fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
11 | 2024/12 | 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ボッタクリ議会

「政調費4割不要でした 高槻市議会 交付基準厳しくしたら――」

 高槻市議会(定数36)の32議員などが、2008年度に支給さ
れた政務調査費計2961万円のうち4割近い約1134万円を「未
使用」として市に返還したことが分かった。1円以上の領収書添付な
どを義務付ける直前(07年度)の返還額の約2・5倍で、過去最高
という。市議会事務局は「適用基準の厳格化による」とするが、ある
議員は「きちんと精査されていない証拠。使途基準に公私のあいまい
な部分があり、改善の余地がある」と話す。

 同市議会は08年4月、改正した「政務調査費の交付に関する条例」
を施行。1人当たり月7万円で改正前と同額だが、会派への支給から
議員個人への支給とし、収支報告書に加えて会計帳簿、領収書の添付
を義務づけ。また、会派への支給総額の15%を上限としていたガソ
リン代と、上限1万5000円だった電話通話料は、いずれも上限1
万円、実費の2分の1支給とした。

 07年度の返還額は、支給額全体の14・9%で438万円。08
年度は38・2%で、32議員から計891万円と、議員が「共用費」
として各会派に預けたうち2会派から計243万円。議会活動報告誌
の印刷・郵送など「広報費」、文房具など「事務雑費」が目立った。

 一方、開示された領収書によると「視察先への手みやげ代」「勉強
会のお茶代」のほか、代金の2分の1を請求できるデジタルカメラや
パソコンの購入も複数あり、「私的使用とも受け取れる」との声も出
ている。
(2009年6月23日 読売新聞)


高槻市ですか。大阪府高槻市ですよねぇ。

いやいや、いきなり疑問ですが、
「高槻市議会(定数36)の32議員などが」って、定数36人で、議
員数が32人なんですか、、、?

まっ、そりゃ、定数いっぱいに議員を入れなきゃならないということ
はないと思いますが、でも、↓こちらの顔を数えると、、、
高槻市議会議員名簿
↑35人いませんか、、、?

じゃあ、35人いるとして、なんで「32議員」?
あとの3人は、どこへ行った?!
3人の議員は、報告書を出すのを免除されてるんですかねぇ~?

でも、もっとわからないのが、「32議員などが」の「など」ですよ。
市議会議員の政務調査費の報告書を出すのが、「など」って、議員の
他に、誰が出してるんでしょう?

自分で書けないから、親族が代わって提出したんですかねぇ~?

まっ、それもいいですけど。(?)
>2008年度に支給された政務調査費計2961万円
とありますが、「1人当たり月7万円」ですよねぇ。

すると、一人年に84万円。
84万×35人=2940万円となりますが、、、。
2961万との差額は、何のお金ですかねぇ?

なんか、カラクリでもあるんですかねぇ~?
別にカラクリなんかじゃなく、単に、2961万円には、他のお金が入っ
てるんでしょうか。

では、実際に、その報告書を見てみますか。
平成20年度分政務調査費収支報告書(あ~く)

↑、上から何番目かに出てくる「大川肇」議員、すごいですねぇ。(?)
研修会、広報費、通信運搬費などという、他の議員がいっぱい使って
る項目は、全部「0」で、「会派供用費」だけ、84万円全額を使ってま
すよ~。(19円利息が付いてますが、、、)

7万円、全部、それに使うような使い方って、どんな使い方、、、?
と不思議に思ったら、「共産党」の先生のようで。

国会議員がやってますよねぇ、日本共産党の。
国からもらう給料は、秘書の給料も含めて、すべて、党に入って、そ
こから、会社員のようにというか、職員のように、給料をもらうシス
テムになってますよねぇ~。

高槻市でも、共産党は、そういうシステムでやってるんでしょうか。
えっ、まさか、東京の共産党本部まで行くんですかねぇ~?
さすがに、そこまではいかないですか。高槻市内の共産党で、まとめ
るんでしょうか。(地方分権ですからねぇ~。って、関係ないですか)

でも、給料ならわかりますけど、「政務調査費」ですよ。
議員に与えられた給料じゃないんだから、そんなものを、党でまとめ
て管理するというのは、おかしいでしょう。

まぁ~、共産党だから、許されるのかなぁ~。(?)

まっ、それも置いといて、さて、本題です。
>1円以上の領収書添付などを義務付ける直前(07年度)の返還額の
>約2・5倍で、過去最高
というんですから、「1円以上の領収書添付」の効果は、絶大ですな。

返金された額の半分以上は、去年まで無駄に使われてたというか、領
収書を出せないようなものに使われてたということでしょう?

「図書購入費」というのも、環境問題なんかの学術書ならわかります
けど、事務所に置いといた週刊誌なんかだったら、どうなんでしょう
ねぇ~、それも、政務調査になるんでしょうか、、、?

たとえば、本屋さんは、6/30に5000円の領収書を出してたとすると。
その領収書を見て、本屋さんで調べるんでしょ。
「○○議員に、6/30に5000円の領収書を出してますが、その内訳は?」

議会の事務局では、そこまでは無理でしょうから、そういうのは、
税金の無駄遣いは許さん!というNPOなんかがやってくれるのでは?
議会は、それに期待して、公表だけすればいいのでは、、、?

この前、東京都議会議員の話が出てましたが、政務調査費に、あと交
通費もですか、第2、第3の報酬と呼ばれてるとか。(呼ばれてきた?)
調べたら、怪しいものだらけ、、、などとならないように、まっ、し
っかり使ってください。(?)

----------------------------------------------------------------

「政務調査費、全面公開広がる 36都府県議会に」
2009年6月24日15時3分

20090624
都道府県議会の政務調査費

 地方議員の政務調査費について、1円以上の領収書添付を義務づけ
る都道府県議会が今年度は8議会増え、36議会に広がっていること
が、朝日新聞社の調べで分かった。不透明な使途に批判や訴訟が相次
ぎ、全面公開を迫られているようだ。「第2の報酬」との指摘もある
なか、財政難を受けて4議会は減額に乗り出している。

 1人あたり月60万円、議員127人(定数)に年9億円と全国最
高額を支給する東京都議会は、今年度から1円以上の領収書添付を義
務づけた。各会派でつくる検討委員会が一昨年12月から協議。「一
定額以上」の意見も出たが、今年7月の都議選を控え、全面公開に踏
み切った。

 今年4月から1円以上の領収書添付を義務づけた議会からは「目的
外使用と言われないように透明性を高めた」(福岡)、「他県の動き
もある」(高知)としている。06年度からの1万円以上の領収書添
付から全面公開に切り替えた滋賀県議会は、1円以上に変えると文書
が約5倍に増えると試算したが「事務作業の増加より透明化の方が大
切と判断した」という。

 1円以上の領収書公開は03年~04年に4県議会で始まり、07
年は2府県議会、08年に22府県議会と広がってきた。4月時点で
1万円以上に限って領収書を添付する北海道議会は10年度から1円
以上に変更し、全都道府県で唯一、領収書自体の添付を義務づけてい
ない茨城県も見直しを検討している。

 政務調査費をめぐっては、仙台地裁が08年12月に宮城県議会の
実費を超える旅費の返還を求める判決を出すなど、各地で不透明な支
出が指摘され、住民監査請求や訴訟が相次いでいる。

 支給額を減らす議会もある。福島県議会は4月、1人あたり月35
万円だった支給額を30万円にした。「県財政が危機的状況で節減す
る」という。同様の理由で三重県も今年度から1割カットし、大阪府
は08年8月から15%削減をしている。佐賀県は08年4月、5万
円削減して全都道府県で最低の25万円にした。

 地方議会の政務調査費は、議員の調査研究に必要な経費として、議
員への報酬とは別に自治体が地方議員や会派に支給している。都道府
県で1人あたり月25万円~60万円にのぼり、議員報酬とは別の
「第2の報酬」ともいわれる。 都道府県議会と政令指定市議会で支
出総額は年間約180億円にのぼる。しかし、豪華な飲食代や旅行代
にあてるなど調査研究とは無縁な支出が相次いで指摘されている。
(朝日新聞 http://www.asahi.com/)


上のは、高槻市でしたが、こちらは、都道府県議会の政務調査費。
「36都府県議会」が全面公開してるそうで、、、。

まぁ~、早く47都道府県になるようにしてもらいたいもの。

それにしても、下から2段落目、
>佐賀県は08年4月、5万円削減して全都道府県で最低の25万円
>にした。
だそうですが、、、。

佐賀県ですよ。オー、佐賀県、佐賀県。
可哀想な佐賀県。(?)
なんでしょう、日本一貧乏な県というわけでもないんでしょうから、
日本一ケチ臭い県? でもないですか。

「日本一倹約に励む県」といえば、聞こえがいいですか。(?)
まぁ、それだけ少なかったら、政務調査費で飲み食いするのも、少
ないでしょう。(?)
(って、少なくても、するんかいっ?! という感じですかねぇ~)

----------------------------------------------------------------

「知事会、7月に見直し案/直轄負担金問題」
2009/06/25 09:36

 国直轄事業負担金問題について、真鍋武紀香川県知事は24日の6
月定例県議会本会議で、「7月の全国知事会議で見直し案をまとめ、
国に申し入れる」と今後のスケジュールを明らかにするとともに、法
令違反がなければ過去の負担金の返還を求めないとの見解を示した。

 尾崎道広(自民・坂出)、高田良徳(社民連合・善通寺)両氏の代
表質問に答えた。

 知事は過去の負担金について、「人件費の内訳や経費の積算根拠が
十分でない」と指摘。引き続き説明を求める姿勢を示した上で、返還
を求めるかどうかには「単に不適切というだけでなく、法令違反の指
摘が可能かという観点から検討したい」と述べた。

 一方で、県が建設事業で求める市町負担金に関しては、「地方財政
法などの規定に基づき負担してもらっているが、退職手当や土木事務
所の整備費は対象にしていない」と、直轄事業負担金との違いを強調。

 ただ、「詳細な内訳は必ずしも十分に説明できていなかった」と述
べ、今後は十分に説明し、負担の対象範囲をめぐって意見を聞く考え
も明らかにした。
Copyright 1997-2009 THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.


「知事会、7月に見直し案/直轄負担金問題」という見出しなので、
全国知事会の話かと思ったら、まっ、知事会の話もでてますが、香川
県の真鍋武紀知事の話題でした、、、。

それもそのはず(?)「四国新聞」の記事ですよ~。
GOOGLE NEWSで、たまたま目にした記事ですが、珍しいですよねぇ、
四国新聞とは、、、。(?)

で、真鍋武紀・香川県知事はなんと言ってるかというと、
>「7月の全国知事会議で見直し案をまとめ、国に申し入れる」
だそうで。

まっ、でも、そんなことをしなくても、「全国知事会の要求を一言一
句漏らさず、自民党のマニフェストに入れること」と言ってる宮崎県
の知事さんもいるんだから、わざわざ香川県から言わなくても、いい
のでは、、、?

どうしても、言いたいのなら、「宮崎県のそのまんま知事を、自民党
総裁候補にしてやってくれ~!」とでもいうのがいいのでは!?

まぁ、冗談は置いといて、3段落目、
>過去の負担金について、「人件費の内訳や経費の積算根拠が十分で
>ない」と指摘。引き続き説明を求める姿勢を示した上で、返還を求
>めるかどうかには「単に不適切というだけでなく、法令違反の指摘
>が可能かという観点から検討したい」と述べた
だそうですが。

まぁ~、そうでしょうねぇ~。
あれですよ、自分で土地を買って、家を建てるというときに、ここの
土地に、こういう間取りの家を建てたいとなったら、それには、この
くらいかかりますといわれて、それで納得したら、契約するでしょう。

で、お金も払って、もう住んでるのに、後になって、「この柱は1本
いくらするのか?」とか「あの大工さんは、1日いくらで働いていた
のか?」とか、そういう明細を出さないと、お金を返してもらうぞ!
といっても、通らないでしょう?

香川県議会のみなさんは、文句があるのなら、法令違反を探し出して
知事に突き付けることですよ!
「ほら、ここに法令違反があったぞ~! さぁ、返還請求してもらお
うか!?」と迫ったらいいのでは、、、?

「単に不適切というだけ」となると、県議会の議員のみなさんの政務
調査費も、過去にさかのぼって、返還請求することになるのでは?

もう一つ、別の話、
>県が建設事業で求める市町負担金に関して…
という、国直轄事業負担金問題で、国に対して、「詳細を示せ~!」
と叫んでた県が、市町村に対して、国と同じように、詳細な内訳を説
明してなかったと立場が逆転してるようですが、、、。

まぁ~、市町村のためにやってるんだから、黙って金を払ってればい
いんだ~!などといわず、丁寧に説明してあげてください。(?)

で、引き続き香川県、↓。

----------------------------------------------------------------

「政務調査費:県議の調査費初公開 パソコン購入も /香川」

 ◇市民団体「全領収書の添付も必要」

 県議の昨年度の政務調査費支出一覧と領収書が30日、初めて公開
された。領収書は、36都府県が全支出に対して添付を義務づけてい
るが、県では1件1万円超に限られ、支出総額に対し10%ほどしか
領収書を提出していない県議も。テレビ、パソコンの購入にもあてた
ケースもあり、情報公開のあり方や使い道に論議を呼びそうだ。

 調査費は、調査研究に必要な経費の一部として上限360万円が認
められている。07年7月発足の県議会の議員改革検討委員会で、1
件1万円を超える支出への領収書添付や、閲覧制度創設などを決め、
昨年3月に条例改正した。

 同時に、交付を会派から個人単位に変更。それが一因となり、昨年
度、使い切らずに返済された調査費は、07年度の約370万円から
約3・8倍の約1410万円となった。

 全会派の支出総額は、約1億6000万円。領収書添付が義務づけ
られた1万円超の支出は約1億200万円で、63・7%。

 一方、自主的に全領収書を添付したのは、砂川保氏(社会民主党・
県民連合)、梶正治氏(同)、高田良徳氏(同)、三野康祐氏(同)、
宮本裕美氏(民主)、樫昭二氏(共産)、白川容子氏(同)、渡辺智
子氏(みどり香川)。村上豊氏(民主)は「不景気で県財政も厳しい
中、自由裁量でできることをした」と全額を返納した。

 使い道では、車のリース代(少なくとも10人)、パソコンやテレ
ビなどの購入(同16人)もあった。県議会が昨年3月に作った「政
務調査費の手引き」では、10万円以上の物品購入は、個人の資産形
成につながるとして調査費利用が認められないが、パソコンなどは除
かれている。

 市民団体「開かれた議会をつくる会」の井上貞代代表(59)は
「会食の領収書に人数がないなど使い道は不透明だ。全領収書の添付
も必要」と指摘。車のリースは「県民が節約しているのに特権意識に
あぐらをかきすぎ。公共交通を使うべきだ」などと話した。

 一方、鎌田守恭議長は「各人の責任で、適切に使用されたと考えて
いる」とコメントした。領収書などは県議会事務局に申請し、閲覧で
きる。
毎日新聞 2009年7月1日 地方版


香川県議会の政務調査費の話ですが。

>領収書は、36都府県が全支出に対して添付を義務づけているが、
>県では1件1万円超に限られ、支出総額に対し10%ほどしか領収
>書を提出していない県議も
だそうですよ、、、。

ちょっと香川県議会、甘いんじゃないの!?
国直轄事業負担金問題では、細かく説明しろ~!と求めておいて、
「こんなんじゃあ、県民に説明できない!」とか言ってるのに、ど
うなんでしょう、自身の政務調査費については、1万円以下は、県民
に説明しないでいいというんでしょうか?

18000円の何かを買っても、領収書を2枚に分けて、9000円ずつにし
てもらえば、報告の義務がないということでしょ?
税金の使い道として、どうかと思いますけどねぇ~。

>調査費は、調査研究に必要な経費の一部として上限360万円が認
>められている
だそうで。

1人? 年間? 360万円? マジっすか。
それだけで、鹿児島県阿久根市の市民の平均収入をはるかに上回る
じゃないですか!?
そんなに調査研究するんですか、、、。すげぇなぁ~香川県。(?)
(まぁ、東京都は、この2倍ですけど。)

>昨年度、使い切らずに返済された調査費は、07年度の約370万
>円から約3・8倍の約1410万円となった。
というんですから、ここは、1円以上としてたら、5倍は返還された
のでは!?(5倍という数字、根拠があるわけじゃないですけど。)

え~と、下から4段落目、
>一方、自主的に全領収書を添付したのは、砂川保氏(社会民主党・
>県民連合)、梶正治氏(同)、高田良徳氏(同)、三野康祐氏(同)
と続きますが、、、。

こちら、↓。

香川県のぼったくりバー対策
http://doughnuts.blog5.fc2.com/blog-entry-2485.html
負担金問題を指摘し、予算修正案を提出した社民党・県民連合(6
人)の三野康祐議員は「自身が不透明と認めているのに、県民の税金
を投入するのは無責任。当然、返還を求めるべきだ」と知事を批判。


↑ここの記事では、香川県議会の社民党議員、6人ですよねぇ?
あれっ、上の記事では、4人の名前しか見えませんが、、、。
あとの2人は、どうしたんでしょうねぇ~?

「香川県議会議員名簿」を基に探すと、、、。
竹本敏信先生。
篠原正則先生。
あら~、どうしたんでしょう、両先生、、、?

全領収書を出そうとすると、困ったことになるんでしょうかねぇ~?
領収書をつけられないようなものに、政務調査費を使ったとか?

まぁ~、9000円でラブホテルを利用してたとかいうときはですねぇ~。
いやいや、何回も利用すれば、何万何十万となるでしょう。
そういうときは、政務調査費のお金が余りましたと、返金することで
すよ。

バレないうちに、「スタッフが勘違いして、余ってたものが出てきま
した」などと言って、返しておくのがいいのでは、、、?

上で引用した部分に出てくる三野康祐議員。
>「自身が不透明と認めているのに、県民の税金を投入するのは無責任。
>当然、返還を求めるべきだ」
と知事を批判してたというんだから、お仲間が、全部の領収書を添付
できないのは、県民の税金の使い道として、極めて無責任。説明でき
ない政務調査費は、ただちに返還すべき!
と教えてあげれば?



株式会社ブルーテイル

株式会社ブルーテイル

テーマ:時事 - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント
【 埼玉県警察学校 校長 小河進 副校長 岩淵敏雄 が業務上横領 】




【 埼玉県警察学校 校長 小河進 副校長 岩淵敏雄 が業務上横領 】

12月6日 さいたま県警の元幹部でさいたま市警察部長(警視正)まで務めた警察OBの田中三郎氏(60歳)が、埼玉県県政記者クラブで記者会見を行って、元埼玉県警察学校長等 を 業務上横領の疑いでさいたま地検に告発したことを明らかにした。


記者会見には、「明るい警察を実現する全国ネットワーク」の代表で田中氏の代理人である清水勉弁護士と同ネットワークの会員で「市民の目フォーラム北海道」代表の原田宏二が同席した。

埼玉県警察学校の学生と教職員の任意団体「校友会」が、構内の売店業者から売上金の3%を「助成金」名目で上納させていたが、
告発状によると田中氏の前任だった平成16年当時の校長(警視正 既に退職)は、庶務・厚生担当事務官(警部級)に「助成金は、当時の副校長(警視)に渡すよう」に指示し、平成16年4月から12月までの間の「助成金」計約125万円を「校友会」の出納帳に記載せず、
当時の校長や副校長ら3人が着服したとしている(告発状はPDF参照 http://www.ombudsman.jp/fswiki/wiki.cgi/akarui?action=PDF&page=%BA%EB%B6%CC%B8%A9%B7%D9%BB%A1%B3%D8%B9%BB%A1%A1%B9%F0%C8%AF%BE%F5 )。


埼玉県警察学校 校長 小河進 は 幹部職員(警視正)でありながら業務上横領。
埼玉県警察学校長→ 交通部長 →勇退(退職金全額もらい退職)。その後、一般財団法人埼玉県警察福祉協会 理事に。
処分を受けずに天下り?
http://blog.livedoor.jp/saitamalivdoor/archives/3297522.html



【 埼玉県警察学校 校長 副校長が業務上横領 】
埼玉県警察学校の元校長が前任者ら3人 (警察学校長 小河進 副校長 岩淵敏雄)を業務上横領で刑事告発
http://blog.livedoor.jp/saitamalivdoor/archives/3297533.html

埼玉県警 不祥事
https://twitter.com/saitamatwitt

【2016/06/08 20:47】 URL | 【 埼玉県警察学校 校長 小河進 副校長 岩淵敏雄 が業務上横領 】 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/2619-b3deacc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する