■ Soccer Journalライブドアの「Soccer Journal」が誕生して約100日。「Soccer Journal」は、情報発信や議論のきっかけとなりうるサッカーに関する良質なブログエントリーやネット上のコラムを、ライブドアの編集部が整理して、ユーザーに紹介していくサイトである。『ライブドアでは、サッカーというジャンルに特化し、優良な書き手の方たちを積極的にサポートしていきたいと考えており、その一環として「Soccer Journal」は誕生した』と紹介されている。
現在、登録されているのは30サイトほど。杉山茂樹氏のような一流のサッカーライターから、当サイトのようなアマチュアのサイトまで・・・。さまざまなサイトが登録されている。
■ メリットは?①掲載されるのは全文。ただし、本サイトでエントリーした記事の全てがサッカージャーナルに掲載されるわけではなく、ライブドア側が記事を選別して掲載している。著名なライターがどういう契約になっているのかは分からないが、基本は無償である。
考えられる一番のメリットはアクセス・アップ。おそらく、参加者の多くは、「有償・無償」には興味は無くて、本サイトのアクセス・アップを期待していたと思うが、ajikutaさんが記事にしているとおり、期待していたほどの効果は無くて、「うーん。」というのが現状である。
ライブドアのSoccer Journalに掲載されると、トラフィックはどれだけ上昇するか?■ メリットは?②例えば、当サイトは、ザック効果で8月31日のユニーク・アクセス数は「4960」だったが、その中でサッカージャーナルからのアクセス数を見ると、
http://news.livedoor.com/article/detail/4977647/からのアクセスは「31」。
http://news.livedoor.com/article/detail/4966147/からのアクセスは「11」。
http://news.livedoor.com/article/detail/4975629/からのアクセスは「5」。
他のエントリーからも、「1」とか「2」とか「3」くらいのアクセスはあるかもしれないが、「5」以上のものはこれだけで、パーセンテージでいうと全体の1.0%にも満たない数字である。同じ日に「人気ブログランキング」からのアクセスは「346」だったので、それと比べても非常に低い数字である。
■ メリットは?③もちろん、目に見えない形(知名度アップ)のようなものがあるかもしれないが、アクセス・アップという視点から見ると「・・・。」な状態である。
「サッカージャーナル」は全文掲載方式なので、読み手側はわざわざ本ブログにアクセスする必要性は無くて、リンク先に飛んだとしても全く同じ文章が書かれている。よって面白みは無くて、読み手側は時間の無駄のように感じてしまう可能性は高い。(これは仕方がないことではあるが・・・。)まだ始まったばかりなので、今後、改善されていくとは思われるが、現状では、(明確なデメリットは無いが、)メリットもほとんど無い。
これでは、ajikutaさんのエントリー中にあるように、「BLOGOSにせよSoccer Journalにせよ、こういうブログメディアというかミドルメディアは、ブロガー目線で考えてみると、コンテンツだけうまいこと持っていかれて、お金も落ちないしトラフィックもない(数値などでは計れない知名度?などは上がる“かも”しれない)という状況なので、これじゃあ報われないよー状態。」という意見に同意せざるえない。
■ 今後は?ワールドカップの効果もあって、サッカーに関する情報を欲している人が増えていることは間違いなく、ライブドアの考え方は非常に面白いとは思うが、今後、このコンテンツをさらに発展させていくには、参加者に、「サッカージャーナルに参加して良かった。」と思わせるような何かが必要ではないかと思う。
「おー。」というような恩恵が受けられるようになると、参加者のモチベーションも上がると思うし、「サッカージャーナル」の内容も充実していくのではないだろうか?現状では「意識する対象」にはなっておらず、可能性を感じるだけにもったいない状態のように思う。
<関連リンク>
ライブドアのSoccer Journalに掲載されると、トラフィックはどれだけ上昇するか?
- 関連記事
-
>『ライブドアでは、サッカーというジャンルに特化し、優良な書き手の方たちを積極的にサポートしていきたいと考えており、その一環として「Soccer Journal」は誕生した』
尤もらしい、いかにも胡散臭い表現だと思う。
”積極的なサポート”なら(わざわざ積極的と書かれているなら)、全文掲載している以上”有償”にするということになると思うのだが。
>杉山茂樹氏のような一流のサッカーライターから、当サイトのようなアマチュアのサイトまで・・・。
皮肉&謙遜ですか?
僕は、一流とアマチュアが逆だと思っています。
| トップページ | 人気ブログランキング | Jリーグブログ村 | 全記事一覧 (2018年-2023年) | お気に入りに追加 |