fc2ブログ

欧州自転車レース追っかけ日記

欧州在住者が自転車レースを追い掛けてる日記とか

Saris Bones Solo modification ideas Part II

Bones Solo modifications:

I want to modify this bike rack so that it can cohabit with Boot-bag (from boot-bag.com UK). The key to it is illustrated in this picture that I have already posted.
bmwz-incorrectuse.jpg

Look closely at the straps that hang on the trunk lid. They (although you can see only one but there are two of them) lie on the lid surface. This way, Boot-bag can sit on them.

So I have to do:

1. Detach all the straps with anti-slip ratchets
2. Detach the anti-sway strap
3. Attach anti-sway strap back on the other side of the strap
4. Attach the four ratchet straps back but on the other side of the straps

Done (at least for the moment)!

Now I just reversed the direction, in other words, the upper hooks (bigger or wider) and lower hooks are swapped.

By doing the swap, now Bones Solo is crouching lower on the trunk lid letting the upper straps closer to the lid surface . This allows the boot-bag to sit on these straps while not disturbing the tension of the straps.

Take a look at this!

Here is the new position on the trunk lid, now lower and slapped down. The distance between the upper straps hovering over the lid and the lid surface is still over 4 cm but smaller than (it was) before. The lid tapers downward toward the end (not like BMW Z4) so this is unavoidable.
bonessolo-newposition01.jpg


If I put the boot-bag on the lid, the straps will be disturbed when the boot-bag's contents are heavy. If I (could) arrange the contents of the bag so that the they are in three parts avoiding the bag's bottom where straps lie under, it will be OK.
bonessolo-newposition02.jpg


The anti-sway strap won't function in this position. It won't even reach the bike.


To complete the modification, I will go further later.

5. (In the future) Attach the upper hooks directly on the upper straps so that the rack is always positioned without using the upper ratchets.

Get similar hooks or use the original hooks and saw them in.

For this I looked around for the similar function. Saris also sells straps with the hooks but they are not locally available (in Europe here). I finally sourced them here (www.peruzzosrl.com). Peruzzo is an Italian company that makes and sells bike racks. They have a web shop that sells spare parts directly to customers. I purchased these.

a. 6 pieces of zink plated steel hooks €3.1
6-zink-plated-steel-hooks.jpg
b. 6 pieces of hook covers €4.9
6-hook-covers.jpg

These will certainly do.

6. Find a solution for strengthening the weak plastic part where the hooks of the lower straps cling to

Get a aluminum plate or plastic plate glued on to the back of it

I am talking about this flimsy plastic part covering the muffler. It is not too solid
bonessolo-lowerhooks.jpg
I may have to place some elastic pads under the straps. I will see.

7. Find a solution for making the anti-sway strap function or another way to make the bike stable (not to sway)

I don't have any working ideas for this yet.

8. Solve the problem of the feet making scratches on the paint surface.

bonessolo-newposition03.jpg
This image illustrates how four feet sit on the car (two on the horizontal part of the lid and the other two on the about 60 degrees slanted bumper). I think this must be the best (of the situation) place.

Laying anti-skid mat is a quick fix but I will keep looking for better smarter solutions.

This is definitely not the best solution!
rubberglovesonsolo.jpg


In Japanese: 続きどうぞ
今回の旅行にて本格試用(使用とも言える)したSaris Bones Soloという簡素で軽く小さい(この軽く小さい点が重要)バイクラックですが、問題が複数ありました。

まず、塗装に傷をつけた足の部分です。これは旅行中でしたが、緊急で応急対策をしました。英語の文章中だと最後の画像がそれですが、見苦しさ抜群です。これは出先での対処なので、仕方ないわけですけども。

とりあえずは、滑り止めマットを敷くことにしますが、ラックの足(比較的柔らかいゴムなのだが)に何かを貼ることも検討します。

さて、次にはボジションの変更です。少し前に書いたブログエントリーでは、メーカーの推奨の取り付け方法がイマイチなことを説明しました。そして、BMW乗りが考案した禁じ手の取り付け方法(画像1枚目)も紹介しました。

この禁じ手の取り付け方法に近いが、よりメーカーの推奨取り付けに沿った折衷案を実験してみます。その方法はまず、ラックの上と下を反対にすることです。

トランクに掛けるフック側とバンパー側に掛けるフックを比べると、より荷重がかかる上側(UPPERと刻印してある)がより広くなってます。単にひっくり返すのではなく、フックも交換します。

すると、英語の文章中の2枚目(3枚目、4枚目)の画像になります。これだとトランク前部から伸びるストラップが低くトランク上部に添います。BMW乗りの方法だとトランクにぴったり添うのですが、安定性を考えると、この辺が妥協点かなと思います。

さらに云うと、BMW Z4(多分)はトランクの端が上に向いて上がってるので、さらにストラップを浮かせないには好条件です。一方のMazda MX-5はトランクの端が下に向いて下がってるので、ストラップを浮かせないようにするのは困難です(3枚目)。

この程度なら、この上にBoot-bagを置いても大丈夫かな、と思います。大丈夫と確信するには実験が必要ですけども。

4枚目はアップで、足の位置を強調して写してます。下の足の着地部分(つまりバンパー)以外には足が乗る場所がありません。その意味でもこれがベストなポジションかなと。

ラックの位置が低くなり、自転車が車の後ろの隠れるので、空力抵抗も減ります。大事なのは、これくらい位置が下げると、車輪をつけたままでも走行に支障がでないだろうとことです。以前のFord Kaは車高が高いハッチバックなので、急いで移動する際は車輪をつけたままで走行しました。車に隠れるので、車輪(リム高が高いので横風を受ける)の空気抵抗をあまり気にしなくて良かったわけです。

これで完成ではありません。

バイクラックは滑り止めのラチェット(布のストラップと金属のバックル部)にてストラップ全体の長さを調整してラックの位置決めをしてます。4箇所のラチェットがあります。しかし、4箇所は必要ありません。自分の車専用にするなら、上部の2つのラチェットは削除できます。つまり、フックを直接適正位置に縫い付けてしまうのです。

一方、下側のラチェットはテンション張りに必要です。

上部のフックをストラップに縫い付けるのですが、現在のフックはイマイチの気もします。小さめなのはともかく、塗装保護のため、金属のフックにゴム系樹脂のカバーがしてあるのですが、それが薄い。もっと良さそうなものが無いか探しました。そして行き着いた(簡単に購入できる点も重要)のが、イタリアのサイトです。Peruzzoと云うバイクラック製造メーカーのサイトです。欧州内だし、親切にウエッブショップにて補修部品を安価に売ってます。ここに部品を注文しました。それが5枚目と6枚目の画像です。これを組み合わせてつかます。金属の上に樹脂のカバーをかけるわけです。6枚のセット売りですが、それでも安価なので、良心的ですね。送料もイタリアからなので、それほどじゃありません。

さて、その先もあります。下側のフックはマフラーを隠してる樹脂部品に引っ掛けてるのですが(そこしか無い)、この樹脂部品の強度に不安ありです。この部品に何かを貼って強度を確保するべきなかと考えてます。

さらに、バイクの揺れ防止対策も必要です。これは現時点ではアイデア無しです。

テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ

  1. 2017/10/18(水) 22:26:45|
  2. Bikes and related things
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<How to get the wheels out of the cabin and iOS11.0.3 | ホーム | Dear Diary October 18>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://teamcsc.blog93.fc2.com/tb.php/2233-89829b30
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Leopard

Author:Leopard
ロード自転車レースが好きでロードレースを追いかけてます

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する