「Prince」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Princeとは

2025-11-11

冷遇がどうとかとは別で anond:20251110201639

紅茶の好みの話するなら、オレ的にイチオシは、トワイニングの「PRINCE of WALES TEA」だ。

なんつっても、そのパッケージがカッコイイ。黒地の缶に白文字の「PRINCE of WALES TEA」というロゴがキマってる!

まぁたぶん、その当時コムデギャルソンだかなんだかのモノクローム調のファッションがかなり流行ってた影響があると思うんだが、学生のころ黒いTシャツに白のタミヤカラーで「PRINCE of WALES TEA」と封印シールの模様を手描きで書いてコスプレしてたもんなww

2025-05-25

20250525 BS10[アタック25] 2025年5月25日 お笑い好き大会 初回本放送 2025-05-25 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

山[崎]達弥@東京

[吉]村萌@埼玉

阿部忠治@愛知

釣井勇貴@東京

 

BSジャパネクストリニューアル BS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある人物名前]キンタロー。

・02 [果物]ビワ

・03 King & Prince キングアンドプリンス

・04 [ここからお笑いに関する問題]スタンドアップ(コメディ

・05 ロイド(眼鏡

・06 ぐんぴぃ

・07 三遊亭)円楽

・08 [一般][すべて]那覇市 沖縄市 うるま市 浦添市?

・09 小室哲哉 こむろてつや

10 バルサミコ酢

11 『泣いた赤鬼

12 [近似値]1億4444万1千人

・13 [ポチャッコクイズ][熟語]爆笑

・14 50(グラム

・15 [よーく覚えましょう]4 組

・16 呉

17 いなり(寿司

・18 窒素

・19 [名物クイズ][アナグラム][慣用句]いずれアヤメカキツバタ

20 コッホ

・21 [アルファベット3文字]ISO

・22 中田花奈 なかだかな ←これを挿入

23 タイムズ(・スクエア

24 [2択]時計 回り

・25 [AC]楠木正行 くすのきまさつら

・26 [AC2]ノクターン

・27 ローマ

28 [3択]15(分

・29 とろサーモン

・30 富山(県

31 HANA ハナ

-----

・32 3(フィート

・33e カスタネット

・xx [ある人物名前]伊福部昭 いふくべあきら

=====

(日曜本放送)このあとは温泉宿→麻雀BEAST X メンバー入替オーディション

2025-05-18

絵師さん、ディズニー作品プリンス集合絵を描くも海外のツイフェミから黒人差別だ」と批判を受ける

悲報絵師さん、ディズニー作品プリンス集合絵を描くも海外のツイフェミから黒人差別だ」と批判を受ける

差別認定理由

白人プリンスばかり描いている

アラジンなどの肌を必要以上に白く描いている

・ナヴィーン王子を描いていない(肌が黒いから仲間外れにしたんだろ!)

#本日多様性

https://x.com/tkzwgrs/status/1923355639427772653

The way this just reminded me that Disney doesn't have a Black Prince.

この絵をみてると嫌でも思い出させられる。 「ディズニー作品黒人王子存在しない」って・・・。

What did they do to Aladdin and Li Shang they're so whitewashed

これアラジンリーシャンもわざと肌を白くしてるね

It's also interesting that the Prince associated with a Black Princess (Naveen) wasn't included, yet Flynn Rider is here, so they can't say it's just old-school Disney.

黒人王女と結ばれたナヴィーン王子がここに 描かれてないのも悪意を感じるね。 「昔の作品王子だけを描いたの!」っていう 言い訳も、ラプンツェルのフリンが描かれてるから通用しない。

日本ではあまり馴染みのないディズニー映画プリンセスと魔法のキス」に登場する王子

(ちなみに批判している人の大半が気づいていないが ナヴィーン南アジア出身なので黒人ですらない。)

2025-04-11

ロリコンの男は無数に存在するがショタコンの女は皆無である理由

人気ジャニーズジュニアは皆身長170cm以上成人男性

ジャニーズからデビューした若手や舞台コンサートなど興業をやれるレベル商売になるジュニアグループ基本的に成人でちっちゃい小中学生はいない。

はてなやXに張り付いている暇な高齢未婚おじさんは「ジャニーズジュニア=小柄な小中学生少年が女にキャーキャー言われてるショタコン向けコンテンツ」のを想像しているが、実際にコンサート舞台座長として稼いでるのはジュニアグループはとっくに成人した人権のある身長男性の集まり

去年御園座座長公演していた美少年というグループもそんな感じ

フォーリーブスの頃からジャニーズ事務所と繋がりが強い集英社myojoが毎年やってる「Jr大賞」という大規模投票身長170cm以上の成人だらけなのにね

https://youjani.com/jr-taisho-2025/

女向けのショタ商売どころかコミュニティ自体存在しない

相手ではちっちゃい小中学生商売にならないしファンコミュニティ存在しない。

ショタケットなどショタ同人誌即売会も客は99.9%男

誤差レベルで発生する女による淫行事件でも、女側が少年ポルノ入手や少年を食うために情報収集したり同好の士情報交換していた話は出てこない

未成年障害者など弱者相手職種従事するのは男女半々だが、性犯罪で捕まるのは男に偏る

教職しろコーチしろ医療福祉など障害者や老人や女や未成年相手エッセンシャルワーク従事者は女に偏るが、不祥事を起こすのは男に偏っている

教師の男女比は学校種や職位によって異なります。

学校種別の男女比】

小学校2021年度の男女比は3:5(男性女性)

中学校2021年度の男女比は5:4(男性女性)

芸能事務所社員マネジメント等、芸能界で働く女性は多数存在するが、美少年に手を出す為に事務所を立ち上げる女や勤務先の事務所少年に手を出す女はいないな

ジャニーズ社長だけでなく2名の男性社員から被害を受けたと告発があり、ナベプロなど他事務所でも男同士の性加害は発覚しているが、飯島とかジュリーメリーでそういう被害告発はない

美人女優を集めた事務所の女社長タレントに枕要求したというゴシップがあった程度

女の性対象年齢は自身の年齢と比例するが男は全年齢で20歳以下の女を対象にする

女性が魅力的だとも思う異性の年齢は全年齢において自分と同年齢〜やや年長で一貫している

逆に男は50代でも一貫して20歳の女を求めている

「女は年上の男が好き」「男は若い女が好き」。これらの漠然とした「常識」の真相に迫った研究があるという。北米で年間に1000万人が利用する婚活サイトOkキューピッドビッグデータの解析によれば、女性が魅力的だと思う男性の年齢は、20代では自分より少し年上だが、30代では同い年か少し年下、40代では少し年下、50代では同い年。一方で、男性は、20代だろうが、50代だろうが、魅力的だと思う女性20~21歳。もちろん、一部には年上好きの男性もいるが、その傾向は30歳をすぎるとほぼ消失するのだそうだ。30歳を超えると、男性の興味は20代女性に集まり、魅力的だと思うのは、どんなに年齢が高くてもせいぜい30代半ばの女性まで。つまり、30歳以上の男性にとって、35歳以上の女性存在しないも同然…。眼中になし、という結果になったのだ。

https://president.jp/articles/-/29794?page=2

女は男社会評価された仲間や取り巻きの多い人気者の強者男性に惹かれる、男は加害しやす未成年孤立した女や従順大人しい女を狙う

男だけが身長収入と成婚率が比例するのは各種統計でも証明されているが、それ以上に「男社会からハブられたり孤立している男」は女からも選ばれていない

女の好む推し活もターゲットは男だけの集団にいる男だ

社会評価されている男はどんな容姿や年齢でも若い女美人結婚できるが、男社会から落ちこぼれたりハブられた個体容姿や(相続賠償等で転がり込んだ)貯金があっても女に相手にされない

男は同じ容姿でも一流企業勤務や医師などの肩書所属先で需要が跳ね上がるが、女はとにかく若さ容姿のみを基準にされるのでそのような現象は発生しない

実際、男向けのエロ自撮りアカウント盗撮アカウントやハメ撮り動画無名の女ばかりで顔すら隠されている

女は男ほどコミュ力を気にされず、むしろ弱者男性は同性の友人が少なかったり孤立した女を狙う

女は男からセックス可能かどうかを基準に選ばれるので、地位肩書社会評価も何も持たない一般人無名の女でも芸能人有名人セレブ結婚相手に選ばれ、美貌や若さすらなくても木嶋佳苗小室母やりりちゃんのように男から大金を貢がせる事ができる

男のセクハラ行為未成年孤立した目立たない女を狙い、通勤電車内や職場など日常において平常心で遂行される

女のセクハラ行為はこの間のBTSハグ会やKingPrinceちくわ団扇のように、人気者の推しイベントという本尊の元に多数のお仲間が集まる祝祭空間かつ衆人環視の元、高揚して行われる

ターゲットも周りに取り巻きファンがいる人気者や有名人の女ではなく、強者男性や同性の仲間の庇護から外れた仲間に助けを求め辛い従順大人しい女、未成年、仲間や親と離れて一人でいる時の女を狙う

スタッフファン取り巻きに囲まれアイドル芸能人にハマるおっさんより、ギャラリーストーカー路上で歌ってる素人女につきまとう男の方がやばいのと同じ

女は未成年男子の性被害でも加害者非難、男は未成年女子の性被害では被害者を黙らせ加害者擁護規制に反対する

ジャニーズ被害リベラルフェミラディフェミアンチフェミ左右を問わずから非難された

から陰謀論ジャニヲタは未だにXで毎日リベラルフェミ非難している

その陰謀論ジャニヲタ騒動を受けて被害である推しタレントCMレギュラー仕事を奪われたジャニヲタのうちさらに少数

彼女達も上層部だけ責任を取り賠償金だけで解決できたら暴走しなかっただろう

一方で男性未成年女子を含めた女の性被害に関しては、当事者と全く利害関係のない者も一致団結して「そんな男や仕事を選んだ女の自己責任」「司法無視したテロリズム私刑ヒステリック糾弾は許されない」と被害者の訴えや加害側への批判を黙らせようと躍起になる

そしてジャニーズ性加害や最上あい刺殺事件など「中年男性が家や食事にすら困窮している無数の男性無視して、ヤリモクで関係性のない20歳前の女性に金を貸してリターンがないから刺す」「ホモセクハラ暴露本が無数に出版されている事務所に自らの意思で入所し、暴力は一切なく断れば辞めてくれる(平本淳也元ジャニーズジュニア談)社長フェラを、金や女が群がるアイドルの座目的で受け入れた少年」に関しては前述の主張を翻し「無垢被害者を騙した女に全責任がある」「被害者が警察司法に駆け込まなくても察して助けなかった女が悪い」と主張する

もちろん女は未成年男子への性加害や売買春規制に反対する女は見たことがない

男はその逆であり、多数の男がColaboを潰して後釜に未成年女子売春に追い込む為に反社女衒が出入りするきみまも設置にアシストした

ホスト規制に向けた法改正に反対するのも男のみ

男の性加害は初対面や知らない相手でも「自分相手にしない女に罰を与えて心身に残るダメージを与える」女に他罰願望はない

女は推し活と称してセックスした事のないもしくはセックスできない有名人二次元キャラ相手大金を貢いだり時間を浪費するが、男は無料セックスさせてくれない女に対し、たとえ知らない女や初対面の女相手でも殺意憎悪を抱く

ゲイ向けのウリセンの人がよく「夜職の女性の話を聞き、客から加害を加えられたり危険に晒されるのが日常茶飯事と知って驚いた、自分は一度もそんな経験したことが無い」と言っている

ジャニーズ等男同士の売買春や枕はや性加害は性欲の解消目的しかないが、女相手となるとそれが関係性のない相手や知らない初対面の相手でも「金を出さないと自分相手にしない女にいかに罰を与えて心身に残るダメージを負わせてやるか」という要素が加わる

男性向けエロ漫画やAVも同様

アノンなど男がいくらホビットやチー牛やキモヲタデブ妊娠(任信)いじりやジム映画館カードショップの男の体臭話題にしてもスルーされる一方で

当時無名のたぬかなの同接30人配信での身長人権発言や「身長170cm以上の男性希望です」と明言した無名一般婚活女性、「低身長男性普通の人より努力必要」「男性は汗対策オケアをして欲しい」と発言した無名婚活業者を探し出して社会的に消すまで攻撃するのもそう

女は自分パートナーと息子以外の男には路傍の石並みに無関心であり、石原慎太郎レベル有名人が「年老いた女は不要から死ね」と発言してやっと炎上するし、女が殺人事件を起こすのも大金を貢いだ相手長期間交際した相手に捨てられたといった、深い関係性の相手怨恨ありき

ロリ巨乳黒髪ロングなど視覚記号AVや嬢を選ぶ男、男同士の人間関係キャラ役割評価で男を選ぶ女

マツケン歌舞伎をはじめとする伝統芸能宝塚はもちろんの事、日韓女性アイドルグループスポーツ女性ファンは多数存在するが、彼女達はあくまで「選ばれた」若い男や女達が同性同士チームを組んだり競ったりする外連味溢れる華やかなエンタメ人間ドラマを消費しているのであり、それを構成する人物と同じ年齢や性別市井の人間を結婚恋愛対象にする事はない。

同じくデビュー前のジャニーズJr商売になる程度にはファン存在するが、ある程度年齢を重ねてユニットを組んだり全盛期のジュニアのように人気集団複数レギュラー番組等の露出仕事を持ち、人間関係キャラ個性役割を発揮してから女のファンがつく

低年齢ののジャニーズジュニア子役はそれらを発揮できる程の仕事露出はなく、役者仕事をしてもあくまでも子供ポジションなので作品内や役者同士の人間関係から一線を引いている

ハロプロも同じ状況であり、ただの子である研修生ロリコンおじさんが課金して、デビューして成長を経て個性キャラを発揮して役割分担が出来てから女のヲタが推すようになる

そして女は個人でなくグループや箱(ジャニーズやら宝塚)につくので、新しい地図やNumberiみたいな分裂ならともかく独立してして個人活動したらファンが消える。

Ya-Ya-yah

ジャニー喜多川がお先に入りのジュニアを集めてYa-Ya-yahというグループを結成。まだメンバー小中学生の未デビューグループにもかかわらず、TV雑誌ガンガン売り出し、当時人気絶頂モーニング娘ハロモニ。と同時間帯に冠番組不二家ピザーラTVCMを持たせていたが人気が出ず解散

Ya-Ya-yah

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Ya-Ya-yah

SexyZone→Timelesz

同じくジャニー喜多川がまだ14歳スペオキ佐藤勝利や13歳の松島聡11歳のマリウス葉を売り出すために高校生ジュニア2人(菊池風磨中島健人)をつけてSexy Zoneとしてデビュー

デビュー曲はご祝儀買いを含めてもパッとせず、その後も動員も売り上げも低空飛行で、同時期にデビュー不細工高齢ジュニアキスマイに完敗。

デビュー当時の東名阪繁華街を周る広告トラックでもキスマイには群がって写メを撮る女子は多数いたが、Sexy Zone無視されてる状態だった

ジャニーズマスコミ蜜月で嵐もSMAPもいる全盛期にも関わらず

デビュー当初はジャニーズJr.としての経験ヲタ知名度がある年長2人の中島健人菊池風磨しか固定ファンがおらず、年月を重ねるうちにグループを引っ張る菊池風磨中島健人SMAPのツートップ木村中居)のように人気と知名度を上げ、松島聡ファンが増えたが、キャラが薄いままの佐藤勝利ジャニーズ歴代トップクラスの美少年なのに現在も人気最下位のままである

timelesz

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Ya-Ya-yah

https://anond.hatelabo.jp/20250411150931

2025-02-12

他人曲名バンド名を作品に登場させるという宣伝手法

ジョジョに出てくるスタンド名は主にバンド名や曲名から取られている。

これは日本著作権上許されているらしい。

英語版吹き替えでは問題があるようで、例えばスティッキー・フィンガーズジッパーマンという名前に変更されている。

一方で日本語版の名前海外でも広く受け入れられている。

 

この手法作品宣伝にもなっている。

その曲やバンドファン検索スタンドを見つけ、調べている内にジョジョを好きになる、といった具合だ。

これは特にYouTubeの登場、そしてそのSNSとしての側面が強化されたことにより、より効果の高いものとなっている。

 

例えばジョジョリオンの主人公スタンド名の元ネタであるPrinceSoft and Wetの動画を見てみよう。

https://www.youtube.com/watch?v=Aq7ddhSGOSE

コメント欄を見るとジョジョ関連のものしかなく、気持ち悪くすらある。

これは極端な例だが、例えばQueenのKiller Queenのような超人気曲のコメント欄でも似たような事が起きている。

 

作品ファンというのは一度ハマるとむさぼるように関連コンテンツを消費する。

そういった消費者行動をうまく利用した手法と言えるだろう。

 

以上、300円。払ってください。

2025-01-30

anond:20250130112716

東山が主演を務めるようになった『必殺仕事人2007から、同シリーズにはジャニーズタレントが多数出演しています

TOKIO松岡昌宏Hey!Say!JUMP知念侑李レギュラー出演しているほか、過去には関ジャニ∞大倉忠義、元KAT-TUN田中聖も登場。

さらに、今回はストーリーの中心人物となる晩来のメンバーKingPrince岸優太、なにわ男子西畑大吾が演じるため、

主要キャストジャニーズタレントで固められた形です」

中村主水藤田まこと)の時代は終わったんや。

2025-01-13

ハリウッド9.11同時多発テロを境に変節したと思っている

anond:20250112122222

興行収入の話で、ハリウッドの大きな節目は9.11だったと思っていて、ちょっと確認してみた。
当時の印象だと、事件の直後は様々な映画の公開が延期されたりキャンセルされたりして、その後数年は戦争アクション物に偏重し、結果としてハリウッド映画定番ジャンル一角だったラブロマンスコメディ映画が激減していったというイメージ
かにも大作指向のような業界動向や様々な社会情勢も影響していたとは思うけど、やはり9.11が一つのターニングポイントだったと思う。日本での洋画ヒットが減っていった遠因のひとつもこのあたりにあるのではないか?

以下のリストはChatGPT調べ。

以下のリストは、主に Box Office Mojo 等のデータ(全米興行収入・未調整値)をもとにした、

アメリカ北米国内での年間興行収入ランキングトップ20

を「1995年2004年」の10年分まとめたものです。金額は概算の百万ドル($M)表記です。

当時の再上映や、ごく短期間の拡大公開による微調整で順位前後する場合もあるため、参考値としてご覧ください。

1995年

  1. トイ・ストーリー (Toy Story) – $191.8M
  2. バットマン フォーエヴァー (Batman Forever) – $184.0M
  3. アポロ13 (Apollo 13) – $172.1M
  4. ポカホンタス (Pocahontas) – $141.6M
  5. エース・ベンチュラ2 (Ace Ventura: When Nature Calls) – $108.4M
  6. 007 ゴールデンアイ (GoldenEye) – $106.4M
  7. ジュマンジ (Jumanji) – $100.5M
  8. キャスパー (Casper) – $100.3M
  9. セブン (Se7en) – $100.1M
  10. ダイ・ハード3 (Die Hard with a Vengeance) – $100.0M
  11. クリムゾン・タイド (Crimson Tide) – $91.4M
  12. ウォーターワールド (Waterworld) – $88.2M
  13. デンジャラスマインド卒業の日まで (Dangerous Minds) – $84.9M
  14. あなたが寝てる間に… (While You Were Sleeping) – $81.1M
  15. コンゴ (Congo) – $81.0M
  16. 花嫁のパパ2 (Father of the Bride Part II) – $76.6M
  17. ブレイブハート (Braveheart) – $75.6M
  18. ゲット・ショーティ (Get Shorty) – $72.1M
  19. ヒート (Heat) – $67.4M
  20. ため息つかせて (Waiting to Exhale) – $67.0M

1996年

  1. インデペンデンス・デイ (Independence Day) – $306.2M
  2. ツイスター (Twister) – $241.7M
  3. ミッション:インポッシブル (Mission: Impossible) – $180.9M
  4. ザ・エージェント (Jerry Maguire) – $153.9M
  5. 乱闘(ランソム) (Ransom) – $136.5M
  6. 101 (ワン・オー・ワン) (101 Dalmatians, 実写版) – $136.2M
  7. ザ・ロック (The Rock) – $134.1M
  8. ナッティプロフェッサー (The Nutty Professor) – $128.8M
  9. バードケージ (The Birdcage) – $124.1M
  10. 評決のとき (A Time to Kill) – $108.7M
  11. ファースト・ワイヴズ・クラブ (The First Wives Club) – $105.5M
  12. フェノミナン (Phenomenon) – $104.6M
  13. イレイザー (Eraser) – $101.2M
  14. ノートルダムの鐘 (The Hunchback of Notre Dame) – $100.1M
  15. マイケル (Michael) – $95.3M
  16. スター・トレック ファーストコンタクト (Star Trek: First Contact) – $92.0M
  17. イングリッシュ・ペイシェント (The English Patient) – $78.7M
  18. ブロークン・アロー (Broken Arrow) – $70.7M
  19. ビーバスバットヘッド Do America (Beavis and Butt-Head Do America) – $63.1M
  20. ケーブルガイ (The Cable Guy) – $60.2M

1997年

  1. タイタニック (Titanic) – $600.7M
  2. メン・イン・ブラック (Men in Black) – $250.7M
  3. ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク (The Lost World: Jurassic Park) – $229.1M
  4. ライアー ライアー (Liar Liar) – $181.4M
  5. エアフォース・ワン (Air Force One) – $172.9M
  6. 恋愛小説家 (As Good as It Gets) – $148.5M
  7. グッド・ウィルハンティング (Good Will Hunting) – $138.4M
  8. スター・ウォーズ 特別篇 (Star Wars re-release) – $138.3M
  9. ベスト・フレンズ・ウェディング (My Best Friend’s Wedding) – $127.1M
  10. 007 トゥモロー・ネバー・ダイ (Tomorrow Never Dies) – $125.3M
  11. フェイス/オフ (Face/Off) – $112.3M
  12. バットマン & ロビン (Batman & Robin) – $107.3M
  13. ジャングルジョージ (George of the Jungle) – $105.3M
  14. スクリーム2 (Scream 2) – $101.4M
  15. コン・エアー (Con Air) – $101.1M
  16. コンタクト (Contact) – $100.9M
  17. ヘラクレス (Hercules) – $99.1M
  18. ラバー (Flubber) – $92.9M
  19. ダンテズ・ピーク (Dante’s Peak) – $67.1M
  20. アナコンダ (Anaconda) – $65.9M

1998年

  1. プライベート・ライアン (Saving Private Ryan) – $216.5M
  2. アルマゲドン (Armageddon) – $201.6M
  3. メリーに首ったけ (There’s Something About Mary) – $176.5M
  4. バグズ・ライフ (A Bug’s Life) – $162.8M
  5. ウォーターボーイ (The Waterboy) – $161.5M
  6. ドクタードリトル (Dr. Dolittle) – $144.1M
  7. ラッシュアワー (Rush Hour) – $141.2M
  8. ディープ・インパクト (Deep Impact) – $140.5M
  9. GODZILLA – $136.3M
  10. パッチアダムス (Patch Adams) – $135.0M
  11. リーサル・ウェポン4 (Lethal Weapon 4) – $130.4M
  12. ムーラン (Mulan) – $120.6M
  13. ユー・ガット・メール (You’ve Got Mail) – $115.8M
  14. エネミー・オブ・アメリカ (Enemy of the State) – $111.5M
  15. プリンス・オブ・エジプト (The Prince of Egypt) – $101.4M
  16. 恋におちたシェイクスピア (Shakespeare in Love) – $100.3M
  17. マスク・オブ・ゾロ (The Mask of Zorro) – $94.0M
  18. ステップ・マム (Stepmom) – $91.0M
  19. アンツ (Antz) – $90.8M
  20. X-ファイル (The X-Files) – $83.9M

1999年

  1. スター・ウォーズ エピソード1ファントム・メナス – $474.5M
  2. シックス・センス (The Sixth Sense) – $293.5M
  3. トイ・ストーリー2 (Toy Story 2) – $245.9M
  4. オースティン・パワーズ:デラックス (Austin Powers: The Spy Who Shagged Me) – $206.0M
  5. マトリックス (The Matrix) – $171.4M
  6. ターザン (Tarzan) – $171.1M
  7. ビッグ・ダディ (Big Daddy) – $163.5M
  8. ハムナプトラ/失われた砂漠の都 (The Mummy) – $155.4M
  9. プリティ・ブライド (Runaway Bride) – $152.2M
  10. ブレア・ウィッチ・プロジェクト (The Blair Witch Project) – $140.5M
  11. スチュアート・リトル (Stuart Little) – $140.0M
  12. グリーンマイル (The Green Mile) – $136.8M
  13. アメリカン・ビューティー (American Beauty) – $130.1M
  14. 007 ワールド・イズ・ノット・イナフ (The World Is Not Enough) – $126.9M
  15. ダブル・ジョパディー (Double Jeopardy) – $116.7M
  16. ノッティングヒルの恋人 (Notting Hill) – $116.1M
  17. ワイルド・ワイルド・ウエスト (Wild Wild West) – $113.8M
  18. アナライズ・ミー (Analyze This) – $106.8M
  19. アメリカン・パイ (American Pie) – $102.6M
  20. スリーピー・ホロウ (Sleepy Hollow) – $101.1M

2000年

  1. グリンチ (How the Grinch Stole Christmas) – $260.0M
  2. キャスト・アウェイ (Cast Away) – $233.6M
  3. M:I-2 (Mission: Impossible II) – $215.4M
  4. グラディエーター (Gladiator) – $187.7M
  5. ハート・オブ・ウーマン (What Women Want) – $182.8M
  6. パーフェクト ストーム (The Perfect Storm) – $182.6M
  7. ミート・ザ・ペアレンツ (Meet the Parents) – $166.2M
  8. X-メン (X-Men) – $157.3M
  9. 最終絶叫計画 (Scary Movie) – $157.0M
  10. ホワット・ライズ・ビニース (What Lies Beneath) – $155.4M
  11. ダイナソー (Dinosaur) – $137.7M
  12. グリーン・デスティニー (Crouching Tiger, Hidden Dragon) – $128.1M
  13. エリン・ブロコビッチ (Erin Brockovich) – $125.6M
  14. チャーリーズ・エンジェル (Charlie’s Angels) – $125.3M
  15. ナッティプロフェッサー2 (Nutty Professor II: The Klumps) – $123.3M
  16. ビッグママハウス (Big Momma’s House) – $117.6M
  17. リメンバー・ザ・タイタンズ (Remember the Titans) – $115.6M
  18. パトリオット (The Patriot) – $113.3M
  19. デンジャラス・ビューティー (Miss Congeniality) – $106.8M
  20. 60セカンズ (Gone in 60 Seconds) – $101.6M

2001年 9.11同時多発テロ発生

  1. ハリー・ポッターと賢者の石 (Harry Potter and the Sorcerer’s Stone) – $317.6M
  2. ロード・オブ・ザ・リング旅の仲間 (The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring) – $315.5M
  3. シュレック (Shrek) – $267.6M
  4. モンスターズ・インク (Monsters, Inc.) – $255.9M
  5. ラッシュアワー2 (Rush Hour 2) – $226.2M
  6. ハムナプトラ2/黄金のピラミッド (The Mummy Returns) – $202.0M
  7. パール・ハーバー (Pearl Harbor) – $198.5M
  8. オーシャンズ11 (Ocean’s Eleven) – $183.4M
  9. ジュラシック・パークIII (Jurassic Park III) – $181.2M
  10. PLANET OF THE APES/猿の惑星 (Planet of the Apes) – $180.0M
  11. ビューティフル・マインド (A Beautiful Mind) – $170.7M
  12. ハンニバル (Hannibal) – $165.1M
  13. アメリカン・パイ2 (American Pie 2) – $145.1M
  14. ワイルド・スピード (The Fast and the Furious) – $144.5M
  15. トゥームレイダー (Lara Croft: Tomb Raider) – $131.1M
  16. ドクタードリトル2 (Dr. Dolittle 2) – $112.9M
  17. スパイキッズ (Spy Kids) – $112.7M
  18. ブラックホーク・ダウン (Black Hawk Down) – $108.6M
  19. プリンセスダイアリー (The Princess Diaries) – $108.2M
  20. バニラ・スカイ (Vanilla Sky) – $100.6M

2002年

  1. スパイダーマン (Spider-Man) – $403.7M
  2. ロード・オブ・ザ・リング二つの塔 (The Lord of the Rings: The Two Towers) – $342.6M
  3. スター・ウォーズ エピソード2クローンの攻撃 – $310.7M
  4. ハリー・ポッターと秘密の部屋 (Harry Potter and the Chamber of Secrets) – $261.9M
  5. マイ・ビッグ・ファット・ウェディング (My Big Fat Greek Wedding) – $241.4M
  6. サイン (Signs) – $227.9M
  7. オースティン・パワーズ ゴールドメンバー (Austin Powers in Goldmember) – $213.3M
  8. メン・イン・ブラック2 (Men in Black II) – $190.4M
  9. アイス・エイジ (Ice Age) – $176.4M
  10. シカゴ (Chicago) – $170.7M
  11. キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン (Catch Me If You Can) – $164.6M
  12. 007 ダイ・アナザー・デイ (Die Another Day) – $160.9M
  13. スクービー・ドゥー (Scooby-Doo) – $153.3M
  14. リロ・アンド・スティッチ (Lilo & Stitch) – $145.8M
  15. トリプルX (xXx) – $142.1M
  16. サンタクロースリターンズクリスマス危機一髪 (The Santa Clause 2) – $139.2M
  17. マイノリティ・リポート (Minority Report) – $132.1M
  18. ザ・リング (The Ring) – $129.1M
  19. スウィートホームアラバマ (Sweet Home Alabama) – $127.2M
  20. Mr.ディーズ (Mr. Deeds) – $126.3M

2003年

  1. ロード・オブ・ザ・リング王の帰還 (The Lord of the Rings: The Return of the King) – $377.8M
  2. ファインディング・ニモ (Finding Nemo) – $339.7M
  3. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち (Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl) – $305.4M
  4. マトリックス リローデッド (The Matrix Reloaded) – $281.6M
  5. ブルース・オールマイティ (Bruce Almighty) – $242.8M
  6. X-MEN2 (X2: X-Men United) – $214.9M
  7. エルフサンタの国からやってきた〜 (Elf) – $173.4M
  8. ターミネーター3 (Terminator 3: Rise of the Machines) – $150.4M
  9. マトリックス レボリューションズ (The Matrix Revolutions) – $139.3M
  10. チープ・バイ・ザ・ダズン (Cheaper by the Dozen) – $138.6M
  11. バッドボーイズ2バッド (Bad Boys II) – $138.6M (ほぼ同額)
  12. エンガー・マネージメント (Anger Management) – $135.6M
  13. 女神継承? (Bringing Down the House) – $132.7M
  14. ハルク (Hulk) – $132.2M
  15. ワイルド・スピードX2 (2 Fast 2 Furious) – $127.2M
  16. シービスケット (Seabiscuit) – $120.2M
  17. S.W.A.T. – $116.9M
  18. ラスト サムライ (The Last Samurai) – $111.1M
  19. フォーチュン・クッキー (Freaky Friday) – $110.2M
  20. 最終絶叫計画3 (Scary Movie 3) – $109.0M

2004年

  1. シュレック2 (Shrek 2) – $441.2M
  2. スパイダーマン2 (Spider-Man 2) – $373.6M
  3. パッション (The Passion of the Christ) – $370.8M
  4. ミート・ザ・ペアレンツ2 (Meet the Fockers) – $279.3M
  5. Mr.インクレディブル (The Incredibles) – $261.4M
  6. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 (Harry Potter and the Prisoner of Azkaban) – $249.5M
  7. ポーラー・エクスプレス (The Polar Express) – $187.9M
  8. デイ・アフター・トゥモロー (The Day After Tomorrow) – $186.7M
  9. ボーン・スプレマシー (The Bourne Supremacy) – $176.2M
  10. ナショナル・トレジャー (National Treasure) – $173.0M
  11. シャーク・テイル (Shark Tale) – $160.8M
  12. アイ,ロボット (I, Robot) – $144.8M
  13. トロイ (Troy) – $133.3M
  14. 50回目のファースト・キス (50 First Dates) – $120.9M
  15. ヴァン・ヘルシング (Van Helsing) – $120.2M
  16. 華氏911 (Fahrenheit 9/11) – $119.2M
  17. レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 (Lemony Snicket's A Series of Unfortunate Events) – $118.6M
  18. ドッジボール (DodgeBall: A True Underdog Story) – $114.3M
  19. ヴィレッジ (The Village) – $114.2M
  20. コラテラル (Collateral) – $101.0M

参考・補足

いずれも 北米アメリカカナダ)での累計興行収入 を概算で示しています

順位金額は、後年の再上映や細かな集計の修正によって若干入れ替わることがあります

上記あくまで「製作年」ではなく「北米公開年」を基準とし、その年に公開された作品の最終的な国内興行収入をもとにしたランキングです(年をまたいで興収を伸ばした作品も含みます)。

2024-11-07

人生BGM

僕の人生BGM

1987 TM NETWORKRESISTANCE

イケてる男子を目指すと何故かヤンキー化する田舎中学生。改造制服ワタリ幅はイキリ幅。愛読書は「ビーバップハイスクール」。

そんなステレオタイプヤンキーが嫌いでワルぶることがカッコいいと思えずにいた、ある意味拗らせた少年の心をつかんだのがTM NETWORKだった。

1991 小田和正 「ラブ・ストーリーは突然に

一人暮らしを始める。高校時代からはまった柴門ふみ原作ドラマ化。ドラマ音楽若者共通言語として君臨していた最後時代の始まりなのかもしれない。

1992 B'z 「恋心」

授業の合間にカラオケに行くような大学生活。仲間内なんで誰がどんな歌を歌うかまである程度熟知していたそんな時代。とにかく僕の周りではB'zがかかりまくってた。

大学時代象徴するアーティストの1つがB'z

1994 Mr.ChildrenTomorrow never knows

大学時代象徴もう一つがミスチル、やたらめったらカラオケで歌いまくってた記憶しかない。

1998 PUFFYサーキットの娘」 Smile.dkButterfly

ヤマハVINOのCMソング 車を手放し原チャリがすごく欲しかった時期…買えなかったのはお金がなかったからや

そしてバタフライ この頃から音ゲーにドハマりする。

2001 dj nagureo 「LUV TO ME」

ビーマニちょっとだけかじった。

高尚な音楽は解らないので、こういう解りやすいのが好き。

2008 club PrinceLOVEドッきゅん

何のきっかけか記憶にないけど妙にツボにはまってやたらと歌ってた気がする

2009 桜高軽音部 「Don't say "lazy"」

深夜アニメNANAを見たのがきっかけでアニメ視聴開始、当時は違法視聴環境だらけでニコ動みたいにコメント流れるサイトがあったとかなかったとか…

2010 林原めぐみ 「集結の園へ」

パチエヴァは4作目「使徒再び」を打ち込んだ。5作目にも期待したし「集結の園へ」はマジでテンション上がる大当たりソングだった。

6作目からは明確につまらなくなりエヴァのものを打たなくなった。

このあたりからアニソンしか聞いてない気がする2010年代

2009 supercell君の知らない物語

2009 fripSideonly my railgun

2010 THEATRE BROOK裏切り夕焼け

2012 ALTIMABURST THE GRAVITY

特にデュラララ以外のアニメ特筆するほど面白かった記憶はなく選曲はノリ重視で相変わらず頭が軽いオジです。

2011 今川ヨシモトトキメキ一途 〜CHERRY MY LOVE

2023 大友ソウリン,立花ドウセツ「闘志の華」

アニソンとパチソンしか聞いてなかったわ…平和最高

2018 DA PUMP「U.S.A.」

久しぶりに歌謡曲リピートで聞いた曲がこれ。 何度も動画見て振付けを覚えて緊急事態宣言が明けた後の飲み会で歌って踊った。

何となく振り返ったけど最近歌番組とか見ないから世情に疎くなった気がするよ

2024-05-23

ジャニーズ、なんたらさんの花火イベント

KingPrince出演の花火大会 終電が…新山口駅帰宅困難者https://mainichi.jp/articles/20240523/k00/00m/040/073000c

JR西日本職員がとんだとばっちりで大変気の毒なのだが、そもそも何でそんな大勢帰宅困難者が出たのか。山口きらら博公園イベントサイトがあったので見てみたが、公園駐車場は開催日の前後数日から一般利用が禁止されていて、周辺の道路渋滞予測も告知されている。まぁそもそも夜の開催なわけで一般車両バッティングして渋滞したわけではなさそうな気がする(まあ現場にいたわけじゃないから断言はできないが)。

https://www.kirara-memorial-park.jp/event/2024021400454/

数万人のイベントの規模感って分からんなーと思ってちょっと考えてみた。計算論理おかしかったら誰か教えて。

動員は約3万人とあったので、全員をバスでどこかの鉄道駅に連れていくとしたら観光バス1台に補助席入れて60人乗ったとして延べ500台の車両必要になる。路線バス用のバスを用意していたなら80~100人/1台程度で延べ300台だが、地方都市100台単位路線バスを1日手配都合できるとは思いにくいので、まぁ一般的には周辺の観光バス屋さんなどから貸し切りバスをかき集めるのだと想像する。

記事には『広島博多岡山小倉行きのバスや、約10キロ離れた会場と新山口駅を結ぶシャトルバスを準備』とある

会場から新山口駅までは、渋滞考慮しないGoogleMapルートだと車で15~20分と出る。ところが渋滞考慮すると40分。この辺の読みが甘くてピストン輸送が間に合わなくなっていたのか?。そもそもピストンバスの手配数が足りなかった可能性もあるかなぁという気もする。そもそもそんな数のバスが手配できるんだろうか。

広島博多岡山小倉行のバス高速バスだろう。博多広島までは約2h、岡山は3.5h、小倉で1.5hぐらいだろうからピストンは難しい。手配するとしてせいぜい1か所あたり5~10台ぐらいだろうか。仮に4か所に10台ずつ手配をしたとして、と考えると、高速バス行先4か所×10台×50名=2千人で割と焼け石に水感がある・・・

なのでまぁ希望的観測として、高速バス手配については、広島博多30台、岡山20台、小倉50台=計100台で考えてみようと思う。高速バスの手配自体はおそらくそれぞれの行先のバス会社で手配するだろうから比較的何とかなりやすそうだ。

で、この場合でも「高速バス脱出組」は5千人。うーんまだまだ焼石に水。

そしてこの仮説、5千人を運ぶ100台のバス公園駐車場から順番に連なっている、と考えるとすで駐車場を出るところでフン詰まりが起きてそうな気配もある。バス全長12m、前後の車間考えて14m×100台=1.4kmだし。

気を取り直して、取りあえず「高速バス脱出組」を5千人と仮置きして、残り2.5万人を新山口駅までピストン輸送する必要があった、と仮定する。

1便60名を輸送可能と考えた場合必要輸送便数は417となる。丸めて420便。

ピストンバス100台用意したと仮定した場合、1台のバスが4.2往復する必要がある。まぁ切りよく5往復をノルマとする。

20:30の終演直後に第1便が出発して、戻ってくるまで往復30分(片道15分)の最短・無渋滞で行けたとして、最終の5便目が出発するのが23時なので、これは実際は終電に間に合わない人が確実に出そうな仕様である

そこでピストンバス200台用意したと仮定した場合だと、1台のバス往復ノルマは2往復なので、これなら余裕が出るが、そもそもピストンバス200台+高速バス100台の計300台が公園駐車場から脱出するだけでも相当な時間がかかってそうである公園の出口にはバイパスと交差する信号があり、公園から新山口駅に向かうには右折が必要になるのでこのルートだと更にBadである

そもそも乗客バスの乗降にどうせモタモタしやがるだろうからプラス10分ぐらいはあろうし、実際に片道15分でピストン輸送ができるわけがない。

更に、山口県バス協会HPで見ると、協会加盟企業の貸し切りバスの合計数200に満たない。まぁこれは近隣のバス会社からかき集めれば何とかなるが、割高にはなるだろうしこの運転手不足のご時世にどこまで手配できただろうか、と考えると。うーん。

記事には『駅で警備に当たった男性は「自分が到着した午後11時にはすでに1000人くらいはいた。JR職員支援物資を全員に配り回っていた」」」」」 』とあって、そんなにこぼれるもんかねーと思ってたが、実際はもっといたんじゃないか…。現場職員さんや警備員さんたちも本当にご苦労様でしかない。

イベント主催会社中国地方イベンターらしく、サイトを見てもそこそこ大規模なイベントをやっている。こなれてないわけでもなさそうではある。また、この花火イベント自体幕張ZOZOマリンスタジアムでも開催済なのだがその時にパニックが起きたというニュースはないので(https://www.kingandprince5th.jp/fireworks2024/)今回は、もうとにかく「なんでそんな場所で、夜のイベントなんてやったんだよ」という話な気がしてくるが、まぁ病気とか怪我した人とか「パーナさん事件」みたいなパニックにならんくてよかったですね。

2024-02-21

anond:20240221003832

直訳版



A long time ago, in a certain country, there was a bastard named Cinderella. The reason why she is called Cinderella is because she sprinkled her own ashes on her own head at her mother's funeral, which led to her being called the ash-coverer, which is why her real name is Cinderella. I lost

The husband who lost his wife was also a bastard, and the day after the funeral he cheated on a woman three years younger than him, had sex with her, and even got married.

I have decided. Then, to her Cinderella

She now has an older sister and a younger sister who are not related by blood.

Her sister was a bitch too, she came to Cinderella's house

After a few days, she thought, ``Wouldn't it be more convenient to have an outbuilding?'' and cut down Cinderella's mother's grave in her garden and the hundreds of years old tree that was next to her grave, and built an outbuilding. We forced construction.

One day, the bastard's family receives news of a ball from the castle. But before Cinderella could read it, her sister broke the news and said, ``There's no way you can go.'' Cinderella didn't seem to have any intention of going either, saying, ``I had no intention of going in the first place.I'd rather go to hell.''

Then, on the day her mother was admitted to the hospital to give birth, her sister went to the ball. In the garden, the construction of an outbuilding was progressing as usual.

Let’s light a fire here and make a bonfire.”

She thought about that, but Cinderella stopped her. Suddenly, a witch appeared

``Cinderella, why aren't you going to the ball?'' asked the witch.

"What's the point of telling Teme?"

Cinderella returned with an ax in her hand

Then, for some reason, Cinderella was wrapped in a jewel-like dress.

"If you don't go to the ball, that dress will kill you. Now go."

Cinderella doesn't want to die in a place like this, so she reluctantly decides to go to the castle.

In the castle, some asshole like her sister was looking for a one-night stand and was dancing wildly. No one really praised others, and in their hearts they all seemed to think that they were the center of the world.

Cinderella didn't dance, but killed her time by smoking a cigarette at the end of her room. There, she was approached by a man wearing formal clothes that were flashier and more expensive than anyone else, and said to her, ``Miss, won't you dance?''

She is Cinderella with a cigarette in her mouth

She said, ``I only dance with the Grim Reaper and bad luck.''

she answered. For some reason, the man fell in love with her at first sight, and she said, ``Let's have some fun in the other room.Here, come.'' She tried to force Cinderella to take her to another room in the castle. However, Cinderella pressed the cigarette she was holding into her hand.

"Her hand slipped," she laughed.

When she pressed the cigarette, the sound in her voice was so pitiful that no one tried to get close to him or dance with him. Of course, no one even knows that such a pitiful man is the prince who owns this castle.

Eventually, she had enough, Cinderella threw her shoes on her stairs and went back to her house in her bare feet. Her shoes were made of glass, so they shattered into pieces.

The next day, while her servant was cleaning the castle, she found one shoe on the stairs. Obviously thinking this was strange, she secretly examined her shoes and discovered that they had been smeared with a deadly amount of poison.

Rumors spread within the castle that this must be an attempt to kill the prince, and soon a large-scale investigation was conducted. Even though it's a survey, it's simple.

The idea was to create a replica of a shoe and imprison the person who matched it perfectly as a suspect.

And one after another, people were imprisoned just because of their size. Some of them had not been to the ball, but they thought it must be a lie and were forcibly taken away.

Eventually, an investigation came to Cinderella's house. That's when we all looked at her mother and child after she was discharged from the hospital, and of course her sister didn't fit.

So all that was left was Cinderella. Then, her sister said to Cinderella, ``Hell suits you better than this world.''

She was of course the perfect size for Cinderella.

However, she protested her innocence, saying that I hadn't gone to the ball and there was no dress anywhere in the house to prove it.

However, the prince showed him an empty pack of cigarettes that had been discarded in a trash can and said, ``This is the same brand that the criminal was smoking that time.Why?''

Then Cinderella grinned and

I unbuttoned all the buttons on her jacket.

She said, ``After all, I feel like dancing with the Grim Reaper. Right, little prince?'' she said.

By the time the princes realized it, it was already too late.

The grenade that fell at his feet blew up Cinderella and the prince.

The time was around noon. Bells rang throughout the city and residents prayed for lunch.

The flying fragments of the shoe became a weapon, a sad fragment that could only hurt someone, and no one could imagine its original form.

end

2024-01-03

今日のことば】ぬんべり

ぬん、とも。

ジャニーズKingPrinceを脱退した3人が結成したグループNumber_iの蔑称

語源ファンハッシュタグ綴りを「nunber_i」と間違え、それをジャニオタ揶揄してローマ字読みしたもの

Number_iファンのことはぬんべり担・ぬん担と呼ぶ。

「暴テ」「待って震える」などのネットミームを生み出したキンプリ脱退騒動から約1年後、ジャニーズ事務所を退所した平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人は滝沢秀明事務所TOBEに合流し昨年10月にNumber_iを結成した。

しかしそれは奇しくもジャニーズが故ジャニー喜多川による性加害問題で揺れるさなか。

記者会見での失態や対応の不味さからジャニーズ批判が高まりスポンサー撤退が相次いで社名変更余儀なくされたのを尻目に退所組である3人は華々しく活動を始め、残った2人側のキンプリであるれんかい担だけでなくジャニオタ全体の不興を買ってこの蔑称が広まった。

元日にはNumber_iが楽曲の公開と共に音楽活動を開始。

これに対し旧ジャニオタ楽曲MVディスる服装ケチをつける、再生回数マウントをとるなど攻撃したことで「ぬんべり担」も応戦。

現在Xなどでは正月から日夜バチバチにやり合っている。

2023-12-31

anond:20231230172117

この増田言及しているのは、オリコンシングルランキング。これは昔からあるシングルCD売上枚数で集計されている。

統計連続性的な面で今でも一応は続いているけど、今どきCDだけで集計しているランキングなんてたぶん誰も参考にしてない。

一応、2018年から配信ダウンロードも合わせた合算ランキングが発表されている。

ただ、こちらもCDのウェイトが大きく、Billboardとはランクインしている顔が異なる。

1位 アイドル YOASOBI

2位 Subtitle Official髭男dism

3位 NewJeans ‘OMG’ (Ditto) NewJeans

4位 タペストリー / W Snow Man

5位 Life goes on / We are young King & Prince

6位 怪獣花唄 Vaundy

7位 Dangerholic Snow Man

8位 Soranji Mrs. GREEN APPLE

9位 KICK BACK 米津玄師

10位 青と夏 Mrs. GREEN APPLE




それからBillboard Hot 100の年間ランキングも発表されているので載せておく。

Billboard Hot 100はパッケージダウンロードストリーミングYouTubeラジオカラオケバランスよく集計している。業界デファクト・スタンダードだと思う。

個人的にも最も体感に近い。ぶっちゃけ音楽チャートはこれだけ見ておけば良い。

1位 アイドル YOASOBI

2位 Subtitle Official髭男dism

3位 怪獣花唄 Vaundy

4位 KICK BACK 米津玄師

5位 第ゼロ感 10-FEET

6位 新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED) Ado

7位 ダンスホール Mrs.GREEN APPLE

8位 W / X / Y Tani Yuuki

9位 Overdose なとり

10位 美しい鰭 スピッツ

2023-12-30

世間流行った曲2023

中年ども、流行から逃げるな

 

カラオケJOYSOUND

1 怪獣花唄 Vaundy

2 アイドル  YOASOBI

3 ドライフラワー 優里

4 シンデレラボーイ Saucy Dog

5 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子

6 マリーゴールド あいみょん

7 サウダージ ポルノグラフィティ

8 酔いどれ知らず Kanaria

9 水平線 back number

10 新時代 Ado

11 丸ノ内サディスティック 椎名林檎

12 私は最強 Ado

13 さよならエレジー 菅田将暉

14 可愛くてごめん HoneyWorks

15 Subtitle Official髭男dism

 

カラオケDAM

1 怪獣花唄 Vaundy

2 ドライフラワー 優里

3 アイドル YOASOBI

4 マリーゴールド あいみょん

5 シンデレラボーイ Saucy Dog

6 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子

7 サウダージ ポルノグラフィティ

8 水平線 back number

9 さよならエレジー 菅田将暉

10 Subtitle Official髭男dism

11 可愛くてごめん HoneyWorks feat. かぴ

12さな恋のうた MONGOL800

13 チェリー スピッツ

14 丸の内サディスティック 椎名林檎

15 新時代 Ado

 

レコチョク

1 アイドル YOASOBI

2 絆ノ奇跡 MAN WITH A MISSION,milet

3 Mainstream BE:FIRST

4 唱 Ado

5 第ゼロ感 10-FEET

6 Subtitle Official髭男dism

7 勇者 YOASOBI

8 愛の花 あいみょん

9 心得 Uru

10 Candy Kiss Travis Japan

11 青のすみか キタタツ

12 JUST DANCE! Travis Japan

13 コイガレ milet,MAN WITH A MISSION

14 星月夜 由薫

15 Smile Again BE:FIRST

 

ネット

1 アイドル YOASOBI

2 Subtitle Official髭男dism

3 唱 Ado

4 可愛くてごめん HoneyWorks

5 KICK BACK 米津玄師

6 SPECIALZ King Gnu

7 美しい鰭 スピッツ

8 勇者 YOASOBI

9 第ゼロ感 10-FEET

10 青のすみか キタタツ

11 水平線 back number

12 ちゅ、多様性。 ano

13 Habit SEKAI NO OWARI

14 ツキヨミ King & Prince

15 ケセラセラ Mrs. GREEN APPLE

 

Youtube

1 アイドル YOASOBI

2 強風オールバック Yukopi

3 タペストリー Show Man

4 唱 Ado

5 オトナブルー 新しい学校のリーダーズ

6 ビリミリオン 優里

7 絆ノ奇跡 MAN WITH A MISSION,milet

8 Life goes on KingPrince

9 こっから SixTONES

10 Dangerholic Snow Man

 

Apple Music

1 subtitle Official髭男dism

2 アイドル YOASOBI

3 怪獣花唄 Vaundy

4 KICK BACK米津玄師

5 W / X / Y Tani Yuuki

6 新時代 Ado

7 ダンスホール Mrs. GREEN APPLE

8 ミックスナッツ Official髭男dism

9 Ditto NewJeans

10 シンデレラボーイ Saucy Dog

11 アイラブユー bakc number

12 Soranji Mrs. GREEN APPLE

13 君のまま 百足,韻マン

15 美しい鰭 スピッツ

 

Spotify

1 アイドル / YOASOBI

2 怪獣花唄 / Vaundy

3 Subtitle / Official髭男dism

4 ダンスホール / Mrs. GREEN APPLE

5 W / X / Y / Tani Yuuki

6 Overdose / なとり

7 KICK BACK / 米津玄師

8 美しい鰭 / スピッツ

9 ペテルギウス / 優里

10 シンデレラボーイ / Saucy Dog

 

USEN

1 第ゼロ感 10-FEET

2 subtitle Official髭男dism

3 怪獣花唄 Vaundy

4 絆ノ奇跡 MAN WITH A MISSION,milet

5 アイドル / YOASOBI

6 KICK BACK / 米津玄師

7 愛の花 あいみょん

8 アイラブユー back number

9 TATTOO Official髭男dism

10 サマータイムシンデレラ 緑黄色社会

 

 

疲れた

今年結構多様だから聴かなきゃ損だぞ

 

____

 

typoを指摘するな、移動中とかスキマ時間スマホで少しずつ調べてまとめたんだよ

あとAKB&嵐の時代より多様性あるだろ

 

オリコンいる?いらなくない?

 

オリコン

1 Life goes on/We are young King & Prince

2 タペストリー / W Snow Man

3 Dangerholic Snow Man

4 おひとりさま天国 乃木坂46

5 人は夢を二度見る 乃木坂46

6 なにもの King & Prince

7 Special Kiss なにわ男子

8 こっから SixTONES

9 Monopoly 乃木坂46

10 CREAK SixTONES

11 One choice 日向坂46

12 承認欲求 櫻坂46

13 どうしても君が好きだ AKB48

14 Am I ready? 日向坂46

15 ABARERO SixTONES

 

ほらな?

昨今は音楽回復したと言うよりランキングシステム回復したと言ったほうが正確だな

(指摘されてるけど、あくまシングルCDランキングからこうなる、DLランキングは返信で言及されている)

 

___

 

頻出曲

 

1. アイドル YOASOBI

アニメ推しの子OP

Youtubeでは3.9億回再生されていて、海外チャートでも1位を取るなど異例の事態

Apple Musicグローバルでは年間7位

 

2. 怪獣花唄 Vaundy

リリースは実は2020年2022年紅白で歌われじわじわ浸透し今年爆発した

マルハニチロCMソング

 

3. Subtitle Official髭男dism

ドラマsilentの主題歌として書き下ろされた

リリース2022年10

 

4. 唱 Ado

2023年9月限定リリース

「踊」以來、約2年5ヶ月ぶりとなるGigaとTeddyLoidによる提供楽曲

Billboard Japan Hot 100では、「うっせぇわ」「新時代」に次ぐ3曲目の首位

 

5. KICK BACK 米津玄師

アニメチェンソーマンOP

2022年10リリース

モーニング娘。の「そうだ!We're ALIVE」の一部がサンプリングされている

 

___

 

これ便利だな、Billboard Japan Hot 100

初めて知った、年間のやつは見つからないけど

https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=hot100

 

追記2023年10カラオケランキング

https://anond.hatelabo.jp/20231230220636

 

一番上しか読んでないブクマカなんなんだ?すごいな

 

ちなみに若者流行りを見るにはTikTokやインスタのリールベスト

2023-12-18

[] STARTO(旧ジャニーズ)ショックって起きるのかな?

なくしたら影響が大きいと思われていたものの、実際なくしてみるとそんなに影響なかったよみたいな。

花王ショックを例に引こうと思ったら、明確なソースないデマだったの?

STARTO(旧ジャニーズ)アイドル出演CM放送中止されてるが、競合する(と思われる)男性アイドル差し替えたってケースはあまり見かけなかった。

と思ったらセブン-イレブンがやってた。

SEVENTEENが『セブン-イレブンクリスマスの顔に!「今年のケーキセブン一択」の声も(THE FIRST TIMES)

www.thefirsttimes.jp/news/0000317741/

KingPrince(キングアンドプリンス)はメンバー減ったか大勢でワイワイやってる絵が撮れないってのあるが、従来だったら後任は若手のジャニーズアイドルが務めてたはず。

セブン-イレブンクリスマスキャンペーンの売上げはどう変わるだろ?

でも新型コロナの第5類への移行の影響もあるから、どこまでがSTARTO(旧ジャニーズ)CMやめたから、ってのはわかんないか


誰でも名前知ってるような大企業がSTARTO(旧ジャニーズ)アイドル出演CM放送中止する中、知名度がそれ程でもない企業(失礼)はSTARTO(旧ジャニーズ)アイドル出演CM継続してるってのが1つの答えではあるのかな。

2023-10-03

anond:20231002174547

ブコメで指摘してる人もいるけど、オレらくらいのジジイ世代にとっては「かつてプリンスとして知られたアーティスト」が、ヘンチクリン記号自身名前として主張し、読み方がわからいか通称プリンス」と呼ばれた一件が印象深いよねw

そういえばあのヘンチクリン記号って、Unicode採録されてないのかね?

追記:

Wikipedia見に行ったら、「元プリンス」て書いてあった。旧プリンスって呼び方もされてたと思うけどなーw

あと、文字ビューアでprinceとかartistとか検索してもあの記号は見つかんないっぽいので、Unicodeには入ってないらしい。ぜひ採録しとくべきだと思うね。貴重な文化遺産の一つじゃんww

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/32/Prince-Merchandising-O2Store-Dsc06840.jpg/220px-Prince-Merchandising-O2Store-Dsc06840.jpg

2023-09-18

ジャニーズ事務所企業広告撤退について思うこと

最初に言っておくが、私はジャニヲタではない。

ただ、世間一般女子ならわかると思うけど、学校クラス女子グループに馴染むには、ある程度ジャニーズ精通していたりすることは必須事項であったりする。会社で言うところの取引先での世間話、営業トークみたいなもの

そんなこんなで、生まれから半世紀、たのきんトリオ光GENJI少年隊KinKi KidsSMAPHey! Say! JUMP、嵐、King & PrinceSnowManなどなど、女子の間で話を合わせるためにお付き合いしてきた結果。

 うっかりはまって、ファミリークラブに入っている友達に頼み込んでチケットをとってもらいコンサートに行ったグループもあるし、テレビバラエティーでいいなぁと思う位で済んだグループもあるし。

まぁ、ジャニーズとはそんな感じのゆるーいお付き合い。

そんなゆるーいお付き合いの私でも、昨今の1連のジャニーズ報道には、ひどくしんどく思うものがある。

何を今更、と思うかもしれないが、やはりジャニー喜多川の性加害の内容が、被害者の会の人たちの証言で詳細になるにつれ、本当に驚いた。

ジャニー喜多川男色の噂はもちろん聞いていたが、私はせいぜい酔った勢いキスされたとか、いきなりハグされたとかそんなもんくらいだろうと認識していたから(や、もちろんこれだって許されることではないだろうが)。

半世紀近く仕事しながら生きて来た女子だったら人生のどこかでこれくらいのハラスメント経験してる人が多いと思う。

言わないだけで。

黙ってそれ以上の被害に合わないよう身を躱して、仕事を続ける。どうしても許せなくて、ダメなら辞めて次の会社に行く。そんなこんなでゆるりと仕事を続けてきた。

ジャニーズタレント達は仕事を辞めてない人が多いので、それくらいの被害なんだとばかり思っていたのに。でも、これじゃガチ強姦被害じゃんorz

しかも、これがJr.からデビュー組に移行するための通過儀礼であると。

そして加害を認めたジュリー藤島ヒガシの会見の後、サントリーアサヒは強い口調でジャニーズ事務所非難して、スポンサー撤退を明言した。その強い語調に刺激されたか注視を決め込んでいた他企業も続々と続いていく。

や、そのこと自体はわかる、わかるよ。いい大人だし。わかるんだけど。

これね、いままでずっとジャニーズタレントを見続けてきた身としては、すごく辛いのよ。

ガチジャニヲタの足元にも及ばないけれども、スポンサー企業の耳垢ほどにもならないけれども、それなりに、ああ、いいなと思うグループにはお金を落として来たの。グッズとかコンサートとかCDとか。

そのお金が、もしかしたら、推しグループメンバーをあのおぞましい性被害に遭わせる一因になっていたのだとしたら。

広告撤退する企業言葉の棘は、多かれ少なかれ推し課金してきた私の心をぐっさり突き刺す。や、もう血塗れっす‥マジで

からネット上でムキになって撤退企業非難するジャニヲタ気持ちもすごくわかる。自分推し応援してるつもりで性被害にあわせてたかもしれないなんて、絶対に認めたくない。

かと言って、一時的ジャニーズへの課金を辞めて、事務所解散させて移籍しろとも簡単に言えない。

ジャニー喜多川が死んでいなくなった今、彼の作り上げた極めて優秀なアイドルグループ育成システムけが推し達の手元に残されている。

多分、ナベプロトップコートなど、大手プロダクションバラバラ移籍しても、この長い年月かけて練り上げられたアイドル育成システム機能しない。

そして、私大人だから知ってる。このシステムに乗っからなければ、芸能界に残れないグループ結構ある。Jr.などは殆ど移籍もできないだろう。

課金しても辛い、課金しなくても辛い、推しを素直に楽しく応援してきたちょっと前の頃に戻りたい‥。

でもこんなこと、被害者だったかもしれない推しのことを考えたらとても言えない‥。こんな考えが9月になってから、頭の中をずーっとぐるぐるしてる。大人から言わないけど。

地味に辛くて、吐き出しました。長文ごめんよ。

2023-09-17

年内のジャニーズライブ予定と想定売上

ジャニーズ公式サイトライブ予定リストから、想定売上を算出してみる。https://www.johnnys-net.jp/page?id=constaAll

なお、東山紀之ディナーショー計算から除外。

NEWS:34億円

現在結成20周年ツアー中。東京ドーム等、開催前公演の会場のキャパを合計すると31万人、これが予定動員数になる。

チケット代金は9000円から1万円強のため、グッズ売上も加味して1人あたり売上1.1万円として計算すると31万人×1.1万円=34億円。

ふぉ〜ゆ〜:2億円

渋谷公会堂など、ホールクラスライブ10月から予定されている。チケット代金が少し安いため、1人あたり売上は9000円、予定動員2.3万人として計算

Kis-My-Ft2∶26億円

横浜アリーナ等で予定。予定動員数は26万人。1人あたり売上は1万円として計算

Sexy Zone35億

東京ドームペイペイドーム京セラドームで32万人動員予定。1人あたり売上は1.1万円で計算

KingPrince∶32億円

既にツアー中で、今後はKアリーナ横浜などで32万人動員予定。1人あたり売上は1万円で計算

なにわ男子12億円

こちらもツアー中で、今後はぴあアリーナmmなどで12万人動員予定、1人あたり売上は1万円で計算

合計:141億円(年換算500億円以上)

9月下旬から3ヶ月でこれだけのライブ売上が予測されている。年間に換算すると500億円くらいになるし、ライブ翌年に出てくるライブDVDなど関連商品を合わせれば、年間収入は800億〜1000億円くらいになる。上のリストには出てこなかったが、例えばSnow Manは今年のドームツアー(すでに完了)とライブDVD(これから発売)の合計売上は100億円以上が見込まれている。

いまTVCMから一生懸命ジャニタレを追い出そうという世間の流れがあるが、それで失う売上は今年度分は全部合わせてせいぜい数億円。どんなに多く見積もっても年間で10億程度。

逆に、ジャニオタ側は推しTVCMを降ろされた商品を買わなくなり、推しライブにより金をかけられるようになるため、グッズ売上が増えることでTVCM減による売上減をカバーしてしまうことが予想される。下手したら当面のジャニーズ事務所の売上は増える可能性すらある。1人あたり1000円余計に出せば10億円を超えるからだ。

ジャニーズに限った話ではなく今の音楽エンタメ業界全体の話でもあるが、今の収入の柱はライブ売上であり、たいして稼げないTVCMのギャラが消えても痛くも痒くもない。だからジャニーズ事務所側は「TV出演料の取り分は全額タレントで良い」と言えるのである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん