fc2ブログ

欧州自転車レース追っかけ日記

欧州在住者が自転車レースを追い掛けてる日記とか

カレンダーと結果2008(5月18日)

ツールドルクセンブルクとツールドスイスは観戦予定をしている。そして、バイエルンルントファールト(ドイツ語風に言うと)も観戦するかもしれない。

ファビアンカンチラーラの公式サイトによると、本人談として、カタロニアのレース、上記のルクセンブルク、スイスのレース(スイスの前に3日間のチームのアルプストレーニングに参加し)、ツールドフランスに備える。ただし、ツールドフランスに何処まで居るかは不明、最後まで走るかもしれないし、途中で帰るかもしれない。そして、大きな目標がオリンピックでのメダル、という内容でした。

昨年はシャンゼリゼまで走りきったカンチラーラだが、オリンピックを重要視して、多分途中の山岳ステージで棄権となるのではないか。残念だが、仕方ないだろう。

上手く、オリンピックでゴールド(タイムトライアル)を取れは、9月末まではタイムトライアルジャージが世界チャンピオンの虹マークにゴールドマークが入るはず。そして9月末にさらにタイムトアイアルの世界チャンピオンになれば、来年もダブルチャンピオンジャージとなる。ベッティーニ状態ですね。

でも来年はどうなるの。Team CSCの後継チームはどうなるの。チーム関係者は「心配ない」と言うのだが...。

一方のシュレック兄弟の公式サイトによると、兄弟も上記のルクセンブルク、スイスに参加し、その後はツールドフランスに参加予定となる。

公式サイトに先の予定を書いてる選手は少ない。

カルロス・サストレの公式サイトは以前はAdobe Flashか何かを「超」駆使したサイトで、ブラウザーを複数試しても、満足に見れないサイトだった。この見れない状況は2年以上続いてた。不満のメールを送りたくても、リンクやら、コンタクト方法も見れないという徹底した見れないサイトだった。今回見てみると、普通のサイト(「普通って何?」と思うでしょうけど)になってた。英語も用意してある。そこでは繰り返し「ツールだけが、予定されてるレースで、後は、その時の状況で...」と書かれてる。今年のツールに掛ける気迫はすごいものがある。

その他は、ケガで治療中だが、スチュワート・オグレイディーもツール参加予定者、そしてイエンツ・フォークトが参加予定者。その他は予想の域を出ないが、イニーゴ・クエスタ、クルト・アーヴェセン、(ジロを良い感じで走ってるので)ニキ・ソレンセン辺りがツール参加だろうか。

僕もある意味ツールドフランスに掛けてます。今年は全ステージ制覇を予定してるし。

さて、話題は変わって、2007年のツールドフランス追いかけ時に購入したパナッシュ(Panach')という飲み物を飲んでみた。パナッシュはキャラバン隊参加で、4本パックのビンの形をした広告車で、キーホルダーを配布してた。(詳しくは左側のメニューからTour de Franceをたどってください。画像は英語版にありますけど)

飲んでびっくり、ビールじゃなかった。いやビールの分類なのだが、別物。初めてラベルを読んでみた。すると、内容物はライムジュース、そしてちょっとビールが混じってる。でもアルコール度数表示はない。要するに、ビールじゃないのか。でも買ったスーパー(カルフールかなにか)ではビールの棚にあったけど。味は薄いライム風味の炭酸飲料に、若干のビール風の苦さがある感じ。アルコール表示がないくらいだから、飲んでも酔わない。

ドイツだとラードラー(Radler、意味的には自転車漕ぎ)という飲み物がある。ビールのライム風味炭酸ジュース割というもの。今まで飲んだことは無い。製品としてビン詰めでも売ってるし、自分で調合しても良いというものだ。淡白な白ビール(ピルス)にスプOOO(商標登録の製品名をご想像ください)を入れるのが調合例。

春のクラシックの写真の整理が進んでません。

テーマ:自転車ロードレース - ジャンル:スポーツ

  1. 2008/05/18(日) 21:30:15|
  2. Calendar and Results
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Tour de Swiss 2008 Part III | ホーム | カレンダーと結果2008(5月17日)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://teamcsc.blog93.fc2.com/tb.php/389-6f1633c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Leopard

Author:Leopard
ロード自転車レースが好きでロードレースを追いかけてます

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する