I destroyed my newly acquired iPod Classic 6th gen. 160 GBI did. I wanted to open it up to see what was inside and how easy or difficult to open it up knowing that I would do so when the time comes.
The first time, everything went almost alright. The second time I cut the cable off. I cut the thin film cable connecting the earphone jack and the switch that disables the wheel.
I can still repair it. I can buy the broken parts. The assembly unit costs a bit more than 10 Euro.
I immeidately ordered some parts: the unit aforementioned and the battery for "thin" iPod Classic (mine is "thick" iPod Classic). I was going to buy an iFlash SD to ZIF adapter card and the obligatory special ZIF film cable for the 6th gen. 160 GB model. This thin adapter board leaves enough space for the battery above-mentioned.
I was a bull in a china shop. I hope I learned from the mistake I made. I won't fail again! (by Anakin Skywalker)
4 cells rescuredI had a dead battery back from one of my Compaq Presario CQ56 notebook PCs. The ebay seller had clearly staated the battery pack was dead and it was dead indeed.
I broke opened the battery pack and took six cells out of it. Two of them had developed rust on both of the terminals. It seemed that they had developed leakage and the rust was the consequences. 4 seemingly clean ones were rescued. I charged them and they seemed to work.
In Japanese: 続きをどうぞ
フォントの充実度Haiku OSのでは、標準状態で入ってるフォントが少ないようです。LinuxとmacOS側で編集してた表計算ファイルをHaiku OS側に移動して編集しようとしたら、文字化けでした。セル内では文字化けして「四角い箱」となってました。セルの内容を表示するエリア(ツールバー内)では、文字(単純にアルファベット文字列でどこにも日本語は無い)が正確に表示されてました。
なぜ?と最初は戸惑いましたが、指定されてるフォントがHaiku OS側に無いことが理由だと気づきました。フォントをHaiku OS側にあるものに指定したら普通に表示されました。Haiku OSでは多少の不便なことがあるのですね。初期のインストール状態ではフォントが最小限になってる様子です。お気をつけください(もし、Haiku OSを使ってみようかなと思ってる方々へ)。他のOSとのクロスプラットフォームでお使いの場合は、データの受け渡し時にこんな落とし穴があるようです。HaikuDepotから、フォントを追加でインストールしましょう。
で、HaikuDepot(ポートされてるソフトのダウンロード先)からFontで検索してみました。すると、各種のフォントが見つかりました。必要に応じて自分でインストールする必要があるようです。最低限のものは入ってるので、大げさなことはしなくて良さそうです。とりあえず西洋語(英語中心だけど)を多く使うので、Ubuntu familyとMScorefontを入れてみました。
日本語を表示するためのフォントはNotoフォントだそうで、能登?なのでしょうか。mozcを使ってる標準状態ではゴシック系フォントが入ってます。さらに明朝体系のフォントも追加ダウンロードで使用可能ですね。必要かな?
表計算ソフトに戻りますが、逆に、日本語も表示できますが、セル内に日本語を正しく表現してても、ツールバー内の表示は四角い箱になります。面白い。
また、LibreOfficeの表計算ソフトはインライン入力に対応してません。mozcの変換は一旦、表計算とは関係無いフロート(浮かんでる一時的にしか現れない)した入力スペースに表示され、リターンキーにて表計算ソフト側へ移動します。下記のWebPositiveと同じ振る舞いです。
この辺の西洋文字以外への対応度は未完成ですね。
因みにですが、標準ブラウザーのWebPositiveは直接(つまりインラインでの)日本語入力には対応してない。しかし、フロートする変換入力ウインドウを通してなら、日本語の入力ができる。Webはコピー・ペーストだけでの対応です。
しかし、WebPositiveは遅い。反応が遅い。重い。なぜだろう。普通のサイトをロードするだけでも時間が延々と掛かる。結構長い間開発が続いてるのだが、動作の重さの原因は何だろう。使ってるノートパソコンも2010年製と古いのだが、それが原因では無いと思う。だってLinux系ならサクサクと動く訳だし。
iPod Classicを破壊した 破壊した。orz
必要な部品を特定するためと、分解の練習のためにウラ蓋を開けることにした。一回は分解に成功したが、二回目で失敗した。
内部の様子を伺うことはできた。HDDはZIF (Zero Insertion Forceの略じゃ無かったかな)のケーブルで本体基盤と連結されてて、このHDD側の端子が標準的じゃ無いものになってる。そのために、第6世代の160GBモデルには特殊なケーブルが用意されてる。
英国(に所在してるのか?)のiFlash.xyzのドメインのショップから買おうと思ってた。特殊(iPod Classic 6th gen. 160 GBにだけ必要な)ケーブルとiPod ClassicをSDカードで使えるようにする基盤だ。
そして、中国辺りから(他に売ってる場所もない様子だし)、バッテリーを買うつもりだった。2回目に分解してる際に、ケーブルを切断してしまった。切ったケーブルは、本体とイヤフォンジャック、そしてスイッチ(ホイールを無効にする)をつなげてるケーブルだ。ケーブルだけを修理できないから、小さい部品のついたケーブル一式を買わないとだめだ。ため息が出た。情けない。
早速、(もともと買うつもりだった)バッテリーと(本来は買う必要が無かったはずの)ケーブルアッセンブリーを注文した。中国から来るのでしばらく時間が掛かる。それらの到着を待って、SDカード基盤を買うことにしよう。128GBの容量のmicro SDカードを買って、付属のアダプターでSDカードとして基盤に差し込むという仕様だ。
使わないつもりのHDDだが、ZIFケーブルを固定するレバー(樹脂製)が欠けた。力を入れたつもりは無いが、劣化してたのだろうか。既に注文した内蔵バッテリーはもともとのバッテリーとは仕様が違う。容量も形状も違うものだ。本来なら、薄型モデルに使うものだが、内蔵の厚いHDDを薄いSDカードアダプター基盤に交換するので、このバッテリーでも入るのだ。
新しいバッテリーは、オリジナルのバッテリーと比べて、容量が多少大きい。だから電池は長持ちすることになる。
勉強にはなったので、追加で購入する部品(10ユーロ程度)は勉強代ということにして置こう。
上記の部品はebayで購入したのだが、ebayで買いたいものが溜まってたので、それらも一気に支払いを済ませた。相変わらずCompaq Presario CQ56用の細かい部品も含まれてるのが、悲しい所だ。
内蔵バッテリーを破戒したこちらはちゃんと意図して行った破壊工作です。 Compaq Presaro CQ56のどれかを買った際に(どれだろう?)付いてきた内蔵バッテリーだが、売り手の説明通り(だから問題無い)に全く充電しなかった。経験があるが(最初にもらった奴も同じだったから)、内部のリチウムイオン電池の6本のうち、少なくとも一本が液漏れして腐食してるのだ。運が良ければ、数本は無事で、それらは再利用できる。
実際に分解してみると、2本は液漏れのためだろうが、プラス極部にサビが発生してる。これらはリサイクルとして街中にある専用の電池リサイクル箱に投げ入れる。残りの4本は今充電中(分解して個々に)。これで使えるとなれば、懐中電灯用の電池として再利用することができる。
英国から届くはずのノートルブックPC2台はまだ英国内にある やっとトラッキング情報が更新された。それまでは数日間は「トラッキングナンバー発行」みたいな情報だった。
悪名高い(?)Intel Celeronが内蔵されてるCompaq Presario CQ56だ。残念ながら、Haiku OSで運用するなら、むしろAMD機の方が動作が速いことが判明したので、ちょっとだけ残念な後悔もある。AMD機ではDVDからの起動に失敗するだけで、ひょっとしたらUSBスティックからなら起動に成功するのかもしれない。兎に角、このインテル機はLinux機として働いてもらおう。CPUが低温で動作することには間違いないのだから。そのために、上述のドサクサに紛れてIntel Pentium T4500 Dual-Core(Core2 Duoの亜種みたいなもの)もお隣のドイツから購入した。
Linuxでなら、これで、H265も再生できるし、FireFoxでYouTube鑑賞しても余裕で再生できる。普段使いには文句無いものになる。
Compaq 610はどうする もう一台のCompaq 610だが、どう料理してやろうか。同じ15インチの液晶で、CPU性能もほぼ同じだ。周波数が2GHzのCore2 Duoである。メモリーは手持ちのもので、2GBにしようと思う。HDDのキャディーが恐らく付属してないだろうけど、HDDを入れることは可能だろう。遊ぶなら、Linuxを入れて(ドライバーも充実してるから、本体の機能はほぼ前部使えるだろう、例えば、内蔵のWiFi、SDカードリーダー、PC ExpressCardとかも大丈夫だと思う。内蔵バッテリーが弱ってるだろうから、携帯して使うというより、デスクトップパソコンとして使う。例えば、仕事先に置きっぱなしにして、休憩時間に使うとか、壊しても、紛失しても惜しくないので、そんな用途に向いてる。電源アダプターも付属してなかった、と思うが、手持ちの何かが使えるような気もしてる。
どうせ、遊びでネットサーフィン程度しか使わないなら、例えばFreeBSDを入れるとか、今まで使ったことの無いOS入れるのもありかもしれない。もちろん、この機種も Haiku OSで使えそうですが、ドライバーの充実度からして、使えない機能が増えそうなので、やはりLinuxかFreeBSDですよね。
華ちゃんのvomit, puke or throwup 英語だと色々な言い方がありますね。あの有名な映画(個人的には大好きでDVDも持ってる)のWayne's World(一話と続編の両方)ではHurlという表現もしてました。フランス語ではVomitを使います。読み方はヴォミで、最後のtはやはり無視します。
つまり吐瀉物です。猫の華ちゃんは時々嘔吐します。猫としては普通の生理現象ですね。華ちゃんは優しい子だから、ほとんどの場合は、シャワー室にて嘔吐してくれます。だから、掃除が楽です。昨日も吐瀉物を発見しました。そのままシャワーにて流しました。長いものがあったのです。それをシャワーで流したら、溶けて行って、最後に芯が出てきました。それが毛です。毛づくろいすると、猫は自分の毛を飲み込んでしまいます。それを吐くのが、この生理現象なのです。
プーチン大統領、サダム・フセイン大統領、カダフィ大佐に共通点はあるのか気になります。どうなんでしょうか。陰謀論と言われそうですが、カダフィ大佐もサダム・フセイン大統領も国内では名君と言われてたし、当時の国内経済も問題なかったのに、なぜ、これらの政権は滅ばされたのでしょうか。リビアもイラクも国立銀行が通貨発行権を持ってたが、国際金融マフィアがこれらの国の資源を支配しようとし、攻め滅ぼし、通貨発行権をもつ銀行を自分たちの配下に置き、そして、みたいな話です。
プーチン大統領の場合は?。日本からすると、まだ正式な終戦条約を結んでない「敵国」のロシアが西側(中立の国も多いですし)からフルボッコされるのを見るのは楽しいかもしれません。でも、一抹の疑惑がありますよね。
一刻も速く合衆国にトランプ大統領が復活することを望みます。トランプ(元)大統領は、「私が大統領なら一日でロシア・ウクライナ戦争を終わらせる」と明言してる。多分、停戦協定なりを成立させるという意味でしょう。
一旦停戦協定を成立させ、その後に、終戦のための条件を決める交渉を仲介するということだと思う。
どこが終戦の条件の線引きとなるのか。2022年の進行開始前の状態に戻す?その代わりに、ロシア側がウクライナへ金銭的な補償をする?
クリミア半島をウクライナへ戻し、さらに金銭的な補償をする?。つまり2014年のクリミア半島併合前の状態まで戻す?。
トランプ大統領なら、この辺を狙うでしょう。
一方で、国際金融資本マフィアは、プーチン大統領を引き下ろし、代わりの政権を立て、ロシアの資源を横取りし、ロシアの通貨発行権を持った銀行組織を自分たちの配下に置くことを目指すでしょう。そこまで、ズルズルと戦争は続ける?。
テーマ:ノートPC - ジャンル:コンピュータ
- 2023/07/18(火) 21:00:35|
- HAIKU OS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0