Category: 博物芸術
老後の安上がりホリデー
またまた快晴だった25日の午前中。

ぶらぶら澱橋を渡って、県美術館脇を南へ。

こんな日に散歩しないで、いつ歩くのだ。

仙台二高前。

桜の小径で休んでいたら。ネズミ捕り作業車が侵入してきた、仙台ではみんな知ってる名所。

でも越してきてすぐに、捕まったことあるんだよね。

桜散る。

ハナミズキ。

地下鉄の国際センター駅は、かっこいい。

大好きな道。仙台城大手門大橋ロード。

先月まで2年半、耐震化かな長く改修工事で閉館していた仙台市博物館が再開したという事で、この日は散歩がてら見学なのだ。

ピカピカの仙台市博物館。県美術館と両方同時に閉まってたのは、ミュージアム好きには信じられない。

高齢市民は無料である。

豊齢か。

かなり開放的で順路が分かりにくかったメインの歴史展示は、上手く区分けされている。

仙台城のジオラマ。

そう言えば、芭蕉の辻の模型がなくなった?

毎週テニスやってる評定河原には、動物園があったんだ!

珍しい鶴の正面顔。

ダースベイダー。

支倉常長関連の国宝展示室あたりは、以前と変わらないようだった。

無料なら、夏は涼みに来よう。

往復歩くのは暑いだろうけど。

西公園の葉桜広場。

もう花見会場の痕跡はない。
立町小学校の藤。

その後、先日知り合いに激推しされた、立町の福連木でランチ。

夜には何度か訪れたことがあった店なのだが、いつの間にか昼営業を始めていたのだ。

最近八幡で閉店した街の蕎麦屋、藪よしの親方が入って、昼は藪よしとしての営業か。
柏木の炭火焼源治+正左ェ門そばに似ている。
落ち着く佇まいのせいで、グラスビール発注。

暑い中歩いてきたので、ご褒美の昼ビールが旨いぜ。
福連木の昼メニューは、そばうどんや丼物に、焼き魚煮魚、天ぷらや野菜炒めなどが日替りなのだそうだが、25日はビーフカレーライス1,000円。結構辛口で美味い。

藪よしの割り箸に、岩海苔の味噌汁。
帰宅して昼寝。
ナイターはスワローズもイーグルスも勝利。
深夜がんばって、U23サッカー日本代表の激戦を観たので、翌朝は珍しく6時半まで寝た。

ぶらぶら澱橋を渡って、県美術館脇を南へ。

こんな日に散歩しないで、いつ歩くのだ。

仙台二高前。

桜の小径で休んでいたら。ネズミ捕り作業車が侵入してきた、仙台ではみんな知ってる名所。

でも越してきてすぐに、捕まったことあるんだよね。

桜散る。

ハナミズキ。

地下鉄の国際センター駅は、かっこいい。

大好きな道。仙台城大手門大橋ロード。

先月まで2年半、耐震化かな長く改修工事で閉館していた仙台市博物館が再開したという事で、この日は散歩がてら見学なのだ。

ピカピカの仙台市博物館。県美術館と両方同時に閉まってたのは、ミュージアム好きには信じられない。

高齢市民は無料である。

豊齢か。

かなり開放的で順路が分かりにくかったメインの歴史展示は、上手く区分けされている。

仙台城のジオラマ。

そう言えば、芭蕉の辻の模型がなくなった?

毎週テニスやってる評定河原には、動物園があったんだ!

珍しい鶴の正面顔。

ダースベイダー。

支倉常長関連の国宝展示室あたりは、以前と変わらないようだった。

無料なら、夏は涼みに来よう。

往復歩くのは暑いだろうけど。

西公園の葉桜広場。

もう花見会場の痕跡はない。
立町小学校の藤。

その後、先日知り合いに激推しされた、立町の福連木でランチ。

夜には何度か訪れたことがあった店なのだが、いつの間にか昼営業を始めていたのだ。

最近八幡で閉店した街の蕎麦屋、藪よしの親方が入って、昼は藪よしとしての営業か。
柏木の炭火焼源治+正左ェ門そばに似ている。
落ち着く佇まいのせいで、グラスビール発注。

暑い中歩いてきたので、ご褒美の昼ビールが旨いぜ。
福連木の昼メニューは、そばうどんや丼物に、焼き魚煮魚、天ぷらや野菜炒めなどが日替りなのだそうだが、25日はビーフカレーライス1,000円。結構辛口で美味い。

藪よしの割り箸に、岩海苔の味噌汁。
帰宅して昼寝。
ナイターはスワローズもイーグルスも勝利。
深夜がんばって、U23サッカー日本代表の激戦を観たので、翌朝は珍しく6時半まで寝た。
- 関連記事
-
- お江戸を西へ東へ (2025/02/20)
- 雲は龍に従う (2024/11/20)
- アートと同級生 (2024/11/19)
- no art, no life (2024/09/04)
- 環状列石~西方見聞録その16 (2024/07/06)
- ガラス張り~西方見聞録その4 (2024/06/24)
- パリじゃん~西方見聞録その2 (2024/06/22)
- 老後の安上がりホリデー (2024/04/30)
- 灰汁唖真凛吹くしま (2024/02/07)
- ウルトラの父 (2024/02/01)
- あんまり歩かない日は休足日 (2023/11/04)
- 懐かしいけど、よく知らん (2023/11/03)
- 龍のカタチの回廊にはアート (2023/10/11)
- 帰りは一日300㎞ (2023/09/29)
- 原始火球から始まってた暑さ (2023/08/05)
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。 ジャンル : 学問・文化・芸術