Category: ドライブ
強風にあおられて海へ
強風でひと晩中、ぴいぷうガタガタ五月蠅かった16日の朝。
もちろん、また濁り湯である。

そして朝ドラを見てから、食堂で朝メシ。

食堂のテレビがなくなったので、朝は不便。
このお宿は自家水田を持つ兼業旅館で、ゆきむすびと言う鳴子特産のコメを生産していて、これが実に美味いのだ。

また入浴。

ゆきむすびを買って帰りたかったが、前の晩に発注しないと精米ができないので、あかんとのこと。
前にも言われてた記憶が甦った。
看板犬のポチは昇天してしまったが、ヤギのカップルは元気で、子供が2頭生まれたそう。
風花が舞い散る、観光には不向きな日で、潟沼への道はまだ冬季通行止めだった。

それで、一迫から、あまり走る機会がない、自動車専用のみやぎ県北道路を東へ。

東北道や三陸道と完全接続されれば、県外車の通行量も増えるだろう。

まだ、渡り鳥の雁行が、少し見られた。

辿り着いたのは南三陸さんさん商店街。

引き続き強風で、歩く人も少なかった。

海沿いに移設されたという、モアイ像を見に行ってみた。

ひとつはかなり以前からチリ地震津波関連で建てられたもの、もう一つは震災後に送られたものだ。

最近まで商店街の中に設置されていたが、海沿いに移っていた。

海の方を向いているかっと思ったが、違った。

昼メシは弁慶鮨へ。

朝メシをたっぷり喰って来たので、昼メシは控えめに、海苔巻きと汁ものを注文。

そうしたら、寄せ鍋が想定外に豪華で、お稲荷さんが付いている。

寄せ鍋1,320円+南三陸せりトロ巻440円。

本物の中落ちが実に美味く、せりはしっかり根っこまで。

鍋にはうどんも入ってるし、、トリプル炭水化物だ。

牡蠣も白子も美味かった。
寒くてあとは買い物もせず、とっとと帰宅。

そんな日もあるさ。
朝メシ前後に硫黄泉にたっぷり浸かれただけで良しとした休肝日だ。
もちろん、また濁り湯である。

そして朝ドラを見てから、食堂で朝メシ。

食堂のテレビがなくなったので、朝は不便。
このお宿は自家水田を持つ兼業旅館で、ゆきむすびと言う鳴子特産のコメを生産していて、これが実に美味いのだ。

また入浴。

ゆきむすびを買って帰りたかったが、前の晩に発注しないと精米ができないので、あかんとのこと。
前にも言われてた記憶が甦った。
看板犬のポチは昇天してしまったが、ヤギのカップルは元気で、子供が2頭生まれたそう。
風花が舞い散る、観光には不向きな日で、潟沼への道はまだ冬季通行止めだった。

それで、一迫から、あまり走る機会がない、自動車専用のみやぎ県北道路を東へ。

東北道や三陸道と完全接続されれば、県外車の通行量も増えるだろう。

まだ、渡り鳥の雁行が、少し見られた。

辿り着いたのは南三陸さんさん商店街。

引き続き強風で、歩く人も少なかった。

海沿いに移設されたという、モアイ像を見に行ってみた。

ひとつはかなり以前からチリ地震津波関連で建てられたもの、もう一つは震災後に送られたものだ。

最近まで商店街の中に設置されていたが、海沿いに移っていた。

海の方を向いているかっと思ったが、違った。

昼メシは弁慶鮨へ。

朝メシをたっぷり喰って来たので、昼メシは控えめに、海苔巻きと汁ものを注文。

そうしたら、寄せ鍋が想定外に豪華で、お稲荷さんが付いている。

寄せ鍋1,320円+南三陸せりトロ巻440円。

本物の中落ちが実に美味く、せりはしっかり根っこまで。

鍋にはうどんも入ってるし、、トリプル炭水化物だ。

牡蠣も白子も美味かった。
寒くてあとは買い物もせず、とっとと帰宅。

そんな日もあるさ。
朝メシ前後に硫黄泉にたっぷり浸かれただけで良しとした休肝日だ。
- 関連記事
-
- 聖地強風~西方見聞録その8 (2024/06/28)
- いつもと異なるルートから (2024/06/11)
- もうひとつの水没林 (2024/05/02)
- 昼メシのために遠くまで? (2024/04/09)
- 豪雨の露天風呂 (2024/04/03)
- 光源氏は宮城に死す (2024/03/24)
- そんな日に限って (2024/02/27)
- 強風にあおられて海へ (2024/02/21)
- TTのバッテリー充電に (2024/02/16)
- また足を伸ばして (2024/02/06)
- 今日は謹賀新年だけど............ (2024/01/01)
- 軽く食事をしたいのに............ (2023/12/14)
- ヒトが少ない海沿いドライブ (2023/12/12)
- 鴨と桜の二本松 (2023/12/07)
- 伊予はまだ18だから~本九四旅8 (2023/11/01)