Hello, World!I am writing this on my AMD N370 equipped Compaq Presario CQ56 using Web (a web browser formerly called Epiphany) running on top of Haiku OS (current).
It is OK. I can write like this but I can not still write in Japanese. I guess and I am pretty sure that Web does not accept Japanese input as of now. I hope its future version will eventually.
So the Japanese part will be written in other ways. Like doing so on my Lubuntu CQ56 or Webpositive (if it can) right after this.
One note: It (Web) can display Japanese perfectly. It is not about recognizing the languages other than Western languages like English, French or others but it is about accepting input from Input systems like Fcitx or Ibus or something else.
It was only iPod Classic 6th gen. 160 GB modelObviously DHL has just changed its delivery system recently.
I guess DHL was sick of handling the undelivered parcels when the destinees were not available at the delivery destination address.
So they decided to partner up with the Post (Luxembourg Post Office) and made it possible to designate all the local small post office locations as its pick-up stations.
So the iPod Classic that the DHL tracking information claimed as deposited was kept at the local post office just several hundred meters away. I did not know this.
Anyway, I could pick it up. So the CPU heatsink fan that I thought had been delivered and kept at local post office was still on its way to me somewhere.
And how was the iPod Classic? Was it OK?
I will let you know. So far, it has been reset to factory settings and has already all the audiobooks purchased from Apple. I don't seem to locate the earphone so I can listen to them. How inconvenient! I will try to plug it into my Mazda MX-5 and see how it reacts.
The only problem that I have encountered so far is the 30-pin plug connection. It is not so stable. Maybe I have to clean it well.
In Japanese: 日本語でどうぞ
Haiku OS から書いてます今Webと云うブラウザーを使ってますが、このブラウザーは日本語入力のインライン入力に対応してません。日本語をmozcから入力しようとすると、できません。しかし、コピー・ペーストで日本語を入力することは可能です。
つまり、日本語をStyleEditと云うエディター(これは日本語インライン入力に対応)で書いて、それをコピー・ペーストしてやれば、Web側に日本語を入力出来ます。
このブラウザーは日本語表示等には全く問題ありません。多分他の言語でも問題ないでしょう。単に日本語入力だけに対応してないのですね。今後のバージョンアップでの改善に期待します。
これを書いてるのは、AMDの載ったCompaq Presario CQ56にて書いてます。調子良いです。Lubuntu側で確認すると、AMD機はOpenGL 1.3対応で、インテル機はOpen GL 1.2対応だそうです。そして、AMD機はグラフィックチップが別物ですが、インテル機はチップセットの一部としてのインテグレートされた機能だとなってます。AMD機のグラフィックチップの方がちょっと性能が良いのか?
とにかく、前回書いた正式名称GL Teapotと云うソフトでの3Dのデモソフトですが、FPS(どれだけ速く表示を更新できるか)値がAMD機が倍以上になる理由は上記の効果でしょう。
ただし、CPU温度に関しては全く別の話です。Haiku OSではCPU温度の監視ソフトが見つからないので、不明ですが、Linux上では監視できます。すると低負荷時に最大20度程度の差がでます。インテル機が30度程度まで下がることがあるのに、同じような状況でAMD機が50度程度になります。高負荷時にはこの差は縮まるようですが、でもAMDがバク熱なのは定評がありますからね。
iPod Classic第6世代が来た郵便局で受け取りました。結局DHLが最終配達じゃなく、郵便局に渡したようです。郵便箱にあった郵便局からの不在通知は実はDHLの荷物でした。
さて、何はともあれ、MacBook Late 2009に接続し、iTunesを起動することから始まりますね。でも問題がありました。ケーブル接続ですが、iPod側は昔(初期)の30pin端子なのですが、ここの接触がいまいち良くありません。清掃とかなにか必要です。でも上手く認識される時もあり、その時ならiTunes側からイジれます。
まずは前オーナーの痕跡を消去です。ファクトリーリセットします。記憶容量を全消去です。その後にアップルから購入したオーディオブックを入れました。イヤフォンが見当たらないので、聞けませんが、一応再生してる様子です。
初めてiPod Classicを所有して操作したわけですが、まあ原始的なiPod touchみたいな感じです。アプリ(ゲーム)もディフォールトで入ってて、カードゲームもありました。ホイール(操作のボタン)部分は使えます。問題ありません。良かった。
売り手は、最初から内蔵電池は弱ってるよ、と書いてました。その通りですね。充電のバーが伸びません。これは後に交換します。
ebayで探すと、数種類の電池があります。オリジナルと同じ大きさのもの、形が違って、その分大容量になってるもの、中容量のものとかあります。まあ情報を調べて適切なものを入れます。その大容量電池の売り手も良くわかってるようで、内蔵メモリ(オリジナルはHDD、サードパーティ製のアダプターはSDカードなり、SSDなり)部分を交換する人達のために、写真付きで、「これらのアダプターに交換しても、この電池入るよ」みたいな説明してます。
あとは、そのサードパーティ製アダプターもebayでも見つかります。分解手順はYouTubeで見つかります。今後の課題です。
HDDは起動すると音が少しするし、手に持ってると振動が分かります。現時点ではちゃんと動いてます。160GBの容量があり、システムに取られる部分等を除いて、145GB程度はユーザーが使える容量です。
アプリでは、カレンダー、コンタクト、時計、そんなのがあります。簡易的なiPod touchですよね。
動画再生もできるし、写真を保存もできます。まあ、バッテリー交換しない限りは持ち歩きには向かないので、車内での使用がメインですよね。
分解して、30ピンコネクター部分を徹底清掃したいです。ここの接続が安定しないと、まったく使い物になりませんからね。
と云うことで、無事にHaiku OSのみで、ブログ更新出来ました。
テーマ:ノートパソコン - ジャンル:コンピュータ
- 2023/07/14(金) 11:09:42|
- HAIKU OS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0