A1134 Three is now running Sorbet LeopardMy A1134 Three (the third machine) is now running Sorbet Leopard. This machine came with defective power plug contact issue and a dead battery. It works fine but the power-in port is a bit defective. It does not have a snag fit so when the power cord is plugged in in a certain way, it does not have contact and it shuts itself down as the battery is completely dead.
Otherwise it works fine.
Hobby Hut HH-352 Hunting Knife
This is the measurement. It did not list the blade thickness. The weight is 250 grams according to the sales pitch.

The sheath is OK quality but leaves much to be desired. It does have that obligatory belt loop.
It arrived this morning. I wanted a fixed blade knife for my occasional camping trip. I thought I would use it mainly for cooking or cutting something like small tree branches or pesky plants that might hinder placing the tent.
Anyway, I opened it and realized it was very sturdy one. When I ordered it a couple days ago it cost only € 19.99. This was the reason I decided to buy it. It had been on my wishlist more than two months, I guess. It was almost € 40 when I found it back then. Its price came down just before Christmas to € 24.
From the pictures on the Amazon I did not know whether it had full-tang structure or not. It turned out that it did. The blade was thicker than I had imagined and was about 5 mm thick. This combination of thick blade and full tang structure might make it fit for some bush crafting.
What is a hunting knife?
A hunting knife is used for taking the game (hunted animal) apart. First it is used to cut the skin up where a big artery lies beneath to let the blood out. It is then used to skin. It is then used to chopping the flesh for carrying ease.
Thus the blade is usually shorter and has a deep curvy tip for the ease of skinning. That was my understanding.
I don't hunt for the record.
I was quite surprised when I took it in my hand first. It was heavier than I imagine. I did not read the product description well (as I did not care much) so I totally missed that 250 grams part. The blade was really thick.
The biggest surprise, however, was not its weight nor blade thickness but its grip. I knew from the pictures that it featured glittering gears that you would find inside a mechanical watch or clock. I thought they were patterns printed on some plastic material. The grip turned out to be made of (seemingly) epoxy resin and those gears were actually metal gears.
I don't know how the epoxy-like material holds over time. It might chip away when I bang it.
In Japanese: 続きをどうぞ
ナイフが届いたアマゾン(独)に注文した商品が2点届いた。ナイフがそのうちの一点だ。写真は英語の文章中に載せてます。名称がハンティングナイフとなってますが、ハンティングはしません。
形状は標準的なハンティングナイフとなってますね。所謂猟った動物の皮を剥ぐために、先端が丸くなった刃が特徴的ですね。
キャンプ旅行中の雑用ナイフとして選びました。まあ価格と見た目で選びました。選定時には刃の厚みが不明でした。まあ気にもしてなかったんですが。重量はページに明記してありましたが、見てませんでした。
今朝到着して箱から開けてびっくりしたのは、その重量でした。重い。そりゃ250グラムありますからね。そして刃の厚みでした。5 mm程度あります。十分な厚みです。丈夫な雰囲気です。
雰囲気と云えばステンレス製ブレードなのに、黒打ち風の仕上げなのが気に入った点です。そして柄(え)の柄(がら)も気に入りました。現物が届いて驚いたのは、このグリップ部分の歯車模様は印刷した模様だと思ってたのですが、実際に金属製の歯車だったことです。歯車を並べてその上にエポキシ系の樹脂を流して固めたものらしいです。凝ってますね。その代わり重量も増してます。またグリップ部も厚いです。握り応えがあります。
写真で見た時は不明でしたが、手元に届いてから観察するとフルタングなのでした。つまり、刃の部分から金属が一体構造で、グリップの端まで貫通してます。つまりラフな扱いにも耐えるということです。
これだけ厚い刃でフルタングなら、所謂ブッシュクラフトにも使えそうですね。多少の薪割りとかしても壊れそうにありません。まあ、樹脂製のグリップが割れるかもしれませんが。この部分の耐久性は不明です。
折り畳みじゃなく、固定刃なので、鞘が必要です。ナイロン製の鞘が付属してますが、それほど良い品物じゃない。樹脂製のものが欲しいですね。Kydex製の鞘ですね。自作する人も居ますが、僕は面倒なので、しません。
釣りをするなら、魚を捌く用途にも使えそうです。大きめの魚でも骨を切ることができそうな刃です。
2ヶ月以上前に見つけてアマゾンのウイッシュリストに入れておきました。その当時は価格は40ユーロ程度でした。それがクリスマス前に24ユーロになり、おもわず購入しそうになりましたが、ぐっと堪えました。そしてクリスマス直前かその頃に20ユーロを切る価格になりました。今回他の購入品があったので、おもわず買った次第です。
この価格なら、良い買い物だったと思います、と思ったのですが、気づきました。刃が反り返ってます。まっすぐじゃなく片側に反ってます。まあそんな価格だから仕方ないですね。
テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ
- 2021/12/28(火) 16:29:29|
- MacBooks and Macs
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0