Category: 生活
まだまだ余震
八木山の旧勤務先を見学に行った13日土曜日の夕焼け。

何かが起こりそうな雲は出ていただろうか。

新月直後の細い月が見えた。

科学的な裏付けはあまりないが、新月満月前後は地震が起こり易いのではと考えている。

なんとなく地球全体を引っ張る、月と太陽が地球と同軸状になるからだ。

雄勝で購入した、雄勝石の刺身皿に、志津川の笹かまで晩酌。

ほぼいつも通り、22時ごろに就寝した。
そして23時7分、8分か?

最初、だだだっという激しい縦揺れ。
続いて、スマホに緊急地震速報のアラーム。
その後ゆったりした横揺れが来た。
10年前の地震では大きな被害もなかったので、特に心配もせずにそのままベッドの上で、テレビを観た。
電力は生きている。
10年前はできなくて、あとで、探したぜと言われたので、まずはFacebookに無事を投稿。
マンションの室内は、ちょうど10年前と同じように、若干モノが落ちているものの、家具は倒れておらず、電気製品や食器も問題なし。
あの時は会社に居たのですぐにどうなったのかは不明だが、今回は水道もガスも出た。
これも前回と同じく、熱帯魚の水槽の水が、だいぶ飛び散った。
免震建築のマンションなので、被害は最小限なのだが、水は他と共振周波数が異なるのだな、きっと。
4年前までだったら即出社の震度だったが、雑巾がけだけして、二度寝した。
睡眠記録をチェックすると、0:45には眠りについている。
14日、バレンタインデーの日の出。

結局我が家周辺は震度5弱で、数値的には10年前と同じだったが、おそらく自宅で経験した地震の中では最強だっただろう。

一番大きな落下物はこのスピーカー。

確かに不安定な置き方をしていた。
戻したら、無事動いている。
動かなくなったのは、マンションのエレベーターだ。

これは止むを得ないな。
朝刊を取りにだけ降りるのは、止めた。
しかしこの日は、午前中マンションの、出席します宣言してしまっていた、管理組合の総会があったのだ。

それで階段を降りて、近くの小学校上階に併殺されている区民センター会議室へ向かった。
このビルは無関係。
そうしたら、区民センターのエレベーターも停止中。

まぁ当然だが、こちらは5階なので、だんない。

昼メシにはちょっと早い時間だったが、帰宅してまた外に出るのは疲れそうなので、スーパーでカニクリームコロッケを買って帰ったが、やはりまだエレベータは停止中だった。

管理人さん曰く、今日中には何とかしてくれるだろうと。

非常階段を上る。

三回休んでやっと自宅へ。
めしを炊いて、カニクリームコロッケ定食のランチ。

おやつは石巻でいただいたチョコ。

美味しい。

昼寝して、夕方。

何事もなかったような夕焼けだが、東北新幹線や常磐道が不通になっていたほか、各所に被害が出ていた。

亡くなった方が出なかったのは何より。

10年前だって、津波さえ来なかったら、もっとずっと被害は少なかったはずなのだ。

夜には青天を衝けが始まった。

何かが起こりそうな雲は出ていただろうか。

新月直後の細い月が見えた。

科学的な裏付けはあまりないが、新月満月前後は地震が起こり易いのではと考えている。

なんとなく地球全体を引っ張る、月と太陽が地球と同軸状になるからだ。

雄勝で購入した、雄勝石の刺身皿に、志津川の笹かまで晩酌。

ほぼいつも通り、22時ごろに就寝した。
そして23時7分、8分か?

最初、だだだっという激しい縦揺れ。
続いて、スマホに緊急地震速報のアラーム。
その後ゆったりした横揺れが来た。
10年前の地震では大きな被害もなかったので、特に心配もせずにそのままベッドの上で、テレビを観た。
電力は生きている。
10年前はできなくて、あとで、探したぜと言われたので、まずはFacebookに無事を投稿。
マンションの室内は、ちょうど10年前と同じように、若干モノが落ちているものの、家具は倒れておらず、電気製品や食器も問題なし。
あの時は会社に居たのですぐにどうなったのかは不明だが、今回は水道もガスも出た。
これも前回と同じく、熱帯魚の水槽の水が、だいぶ飛び散った。
免震建築のマンションなので、被害は最小限なのだが、水は他と共振周波数が異なるのだな、きっと。
4年前までだったら即出社の震度だったが、雑巾がけだけして、二度寝した。
睡眠記録をチェックすると、0:45には眠りについている。
14日、バレンタインデーの日の出。

結局我が家周辺は震度5弱で、数値的には10年前と同じだったが、おそらく自宅で経験した地震の中では最強だっただろう。

一番大きな落下物はこのスピーカー。

確かに不安定な置き方をしていた。
戻したら、無事動いている。
動かなくなったのは、マンションのエレベーターだ。

これは止むを得ないな。
朝刊を取りにだけ降りるのは、止めた。
しかしこの日は、午前中マンションの、出席します宣言してしまっていた、管理組合の総会があったのだ。

それで階段を降りて、近くの小学校上階に併殺されている区民センター会議室へ向かった。

そうしたら、区民センターのエレベーターも停止中。

まぁ当然だが、こちらは5階なので、だんない。

昼メシにはちょっと早い時間だったが、帰宅してまた外に出るのは疲れそうなので、スーパーでカニクリームコロッケを買って帰ったが、やはりまだエレベータは停止中だった。

管理人さん曰く、今日中には何とかしてくれるだろうと。

非常階段を上る。

三回休んでやっと自宅へ。
めしを炊いて、カニクリームコロッケ定食のランチ。

おやつは石巻でいただいたチョコ。

美味しい。

昼寝して、夕方。

何事もなかったような夕焼けだが、東北新幹線や常磐道が不通になっていたほか、各所に被害が出ていた。

亡くなった方が出なかったのは何より。

10年前だって、津波さえ来なかったら、もっとずっと被害は少なかったはずなのだ。

夜には青天を衝けが始まった。
- 関連記事
-
- 儚い時間調整 (2021/03/23)
- 健康のために (2021/03/22)
- オレの歯は欠けない (2021/03/21)
- どんどん細くなーる 太くなーる (2021/03/15)
- 罠に嵌ったデブグルメン (2021/03/08)
- ひまつぶしにひつまぶし (2021/02/23)
- 長い冬だな (2021/02/21)
- まだまだ余震 (2021/02/20)
- 紛失しやすい気がしつつ (2021/02/14)
- 寒い寒い寒い寒い (2021/02/13)
- 相変わらずつっけんどん (2021/02/12)
- また降ったり止んだり (2021/02/09)
- やりたかったのにぃ (2021/02/08)
- 降ったり止んだりまた降ったり (2021/02/04)
- 寒さの底かも (2021/02/01)