20位 : FW 杉本健勇 (セレッソ大阪) → 6票→ 2017年はキャリアハイを大きく更新する22ゴールを記録。惜しくもJ1の得点王は逃したが素晴らしいシーズンになった。オフには欧州移籍も噂されたがケガの影響もあって残留。W杯メンバーに選ばれるのか?否か?の当落線上にいる選手なので開幕からゴールを積み重ねて23人の枠に滑り込みたい。ロシアW杯に出場して本大会で存在感を示すことが出来れば今夏に欧州に渡る可能性は相当に高くなる。
17位 : FW イバルボ (サガン鳥栖) → 7票→ 日本のサッカーに慣れるまでに時間がかかったが夏以降は大きな存在感を発揮。最終的には25試合で5ゴール4アシスト。素晴らしい数字を残したわけではなかったが優秀選手(33名)に選出されるなど選手や監督からの評価は非常に高かった。ハマったときは圧倒的なフィジカルとリーチの長さを生かして異次元のプレーを披露することが出来るのが魅力と言える。FW豊田(→蔚山現代)が抜けたので責任は重大。
17位 : FW 小林悠 (川崎フロンターレ) → 7票→ MVPと得点王とベストイレブンの個人3冠を受賞してチームは初のリーグ制覇を達成。2017年は最高のシーズンになった。E-1 サッカー選手権でも攻撃の中心として3試合で2ゴール。日本代表でも力をアピールした。同様に当落線上にいる選手なので開幕から爆発してロシア行きの切符を勝ち取りたい。チームに復帰してきた元エースのFW大久保(FC東京)、新加入のMF齋藤学(横浜FM)とどういう関係を築くのか?
17位 : MF 江坂任 (柏レイソル) → 7票→ 大宮では得点源として奮闘した。34試合全てで先発起用されて7ゴール1アシストを記録したが23節以降はゴールなし。勝負所で結果を出すことは出来ずに残留争いに巻き込まれた大宮を救うことはできなかった。2年間で大宮を離れて今度は柏に移籍するが柏にはMFクリスティアーノとMF伊東純という絶対的な選手がいるので攻撃陣の中で3番手や4番手や5番手という立ち位置になる。負担は軽減される。
15位 : DF 中澤佑二 (横浜Fマリノス) → 8票→ 2018年限りで現役を退くことを示唆している。本当に2018年がラストイヤーなのか?否か?は分からないが相当な覚悟を持って40才のシーズンを迎えることになった。2017年もフルタイム出場を果たすなどJ1の中でもトップクラスのCBとして活躍しているので「まだ数年はやれそうな雰囲気」を醸し出しているが去就にも大きな注目が集まる。日本サッカー史上屈指のCBの雄姿を目に焼き付けておく必要がある。
15位 : MF 川辺駿 (サンフレッチェ広島) → 8票→ ユース時代から才能を高く評価されていたが広島時代は出場機会が限られた。2015年にJ2に所属していた磐田に期限付き移籍して3年弱プレーしたが名波監督の指導を受けて大成長。J1でも屈指のボランチとなって満を持して広島に復帰してきた。以前はシャドーの位置で起用されたが広島のスタイルが大きく変わったのでボランチの中心として起用されるだろう。日本代表入りも期待されている。
12位 : MF 大島僚太 (川崎フロンターレ) → 9票→ E-1 サッカー選手権で久々に代表復帰を果たしたが怪我の影響で前半途中に交代。残念な結果に終わった。ここ最近は非常にケガが多くなっており、2017年はJ1で25試合の出場のみ。ケガが大成を阻んでいるが課題だった守備力もアップしてきて総合力の高いボランチになりつつある。E-1 サッカー選手権ではアピールに失敗したがまだまだロシア行きを狙える立ち位置なので大きな注目が集まっている。
12位 : MF 山田直輝 (浦和レッズ)→ 9票→ ケガに泣かされ続けてきたが2017年はJ2の湘南で39試合で5ゴール6アシスト。キャリア最高のシーズンを過ごした。2015年から湘南でプレーしているがずっと期限付き移籍という立ち位置だったのでレンタルバックという形で4年ぶりに古巣の浦和に復帰することになった。浦和ではケガの影響で出場機会に恵まれなかったが人気はチーム屈指だった。サポーターにとっては嬉しいレンタルバックと言える。
12位 : FW ティーラシン (サンフレッチェ広島) → 9票→ タイ代表として91試合で42ゴールを記録している国民的なスター選手がJリーグ進出を果たした。ACLで何度も日本勢を苦しめた実力は本物。MFチャナティップ(札幌)が開拓しつつある「タイ→Jリーグ」というルートを確固たるものに出来るのか?否か?はFWティーラシン(広島)とDFティーラトン(神戸)の2人にかかっていると言っても過言ではない。FWパトリック、FW渡、FW工藤壮がいるのでライバルは多い。
2018/01/28 【J1】 2018年にブレイクすると思う若手プレーヤーは? (11位-20位)
2018/01/28 【J1】 2018年にブレイクすると思う若手プレーヤーは? (1位-10位)
受付期間(J1編) 2018年1月7日(日)~2018年2月23日(金)まで 2018年1月7日(日)~2018年2月22日(木)まで →
J1の開幕戦(2月24日)の前日までです。 → J1の開幕戦(2月23日)の前日までです。 → 不公平が生じるので、それ以後は受け付けません。
→ 順位決定方式やポイントの計算方式等のルールはこれまでと全く同じです。
→ 同ポイントで並んだときは投稿時期が早かった人が上の順位になります。
→ 早い時期に投稿した方がいい順位(いい成績)になる可能性が高まります。
※ 正式にJ1の開幕戦(鳥栖 vs 神戸)が金曜開催になったので期間を変更します。
【質問内容】
(項目1) ハンドル名
(項目2) 年代
(項目3) 性別
(項目4) 地域
(項目5) 好きなJリーグのチームはどこですか? (複数選択可)
(項目6) J1の全18クラブの順位を予想をしてください。
(項目7) その理由を簡潔にお書きください。
(項目8) 2018年のJ1で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で)
(項目9) 2018年のJ1で注目する選手とその理由をお書きください。
(項目10) 2018年のJ1でブレイクすると思う若手選手は誰ですか?
(項目11) サッカー以外で好きなスポーツをいくつか挙げてください。(省略可)
・投稿用フォーム (J1編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d891dd2db0db8597
・投稿用フォーム (J2編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1d0624440ac55df6
・投稿用フォーム (J3編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=000d2a99a6f5df58※ 順位予想の項目で漏れや重複があるときはエラー投稿になります。「あなたが投稿した順位予想がエラー投稿になっていないか?」を必ず確認してください。エラー投稿のままの場合は無効となり、順位予想バトルには参加できません。 → 確認先
関連エントリー
2018/01/07 【J1】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:330名)
2018/01/08 【J2】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:130名)
2018/01/11 【J3】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:31名)
2018/01/24 【J1】 18クラブの中で「まだ補強が必要なクラブ」はどのチームだろうか? (上)
2018/01/24 【J1】 18クラブの中で「まだ補強が必要なクラブ」はどのチームだろうか? (下)
2018/01/25 【J1】 全18クラブのオフの補強の評価ランキング (10位-18位まで)
2018/01/25 【J1】 全18クラブのオフの補強の評価ランキング (1位-9位まで)
2018/01/11 J3+(アンテナ)・・・注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-