MF 佐藤洸一 (V・ファーレン長崎→ツエーゲン金沢) A-→ ここ2シーズンは力を出せなかったがJ2では過去4度も2桁ゴールを記録している。184センチ/73キロなので線の細い選手であるが敵陣での空中戦勝率は58.5%でJ2では7位。フォワードの選手ではFW都倉(札幌)に次いでJ2で2位という高い勝率を誇る。2015・2016年と2年連続で低調なパフォーマンスに終始しているのは気になる要素であるが、ストライカーが必要な金沢にとっては素晴らしい補強。
DF 市川恵多 (ギラヴァンツ北九州→ザスパクサツ群馬) C+→ 前橋市出身で高校時代は前橋商高でプレーしているので地元に戻ることになる。大卒4年目で今シーズンは自己最多となる13試合に出場したが4年間で計26試合のみ。思うように出場機会を得られなかった。左足のキックの精度が高くてフィード力には定評があるが守備力が課題。ソフトな選手というイメージは拭えない。レンタル期間延長のDF高瀬が長期離脱中なので左SBが主戦場になるのではないか。
GK 中林洋次 (ファジアーノ岡山→サンフレッチェ広島) A-→ 何年も前から「J2では有数のキーパー」と言われてきたが古巣に戻ることになった。GK西川(浦和)が大分から加入する前年の2009年は広島で28試合に出場している。現チームにはGK林卓人がいるのでポジション争いは興味深いがGK中林がポジションを奪う可能性はゼロではないだろう。両者は4学年差。逸材と言われる高校2年生のGK大迫(広島ユース)が出てくるまでの空白の期間が埋まりそうだ。
MF 大竹洋平 (湘南ベルマーレ→ファジアーノ岡山) C+→ FC東京時代のプロ1年目(=2008年)に鮮烈な活躍を見せたMF大竹もいつの間にか27歳になった。センスのある選手で才能は高く評価されているが怪我が多いので戦力としては計算しにくい状況。ただし、シャドーの位置はMF押谷(→名古屋)が抜けるので移籍先としては悪くない。アクセントを付けることができる選手なので途中出場でも存在感を発揮できる。大事なのはできる限り怪我を少なくすることである。
MF 三竿健斗 (湘南ベルマーレ→鹿島アントラーズ) S-→ 左SBのDF山本脩(鹿島)の控えが見つからない状態が続いている鹿島にとっては非常にいい補強と言える。3バックを採用する湘南では左ストッパーでプレーすることがほとんどだったがタイプ的には完全に左SBの選手である。運動量が豊富で左足のキックの精度が高いのでどこかのタイミングでDF山本脩からポジションを奪取して鹿島の左SBのレギュラーとして活躍するようになるだろう。大きな補強と言える。
MF 金森健志 (アビスパ福岡→鹿島アントラーズ) C+→ 「福岡のプリンス」と言われたMF金森も鹿島入りを選択した。「岡山に期限付き移籍していたMF豊川を戻す。」という選択肢もあったと思うが、鹿島のフロントはMF金森の方を高く評価しているのだろう。仕掛けることができる選手がやや不足している状況なのでドリブルでアピールしたい。ただし、MFペドロ・ジュニオール、MF中村充、MF土居、MF鈴木優などが競争相手なのでベンチに入るだけでも大変。
FW 垣田裕暉 (鹿島アントラーズ→ツエーゲン金沢) B-→ U-19アジア選手権のメンバーには選ばれなかったが定期的にU-19日本代表に召集されている。鹿島で出場機会を得るのはかなり難しいと思うので賢明な選択と言える。187センチの高さが目を引くがスムーズに動けるのが特徴。今の時点では「大柄な割には動ける点」が武器になっているがこれだけのサイズがあるので空中戦でも存在感を発揮したい。春先から活躍してU-20W杯のメンバー入りを果たしたい。
MF 永島悠史 (京都サンガ→FC岐阜) B-→ 「96ジャパン」の一員として2013年のU-17W杯に出場しているMF永島は期限付きでFC岐阜に移籍することになった。大木監督が京都のトップチームを指揮したのは2011年から2013年まで。MF永島がトップチームに昇格したのは2015年。直接的なかかわりは無いと思うがユース時代(=京都U-18)に頻繁にプレーを見ているのは間違いない。細かい技術のある選手なのでいい移籍と言えるのではないか。
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 J3+(メルマ)を読むための方法について ・・・ 3つあります。(無料/有料)
◆ まとめ #1544 【Jリーグ】 2016年-2017年 移籍市場・プレーヤー別の評価 (その8) (2016/12/29)
→ 毎年恒例のオフの移籍に関するプレーヤー別の評価です。最高が「S+」、最低が「E-」で、12段階で評価しています。各選手の能力や将来性の評価ではなくてこの補強がチームならびに個人にとってどれくらい有効なのか?効果的なのか?適切なのか?が判断基準になります。近年で「S+」の評価になったのは2013年オフのGK西川(広島→浦和)、2015年のオフのFW柿谷(バーゼル→C大阪)の2例のみです。
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 J3+(メルマ)を読むための方法について ・・・ 3つあります。(無料/有料)
※ J3+(メルマ)を購読するには、登録が必要です。
※ 発行日は、5日・10日・15日・20日・25日・30日を除く毎日です。
※ AM8:00の配信です。
※ まぐまぐを利用する場合は、月額は648円となります。(1配信あたり約25円)
→ http://www.mag2.com/m/0001340175.html
※ まぐまぐに登録した場合、最初の月は無料になります。(当月無料制度)
※ 月の途中で登録した時は、登録作業が完了すると、直後にその月に発行済みのメルマガが全て送られてきます。
※ クレジットカードをお持ちでない方は「直接購入方式」を利用することができます。
※ 希望される方は、[email protected](管理人宛)に問い合わせてください。
☆ 発行責任者:じじ
☆ サイト(ブログ版):サッカーコラム J3 Plus+ → http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/
☆ 月額:648円(税込) ・・・ まぐまぐのシステムを利用した場合
☆ 3か月:1,500円(税込)、6か月:3,000円(税込) ・・・ まぐまぐのシステムを利用しない場合
☆ メルマ(個別ページ):登録・解除等はこちら → http://www.mag2.com/m/0001340175.html
☆ 発行日:5日、10日、15日、20日、25日、30日を除く毎日 (年末年始を除く)
☆ 発行時間:AM 8:00 (変更の可能性あり)

- 関連記事
-