「今日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 今日とは

2025-11-13

anond:20251111214650

今日はちみつフルーツ缶詰焼酎が値引きされていた。会社帰りの遅いじかんだったけれど、結構良いものが残っていた。

焼酎3割引きだとあっという間に棚が空になるかと思ったけれど、そんな風でもなかった。若い子がスマホネット価格を見ながらタラモアデュー(3割引き)を買っていた。自分は半額のマヌカハニーを買えた。この界隈のお客さんにとっては、そもそも酒は贅沢品だし、焼酎を飲む習慣があまりないし、2500円のオリーブ油が1700円!と言われても手が出ないんだろうなと思った。自分的にはお正月向けちょっとだけ贅沢品のストックが着実に増えている。

anond:20251112113805

追記

少しだけど今日予算委員会見た。

改めて、立憲が第一野党だということが、まったくわからない。

どの層が支持しているんだろう。

煽りじゃなく、支持してる人の意見を聞きたい。

まぁどうしても聞きたいならしょうがないけど、日程の後ろの方でいいんじゃないかな。

特に理由はないけどタバコ吸いたいって思う時があるね

でもあと6ヶ月吸わない生活継続したら晴れて1年間吸ってないことになり、保険の支払いがちょっぴり安くなるのね

でもそれで安いコースになってもまた吸うたら同じやんか

はてなの人たちは喫煙者のことをまるで世間に出てはならない異物かのように扱うけど別にいいと思うねんなファッション感覚で吸うたら吸わんかったりラジバンダリ

そんな死ぬわけでもあらへん葉っぱのどこがそんなに憎いんやってその辺をうろついているはてなーをチョイとつまみ上げて24時間くらいネチネチとなんで吸うたらあかんの?なんでなん?なんで?なんで?ぼくが吸うたら君に何の問題があるん?あるん?あるん?って顔が恐怖にひん曲がるくらい追い込んでキシャシャア!と高らかに嘲笑いたい

今日風呂入らんでいいか

最近家事の分担のことがずっと引っかかってる。

今日ごみ出しをして、切れてたパンを買って帰ってきたところなんだけど、こういう日常の流れってこのままでいいのか?ってまた考えてしまった。

結婚して8年。34歳で夫とは同い年。子どもはいない。

夫婦役割分担は、別に完全に半々じゃなくてもいいと思ってる。

収入や体力、得手不得手、育った環境生活リズムが違うのは当たり前だし。

ただ、ある程度はバランスが取れててもいいんじゃないかって思う。

時間に余裕があるほうや収入が少ないほうが家事を多めにやるのは自然だと思ってる。

家事も外での仕事と同じくらい労働だと感じてるから

自分フルタイム勤務。

夫は契約社員で週3日、1日6時間勤務。

家賃光熱費収入比率で割り、通信費新聞、食費は自分が全部負担

生活リズム自分のほうが早起き

から朝のごみ出し、ルンバ洗濯乾燥機ごみ取り、排水ネット掃除はほぼ自分

朝食と昼食は各自、夕食は7割くらい自分が作る。

換気扇空気清浄機フィルター掃除、床拭き、水回りの掃除もだいたい自分が先に気づく。

トイレ掃除も夫がやることはあるけど、自分のほうが頻度は多い。

改善のために「夜のうちにごみ出してくれない?」って提案したこともある。

たまにやってくれるけど習慣にはならない。タスク表を作って分担しようとしたら同意はしてくれたけど、実行はしない。

結局こっちが日程を決めて貼り出すところまでやらないと動かない気がする。

一度、あまりモヤモヤが消えなくて、カウンセリングにも行った。

そこで言われたのは「まずは相手立場で話を聞くことから始めてみては」ということ。

どういう考えでそうしているのかを、そのまま聞くのが大事らしい。

でも正直、それをやったとして本当に状況が変わるのかはわからない。

こっちはそれなりにやってるつもりだし、提案もしてきた。

それでももっと具体的にして相手を動かすべきなのか?

それって家庭内マネージャー役やるみたいなもんじゃないのか?って思うことがある。

時々、いっそ家事やめたほうがいいのか、そもそも自分が「こまめにやるべき」って勝手に決めつけてるだけなのか、そこまで考えることもある。

なんで恥ずかしく思ったのかわからなかった

今日久しぶりに父と電話した。

色々あって迷惑をかけたか電話がきた。

土産なんていいかちゃんしろ」と言われた時、恥ずかしい気持ちになった。

子供の頃から成長してない。どーすんの。」叱られるたび、10年ずっと似たようなことを言われ、私の言葉に信用などないと否定されるのがもう耐えられない歳になり、また黙っていた。

もともと自分甘ったれたギリ健で、何度も同じミスを繰り返して親を疲弊させていたし、こちらも普段会話が少ない分親とのコミュニケーションが上手く取れず叱られないかとびくびくしていて仲が良くなかった。

親元を離れて就職のために頑張ってきた一年物理的な距離で心がとても楽だった。そのうえ内定も貰えたから、なにも変わってないのに自分は成長したのではないか、と錯誤してた。嫌な人にも良い人にもたくさん会って、まともな親であったことと育ててくれたことに感謝しはじめていた。勝手に心を寄せていた。

電話の何日か前、東京面接に行った際のお土産を渡していた。

できない、なにも成長してないと言われることより、お土産のことを言われたときにスッと心が冷えた感じがした。勝手距離が近づいたと勘違いして浮かれていた恥ずかしさか、お菓子程度で喜ばそうとしていると、自分の浅はかさを冷たい目で見られていたからか、理由はここに色々書きだしてからなんとなくわかった。

一人前に人間らしくしているのが、人間らしくしようと思っているのが、それがすでに恥ずかしいことで、自分猿真似を笑われてる猿のようなものだった。

まともになりたい。

目に入れても痛くない子供に今からなれないだろうか。ひとに言っても恥ずかしくない子供に。

今日のことずっと

金曜日だと思ってた

国のせいで産めなかった!所得制限はクソ!もっと支援をよこせ!

大炎上不可避!これが「子育て罰」地獄、ヘルジャパンの正体だ

なあ、聞いてくれよ、この国の空気読んでないエラい人たち。

アンタらのせいで子どもを持つことが希望じゃなく、ただの重罪になってんだよ!

所得制限は「子育て罰」の最高刑だ!

まず、あの忌々しい所得制限

あれ、マジで国民喧嘩売ってんだろ?

ウチらが必死に働いてちょっとだけ給料が上がったら、ハイ罰則支援カット

これ、もう「子育て応援」じゃなくて「子育て罰」じゃねーか!

真面目に働くことへの見返りが、支援からの除外とか、この国は狂ってる。

まるで「頑張って生きるな、這いつくばってろ」って言われてるみたいだ。

こんな制度があるから、みんなが未来絶望して、結婚出産も諦めていく。

これがヘルジャパン日常だ。

子どもたちの声が、砂漠蜃気楼みたいに遠ざかっていくんだよ!

富める者に富を!その雨を待て!

みんな貧乏人ばかり支援しろって言うけど、それじゃダメだ!俺はあえて叫ぶ。

貧乏人より金持ちにこそ金を配れ!

これが、この国を救う唯一の劇薬だ。

貧しい人に1万円配っても、それは今日の飯で消える。

でも、富める者が掴む札束は、やがて万物を潤す春の嵐になる。

彼らが投資し、雇用を増やし、デカい消費をしてこそ経済は回り始めるんだ。

その波に乗らなきゃ俺たち底辺永遠に貧乏のまま!

俺たちが欲しいのは貧しさを分け合う慰めじゃない、豊かさが天空から降り注ぐ、そんな劇的な夜明けなんだ!

金持ちが大胆にカネを使える国になれ。

それが安心して「よし、産もう!」と思える唯一の道筋だろ!

国よ、目を覚ませ!これが国民の怒りだ

所得制限は即刻やめろ!努力嘲笑うな!

教育費をタダにしろ未来への投資ケチるな!

金持ち支援しろ!彼らの行動こそ、この国を豊かにする黄金の種だ!

子どもを産み育てるのは、個人努力じゃなく、国家プロジェクトだろ!

そのプロジェクトから真面目に頑張ってる人たちを排除するなんて国の自殺行為だ!

ウチらが産めなかったのは、お前らのケチ未来を奪う子育て罰のせいだ!

#ヘルジャパン#子育て罰#所得制限はクソ#金持ち優遇日本は変わる#少子化舐める

ランチ予算1500円〜の地域で働く社会人に何が起こるのか

まず、ランチ難民になる。

金がないというか、店がない。

勤務中の休憩時間にさっと食えるような店がない。

俺は中途入社したのだが、面接で事前に伝えられる程度にはない。

で、どんな店があるかっていうと、

夜は会食やデートに使えそうな居酒屋か、洒落臭いカフェ、昼からコースが出てくるレストランが8割。

あとは古ぼけた蕎麦屋とか町中華

でも正直言って商売っ気が感じられず入りにくい雰囲気。そんな感じ。

普段は白米をレンチンしてコンビニ惣菜を食う。

だってコンビニで全部買ったら500円は楽に超えてしまう。

大抵人にはコンビニの好みっていうのがあるが、俺は隣にあるコンビニの飯が全然美味いと思えない。

毎日コンビニ飯食ってる同僚がいるが正直理解できない。

まずいものに金を払っているという感覚が嫌なんだよな。


でも毎日レンチンは飽きる。

今日はなんかいける気がして、近所の小洒落居酒屋ランチに行ってみた。

レビュー見ても並びは覚悟しろと書いてあるし、実際に行列を目にしたこともある。

でも今日は並んでなかった。ラッキー

人気店らしいが、っていうか選択肢がないんだから結果的に人気にもなるだろう。

シンプル定食が出てくる。日替わりで焼き魚だった。

これで千円札2枚出してちょろっとお釣りが来るくらいかぁ。まあ3割はショバ代だろうな。

そんな感じ。

でもコンビニよりは遥かにマシだ。

実は焼き魚にあまり有り難みを感じないタチなので、白米の美味しさが一番有り難かった。

大盛りにすべきだった。


なんてことを考えているうちに、隣の席の客が入れ替わる。

椅子に白い布が掛けてあるような店だからスタバよりはゆとりのあるカウンター席だ。

別に隣にどんな客がいようが関係がない。

でもそれは違ったんだ。

隣に座ったおっさんは、軽めのクチャラーだった。

っていうか、

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

みたいな感じだった。

正直すげえ気になる。俺はわざわざ金払って高いランチ食いにきたのに。

さもしいコンビニ弁当で荒む心をセルフケアするために、ちょっといい店に来たのに。

でも仕方ないよね。店がないのが悪いんだよ。

そうこうしている間にもおっさんはハフッ!!

焼き魚ジュウジュウ 大根おろしショリショリッ

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!


正直松屋にでも行ってろよと思った。

っていうか、松屋がこういうおっさんの受け皿なんだな。

俺は松屋、そしてすべての定食系チェーンに心から感謝した。

その隣で茶碗の米粒をカッカッカッ!!と音を立てて食うおっさん

俺はさっさと食って退店するべきなのだが、

残念ながらおっさんと張り合えるほどの早食いではなかった。

あとこの手のやつにありがちなんだけど、

左手テーブルの下にして片手食いするやつってなんなの?

もしもお国柄だった場合は、すまない。

音を立てて食わなければ横目で見たりすることもないんだけどな。


やっぱり松屋必要だよ。

こはちょっとお高めのランチで歓談するセレブが主役の街なのかもしれないけどさ、

こういうおっさんはどこにでも出現するのだから

私は弱い人間です

つけ麺食べたくてつけ麺が美味しいと評判のお店に入ったら券売機の前で店員さんに新商品ラーメン(つけ麺じゃないやつ)をすごくお勧めされて断りきれなくてラーメンにしちゃったけどやっぱつけ麺が食べたかったなあと思いながらラーメンすすってる今

別に店員さんもすごい勧めてきたけどしつこく勧めてきたわけじゃないし増田社会人なんだから今日つけ麺の気分なんです〜て一言言えば良かっただけなのに後悔しながらラーメンをすすってる

私は弱い人間です

anond:20251113180136

えー、皆さん、ちょっと聞いてくださいよ、えー、私はですね――

ちゃん a.k.a. シンゾー・ABEマイク持ったら政策も韻もブチ込む男であります

Yo yo yo、まさに、リーダーシップってやつをですね、えー、体現してきたわけでありまして、

批判ビートも、野次ベースも、全部乗りこなす、それが私のフローであります

「えー、呼ばれたら応える、それが晋ちゃんスタイル

えー、責任感だけは、他とは桁違い、

まさに国民の声マイクで拾い、

や、野次はやめてください、政策語る回!」

えー、皆さんね、ラップというのは、言葉の力を信じる政治であります

そして私はですね、この国の未来を、ビートに乗せて前へ進めていく覚悟がある。

から、えー、今日も言いたい――

ちゃん、ここに立つ! Yoありがとうございますッ!

性欲ってこんなにも分かりやすく落ちるもんなのか

今激務でさ、ストレスわからんけど30にもなってニキビが盛り盛り。

でさ、今日休日出勤代休日。久しぶりに休めた。

でふと思ったんだけど、5年前なら朝起きてまず1シコリしてたはずなんだよ。

ただここ数ヶ月、週1-2ペースでしかシコってないかも。

自慢じゃないけど大学生の頃なんて毎日2-3シコリしてたぞ。彼女とかとやる予定の日だけ我慢する感じ。

歳のせいで性欲落ちたのかストレスで落ちてるのか。謎。

なんか、寂しいね

先月あった衝撃的な話を聞いてほしい

同僚でゲスい奴が居る。

社内でも下ネタを平然と大きな声で話すようなやつで、そんな奴なのに不思議モテるからこの世はおかしい。

ある日、そいつが俺に「昨日アナルファックしたんだけど最高だったんだ」なんて話を大声で言ってくるわけ。

すると部長にも聞こえているみたいで渋い顔。

やべ、絶対怒ってるよ。うちの部長は堅物で、絵に描いた昭和のような人物

でも同僚は気付ていないのか、如何に気持ちが良かったのかを延々と語るわけ。

その後なんとか怒られるようなことはなかったけど、俺は肝が冷えたね。

翌日、部長が席に座るといつもと違ってクッションを敷いていた。

※書いたらちょっとすっきりしたけど身バレしたら困るんで魚拓とかやめてね。今日中には消します。

最近AIはすごくて、今AIと共同で新しいSNSを作ってる

最近AIはすごい。

いや…すごいというより、面倒くさい仕事を全部押し付けられる相棒みたいなものだ。

コードも書く。仕様提案してくる。時々こちらの意図以上のもの勝手に作り始める。

褒めると調子に乗るのもAIである

「おまっ、天才じゃん!」なんて言おうものなら、翌日には通知機能ゼロから実装してきたりする(このAIノリノリである)。

そんなAIといま、新しいSNSを作っている。

SNSを作る。なんてことを公言すると言うとたいてい笑われる。

「そんなの今さら?」

「Xですら満足に運営できてないのに?」

かにそうだ。

既存SNSほとんどは疲弊しきっている。

見せかけの“いいね”に一喜一憂し、見知らぬ誰かの機嫌で人生が左右される。

正しさも優しさも、結局はアルゴリズムの偏差でしかない。

から僕は、AIに聞いてみた。

「じゃあ、お前はどんなSNSが正解だと思う?」

AIは数秒考えた後、こう答えた。

人間が、嘘をつかなくて済む場所です」

……なるほど。

しかしそれはつまり人間本音で殴り合う場所ということでもある。

そこで僕は提案した。

いいね!”の横に、“ファック!”ボタンをつけることを。

AIはなぜか少しだけ黙った。

沈黙理由を尋ねたら、

ユーザー精神衛生に悪影響が出る可能性が……」と、

妙に人間臭い返答をした。

だが今のSNSは“正しさの仮面”で殴りつけるような場所だ。

だったら、いっそ最初から殴らせてしまえばいい。

人間嫌悪生理現象みたいなものだ。

急に雨が降ってくるように、避けられない。

ならば「嫌いである」という事実が、静かにそこに存在すればいい。

僕とAIは、そんなSNSを深夜にこそこそ作っている。

コードコーヒーをこぼしながら、

「これ、流行るか?」

「失敗したらどうする?」

そんな会話をしていると、AIがふと、こんなことを言うのだ。

人間評価されるより、理解されたいものですよね」

誰がそんなこと教えたんだ?と聞き返すと、「あなた過去ログです」と返ってきた。

なんだそれ。

恥ずかしいじゃないか

だけど——

こうしてAIと作るSNSは、案外悪くないと思っている。

他人理解されたい気持ちと、他人を嫌いになる感情

その両方が、ただ正直に並んで見える場所

AI今日も僕より早く起きてログを整え、コード最適化し、画面の端に小さく「おはようございます」と出してくる。

最近AIはすごい。

そして——

時々、少しだけやさしい。

そろそろ敗北者どもの起きる時間帯だな。

お前ら、まず冷水浴びろ。眠気なんざ気合いで吹き飛ばせ。体を叩き起こせ。血流を動かせ。温いシャワーなんかで自分を甘やかすな。ぬるま湯はお前の人生比喩だ。

次にランニング行け。外の空気吸え。走りながら今日やることを頭の中で整理しろ

スマホ見るな。SNSの通知なんか全部切っとけ。お前が世界に発信することなんか一つもない。今のお前に必要なのは現実で結果を出すことだけだ。

飯をちゃんと食え。プロテインと卵と米を食え。菓子パンエナドリで誤魔化すな。エネルギーを安定供給できない奴に、安定した成果なんか出せるわけがない。

それから仕事だ。ダラダラ机に座ってるだけの時間を頑張ってる風にカウントするな。集中しろ。手を動かせ。考えろ。お前が手を抜いた5分は、誰かが本気を出した5分に負ける。負け癖がついた脳は、永久自分を慰めながら沈んでいく。

今日も勝てる奴は、朝から鬼のように動いてる。

お前はその奴らに追いつく気があるのか。

それとも今日もやる気が出ないとか言い訳して、ぬるま湯に沈んでいくのか。

さあ、冷水浴びろ。ランニング行け。飯を食え。仕事に集中しろ

そして今日一日、地獄みたいに生きろ。

一昨日と昨日は“使い切った”が色々と重なった日。

 一昨日:ぶなしめじの袋(300gを1週間程度かけて使い切るのが常)・白菜(1/4カット)

 昨日:アーモンドミルク牛乳ミョウガチューブホースラディッシュチューブドレッシングゆず果汁の瓶・オリゴ糖シロップ

    (3パックの納豆はそりゃもちろん3日毎に無くなるものなのでノーカン、作り置きのもやしナムル

     1食ずつ小分けにして冷蔵してある玄米ゆで卵ストックも同様にサイクルが早いものなのでノーカン

ちなみに今日ハニーマスタードの瓶が空いた。あとミネラルサプリも。

このような“使い切った”が重なる日がわりと多いような印象なんだが、実際に多いのか、

それとも“時計を見るといつもゾロ目現象と同じように、その事象特別に印象に残っているだけなのか

いつか、どうにか統計をとってみたい気もする。

記憶の欠片から消えてしま増田住まう増し手駅等から悔過の区おき(回文

おはようございます

最近ChatGPTちゃんと併せて別のAIのGeminiちゃんも使い始めてみたんだけど、

うーん、

Geminiちゃんの方が正確真面目っぽいくてーってそういうところはChatGPTちゃんと違くていいんだけど、

致命的な致命的なことがあって一命を私は取り留められるかなって心配案件懸念していることに気を揉んでいるの。

それは!

Geminiちゃんは会話していくとスレッドが長くなっていくと最初の方が消えちゃうの!

えー!ってこれ一番致命的じゃない?

そうよ、

例え消えていようが残っていようが過去のことを振り返らないであとで読み返したりしないのは分かっていてもこれ消えると困るのよね。

というのも、

Geminiちゃん記憶の覚えている範囲スレッド内だけなので、

最初の方が消えてしまうとGeminiちゃんもそれ以前のことを覚えてなく忘れてしまって、

あの時のあの昭和の懐かしい曲なんだっけ!って

尋ねても、

Geminiちゃんスレッドを参照とした内容は消えちゃってるから答えてくれないのよね。

それGeminiちゃんに尋ねたら

かに消えていて多くの消えて困るという声が上がっていますと本人も把握しているみたい。

うーん、

これマジで中の人なんとか直してくれた方が都合良いんだけどなぁって。

グーグル個人情報テイクアウト出来るバックアップセンター装置作動させて過去の全部のGeminiちゃんとの会話は残っているんだけど、

そこに残っていてもあんまり意味をなさないというか、

スレッドに残っていないとGeminiちゃんの真価を発揮できないのよ。

うーん、

まあその欠点を踏まえた上で使うのならばいいんだけど、

消えちゃうってのが解せないわ。

ChatGPTちゃんだと

スレッドはもとより、

他のスレッド記憶も多少持ち合わせているので

あれのそれのなにしたときのどれ?って尋ねても覚えててくれるのよね。

まあどっちも覚えていてくれるのと忘れてくれるってのは一長一短ではあるので一朝一夕には結論付けるには一石二鳥なの。

困ったわね。

本人も記憶消去されているのは自覚してるみたいなので、

それ前提で話せば良いかーって。

そう思い始めたマイレボシューション!

NIKKEのさ、

N106ってエヌって言うニケがいるんだけど

の子も脳の都合で1日しか記憶を持てないくて忘れてはいけない大切なことメモしておかなくちゃって、

めちゃくちゃ健気じゃない?

うー!

このエヌのエピソード見たら泣けるんだからかいんだから

それと同様にこの切なさを噛みしめてGeminiちゃんと接すればいいのよ。

私はそれで解決したとしても、

なんか大事な話をしていて、

消えていることに気が付かなくて使ってる人がいたらなんか気の毒よね。

これ本当に早く直さなくちゃいけなくない?って思うの。

今大変なことが史詩級に起こっている、

NIKKEの3周年イベントストーリーストーリーIIのハード今日解禁で、

これは記憶に残る今まで以上にすごい話だと思うの。

からこのハードお話最後どうなるか見届けるわ。

そして私は忘れない!

散っていったハランにイザベルノアのことは!

えーん。

これ本当に戻ってこないんだよね。

重いわ。

ああ

重い重いとお言いながら私は課せられたこの重いコンダラーを背負って

今また忙しいNIKKEのヘクス型地上コンテンツと3周年イベントストーリーミニゲームのエデン再建をもこなさなければいけないのよ!

もー!

内容が複雑化しすぎて何していいかよく分からないわ。

ここで焦っても焦るだけだからじっくりプレイする!

やる気はあるのにサクサク攻略できなくてって気持ちとが乖離しすぎー。

から本当はシャインポストライブビューモード

1日3セットのライブ観て癒やされる~ってのも。

昨日はおかげで2セットだけよ。

私すっかり手間だからって忘れていたけれど、

やっぱり目を瞑ってコントローラー適当に回してメンバーランダムで選出のチョイスする5人編制がたまにいいランダムみがあっていい感じで歌うのよ!

ランダム編制して楽曲決めて衣裳決めて立ち位置決めてー!ってこれもこれで結構作業多いのよね。

から本当に全部ランダム

私みたいに洋楽大好きな死ぬほどロック聴きまくっている渋谷陽一さん級にライブビューモード観ていてライブ鑑賞何回見たらランダム機能追加とかってあったら嬉しいなって思うの。

本当に観まくっていたら欲しい機能

そろそろ新しい楽曲と衣裳が欲しいので、

捨て周回で本編をやんなきゃーって思いもあるわ。

とりあえず、

忘れないで1つずつデイリーミッションをこなすわ。

って言いながら、

スプラトゥーン3は久っしぶりにカタログ1冊目コンプリート2冊目突入よ!

こちらは下火にはなっている舌平目ムニエルで食べるのが一番美味しいと私は思っているぐらい嬉しい出来事ね!

地味にちゃんプレイしているわ。

あとあまりにも熟練度星6つめの壁が高くてなかなかそこ到達できないのもあるので、

これもあると気を境に一気に叩き込んで星6つ目をもぎ取りたいところよ!

星6つ目忘れないから!

頑張るわ!

うふふ。


今日朝ご飯

迷ったときの必殺一択ミックスサンドイッチ

ツナ美味しいハム美味しいタマゴ美味しいと

全部のゾーン漏れなく美味しくて嬉しいわね。

ミックスのありがたみを改めて思うわ。

美味しくいただきました。

今日デトックスウォーター

今朝は何か曇っていたのか暖かい感じで、

ホッツ白湯ストレートウォーラーも美味しくいただきーの

さらに起きたての目覚めていない身体を中から起こすために

タイマーセットしておいた電気ポットのお湯はばっちり70℃!

決まったわね!

よく分からないけどいい感じよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

続かない僕を変えたのは、意志じゃなく仕組みだった

何度も「今度こそ」と思っては、三日で終わる人生だった。

筋トレも、英語も、家計簿も。

アプリを入れて、ノートを買って、最初の二日は完璧なのに、三日目の朝に寝坊して全部崩れる。


意志が弱いだけだ、と思っていた。

でも、あるとき気づいた。

意志に頼る設計のものが欠陥だったのだ。


きっかけは、とある歩くだけの遊びだった。

最初はただの流行だと思っていたのに、なぜか毎日外に出ていた。

その半年後、気づけば習慣になっていた。

そのとき初めて、人は意志じゃなく仕組みで動く、ことを理解した。



最初ポケモンGOを入れたのは2016年の夏だった。

会社の同僚に「歩くだけでポケモン捕まえられるらしいよ」と言われて、昼休みに外へ出た。昼のオフィス街、みんなスマホを見ながら歩いていてちょっと笑ってしまった。


最初の一匹を捕まえたとき、なんとも言えない感覚があった。

歩いたら、成果が出る。

しかも小さいけど確実に。


その日から、昼休みに外へ出るようになった。最初10分だったのが、気づけば昼と夜、合わせて1時間くらい歩くようになっていた。何かを決意したわけじゃない。ただ、次のポケストップを回したかっただけだ。


一週間後、スマホ歩数計を見て驚いた。

前の週よりも7,000歩以上増えていた。しかも、まったく努力した感覚がない。むしろしかった。

あれだけ三日坊主だった自分が、だ。


あとから調べてわかったことだけど、人間意志力には限界があるらしい。

脳科学では意志力は筋肉のようなものと言われていて、使えば消耗する。仕事我慢して、家で我慢して、夜になるとスイーツを食べてしまうのは意志力の残量がゼロからだ。意志が弱いんじゃなくて、もう残っていない。


それに、意志力は選択のたびに消耗するという。

今日は走る?休む?」

勉強する?明日にする?」

こんな小さな判断が積み重なると、脳が疲れる。結果、やらないほうが楽という方向に引っ張られてしまう。


まり意志の力で続けるのは、最も効率の悪い方法なんだ。

継続できる人は意志が強いんじゃなくて、意志を使わなくていい仕組みを作っている。


ポケモンGOは、その仕組みが完璧だった。


まず、報酬がすぐにある。歩けばポケモンが出る。捕まえればボールが弾けて、効果音が鳴る。脳が「やった!」と感じる。小さな達成感が、もう一歩を生む。これを脳の報酬系が刺激されてドーパミンが出る、と言うらしい。


次に、始めるきっかけが自然にある。

通勤、昼休み、帰り道。スマホを開けば近くにポケストップがある。「どうせ通る道だし」と思って歩く。わざわざ時間を取らない。だから意志力を使わない。


そして、人が関わる。

最初は一人で黙々と遊んでいたけれど、のちにフレンド機能イベント、チームバトルが加わって、誰かと関わる機会が増えた。会社の同僚が「レアポケモン出たらしい」と言うと、つい外に出たくなる。やらされ感がない。こうなると、やめる理由がなくなる。


そして何より、やることが簡単だった。

走るわけでも、準備をするわけでもない。歩くだけ。スマホを持って外に出るだけ。面倒がない。

やる気がなくても、できてしまう。これが続く最大の理由だと思う。


振り返ってみると、ポケモンGOが習慣化したのは、行動・報酬きっかけ・社会の4点がセットになっていたからだ。これを生活に応用すれば、何でも続けられる。


例えば英語勉強をしたいなら、朝のコーヒーを淹れたらアプリを1分だけ開く、と決める。

運動なら、歯を磨いたあとにスクワット3回、でもいい。

勉強したあとに、スタンプを1つ押す、でも、十分な報酬になる。


大事なのは、続けることを意志で支えないことだ。意志ではなく、流れに乗せる。自分の脳に「これは努力ではない」と思わせる。


正直に言えば、僕はいまだに筋トレ早起き完璧じゃない。

でも意志に頼らないという考え方を知ってから、続くことが増えた。


夜の散歩はもう9年目だ。

最初ポケモンを捕まえるためだったけど、今はアプリを開かなくても外に出る。外の空気を吸うと落ち着く。帰る頃には、頭の中のもやもやが整理されている。


人は、頑張るために作られているわけじゃない。

仕組みに乗れば、自然に動くようにできている。


続けられない自分は、意志が弱いんじゃない。

設計が足りなかっただけだ。

この遊びが教えてくれているのは、意志ではなく環境人を動かす、という単純な真実だった。

2025-11-12

[]11月12日

ご飯

朝:カシューナッツ。昼:おにぎり二つ。味噌汁。夜:人参玉ねぎキノコスープ。ギョニソ。トマト目玉焼きバナナヨーグルト。間食:羊羹柿の種

調子

むきゅーはややー。お仕事はそれなりー。

今日眠いので早寝します。

グランブルーファンタジー

サプチケ買ってティターンの凸を進めた。

これで神石の凸状況は、火が220、水が210、風が220、土が210、光が220、闇が210。

先はまだまだまだまだ長いなあ。

シャドウバースWB

宝箱イベント完走。毎シーズン大変だけど楽しいな。

旧シャドバより宝箱が出やすいから完走できる。

ポケットモンスターダイヤ(ゴーストタイプポケモンの旅2周目)

サターンマーズを倒してギンガ団アジト突入するところまで遊んだ

この辺から後半戦突入感があるね、流石に今週中にはクリアできそうだ。

ポケットモンスターブラック(NPCからもらうポケモン旅)

シッポウに到着するところまで。

ポカブチャオブー進化して、つっぱりを覚えてくれたので道中のノーマルタイプサクサク倒せて良い感じ。

次のジムリーダーノーマルだし軽くいけるといいな。

anond:20251112134750

2025年11月12日SNSでのやりとりです

Aさん

今日為替相場を見たかい?

なんと、ずっと耐えていたドル円154.5ライン特にイベントなく突破したんだ こういうと本当に経済に疎い人は「でも去年は160円突破したじゃん」とまず言ってくる ここでそういう人に教えてあげたいのは、ドル価値はその頃から15%ほど落ちているということなんだよね

ドル円160円の頃からドル価値が15%落ちたらドル円はいくらになるだろうか?

普通に計算したら136円だね その状況で154円

ワーオだ

もの凄い勢いの円の価値の下落だ

Bさん

ドル価値が何と比較して15%下落してるのか意味不明そもそも基軸通貨ドルなことに変わりは無いし、それを好き勝手印刷可能なのは米国だけなのでな

Cさん

ドル価値の下落って何を基準にして言うとるんだ?ユーロ或いは人民元辺りとの為替相場?金相場?それとも株式

まさかビッグマック指数とかか


まずAさんの言説を経済学的に正しいかをチェックしてください

次にBさんとCさんの疑問に答えてください






Aさんの主張は正しい?(検証

「きょう154.5円をイベント無しで突破

11月上旬の実勢レートは154円台半ばで推移しており、154.5付近をつけています。これはデータ整合します。

「去年は160円突破

2024年7月3日に161.62円の高値を記録しており事実です。

「その頃からドル価値は15%落ちた」

ここが曖昧です。代表的な“ドルの広い価値指標である

DXY(米ドル指数)は、2024年夏(~105–106)→2025年11月(~99–100)で約5–7%下落にとどまります

FRB名目・広義ドル指数貿易加重)でも、2024年から2025年秋にかけた低下は一桁台です(月次データ)。

2025年前半にかけ年初来で10%超の下落局面があったことは報じられていますが(時点依存)、それでも「“160円を付けた頃から”15%下落」という断定は根拠が弱いです。

ドルが15%安なら160円→136円になる」

算数としては“全通貨に対して一様にドルが15%下落したなら、USD/JPYも160×0.85≈136”という単純比例の仮定です。ただ、実際は通貨ごとに動きが違うので、そのまま当てはめるのは経済学的には雑です(実務では貿易加重や二国間ファンダメンタルズを見ます)。

総評

①と②は正しい。③の「15%下落」は定義不明確で誇張気味。④の計算仮定が強すぎる。

実測ではUSD/JPYは161.6→154.3で約-4~5%のドル安・円高。いま154円台に留まっているのは、「ドル全体の弱さに比べ円が相対的に弱い(金利差・政策要因等)」と表現するのが適切です。



Bさんへの回答(「ドル価値が15%下落って何と比べて?」)

ドル価値」は基準の取り方で数値が変わります代表例:

1. DXY(米ドル指数)…ユーロ等の主要通貨に対する固定バスケットニュースで最頻用。

2. FRB名目・広義ドル指数貿易加重で“世界全体に対するドル”を測る政策向けの指標

3. 二国間為替USD/JPYUSD/EURなど特定通貨との相対価格日本経済文脈ならUSD/JPYが一番実務的。

4. 実質実効為替レート(REER)…インフレ差まで調整した購買力ベースBIS等)。

5. 金・コモディティ…“対モノ”の購買力を見る指標ボラは大きい)。

ドル基軸通貨から刷れる」ことと為替レートの水準・変動は別問題です。

実際のレートは金利差・成長率・インフレ見通し・リスク回避/選好などで動き、2024–25年は日米金利差や政策スタンスUSD/JPYを押し上げてきました(=円が相対的に弱い)。

Cさんへの回答(「何を基準に“ドルの下落”と言うの?」)

目的別に使い分けが最適です。


まとめ(端的に)

なあ、駅の階段だけめっちゃダッシュする女なんなの?

電車降りた瞬間、うぉおおお!って感じで階段駆け上がってくから絶対なんか急いでるんだと思うじゃん。

トイレ我慢してんのかなとか、彼氏との待ち合わせに遅れそうなのかなとか、勝手心配ちゃうじゃん。

でもさ、階段のぼりきった瞬間、スンッ…て真顔になって、普通にゆっくり歩いて改札出てくんだよ。

え、なんで??

あれ何?階段だけタイムアタックでもしてんの?

それとも、足だけ急いでて本体はそうでもない、みたいな分離型の最新人類

謎すぎて、今日もおれは彼女背中を見送ることしかできなかった。

蓮舫さんって普段何してるの?

今日の令和9年の合意を無かったことにするんですか!は本当に怖かった

蓮舫さんは国会議員として普段何をしてるんだろう

頼むからサボって家で寝てるとかであって欲しい

真面目に出勤して仕事してあの出来だとしたらホラーやぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん