Category: 空花鳥風月雲
近所の穴場?
病院通いしてる知り合いから、待ち時間で半日潰れるとか、苦情を聞かされることがある。
内科、泌尿器科は月に一度、歯科は4か月おき、眼科と放射線科は半年ごと、胃カメラは年に一度通っているが、内科以外は予約制だし、薬局銀座に棲んでいるので、これも空いてる店を選べば、どこもほとんど待ち時間はない。せいぜい5分10分だ。
どちらが普通なんだろう。
オレが通ってるとこが、人気ないのか?

21日の仙台はまた秋晴れで、家に籠っててはバチが当たる日。
秋保に行って温泉に入り天守閣公園でも散歩しようか考えたが、面倒になり結局近場をウォーキングだ。

知事公館、最近は簡単に入れない。

要予約なんだとか。

澱橋から眺める広瀬川。

水鳥が集まっているが、ほとんどサギかな。

県美術館の裏庭に入ろうと思ったら、改修工事中で入れなかった。

なに、芸術の秋なのに、美術館も博物館も閉まってるのか。

隠れた名所、仙台二高西側の紅葉並木。

ここもできれば中に入れて欲しいものだ。

南側に回り込む。

こちらにはイチョウもあって、二色丼。

いや三食丼か。

落ち葉掃きをされている作業員さんたち。

かなり空しいだろう。

仲ノ瀬橋で、また広瀬川を渡る。

いつもの西公園。

ここの紅葉は毎年鮮やかだが、元日本庭園のあたりは、まだだった。

鮮やかだな。

河岸崖の紅葉は、上からは良く見えない。

あとはまた地雷原地帯。

昼メシは二日町の地下食堂、
、
いつものふじはる会館だ。

刺身定食700円。上の小鉢は暖かい海老餃子スープ。

人気で、少し時間がかかった。

セルフでミニカレー・ドリンク付き。

帰り径の北三番丁公園。

コンビニで買い物したら、見事なトリプルセブン。

牛乳を買いに寄ったのに、つい酒の肴にも手が延びてしまう小市民。
サッカー日本代表戦は、中継なかったんだ。これもニッポンが貧乏だから?
内科、泌尿器科は月に一度、歯科は4か月おき、眼科と放射線科は半年ごと、胃カメラは年に一度通っているが、内科以外は予約制だし、薬局銀座に棲んでいるので、これも空いてる店を選べば、どこもほとんど待ち時間はない。せいぜい5分10分だ。
どちらが普通なんだろう。
オレが通ってるとこが、人気ないのか?

21日の仙台はまた秋晴れで、家に籠っててはバチが当たる日。
秋保に行って温泉に入り天守閣公園でも散歩しようか考えたが、面倒になり結局近場をウォーキングだ。

知事公館、最近は簡単に入れない。

要予約なんだとか。

澱橋から眺める広瀬川。

水鳥が集まっているが、ほとんどサギかな。

県美術館の裏庭に入ろうと思ったら、改修工事中で入れなかった。

なに、芸術の秋なのに、美術館も博物館も閉まってるのか。

隠れた名所、仙台二高西側の紅葉並木。

ここもできれば中に入れて欲しいものだ。

南側に回り込む。

こちらにはイチョウもあって、二色丼。

いや三食丼か。

落ち葉掃きをされている作業員さんたち。

かなり空しいだろう。

仲ノ瀬橋で、また広瀬川を渡る。

いつもの西公園。

ここの紅葉は毎年鮮やかだが、元日本庭園のあたりは、まだだった。

鮮やかだな。

河岸崖の紅葉は、上からは良く見えない。

あとはまた地雷原地帯。

昼メシは二日町の地下食堂、

いつものふじはる会館だ。

刺身定食700円。上の小鉢は暖かい海老餃子スープ。

人気で、少し時間がかかった。

セルフでミニカレー・ドリンク付き。

帰り径の北三番丁公園。

コンビニで買い物したら、見事なトリプルセブン。

牛乳を買いに寄ったのに、つい酒の肴にも手が延びてしまう小市民。
サッカー日本代表戦は、中継なかったんだ。これもニッポンが貧乏だから?
- 関連記事
-
- 2023年の終わり (2024/01/05)
- 休肝日は休足日 (2023/12/27)
- ベランダ撮影には、要防寒着 (2023/12/20)
- 12月の空 (2023/12/15)
- モコ、オリーブ、ビーバームーン (2023/12/02)
- 晩秋から初冬へ (2023/12/01)
- 想い出のルート散歩 (2023/11/28)
- 近所の穴場? (2023/11/26)
- 紅葉とニュータイヤ (2023/11/21)
- あきぞら (2023/11/20)
- 母の娘が実の母? (2023/11/05)
- もこもこ金木犀 (2023/10/24)
- 暑さ寒さも彼岸花 (2023/10/08)
- 月見る月はこの月の月 (2023/10/05)
- 中秋の名月イヴイヴイヴ (2023/10/03)