■ 全日程のちょうど1/7を消化J2は6節が終了した。全日程のちょうど1/7を消化したことになるがFC琉球と水戸が4勝2分けで勝ち点「14」。上位争いの中心になっている。3勝3分けで勝ち点「12」の甲府が3位、4勝2敗で勝ち点「12」の柏が4位、3勝1敗2分けで勝ち点「11」の山形が5位、3勝2敗1分けで勝ち点「10」の岡山が6位に付けている。2桁の勝ち点を獲得しているのはここまでの6チームのみ。20位の山口、21位の鹿児島、22位の福岡が勝ち点「4」のみであることを考えると6試合を終えた時点で早くも上位と下位の差は広がってきている。
大宮が10位、新潟が13位、東京Vが14位、徳島が15位、長崎が17位、横浜FCが18位、千葉が19位であることを考えると「昨シーズンと同様で上位候補に挙げられていたチームの多くが序盤戦で苦戦を強いられている。」と言える。前評判が高かったチームの低迷が目立つ序盤戦になっているが、やはり、最も目立つのはFC琉球と水戸の快進撃になる。どちらも下位候補に挙げる人が多かったが6試合を終えた時点で無敗のまま。未だに負けていないのはFC琉球と水戸と甲府の3チームのみ。いいスタートを切ったと言える。
FC琉球は6試合で14ゴールを奪っているがエースのFW鈴木孝は1人で8ゴール。神がかり的な活躍を見せている。金鍾成監督が退任して樋口監督が就任。オフにたくさんの主力選手が流出したので「チームが出来上がるまでに時間がかかるだろう。」と思われていたがすんなりと新戦力がチームにフィットした。開幕後にMF中川風を横浜FMに引き抜かれるというアクシデントが発生したが今のところは大きな問題は生じていない。MF富所やMF上門などがしっかりと穴を埋めている。この勢いはどこまで続くのだろうか?
水戸の快進撃も驚きと言える。こちらもFWジェフェルソン・バイアーノやFW伊藤涼やMF小島幹やDF田向やDFジエゴなどが抜けている。DF志知などポテンシャルの高そうな選手を獲得できたが戦力ダウンは必至。水戸の快進撃は予想できなかった。6試合でわずか2失点。DF細川の離脱によってスタメンのチャンスを得たDFンドカ・ボニフェイスもいいプレーを見せている。完全に波に乗っている状態なので台風の目になりつつある。20代前半から中盤の選手が多いのでさらなる成長が期待できる選手は多い。
■ 4連勝した後に2連敗甲府もここまで負けなし出来ている。5節と6節はいずれもリードを許した状態で後半の終盤を迎えたがいずれも途中出場したFW佐藤洸が同点ゴールを決めてドローに持ち込んだ。勝ち点「3」は得られなかったが「無敗を維持できている。」というのは大きい。伊藤彰監督は大宮のときは理想主義に走る傾向にあったが甲府ではかなり現実的なサッカーを披露している。FWピーター・ウタカやMFドゥドゥなど「個の力を持った選手」への依存度は高くなっているがもっとも勝ち点を獲得しやすいサッカーを取り入れている。
柏は開幕4連勝。好スタートを切ったが5節と6節はいずれも敗れた。内容的にはそこまで良くない中で開幕4連勝を達成したので「独走しそうな雰囲気」が漂い始めた時期もあったが2連敗したことで独走しそうな雰囲気はなくなった。同じく開幕4連勝のFC琉球も5節と6節は引き分けに終わったので首位のFC琉球との差は「2」のみ。FC琉球に離されずに済んだのはラッキーだったが6試合で5ゴールのみというのはさすがに少なすぎる。FWクリスティアーノも、MF瀬川祐も、FW江坂も、まだエンジンがかかっていない。
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 メルマガ(J3+メルマ)に登録する。
◆ まとめ #2198 【J2】 6節が終了した時点での雑感 (2019/4/3)
・全日程のちょうど1/7を消化
・4連勝した後に2連敗
・まずまずのスタートを切ったのは?
・心配なのはレノファ山口と鹿児島ユナイテッド
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 メルマガ(J3+メルマ)に登録する。
J3+(メルマ)に興味を持たれた方はご登録を検討してください。いろいろ方法があります。┏○ペコ
当サイトの管理人が発行しているJ3+(メルマ)を読む方法は以下の4つです。1つ目 : お試し登録 (無料) ・「どんなものなのか?が気になる」、「購入するのを迷っている。」、「気になる記事がある。」というときはお試しで登録することをお勧めします。
・お試し期間は「明日~今月末まで」です。
・お試し期間は無料でJ3+(メルマ)を受信することが出来ます。
・お試しを希望をされる場合は以下のフォームより登録を行ってください。(簡単に登録できます。)
J3+(メルマ) お試し用のフォーム (所要時間:15秒ほど)
2つ目 : まぐまぐ経由で購読する。 (有料) ・最もノーマルな方法です。
・リンク先に移動して右にある「登録する」のボタンを押してから登録の作業を行ってください。
・このとき、クレジットカードが必要になります。
・登録が完了すると、間もなく、今月発行済みのJ3+(メルマ)が全て登録されたアドレスに届きます。
※ 登録した最初の月は無料です。
※ 翌日から月額の購読料(=648円)がかかります。
※ 登録した月に登録を解除した場合、購読料はかかりません。
※ 「どんなものなのか?が気になる」という方はお試しで登録することをお勧めします。
※ 内容に満足できなかった時は今月中に登録を解除してください。(=この場合は購読料はかかりません。)
まぐまぐ経由で登録をする。
3つ目 : 直接購読方式 (有料) おススメ!!! ・クレジットカードをお持ちではない方、クレジットカードは使いたくないという方のための方法です。
・購読料は銀行等で直接振り込んでください。
・希望される方は「直接購読希望」というタイトルで管理人宛てにメールをお送りください。
・メールアドレスは「[email protected]」あるいは「[email protected]」です。
・数日以内に振込先に関する情報を返信いたします。
・直接購読方式の場合、期間は3か月か、6か月のどちらかです。(途中解約はできません。)
・ただし、1つ目の方式(まぐまぐ経由で購読する。)よりも若干だけ購読料が安くなります。
・期間が終了する直前に継続購入か?否か?のお問い合わせをこちらから行います。
→ 3か月の場合 ・・・ 合計で1,500円 (通常は1,944円)
→ 6か月の場合 ・・・ 合計で3,000円 (通常は3,888円)
4つ目 : 読者エントリーへのお礼 (無料) ・同サイトで募集を行っている読者エントリーをお送りいただいた方へのお礼になります。
・基本的には投稿されてから3か月の間、無料でJ3+(メルマ)をお送りいたします。
トピックスの例
・試合の感想やレポートなど。(国内外、プロアマ問わず。)
・天皇杯、ナビスコカップ、秋春制などの制度や仕組みについて考えること。持論など。
・自分の応援するチームの紹介(選手について、クラブについて、スタジアムについてなど)
・日本代表について(選手起用、戦い方、監督に対して思うことなど。)
・好きな選手、好きなクラブ、好きなスタジアムについて。
などなど。題材を選んで、タイトルを付けて、文章をまとめて、こちらに投稿してください。
・投稿用フォーム(読者エントリー) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2490826907eae26a
☆ 発行責任者:じじ
☆ サイト(ブログ版):サッカーコラム J3 Plus+ →
https://llabtooflatot.blog.fc2.com/ ☆ 月額:648円(税込) ・・・ まぐまぐのシステムを利用した場合
☆ 3か月:1,500円(税込)、6か月:3,000円(税込) ・・・ まぐまぐのシステムを利用しない場合
☆ メルマ(個別ページ):登録・解除等はこちら →
https://www.mag2.com/m/0001340175.html ☆ 発行日:5日、10日、15日、20日、25日、30日を除く毎日 (年末年始を除く)
☆ 発行時間:AM 8:00 (変更の可能性あり)

- 関連記事
-