風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: 美味いもん

Comment (4)  

祭りの前の

 時々通りかかる広瀬町のマンション前の藤棚。

    IMG_1039_20230517160636f30.jpg

 13日は散り始めだった。

    IMG_1047_202305171606425d6.jpg
 同じ土橋通の先にある、子平町の藤はとっくに公開が終わっていたころなのに、微妙に開花時期が異なるのか。

IMG_1046_2023051716064090a.jpg

 この日はその藤棚の向かいで昼メシだ。

    IMG_1048_202305171606434fc.jpg

 そば処 仙松庵。

    IMG_1040_20230517160637223.jpg

 おなじみソースかつ丼セット800円だ。

IMG_1043_202305171606384ef.jpg

 温かいうどん付きで。

 帰り道、立ち食いそばの森田屋があった後にできつつある、久慈ラーメンの千草分店。

    IMG_1038_20230517160634e08.jpg

 そろそろ開店するのかな。

IMG_0827_20230517163250e83.jpg

 最近突然復活した、プ◯シルマのCM。
 もはや不気味。宣伝効果はあるのだろうか。

 また雨になりそうで何とか持ちこたえていた、この日の仙台。
 パソコンで画像を整理しながら、家でまったり。

 それでも梅雨入り前の旅行の計画をいろいろ考えつつ、夜は久しぶりのキャンプ作戦会議があった。

    IMG_1050_202305171606455c3.jpg

 若葉茂れる青葉通りから、壱弐参横丁。

    IMG_1075_202305171606489fb.jpg

 いつものなつかし屋だ。

    IMG_1051_20230517160647af9.jpg

 呑み仲間二人と、キャンプの相談。

    IMG_1054_20230517160900db2.jpg

 常連さんで満席だった。

    IMG_1055_20230517160902147.jpg

 身欠きにしん山椒漬け、柔らかくて好みのタイプ。

IMG_1056_20230517160904048.jpg

 間違って出てきた、わらび一本漬け。

IMG_1057_20230517160906fd6.jpg

 たたきわらび奴に変身だ。

IMG_1059_2023051716090681d.jpg

 美味しい刺し盛。

IMG_1060_20230517160908add.jpg

 かつおといなだとひらめかな。

    IMG_1063_202305171609116af.jpg

 生ハムアスパラ温玉サラダ。

IMG_1061_202305171609097d3.jpg

 酒が進むくんだ。

    IMG_1064_20230517160913c4b.jpg

 この夜は早めに引き上げて、先日開拓した伸ちゃんへの移動を目論んだのだが、こちらも満席。

 それで、watabeへ。

    IMG_1066_20230517161255f52.jpg

 こちらも大忙しだった。

IMG_1068_2023051716125795e.jpg

 中山平温泉のキャンプ場に行く話は、おおむねまとまった。

    IMG_1069_2023051716125804c.jpg

 道具をひと通り出して、何があるかないか確認しないと。

IMG_1070_202305171613009ce.jpg

 もう一軒行った。

 ワインのEURだ。

IMG_1072_2023051716130260c.jpg

 ブルーチーズとパテで。

 解散。

IMG_1074_20230517160915bd9.jpg

 アーケードに出たら、青葉まつりの山鉾が並んでいたので、のんびり眺めながら、歩く。

IMG_1083_2023051716104766c.jpg

 こうして観ると、なかなか見事。

IMG_1076_20230517161036222.jpg

 ふだんはどこに置いてあるのだろう。

IMG_1077_20230517161038e8f.jpg

 見始めると次から次と、道の先に。

    IMG_1078_20230517161039ce6.jpg

 まだまだあるぞ。

    IMG_1081_202305171610448b7.jpg

 帰る方向だし。

    IMG_1080_20230517161042fad.jpg

 こいつは前週、追廻のイベント会場で見た山鉾だ。

    IMG_1079_20230517161041718.jpg

 いよいよ今週末は、青葉まつりだな。

    IMG_1082_2023051716104678b.jpg

 見に行く元気があるかだ。

IMG_1084_20230517161048378.jpg

 結局自宅まで歩いてしまった。
関連記事
テーマ : 居酒屋巡り  ジャンル : グルメ

Comments

壱弐参横丁
お久しぶりです
13日は私も壱弐参横丁で飲んでました
葡萄酒小屋店内から歩く姿を見かけ外に出ましたがそっこー見失いご挨拶できず残念でした
仙台ナンバーさんへ
それは惜しかった。
まだまだ元気に食べ歩いてるみたいで何より。

新しい車も、仙台ナンバーなのかな。
悲しいことに
お上の指導もあって青森ナンバーになってしまいました(泣)
仙台ナンバーさんへ
よきよき。






MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


12345678910111213141516171819202122232425262728293004 2025