」(中山氏)と 主張し、会独自に沖縄戦を研究する小委員会を設けて史実を掘り起こ すことも決めた。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
>検定結果に対し、介入すべきではない といってもねぇ~、、、。 もしもこれが、逆の方向、たとえば、南京大虐殺で、ウン十万の住民 が日本軍に殺されたと記述に変更されたら、猛抗議するでしょ!?
中国には、そういう主張(何十万人の犠牲とか)もあるかと思います けど。それを根拠に教科書を書き換えようとしたら反対するでしょ?
つまり、自分たちの主義・主張に沿った改正だから介入するな!といっ てるだけで、気に入らない改正だったら、「日本の前途と歴史教育を 考える議員の会」の人も、「そりゃおかしい!」と行動するでしょう。
>会独自に沖縄戦を研究する小委員会を設けて史実を掘り起こす というのはいいですが、その結果、日本軍の関与、強要や強制、命令 が、この村ではあった、あの村ではあった、ここではなかった。と判 明しても、ちゃんと公表してくださいよ!
なんか、都合が悪いことがわかったら、黙ってそうだから、ここの会 の人たちは、、、。(?)
----------------------------------------------------------------
「衆参67議員が靖国参拝 閣僚参拝はゼロ」 2007年10月18日17時29分
超党派の国会議員でつくる「みんなで靖国神社に参拝する国会議員 の会」(会長=島村宜伸・元農水相)の衆参両院議員67人が18日、 東京・九段の靖国神社に参拝した。同神社は秋季例大祭中。閣僚の参 拝はなかったが、西川京子厚生労働副大臣、山谷えり子首相補佐官ら が加わった。
参拝者は衆院が49人(自民45人、民主1人、無所属3人)で、 参院が18人(自民16人、民主2人)。島村氏は参拝後、福田首相 が参拝しない意向を示していることについて「自分たちの意思で参拝 することに何らおくするものはないはず。残念だ」と述べた。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
「衆参両院議員67人」が参拝したそうですが、代理もいるでしょ? たいてい、こういうときは、代理という人もかなりいるのでは? 代理を加えると、何人になるんでしょうねぇ?
この前は、8/15でしたか、高市早苗なんとか大臣が一人でしたかねぇ、 どうせ、すぐに内閣改造でクビになるんだからと、やけくそで(?) 靖国参拝してましたが、、、。
あれは、誰でしたかねぇ~、「国のために命を捧げた人を、国家とし て祭ってないような国はありませんよ」とか言ってましたが。 麻生太郎先生でしたか、自民党の総裁選のときに、、、。
ですけど、A級戦犯とされ絞首刑になった人とか、獄中で病死した人 を祭る国もないでしょうし、そうした人を祭る施設に国の首脳が参 拝すると、隣国が怒るという国もないでしょう?
あるときは、日本の皇室は、ず~と同じ血が続いている世界に類を 見ない唯一の特別な制度。だから、貴重なもので保護しなければなら ないとかいうんでしょ。
皇室という特異な制度を持つ国を認めるのなら、靖国神社という特殊 な神社への参拝も、特別な方法があっていいのでは? 「他の国がそうしてるから」と倣うのなら、皇室も他国にはないんだ から廃止したらいいのでは?(となりますけど、、、)
----------------------------------------------------------------
「制裁一辺倒」の見直し必要=拉致議連総会で横田氏
拉致被害者家族会の横田滋代表は18日、衆院議員会館で開かれた 拉致議連総会であいさつし、北朝鮮との対話を重視する福田内閣の発 足を踏まえ、「制裁一辺倒」の家族会の運動を見直す必要があるとの 認識を示した。圧力重視の安倍内閣の下で拉致問題が進展しなかった ことが背景にあるとみられる。横田氏は11月をめどに代表を退く予 定。
横田氏は「対話路線の福田内閣に代わり、北朝鮮の態度も対話しよ うかという微妙な段階に来ている。これまでの運動をそのまま踏襲す るのがいいのかどうか」と述べた。総会後の記者会見でも「制裁一辺 倒という形が本当に正しいのかどうか。そのとき、そのときで見直す 必要もある」と語った。 2007/10/18-19:45 時事通信
>「制裁一辺倒」の家族会の運動を見直す必要がある とのことですが、そうなると、どうするんですかねぇ「拉致議連」? 家族会が見直そうかといってるのに、「ダメですよ、そんなこと! 制裁ですよ、制裁!」と言い張るんでしょうか、、、?
ついこの前、万景峰号の入港禁止を続けると決めたばかりでしょう、 内閣は?
それでも、福田内閣として、「対話重視」の対応に変更したら、、、。 そして、家族会の方も、対話に傾いたら、、、? そうなっても、まだ、「制裁だ!制裁だ!」といい続けるんでしょう かねぇ~?
どうなんでしょう、「制裁!制裁!」と勇ましいことを言うことで、 人気を上げてきたのに、拉致議連のみなさんとしたら、家族会の人 に裏切られたような感じ?
いやぁ~、政治家のみなさんのことですから、「対話と圧力といっ てきたんだから、対話も当然考えてました~」と、自分は昔から、 対話も言ってきたと、今度は、「対話重視」の先頭に立つんでしょ うかねぇ~?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
大阪の学校のいちゃもん対策 |
「運動会の旅費返せ」無理難題252件公表 大阪市教委 2007年10月17日10時47分
教育活動に支障を来すほどひどい保護者からの苦情や注文の実態を 把握するため、大阪市教委が全市立小、中学校を対象に実施したアン ケート結果の一部が公表された。「運動会が雨天中止。遠方から来た 祖父母の旅費を返せ」など「無理難題」の具体例は252件にのぼっ た。市教委は集まった実例を材料に教職員向けの手引を作成中で、今 年度末の完成を目指す。
アンケートは昨年9~11月に実施した。小学校からは152件、 中学校からは100件の具体例が集まった。
中学受験を理由に「子どもの生活リズムに合わせた登下校をさせろ」 と求められた▽不登校になった児童の保護者から「教科書は不要にな ったので、買い取ってほしい」と要求された▽校内で転倒した生徒の 保護者から「二度とけがをさせないと念書を書け」と迫られた▽「校 則を守るかどうかは生徒の自由。注意するな」と注文された――など の実例が続々。
手引では、自分の子どもが運動会の組体操でピラミッドの頂点に立 つ役になれなかったため、保護者からクレームがあった例を取り上げ、 「今まで学校に協力してきたが、これからは考えさせてもらう」とい う保護者の発言を紹介。「保護者の苦情は自己中心的で受け入れられ ない」と判断し、集団行動を乱すような言動に断固とした態度をとる などの対応策を伝授する。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
「大阪市教委」だそうですが、「大阪府」のと一緒になってるかも しれませんけど、このところ、大阪の教育界の話題が多いような気が しますが。(?) (確か、教員の指導力に問題のある人を、研修するとか、そんな話題 がったかと)
>集団行動を乱すような言動に断固とした態度をとるなどの対応策 って、どういう態度なんでしょうねぇ~? え~と、上の記事の「拉致議連」とか「家族会」のみなさんは、「毅 然とした態度」とか、よく使ってましたが。まぁ、それも見直す方向 だとか、、、。(?)
「親のくせに、バカなこといってるんじゃねぇよぉ~!」といって、 電話をガチャンと切るとか?(ちょっと違いますか。)
この記事に紹介されてる上の「▽」の例なんか、全部、「それはでき ません」で済むことでしょう? そんなことに手引きが必要なんですか、、、?
まぁ、そんなことを言ってくる親も親ですけど、それくらいのことを 簡単に処理できない学校にも問題があるのでは?
まっ、そのうち、「教科書が不要になったので、買い取れ」といって きたら、「学校の弁護士と相談して、後ほど回答します。」というよ うになるんでしょうかねぇ~?
>▽不登校になった児童の保護者から「教科書は不要になったので、 >買い取ってほしい」と要求された ↑この話、不登校になっても、自宅で勉強するのに使ってください! といえばいいのでは? 引越しで、別の市に行くから、そこでは違う教科書を使ってるので、 といわれたら? 「ブックオフで売ってください」といいますか。(?)
>▽校内で転倒した生徒の保護者から「二度とけがをさせないと念書 >を書け」と迫られた ↑念書なんか、いくらでも、何枚でも書けばいいのでは? ただし、念書があるからといって、怪我をしないという保障はない ですが、、、。そういうことですよねぇ~? 学校には、子供が怪我をしないように注意する義務があるでしょうけ ど、転んで怪我するくらい、日常茶飯事でしょうから、そのくらいで は注意義務違反とならないでしょう? (つまり、裁判になっても学校には責任なしとなるかどうかですよ)
>▽「校則を守るかどうかは生徒の自由。注意するな」と注文された ↑「子供には校則を守る義務があるんですよ~」と親にわかってもら うまで、毎日のように、サラ金の悪質な取立てのように、職場にまで 電話しまくる。毎晩深夜、家庭訪問して、ピンポンピンポンと出てく るまで鳴らし続けて、「わかりましたか?」と聞くとか、、、。(?)
学校は、舐められてますかねぇ~? それこそ、「毅然とした態度」をお願いしますよ、教師のみなさん!
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
安倍前総理、後ろから斬られてる? |
「安倍路線」身内も否定 政府・自民から発言相次ぐ 2007年10月16日23時18分
「民意とずれた」「違和感を覚えた」――安倍前首相が掲げた「戦 後レジームの脱却」など「安倍路線」を否定するような発言が、今国 会で政府・自民党から相次いでいる。7月の参院選で惨敗し、早期の 解散・総選挙もささやかれるだけに、テレビ中継される首相出席の国 会論議の場で、有権者への「反省」「変身」をアピールする狙いがあ るとみられる。
「どういう経緯でそうなったのか……」
16日の参院予算委員会。舛添厚生労働相は、安倍前首相が決断し た社会保険庁の「解体・6分割」とのキャッチフレーズに、こんな疑 問を呈した。「解体感」を出そうと、安倍氏が社保庁の分割数を多め に強調したもので、安倍氏は1月の通常国会で「6分割を断行」と言 い切った。
だが、舛添厚労相は「ちょっと不正確だ。その反省から『解体・2 分割』と呼ぼうと私が決めた」と方向転換した。
自民党の参院幹部からはさらにストレートな「脱安倍」発言も繰り 出される。自民党の山崎正昭参院幹事長は4日の参院本会議の代表質 問でこう述べた。
「『美しい国』『戦後レジームからの脱却』との訴えが民意とずれ た」
山崎氏は、安倍氏がかつて籍を置いた町村派に属し、関係は深い。 それでも、惨敗した参院を代表する立場だけに、「あえて質問は安倍 氏に厳しめにした」(党参院幹部)という。
同じ参院の椎名一保国対副委員長も5日の代表質問で、参院選のポ スターで、安倍氏の顔に添えられた「成長を実感に」というキャッチ フレーズについて「有権者が違和感を覚えた」と断じた。
こうした発言について、幹事長経験者の一人は「解散もにらんで、 国会の場を使って自民党の『変身』ぶりをアピールしようとしている のだろう」とみる。
福田首相は16日の参院予算委で、安倍内閣の閣僚の大半を引き継 いだことに関して民主党議員から「なぜ閣僚が代わっていないのか」 と問われ、答えた。
「全然代わってないと言うのは違いましてねえ。私が(安倍前首相 に)代わり、総理大臣になって、随分様子は変わったと思います」 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
>安倍前首相が掲げた「戦後レジームの脱却」など「安倍路線」を否定 >するような発言 が出てるそうですけど、、、。
う~ん、でも、参院選に惨敗しても、安倍首相が腹痛で辞任するまで は、そんな安倍総理を首相(総裁)として、支えようとしてたんでし ょ、自民党の先生方は?
辞めたからって、「否定」に回るのは、どういうものでしょうねぇ? な~んか、こうしてみると、安倍総理、かわいそうですかねぇ~?
小泉総理が、「改革には痛みを伴う」といってましたが、その通り、 国民が痛みを「実感」するようになったときには、安倍総理になって いた。小泉総理は、国民が痛みを実感する前に、とっとと辞めて、自 分が育てた(?)安倍総理に、あとを任せてたんですが、、、。
安倍総理には、国民の痛みを、誰か、どこか、他のところへ責任を押 し付ける、そんなすべを知らなかった。 小泉総理も、後継を育てるなら、そこまで教えてあげればいいのに。
----------------------------------------------------------------
「安倍前首相あてに銃弾送る、右翼団体を家宅捜索・警視庁」
安倍晋三前首相あてに銃弾入りの封書を送ったとして、警視庁公安 部は18日、銃刀法違反容疑で千葉県東金市の右翼団体「政治結社山匝 塾」の事務所などを家宅捜索した。
調べによると、安倍前首相に靖国神社参拝を要求する趣旨の文書と、 銃弾1個が入った封書が8月下旬ごろ、内閣府に送られた。封書は郵便 料金不足で東京中央郵便局に差し戻されていた。
山口県光市の母子殺害事件差し戻し控訴審の主任弁護人を脅す脅迫 文書などが7月、朝日新聞東京本社などに届いた事件でも、同塾が差出 人として記載されており、公安部が関連を調べる。 2007年10月18日 Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved.
この右翼団体、現職の総理に銃弾なんか送ったら、すぐに捕まるから 辞職した総理に送ったのかと思ったら、送ったのは、8月下旬だから、 まだ安倍総理が現職のときですねぇ。
まぁ、その点はいいんですが(?)料金不足で、郵便局へ差し戻され たというんですから、カッコ悪いですよ、、、。
福田首相も靖国神社参拝はしないといってるし、北朝鮮に対しても、 対話路線でいく方針のようですから、右翼団体の活躍? 活動が忙し くなりますかねぇ~?
しかし、右翼団体の人たちは、日本の首相に文句を言ってないで、北 朝鮮からボートに乗って日本に来る人もいるんだから、反対に、日本 から北朝鮮に乗り込んで、北の将軍さまに直接、文句を言ったら、ど うですかねぇ~?
まぁ、海岸で撃たれて終わりでしょうけど。(?) 生きて捕まったりしたら、外交問題になるから、困りますか、、、。
あっ、この記事の話は、北朝鮮とは関係ありませんが。
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
備蓄米のおにぎり? |
「75歳以上の保険料免除期間、与党間で合意できず再調整へ」
自民、公明両党が連立政権協議で合意した高齢者医療費の負担増凍 結の方法を協議する「与党高齢者医療制度に関するプロジェクトチー ム」は17日の会合で、来年4月に1割から2割に引き上げられる予 定だった70歳~74歳の窓口負担を1割に据え置く期間を「1年間」 とすることで合意した。
一方、新たに保険料が発生する75歳以上の保険料の免除期間につ いて、自民党側が免除期間を「半年間」と明記した座長案を示したが、 「9か月」を主張している公明党側が強く反発し、再調整する。
座長案には「高齢者医療制度のあり方について今後も検討を続ける」 などの項目を設け、負担増の凍結後に、法改正も含めて高齢者医療制 度の修正を議論することを盛り込んだ。
座長の鈴木俊一自民党社会保障制度調査会長は、会合後の記者会見 で「与党案は来週24日の会合で決着するだろう」との見通しを示し た。 (2007年10月17日20時8分 読売新聞)
>70歳~74歳の窓口負担を1割に据え置く期間を「1年間」 とか >新たに保険料が発生する75歳以上の保険料の免除期間 を「半年間」だか「9か月」だかにするそうですが。 選挙の前に、負担増がくるのはまずいということですかねぇ。
う~んと、「少子高齢化」で、老人を支える現役世代・若い人たちが 減って、老人は増える、、、。「団塊の世代」といわれるたくさんの 人たちが、もうすぐ老人になるわけでしょ?(もうすぐ退職ですか)
老人の医療費が増えるわけですから、自分たちの医療費は自分たちで 負担してもらおうというのは、間違ってないと思いますけど、、、。 でなきゃ、医療保険制度自体が維持できなくなるのでは?
と思ってたら、この下の項目に、「消費税増税!?」という記事が出 てましたよ~、そこで考えましょうか。
----------------------------------------------------------------
余剰米買い入れ検討 米価下落 農水相「備蓄名目で」 2007年10月17日22時09分
若林農林水産相は17日、政府が余剰米の買い入れを検討する方針 を明らかにした。参院予算委員会で野村哲郎議員(自民)と紙智子議 員(共産)が、米価下落への政府の対応を質問したのに対し、若林農 水相は「食糧法上、価格を支えるための買い入れはできないが、不作 に備えた備蓄はできる。その趣旨の範囲内で(買い入れを)行うこと は考えられる」と答えた。
コメ備蓄の適正水準は100万トン程度と決まっているが、現在は 77万トン。二十数万トンを買い入れる余裕はあるという。
ただ、政府はこれ以外に、輸入米の在庫を今年3月末時点で175 万トン抱え、保管費用も年間170億円(05年度)支出している。 備蓄米名目で余剰米を買い増し、コメの価格を下支えすることに対し ては、「税金による農家過保護」と批判される可能性もある。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
>二十数万トンを買い入れる余裕はある だそうですが、「二十数万トン」購入すると、いくらになるんでしょ うねぇ~?
でも、備蓄米にすると、すでに、 >保管費用も年間170億円(05年度) と管理するのに、さらにお金が必要になるんでしょう? その分、無駄なような。(?)無駄というか、もったいない。
>「税金による農家過保護」と批判される可能性もある まぁ、民主党の「戸別所得補償」を、ばらまきだぁ~!という人は、 そう批判するかも? いや、民主党のを、「ばらまき!」と言ってる人が、こうしようと いってるんだから、そんなこと(農家の過保護)は、いわないでし ょうかねぇ。
「おにぎり食いたい」 と書き残して亡くなった男性がいましたが、こんなに過剰米がある なら、食わせてやりたかった、、、。(?)
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
消費税17%? |
消費増税に政権本腰 経済諮問会議「11~17%必要」 2007年10月18日03時04分
消費税率引き上げが、福田政権最大の政策課題に浮上した。内閣府 は17日の経済財政諮問会議で、現在の医療・介護給付の水準を維持 するためには2025年度に約14兆~31兆円分の増税が必要とな り、消費税でまかなうなら11~17%まで税率を引き上げる必要が ある、との試算を公表した。町村官房長官や与謝野馨・自民党税制調 査会小委員長も消費税率見直しに意欲を示しており、政権として、社 会保障の維持とセットの形で、この問題に取り組む姿勢が鮮明になっ た。
福田首相は17日、諮問会議に先立つ参院予算委員会で、「歳出改 革を進めた上で対応しきれない時に、社会保障を削ればいいという話 にならない。消費税を含めた税財源についても検討していくことは (安倍内閣時の)6月にも決めている」と述べ、増税論議を急ぐ必要 性を強調した。町村官房長官も同日の記者会見で「長い目で見たとき に消費税が5%のまま据え置いていられると思っている人はたぶん、 だれもいない」と述べた。
与謝野氏は同日の朝日新聞のインタビューで、「大きな税目として 間接税を日本社会全体として議論せざるをえない」と話し、消費税率 引き上げを念頭に税制改革を進める考えを示した。引き上げ幅や実施 時期の見通しには触れなかったが、消費税という名称を「取引高税」 などと見直すことも検討課題とした。
福田政権が消費税率引き上げを政権の重要課題とする背景には、年 末の税制改正論議を控え、将来の社会保障費の増額に対応できる税制 を早期に整備しておきたい、という考えがある。
09年度には基礎年金の国庫負担分を現在の3分の1から2分の1 に引き上げることが決まっており、新たな財源の確保は喫緊の課題だ。 11年度には国と地方の基礎的財政収支を黒字化させることが政府公 約ともなっている。
内閣府の試算は、こうした政府・与党幹部の姿勢を補強するものだ。
試算では、政府が11年度までの歳出削減目標額としている14. 3兆円と11.4兆円の2ケースを前提とした。さらに12~25年 度の名目成長率が3.2%と2.1%の場合を想定するなど、計8パ ターンを試算した。
歳出削減が14.3兆円となり、成長率が高くなるなど、最も楽観 的なケースでも、医療・介護の給付や国債の利払い費などにあてるた めに、25年度には少なくとも14.4兆円の増税が必要で、消費税 なら10.7%まで税率を引き上げる必要があるとした。一方、歳出 削減が11.4兆円にとどまり成長率も低いなど、最も悲観的なケー スでは、25年度に最大31兆円の増税が必要で、消費税率は17. 4%が必要という。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
ぎゃ~!(?) >現在の医療・介護給付の水準を維持するためには2025年度に約1 >4兆~31兆円分の増税が必要となり、消費税でまかなうなら11~ >17%まで税率を引き上げる必要
消費税17%!? いやぁ~、15%で止まるかと思ってましたが。(?) いやいや、もっと低く止まってほしいと思ってたんですが、、、。 まぁ、「11~17」というんですから、きりよく10%もありでは? (甘いですか)
前にも、小泉総理のとき? 安倍総理でしたか、財務省か厚労省か、 どこかの役所が、「何十兆円の負担が必要になる!」という恐ろし い数字を発表してましたが。
そのときは、テレビで解説委員(どこかのテレビ局のコメンテータ ーみたいな人?)が、「このまま、何もしないでいくと、こうなる という数字なので、この通りにはならないが、改革が必要というア ピールが込められている」という解説でしたが。
さて、今回の数字は、どうなんでしょう、、、?
「歳出削減が14.3兆円となり、成長率が高くなるなど、最も楽 観的なケース」→これで、「10.7%」だそうで。 ぜひ、これでお願いします。(?) (最悪のケースで17.4%というのは、嫌ですよねぇ~?)
それにしても、「経済財政諮問会議」というのは、小泉総理のとき には、「こういう経済財政の運営をする!」という目標みたいなの を出してたように思いますが、今は、役所の試算を出す場となった んですかねぇ。
と思ってたら、こちら、↓。
「大田大臣の諮問会議レポート・第23回会議(平成19年10月17日)」 http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2007/1017/report.html (トップ「経済財政諮問会議」 http://www.keizai-shimon.go.jp/) >まず、給付と負担の選択肢について、民間議員から3つの試算が出さ >れましたが
と、民間議員が出してるんだそうで。 民間議員って、誰? まっ、それはいいとして(?)でも、これを経済財政諮問会議で出 すと「内閣府は」と、内閣府が出したことなるんですかねぇ~。(?)
----------------------------------------------------------------
「今なぜ社会保障を試算? 増税論議の“封印”解除」 2007年10月19日 朝刊
内閣府が経済財政諮問会議に提示した年金・医療・介護の社会保障 の給付(受け取り)と、保険料や税負担に関する三つの将来試算が波 紋を広げている。高齢者への給付カットや増税が想定され、“痛み” が避けられないからだ。政府はなぜ試算を提示したのか-。
Q 試算の内容は。 A 一つ目の試算は、国・地方の二〇一一年度の財政状況を推計し た。経済成長が低めで歳出削減が進まない場合、行政サービスの経費 を借金なしで税収でまかなう「基礎的財政収支」の黒字化目標を達成 するには、最大で六兆六千億円の増税が必要とした。この増税分を全 額消費税で換算すると、税率は7・5%にはね上がる。
二つ目の試算は、今以上に財政再建を厳しく進めることを前提に二 五年度における社会保障の給付と負担の関係を示した。この試算だと、 社会保障制度を維持するだけなら増税が不要なケースでも、財政再建 を徹底するため、どんなケースでも増税は避けられない。増税分全額 を消費税でまかなう場合、税率は最低で8・3%、最高では17・4 %も必要となる。
三つ目は、二五年度の高齢者一人当たりの給付額と現役世代一人当 たりの負担額(税と保険料)の関係。現行制度のまま高齢者への給付 を維持した場合、現役世代の負担は現在より三割増える。逆に現役世 代の負担を現行のまま維持すると、給付は医療で二割強、介護で四割 弱の削減が必要になる。
Q なぜこうなるの。 A 国・地方の長期債務見通しは〇七年度末で七百七十三兆円と財 政事情は厳しい。二五年度には六十五歳以上の高齢者は現在より七百 万人も増え、医療や介護の費用がよりかさむ。一方、二十-六十四歳 の現役世代は九百万人も減る。
少子高齢化の影響を和らげるには、歳出削減が重要になる。歳出削 減が進まず、歳出が増した場合は増税幅は当然大きくなる。もちろん 日本経済がより成長した場合は税収が増え、増税幅は小さくなる。た だ高い成長率の達成は難しいとの声は強い。
Q なぜこの時期に試算を示したの。 A 政府は〇四年度の改正年金法で、〇九年度に基礎年金の国庫負 担率を三分の一から二分の一に引き上げ、年金の安定化を図ることを 決めていた。これには税金の引き上げが必要で、消費税が有力視され る。国民に増税の必要性を訴える必要があった。
しかし、安倍政権では経済成長による税収増で財政健全化を目指す 「上げ潮路線」がとられ、増税論議が封印されていた。福田政権に代 わり、制約が解かれたことが試算を提示した背景にある。
一方、増税を前提とした試算ではという批判もある。町村信孝官房 長官は「軽負担、高福祉は成り立たないという、当たり前のことを言 っているだけ」とかわしている。 Copyright(C) The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.
まぁ、経済の話題というか税金の話は難しいので、解説のような記事 も載せてみましたが、、、それでも、わかりません。(?)
冒頭、「内閣府が経済財政諮問会議に提示した~」となってますが、 やっぱり、「内閣府」が数字(試算)を出したみたいですよ。(?)
内閣府の誰でしょうねぇ~? 経済学者並みの経済の学識を持つ人なんでしょうけど、なんか、文科 省では、教科書の書き換えで、役人が簡単に「ここは、書き換えるよ うに」と決められたでしょ。(そのあと、委員会とやらに行くんです けど、そこでは、ほとんどチェックされず、そのまま素通りでしたし)
まっ、税金という国民に負担となるものだから、大勢が見てるので、 このまま素通りということはないでしょうけど、、、。
----------------------------------------------------------------
社会保障制度維持には消費税「正面から議論」…与謝野会長
自民党財政改革研究会の与謝野馨会長(党税制調査会小委員長) は19日、読売新聞のインタビューに応じ、年金・医療・介護の社 会保障制度を維持していくため「消費税の議論を正面からせざるを 得ない」と述べたうえで、消費税を「社会保障目的税」とし、税率 の引き上げに国民の理解を求めていく意向を示した。
また、地方自治体の社会保障財源に関連して、「(国が決めた通 りに課税するのでなく、必要なら)知事や県議会が税を県民にお願 いするようにならないと、本当の地方自治にならない」と述べ、自 治体が課税自主権を積極的に活用すべきだとの考えを明らかにした。
与謝野会長は社会保障制度について「財政的な裏付けをきちんと しておかなければいけない。借金財政でやっていけば、壁にぶつか る」と述べ、安定的な財源確保の必要性を強調。さらに「法人税、 所得税はこれ以上、上げる議論はできない」と指摘、消費税率引き 上げが避けられないとの認識を示した。 (2007年10月20日9時19分 読売新聞)/font>
「与謝野馨会長」大活躍? これは読売ですが、上のは朝日でしたが。(上の上です)
まっ、新聞が違っても言うことは、同じでしょう。 でもまぁ、同じことを言っても、どこを載せるか、どう書くかで 新聞の違いみたいなのもでるでしょうけど。
>消費税を「社会保障目的税」とし、税率の引き上げに国民の理解を >求めていく
これ、ほんとに与謝野先生が言ったんですかねぇ。 なんか、民主党の案みたいですが、、、。
>自治体が課税自主権を積極的に活用すべき というのは、ホント、その通りなんでしょうけど。 そうなると、こういう問題も、起こるようになりますよ。↓。
「Rhode Island: State Jobs to Be Cut」 http://www.nytimes.com/2007/10/16/us/16brfs-STATEJOBSTOB_BRF.html "Gov. Donald L. Carcieri announced that he would eliminate more than 1,000 state jobs to help close an estimated budget deficit of $200 million in Rhode Island, where the state is the largest employer. "
アメリカ・ロードアイランド州では、財政難のため、職員を1000人カ ットとか。
でも、こういうことにならないで済むようにと、国が全部面倒みてあ げましょうとなってたんでしょうけど、そういう全国一律みたいな政 策が、地方の自立を妨げてきたんでしょう。
いい機会だから、自立を目指しましょう! 夕張のようになっても、それは、自分で解決してねっ!と。
ただ、財政力とか非力で、自立できない県もありますよねぇ~? やっぱ、「道州制」とか、導入では!?
う~ん、道州制になったとして、、、 四国は、どうなるんでしょう、、、?
四国4県で、自立できますかねぇ~? 中国地方とくっつきますか? 嫌がられたりして、、、。「四国と一緒になりたくない!」とか。 かわいそうな四国。(?)
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
岐阜1区公認問題前進? |
「岐阜1区公認調整、早期に 自民党本部に要請」 2007年10月17日14:15
自民党岐阜市支部の玉田和浩会長は17日、党本部で古賀誠党選挙 対策委員長に会い、野田聖子元郵政相(衆院岐阜1区)と佐藤ゆかり 衆院議員(比例東海)が競合する岐阜1区の次期衆院選の公認調整に ついて、早期に決定するよう要請した。
玉田氏は、松岡文夫同支部幹事長とともに古賀氏と面談。岐阜1区 で対立が続く状況を説明した上で、早期に調整するよう求めた。
面談後、玉田氏は「2人が生きる道をつくってほしいとお願いした」 と話した。古賀氏は「十分理解しているので、一生懸命、努力する」 と答えたという。
岐阜1区では2005(平成17)年9月の総選挙で、郵政民営化 法案に反対し無所属で出馬した野田氏と、党公認の佐藤氏が激しく争 った。
野田氏はいったん離党したが、昨年12月に復党した。 岐阜新聞
さすが岐阜新聞! 「聖子・ゆかりタン」問題について、しっかり 報道しています。(?)
古賀誠党選挙対策委員長に、自民党岐阜市支部の会長さんが、面談し て、公認は野田聖子なのか、ゆかりタンなのか、早く決めてくれと要 請したそうで。
ふ~ん、どういう話し合いがあったのか、一応報じられてますが、、、 本当は、「野田聖子でお願いしますよ!」とか言ってたりして?
岐阜市の支部が岐阜1区になるんでしょうけど、岐阜県の党本部なん かもあるでしょう? そっちの人は、どうしてるんでしょう、、、? 岐阜市支部任せなんですかねぇ~。
さてさて、どうなりますやら、、、。(?)
----------------------------------------------------------------
ゆかり氏が猛批判「週刊誌は有害」
自民党の佐藤ゆかり衆院議員(46)=比例東海ブロック=が16 日、ニッポン放送の「高嶋ひでたけの特ダネラジオ」に生出演し、野 田聖子氏との「女の戦い」が注目され続けることに「マスコミさんは 政治家を商売道具にしてしまっている」と語った。
「これだけは許せないって言うのは、やっぱり一種の正直なところ、 週刊誌」とし「全くお会いしてもいなく、話してもいない方に対して、 佐藤ゆかりはこの人に対してこう言ったってカギかっこで断言して書 く」と指摘。「有害だ」とまで言い切った。
ゆかり氏は「(落下傘で立候補した岐阜で)ゼロから活動して築き 上げるという意味では(支持者は)減ることはなく、増える一方」と 岐阜1区での公認争いに自信をのぞかせていた。 (2007年10月17日06時00分 スポーツ報知)
「岐阜1区での公認争いに自信をのぞかせていた」だそうで。 まぁ、今の時期、「私に不利です」とはいえないでしょう。 どっちに転がるか、まだわからない状態と思いますから、、、。
>「マスコミさんは政治家を商売道具にしてしまっている」 といってもねぇ~、男と女の戦いじゃないですが、佐賀3区で、保利 耕輔先生と争ってる広津素子先生なんか、ほとんど報道されませんよ。 いろいろ報道されてるほうが、のちのちのことも考えると、有利なの では?
政界を引退し、経済評論家? 政治評論家になるとか、、、。 有名な分、テレビ出演が増えるでしょう?
週刊誌について、 >「有害だ」とまで言い切った まぁ、そうなんですけど、自分のことを良く書いてくれるときは、 ありがたいというか、利用するでしょう?
根も葉もないことを書かれても、いちいち、裁判するわけにもいかな いでしょうから、ウェブ・サイトとかブログにでも、「そんなことは ない!」と反論したらどうですか!?
あれっ、ゆかりタン、ブログがありましたっけ? 太蔵くんのように、今からでも、はじめてみては!
----------------------------------------------------------------
「片山さつき氏、クーデター発言は“曲解”」
自民党の片山さつき衆院議員(48)=静岡7区=が、15日に放 送されたニッポン放送の「高嶋ひでたけの特ダネラジオ」で、自民党 総裁選で注目された「クーデター発言」の“真相”などを語った。
安倍前首相退陣について「これはクーデター。支えると言いながら 後ろから刺した人がいる」と片山氏が語り、麻生太郎氏らの裏切りを 指摘したと、一部で報じられた。しかし実際はテレビのインタビュー で「(総裁選が)14日(告示)19日(投票)という日程では実際 にはこれはクーデターですよ」と語ったに過ぎないと言う。
総裁選では「小泉チルドレン」で小泉元首相を担ごうとして失敗。 すぐに福田現首相支持に回った点が批判された点や、広報局長として 作成した年金問題のビラが批判を浴びたことについても、受け答えし た。
また、党広報局長を元郵政造反組の野田聖子氏が継いだ事には「野 田さんのように5回も当選されてる方がねぇ。広報局長って平局長。 普通はもっと若い人がなるんでね」と、皮肉たっぷりに答えて見せた。
元夫の舛添要一厚労相が、年金問題で奮闘している姿の感想を聞か れると「もう20年前ですからね。私が申し上げるのも、何だと思い ます」。
終盤には「(チルドレンより)小泉直系とか小泉派と呼ばれたい」 と表明。初の女性総理就任も「私は現実的ですから」としながら、ま んざらでもない様子だった。 (2007年10月16日06時00分 スポーツ報知)
>初の女性総理就任も「私は現実的ですから」としながら これは、どういう意味なんでしょうねぇ?
「現実的」だから、首相になってくれといわれたら、なりますとい うことでしょうか、それとも、「現実的」だから、首相になりたい と夢見たりしないとか?
しかし、これも、「高嶋ひでたけの特ダネラジオ」ですが。 (上のゆかりタンも同じ番組) 政治家の出演が多いんでしょうかねぇ。 聞かなきゃ!(?)
これは、スタジオからなんですか、電話でインタビューですかねぇ? 電話一本で出演できるんだから、ラジオは楽でいい?
広津素子先生にも出演してもらいたい!(?) でも、なんか、出演しても、こういうスポーツ報知で報じられたりは しないのかなぁ~、、、。
すでに、出演してたりして!
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
アメリカの銀行はスピーディ? |
「最大11兆円の基金設立へ サブプライム損失に対処」 2007年10月16日 00時23分
【ニューヨーク15日共同】シティグループなど米銀大手は、信用 力の低い借り手を対象にしたサブプライム住宅ローン問題による損失 拡大に対処するため、共同で基金を設立することで合意した。詳細は 未定だが、最大1000億ドル(約11兆7700億円)規模に上る とみられる。シティなどが15日、声明を発表した。
8月以降、サブプライム問題の広がりによる信用収縮懸念を背景に、 関連の資産運用会社やヘッジファンドが保有するサブプライム関連の 金融商品などに含み損を抱えた金融機関が多く、金融市場の混乱拡大 を防ぐため設立するという。
シティのほか、バンク・オブ・アメリカやJPモルガン・チェース などが基金設立に合意。米財務省の呼び掛けで各行が設立のための協 議を進めていたという。基金は経営難の関連会社から健全資産を買い 取る見通し。
財務省は15日、基金設立を国際的な協調による「市場主導の対応」 と高く評価した上で、構想は「秩序ある資本市場の育成に役立つ」と の声明を発表した。 Copyright(C) The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.
おやおや、「サブプライム問題」(←ちょっと略しすぎましたか)、 尾を引いてますなぁ~。
でも、早いですよねぇ~。ポンと11兆の基金を決めるんですから。 日本では、「住専」とか、バブル崩壊の銀行の不良債権とか、なんと かしなければならない問題もありましたが、ああでもない・こうでも ないと、もめてるうちに、時間ばかり経って、、、。 そんな感じでしたが。
でも、これ、よく読むと、民間の銀行が設立するんですねぇ~。 だから早いんでしょうかねぇ?
同じ内容の記事ですが、↓。
----------------------------------------------------------------
「米大手銀、サブプライム損失支援基金の創設で合意」
【ニューヨーク=山本正実】バンク・オブ・アメリカ、シティグル ープ、JPモルガン・チェースの米大手銀行3行は15日、低所得者 向け住宅融資「サブプライムローン」の焦げ付き拡大で損失を受けた 銀行などを支援するため、共同で基金を創設することで合意したと発 表した。
基金の規模など詳細は未定だが、米メディアの報道によると、総額 1000億ドル(約11兆7000億円)にのぼるとみられる。
米財務省が、基金創設に向けた協議を提案し、それに応じた各行が 検討を進めてきた。基金には、ほかの欧米の主要行や証券会社も加わ る見通し。米当局主導で金融システムの安定化に乗り出す大型救済劇 は、1998年の米大手ヘッジファンド、ロングターム・キャピタル ・マネジメント(LTCM)の破たん以来となる。
欧米の金融機関では、金融市場の混乱を受け、傘下の資産運用会社 が、保有する証券化商品に含み損を抱えたところが多い。基金は、こ うした証券化商品を買い取ることで、投資家の不安心理を鎮め、金融 機関の経営悪化に歯止めをかける狙いがあるとみられる。
米財務省も、こうした金融システムの不安定が、世界経済全体に悪 い影響を及ぼすのを防ぐため、協議を後押ししたとみられる。 (2007年10月16日1時26分 読売新聞)
あれっ、こちらの記事では、、、 >米財務省が、基金創設に向けた協議を提案し と、政府(財務省)が音頭を取ったと書いてますが。
あっ、上の記事でも、 >米財務省の呼び掛けで各行が設立のための協議を進めていた と書いてありました、、、。
ふ~ん、財務省が、こういうのを作ったら?と提案して、民間の銀行 が、「それじゃあ、作りましょう」となったんですか。 政府のお金・税金で作るのじゃないから、早いんでしょうかねぇ。
日本では、税金を投入しなきゃならなかったから、国会で、もめたん でしょうか。
しかし、11兆円ですよ、、、。 よくもまぁ、ポン!と出せますよねぇ~。(?)
まっ、早く混乱が収まって、私の投資信託が値上がりしますように。 とかいって、私、投資信託、持ってませんでした、、、。
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
公明党の不思議な公認料 |
「公明・創価学会を追及=冬柴氏とバトル-民主・石井氏」
16日午後の参院予算委員会で、民主党の石井一副代表が公明党と その支持母体の創価学会への批判を展開。同党の冬柴鉄三国土交通相 が色をなして反論する一幕があった。
石井氏は、公明党には国会議員が党本部を通じて創価学会に納める 「上納金」と、国会議員から学会の池田大作名誉会長への「P(プレ ジデント)献金」があると追及。さらに党役員人事の決定過程も不 透明と指摘し、「あらゆる面で不可解」と批判した。
これに対し、冬柴氏は「上納金」について「(選挙の際に)公認料 は党に出している」としながらも、学会への上納は否定。「P献金」 の存在も認めなかった。
石井氏が「閣僚席に座っているのだから、その言葉は重い」と畳み 掛けると、冬柴氏も「(P献金などが)ないということになれば、あ なたも議員を辞めるか」と反撃。両氏のバトルはエスカレートし、石 井氏は池田氏の参考人招致や文部科学省による実態調査を求めた。 2007/10/16-18:26 時事通信
「石井一 VS 冬柴鉄三」ですか。迫力ありそうですな。(?) ボクシングの亀田よりも、盛り上がるかも。(?) 反則もないし? いやぁ~、スレスレかも。(?)
>石井氏が「閣僚席に座っているのだから、その言葉は重い」と畳み >掛けると、冬柴氏も「(P献金などが)ないということになれば、 >あなたも議員を辞めるか」と反撃
↑ここは、「P献金」は知らないと冬柴くんが言ったのに対して、 「もしあったら、大臣を辞めますね?」と石井くん。 すると、冬柴くんが「もし、ないことが明らかになったら、あなたこ そ国会議員を辞める覚悟はあるんでしょうね?」と応酬。 そんな感じだったような、、、。
でも国会議員の議院内での発言ですからねぇ、違ってたからといって 議員辞職しなきゃならないとなったら、何にもいえなくなるのでは?
まっ、何もいえなくなることはないでしょうけど、かなり制限され ますよ、、、。 だから、議員の院内の発言は、なんでしたか、責任を問われないとか 法律にあるでしょ。(憲法でしたか)
この冬柴くんの切り替えしは、変ですよ。 事実に反することを言って、名誉を傷つけたとかで、懲罰委員会に でもかけたら、どうですか、、、。
でも、「P献金」もし、あったら!? いやぁ~、亀田戦より、絶対盛り上がりますよ!(?)
それにしても、「公認料」というのは、自民党でも民主党でも、選挙 のとき「あなたを党の公認候補とします。がんばってください」と 党から候補者にお金を渡すものだそうですが、公明党では逆に、候補 者が党に支払うものなんですねぇ~?
変わった党ですな。(?)
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
安倍時代の無駄を暴く |
美しい国会議「経費高過ぎて無駄」=福田首相
福田康夫首相は17日夜、安倍晋三前首相が設置した政府の「美し い国づくり企画会議」の経費が約4900万円に上ったことについて 「会議をやっただけでそれだけというのはちょっと高すぎる。高すぎ るということは無駄だということだ」と述べた。首相官邸で記者団に 語った。 2007/10/17-22:03 時事通信
これ、2回、会議を開いただけなんでしょ? 2回で、4900万円ということは、1回当たり2450万円。 (まっ、割っただけですが、、、)
やっぱり、高いですよねぇ~。 どうしたんでしょう、スケジュールを押さえるのも困難な有名芸能人 でも多数、呼んだりしたんでしょうか、、、。
1回2000万の会議って、どんなことをするんでしょう? お昼に出される弁当が、半端じゃない? まぁ、それはどうかわかりませんけど(弁当の話ですよ)政治家が 後援会を開いて、弁当を配ると、どうだったんですかねぇ、なにか、 公職選挙法に反するような、、、。そんなのありませんでしたか?
首相がやる分には、いいんですかねぇ~、、、?
しかし、福田首相、安倍総理の悪口を言い始めましたか。(?) 首相官邸の総理がインタビューを受ける場所。その背景の壁に掛ける 「書」を『凛』から『和』に変えたという話は、前に出てましたが、 「書」を変えるだけでは飽き足らず、言葉でも攻撃?
まっ、2000万を超える会議を開いてたんじゃあねぇ~、批判されても 仕方ない、、、?
----------------------------------------------------------------
「TMの契約書、開催後に作成 会計検査院指摘」 2007年10月17日22時06分
小泉内閣時代に計174回開かれ、「やらせ」質問などが問題とな った政府主催のタウンミーティング(TM)で、運営を請け負った広 告会社2社との契約書が、いずれもTMの開催後に作成されていたこ とが会計検査院の調べでわかった。開催後に、落札価格の倍近い支払 いを業者側から求められるなどずさんな会計処理が多く、検査院は再 発防止を求めた。
検査院によると、TMは01年6月~06年9月に開かれ、93回 を電通、79回を朝日広告社が請け負い、2社に計21億6985万 円が支払われた。ほかの2回は内閣府の直営などだった。電通と随意 契約を結んだ01年度を除き、02年度以降は競争入札で2社と各年 度ごとに契約を結んだ。
検査の結果、実施前に作成を義務づけられた見積書や契約書がTM 開催後に作成されていたり、契約書などの日付が10カ月もさかのぼ って記載されたりしていた。契約単価も、受付や警備などの業務ごと に内閣府が定めた人数に基づいて予定された費用を、開催後に業者側 が変更できるようになっていた。
05年度には1億486万円で落札したのに、実際の支払いは2億 円を超えていたという。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
また前政権時代の無駄が出てきましたよ~。 (あれっ、これって、無駄? 無駄というより、何かけしからん話?) (前政権だけじゃなくて、前々政権も含む、ですか)
こういう話を聞くと、政治家の資金報告書が、いい加減なのも、仕方 ないと諦めがつきますか、、、? いやいや、そういうわけにはいきません!
開催した後に契約を結ぶんですか、、、。 普通、契約をしてから開催でしょう。 まったく、いい加減なんですねぇ~。ひどい話。
>02年度以降は競争入札 といっても、「1億486万円で落札したのに、実際の支払いは2億 円を超えていた」というのでは、何のための競争入札かわからないよ うな、、、。
う~ん、会計検査院は、ちゃんと検査してるんですかねぇ~? 一度、会計検査院も検査したほうがいいような、、、? 会計検検査院が検査したうち、どのくらいの割合で、こういう無駄 というか、おかしな契約が出てくるのか、その割合も公表してほし いもの!
税務署の「マルサ」みたいなのを、会計検査院の内部にもつくって みては!?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
法人2税より消費税?税金の話は難しい。 |
法人2税「調整必要」 官房長官、地方配分重視の姿勢 2007年10月11日21時29分
町村官房長官は11日の記者会見で、地方自治体間に広がる財政力 格差について、「今のように極端に東京の税収だけが増える姿は、も う少し均衡化されたほうがいい。水平的な調整が必要ではないか」と 述べた。大都市圏に税収が集中しやすい地方法人2税(事業税、住民 税)の地域配分ルール(分割基準)の見直しに前向きな考えを示した もので、政府・与党での検討が本格化しそうだ。
財政力格差の是正策をめぐっては、今春以降、総務、財務両省が協 議。総務省が消費税の地方分を増やすよう求めたのに対し、財務省は 法人2税の分割基準見直しを主張している。与党内では、全国の法人 2税をいったん集め、地方の共同財源にする案なども浮上している。
町村氏は会見で「国も地方も財政は厳しいが、相対的には国の方が 苦しいのが今の姿」と指摘。見直しの範囲について、国と地方の税配 分見直し論議につながる消費税まで広げることには慎重な姿勢を示し た。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
税金の話ですか、、、頭が痛いですな。 いや、政治的にどうこうというより、私、数字は苦手なので、、、。
「法人2税」ですねぇ~、前にも出てたような。 自民党、ここに目を付けましたか。(?)
あっ、下に詳しい記事がありました。(3つ下です)
----------------------------------------------------------------
「民主、税・財源関連2法案提出へ 自民と財源論争」 2007年10月11日09時13分
民主党は、年明けの通常国会に「財源捻出(ねんしゅつ)関連法案」 と「税制改正関連法案」を提出する方針を固めた。参院選公約の実現 に向けた財源確保の道筋を示すとともに、政府の予算編成に対抗して 政権担当能力をアピールする狙いがある。一方、自民党は消費税引き 上げを視野に入れた財政規律路線に軸足を移しつつ、消費増税を封印 する民主党の考え方に疑問を投げかける。財源論争が次の総選挙の争 点につながる可能性も出てきた。
民主党は、政府・与党の税制改正、予算編成とほぼ並行して作業を 進める方針。歳出・歳入改革の具体策をめぐり、自民、民主両党がし のぎを削る展開となりそうだ。
民主党は、年明けに参院選マニフェストで示した政策をおり込んだ 「08年度予算案」をまとめる考え。藤井裕久税制調査会長は10日、 朝日新聞のインタビューに「自民党との違いを見ていただく。財政の 仕組みの根幹、税の根幹を法案で出す」と語った。
財源捻出法案では、歳出削減や予算配分組み替えの具体策を示し、 子ども手当創設や農業の戸別所得補償など、党の公約実現に必要だと している15兆3000億円の財源確保をめざす。地方自治体へのひ も付き個別補助金の一括交付金化、特殊法人・独立行政法人や特別会 計の廃止などを想定しており、党の「ムダづかい一掃本部」(本部長 ・菅直人代表代行)で具体化を進める。
税制では、所得税や証券税制の改正を含む「税制改革大綱」を12 月までにとりまとめる。道路特定財源については「自民党族議員の利 益誘導手段だ」として、一般財源化を打ち出す方針だ。3月に期限が 切れる予算関連法案の租税特別措置法に基づく揮発油税(ガソリン税) の暫定税率を、ゼロ税率まで見直す「リセット法案」を検討。予算関 連法案をめぐる来春の攻防に備える。
財政論議をめぐっては自民党も10日、党財政改革研究会を再開さ せた。当時政調会長だった与謝野馨・前官房長官が05年に設置し、 税率引き上げを前提として消費税を社会保障目的税化する中間報告を まとめた経緯がある。その後、休眠状態になったが、やはり財政規律 を重んじる立場の谷垣禎一政調会長が再開を主導し、与謝野氏が会長 に就いた。
消費税率のすえ置きを唱える民主党とは一線を画し、自民党税制調 査会の論議が本格化する前の11月20日前後に、消費税の扱いを含 めた中間報告をとりまとめる方向だ。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
民主党が財政について、あれこれという記事ですが。 その前に、、、 >自民党は消費税引き上げを視野に入れた財政規律路線に軸足を移しつ >つ、消費増税を封印する民主党の考え方に疑問を投げかける だそうで。
とうとう消費税引き上げを考えるようになりましたか、自民党。(?) つうか、それを口にできるようになったというか、、、。 小泉総理は、増税なんかとんでもない! 歳出削減が先だぁ~! と「消費税増税は(自分の政権では)しません」と言い張ってました から。 まぁ、国の歳出は減ったんでしょうけど、その分、国民の負担が増え たんですけどねぇ~。
そうなると、次にくるのは、社会保障にも斬り込むのかと思ったら、 跡を継いだ安倍総理があんな調子でしたから、、、。(?)
ここへきて(福田総理になって)、社会保障を削るどころか、なにや ら「弱者に暖かく」とかいって、大盤振る舞いをするようですが。
なんですから、まぁ、消費税の増税も考えなきゃならんでしょうなぁ。
で、民主党ですが、法案をつくって、 >参院選公約の実現に向けた財源確保の道筋を示すとともに、政府の >予算編成に対抗して政権担当能力をアピールする狙いがある だとか、、、。
でもまぁ~、簡単な理念を書いたもの程度にとどめておいた方がよい のでは、、、?
前に何のときでしたか、年金か健康保険か、、、。道路公団の民営化 のときかも。まぁ、何かの問題で、政府・自民党の出す法案に対抗し て民主党も「対案」の法案を国会に提出してましたが、、、。
テレビで見たときは、自民党の出す法案は、電話帳ほどの分厚さ。 民主党は、ペラペラのパンフレット程度ですよ。 それを指差して、自民党の議員は、「これが法案といえるのか!?」 とバカにしてましたけど。確かに、法律とは呼べないような気がしま したよ、、、パンフレットではねぇ~。
もちろん、自民党のは官僚が書いてるんでしょうけど。 そういえば、竹中平蔵先生が、最初に大学教授から閣僚になったとき。 しばらく経って、テレビに出て、「まだ改革案は出ないんですか?」 と聞かれて、「今検討してますが、とにかく膨大なんですよ、財政は」 とか言って、どこにいくら使ってるという財政状況を調べる、把握す るだけでも大変な仕事のようでしたけど。
その後で、経済財政諮問会議でしたか、あの「骨太の方針」なんかを 出したんでしょう。 財政状況を把握するだけも大変なのに、それができない野党の民主党 では、何をどのくらい削れるかなんか、わからないでしょう?
そういうときに、「こうしたらいい」という法案を出しても、自民党 からは、「そんなことはできない。そんなことをすると、こんな弊害 がある!」と簡単に反論されて、「やっぱり政権担当能力はないな」 と結論を出されてしまうのでは?
と思ったら、 >「財政の仕組みの根幹、税の根幹を法案で出す」 BY 藤井裕久税制調査会長(民主党)だそうで。
そうですよ、「根幹」だけ示して、おいしいことだけいってればいい と思いますよ。後は、政権を取ってからで、いいんですよ!(?)
----------------------------------------------------------------
「障害者の自己負担軽減を 自立支援法の見直し求め集会」 2007年10月13日20時10分
障害者自立支援法の見直しを求める集会が13日、東京都内で開か れた。障害者や家族、支援者ら約900人が参加、障害者の福祉サー ビス利用料の原則1割負担を抜本的に見直し、自己負担を軽減するよ う求めるアピール文を採択した。今後、与野党にも働きかけるという。
都内の障害者団体などの主催。山本あおひ実行委員長は「自立支援 法の問題点が国民全体に周知され、法改正につながるよう頑張りたい」 とあいさつ。グループホームで暮らす知的障害者の一人は「負担を少 なくして」と会場で訴えた。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
「障害者自立支援法」は、全然自立にならないと野党は、前から批判 してましたが、「福祉サービス利用料の原則1割負担」も厳しいんで すか、、、。
ですけど、それなら、その財源は、どうするんでしょう? どこどこの道路建設を中止するとか、消費税を何%にするとか、財源 の案も一緒に出してもらわないと。(?)
税金を払ってる私たちが今、負担しないなら、借金となって、子や孫 が負担するんですから、いつかは誰かが支払うんですよ。 「弱者に優しく」などといった甘い言葉だけじゃ、済まない話ですよ。
道路建設の中止といいましたけど、小泉総理の構造改革で、道路公団 民営化はしましたけど、儲からない道路も結局、国や地方のお金で建 設するんでしょ。
大宅映子や猪瀬直樹みたいなのにやらせとくから、そういうことにな るのでは、、、?
>グループホームで暮らす知的障害者の一人は「負担を少なくして」と >会場で訴えた そう訴えるのなら、石原都知事に、外遊に随行するメンバーを少なく して!とか、宿泊するホテルのグレードを少し下げて!と訴えたほう がいいのでは!?
----------------------------------------------------------------
「大都市から地方へ1兆円超の税収移転案 政府検討」 2007年10月14日19時19分
都市と地方の財政力格差の是正問題で、地方法人2税(事業税、住 民税)の地域配分ルール(分割基準)を大幅に変更し、東京都など大 都市圏から地方へ1兆円を超える税収を移す案が、政府内で検討され ていることがわかった。自民党も参院選大敗の反省から法人2税の配 分見直しを目指しており、年末の税制改正に向けて税源の移転規模が 焦点になりそうだ。
人口1人当たりの税収を都道府県ごとにみると、06年度決算では 最大の東京都は、最小の沖縄県の3.1倍に上る。特に法人2税だと 長崎県との間で6.1倍もの差になる。企業が各都道府県に持つ事業 所・従業員数に応じて納税額を割り振る仕組みで、大企業が集まる大 都市圏で税収が高くなるためだ。
移転案は財務省が総務省に提案したもので、現行の法人2税の分割 基準を見直し、新たに都道府県ごとの人口や就業者・事業所数などの 指標を加えることで実現する。
07年度の東京都の標準税収は、標準的な行政サービスに必要な基 準財政需要を約3兆円上回っており、1兆円規模の移転は可能と財務 省はみている。愛知県や大阪府なども含めると大都市圏から地方へ1 兆数千億円が移るとの試算もある。
ただ、分割基準の変更には、大都市の自治体から「応益負担の原則 に反する」との批判があり、調整は難航しそうだ。一方、総務省は地 域的な偏りが小さい消費税の地方分(現在、税率5%のうち1%分) を増やし、その分の法人2税を国税に回す「税源交換」による格差是 正を主張している。だが、政府内では「抜本的な消費税論議を抜きに、 地方分の拡充だけを先行するのは難しい」との見方が強い。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
ややこシス。(?)
法人2税とか地方法人2税といわれる「事業税、住民税」というのは、 地方税なんですよねぇ~? 地方税なんだから、税率なんか、地方が決めてるのかと思ったら、そ れは、国が決めてるんですか。(国というか国会でしょうけど)
>大都市の自治体から「応益負担の原則に反する」との批判 まっ、東京の会社が東京都に納めた「法人事業税」が、北海道の自治 体が使うことになるのは、しっくりこないということでしょうか。
だったら、あれですよ、法人2税、全国一律で徴収しなくても、地方 ごとの財政状況に応じて、税率を決めればいいのでは? そうすると、東京なんか、減税になるでしょ? 地方税が減税になれば、企業の収益が増えて、所得が増えれば、所得 税が増えるでしょう。国税ですよ。
増えた分を、地方のために使えばいいのでは、、、?
----------------------------------------------------------------
税収格差対応へ「消費税上げを」・分権委で石原都知事
東京都の石原慎太郎知事は15日、政府の地方分権改革推進委員会に 出席し、大都市と地方の税収格差について「消費税の税率を引き上げ て、地方への配分を増やすことで対応すべきだ」と述べた。「与野党 も他の知事も消費税論議を避けているが、消費税は最も公平な税」と 指摘。増税への抵抗感を薄めるために、生活必需品の税率軽減を検討 することを提案した。
法人2税(法人事業税、法人住民税)について人口などを加味して 配分方法を見直すことには改めて反対を表明した。「企業の事業所が ない地域にまで法人住民税を配分すれば(応益負担という)税の原理 に反する」と強調した。
石原知事は「東京の自治体は300万人を超える昼間流入者のための インフラ整備も負担している」と発言。法人2税見直し論の背景にあ る「東京独り勝ち論」に反論した。 2007年10月15日 Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved.
出ましたか、石原慎太郎節。 なんともケチ臭い、しみったれた意見ですが。(?)
>「消費税は最も公平な税」 いくらお金持ちだからといって、貧乏な人の何倍ものカロリーを食べ たりしないでしょ? 豪邸に住む人とボロアパートに住む人と同じよ うに負担しなきゃならないから、貧乏な人にとったら、所得に占める 税の割合は大きくなりますよ。逆進性があるでしょ。
消費税を増税しても、地方と大都市の格差はなくならないですよ。 地方に必要なだけ消費税を増税しても、それだけというか、それ以上 に大都市では、税収が増えるでしょう。
大都市は、そんなに儲けて(収入を増やして)どうするんですか!? 都知事の豪華な外遊を増やすんですかねぇ?
消費税を上げるのなら、今地方へ分配されてる1%の分を工夫します か? つまり、地方への分配で、地方の取り分を多くする。
>「東京独り勝ち論」に反論した といってますけど、 >「東京の自治体は300万人を超える昼間流入者のためのインフラ整備 >も負担している」 というのは、千葉・埼玉・神奈川から東京に働きに来る人のために、 働く環境を整えてるということでしょうけど、それは、千葉・埼玉。 神奈川の各知事に言ったらどうですか?
今問題なのは、東京が集めたのお金(税金ですが)を、山陰や四国、 北海道のために使うかどうか、それが問われてるのに、何の反論に もなってないですよ~。
で、千葉・埼玉・神奈川の知事から見たら、これら東京で働くの人 のために、住宅を提供し(まぁ、購入するのは、個人ですが)子供の 教育も面倒を見て、ちゃんと生活できるようにしてるんですから、そ ういう恩恵を受けて東京で働いて、その会社が東京に納税しても、千 葉・埼玉・神奈川には、恩義があるのでは?
----------------------------------------------------------------
【山崎養世の「東奔西走」】 高速道路は無料にできる http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071009/137073/
↑上のほうの記事で、ちと触れましたが、高速道路の話。
小泉総理が、道路公団民営化を言い出したときに、民主党が対案とし て、高速道路の無料化を言い出したときには、「そんなのできるの? 苦し紛れに、できもしないことを、言い出しただけじゃないの?」 などと思ったものですが(?)、できるといってる人もいるようで すよ、、、。まぁ、ほんとにできるのかどうかはわかりませんが。
閲覧には、会員登録が必要かも。(無料ですが)
NBonlineのWebサイト http://business.nikkeibp.co.jp/
↑上のサイトの表紙? ホームページ。
ロイターの「日銀特集」 http://special.reuters.co.jp//contents/boj/
ついでに? あんまり関係ないですが、、、。 ロイターの「日銀特集」。
さあ~て、いつ、公定歩合を上げるんでしょう、、、?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
民主党に内紛? |
ISAF「嫌なら離党せよ」、小沢発言の波紋広がる
民主党の小沢代表が、日本がアフガニスタンの国際治安支援部隊 (ISAF)の活動に参加することの是非を巡り「どうしても嫌だと 言うなら離党するしかない」と発言したことが波紋を広げている。
インド洋での海上自衛隊の給油活動の継続を巡る国会論戦で攻勢に 出ているだけに、執行部は「内輪もめ」を回避しようと火消しに懸命 だ。
小沢氏の発言は10日の記者会見で飛び出した。鳩山幹事長は12 日の記者会見で「言葉が過ぎたかもしれない」とした上で、「ISA Fへの参加が嫌なら離党しろと言ったわけではない。(昨年12月に 決めた)『政権政策の基本方針』に納得できないなら党議に反すると いうことだ」と説明した。
執行部は「ISAF参加は小沢氏の個人的見解で、『離党発言』は 国連の平和活動への積極参加を掲げた『政権政策の基本方針』の尊重 を求めたもの」との説明で沈静化を図る考えだ。
ISAF参加を巡っては党内に「(憲法で禁じられた)国権の発動 にあたらないというのは無理がある」(枝野幸男・元政調会長)など の異論がある。国連中心主義についても「安保理常任理事国の中国や ロシアが『うん』と言ったり棄権したものしか安全保障的な動きがで きない」(前原誠司副代表)との意見がある。
「政権政策の基本方針」にしても、国連活動へ積極参加する主体が 自衛隊なのか、小沢氏の持論である自衛隊とは別の「国連待機部隊」 なのか、具体的言及がない。党内では「これまで路線対立を恐れて、 安全保障政策を詰めずに来たツケだ」との指摘もある。
小沢氏が新進党党首だった当時、政策理念の「純化路線」で党分裂 ・解党を招いた経緯があることから、「また小沢氏の『病気』が出た」 (当時を知るベテラン議員)とのぼやきも漏れる。若手参院議員は 「選挙で公認を外されかねない。下手なことは言えない雰囲気だ」と 警戒感をにじませた。 (2007年10月13日23時43分 読売新聞)
「嫌なら離党せよ」となってますが、実際には、「どうしても嫌だと 言うなら離党するしかない」くらいでしょう。 >「また小沢氏の『病気』が出た」 という意見も、、、。
でもまぁ、ほんとうに問題になるのは、政権を取ってからでしょ、こ れはねぇ。野党時代には、何を言っても、自衛隊を自分たちで動かせ たりはできないんですから、、、。好きなことを言ってれば、いいの では?
>国連中心主義についても「安保理常任理事国の中国やロシアが『う >ん』と言ったり棄権したものしか安全保障的な動きができない」 という前原誠司副代表ですが。
それでいいんじゃないですかねぇ~。 全会一致で、「これは何とかしなきゃならん!」となったときだけ 出ればいいと思いますけど。
そうじゃなきゃ、世界のあっちにもこっちにも、日本から自衛隊を 出さなきゃならなくなりますよ。 忙しくてしょうがないでしょ。(?)
話は変わりますけど、、、。 読売新聞の記事にもあったんですが、小沢一郎先生の昔の著書「日本 改造計画」の中にも引用されてた話で。
日本は、湾岸戦争(1991年のですね)のときに、戦費として130億ドル でしたか、1兆何千億を支出したのに、クウェートが開放に協力してく れてありがとうという広告に日本の名前がなかったとして、日本はお 金を出したのに、感謝されなかった、、、。 そんなことをいって、反省材料としてる人もいるようですが。
で、この話で、130億ドルというと、日本人一人あたり1万円になる。 そんなに資金面で協力したんだということですが、あるアメリカ人の 軍人と日本の自衛隊の人(制服の人でしょうかねぇ)との会話で、 「日本は、1人1万円もの資金協力をしてる」というと、アメリカ人は 財布から100ドルを出して、「じゃあ、この100ドルを払うから、私は 帰ってもいいのか?」と言ったという話。
二つ、私が言いたいのは、、、。 この軍人(日本の自衛隊の人)が、なにを思って、こういう話をした のかということですよ。
恥ずかしいでしょう? アメリカの軍人から、そういわれて恥ずかしかったというのじゃなく このとき、ちゃんと反論できなかった日本の軍人というのが、恥ずか しいでしょ。
私なら、こう言いますよ、、、。 「もし帰りたいのなら、100ドル払わなくても、帰っていいよ。 私は、軍人だ。日本のために命を捧げる覚悟がある。 軍人は、100ドルのために命を懸けているのじゃない。 日本には平和憲法があり、文民統制もある。 どこで戦うか、いつまで戦うか、それを決めるのは、政治家だ。 われわれ軍人は、それに従うだけだ。 しかし、民主主義の国である以上、その命令に従うことが、国益に 適うと信じている。 キミがもし私にも一緒に戦ってほしければ、100ドルを払うのじゃな く、うちの首相と話し合ってくれ。」
そういうことでしょ? で、もうひとつ、小沢さんが、この話を著書に入れた理由ですよ。 「こんなことを言われて恥ずかしい。日本も軍隊を出さなきゃいか ん!」というのが、小沢一郎の主張でしょうが、まぁ、本を読めばわ かりますけど、小沢さんにとって、「国際貢献=軍隊派遣」となって るんですね。
確かに、うまくいった作戦(戦争)には参加しとけばよかったと思う かもしれません。クウェートからサダム・フセインを追い出した湾岸戦 争なんか、そうでしょう。 でも、今のイラク戦争は、どうですか?
こんな戦争に参加してたら、えらい目にあってますよ、、、。 で、アメリカが駐留継続する以上、日本も抜けられないでしょう? (今の燃料補給と同じですよ。)
それが、ほんとうに国際貢献になるでしょうか? アメリカと協力して戦ったという「メンツ」は立つでしょうけど、そ れだけなのでは? イラクの状況は改善されず、戦死者だけが増えるのでは、、、?
民主党政権ができるのはいいですが、もしほんとうに小沢さんが、軍 隊を出したりしたら、そのときが、民主党政権崩壊のときでは!?
----------------------------------------------------------------
「社民党、総選挙目標は10議席以上 全国幹事長会議」 2007年10月13日20時33分
社民党は13日、党本部で全国幹事長会議を開き、次の衆院選では 党首討論に立てる10議席以上の獲得を目標とする方針を決めた。民 主党との選挙協力を図りつつ、小選挙区で2議席以上、全国11ブロ ックの比例区で各1議席以上を目指して独自候補の擁立を進める。選 挙方針に「重点的、効率的な候補者の擁立」を掲げており、小選挙区 の候補者は前回の38人から絞られる見通しだ。
福島党首は「自民党の打倒、与野党逆転は必要だが、社民党が一定 の規模・役割で存在しないと政治は良くならない」とあいさつ。「憲 法9条とともに社民党も生き延びなくてはならない」と語った。惨敗 した7月の参院選の総括では「『二大政党論』を跳ね返せず、安倍政 権批判の風を引き寄せられなかった」との認識を示した。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
>次の衆院選では党首討論に立てる10議席以上の獲得を目標 とするより、小沢さんがいるうちに、民主党と統一会派でもつくるこ とを目指したほうが、いいのでは、、、?
>「社民党が一定の規模・役割で存在しないと政治は良くならない」 政治が良くなるといっても、社民党の基準でしょうからねぇ~、、、。
自民党のひとつの派閥よりも小さな政党でしょう、、、? そんなに大きくなるのは、無理なのでは?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
中国の奪い合い? |
「最も重要な二国間関係の1つ」 対中関係で福田首相 2007年10月15日12時05分
福田首相は15日午前の参院予算委員会で、日中関係に対する基本 姿勢について「中国との関係は最も重要な二国関係の一つだ。共通の 戦略的利益に立脚した互恵関係を今後打ち立て、共にアジアの平和と 安定に貢献する関係になりたい」と述べた。自民党の林芳正氏の質問 に答えた。
また首相は、日中間で対立が続く東シナ海のガス田問題について 「双方の立場に隔たりがあるが、早急な解決をめざしたい」と述べた。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
>「中国との関係は最も重要な二国関係の一つだ。」 という福田首相ですが、前には、小泉総理や安倍総理は、確か、、、 「日米関係は、世界でもっとも重要な関係」とかいってませんでした かねぇ~?
中国が「最も重要な二国関係の一つ」となると、アメリカは、世界で もっとも重要な関係から、もっとも重要な関係のひとつに格下げでし ょうか、、、。
う~ん、アメリカの反応が怖い? まっ、それだけ中国を大切にしていこうということでしょうかねぇ。
----------------------------------------------------------------
「米中関係、今世紀で最も重要 ヒラリー氏が外交論文」 2007年10月16日19時53分
米大統領選の有力な立候補予定者であるヒラリー・クリントン上院 議員(民主)は、外交評論誌「フォーリン・アフェアーズ」11・1 2月号(電子版)で外交論文を発表し、米中関係について「今世紀、 世界で最も重要な二国間関係になる」との見方を示した。また、大統 領になった場合、就任後60日以内にイラク駐留米軍の撤退を開始す る方針を表明した。
クリントン氏は論文で「米国と中国の価値観や政治システムは非常 に異なる」と指摘。通商や人権、宗教の自由、チベット問題などを意 見が対立するテーマに挙げながらも、「ともに達成すべきことが多い」 との考えを示した。
北朝鮮の核問題では中国の役割が重要と評価。6者協議の枠組みを もとに「北東アジアの安全保障体制を構築すべきだ」と提唱している。
アジアでは、インドを「新興勢力として特別な意義がある」と位置 づけ、日本についてはテロ対策や気候変動などで協力が必要としてい る。イランの核問題では「すべての選択肢を残さなければならない」 と武力行使も辞さない構えを見せつつ、外交的努力を重視する姿勢を 強調している。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
次期大統領の最有力候補? かどうかわかりませんが、ヒラリーも >米中関係について「今世紀、世界で最も重要な二国間関係になる」 といってますよ。
なんか、中国、大モテ? つうか、日本は、、、? まっ、日本は、もともと、日本から見るとアメリカは重要な関係です けど、アメリカから見ると、それほど(日本がアメリカを見ているほ ど)には重要視してもらえない関係でしたから、、、。
アメリカは、米英関係の方が重要だと思ってるでしょう? でもでも、今世紀は、「米中関係!」だそうですよ。
まぁ、いいですけど(?)ヒラリー・クリントン大統領、誕生するん ですかねぇ~?
----------------------------------------------------------------
「中国、月探査衛星を近日中に打ち上げか 国威発揚を狙い」 2007年10月16日16時27分
中国紙・新聞晨報は16日、中国初の月探査衛星「嫦娥(月に住む 仙女)1号」が22日から25日の間に打ち上げられることがほぼ決 まったと報じた。第17回党大会閉幕後の22日には第17期中央委 員会第1回総会(1中総会)で新指導部の布陣が決まり、第2期胡錦 濤政権が発足。そのタイミングをとらえ、国威発揚の狙いを込めて打 ち上げられるとみられる。(時事) (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
「新聞晨報」←何と読むのでしょう? 「嫦娥」←これは?意味は書いてありますけど、読みも教えて!(?)
今度は、月の探査衛星の打ち上げですか。 また、あの人が騒ぐでしょうか、、、?
石原慎太郎先生。 この前、中国が初めて有人の宇宙船を打ち上げたときは、「日本も 技術はあるから、やる気になれば、あのくらいのことはできるんだ。」 とか、「アイヤ~と喜んでいる」とか。 そんなことをいって批判してましたが、、、。
今度は、なんと言ってくれるでしょうねぇ? 失敗したら、すごいことになるでしょうねぇ~? ちょっと、楽しみ。(?)
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
舛添厚労相の告発行脚 |
「時事通信バンコク特派員、1390万円着服で解雇」
時事通信社は12日、バンコク支局の特派員(49)が会社の経費 約1390万円を着服していたとして、同日付で懲戒解雇処分にした と発表した。
同社では、監督責任として、海外部署の経理などを管理・監督する 経理局長ら3人を減俸の懲戒処分とし、経理、国際の担当役員2人は 報酬の一部を返上するという。
この特派員は2002年5月から今年9月まで、海外住宅手当の申 請書類を偽造したほか、支局助手の架空人件費を計上する手口で着服 していた。また、同社の現地法人の経費で無断に車を購入し、マイカ ー同然に使用していたという。
今年9月ごろ、不自然な支出があったため調査したところ、本人が 「交際費などに充当していた」と着服を認めた。弁済を約束したため、 同社は刑事告訴を見送るという。
この特派員は81年4月に入社。99年12月からバンコク支局に 赴任していた。
宮武利幸総務局長の話「このような事態になったことは極めて遺憾。 チェック体制を見直し、経費の適正支出を徹底します」 (2007年10月12日21時1分 読売新聞)
「時事通信バンコク特派員、1390万円着服で解雇」 ↑という記事の見出しを見て、1390万の着服で解雇となると、告発は? と気になって、記事を開いて見ましたが、、、。 告訴はされないようです。
1390万の着服でも告訴はなしですよ、、、。 でも、↓の記事では、「28万」で告発だそうで。 (「28万で告発ですか!?」などというと安倍総理みたいですが)
----------------------------------------------------------------
「年金着服容疑、自治体元職員を告発・社保庁、大崎市に代わり」
市町村職員による国民年金保険料などの着服問題で、社会保険庁・ 宮城社会保険事務局は12日、保険料約28万円を着服したとして宮城県 大崎市(旧田尻町)の30代の元男性職員を業務上横領の疑いで同県警 に告発した。告発を見送った8市町に代わり、同庁が自治体職員を告 発するのは初めて。同市は「協議なしの告発は自治の侵害だ」と反発 している。
告発を受けて舛添要一厚生労働相は「原則をきちんと守ったという こと。ほかの市町村でも告発がなければ、こちらでやるということだ」 と強調。告発を見送った自治体の元職員についても今後、社保庁が告 発の準備を進める考えを示した。
同事務局によると、告発されたのは合併前の旧田尻町町民生活課に 勤務していた30代の元主事。窓口で国民年金保険料の徴収にあたって いた2000年11月から01年3月ごろにかけ、住民10人の保険料延べ21カ月 分を着服した疑い。 2007年10月12日 Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved.
28万で告発。 世の中には、1390万で告訴されない人もいるのに、、、。(?)
それも、市が告発するんじゃなくて、舛添さんが、告発とか。 (舛添さんというか、社保庁のようですが)
これ、告発を受けて、ここの警察、、、? ん? 警察ではないですか、警察は調べて、検事に送るんですかねぇ。 すると、検察がですよ、犯罪はあったが、起訴するほどではないとし て、不起訴にしたら、どうなりますかねぇ~?
なんか、ニュース? ワイドショーでは、地元の住民に聞いてみまし ょうとかで、「当然、罰しなきゃならないでしょう」みたいな話も報 道してましたけど、、、。
すでに弁済されてる28万(たぶん弁済されてると思いますけど)のた めに、警察が動き、検察が動き、裁判所となって。 それで、どのくらいの刑になるんでしょうか?
まっ、ならないような気がしますが、もしも、実刑!となったとして もですよ、刑務所のお金は、税金では?
つまり、28万を着服した者を罰するために、いくらの税金を使うんで しょう?ということですよ。 それで、気が晴れるんですかねぇ~、大崎市の人は?
無駄なことにエネルギーを裂いてる気がしますけど。 舛添先生でしょ、市町村の方に、「私に文句をいう暇があったら、ち ゃんと仕事をしろ、ということですよ!」みたいなことを言ってたの は。
舛添厚労相こそ、無駄なことにエネルギーを浪費してるような。(?)
東京都日野市でしたか、石原慎太郎東京都知事のいる市ですから、喜 んで告発(告発ですかねぇ?)してましたが。 で、告発された事件、その後どうなるのか、しっかり見ていきたいで すよねぇ!(?)
----------------------------------------------------------------
「人生85年時代」ビジョン策定へ 舛添厚労相 2007年10月11日22時39分
舛添厚生労働相は11日、連合の第10回定期大会で、「戦後のす べてのシステムは人生60年時代のものだが、いまは人生85年時代。 新しい働き方、新しい生き方を模索するべきだ」と述べ、「人生85 年ビジョン」を策定する考えを示した。今後、舛添氏の私的懇談会な どで有識者の意見を聞き、「人生85年時代」の労働政策や社会保障 のあり方をまとめることを検討している。
舛添氏は「いまは85歳まで生きるから、退職してからの25年を どうするのか。年金もどうするのか」などとして、退職のあり方や年 金の受給時期について「柔軟性を持ってやらないといけない」と持論 を展開。また、「豊かさの実感がないのは、時間に追われているから。 家族を大切にする本当の意味の先進国に脱皮するべきだ」などとして、 余暇のあり方を見直す考えも強調した。 (朝日新聞 http://www.asahi.com/)
おお~、舛添先生、こっちでは、ちゃんと仕事らしい仕事をしてるじ ゃないですか。(?)
あと、妊婦が救急車で搬送されるときに、病院が見つからず、赤ちゃ んが死亡したという事件とかあって、産科や小児科の医師が不足して いるという問題なんかも、対策が急がれてるでしょう?
そういう大切な仕事もあるのに、地方の市町村長を、「バカ市長」呼 ばわりしていて、いいんでしょうかねぇ? あまりにも忙しくて、それで、自分は絶対に正しいことをやってるの に、そんな自分に逆らうとは、「バカ市長」だぁ~! となるんでしょうかねぇ。
う~ん、いい政策をいろいろ出して、福祉、社会保障を立て直した 人。ただ、他人をバカ呼ばわりする人だからねぇ~、、、。 などという評価が残らないように、まっ、しっかりやってください!
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
年金25%アップ? |
「年収160万未満の低所得層に基礎年金加算…政府・与党検討」 『月6.6万→8.3万円』
政府・与党は、低所得者層に対する国民年金(基礎年金)の加算制 度創設の検討に着手した。7日、明らかになった制度の原案によれば、 年収160万円未満の単身世帯などを対象に、現在満額で月約6万6 000円支給されている国民年金を約25%引き上げて8万3000 円とする。
基礎年金が低すぎるとの批判を受けたもので、2009年度までに 基礎年金の国庫負担割合を3分の1から2分の1へ引き上げるのに合 わせて加算制度の運用開始を目指す。
『財源新たに9000億円』
加算制度の検討は、福田政権発足に伴う自民、公明両党の「無年金、 低年金を防止する施策の充実等を図る」との連立政権合意に基づくも のだ。
原案では、加算の対象となる高齢者は「単身世帯で年収160万円 未満、それ以外の世帯は年収200万円未満」を軸に調整している。 試算では、65歳以上の高齢者がいる世帯の約18%が該当するとい う。
月約8万3000円としたのは、「保険料を40年支払った人の受 け取れる年金が生活保護費より低いのはおかしい」との声があること を考慮し、単身の高齢者世帯の生活保護費月約8万円(都市部)より 高く設定した。加算制度を適用した場合、基礎年金に対する国庫負担 割合は6割となる計算だ。基礎年金を基準とする障害者向けの「障害 基礎年金」も低所得者層に限定して引き上げる方針だ。
現在の基礎年金制度は、保険料を納めた期間の長さに比例して年金 の給付額が決まるため、収入の差は給付額に反映されていない。だが、 格差問題への批判などを背景に、政府・与党は、年金の「最低保障機 能」を強め、年金の分野でも国が低所得者に手厚く配慮するべきだと 判断した。
加算制度に必要な財源は税金でまかなう方針で、約9000億円程 度と試算している。ただ、生活保護世帯の年金額が増える分、生活保 護費の削減なども見込めることから新たに必要な財源は5000億円 との見方もある。
政府・与党は、基礎年金の国庫負担割合を3分の1から2分の1へ 引き上げるための財源の議論と同時に加算制度の財源についても議論 する方向だ。参院で第1党となった民主党が基礎年金の全額税方式を 主張するなど、年金財源議論は流動的な要素も多く、新たな財源確保 ができるかどうかは不透明だ。 (2007年10月8日 読売新聞)
ふ~ん、新たな負担が9000億だけども、年金が増えた分、生活保護が 減らせるから、5000億円の負担だとか。
民主党が農家に1兆円出すといったら「ばら撒きだぁ~!」と批判す るのに、5000億は、ポ~ンと出すんですねぇ~。(?)
ほっといたら、毎年1兆円ずつ負担が増えるとかいってましたよねぇ。 高齢化の影響で、社会保障への支出が「自然増」となるとか。 (こういうのも自然増というんですかねぇ?)
そこに、5000億円ですよ~。 借金まみれの財政は大丈夫なんでしょうか、、、?
テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済
|
|
|
|
|
|