Category: ドライブ
♪When I'm Sixty Two
62歳の誕生日だった1日。

どこに行っても混みあうゴールデンウィークに、わざわざ出かける引退オヤジもいないと思っていたが、考えてみると、レジャーに最適な時期だから、ゴールデンでもあるわけで、一応谷間であるこの日に、天気も良いし出掛けることにしたのだった。
まずは、昨年の開通以来、まだ走っていなかった、東北中央道の福島米沢間を走り、山形県。

栗子トンネルは日本の道路トンネルの長さ5位で、東北地方では最長のトンネルで、無料の道路トンネルとしてはあつみトンネルや寒風山トンネルを抜いて日本一になったそうだ。

栗子山下をトンネルでショートカットするが、栗子峠周辺に出口はない。
水窪ダムが見えた。

福島大笹生ICの次はかなり離れた、米沢八幡原ICだ。

ちょうど、ぶどうまつたけラインが13号線にぶつかるあたり。
そこからは、いつものルートで、白布温泉方面へ南下。

まだ桜が残っていた。

さらに峠へ向かうと、残雪が見えてくる。

不動滝。

路面はドライだ。

福島県に入って、白布峠、1404m。

あとはのんびり下り坂。

靄っていて、磐梯山は良く見えない。

桧原湖の西岸を南下して、道の駅裏磐梯。山塩ラーメンの店を見逃した。

さすがに湖畔からは、磐梯山。

セルフ食堂で、ソースカツ丼の昼飯だ。

産直売り場には、長いアスパラ。

五色沼に到着。

お馴染み毘沙門沼だ。

ちょっと戻って、レークラインへ右折。

いつものコースだ。

さすがにバイクチームは多かった。

途中に水芭蕉が咲いている。

こんどは磐梯吾妻スカイラインへ。

こっちの方が車も多いか。

安達太良山のてっぺん。

道路最高地点1622m。

浄土平の駐車場にもバイクが沢山。

有料に戻ってからはあまり入っていない。
一番気持ちの良い部分だ。

ここは有毒ガスが危険なエリア。

つばくろ谷に到着。

数少ないトイレがある場所だ。

福島市に降りたら、急に気温が高くなる。

産直で買い物して、東北道。
用を思い出して、村田で降りる。

蔵人のやんべさんに、LPを貸していたらしい。すっかり忘れていた。

最近はテレビ出演が、ちっとも珍しくなくなったお店で、珈琲をいただき、LPを受け取ってきた。

ついでに、白鳥神社。

蛇藤は葉っぱだらけ。

あれ? 白藤はここじゃなかったっけ?
やんべさんに貸していたLPたち。


どこに行っても混みあうゴールデンウィークに、わざわざ出かける引退オヤジもいないと思っていたが、考えてみると、レジャーに最適な時期だから、ゴールデンでもあるわけで、一応谷間であるこの日に、天気も良いし出掛けることにしたのだった。
まずは、昨年の開通以来、まだ走っていなかった、東北中央道の福島米沢間を走り、山形県。

栗子トンネルは日本の道路トンネルの長さ5位で、東北地方では最長のトンネルで、無料の道路トンネルとしてはあつみトンネルや寒風山トンネルを抜いて日本一になったそうだ。

栗子山下をトンネルでショートカットするが、栗子峠周辺に出口はない。
水窪ダムが見えた。

福島大笹生ICの次はかなり離れた、米沢八幡原ICだ。

ちょうど、ぶどうまつたけラインが13号線にぶつかるあたり。
そこからは、いつものルートで、白布温泉方面へ南下。

まだ桜が残っていた。

さらに峠へ向かうと、残雪が見えてくる。

不動滝。

路面はドライだ。

福島県に入って、白布峠、1404m。

あとはのんびり下り坂。

靄っていて、磐梯山は良く見えない。

桧原湖の西岸を南下して、道の駅裏磐梯。山塩ラーメンの店を見逃した。

さすがに湖畔からは、磐梯山。

セルフ食堂で、ソースカツ丼の昼飯だ。

産直売り場には、長いアスパラ。

五色沼に到着。

お馴染み毘沙門沼だ。

ちょっと戻って、レークラインへ右折。

いつものコースだ。

さすがにバイクチームは多かった。

途中に水芭蕉が咲いている。

こんどは磐梯吾妻スカイラインへ。

こっちの方が車も多いか。

安達太良山のてっぺん。

道路最高地点1622m。

浄土平の駐車場にもバイクが沢山。

有料に戻ってからはあまり入っていない。
一番気持ちの良い部分だ。

ここは有毒ガスが危険なエリア。

つばくろ谷に到着。

数少ないトイレがある場所だ。

福島市に降りたら、急に気温が高くなる。

産直で買い物して、東北道。
用を思い出して、村田で降りる。

蔵人のやんべさんに、LPを貸していたらしい。すっかり忘れていた。

最近はテレビ出演が、ちっとも珍しくなくなったお店で、珈琲をいただき、LPを受け取ってきた。

ついでに、白鳥神社。

蛇藤は葉っぱだらけ。

あれ? 白藤はここじゃなかったっけ?
やんべさんに貸していたLPたち。

- 関連記事
-
- これは何色? (2018/06/13)
- 知恵熱じゃないよ (2018/06/11)
- 半分、碧い。 (2018/06/01)
- 続く絶景ポイント (2018/05/29)
- まずは西へ遠回り (2018/05/28)
- 水平線へまっしぐら (2018/05/20)
- miyagiの名所めぐり (2018/05/19)
- ♪When I'm Sixty Two (2018/05/09)
- まさにドンピシャ ~瀬戸徘徊⑧ (2018/05/03)
- うん これは日本一 (2018/04/05)
- 雪解けを 集めて疾し 濁り河 (2018/04/03)
- 行きは高速 (2018/03/27)
- やっぱり少し早かった。 (2018/03/20)
- また少し南へ (2018/01/29)
- まだ山、また峠 (2018/01/10)