風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: 空花鳥風月雲

Comment (4)  Trackback (0)

ロータスは、仏の座

 週末、例によって朝からジムニーを走らせます。
 この朝は、国道4号線を南へ。朝6時台、朝食が食べられそうなファミレスを探しますが、開いているのはマックと吉野家。ラーメンの山岡家。コンビニは沢山あるんですけどね。

 ちょうど6号線が分岐するY字路の脇、まるまつが開いてました。

 和風レストランで、何故かトースト。

IMG_1066.jpg

 モーニングセット、スープバーとドリンクバーが付いて、262円です。

 阿武隈川を渡る所、大昭和製紙の工場が稼働中でした。新日本製紙?

      DSC02052.jpg

 この朝向かったのは、何度も来ている亘理の称名寺。

DSC02107_20120819151551.jpg

 溜池の蓮が満開なのです。インド、スリランカ、ベトナムの国花。

DSC02067_20120819151551.jpg

 睡蓮も綺麗ですが、基本的に水面で咲くので、絵的には平面。

DSC02058.jpg

 蓮は、水面から私の身長を軽く超えるまで、伸びますから、立体的な絵になります。

 シーズンオフには何もないただの池なんですが、この季節になるともうギュウギュウ詰め状態。

DSC02056.jpg

 ゴージャスな花ですが、どうも車のロータスとは結びつきません。

DSC02057.jpg

 咲いたあとは、こんなふうにジョウロの先みたいに。

DSC02065.jpg

 これが蜂の巣みたいだから、蜂巣、蓮になったとのこと。はちすと入力して変換しても、蓮が出てきますね。

 池の底にはレンコンがあるのでしょうね。

DSC02068cas.jpg

 湿地帯の泥の中からこの清廉な葉と花が大きく育つことから、宗教的にも大きな意味を持つ象徴的な植物なんです。

 カメラマン以外にも、虫たちにも人気。

DSC02078.jpg

 何やら姿が見えない、啼き声のする水棲生物も多数。

      DSC02070.jpg

 池の端に行けば、手が届くところに咲いてます。

DSC02093.jpg

 かなり小さめの私の手のひらサイズ。
 葉っぱは座布団サイズかな、イトトンボが居ますね。

DSC02109_20120819152454.jpg

 ミツバチもやって来ました。

DSC02086.jpg

 ラーメンスープをすする蓮華、この開きかけの花弁の形から来ているのでしょうね。

 ロータス・ハニー。

DSC02088.jpg

 此処には白い蓮もあるんです。

DSC02096.jpg

 弥生時代の大賀ハスというらしい。

      DSC02100.jpg

 交雑はしないのでしょうか。

DSC02102.jpg

 開いた花も可憐ですが、開く前のチューリップ状態も良いですね。

 たくさん咲いてて、何だか写真だと、蓮に見えません。

DSC02106_20120819152755.jpg

 称名寺の境内から見下ろすとこんな感じ。

DSC02128.jpg

 ENEOSのスタンドの手前が、国道6号線です。常磐道が山元まで伸びたので、最近はあまり通りませんか?
 津波はここまで来ませんでした。

DSC02115_20120819152755.jpg

 黄色い彼岸花は、もう咲いてます。左は夏水仙だそうです。

DSC02116_20120819152755.jpg

 今咲いてるってことは、やっぱり正確には彼岸花じゃないってこと。

 本堂にも金ピカの蓮。

      DSC02118_20120819152754.jpg

 上の仏像は黒仏とも言われ、源頼朝が千葉城主千葉常胤(ちばつねたね 相馬氏の祖)の妻に贈ったものといわれているそうです。

 そして寝姿の仏陀像の後ろにも、小さな池があったのでした。

DSC02120_20120819152955.jpg

 仏の枕も蓮の花ですね。

 こちらの蓮も満開です。

DSC02122_20120819152955.jpg

 そして称名寺といえば、天然記念物のシイの木。

DSC02124_20120819152955.jpg

 巨木なんです。ヒゲジイならぬスダジイ、北限は福島県とされていて、かなり特異な木なのです。

      DSC02117_20120819152954.jpg

 推定樹齢700年、この神様のような姿だけでも、一見の価値あり。

DSC02125_20120819152954.jpg

 もう一本あります。

DSC02127.jpg

 国道からはこっちが目印。

 是非お出かけください。虫除けスプレーをお忘れなく。
関連記事
テーマ : 宮城県  ジャンル : 地域情報

Comments

鍾馗水仙
黄色いのはショウキズイセンではないでしょうか?
ヒガンバナ科であることは間違いありません。
紫色のアガパンサ、ピンクのナツズイセンも同じ仲間です。
ヒガンバナは、多分温度ではなく日照時間を感じて花を咲かせるような気がします。
懐かしい
☆風写さんへ
桜の時期に行ったきりでした・・・
建物も庭も本当に手入れの行き届いた立派な寺です。
睡蓮は斜(はす)に構えていないんですね・・・
冗談は兎も角、綺麗な花々に拍手です!
百日紅さんへ
ありがとうございます。

やっと花の名前が判りました。
LYNX☆さんへ
睡蓮じゃないですよ。
ここで咲いているのは、ハスです。

http://www.nihon-kankou.or.jp/hana/mame/index.php?i=1






MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2024