An irony concerning a man accused of killing his girlfriend and who was recently released after paying the bail is that the judge considers the chances of his 'running' unlikely (I think cited reasons were like he is too well known, easily recognizable for his physical particularity and so on). He is or was known for his ability to run fast and now he is considered as not being able to run (skipping the bail). Now this makes him look cr*ppl*d NOT physically but socially. This is an irony.
This also reminded me of an incident (at that time I was living in California, USA!) concerning a retired American football player accused of killing his ex-wife who made a spectacular slow run in his white Ford Bronco on a freeway. I don't know his athletic achievements at all since I am not a American football fan. The judge was Lance Itoh and the prosecutor was Marsha Clark(????). I can also vaguely remember the names of other attorneys.
Why should a failed relationship end in violence? And the victim of this kind of violence has been most likely the weaker sex up to recently. In the era of same sex marriage, the weaker sex has become an obsolete idea, maybe.
This also reminds me of a much wiser man (Rod Stewart) who once said (regarding a divorce process) something like that he should just find some woman he hated and give her a big house as this would be much easier in terms of the emotional distress involved.
Anyway, this is not what I wanted to write about.
These are the screen shots of weather app on my iPhone 4. Click to magnify, please.
Paris-Nice is just around the corner. I will most like to use the TGV to get there (Houilles near Paris). I will not bring my bike with me although I want to do so.
Maybe I should take my car to get there.
In Japanese:
さて、パリ・ニースの初日のプロローグが近づいてきました。天気予報ですが、こんな感じです。
画像は英語版にあります。クリックして拡大してください。
悪く無いです。ただし、天気予報がまったくと言って良いほど信用できないと云う点が問題なのですが(笑)。
車でも行けそうです。しかも気温10度というのは暖かい(この時期では)くらいです。TGVのチケット予約・購入はもう一日待ちましょう。
テーマ:自転車ロードレース - ジャンル:スポーツ
- 2013/02/27(水) 02:41:21|
- Bike Races in France
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
There's plan A and there's Plan B. If Plan A fails to be materialize, Plan B has to be in effect.
OK, here is what I am talking about.
I would definitely like to go to Paris (Houilles, a suburb of Paris) to see the prologue of Paris-Nice. Plan A is simple. I drive there unless it snows.
So, Plan B. I may have to take a train to get there. I would choose a early morning train (if there is one). Not TGV but other slower train (if there is one) so that I can take my bike with me.
A quick search tells me that I have only TGV to get to Paris (Houilles). 100 euro will be more than enough for the round trip.
In Japanese:
プランBという奴です。作戦を立てる上で重要なことですが、メインの作戦が成功しない可能性がある場合、次の作戦に切り替えるという意味のプランBです。
パリ・ニースのプロローグに行きたいです。開催地はパリの郊外です。そんなに遠くない距離にあります。電車でパリからも連絡があります。
万が一天気が不良で、車で行けない場合は、電車で行こうかなんて考えてます。パリに電車で行けるんです。
ルクセンブルクから、費用を無視するならTGV(日本的に言うと新幹線)です。でも自転車は詰めません。分解して輪行すれば大丈夫です。大きなスーツケースを転がすのと同じ扱いです。
時間が掛かるが、適当な時間に連絡があれば、自転車をそのまま積めるタイプの電車でも行けます。これには事前の下調べが必要です。
ドイツ在住時代はこの自転車を積んでの旅はたくさんしました。乗り換えに手間取って、逆方向の電車に乗ったりとか、失敗もしました。
今回はCFL(ルクセンブルク国鉄)のホームページで下調べして、プランBを立てて置きます。
雪が降っても行きたいのです。キュルン・ブリュッセル・キュルンはレース自体がキャンセルされたのですが、距離が短いプロローグは多分雨天決行(軽い雪なら決行)でしょう。どうしても行きたいのです。
と簡単に調べてみると、TGVしか選択肢が無いらしく、自転車を持ってゆくのは無理っぽいですね。往復で100ユーロあればお釣りが来るのは確かです。乗り継ぎ(フランスのMetzで乗り換え)があるとしても一回で、片道3時間かそれくらい。これなら、問題無いでしょう。これまではパリからバカ遠い不便な街がプロローグの開催地だったのですが、今年はたった12kmの距離で、駅も近いので、天気を睨んで電車で往復するかもしれません。
テーマ:自転車ロードレース - ジャンル:スポーツ
- 2013/02/25(月) 23:47:12|
- Bike Races in France
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
I decided NOT to go because the weather is really bad. With no winter tires, it is difficult to get there safely and come back in one piece.
I have more important races, especially where I am supposed to guide friends around, later in this spring so any accident, suspended driver's license or any other possibilities of troubles have to be avoided.
I stay home or ride my bike.
Sh*t happens!
Supplemental:
Oh, it WAS not sh*T. It was not only me who could not be there, nobody could partake in the race. The race was cancelled due to snow, snowfall.
I am now really worried. How about Paris-Nice prologue? What could happen to it? It is just one week from now.
In Japanese:
レース観戦は止めます。日曜日はテレビ観戦(ベルギー系のテレビが中継してくれることを期待、多分観れないだろうけど)します。
現在ルクセンブルクの夜ですが、気温マイナス5度、ベルギー方向(北)は暖かく、マイナス3度とかそれくらいです。今日は一日中粉雪が降って、道路上は積もってませんが、夏タイヤのままでは危ない。警察に反則キップ切られるとか、間違って免停処分になるとこれ以降のクラシックレースの観戦に支障がでるので、やはり諦めます。仕方ない。最安の400ユーロ台の冬タイヤを買うことを拒否し、その金を自転車につぎ込む(パーツなり、レース観戦の資金)つもりでしたから。
その後に、猛烈に雪が降ってきて、幹線道路にも積もりました。とてもベルギーまで行けません。途中でクラッシュします。もう道路はツルツルになりました。
今日はエンジンかけ、燃料も満タンにしましたが、ここまでとします。あまりにも久しぶりにエンジンかけたので、最初の起動時の音が、すごかった(汗)。その後もアイドリングで車が振動すること。
後にはエンジンからの振動は落ち着きましたけどね。
日本でも信号機の無いあの欧州では標準仕様とも言える丸い交差点が導入され始めてるというニュースをネットで発見。この記事ではフランスの導入数が多いことをあげてます。もちろん巨大な田舎のフランスは導入しやすい環境です。農業国のフランスは一歩郊外にでると広いのです。そんな所にもちろん電気を引いて信号を作るなんてナンセンス。
慣れてしまうとこの機能性に惚れ惚れします。日本でももっと広く導入されることを期待します。
結局レース自体がキャンセルされたというオチがついた。まさかそこまで降雪が至るとは思わなかった。海により近いベルギー側はそれほど雪が降らないはずなのですが。
すると一週間後のパリ・ニースのプロローグはどうなるの。心配です。
テーマ:自転車ロードレース - ジャンル:スポーツ
- 2013/02/23(土) 22:15:00|
- Bike Races in Belgium
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
The weather is turning to the worse. The temperature was falling and the forecast says that it will rise towards Saturday and Sunday. As you may already know, the weather forecast in this part of Europe is just like a gossip column in a trashy newspaper: no truth involved in it, rather just a speculation or imagination.
According to the organizer via cyclingnews.com, the organizer also is aware that the weather forecast is not trustworthy. They have to decide what to do on Saturday.
For me, it is also a problem. I have to decide whether I go or not on Saturday evening. I may decide to stay home.
In Japanese:
近づいてきたキュルン・ブリュッセル・キュルンのレースですが、主催者もまだ最終決定をしてません。降雪の可能性を受け、一部コースの変更も検討してるようですし、さらに積雪に至るような降雪が予測される場合は、レースのキャンセルもあり得るそうです。土曜日のお昼に会合を開くそうですね(サイクリングニュースに依ると)。
どうしましょうか。行き帰りの安全が大事なので、レースに行かないかもしれません。土曜日に決めます。
もし行くと決定したら、自転車も多分持ってゆきますが、現在の通勤仕様のままで持ってゆきます。足場が悪そうですからね。
欧州の牛肉偽装事件は日本でも報道されてるんですね。ネット上で日本語の報道記事を見つけました。スパンゲロ社が怪しいのですが、まだ裁判なりが始まったのではなく、証拠集めの段階ですね。スパンゲロ社の代表は「偽装はしてない」と言ってるのですが、不利な証拠も出てきてる様子です。
証拠が固まれば、行政処分でライセンス停止が決定するでしょう。会社は解散に追い込まれるでしょう。労働者300人の雇用問題もあり、代表者らの責任ある人たちを追放し、会社を一旦清算し、引き取りを申し出る資本があれば、会社を新しくして、労働者を守るという方法があり得ます。政府機関も現時点でスパンゲロ社のライセンスの全面停止をしてない理由を「一般の労働者を守るため」と明言してます。
代表者達は裁判にて判決を受けることになるでしょうね。
テーマ:自転車ロードレース - ジャンル:スポーツ
- 2013/02/22(金) 16:25:03|
- Bike Races in Belgium
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
I realized that this Omloop Het Nieuwsblad is the earliest race here in Northern Europe. I can not go to this race so I just did not realize it. Kuurne-Brussel-Kuurne is the second earliest race there.
Anyway, above is just a correction of what I have written before.
I don't know what has transpired in the Netherlands. Something happened definitely.
First, there was this big news last year that Rabobank was withdrawing its name from the cycling team (ProTour team but NOT from the continental teams, female teams nor other teams).
And then, after this big announcement, there came (and are still coming) so-called confessions from its ex-riders.
1) Because Rabobank officially withdrew, ex-riders who wanted to come clean could now came out of the closet?
2) Or ex-riders' confessions were coming (and someone tipped Rabobank executives of their advent), Rabobank had decided to withdraw? (Levi's confession to USADA was the trigger?)
I don't know which is the case.
There are still pending investigations surrounding ex-Rabobank professionals. Michael Rasmussen, Michael Boogerd, Luis Leon Sanchez, etc. I don't know if Dennis Menchov could be implicated in the doping scandal in the future.
Michael Boogerd is an iconic figure in the Netherlands. He is on TV as a commentator at many races. This year, however, he might be not going to be featured at the Cauberg during Amstel Gold Race. According to cyclingnews.com, this may be the case.
In Japanese:
明日金曜日は久しぶりに車のエンジンをかけ、運転してみようと思います。多分バッテリーは大丈夫なはず(汗)。銀行へ行ったり、色々用事もあります。燃料はどれくらい残ってたかな?
日曜日のレース観戦に行きたいのですが、道路状況(降雪・積雪)に注意して、最終的に土曜日の深夜に決定します。現時点ではもう積雪の可能性は無いです。降雪(ひらりひらりと落ちる程度)は毎日あります。昼の最高気温が氷点下ギリギリだったりしますからね。
さて、何度も肩透かしを喰らいっぱなしの、SRAM QuickViewですが、ウイグル(英国)のサイトでも品切れになってます。こちらは三月の中旬に再度入荷予定になってます。ちょっと前はウイグルでも三月初旬入荷予定となってましたが。
すると、ドイツの(僕が注文をしてる)オンラインショップからまたメールが来て、「ごめん、三月中旬予定」というオチがつくのでしょうか。楽しみです。って、遅れることは楽しくないのですが、そんなオチが来そうで、この予測があたるんじゃないかと妙に自信があったりして、…
アメリカ本国で爆発的な人気?なのでしょか? 生産国は中国、台湾とかでしょうけど、本国の供給を満たすことに必死で、欧州へは出荷停止してるのでしょうか。それとも初期の製品に強度不足でも発覚して、再度生産工程やら素材を変更したりしてるのか? 不思議です。プラスチック樹脂部品なので、大量にプレスして生産できると思うのですが。
テーマ:自転車ロードレース - ジャンル:スポーツ
- 2013/02/21(木) 16:35:41|
- Bike Races
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
The weather forecast tells me that there are almost no chances of snow falling over the weekend. I intend to drive to Kuurne, Belgium.
It is the first, as far as I know, road race held in the Northern part of Europe of the season.
I am looking forward to it.
As of February 18th, I am feeling feverish and dull. Again, I was struck by some kind of flu, I guess. Last Thursday (St. Valentine's Day), I was already feeling not well. I stayed home and kept warm Sunday but the virus is still there inside my body. I have aches all over my body.
I have a check list before heading to Kuurne-Brussel-Kuurne.
1) See if the engine starts (My Ford Ka has been neglected for the last two months)
2) Send the waypoints of KBK to my new Garmin device
3) Charge the battery of the camera, DVB-T TV, hand-held scanner, etc
4) Check the participating riders
5) Buy some provisions (food and drink for the trip)
Deelnemerslijst.pdf is downloadable. Deelnemer means, I assume, participants. It is easily guessed since (I used to live in Germany) Teilnehmer is a participant in German.
This is only a provisional list so the actual participants may be different. I remember seeing Tyler Farrar or Andre Greipel coming back to the team bus after not wining the race with disappointed or angry faces.
I just hope the weather stays warmer with no snowfall. It is going to be cold anyway.
Local TV stations broadcasts the last 2 hours of the race LIVE. I think I can watch Sporza free.
In Japanese:
KBKのレースが近づいてきました。天気予報だと降雪・降雨は無い様子で、曇りか晴れ間が覗く程度の寒い日になりそうです。高速道路を無事に通行できそうです。多分行きます。
暫定参加者リストですが、昨年の優勝者のカーヴェンディッシュの他、常連のトム・ボーネン、タイラー・ファーラーやら、アンドレ・グライペル等の名前が上がってます。
別府選手の名前も上がってます。最終的な参加かどうかは分かりません。今年はレディオシャック・レオパードが参加なしなので、チーム応援ではなく、全体を見渡そうと思います。最重要課題は補給ゾーンで拾い物をすることです。何かを拾いたいです。
ウイグルからメールで、「間違って送られたものの返送手続き」の案内が来ました。プリンターで返却内容を明記した用紙を印刷する必要があるんですね。サイトに因ると、できれば、トレッキング可能か、書留で返送してくれとなってますね。できるだけコンパクトに梱包して安く送り返します。最大25ポンド(30ユーロ程度)までは返送料金を返してくれるということなので、問題は無いでしょう。ちなみにですが、腰の低い書き方のメールでした。カスタマーサービスは辛い商売ですね。まあ向こうの誤送ですからね、理由は。
実は恥ずかしいのですが、また風邪(インフルエンザ系)にやられました。先週の木曜日ころから体調がくずれ、日曜日は安静にしてましたが、火曜日の今日もまだ復調してません。土曜日、日曜日、月曜日とリンパ腺が痛かったので、ウイルスと格闘した様子です。現在、火曜日にはマシになりました。でも、まだ熱っぽい。
テーマ:自転車ロードレース - ジャンル:スポーツ
- 2013/02/18(月) 17:42:58|
- Bike Races in Belgium
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
This morning I received a package from Wiggle. Yes, it came from the Great Britain.
It did not, however, impress me greatly. I opened the box and looked inside the box to find two problems.
One item was completely wrongly packaged. I can guess what happened. The two items (right one and mistakenly packaged one) had the following similarities.
1) Same manufacturer: Santini
2) Same Color: Black
3) Names carry a common denominator: "GIL"et (= sleeveless vest, right one) and "GIL" PAD FAIR (= women's knicker, wrong one)
Someone must have hurriedly thrown the item into the box.
The second problem was the V-Brake pads. I ordered two sets (four pads) and one of them was missing a nut.
I have already sent an e-mail to the customer service. I don't wish to have a replacement "nut" since I don't use it. I clearly indicated I will not refuse to get the nut only if the shipping department personnel happens to find the nut left on the floor.
About the missing gilet, I definitely want it to be sent to me.
In Japanese:
英国のウイグルに注文したものの分割の最初のパッケージが今朝到着。到着したのは先週かもしれませんが、仕事先の私書箱に届いたので、今日受けとりました。私書箱に手紙やらを取りに行く担当に人がヴァカンスで南仏に行ってたのです。彼が今日復帰しました。
さて、2件の問題が発生。
一つは完全にアイテムが違ってました。確かに共通点はあるのですが(英語版の部分に書きましたが)、女性用の膝下丈のバイクショーツが来てもこれっぽっちもうれしくないです(涙)。欲しかったのは袖なしのベストです。これから春になり、朝晩の冷える時に半袖のジャージの上に羽織るためのアイテムです。
もう一つは、ブレーキパッドを2セット(4つ)注文したのですが、一つだけナットがありませんでした。スペーサーやらワッシャーが箱に中に転がってました。必要だったのはこのスペーサーやらワッシャーなので、それはそれで構わないのですけどね。
すぐにカスタマーサービスにメール書きました。でもナットは要らないと明確に宣言しました。万が一出荷場の床にナットが転がってたら、拒否はしないから、次の分割2つめの便に同梱してくれても良い、とだけ書きました。
うーん、どんな返事がくるのでしょうか。もう数回ウイグルは利用してますが、苦情メールを書いたのは始めてなので、楽しみです。女性もののニッカーは返送する必要があるのでしょうか。輸送費用は後から支払ってくれるんだと思いますけどね。
- 2013/02/18(月) 15:42:23|
- Things European
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Today, I was riding my bike late at night on my way home after work. When I started off, I immediately noticed that the chain was not sitting well on the cassette. I felt this clicking noise, too. I got off the bike and turned the tension knob on the rear deraileur. This did not help at all. I repeatedly kept getting off the bike and turning the knob more than four times until the chain broke off.
I use a Shimano Dura-ace 7801 chain and a KMC missing link (chain connector). Yes, a one of the pair (missing link) was missing. One of the pair connecting links must have come off soon after I started off. This is why the chain was not sitting well on the cassette.
It happened just after I ran into the cycling/dog-walking/jogging road along the Alzette. From there, I had to walk all the way home about 4 to 5km (2.5 to 3.5 miles. I think I walked more than an hour.
This missing link is fairly new. It is in use for about one or two months? Oh, well, shit happens.
I will keep one missing link in my tool box in my pocket.
In Japanese:
夜仕事の帰り。自転車に乗ってすぐにチェーンが滑ってる感触があった。カチャカチャと暴れる音もした。下りて、リアディレーラーのテンション調節のノブをヒネった。でも同じ現象が起こる。走って、また下りて調整ノブを回してテンションをかけた。でも不具合の解消にはならない。この繰り返し。テンションを緩めてみたりもした。
そして、アルゼット川沿いのサイクリング道に入って直ぐにチェーンが切れた。チェーンを繋いでるのはKMCのミッシングリンクです。このミッシングリンクの片方が無い。もう片方も壊れた。
走り始めて直ぐ、片方が欠落し、チェーンが伸びたので、カチャカチャと暴れた訳でしょう。そのまま走行したので、残った片方も無理な力がかかり、ついに壊れたということです。
最近交換したばかりの新品なので、不良品だったのでしょう。仕方ない。
その場所から家までは4kmか5kmもある。チェーンが無いと自転車は進まない。歩いた。途中に二ヶ所だけ短い下りがある。そこだけ自転車に乗ったが、ほんのわずかの距離。一時間以上歩いた。やれやれ。
今後は持ち歩いてる工具にミッシングリンクも付け加えます。こんな目には二度と遭いたくない。
- 2013/02/17(日) 02:41:18|
- Bikes and related things
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Oh my God! I received an e-mail again saying that the estimated delivery of SRAM QuickView had been changed. Now they say it is expected to be delivered around March 1st. Originally when I ordered it back in December 2012, it was supposed to be available early in January.
Should I cancel it as it is now available in stock on other online shops elsewhere?
The horse meat posing as beef scandal has come to an early conclusion (not definite conclusion but still) that the blame lies on the French meat processor Spanghero. According to wort.lu three men were arrested by British Police (Scotland Yard?) in Great Britain. I don't know at this point whether the three men are employees at Spanghero or just brokers of meat who made the connection between Romanian exporters and French company.
By now Romanian meat exporters were cleared of the charges. I guess a lot of people owe them sincere apologies.
750 tonnes of horse meat has been soled as beef. I guess most of them has been already consumed, digested and flushed down the toilet.
In Japanese:
SRAMのQuickViewですが、またメールが来て、入荷が遅れるということです。当初(注文したのは2012年の12月中旬)は1月初旬の入荷予定だったのですが、1週間遅れる、2週間程度遅れる、と何度も何度もメールが来て、今度は3月1日を予定する、ということです。一体どうなってるの。英国のWiggleは在庫あり、となってるのだが。
キャンセルすべきか、待つべきか。春の大整備・オーバーホールの準備として購入した部品も一緒に送付されるはずなので、それまで手元に来ない。困った。
馬肉スキャンダルは終結の方向へ向かってるようです。3人の容疑者が英国内で逮捕されました。どんな役割をしたのかは報道されてませんので、詳しくはわかりません。肉のブローカーなのでしょう、多分。これらの3人が、ルーマニアの業者とフランスのSpangheroの間で肉販売の契約をしたのでしょうか。
フランス当局はこのSpangheroのライセンスを一時停止してます。今後の捜査の展開を待ちましょう。
- 2013/02/15(金) 16:12:54|
- Things European
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
I got a brief from my Auto Insurance company saying that it was now due time to renew the contract by paying them. Well, a hefty sum of money has to go to their bank account.
I was going to buy Plastex product from Reno Nevada, USA but I noticed that there are alternatives. Specifically, something commonly sold as nail art studio's products.
Acrylic liquid and acrylic powder will do the trick as Plastex only cheaper and, some say, better.
Really?
I will try, first, get some nail artist's product and do some experiment and decide if I should buy, a seemingly, industrial strength quality Plastex kit.
I think I need black-colored acrylic powder but this particular color is not popular among women who want their nails look pretty. Pink, clear and other fancy color powders are predominantly available, instead!
... And back to the horse meat scandal. Now Germany has been drawn into the turmoil. German authorities now suspect some of the "claimed" beef products are tainted with horse meat. Is horse meat not so popular in Europe?
Now that people know that horse meat is as good as beef and they (Europeans) don't know the difference between them (or can not distinguish the taste difference between them), why don't they accept horse meat and create new market for horse meat. When horse meat gets popular, nobody wants to falsify the labels on horse meat. Horse meat will sold as horse meat.
In Japanese:
車の保険屋さんからお手紙が来ました。保険料を支払ってください、と。更新時期は4月なのだが、手紙は一ヶ月以上前に届くのだ。あと数ヶ月(5月だったかな)で車のローンが払い終わります。月々の支払い金額が銀行に残ることになります。生活が楽になるわけでは無いですが、うれしいことです。
プラチック系の補修に使う製品のことをここ何回か書いてました。壊れたプラスチック部品の補修をしたいのです。また型どりして、オリジナルなものを作りたいとも思います。
最初はその製品を探して、購入方法を探したのですが、その後ネット上で見つけた情報だと安い(しかも強度もある)代用品があるということです。それがネイルアートで使う製品。基本は同じもの。アクリルのパウダーと溶剤です。
専用キットだとスポイトとか、注射針のようなもの、型取りにつかう熱で柔らかくなる樹脂が一緒に手に入ります。でもネイルアート系のキットだと付属するのは筆です。型取りにつかう製品はもちろん付属しません。
試してみます。ドイツのショップからebayを通して簡単にパウダーと溶剤は購入できます。残りのスポイトか注射針のように溶剤をポトポトとたらすためのもの、そして型取りに使う熱で柔らかくなる樹脂についてはこちらのホームセンターで物色します。型取りにつかう樹脂は日本なら容易に入手可能なものなので、日本からレース観戦にくる友人に頼むのも可能です。飛行機持ち込みにまったく問題ない品物ですからね。
ネイルアートの製品群だと基本セットがクリア・ピンク・白の三色です。僕は黒が欲しいのですが、仕方ないですね(笑)。
さて、牛肉に偽装した馬肉の件ですが、ドイツにも飛び火しました。現在はドイツ国内で調査が始まってます。
フランスの政府機間はフランスの精肉会社のライセンス暫定停止してます。この会社は一方で、自分達も騙された被害者だと主張してます。もちろんこのフランスの精肉会社から肉を仕入れて例の馬肉ビーフラザーニャを製造販売した会社はフランスの精肉会社を訴えてます。
当局は肉の自主検査が行われて居たら、何処かで未然に防げた事故だとも付け加えてます。
明らかな検査(鮮度)の他にDNAテストを抜き打ちで行うと云う決まりなりが有るのでしょうか。
- 2013/02/14(木) 08:53:55|
- Diary
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
I am worried. Very very worried.
I don't have winter tires for my Ford Ka. I don't plan on buying them. Yet I would like to go to Kuurne, Belgium to watch my first road race of this year 'Kuurne-Brussel-Kuurne'.
What if it snows then? What if it is still icy then? Should I just stay home doing nothing?
I am crossing my fingers. I would very much like to see sunny and clear days towards the end of February.
The horse meat in beef lasagne scandal has been churning and making quite a turmoil here in Luxembourg and in Europe. First people pointed the blaming finger at Romanian meat exporters but now the Romanian government officials are pointing the finger back at French importers.
We'll see what happens next.
The light dry snow has fallen and by this morning there was snow about an inch of it (2 to 3cm) on the ground. Snowplows and Salting trucks were busy since early in the morning. Most of the snow on the main roads were gone by the time I left home.
The cycling/dog-walking/jogging road along the Alzette was, of course as expected, covered with snow (I also saw joggers and dog-walkers, too). I could ride effortlessly this morning thanks to Halo Twin Rail tires. The weather forecast (Yahoo weather, rather untrustworthy source) tells me that we are going to have two sunny days before we have more snow towards the weekend. I will see.
I bought (ordered, and they are on their way) these (not these funky green pads but red color pads) V-brake pads (2sets = four pieces). I didn't want the pads but I needed the washers and spacers. They were the cheapest ones I could fine in color black. I intend to use the spacers to adjust the pad-rim gap on my Negative G brakes.
In Japanese:
雪景色のルクセンブルクです。昨晩から今朝にかけてさらさらの軽い雪が降り、積雪2から3センチメートルとなりました。さらさらの雪なので、除雪、塩捲きがされてないアルゼット川沿いの道も難なく通過できました。
一般道にでると、塩捲きのせいでビショビショのシャーベット状の雪が残ってますが、概ね問題なし。道路脇の自転車通行帯までは除雪が及ばないので、車道を走行しなくてはなりません。なるべく車の交通が少ない道を選んでるので、まあ問題は無いです。無事に仕事先に着きました。
さて、連日の話題が、あの馬肉の混じったビーフラザーニャです。最初はルーマニアの輸出業者に偽装の疑いがかかったのですが、今度はルーマニアの精肉協会と政治家がフランスの輸入業者に疑いがあると反論してます。
どうなることやら。展開がおもしろくなってきました。
しかし、この寒波はいつまで続くのか。今年最初のレース観戦の予定のキュルン・ブリュッセル・キュルンが今月末にあるのですが、無事に行けるのか。冬タイヤが無いために諦めることになるのか。うーん、心配だ。
英語版の中にある画像ですが、この赤タイプのブレーキパッドを2セット(4つ)購入しました。まだ届いてませんが、そのうちにきます。黒い色のワッシャー、スペーサーが使いたいだけなので、一番安く買える奴を探した結果です。
- 2013/02/11(月) 15:25:07|
- Info Luxembourg
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
In English:
According to Wort.lu, there was an incident, where French food agency found a trace of horse meat in a frozen processed food (lasagnes) despite the fact that it was marked as of beef meat. It was produced in a factory in Luxembourg.
Although there is no health risk in consuming the product, there will be some public concerns about the fact that horse meat was there, that someone defrauded the public and others.
There are cultures in the world to consume horse meat.
The perception of the news is quite different among people. I know personally that some Americans (here, I mean USA) would be upset if they were informed about this incident.
I used to live in suburban Los Angeles, where horses are kept as pets. They are smart animals. For a short while, I lived just next to them (horses) and helped my landlord clean the stable and feed them (horses). If I told (I did not but if...) the horse owners (mostly women in the neighborhood who rented the stable from my landlord) that Japanese eat horse meat, they would have stoned me.
I know there are cultures in Europe (and all over the world) to consume horse meat. If you tell them about the news, they would say, "You got a bargain to buy a horse meat lasagnes. Horse meat is better than beef."
In Japanese:
wort.luに載ったニュース。フランスの食品衛生当局が冷凍ビーフラザーニャに馬の肉が含まれてることを発見した。その製品がルクセンブルク内の工場で製造されていたことまでは判明した。食べても健康被害は無い、というニュースです。
世界各地(確かポーランド人の友人もポーランドにも馬肉をたべる風習があると言ってたし)に馬肉を食べる風習はある。もちろん、日本にもある。実際馬さしは美味い。
日本で働いてた時にあちこちに出張したが、盛岡へ行けば「冷麺セット」を買って帰り、福島へ行けば、到着後直ぐに馬刺しの看板のある肉屋さんへ行き、(売れきりにならないように)「仕事が終わる予定の夕方に取りにくるから、用意しててね」と言ってから取引先へ行ったりしたことも複数回あった。
とにかく、馬の肉の方が美味いから、ビーフラザーニャに馬肉が入ってても「それがどうした。むしろ、得したことになる」と言うのが日本人じゃないだろうか。
アメリカ人(合州国)では違う反応だろう。昔ロサンゼルスの郊外に住んでた。ある一時期住んでた部屋のオーナーは古いランチ(英語でRanch)風の家を購入し、部屋を貸してた。僕はそこに一時的に住んでた。裏庭にあるステーブル(Stable = 馬小屋)も近所の人が馬のためにレンタルしてた。
古い話だが、Lucy(日本でも比較的有名なルーシーというドラマです)という白黒で製作されてたコメディーの時代の出演スターのインタビューとか製作者のインタビューを観ると分かるが、当時は僕が住んでたある地域(チャッツワース)は郊外でまだ家の区画が広く自由に取れたので、ちょっとお金のある人は、家と裏庭に馬を飼える施設を一緒に建設したのです。
その名残りで、僕が合州国に居た時にその区域の家は多くが裏庭に馬小屋付きでした。そこで馬について色々知ることができました。そうそう、近くのバーの前には馬をつなぐあの(西部劇映画で見れる)「馬のたずな結び台」があったりもした(懐かしいなー)。
とにかく、ロスでは馬はペットであり、犬、猫と同列の動物です。そして、馬のオーナーは圧倒的に女性が多かった。だから、馬肉を食べるということを聞くと、「犬・猫を食べる」とまったく同じに聞こえるのです。そんな場所では上記のニュースは重大なニュースで、ペット保護団体が反応します。
現在ルクセンブルクは寒波の再来です。自転車のタイヤはHalo Twin Railに戻しました。交換する際に細部を点検するとフォークの又が削られてたので、Nokian RollSpeed TS (28mm)には戻しません。このタイヤは廃棄(捨てませんが、誰かに譲るかにします)です。やはりロードバイクには適正サイズのタイヤを使うべきですね。
- 2013/02/09(土) 09:43:18|
- Info Luxembourg
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Abduction or runaway? That is my question.
Recently, I check www.wort.lu frequently. Its English pages are one of a few sources of news in Luxembourg.
During the last two months (if my memory serves right), there are two cases of the Police asking for information on teenage girls who were missing for a couple or less than a week since last seen.
After the ariticles (with their names and pictures, and a brief description of clothes etc.) were up, the stories always ended up in, seemingly, a happy ending. Those girls were found safe and sound and were united with their family. Period. No details were given.
So I wonder what really happened. What was they all about?
Obviously, they were not kidnapped since if they had been, further details would have been on the news.
So I have to conclude that they had a row with their parents and just ran away from home. They might have stayed at friends place. When the news was up, they had no choice but to contact their parents on their own in order to have their accomplice(s) not to be imprecated in a crime (a criminal charges could be filed if the police found them first, right?).
Are there any other possibilities? Are there any better way of explaining what had happened? I don't know. I was and am a big fan of Sherlock Holmes stories but I don't expect a teenage girl doing the twisted lip beggar business here in Luxembourg.
In Japanese:
誘拐?、それとも一時家出?
最近頻繁にチェックするサイトがwort.luです。英語、ドイツ語、フランス語でルクセンブルクの地域情報が得られます。
記憶では、この2ヶ月の間に、「十代の女の子が失踪したので、警察が目撃情報を求めています」という記事が二度載った。いずれも、失踪後(疾走後?)3日とかそれくらい後のニュースです。名前、顔写真、簡単な特徴と最後に目撃された場所が載ります。
そして、いずれもケースもその数日以内(次の日とか)に、無事に見つかり、家族の元へ帰った、というフォローの記事が載ります。
これは誘拐事件ではないでしょう。すると僕の唯一思いつく結論が、一時家出です。家族と喧嘩して、ボーイフレンドなり、親しい友人なりの元に泊まってた?ということでしょうか。フォロー記事はほんの数行しかないので、詳しいことは一切わかりません。
報道されてしまうと、協力者(かくまってる人、故意或いは知らずに)に迷惑が掛かるので、本人が家族に連絡して家に帰るでしょう。
その程度?。警察も捜索に手間をかけるより、上記のようにメディアに載せて、手間を省いた方が楽でしょうね。
一方で、家出して、あちこちに名前と写真が載って、その後に学校でまわりから「アホだな」と嘲笑されるというおまけつきですから、回りに迷惑をかけた罰を受けるということになります。
一石二鳥ですね。
- 2013/02/06(水) 23:59:32|
- Info Luxembourg
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
I received an e-mail (is 'e-mail' countable?) saying that my ordered SRAM QuickView is expected to arrive at the shop February 15. I ordered this Garmin Edge handle bar adapter (along with other items) last year, around mid-December. It had estimated 20 days delivery time at that time. I received the updates on the delivery estimate status many times by now. Oh, well, I have to be patient. I don't intend to use my Garmin 800 on my bike till sometime in March, anyway.
I visit this web site frequently. It is a personal web site by someone who is very, very enthusiastic about maintaining his beloved old BMW. He is Japanese. He overhauled the engine himself. I wish I can do that. I love repairing things or fiddle with things.
I used to solder-removed some chips or solder back some chips on the main board of old Mac (here I am talking about Motorola 68k series CPU ancient Macs) to make it run faster.
Anyway, the guy above-mentioned sometimes uses this plastic repair thingy to repair some plastic parts on his BMW. I could easily find the Japanese site which sells the product. Its company name suggests it is a trading firm. I thought that it was most likely that the product is imported from outside Japan. Where is the product's origin?
I looked for the product's ditributers here in Europe. A couple of Google searches landed me on a site in English, which I think is the original manufacturer of the product.
http://www.plastex.net/
I am going to buy the products from this site or maybe from ebay. I have to know the shipping cost first to decide where I should buy from.
This company G.T. MOTORSPORTS is located in Reno, Nevada. I think I have been to Reno, Nevada once. A long time ago, I have to say.
I have a dozen of ideas what to do with this plastic repair kit.
In Japanese:
メールが来た。同じタイトルのメールをもう既に3回か4回受け取った。送り主はドイツの自転車屋さんで、昨年の12月中旬ころにまとめてお年玉(自分への)として注文したパーツ類についてだ。ある部品の入荷が遅れてるのだ。注文した時点で約20日の納期と明記されていたので、了解はしてた。同時に購入した部品に「プライスマッチ保証」があったので、業者とメールのやりとりをすることになり、「急ぎじゃないから、全部揃ってから送ってね」と伝えてある。その部品の納期がさらに遅れ、2月15日を予定するという知らせだ。これまでに、再三遅れるとメッセージが来てたのだ。
プライスマッチは、他の欧州内のオンライン業者が出してる価格に合わせるよ、という保証で、E-Werk用のバッテリーを安くしてもらった。
この遅れてる部品とは英語内にもでてますが、SRAMのQuickViewという樹脂性のもので、ガーミンエッジをハンドルバーに取り付ける部品だ。Wiggleのページには在庫ありのようになってるので、ドイツへの入荷が遅いのだろうか。メーカーから各地域への代理店へ配布され、その後、販売店へ卸されるのだが、英国の方が代理店の力が強いのだろうか。仕方ない待ちましょう。
日本のあるホームページ(とその人のブログ)を良く見る。それがこれだ。
http://alpinakozou.web.fc2.com/top.html
BMWの保守メンテ、カスタマイズ、その他ととても内容が濃い。素人ではとてもできないような整備(エンジンのオーバーホールまで)の詳細を丁寧に写真入りで解説してる。素晴らしい。僕もやってみたい。
子供のころから、こういうのが大好きです。その道(製造業なり、自動車整備とか)へは進まなかったのですが、手先は器用な方です。
マック(モトローラの68kというシリーズのCPUを使ってたころの太古の)のジャンク品等を入手しては、はんだで抵抗を入れ替えて、CPUの周波数アップしたりとか、パーツ合わせて自作PCとか、その程度しかできませんが、でも何か製作したりするのが大好き。
車だと日本で乗ってたスマートのトレッドを拡張する部品の図面をネットから拾ってきて、仕事で付き合いがあった業者さんにつくってもらったりとか、英国仕様のドアミラーを買って、付け替えてみたりとか、自分でオイル交換もしてたし、車いじるの大好きです。
今乗ってるフォードのKaも手を入れてあげたいのだが、なかなかできない。この前、エアフィルターの交換時期になったので、K&Nの洗って再度使える高級なフィルターを英国から購入して取り替えた。まだそれから0kmしか走ってません。つまりエンジンをかけたけど、車は動いてません。
このFord Kaで一番不満なものが、シガーライターの仕様だ。
1) 浅い。浅いので深く入らない。多少でも思いもだと直ぐ抜け落ちる、という致命的な欠陥がある。1つしかない12V電源取り出し口だから、分岐するためのパーツはもってるのだが、すぐに緩む。
2) バッテリー直結じゃない。エンジンキーのアクセサリONか、エンジン動作状態じゃないと電源供給されない。
この2点が不満だ。これを改造することを考えてる。部品はいろいろ見つけた。シガーライターのバッテリー直結の良い点、悪い点はそれぞれある。
良い点:
ソーラーパネルなどを使って、バッテリーに給電しておくと、バッテリー上がり対策になる。
エンジンを切った状態でも電源を使える。
一方で、悪い点:
エンジンを切ったままで長時間電気取り出しをするとバッテリー上がりの可能性がある。
なのだが、自転車レース追い掛け旅行中に山の中で衛星放送を観る際に、バッテリーから給電するのだから、どうしても必要だし、一時的にバッテリーが弱っても、自動車のバッテリーに対して給電する「バッテリー上がり対策の非常用バッテリー」を常備して旅行にでかけるので、心配は要らないのだ。
この5月でローンの支払いが完了するはずだ。すると多少だが、余裕ができるので、上記のごとくトレッドを広げる部品を手始めに購入したい。ドイツから買う予定だが、ドイツには数社の製造元がある。ちゃんとドイツのTUV認定書付きだ。ドイツのTUVとはある製品に対して安全基準を満たしてる、という認定です。車検もこの一部です。
とにかく、憧れでこのホームページを観てます。その中で時々でてくるのが「プラリペア」という製品。プラスチック部品が壊れた時に修復するという製品です。接着剤とは違うもので、ただ単に接着しただけだと強度がでないような部分に使える。なくなった小さな部品を型どりして再生もできるのです。
この製品が欲しくなった。日本のページで検索すると販売商社がすぐ分かる。しかし会社名の通り、輸入販売をしてるだけの様子。これの欧州での販売網をさぐってみた。もちろんグーグルで検索するだけのことですが、すぐに見つかりました。
大元の会社はアメリカ合州国のネバダ州のリノにある会社らしい。ちなみにネバダ州のリノには一度だけ行ったことがあると記憶してる。昔の話。
そこのホームページからも購入できる。ebayで探すと、英国の業者も通販してる。送料をしらべてからどこから買うかを決めます。日本で買って友人に持ってきてもらうことも考えたが、航空機持ち込みに適さないものじゃないかと思う。火気厳禁の液体らしいし。
プラリペア(日本名で言うと)が入手できたら、色々修理したいプラスチック部品が既にある。
また型取りをすれば、オリジナル部品も製作できる。例えばあるものを自転車に取り付けたいが、そんな部品は売られてない、という場合を想定してます。
- 2013/02/06(水) 09:27:05|
- Info Luxembourg
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
It is snowing again. And the snow is building up on the ground, the rooftops, the cars and just about everywhere. By the time I leave for home (if I can leave), there will be more than 3 to 4 cm of snow?? Should I quickly change the tires and go home or spend the night here at work?
The weather forecast screen shot (iOS6.1 not yet jailbroken) says we are going to see some cold days and snowfall.
Just 20 minutes and the snow is accumulating like this.
Last night I updated my iPhone 4 to iOS6.1. The process took much longer as the first attempt did not come through (ended with an error message). It went through a restore process.
I did not notice much change from iOS5.1.1. Sure, the obvious addition of passbook is noticeable but others are tiny tweaks. It is also true that not all the features of iOS6.1 is applicable to my aging iPhone 4. I don't have Siri anyway. I don't think I am going to use it anyway even if it is present.
Jailbreaking is on the way.
In Japanese:
やっとiPhone 4をiOS6.1にアップデートした。ジェイルブレイクのためiOS5.1.1のままだった。iOS6はパスしたままで、6.1になってからのアップデートだ。劇的に変わったことはない。パスブックが追加されてるが、現時点では使うことも無いし、例の悪評高いMapアプリもあまり使わないので、関係ない。
もうすこししたら、Jailbreakします。今回はPayPalを使って健闘したevad3rsチームに少しでも募金しようと思います。
さて、例のブレーキの件(Ciamillo Negative Gのブレーキが効かなくなる件)ですが、どうも、ストローク不足が原因のようです。昨夜は仕事先に泊まったので、整備はできませんでした。今夜は家に帰り、ブレーキアームとブレーキシューの間につけるワッシャーを増やしてみます。このワッシャーの厚いタイプが必要になります。
Zipp404だとリム自体が厚いので、ブレーキ側であまり調整しなくても済みます。一方一般的なアルミリムだと上述のワッシャーが無いとパッドが磨り減った時にストローク不足が顕著になります。ネット上で安く買えるこのワッシャーを探すと行き当たるのが、MTB用リムブレーキ(Vブレーキ、カンチブレーキ)用のパッドについてくるものになります。サイズも問題無いはずです。これを購入してパッドが新しくて厚い時は、薄いワッシャーを挿入し、パッドが磨り減って薄くなったら、厚いワッシャーに入れ替える、という対応策を考えてます。
薄いワッシャーの2枚重ねで現在は対応してるのですが、それでも今回のように届かなくなるのです。困ったものです(涙)。念のため書きますが、使ってるブレーキシュー(ブレーキパッドのケース)は純正品ではありません。中古で買った時に既に純正品じゃなかったのです。だから、もともとリムとパッド間が広めなのです。
普通のキャリパーブレーキ(シマノ製など)では、これに簡単に対応できます。ちょっとレバー(本来は車輪を外す際のレバー)或いはネジ(ブレーキのワイヤーの調整のネジ)をヒネるだけで、ストロークの調整ができますね。ところが、Negative Gはいずれも部品もほんの少しの調整シロしかないのです。
例えば現在履いてる28mm幅の太めのタイヤの取り付け、取り外しをする際に、シマノ製キャリパーブレーキを使ってた時代は、上述のレバーでアームを開放すると、外すことができました。
一方Negative Gではアームを開放しても、「あれっ????、開いた???????」という位しか広がりません。だから、タイヤの空気を抜いてから取り外ししてるのです。それくらい違いがあります。とにかく調整シロが狭い。
- 2013/02/05(火) 17:27:10|
- Info Luxembourg
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
I have to admit that I might have made an embarrassing err regarding the description of my caliper brake not working well. First I have to confirm the facts and see if I had really been an ass.
This morning after arriving at work, I removed the brake pads on the rear. I wanted inspect these pads because they were not working as well as it had the day before. After removing the pads, I squeezed the brake lever to see the movement of the brake arms to see if anything was wrong with my Negative G. When i saw them move, I realized something.
I realized that arms moved only slightly inwards. I had known it. I had known that the travel of the arms on Negative G is not so wide. Compared to, say, Shimano Dura-Ace caliper brake (Series 7800, which I own), Negative G's arms move less.
The reason why brakes stopped working as expected was because the pads were not pressed against rims with less force. If this is true, it explains why the newer pads worked better and as they wore off, they ceased working well. Simply lack of stroke.
I have to check it.
In Japanese:
恥をさらすことを覚悟で、書きます。むしろ、書かないといけないことなので、ここで推測を書いて、後で検証結果を書きます。
ブレーキが急に効かなくなる現象についてです。たった一日で劇的に効かなくなったブレーキですが、その原因について今朝急に別の理由が思いついたので、その内容を書き、後に検証してみます。
これはCiamillo Negative Gの構造から来るのですが、ブレーキのストロークが短いのです。例えばシマノのキャリパーブレーキと比べると本当に短い。つまり、ブレーキレバーを同じ量引いても、ブレーキアームが移動する量が少ないのです。
今朝は雨の中自転車通勤。これまでで一番の雨量を身体に受けた。上半身は防水ジャケットを着てるので乾燥したまま到着したが、下半身はかなり濡れた。膝・腿(ひざ・もも)が一番(水平になる部分なので)濡れた。途中でみぞれ混じりとなり、顔にあたるみぞれが痛くて、困った。
仕事先に着いて、後輪のブレーキパッドを外して確認してみた。微妙に効きが悪い感触があったからだ。
パッドを外してからブレーキレバーを引いて、アームの動きを確認したら、あっ、と思った。「そうだ、ネガティブGはアームのストローク量が少ないんだ。ブレーキパッドが最初からリムにかなり近い設定にしておかないと、十分な力でリムに押し付けられないんだ!!!!!!!」
もし、これが本当に理由だとすると、新品のパッドが効きが良いのに、雨の中連日走行し、パッドが磨り減ると、劇的にブレーキの効きが悪くなる理由が簡単に説明できます。
あちゃー、マズい。
このあたりの事情を今夜検証します。ワッシャーをアームとパッドガイド(ブレーキパッドを差し込むあの部品)に追加して、ブレーキレバーを引くと、簡単にこの因果関係が判明します。
シマノ(なり、SRAMなりの)の普通のキャリパーブレーキ使ってれば、何の心配も無いのに、ネガティブG使うから、いろいろと余計な手間が掛かるのです。でも好きで使ってるのだから、仕方ない。ただ、ブレーキは一番大事な保安部品なので、手抜きはダメ。徹底的に調整してみます。安全第一。
- 2013/02/05(火) 14:50:46|
- Bikes and related things
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
I am looking for affordable (in other words, cheap and acceptable quality) brake pads now. Under these current conditions (rainy, wet, lots of going downhill), brake pads wear rapidly. Just a couple weeks ago (??) I installed a new set of Shimano Dura-Ace 7800 brake pads on the front. Now they don't work well. I remember that just days before, the brakes were working very well. Only on Friday, I noticed they (brakes) had a slight lag until they worked. Just a slight lag, though.
I dismissed this lag thinking that wet rims and pads (as I was riding in the rain) needed a slight moment before they engaged.
Saturday evening when I was riding down a short but steep hill, I noticed that I had almost no brake at all! This was alarming and unsettling. Luckily, I did not have to ride down a lot on my way home so I arrived home in one piece.
Sunday, I made an inspection. Squeezing the brake levers hard did not lock the wheels (front and rear) when pushing the bike back and forward in my room. Ridiculously and extremely dangerous! No brake at all.
The rim surfaces were not oily nor had a sign of damages. Upon removing the pads, I noticed the well silvery shiny surfaces of the pads (and well worn out as already said). Those pads were totally skidding on the rims.
I re-surfaced the front pads (filing and sandpapering) and re-installed them. I took out the new Kool Stop pads I had and installed them on the rear.
After this I squeezed the brake levers hard and pushed the bike to and fro. The rear wheel was tightly locked but the front wheel was no way lockable.
This morning I rode to work and applied the front brake many times so that the pads rub against the rim. I thought I could wait until the surfaces were properly abraded together.
The front brake didn't work while the read brake worked really well. When I inspected the brake, I noticed that front caliper brake (Negative G with black-anodized) were so shiny with powers of aluminium. The pads were shaving the rim surfaces. No wonder the front brake didn't work. The pads were just skidding.
This evening on my way home, I will be extra careful on the descent and after coming home, I will definitely change the front brake pads. Shimano brake pads have "Best before" date? They are at least four years old (I bought them while living in Germany).
In Japanese:
ブレーキの調子がおかしい。土曜日の夜に家に帰る途中にきつい坂を下ったのだが、あまりの効きの悪さに、驚いた。青筋が浮かぶ位ブレーキレバーを握って(誇張ではなく、本当に)、やっと坂の下で(信号あり)止まった。実際には止まりたい白線よりも80cm以上先でやっと足をついて止まった。この坂の他にはキツい坂は無いので、家に無事に戻ることはできた。
思い起こすと、わずかだが兆候があった。金曜日にはブレーキラグがあった。ブレーキを掛けると、ほんの瞬間(多分1/3秒、或いは1/2秒以下とかの短い時間)だが、ブレーキが滑って、それからガツッと効いた。連日雨の中を走ってるので、その際は「リムとパッドが濡れてるから、ブレーキラグがあるんだな」と考えて気にしてなかった。
土曜日に起こった状況は危険である。事故につながる。日曜日はブレーキの点検をした。
リムにオイル分が乗ってないかをチェック。もちろん、オイル分は無い。汚れがあるが、それはパッドが削れた黒いカスなので、雨の中走った後は必ず付着してるものだ。雨の中を走るので、たとえオイルが最初乗ってても、ブレーキを掛けると直ぐに流れ落ちるはずだし、日曜日にチェックしても全くオイルの痕跡は無い。
ブレーキを握って、自転車を前後に押してみると、全く車輪がロックしない。愉快なくらい滑る。これじゃ命がいくつあっても足りない(汗)。
パッドを外してチェック。確かフロントは2週間とか3週間前に新品のデュラエース7800のパッドを入れた。この時も前後のブレーキの効きが悪くなり、片方を新品、片方を状態の良い側から移したのだった。もちろん、パッドの表面を清掃、耐水ペーパーで仕上げてからです。
今回は全パッドともブレーキ面が銀色にツヤツヤと輝いていた。決して削り取られたアルミの切り子が刺さっていたのではなく、表面が綺麗に銀色にツヤツヤしてたということです。これはヤバい。
後輪はKool Stop製の2つのコンパウンド(雨・乾燥対応)のものに交換。パッドの位置も再調整。フロントはパッドのブレーキ面をヤスリと耐水ペーパーで平らに仕上げ、再装着した。摩耗が早いこと。本の少し前に新品にしたはずなのに。
前輪はこれでもロックしない。つるつる滑る。月曜日に実走して、馴染みがでるのを待とうと考えて、フロントはそのままにした。
さて、月曜日(軽い雨で、路面はかなり濡れてる状態)自転車通勤してみたが、前輪は全然ダメ。馴染みがでるどころじゃない。もちろん、後輪は強力に効くので、危ない思いはぜずに仕事先に到着。
効かないフロントブレーキを見ると、驚き。銀色になってる。黒いつや消しの色のNegative Gなのだが、銀色のパウダーが広範囲に綺麗に乗って、ブレーキ本体が鈍い銀色になってる。リムを削ってる。これじゃ、効かないよ。
もちろん、今夜帰ってから速攻でフロントのパッドも交換します。
このデュラエースのパッドは少なくとも4年以上経過してる。ドイツ在住時代に購入したものなので、間違い無い。ブレーキパッドには賞味期限がありましたっけ?パッドの時間的劣化で、固くなるのか?。
今、オンラインショップで、ブレーキパッドを物色中です。ユーザーレビューを読んで、ウエット時のブレーキ性能とか、リムの削り傾向とかをチェックしてから、購入します。
パッドの消耗が早いのは構わない。効いてくれれば、その方が有難い。有難いと云うか、命があっての自転車生活ですからね。ブレーキシステムは最も重要な部品です。速く走るための部品とかは、単なる趣味の問題。ブレーキは命に直結する部品だから、いつもデュラエースの一番高い奴を迷わず購入してたのですが、今回の件で、何か他のパッドを探すことにしました。色々購入して試してみましょう。
ブレーキは大事です。
日曜日はebayで買い物もした。ボタン型電池をドイツのショップから購入。LR44 (AG13)とCR2023という奴をそれぞれ、10個づつ購入した。
前者はミニ懐中電灯(鍵などと一緒にキーホルダーにつけて置ける程度の大きさ)様に必要だ。2012年のツール追い掛けのまとめでも書いたが、このミニ懐中電灯が追い掛け旅行中のMVPだったのだ。今年も必要なので、ミニ懐中電灯は追加で購入する予定だし、電池もあらかじめ購入しておく。
後者は自転車の部品やら(ケイデンス、速度検知の部品)、時計やら、ミニ灯火とか様々な場所に使う電池だ。これも重要。ツールの追い掛け準備してますよ、もう。
- 2013/02/04(月) 15:39:04|
- Bikes and related things
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
www.kuurne-brussel-kuurne.be
This is the official site of the organizer. I have been to this race for the last (how many years??) 4 or 5 years by now. I associate this early season race with cold sleety weather. There was a year when the weather was so hostile (cold rain all day) that only about 20 riders finished the race. All the guys in the peloton just abandoned the race after reaching the circuit course in Kuurne (finish city). That was a brutal day (I was there, too).
*I think there is a line in the regulations that when a gap from the front pack is wider than some minutes, the lagging riders had to abandon so that the latter should not be overtaken by the former. A road race is not like a Formula 1 race.
I hope for a good sunny day on Sunday, February 24. Kuurne is not so far from Luxembourg.
Anyway, I have a matter that I have to settle with this race. Whenever I go to watch this race, I also pay a visit to the feeding zone. I have never picked up anything at all. This is unsettling.
Last year I was even mobile, i.e. I had my bike with me and looked for a place where I thought some riders would drop something. In the end, I did not get anything. This year I hope that I will get something after these years.
Those feed zone hyenas or vultures (including me, of course) are really wicked busters. They are everywhere unless the weather is really hostile. When it is sunny and cozy, those busters come out of nowhere and hunt and collect. The only weapon I have against my fellow vultures is a bad weather. They are discouraged by it.
I wish that it sleets and the temperature goes down to near zero.Oooops, have I contracted myself?
Although my RadioShack-Leopard-Trek is not present there, I think I can find my favorite riders there.
I will be reviewing Birzman Zacoo Mini pump along with Barbieri Vision Air. I also include an air pressure gauge from Schwalbe.
I had a mixed feeling about the use of this "Presta-Schrader" adapter. I used to prefer direct Presta pump head. Now I am beginning to like the use this adapter.
Barbieri Vision Air: Presta/Schrader compatible via the reversible pump head
Birzman (adapter version): Presta/Schrader compatible via the adapter
Although the package says it is "reversible", I don't think it is. I will have to take pictures of the details of the pump heads later (and put them here later).
In Japanese:
今期、最初のレース観戦となる予定が、このキュルン・ブリュッセル・キュルンです。このレースはまだ寒い時期に開催されるので、波乱があるレースです。天気が良くて、典型的な展開となると、キュルンの周回コースに戻ってくる時点でも逃げグループがあるが、その後にスプリンターチームが猛然と追いかけて、逃げを吸収する。
波乱と言えば、20人位しかゴールしなかった年もあった。寒くて、雨が降り止まずにブルブルガクガクの天候だった。逃げのグループが逃げつづけ、周回コースに戻ってからも、差が縮まらない。スプリンターチームが逃げにも誰かを送ってたのかもしれないが、まったくスピードの上がらない集団。そのうちにタイムアウト(周回コースでは追いつかれるとレースが混乱するので、時間制限があり、通常は遅れ過ぎると強制退場となるはず)してしまった。その時は、寒くて、周回コースに選手達が戻ってきたのに、車の中でしばらくはテレビ観戦してしまったくらいです。生観戦に出かけて、テレビ観戦してしまったとは情けない。でもそんな寒さでした。
今年は晴れると良いと思ってます。
そんなレースです。デジタル地上波がほとんどの場所で届くので、テレビは必要な小道具です。
このレースでは毎度補給ゾーンへ行くのですが、なにも拾ったことがない。前後左右のハイエナ達が拾うのに、僕の前には何も落ちてこない。昨年は自転車を持って行き、行動範囲を広げたのにダメだった。
天気が悪いと観客が減るのでチャンスが増える。今年はもっと寒くて、雨だと良いな。
最近は冬の終わりバーゲンセールです。自転車屋さんも同じで、冬物のセールをしてます。ちょこちょことセコく買い物してます。
今欲しいのは、ベストです。これから微妙に暖かくなって来ると、現在のマビックの長袖・長丈の上下では暑くなります。境目は12度位だと思います。12度より暖かくなると、半袖・半丈の上下が必要です。 Sugoiの上下があります。これに朝と夜の通勤時の肌寒い時にベストとアームウオーマー、レッグウオーマー等を合わせるのが良いかなと考えてます。
最近買った小物の製品レビューを書きます。写真を撮ってから、丁寧に書きます。
以前から使ってたミニポンプが BarbieriのVision Airで、今回買ったのがBirzman Zacoo Miniです。これらの比較をします。
そして昨年の12月中旬(だったかな?)に購入した数々の自転車部品があります。まだ届いてません。ほとんどの部品は揃ったのですが、一つ揃ってない部品があるので、発送されてないのです。揃ってない部品がSRAMのQuickviewです。2月の初旬には揃う予定だとメールが着てました。
自転車通勤してるので、ミニポンプにはこだわります。小型・軽量で、そこそこの性能が欲しいわけです。もちろん、今年のツール・ド・フランスでも峠を上りますから、常時携帯するためにポンプは小型・軽量の方が良い。
ロードバイクのチューブはフレンチバルブ(英語でもドイツ語でもPrestaと表現されてる)です。その他MTBを中心に自動車と同じ口のSchraderという型式もあります。エアポンプはこの二つに対応してるのが普通。
これらを加味した内容でレビューします。
テーマ:自転車ロードレース - ジャンル:スポーツ
- 2013/02/01(金) 16:28:57|
- Bike Races in Belgium
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0