風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: 温泉三昧

Comment (0)  Trackback (0)

蕎麦と温泉の旅2

 10日の夜は、夕食後に温泉街そぞろ歩きへ。

    IMG_6569_20211016033040512.jpg

 各戸が行燈を飾る、ひじおりの灯り、以前は夏の風物詩だったのだが、今は秋になってもやっていた。

    IMG_6568_20211016033039a4b.jpg
テーマ : 温泉旅行・温泉宿  ジャンル : 旅行

Category: ドライブ

Comment (0)  Trackback (0)

蕎麦と温泉の旅1

 今月10日は、呑み友の車で西へ。

 仙台は曇ってたのに、48号線で県境を越えたら、晴れだ。

IMG_6515 (2)

 まずは東根の産直、よってけポポラで買い出し?

IMG_6518_2021101502292881f.jpg
テーマ : くるま旅  ジャンル : 旅行

Category: 生活

Comment (0)  Trackback (0)

季節の変わり目

 今月8日の朝焼けは美しかった。

PTZQ1679.jpg

 何度もシャッターを押してしまう。

PTZQ1681.jpg
テーマ : 空の写真  ジャンル : 写真

Category: 美味いもん

Comment (0)  Trackback (0)

地元産米と国産小麦所望

 8日朝のウォーキングで、定禅寺通西端。

IMG20211008055642.jpg

 東に進むとラーメン屋の罠があるので、西公園へ。

    IMG20211008060027.jpg
テーマ : シニア(60歳以上)の日々  ジャンル : 日記

Category: スポーツ

Comment (0)  Trackback (0)

行け! 飛べ! ツバメ

 ベランダのハイビスカスが、最近また咲いた。

IMG_6440_2021100911012632b.jpg

 そろそろ室内に入れないとダメだろうなぁ。

 部屋が狭くなるんだな。

 年中触れてはいるが、スワローズが順調だ。

  IMG_6446 (2)
テーマ : 東京ヤクルトスワローズ  ジャンル : スポーツ

Category: 美味いもん

Comment (0)  Trackback (0)

やっぱり外呑み 全部美味しい

 6日は未明、なんと2:46に地震で起こされた。

IMG_6445 (2)

 8日の記事でもちょっと触れたが、目が覚めたので、テレビを点けて、状況確認後また寝たのだ。

 その後、呼び出されて、中継車を転がし、八戸あたりまで出張る。あぁいやだいやだ。

 音声担当がY先輩だったのが、せめてもの救いだった。

 その日の夜は、夜はおよそ4ヶ月ぶりに、仙台で街呑みだ。

    IMG_6481_202110090454454b9.jpg

 4ヶ月も夜の街で呑まなかったのは、仙台に来てからの記録だろう。
テーマ : 美味しかった♪  ジャンル : グルメ

Category: 空花鳥風月雲

Comment (0)  Trackback (0)

細い月 太い食欲

これは今月2日未明の月。

PTZQ1661.jpg

 そして朝焼けだ。

PTZQ1663.jpg
テーマ : 空の写真  ジャンル : 写真

Category: スポーツ

Comment (2)  Trackback (0)

テニスが出来るしあわせ

 定年退職から4年半が過ぎた。

 今週のおかえりモネを見ていて、退職前後に、いろんな人から、仕事辞めたらどうするの、東京に帰んのと、さんざん言われた記憶が蘇った。
 帰る家なんか無いよ、仙台の方がずっと棲み易いから、骨埋めるつもりと、答えたと思う。納得されたかどうかは別として。

 そう言えばそのずっと前、仙台に転職で引っ越した時も、何で仙台まで行くの来たの聞かれたっけ。
 そこはマリアンナ莉子ちゃんと同じだな。

    IMG_6425_20211008170438a1a.jpg

 4日はテニスの日。

 一度は散ったコートサイドの金木犀が、また咲き出した。

IMG_6420_20211008170434786.jpg

 密度は低いけれど、よくある事なのかな。
テーマ : テニス  ジャンル : スポーツ

Category: 生活

Comment (2)  Trackback (0)

そよ風吹けば ペダルも楽しく

 自転車置き場で埃だらけになってた自転車を、何とか使えるようにして、行動範囲を広げようとした話を9月に書いた

IMG_6171_20210922061349ae2.jpg

 結局タイヤに空気を注入している途中で挫折(何せ根気がない)し、その後ホームセンターに虫ゴムを買いに行ったのだ。

    IMG_6217_20211008042713674.jpg
テーマ : シニア(60歳以上)の日々  ジャンル : 日記

Category: ウォーキング

Comment (0)  Trackback (0)

まさに青天

 2日の仙台は台風一過のおこぼれかな、晴れてまた洗濯日和。
 向かいの保育園は運動会で、ずっと賑やかだった。

 宮城野萩と、奥には紅葉が始まったモミジかな。

    IMG20211002090810.jpg

 旅行に行くにもいちばん好い季節だなと思いつつ、結局午前中はウォーキング。

IMG20211002091327.jpg
テーマ : ウォーキング  ジャンル : 日記

Category: 温泉三昧

Comment (0)  Trackback (0)

旅行解禁フライングで温泉

 中ノ沢の温泉宿、白城屋。

IMG20211001084541.jpg

 夕方は部屋でビールをちびちびやりながらまったり。

    IMG_6353_20211005045242b03.jpg
テーマ : 温泉旅行・温泉宿  ジャンル : 旅行

Category: ウインドファーム

Comment (2)  Trackback (0)

久しぶりの風車巡礼

 今朝は、Facebookにアクセスが出来ないなぁ。

 まぁ、たまにある事だけど。

 これは先月30日の朝。
 天気も良さそうだったし、月末に宮城や福島のまん防が明けるという事もあり、若干フライングではあるのだが、久しぶりにこっそり県境を越えて、福島西インターから土湯峠へ。

PTXX1837.jpg

 上手く撮れなかったが、吾妻連峰。

PTXX1839.jpg
テーマ : くるま旅  ジャンル : 旅行

Category: 空花鳥風月雲

Comment (0)  Trackback (0)

姿が見えない磯鵯

 9月29日の日の出。

PTZQ1656.jpg

 でっかい太陽が見えるだろうか。

PTZQ1657.jpg

 ちょっと、おどろおどろしい。
テーマ : 野鳥の写真  ジャンル : 写真

Category: ウォーキング

Comment (2)  Trackback (0)

秋の朝の広瀬川

 先月28日の夜明け。

PTZQ1655.jpg

 ぎりぎりベランダから日の出を撮影できるようになった。

PTZQ1654.jpg

 この朝も、ウォーキングへ。
テーマ : ウォーキング  ジャンル : 日記

Category: 不健康

Comment (2)  Trackback (0)

曇りのち晴れたり、腫れたり

 先月27日未明の月。

PTZQ1652.jpg

 昔は8月下旬に出回り始めていた秋刀魚が、やっとスーパーの広告に登場するようになってきた。

IMG20210924145558.jpg

 生きの良さを見分ける口先が写ってないな。
テーマ : 予防注射  ジャンル : ヘルス・ダイエット

MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2021